PR
Calendar
Freepage List
オンラインショッピングが,ひとつの買い物の方法として広く浸透してきた最近でさえ,「オンラインショップで買い物なんてとんでもない.もし,買った商品が送られて来なかったら・・なんてことを考えると恐怖が先走ってそんなことできない」という声をよく聞きます.
テレビや新聞などで,ネット詐欺の話題が毎日のように取り上げられていますから,そのように思われるのも仕方のないことなのかもしれません.でも,それは,商品を販売する側も同じ気持ちなのです.「商品は送ったものの代金は振り込んでくれるのだろうか」,「商品に難癖をつけられたらどうしよう」などなど,売る側の悩みも,買う側の悩みと同様に深いことを認識しておくことは,オンラインショッピングを円滑に進める意味において大切なことなのです.
オンラインショッピングで買い物をする場合には,売る側と買う側が,相手を思いやる気持ちがひじょうに重要になってくるのではないかと思います.お互いの顔が見えないからこそ,この気持ちは,一層重要な意味を持ちます.例えば,オンラインショッピングでは,購入の申し込みから,商品の引渡しまでのやりとりがメールで行われる場合が多いのですが,利用者は,"客は偉い"という態度がみえみえのメールを送ったのでは,ショップからの信頼はいっぺんに崩れてしまいます.
逆もまた然りで,ショップ側も,対面の接客以上に,慎重できちんとした対応をしなければならないのは当然のことです.オンラインショッピングを楽しむためには,いつもよりちょっとだけ真摯な気持ちを持ち,利用者とショップとのお互いの信頼関係を築いて,オンラインショッピングを楽しむ気持ちが肝要かと思います. 今日の日記の内容は僕が書いた本からの抜粋です. ネットショッピングの裏技を満載していますので損はさせませんよ!
ネットショッピングと消費行動のパラダイム 2007.06.10 コメント(1)
すでにあなたはオンラインショッピングの… 2007.06.05 コメント(2)
すでにオンラインショップ淘汰の時代に突入 2007.06.04 コメント(1)
Category
Comments