投機的なパチャの株式&債券投資日記

投機的なパチャの株式&債券投資日記

PR

プロフィール

投機的なパチャ

投機的なパチャ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.10.19
XML
カテゴリ: 株取引
今日は タカラレーベンインフラ を利益確定。24520円の儲け。本当は 電源開発 を買い増ししたかったのですが、僕が買いたい今日にかぎって値上がりしてて手が出なかったので、代わりにタカラレーベンインフラの利益確定を優先しました。

ポートフォリオの含み損も昨日より大体10万円減りました。





(ちなみに金曜日の取引。)



これでタカラレーベンインフラの保有株数は残り7株となりました。

今年の5月に116500円から118200円程度の間の値幅で21株買っていて、その後値下がりしたときには資金をちょっとずつ捻出して買いましていました。最大で23株持っていて、一時値下がりし17万円ほどの含み損が出ていた時もありましたが、9月に入ってから株価は復調。

含み損が含み益に転換しました。

どうもこのタカラレーベンインフラは権利確定月に向けて上昇し、権利確定月の前半にピークを打った後はズルズルと値を下げるような特性があるようです。



インフラファンドで狙い目なのは、利益超過分配抜きの配当利回り(分配利回り)が6%を超えた株価水準ですね。

タカラレーベンインフラで言えば、105000円を割ったあたりの水準ならば、何が何でも買いでしょうね。
((年に一回くらいしかそのチャンスは巡ってきませんが…その頃はだいたい他の銘柄の含み損が出てて、買い増しどころじゃなく、現金ポジションの大切さを痛感します。今年の3~4月は絶好の買い場でした。日経ダブルインバースの短期売買でそれどころじゃなかったですが。))


5月の僕は分配金目当てに11万7500円水準でもどんどん買っていましたが…

結局、5月分の利益超過分配抜きの分配金を税引き後で6万円弱もらえて、今回キャピタルゲインも得ることが出来てホクホクなのです。ありがたい話です。

もし、11月の終わり頃また株価が下がったらある程度買い直すかもしれません。

11万5000円くらいまで下がってくれないかしら。



(その前に西武ホールディングスとすかいらーくグループがやれやれ売りできる水準まで値を戻してくれないかしら。)

ではでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.19 23:07:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: