March 9, 2010
XML
カテゴリ: そのほか
フレンチレストランのシェフはフランス料理しか食べない。。
そう思う人は居るだろうか?
勿論、ある基準に従って食べるものを選んでいる、
そういう、シェフは少なからずおられると思います。
でも、一生和食を食べない訳では無いでしょう。。
他の食べ物を食べるからニーズも見えてくる訳でしょう?

逆に、、

ドイツ料理からイタリア料理から、
アンデスの料理から、インドネシア料理から

スペインから、北欧から、、
ベトナムから、インドから、タイから、、

そんな料理屋ありませんよ。
ドイツ、スペイン、イタリア、ロシア、南米、和食、中華、
これだけ絞ってもそんなレストランありませんよ。。
あったら、胡散臭い店、、
と思われるのがオチです。。

でも、家では作った経験、、
おお!!全てありますね。。
だって、レストラン開店して出す訳じゃないですし、、。
生活も命もかかってませんから。。



昨日、南米のリズムについて書いたので、、
色んな、世界のリズム、、聴いた事があったり、
やった事があったり、、
ランダムに並べてみました。。。

ブルース、スウィング、ルンバ、タンゴ、サンバ、マンボ、チャチャチャ、オルケディア、ブギ、ボサノヴァ、サルサ、チョクロ、ポルカ、ワルツ、メヌエット、マーチ、マズルカ、ジーグ、リール、サラバンド、バディネリ、シャコンヌ、ガリアルド、ホーンパイプ、ガヴォット、アルマンド、パッサカリア、カナリオス、ミュゼット、クーラント、ブーレ、ハバネラ、バルカローレ、シチリアーナ、パストラーレ、ストラスペイ、モリス、チャルダッシュ、サルダーニャ、ハイヤ、サノサ、追分、オケサ、サムルノリ、カチャーシー、阿波おどり、にわか、よさこい、、、、まだ、何かあったぞ、、??


様々な因子で、まだまだ細かく分類され枝分かれして行くのです。。。

で、、、これ、全部出来るのがプロの音楽家でしょうか??

いや、出来ないのがプロでしょう!
でも、少なくとも知っているのがプロではあります!


「ジャンルにこだわらず」
「ジャンルを超えて」

さあ、こう言っているプロの音楽家がもし居たら、
その人はどんな音楽を見せてくれるのでしょう?

(俺も、、、?)

でも、僕の場合はある基準があります。
これは、またの機会に、、。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2010 11:21:31 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジャンル!!  
ぱるこ007  さん
すごく興味深いです。
プロの方がどんな考えをお持ちなのか。
合唱をやっていて、いろいろ思うことがあって・・・。
"次の機会"を楽しみにしています♪ (March 9, 2010 11:28:59 PM)

Re:ジャンル!!(03/09)  
doublejig  さん
ぱるこ007さん
考えという程、大した事ではありません、、、、
非常に現実的な事でしかありません。

論理がまとまって来ましたら、、書きますね。

因みに、、
「チキチキバンバン」が、何故チキチキかも先日の講座でのテーマでしたから、また、こちらで書きますね。。 (March 10, 2010 12:06:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: