2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
「パパ、熱治ったからスキーに行くよ!!」と元気一杯のしゅうから電話が入りました。娘とふたりでガッツポーズ。後から女房から、29日の朝には熱がすっかり引いて食欲も出て、いたずらをはじめたそうで。連れて行かなかったらすごいストレスになりそうだったとのこと。新幹線とバスで30日の午前中に志賀高原に到着しました。しゅうからは途中、日本カモシカが道路を横断して、バスを止めた話や軽井沢のプリンスのスキー場がショボイ話などを聞かされました。最初は病み上がりということもあって、なかなか足に力が入らなくて、踏ん張れない場面もありましたが、ゴンドラで山頂まで。山頂から一度も転ぶ事なしに滑り降りて満足の様子です。
2006年01月30日
コメント(5)
29日の早朝、自宅を出発。向かった先は長野県志賀高原焼額山スキー場。当初、家族4人で出発する予定だったのですが、しゅうの突然の発熱で一時はキャンセル?!となりかけましたが、しゅうの「おねえちゃんと行って来て」という涙ぐましい一声で私と娘とで出発しました。現地は白と青のみ。すばらしい天気でしたが、二人ともどことなくしっくりきません。お調子モノのしゅうがいないので、会話も…。すると、この日の午後にケータイに電話が…。
2006年01月29日
コメント(0)
今日は水泳指導の日。まだまだ肩の打撲は直らず、腕を動かすと痛みが走ります。少し泳いでみるも、リカバリーの際に痛みが…。自分自身で泳ぐのはやめにして、アシストとアドバイスに専念しました。ホントは水の中なら、加重がかからずに痛みもなくなるかもと思ってましたが、筋肉の打撲ですので可動すれば重力がかかろうが、かからまいが痛いものは痛いんですね。アドバイスでも見本を示せないのって結構、ストレスになります。
2006年01月25日
コメント(0)
この週末、TI恒例のワークショップが千葉県長柄の日本エアロビクスセンターで行われました。ワークショップ当日、朝起きてみると一面の雪。T代表から早速連絡が入り、うちのSki仕様のレガシイでエアロビクスセンターへ向かいました。松戸近辺も相当降り積もってました。土曜日は一日中雪で、エアロビクスセンター近辺では夜の10時まで降り続きました。写真は翌日の朝、トリニティ書斎で朝食後のトリニティ書斎風景です。まるでSnow リゾート。車の上には約20cmは降り積もりました。ついでに車を取りに行く途中、転倒して左肩を打撲したようです。四十肩状態になってます(これから接骨院に行ってきます)。
2006年01月23日
コメント(7)
TIスイムミートも終了し、今日、筋肉痛です。ちょうど中一日。大体の予想は立てていましたが、筋肉痛です。二の腕の筋肉がキッと痛みます。ちゃんと日曜日の夜はケアして就寝していましたが、出てしまいました。精進が足りませんね。
2006年01月17日
コメント(0)
辰巳国際水泳場にて、第1回 Total Immersion Swim Meetが行われました。これは5分間泳での距離とストローク数を事前に申告し、それにいかに近づけるかを競うものです。14名の参加で行われました。辰巳の50mプールでの5分泳ということで、50mあたりのタイムを45秒に設定。となると距離は5分間45秒ペースで泳ぎ続けると300m。50mのストローク数を25回と設定して、300mで150ストロークというのが事前申告データ。結果は、距離が310m、ストローク数は194回とまあまあ。T代表に続き、総合2位となりました(ただしスタッフということで賞品はいただけませんでしたが)。実際、泳いでみると、200mまでは予定通りの展開で、プールサイドでストロークカウントするメンバーを見る余裕がありました。200mをターンしてから、まずはリカバリーの腕のだるさ。乳酸がたまっていることが感じられ、それに気を取られてか、泳ぎのリズムが狂いはじめました。できるだけ、平常心を保とうと努力しましたが、腕の回旋に少し違和感を感じていました。ただ、とにかく目標の300mまでは泳ごうと気を入れ替えて何とかゴール。サブコースで泳ぎを見ていてくださったFさんから200をすぎたあたりからキックが乱れてましたよ!との指摘。泳ぎ終わってからとても充実した気持ちでした。7年前のマスターズの試合以来の充実感でした。次回は、秋ごろ。精進しなくては…。
2006年01月15日
コメント(2)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。義母のところで新年を迎え、翌日は私の親戚のいる名古屋、その翌日は女房の親戚のいる浜松、と親戚周りを強行軍で行いました(車で)。先日のETCにてずいぶんとお安く回ることが出来ましたが、お安くなるのが深夜0時から早朝4時までの間に入口か出口の料金所を通過しなければならず、夜行となったのでした。夜行となった分、昼間はボロボロで爆睡。帰って来た4日はほとんど使い物にならず、5日からはTIスクール、6日からはサロン、7日もサロン、8日は集中レッスンとドバーッと仕事が目白押し。さすがに9日はお休みで使い物になりませんでした。ついでに6,7日は飲み会のダブルヘッダーで、9日は義母の誕生日パーティとかなりきてます。今日はまたまたTIスクール…とリポートがたまりにたまっている状態の今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしですか?といっても、大部分はもう終わって、ようやくブログの更新をしているわけでして、たくさんの方がログインされた形跡を見て、こりゃいかんワイとキーボードを叩いております。これから某スクールで少しばかり泳いできます。実は15日に行われる辰巳のTIスイムミートにエントリーする事になったので、練習をしてきます。
2006年01月10日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


