薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

2025年11月25日… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

ジョ・ジョ・ガン … New! an-daleさん

2025秋旅 九州編(11… New! ナイト1960さん

Comments

聖書預言@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
2018.03.16
XML
カテゴリ: 日記
3月16日の花言葉はハルリンドウで「高貴」です。

ハルリンドウ(春竜胆 Gentiana thunbergii)は、リンドウ科リンドウ属の冬型一年草。ごく小柄なリンドウ類である。

特徴
根本からロゼット状の根生葉を地表に広げる。葉は5mm-1cmの披針形。花期は3-5月。花茎を根出葉の中から抽苔し、高さは10cmほどとなり、先端に紫色の花をつける。花冠は長さ2-3cmの漏斗状で、朝、日光を受けると開花し、夕方に閉じる。近縁種のフデリンドウとよく似ているが、フデリンドウは、根出葉が大変小さくロゼット状にならないことで区別できる。また、コケリンドウにも似るが、がく片が反り返らないことで判別できる。

分布と生育環境
本州・四国・九州の日当たりの良いやや湿った山野や湿地に生える草本。群生することが多い。

引用:Wikipedia






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.30 15:19:20
コメント(1) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


画像削除依頼  
HiroKen さん


当サイトのオリジナル画像掲載ページURL: https://www.hanasanpo.org/ 野山の花アルバム2/リンドウ科/ハルリンドウ/
当サイトでは、全ページに明記している通り、画像の無断使用を許諾しておりません。
これは盗用であり、著作権を侵害しています。 直ちに当該画像を削除して下さい。
また貴ブログの他の記事においても、同様に当サイトの画像を無断使用している場合は、これもすべて削除して下さい。
直ちに応じていただけない場合は、更なる対抗処置を取ります。
2018.03.19 HiroKen (2018.03.19 10:17:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: