March 27, 2010
XML
カテゴリ: そのほか
今日はアレッサンドロ・ヴァリニャーノ

(Alessandro Valignano、1539年2月15日 - 1606年1月20日)
が、旧暦の1581年(天正9年2月23日)に黒人ヤスケを同道し
安土の織田信長に謁見した日です。

安土桃山時代の日本の西洋音楽史に
大きな足跡を刻んだアレッサンドロ・ヴァリニャーノ。

太陽暦の3月27日。
つまり、今日この日から、、
彼を中心とした宣教師達の布教活動が新たに始まった、


時を同じくして
大友宗麟、高山右近
とも謁見しています。

ヴァリニャーノは当時の日本地区の責任者であった
ポルトガル人準管区長フランシスコ・カブラルが
アジア人蔑視の姿勢の上で布教している、
との事で、1582年にカブラルを日本から退去させます。

天正遣欧少年使節団を企画し、
随行の後、インドのゴアに留まり
インドでの布教活動を行います。

1590年、帰国する遣欧使節団と共に再来日。


またヴァリニャーノは日本で初めての活版印刷機を導入し、
日本初の西洋音楽の楽譜
「サカラメンタ提要」
sacramentaのコピー.jpg
の出版を行います。

また、長崎の26聖人の殉教を

ヴァリニャーノでした。

今日はそんなヴァリニャーノが
日本での宣教活動を公式に開始した日です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 28, 2010 01:11:58 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


博学!  
katayama さん
授業で使わせていただきます!
今年も元気で、好奇心旺盛ですね!
わかい!!! (March 28, 2010 07:49:56 PM)

Re:博学!(03/27)  
katayamaさん
お恥ずかしい、、。
ほとんどネットサーフィンの受け売りです。。(汗)
正に、この辺りの時代の音楽を以前から手がけていまして、
今年もコンサートで歌う予定がありますので、、。
ちと、自分の勉強の為に、、書きました。。 (March 28, 2010 07:56:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: