薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

2025年11月25日… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2012.10.23
XML
今回はブロッコリーを医食同源の観点から見てみます。

重要な野菜として古代ローマ時代から改良が加えられてきた歴史があります。

効能として、「抗ガン」、「風邪予防」、「動脈硬化予防」、「美肌」、「糖尿病予防」があげられます。

栄養成分として「スルフォラファン」(ガンの初期化細胞の増殖を食い止める)、「β-カロテン」(ガン、動脈硬化予防)、グ「ルタチオン」(活性酵素を抑える)、「ビタミンC」(かぜ予防、発ガン物質の発生予防、シミ・ソバカス予防)、「食物繊維」(便秘予防、コレステロールを排出、糖尿病予防、肥満予防)、「鉄分」(貧血予防)、「α-リノレン酸」(アレルギー発症を抑える)、「クロロフィル」(血液の解毒作用、血をサラサラに、便秘・二日酔い・口臭予防)、「カリウム」(利尿、血圧降下、タンを除く、咳止め、生理不順の改善、おできを治す、塩分の排出、心臓発作・高血圧予防)、「ビタミンU」(胃や十二指腸のかいようを治す)、「ビタミンK」(血液の凝固を助ける)、「ビタミンB2」(たんぱく質や脂肪の代謝を助ける、動脈硬化、白内障予防、体調の維持にかかせない)、「ビタミンA」(内臓・皮膚・髪・目・粘膜などを強化、からだの成長や病気の回復、ガン予防、カゼ予防、視力回復、美肌効果)、「カルシウム」(骨を丈夫に、イライラ防止、心臓の鼓動を一定に保つ、ホルモンの分泌を円滑にする)、「クロム」(インスリンの効果を高める)

 *ブロッコリーのビタミンCはレモンの2倍、じゃがいもの7倍

 *鉄分は、ニンジンの倍以上

このように栄養素に富むブロッコリーは「医食同源」ではガンを予防し、肌をきれいにし、風邪を予防し、糖尿病予防になると考えられます。

参考文献:「食べ物が効く! 監修:田村哲彦 家の光協会」、「からだによく効く食べもの辞典 監修:三浦理代 池田書店」




健康双書【1000円以上送料無料】医食同源の最新科学 食べたものがからだを守る/飯野久栄/堀井正治【100円クーポン配布中!】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.27 06:55:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: