ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

November 10, 2021
XML
カテゴリ: 旅日記
26歳バースデー旅行、続きます。



今回乗ったのは787なのですが、国際線機材を限定的に国内線へ充当している便でした。そのため、なかなかお目にかかれない「バーコーナー」とご対面です。







天井の照明も空みたく美しいですね。この便では荷物置き場なっていましたが、本来のステージである国際線の空の上では煌びやかなお酒が並んで…いるのかな?一応、そういう場所ですよね?





あとこれも国際線だけだったと思う。お手洗いのウォシュレット。「やわらか」は初めて見た気がする。









座席自体は以前乗った「偶然に当たることがある国内線のプレミアムクラス」と同様にビジネスクラスシートです。ってか、こっちが本物ですね。

フルフラットにもできるんで、寝られますよ。私も早朝に無理矢理起きたのでまだ正直眠い。目を閉じる程度ですが、十分にリラックスできました。


追加料金を払う価値は、まぁあります。ご飯がもうちょっといいものか、ラウンジの軽食が充実してたらいいんですが(笑)





地下鉄に乗り換え。何の電車が来るのか楽しみー!JRか、福岡市地下鉄の車両か。

乗ったのはJRの車両です。ちょっと05系らしき表情に親近感がわく。ロゴの書体が面白いです。















博多でぐるっと九州きっぷを購入ー!この切符本当に助かるわぁ。連休でなくとも対応しておりありがたい。


早速、鹿児島本線の電車に乗ります。813系でした。ホームでは同志に話しかけられるという、驚きの出来事。彼は気付かなかったのだろうが、その後も何度か会うことになる…(笑)








福岡空港にアプローチするヒコーキが見えたぁぁ。そういえば新幹線からもよく見えるのよね。








香椎という駅で降りまして、この駅からは香椎線に乗り換えます。その香椎線というのが…



出・ま・し・た・あ!「DENCHA」こと819系。蓄電池電車です。一昨年に博多駅で見て気になっていました。昨年乗るつもりだったのですが、博多南線を優先してしまい2年越しという…ずいぶん時間がかかってしまいました。




ドア前にあるサークル状のつり革の固定部分がいいですよね。








ドアにはクロ。







足元にはバーコード!一部にはDENCHAロゴもあってかわいい感じ。

この電池のマークがかわいいのでグッズ販売してほしい。いかんせん香椎線なので知名度はイマイチなのかな。いや、それでも売り出せばなかなかの程度を期待したいけど。


私はよく知りませんが…香椎線では昔はリゾート列車もいたみたいですよ。今はなぜ、そういう車両が出てこないのでしょう。





運転席をよく見ると、運転手さんはレバーを持っていません。自動運転なんですね。蓄電池で動くだけじゃなく自動運転まで備えているんだ。そんな車両がもういるとは…。












海ノ中道駅でほとんどの方が下車していきました。私も香椎線は乗るだけだし、ここで折り返してもよかったんですけどね。せっかくならお隣の西戸崎まで。




座席です。ドーンデザインの電車ではよくあるプライウッドの座席です。













西戸崎駅の近くには何かあるのですかね。のんびりとした雰囲気ですが、観光地があるような場所には感じませんでした。博多にお勤めの方のお住まいなんですかね。













駅の中の電話!!小学校の職員室にこんな電話あったな~ほとんどかけたことなかったけど、懐かしい。








駅のすぐそばにはタバコ屋もありました。現役かな?














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2021 06:31:21 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

帰宅途中でレアもの? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *4 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: