実年齢 15歳(中3)
精神年齢 10歳ぐらい(小学生みたいだなあ)
学習年齢 16歳にも勝てるよね
こういう中3は存在する。
実年齢 14歳(中3)
精神年齢 22歳ぐらい(おまえは大人か!)
学習年齢 12歳にも負けるな
こういう中3も存在する。
実年齢 14歳(中3)
精神年齢 17歳ぐらいかも(かっこいいね!)
学習年齢 16歳にも勝てるね
こういう中3も秘かに世の中増えている
(ゆとり教育による二極化進行の結果の「頂点組」)
実年齢 14歳(中3)
精神年齢 8歳ぐらいかも(幼いなあ~)
学習年齢 10歳に勝てるか?(小数、分数、よく分かってないじゃん!)
あまり見たことはないです、こういう中3は存在するのか?
かなり極端な書き方をしていますが、
「実年齢」「精神年齢」「学習年齢」的な要素が複合化して人は存在しています。
勉強はむちゃむちゃできるけど、異様に幼い子どもも存在しますし、
勉強は苦手なのに、かなりしっかりした志をもった子どもも存在します。
バランスの良いわが子であってほしいものですね。
保護者のみなさま、精神年齢と学習年齢、どちらを優先いたしますか?
どっちも!
なるほど、なるほど。
優先順位です、再度お尋ねします。どちらを優先いたしますか?
「精神」であることを願います、わが子の成長・変化はまず
「雰囲気・表情・仕草」をふくめた空気より変わってきます。
見逃したくないですね。
〔菅原学習塾〕(石川県石川郡野々市町) 【代表:福村幸治】
※TEL 076(272)8133 e-mail : sugaharajuku@live.jp
RYDEEN 2022/04/27
養老先生の『生活の知恵』(1) 2022/04/22
眠いのを我慢している時間 2022/04/08