勉強はしているのだが、「暗記」が弱い。
意外と多いはず。次のように「場合分け」して、自分にしっかり対策を立てましょう!
☆ 「不確か」なところを「確かに、確実に」する。 ☆
A:「不確か」はどのゾーンか?
1 ・ 「わかる」(しっかりわかる、よくわかる、わかる、もう覚えた)
2 ・ 「不確かだ」
A:確かでない B:よく忘れる C:いい加減に覚えた
D:すぐに思い出せない E:わかったようなわかってないような
F:勘で正解し、そのままになってしまっている
G:わかったつもりになっている H:できるつもりになっている
I:よくわからないができるような錯覚がある
☆ NGワード(暗記を徹底するときの禁句) ☆
「だいたい」 「まずまず」 「ほどほど」 「一応」 「とりあえず」
3・「わからない」
(自力ではわからない、調べても意味不明、人に聞かないと無理)
B:「不確か」なゾーンを「確かに、確実に」する。
1 ・ 「意味を確実につかみなおす」
〇理解できていないことは覚えられません
〇理解していないことは絶対に覚えてはいけません
〇理解していないことを無理やり覚えると歪みます
2 ・ 「正しく音読をする」・・・正しい音読がわかっていない人は聞いてくださいね
3 ・ 「書いて書いて書きまくる」・・・わかったことを書きまくると深まる
※ 達成感も非常に自分の応援になります
※ 「繰り返し学習」「とことんの反復」が最重要
0.1秒で思い出せ! 2018/08/20
意味がわかる、理解するが最優先 2018/08/16
野々市、布水中の中1、中2のみなさんへ 2018/07/24