投機的なパチャの株式&債券投資日記

投機的なパチャの株式&債券投資日記

PR

プロフィール

投機的なパチャ

投機的なパチャ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.03.12
XML
カテゴリ: 株取引



昨日のNYダウの下落を受けて安く始まり、10時過ぎからはトランプ大統領の記者会見の内容が具体的経済対策なし&ヨーロッパからアメリカへの入国禁止などであったため、失望され、一時1000円安まで下げ幅拡大。
後場は日銀の買い(1002億円)もあってか14時にかけて値を戻す展開でしたが、引けにかけてじり安となりました。

結局終値は856円安の18559円。


さて、今日の取引は以下の通り。

・日経ダブルインバース (1357)を1349円で370株の買い。(特定口座)


これを受けてのポートフォリオは以下の通り。

現在の保有株( 取り消し線 は売却済み。)
・極洋 (1301)      100株 平均取得単価2845円
・日経ダブルインバース (1357)  3076株 平均取得単価1126.53円
N ・日経ダブルインバース (1357)   137株 平均取得単価1000.8円
・伊藤園第一種優先 (25935) 100株 平均取得単価2319円
・双日 (2768)
・サイボー (3123)    600株 平均取得単価453.83円
・日本コークス (3315)
・東海染工 (3577)
・住友化学 (4005) 
・三菱ケミカル (4188)
・シダックス (4837)
・日本製罐 (5905)    300株 平均取得単価989円
・コロナ (5909)     100株 平均取得単価1024円
・不二サッシ (5940)
・りそなHD (8308)
・みずほFG (8411)
・KADOKAWA (9468)  100株 平均取得単価1830円
N ・KADOKAWA (9468)  100株 平均取得単価1716円


評価額合計  559万0871円
評価損益合計 プラス44万6143円


今日はこの前の日曜日の代休でしたので、ほぼ最初から最後まで相場をながめられました。

午前中は今後の展開が読めず、どうしようかわかりませんでしたが、イギリス以外のヨーロッパからアメリカへの入国が30日禁止されるというニュースが入ったとき、実体経済に対する影響がいよいよ出て来そうだと直観したので、後場に買い増ししました。




(今日未明)






(11時過ぎ、皆さんの意見を伺う。一旦は利確を考える。ただし、日銀砲が出て変に相場が戻したので様子見に。)



(ラジオでヨーロッパからアメリカへの渡航制限を聞いて)




(ダブルインバースホルダーの静かな悲鳴)



(TOPIXがたれてきて…)




(13時53分 ダブルインバースの買い増し)





(買い増しをした後の感想)






(いつでも全部売りやすいように手数料コースを変更。)


もしツイッターで投票していただいた方、ありがとうございました。




午後6時18分現在、日経平均先物が1万7830円まで下落しているので、もしかしたらダブルインバースをPTSで利益確定するかもしれません。



今の株価だと、化学株でやけどした分を癒やしてくれています。このまま持ちつづけるか、それとも利益確定して、利益と心の安定を手にするか。


さあどうする。



なにか動きを起こしたら追記する予定。



ではでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.12 21:24:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: