全34件 (34件中 1-34件目)
1
続きです。志津川駅に到着しましたが、続けて仙台・気仙沼間を走るミヤコーの高速バスが待機中。志津川駅、初めて見ました。綺麗な待合室です。お手洗いあり、運行情報のモニターあり。志津川駅跡地に来ました。葉っぱがびっしりで見えないですが…ちょうどいっぱい垂れているところに駅の入口があります。裏側に回ると駅があったことがよく分かります。ホームに上がりました。点字ブロックがあるので、あ~ここがホームなんだと気付かされます。改札階まで下りてみようかと思いましたが、長ズボンとはいえ汚れたり虫にやられそうな気がしたので止めました。こんなこと言ったってどうにもなりませんが、今頃はどんな車両が走っていたのだろうか。キハ110が主力になっていたかな。快速南三陸号は引き続き運行されていたのだろうか。右側に見えるのは先ほど見たホテル観洋です。工事が終わり、完全に町が高くなりましたね。で、高野会館へ向かうわけです。防災対策庁舎もそうですが、あの建物も当然ながら当時から位置は同じです。だいぶ坂道を下りました。道路とはこの高低差です。近付いてきますと、大きさに圧倒されるとともに津波があんな高いところまで来たのかと驚きます。↑あの青い位置が津波の高さです。建物の汚れからすると、打ち付ける影響で厳密にはもう少し上でしょうか。実に3階以上の高さというわけですか。恐ろしいとしか言葉が出ません。ここは結婚式場でした。震災当時も使われていて、屋上に避難し全員を救いました。外から見える範囲を…。防災対策庁舎とは違い、内部もそのままの為、2011年で時が止まっています。エントランスはこっちか。文字がかなり剥がれてしまいました。当時もののエレベーター。ガラス越しに町を眺めることができたんでしょうね。海水に浸かったので、かなり錆ができています。各階の案内もそのまま。高野会館は新しい場所で営業されているんでしょうか。終始誰も来ることがなかったので、まるで廃墟を見ているみたいな状態になりますが、頭の中はそうはなりませんでした。震災遺構として残すこと。当時は私ですら残すのは厳しいんじゃないかと思いました。停電中、車の中で見たニュースで津波の映像を目の当たりにした時、生まれ育った町ではないにせよ同じ県内で起きていることと思うとショックでした。あの日は雪も降るほど寒く、辛さも計り知れません。それでも、今になって考えます。「残さないといけないよね」と。さて、さんさん商店街に戻って来た私は小腹が空いたので…。仙台いちごのアイスと、タコプリンをおやつに(^^)BRTで前谷地へ戻りますが…。ミヤコーのバスが繁盛しすぎて乗客がなかなか車内に入っていけません!!BRTの運転手さんは窓を開けてこちらの様子を伺っています。発車後、すぐに突っ込んできました。バスは柳津までです。前谷地まで1駅は気仙沼線の列車が接続!今回は、というか11月までは専用軌道は工事です。トホホ。まぁ気仙沼まで乗れよって話なんですけど。長すぎて(汗)次回は冬かな?専用軌道を味わいたいと思います。少しでも「気仙沼線」に近い気分を味わいたくて。気仙沼線の車両。やっぱり君かい!!でも、私はBRTに乗りたいのでパスします。駅名標の気仙沼方面の駅名が消されていて悲しい。後続のBRTで前谷地駅まで戻ってきました。東北本線の白石~福島は大雨で運転見合わせ中。こちらは全く降っていないが…この後大丈夫だろうか?駅の乗車口案内はまだあの頃のままでした…。てか、こがね号マジでもう1回乗りたい。仙台駅まで撮りに行ったよなぁ…。あの頃ですら魅力的に感じていたあの車両、今乗れたなら泣けるわな。ぶっちゃけ、気仙沼線が今も残っていたとしても、阿武隈急行みたいにバス路線移行で最期を迎えたことでしょうね。そうなる未来を見越してBRTにしたのでは、と私はイメージを抱いています。でもこがねふかひれの後継は何か見たかったなぁ。仙台駅からなら2時間以上かかるから、何もないことはなかったと思いたい。色々考えながら帰路につく…。石巻では雲が黒かったですが、結局最後雨にはあわずに済みました。しかし、帰りの仙石東北ラインの東仙台からの遅延が意味不明でした。アナウンス聞いていない私が悪いですね。眠かったので(笑)おしまい。
November 22, 2024
コメント(0)
今まで散々乗ってこなかった気仙沼線へ、やっと乗ろうと思ったのは、もうオトナになった今。乗ったことは1度しかなかったのですが、BRTとなった現在を見に行こう。仙台駅も生まれ変わり、バスロータリーも随分綺麗になりましたね。変わらないのは私の精神年齢だわ(汗)るーぷる仙台もご無沙汰しております。手前の「臨時」ってのが気になる。連休だから臨時便を出すのかな?甲子園出場校も同じとは限りません。どこも戦っている。今年は聖和学園が初出場を決めました。日本一を経験した仙台育英を圧倒したという決勝戦。プロ野球より見応えあったのでしょうなぁ...。今後、聖和学園に入りたい球児も増えてくるでしょう。時代を変える存在になってゆくのか?!そんな変わる風景とは裏腹に、在来線ホームに集結する電車たちは変わりません。あなたもデビューして10年近く経つのね。ローカルハイブリッドとしては小海線に続いたHB-E210!オススメはやっぱりこのモニターの見える席ですかね(笑)仙台市から出ると風景が住宅街から変わってゆきます。高城町では松島海岸へ向かう仙石線普通列車と接続。乗り換えるお客さんは多いですが、このまま石巻まで向かう方も多い。さすが石巻!矢本では上下行き違いですが...向こうはマンガッタンライナー!!石巻でもマンガッタンライナーと会いました。ん〜かっこええ。変わらない石巻駅は、今日も石ノ森先生の世界に包まれています。駅前には市民病院と市役所を構え、まさに町の中心部であることをはっきりと見せてくれています。この市役所は元々はさくら野百貨店でした。上の階を市役所としているのかな?1階にはイオンとセリアが仲間入りしたようで、便利ですね~。石巻線に乗り換えです。1両?!石巻線ホームは1両や2両にはちょっと勿体ない長さ。ベンチの数が異様に多いですね。やって来た車両は…やっぱりそっちかぁ~。ちょっと古い車両の特徴でもある、「冷房がキツすぎる」。キハ110でもそうなりますかぁ~。前谷地で下車します。前谷地と隣の柳津までは鉄道でも両方ありますが、BRTは基本ここからのようです。前谷地というと、「こがねふかひれ」が走っていた頃に1度気仙沼線を利用しまして、停車時間中に運転手さんが帽子を貸してくれて親父と写真を撮ってくれた、なんて心温まるエピソードがある駅なんですよ。さて!BRT。乗ってみたら、まぁ普通の路線バスですかね。これは専用軌道っぽいけど、普通の道路です(笑)柳津駅も通り、南三陸町に突入しました。そんな柳津では油麩丼でお馴染みの「麩」の工場が!うおお、食べたくなるぜ!!南三陸のホテル観洋です。よくここまで生きて来た…。こちらも被災していながら、被災者を受け入れてきて語り部バスを運行しています。さんさん商店街到着前に、震災遺構として防災庁舎の他にも1軒。すみません。こちらの施設は知らなかったです。いけませんね。このあと近くまで行ってみましょう。前谷地での画像と同じような構図ですが、さんさん商店街の最寄り駅・志津川駅に到着しました。続く。
November 20, 2024
コメント(1)
続きです。大原に戻ってきて、再び南下します。255系に乗れて当たり前な今も、本当はとっくに終わっているはずだったのさ…で、ここに乗ります。ええ、皆さんが罵詈雑言されておりますグリーン車ですわね。まぁ、本当に「ザコ」なんですけどね。Eの付かない形式は昔の車両ということで、「昔は良かった」などと言われておりますが、コイツは昔なのにダメな方でした。そんなグリーン車に入っていきましょう。一応フォローさせてもらいますと、空いている時は快適です。混んでいるところで乗ったことはないんですが…。でも、同じグリーン車の料金という括りで格差が酷すぎるわ(笑)ちょっとの区間ですが、しばし眠っていたようです。ちゃんと眠れる座席ということでヨシとしましょうか。いつ見ても、御宿のリゾートマンションが建ち並ぶ様子にゃギョッとさせられますな。今頃は皆さん週末など休日をこちらで過ごされているのでしょうか。別荘か~。そんなこと考えたこともないんですが、面倒くさそうかなというイメージです。(夢がない)こ~んな写真もこれで最後です。(本当か?)うーむ、海と撮るのって難しいね。安房鴨川駅に到着しました。いつだって房総特急のターミナル駅です。色褪せたイオンの看板がいい味出してるね…。鴨川シーワールドから送迎バスが帰ってきました。ぎゃーす!えへへ、帰りもグリーン車なのさ。あ、そういえば安房鴨川では早くからドアが開いていました。おかげさまで6年前に1回銚子で撮ってましたが、再度撮ることができました。後日アップデートしようっと。やはり早く開けない理由は「コンセントを使わせねぇよ?!」ってことでいいですよね。↑※あくまでも個人的推測です。安房鴨川での並びー!JRとの長年のライバル?日東交通と。一方こちらは、新宿わかしおとして若干先行するE257系との並び!!新宿行き・東京行きと、観光需要に応えるために微妙に異なる経路で1時間に2本も特急を運行!ゴージャス!!255系、発車を待つ。最後とか言ってますが、ぶっちゃけ復刻「ビューさざなみ」「ビューわかしお」を今後運転予定です。自分は乗らないつもりですが、185系よろしく255系も使い倒されるんでしょうか。。。こんなの発見。電光掲示板だけでなく色々なところにガタが…。行川アイランドを通過~。モウイッチョ!海との撮影に挑戦。グリーン車たまらぬなぁ~(^^)蘇我に到着しました。東京まで乗ってもいいんですが…京葉地下ホームから戻るのが面倒くさくなっちゃうので(笑)バイバイ。255系。夕飯は海浜幕張で食べてきました。田所商店大好き!!が、提供してくるまで「つけ麵」ということに気が付きませんでした。疲労困憊で思考回路が乱れとる。。。う~ん、いつものラーメンがいいですね。しかも、薄味が好きな私には「やや濃口」でも非常に濃いです。それでも、ラーメンのお店にはない仙台味噌のメニューがあって、それには笹かまが乗っているそうです(しかし辛口とまた私の好みから外れる)。おしまい。
July 24, 2024
コメント(2)
続きです。今回の相棒と!!今回の相棒は1999年製ダンク。自分が4歳の時に発売されていた、所謂ビンテージものです。古い車両が多く展示されている、ココに合わせて選びました。ダメージもなくまだまだ履けそう(^^)てなわけで、上のエリアに来ました。よくここに車両を詰め込みましたよね…。前は湘南色だったかな?113系1編成がお色直しされたようで、両方ともスカ色になりました。113系というと、関東ではとっくの昔に全廃したイメージですが、福知山のヤツらはまだ現役なんでしょうか。こっちは保存されてかなり経つのに、しぶといね。車内もいつか見れたらいいな…。ブルートレインは今日も車内開放中!懐かしの放送は外にいても聞くことができます。入口で募金して、失礼致します。未だに岩泉で泊ったことを思い出す。アレももう9年も前になりますか。こっちは氷川丸で見た雰囲気に近いね。本当に昔はこういう寝台が多かったのだなとしみじみ。DE10もいい味してます。こういうアングルが撮れるので好き。配置としても上手くできてるし、マニア目線でもかなりありがたい構図だと思います。京急1000形。800形なき今、1000形の現役の姿は見ておりませんが、この顔つきが懐かしくなりますね。デトはいつまで走ってくれるのでしょうか。てか、ここにまた新たな車両が来る…だと…?!103系はお色直し中。というかブルートレインもお色直ししたようですね。すみません。こっちは京浜東北線の水色かな?塗料色とかよく当時の色味に合わせますよね~。鉄道雑誌にもそこのマンセル記号までは載っていないんじゃない?専門家がいらっしゃるわけですね(笑)幕は試運転!なぜに(笑)こうして終了。2023年も来ていたつもりでしたが、1年半ぶりの訪問だったんだなと気付く。また長いウォーキングの前に、休憩を挟んで甘いものも補給していくぅー。同じ道はさすがにキツイですし、お昼ご飯も考えて大多喜駅へ向かいます。これも1度経験済みですが…。やっぱりキツかった。飲み物を買っても距離が長いのですぐに消費してしまう!しかも、だんだん意識も…。ふう。大多喜駅近くのすき家に到着。食欲はイマイチですが、何とか体力は回復…できたと思います(笑)ひゃ~!もう次はできんかも。やっぱり車がないと大変だね。(というか季節を考えろ)大多喜駅の上総中野方面にはキハ52が停車中です。こんなヘッドマークが付いていました。私は大原へ戻ります。いつの間にかモニターが増設されておりました、ちょっと驚きです。車両はさっき乗ったキハ20でした。こうして見ると、キハ52と見間違えてしまうくらい、いい出来ですね。車内ものんびり。窓を開けてディーゼルの音を楽しむのは最高ですよ。続く。
July 20, 2024
コメント(2)
255系はダイヤ改正後に、「やっぱり元に戻すわ」とされた珍しい列車で、6月末まで255系に戻されて運転されていました。これがその詳細です。無理して全席指定化を強行するからそうなるのだぁ!!ってか、わかしおは改正前より255系充当分増えとるし。新宿さざなみに入れてほしかったなあ。館山までE257系(房総地区ではなく松本・甲府へ行ってた方)往復したのが懐かしい。とはいえ、そんな255系臨時便も終わりの時が近付いてきます。もう1日、255系を味わい尽くす旅に出てきましょう。わかしお号は、本日も元気に9両編成で運行中。各駅停車より長い編成で運転される特急って豪華ですよね。フカフカな座席の255系。1世代前の列車って、ソファみたいにフカフカなんですよね。デビューの時期的にはバブル崩壊後ということでしょうが、名残りなんでしょうかね。ザウス!大原で下車です。カンカン照りだ!この後の行程が行程だけにヒヤヒヤもの(汗)いすみ鉄道へ乗り換えです。国鉄風の現行気動車がお出迎え~。もう夏なんだなぁと実感させてくれる車窓なのです。皆は沖縄だの北海道だの行っている間に、こちらは千葉ローカル線を攻めていきましょうや!なあ!(人手不足で減便する会社もありますから…バスみたい…)キハ28はすっぽりと。こんだけ古い車体なのに引退した実感が湧かないなんて不思議だ。お先にと菜の花カラーの列車が発車していく。これも千葉の風景。奥が深いぜ。夏のディーゼルはたまりません。季語にしていいでしょ、ってくらい(笑)まさに夏のワンシーン。上総中川で下車です。同志と思われる方が2名降りていき皆で後姿を撮影(^^)駅の裏には農協系?の廃墟。いかにも廃墟という佇まいで、夜は怖そう。ささ、あの場所へ向かいましょう。こちらも怖いですが(笑)怖い、とはこの暑さ。飲み物の自動販売機もありませんので、しっかり用意して進みましょう。ちょっとでしょと思ったら、30分以上ですから(汗)田んぼ〜!青々しくて美しい!やっと着きました。もちろんポッポの丘ですよ。このカンカン照りの中を歩いてきて、やっと着いたと思えば。これをもう1度しないといけないという...先が思いやられる(笑)園内には自動販売機は何台かあるので、ご安心くだされ。何ならソフトクリームも食べてね?!壮観な並びは相変わらず。また塗装変更が発生していますね。新参者とご対面〜!「サシ581-31」583系に食堂車があったなんて、1995年生まれの私には想像つかんです、ハイ。食堂車といえば「グランシャリオ」というイメージ。クラウドファンディングに協力された方は車内に入れますが、私は外観を眺めるのみ。それでも583系ってだけで嬉しいですけどね〜。車内がチラリと見えますが、幼い頃連れてってもらった鬼首(おにこうべ)のたかともワンダーファームを思い出す(笑)続く。
July 19, 2024
コメント(2)
おやっさんの回、終了…。ですが、ついでに銚子まで足を伸ばしました。日曜の午後なので、これから向かう観光客はボチボチ減ってくるだろうと見込んで。で、久々の銚子電鉄です。乗り込むと車掌さんが目の前にいらっしゃり、すぐに切符調達ができました。往復で乗られるなら1日きっぷだね!車庫からは南海ロゴも見えました。今は南海電鉄からの車両もあるんですね~。犬吠埼です。今日は時間の都合上、向こうへは行けません。マリンパークもまだそのままみたいですね。暑いので、風呂希望。前も来たココです。犬吠埼観光ホテル。門構えが特徴的です。日帰り入浴はチケットで買うという入り方。内湯はちょっと寂しいですが。。。露天風呂のオーシャンビューが素晴らしく、お金を出す価値あり。一時貸切となるくらいゆったりできました。さっきは犬吠駅だったので、帰りは外川駅から乗ろう!裏通りをゆらりゆらりと。キャベツ!美味しそう!!外川駅。のんびりできますね〜。涙そうそうを聴いていたら、なんだか沖縄にいる気分になれそう?!銚子に戻ってきました。立派に千葉県です。あいつが待っている!ああ、もう255系の姿はない。。。255系からE259系に変わったしおさい号に初めて乗りたかったので、こっちまで来ました。成田エクスプレスでもマリンエクスプレスでもないE259!共通運用なのがね。車両足りるんでしょっていう稼働率なのが悲しくなる。で、ドアはいつ開くんだい?銚子駅でのしおさい号は、ドアが早くから開放されているので、車内撮影は余裕のはず…。でしたが、ダイヤ改正から見直しが入ってしまったようです。コンセントを使わせないためか?直前までドアは開放されず、結局乗客がかなり集まってからの開放に。残念。まっ、どうせただのE259系だしねぇー!変わったのはヘッドカバーデザインのみ。とはいえこれだけでもイメージ変わるな。高級セダンの座席みたいな(笑)グランクラスほどではないけど、いい革を使っているのでしょう。(と、思いたいが)で、それに対してのこのちゃっちいフットレストは何ですか?(怒)外国人観光客にしてみれば、反対の意味でワンダホーですよ。車内の雰囲気はいいのに、これではかなりガックシですわね。その他、マリンエクスプレスで見たような液晶画面です。さすがに、アイコンのE259系は古いままですね。もうこれを機に「新宿さざなみ」「新宿わかしお」にも入れていこうぜ(笑)編成マップには「成田空港・銚子」と共通運用であることが載っています。以前は「伊豆急下田」も書いてありましたからねー。カオスな成田エクスプレスだったのが単純になってきました。マリンエクスプレスなんて、車両扉にイカリマークのステッカー貼ったりヘッドカバーも専用のものだったり、実はかなりこだわっていた列車だったのですよね。しおさいも、変えませんか…?一般の方はこのグリーン車をどう受け止めていらっしゃるのでしょう。結構埋まっていました。私としては、フットレストが良ければなぁ。この日の相棒。見た目通り重かった(笑)今度はコイツと成田空港に行きたい。外川駅でお土産に「チキンカレー」「まずい棒」を買いました。おしまい。
July 14, 2024
コメント(2)
適当な題名(笑)6月といえば菖蒲の季節!今年もあの列車が復刻運転!ならば行かない理由はない!昨年は菖蒲の他にも、ランチを頂いたお店が非常に良く、また行きたいと思っていたので、この時期待ってました~!って感じ。いやそれ以外の時期でも行けよって話ですが…。特急あやめ祭り号。さすがに情勢好転と昨年よりも見頃に近い時期になったこともあり、車内は満席に近い状態でした。菖蒲の他にも近所には鹿島神宮もありますし、サッカー試合日なら鹿島アントラーズの試合も見に行けますしね。成田駅でしばらく停車。単純に成田へ行くのだけでも使えちゃう便利な列車です。鰻食べたい。駅の階段に描かれているSLは何者…?なんと!徒歩5分の公演に展示されているのですね。今度行ってみよう。潮来に到着しました。やはり、ほとんどの方が下車。1日平均乗降り数が300名程度のこの駅ですが、この時期の週末はいかほどか?!チャージをしようとものすごい人数が並んでいます。私は事前にある程度チャージしてきましたので、簡易Suicaにタッチして会場へ~。前週には待ちきれず堀切へも行きましたが、堀切も潮来もかなり咲きました!裏手の長勝寺も…。ちょっと遅かったか、紫陽花がほとんど終わってしまいました(泣)週刊誌自動販売機、昨年は稼働していたと思われますが、完全に終わった模様です。ランチは昨年に続きはしやさんで頂く。これもメインですからね。あの「おやっさん」いた!!!でも、昨年と違いかなり色んな意味でピーク時でしたので、非常に忙しい厨房。残念ながら優しいおやっさんを見ることは叶わず。でも、間違いなく美味しかったです。また「生姜焼き」じゃなくて違うのにしてみればよかったかなー。潮来を後にします。鹿島神宮周辺も前回歩いたし、せっかくここまで来たので、別の目的も達成しましょ。何てラッシュだ!!香取で乗り換えりゃええやんって話ですが、乗り継ぎ時間もあることだし、せっかくなので佐原まで乗り通し。E131系は今日もかわええなあ。佐原駅です。さすがに小江戸を歩く余裕はないので駅舎撮影とお手洗いのみ。夏祭りも行くべきかな。電光掲示板はイラスト付でした!!全車指定席の案内も抜かりなく、素晴らしい!続く。
July 9, 2024
コメント(2)
続きです。最後に泣きの1回!!!折り返しのこだまにもう1度乗車します。とはいっても、今度は姫路までのみです。目的があって、いつもはできない経路で回ってみましょう。さすがに自由席です。当初はこの後の列車を始発駅から乗る予定を先行してずらすことにします。要するに空白時間を作っておきたいのです。予想しているより遥かに疲労が溜まっております(笑)姫路に到着。初めて降りました~。かつては工場のおじさんに姫路城を案内してもらったことがあり、ちょっと懐かしさもあります。今度こそ本当のさようなら。いや、本当のさようならはまだなんですけどね。またどこかで乗れるよね、きっと。とてつもなくお腹が空いた。駅弁ももういいやってなってたし。実は、ここで食べてみたかったあのグルメを食せるチャンスが訪れる!姫路だけども、ごぶごぶで知った加古川かつめしを~♪牛カツをデミグラスで頂く幸せ~♪「デミXカツ」といえば岡山のデミカツ丼がありますが、似た者同士っちゃ似た者同士かな。(怒られる?)いや、幸せです。新幹線にしてよかった。アレに乗ってたらそんなのスルーするしかなかったからね。姫路城はどちらにせよ遠くから見るのみ。ライト点いているの不気味ですね。松本城も久々に見たくなってきた。さて、夜になりましてこの旅のフィナーレを迎えます。はまかぜに初乗車です。キハ189系、カッコイイ~!ただ、愛称が流れて表示される側面LEDはちょっと残念かな。車内は基本287系/289系と同じようですが、ワイン色の座席がオシャレです。コンセントは前後端の席に着いています。そこも287系や289系と同じですね。ディーゼルであることを忘れるくらいです。デッキと洗面台や化粧室も。帰宅需要もあり、ほとんどの席が埋まっています。休日には城崎温泉へ行く観光需要も担うはまかぜ号。昼間の車窓も眺めて見たかったなぁと白バラコーヒーを飲みながら。しみじみと。てか、眠い!!!眠ったらアウトです。和田山で乗り換えが必要なので降りますよ~。向かい側に停まっていた播但線車両…懐かしい。城崎天橋立ダイレクトを思い出します。~おまけ~ 乗ってみた。
July 6, 2024
コメント(2)
続きですよ。駅の改札内にはドトールとロードスター!!広島らしい空間の作り方ですね〜。帰りも500系です!!今日は1日24時間のうち、5時間を500系乗車に使うガチ勢です(笑)元グリーン車にとにかく乗っとけ!さすがに車内撮影をできるほどではなかったかー。それでもポツポツと空きがあって、ちょうどいい埋まり具合です。途中の駅で500系とすれ違うと、テンション上がるよね!三原では桜も見れました〜。これが日常の風景なんて、羨ましいぞ中国地方の皆さん!本当にかっこよくて惚れ惚れします。300系や500系といった「正統派」の魅力は昔はむしろ分かっていなかった自分。今はよく分かる。ロボットや宇宙船を想起させる顔つきがタマラン!8号車のドアには、よく見たらこんなシールが貼ってあった。お子様向けだったんか、アレ(笑)てことで、もう1度お子様になって参りました。さっき勘違いしていたカウンター。あぁ、あの向こうはかつてのぞみ号で走っていた頃の時代。近いけど遠い。岡山に到着です。まだここからある~。かなりクタクタです。ホームでフラフラとしてしまった(汗)当初は博多まで行って帰って来る計画としましたが、スタミナもたないですね。この後が大事だからギブアップできんし(笑)この宇宙船みたいな入口に興奮しますね。そしてものすごく汚れが。。。来年で50周年!おめでとうございます。500系もイラストに入っていますね。500系の引退時期は明確になっているわけではないので、まだまだ走ってくれるとは思います。しかしながら、既に300kmで走れるボディではないのですね~。よく老朽化しませんね。窓側が窮屈に感じるらしい、この500系。私はあまりそういう感想は抱きませんでしたが、混んでいると違うのかな。またここからは各駅に停車していきます。何本抜かれたかな?新神戸まで来ると、ラストスパートです。長かったけど、結局この状況になるとあっという間だな、という言葉に尽きるんですよね。往復での乗車お疲れ様でした!(自分で言う)最後に撮る車内全景写真をブレさすという、疲れと自分の集中力のなさが織りなす手痛い1枚となりましたとさ。こうして、新大阪-広島-新大阪と行程は単純ではありますが、500系を満喫する濃い時間を堪能できました。続く。
July 3, 2024
コメント(2)
続きです。今回のメインディッシュ、参らん!!ハローキティ新幹線です。今日はとにかく500系に乗る回にしたいと計画していました。と、いうのも…。ここ15年もずっとこだまの役割を担っていた500系も、公式情報では明確にされていないと思うんですが、引退予告がなされちゃったんですよね。だったら、行けるうちに行っておかないといけないと思い、今日に至ります。ハローキティ新幹線は1日1往復の運行なので、乗るならこの列車に行動を合わせないといけない(笑)今日はココに座ります。元グリーン車の座席の普通車指定席。8両編成こだまは一部ではN700系も走りますが、基本は700系か500系とグリーン車のない編成です。そのままいじらずにグリーン車として開放してくれてもよかったのにねぇ。ハローキティ新幹線車内を探検します。さすがに喫煙室にキャラクターはいないか(笑)2号車の「KAWAII!ROOM」は今日もかわいすぎ。外国人観光客で賑わっています。そんな状況なので、「HELLO!PLAZA」も外国人姉貴でいっぱい。こんな状態なら乗りに来なくても良かったな、と思ったのですが、大丈夫!!アテンダントさんによると、混んでいる区間は新大阪~姫路や岡山くらいなんですって。確かに、岡山より西は嘘のように空いていました。私は真反対の運転席コーナーへ。ハローキティ新幹線だからない、ということも心配しましたが全編成付いているようです(笑)ここにもお猿さんがいました。自由席のこの区画、元グリーン車でないのもあってかガラガラでした。今日平日だしね~。混んでいるとしてもまぁのぞみでしょう。湾曲したこの形が特徴的ですよね。あの頃の500系に乗ることはできないけど、もうこだまの方が長いから純粋な500系を楽しめるってことでオッケー(笑)サービスコーナーの跡。もう買うことはできません。というか、照明のある側を写しているけど、カウンターはたぶん反対ですよね。よく考えると明らかに後付けの壁で仕切られているし…。さて、この列車は「こだま」です。ここで問題。こだまでしか味わえないメリットがあります。それは何でしょう?YES!停車駅での待ち合わせが多いことです。2~3駅に1回はのぞみやみずほ1本に道を譲っているようなダイヤ設定ですね。今後、お名残乗車で大量のマニアがうじゃうじゃすると思いますが、マナー違反の撮影に対してはこの停車駅の多さで解決できることでしょう。そして、岡山着。手前の姫路でも大量下車していました。ここから私の時間じゃ時間じゃ。てか、事前に情報収集しとけよって話。岡山までスーパーはくと+いなばの乗り継ぎした上で乗れたんじゃないのという展開が…。一本前のこだまでも700系だから乗る価値はあったしー。まあ中村屋食べたかったし!いかん、しんどい(泣)ガラガラな1号車をようやっと撮影。この時にアテンダントさんから情報を頂いたわけです。ありがとうございました。ここでお土産を購入!思い切ってぬいぐるみも購入です。何の関係もないのに仕事場へちょっと連れていかれるキティさんごめんよ…。ちょっとずつ、西へ。博多まで乗りたかったのですが、広島で諦め。所要時間的に十分(2時間30分)なのと、博多南まで行くとお金的に厳しいので。残念な理由ですみません(汗)ハローキティ新幹線を見送り、次の回送がすぐにやって来ました。おおっ、レールスター!!ごめんな、あなたも博多南線以外で乗っていないという事実。先に500系が引退するようですが、次は確実にレールスターだもんね。広島駅の外に出ました。駅前には空港行きバスも。さーて、どうするよ?続く。
June 30, 2024
コメント(2)
続きです。大阪駅まで来ました。恋しくて憎らしい大阪~♪の、阪神百貨店地下にやって来ました。食うぞ!!!日曜日の夕方だとあまり並んでいないですね。ラッキー!すぐ買えますやん!というわけで、いか焼き。デラバンと和風デラで幸せのひととき。うん!こんなん見せられたら食欲が増進するではないか(笑)無論、初めから決めていましたが、ついでのお好み定食も一丁。完食後、大満足した私はちょっと歩いてうめきたまで♪いやいや、疲れはしたけども本日の相棒のP-6000君。すんごく履き心地が良くて大満足です。夕陽がお見事!ちょっと違う行き方の大阪→新大阪でした。新大阪からはかなりの混雑ですね~。大阪圏はクロスシート多めでキツイっす。東口に出ると、大阪の大ターミナル!!!からちょっと気分は一変。静か~な場所になりますね。時計止まってるし。アパホテルにチェックインです。たぶん前も1度泊まったことあるかも。大阪で同じホテルに泊まるなんてプチ奇跡!1回大浴場浸かって休憩です。露天風呂に入ると飛行機のサウンドもよく聞こえてコーフン!!誰もいないので終始貸切風呂でした。眠かったけど、またちょっと梅田へ繰り出し。やっぱり大阪環状線のメロディは聞いて行きたい。地下鉄も万博塗装!おお〜。お前!生きていたんか!!!デザインは昔の特撮ものみたいな古くささはありますが、かっこいい。これももうすぐ引退かな。車庫で1両保存されているんですよね。再び、新大阪。新快速は乗りたいけど、今の間に中途半端に乗るよりも、明日移動を兼ねて乗れればOKかな。今回乗れませんでした、スーパーはくと。ディーゼル特急にも乗りたいものよ。岡山に行く場合でも、上郡まで乗ってスーパーいなばと乗り継げば行けちゃうという素晴らしい列車。リニューアル前のグリーン車を見たかったなと。新大阪ではもう一品食べちゃうぞ!気になっていたかすうどん。ご飯というよりもおやつ的な?カリカリしてて美味しいですよ。関東ではなかなか食べられないのが残念です。次はちとせの肉吸いかな。翌日です。朝は前の晩にハートインで買ったサラダやパンを部屋でゆっくり食べました。そして、朝風呂。今日は月曜日なのですが、私は休みなんて何という違和感だ!!オープン直後の中村屋を直撃。そして前回のリベンジ達成だ!!!やっぱり美味しいよ中村屋のコロッケ!(T_T)夕方に行くと売切れになっちゃうんで、なるべく早めに行く必要あり。1個をその場で、もう1個をお土産として午後に食べることにしました。今日は時間があるので、いつもの天神橋筋商店街だけど、もう少し奥へ歩いてみた。天満から歩けるのね。「南森町」のイメージが強すぎるあまり、JR東西線以外のJRではアクセスが難しいと捉えていました。ん~大阪の商店街っていいね。でも、さすがにまだ早すぎたようで、ほとんどのお店はこれからのオープンで準備中の時間でした(笑)本日の、といいますか今回の旅行のメインはこのあとすぐ!!続く。
June 21, 2024
コメント(2)
仕事で京都へ行ってきまーす!じゃあ、お休みいただきまーす!!月曜日に京都なので、日曜日から移動しちゃいまーす!!!そんな調子で、まずは日程を固めた私。さぁ、あとはどこへ行く?!京都丹後鉄道でデビューしたキハ85に乗りたかったですが、週末限定なので、さすがにキビチイ。(土曜日だと大阪方面に行くのに混むと思ったし、宿泊代も嵩む。。。)あ、ここならヨシかもという場所を見つけたんで、新幹線を取り、乗り込む。お昼ご飯は大好きなはらこ飯のある弁当を(^^)京都に到着し、近鉄ホームへ移動します。ホームにはビスタカーがいました。まだまだ活躍ですね~。ビスタカーの発車を見送ると、続けて、これから向かう方面と同じ行先の電車が…。Aceですね!車内撮りたいんですが、汎用特急なだけに後回しでごめんなさい。新しい座席には座ってみたいのだけどね~。そんな私が乗るのはコレ!!あをによしです。出て1年くらいかな~?と思ったら2年が経っていたのね。冠位十二階の最上位ボディカラーです。紫、というよりもボルドー?結構外と中で雰囲気が変わるかも。E655系和と同じ色なのかしら?サロンカーは「打合せスペース」と言っていますが、外から見ると豪華客車列車のよう!私が乗るのはツインシートです。ちなみに最低乗車人数は2人となっているけど、東北エモーションとか52席の至福みたいに1人では乗れないわけではなく、大人1人+子供1人分として購入すればOKだそうで、今回はそれで乗車しています。出発後、すぐに車内販売カウンターへ。行くタイミングを迷ってたら奈良に着いちゃうぜ(笑)紫芋のモンブランです。残念ながら、お馴染みのシェラトン都ホテル大阪とのコラボメニューは休止中でした。アイスティーと共にちょっとティータイム。あっという間に奈良です。折り返しの清掃のため、すぐに清掃員の方が乗り込んでいきます。いつもありがとうございます。ちょっとだけ時間があったので、ぷらっと奈良公園で鹿さんを見てきました。まぁ案の定、外国人観光客がいっぱいですねえ。私は鹿さんよりも誰も見ていない綺麗なお花を。。。駅へ戻る途中に、小さい子はいました。こちらに気付くとひょいと顔を出してきます。かわいいけど、ちょっと怖い(笑)駅に戻ってきました。京都行きはACE!(新旧で表記違うのね)私が乗るのは大阪難波行き。すみません!また汎用タイプはスルーということで(笑)ひのとり!また乗る機会ができて嬉しいよ。この区間は伊勢志摩ライナーに乗ったこともあって、特急車両の間合い運用で使われるんでしょうか。まさかひのとりも例外ではなかったとは予想外だったんで、あわよくば車内を撮れたらな~?と思いまして。ひのとりの行先表示。予想に反して、列車は多数のご予約がありました。ホント、皆さんのおかげで日々の運行が成り立っております!!そんなわけで、ハイデッカーな車両は階段を使って入っていくので、若干の渋滞が発生していました。通過には10秒ほどかかると思われます。見たら、階段がというよりロッカーに荷物預ける方がいらっしゃっただけでした。なので、私の乗るのはプレミアムシートです。ここでこそ、「生きている」実感があります。(意味不明)背後から見たら、完全にグランクラスと遜色ないですよ。お金ありまんな~近鉄さん!車内はほぼ満席です。そうね、夕方に難波へ行く電車だもんね。前日晩に予約した時は2人席が1組埋まっていたくらいでしたが…。難波でラピートに乗り換えて空港へ向かうとか、宿泊地に移動するとかそれぞれ使い勝手の良い列車です。しかも…快適だ!!そんな私は何の運命か、またしても運転席真ん前に座っております。今回は自分で選んだけどな!眺望はいいんですが、いかんせん窓自体は大きくはなく、ワイドビューというより、運転席ビューがすごい席です。さっき奈良に着く前に気になっていたのですが、奈良にも柏そごうみたく回転レストランがあったのかな?!あと気付いたこと。車内のモニターに時々ひのとりロゴが出てくるんですが、タイミングが読めず写真がバシッと決まらない。さて、お手洗いに行った後、悩んだ挙句買いますか~、アレを。この暑いのにホットコーヒーを買ってしまうという、本当に近鉄さんにしてやられている。やられっぱなし(笑)ホットコーヒーなんか飲んじゃったら、ただでさえ暑がりの私なんかは命がけよ。それほどまでにこのロゴの入ったカップでコーヒーを飲みたい私。うーんヲタクのドリップだ。ぜひアイスコーヒーも置いてほしい次第。(そしてその先にはスムージー?!)管理番号=編成番号かな?あっという間の乗車でございました。車内ゆっくり撮りたかったな~。せめてもの外観も…ひっきりなしに列車の入る難波では厳しい!(泣)切り替えて、移動しましょ。続く。
June 19, 2024
コメント(2)
最終回です。帰りの列車が発車するホームに着くと、同じ八高線でも209系が停車中。今日何度か見てきた限りではE231系がほとんどで209系が一部いるってことなのかな。帰りに乗る列車はこれです。行きに乗った列車名と違うとは思うんですが、名前を覚えずに利用していたのでよく分からず(笑)面白いのが行先で、まさかの海浜幕張。川越線から武蔵野線、最後はわずかながら京葉線という、転線バラエティな列車です。行きに乗ったのはE653系でしたが、あっちもあっちで日立発なので常磐線も入っていますね。というか、柏までの方が距離長いじゃん(笑)車両は185系です!ツアー用ではなく、一般の臨時特急として登場するのは今後もうないだろうな、ということで乗車することにしました。というか、185系の一般運行って当たり前のように席が取れないのかと思っていました。窓側/通路側選ばなければ乗れてしまうという状況に驚きです。てなわけで、川越との駅名標と…。幕は臨時特急でした。ときも 再登場(笑)先頭は…さすがにダメだね。踊り子の時から撮ってるから、今さらって感じですので乗ろうっと。さて、これから川越発・海浜幕張着の特急旅。気分は平成の行楽特急といこう。土日きっぷで出かけていたワクワク感をこの歳でも忘れないように。ラッキーなことに、指定した号車は「モハ」でした。国鉄コンサート開催ということで。800形が懐かしくなる大きい片開きドアきたー!ときも こちらを覗いてる(笑)出発!東武の電車とまさかの並走。車掌さん手を振ってた(笑)夕方のいい時間にのんびり走行。ロマンチックなひと時です。車内もだんだんと落ち着いてきたので、車内見てみましょ〜。デッキから。無機質?温かみのある?何とも言えないクリーム色のデッキですね。「便所」「あき」英語表記なんて必要ない時代だったのかな。今や「昔ながらの定食屋」くらいでしか見なくなったなぁ。田町車両センター!!あんな高層マンションだらけの中に車両基地があったなんて、模型そのものの世界観でしたね。指定席のプレート。自由席ってそのうちなくなっちゃうんでしょうか。こうして臨時列車で走ることはあっても自由席なんて絶対設けないんで、水色のプレートは既にレア物かも。車内の温度計も今じゃレアですね。JRのロゴ付というのがまたそそられるわけで。南伊豆町の広告…右下のどの列車も世代交代しちゃったなあ。今いるリゾート21も30年以上経過しており…。また東海道線で走ってくれないかな。あ、オモシロ駅長とか面白くないので不要です。くずもの入れ おすさっきの便所と通ずるんですが、昔は絵柄じゃなく文字主体の伝え方だったんですよね。禁煙なんかもマークがあるし。色々語っていますが、別に185系に乗るのが初めてというわけではありません。ただ、最新式のE353系やE233系など乗ってきていると、こういった古い車両も見たくなるというか、恋しくなるというか。新松戸に停車。意外にも降りる方が結構いました。皆さん海浜幕張まで乗り通して撮影大会になるのだろうと予想していました。ってそういう方はイベントごとに追っかけされているのかな。モーター音と共に懐かしさに浸り、1駅1駅を通過していく。途中にはE653系国鉄色ともすれ違い、武蔵野線は何かと臨時列車が通っていて楽しいね。終点の海浜幕張に到着です。名残惜しいですが、185系の足元の狭さも相まってこれがちょうどいい時間ですね(笑)さぁ、撮影大会じゃ。実は今日履いてきた相棒が、偶然にもクリーム色に緑の3本ストライプ。3本ストライプはadidasの象徴なんだけれど、色が運命的。経年劣化が施してあるだけに「汚れてもいい」と履いて来たら、何とも胸キュンな締めくくりでしたとさ。おしまい。
November 23, 2023
コメント(2)
続きです。クレアモールをお散歩〜。お店がいっぱい!人もかなり歩いているので大変大変(汗)ランチは家系ラーメンにしました。川越の武蔵家。川越セットなるものがあって、お出かけ記念だけにそれにしちゃうよね(笑)本川越駅まで来ました。ここからはホコ天!この後、川越まつりのホコ天の広さを思い知ることとなる。。。交差点の信号を切るってなかなか面白いですよね。点いてるのが当たり前になっていますから。マンホールに先程のときもが!!すみません、これを見て名前覚えました(笑)雨の中、神輿は格納庫で待機中!え、こんな駅から離れたところもホコ天?商店街の端まで歩いてみました。寒い!皆は長袖、私は半袖。そういえば、10月は秋なんですよね。川越の商工会議所。かっこいい建物です。ここで雨にやられたので、カメラ君には休憩してもらおう。なかなか見所なスポットなだけにカメラを使う場所を間違えたかもしれません(笑)まだまだ奥もホコ天。このあたりにお住まいの方は自家用車を2日間使えなくなるとは...出かけなければいいって話ですが、しんどいだろうなぁ。銀座であればまあこんな写真は撮れますが、生活感ある道路だからこそ道路を歩ける面白さがあるってもんです。所々でちょっとしたステージがあります。パラパラと雨は降り神輿が出られる天気ではありませんが、こういうのがあると祭り気分に浸れて嬉しい。ん?!あっ、クリーニング屋か(笑)ビストロ オカダ行ってみたかったです...。店主の逝去で店を畳まれたとは、切ない。再び大通りです。快適に歩いていますが、道路を歩いているんです。やっぱ川越観光は私には厳しそうね(笑)寒くなってきたので、茶シバキです。喫茶店を探しましたが、紅茶専門店が気になる!!ポットで注いで飲む本格派〜♪砂時計とか見るのいつ以来だ?原始的だけど面白いですよね。紅茶を堪能し休んでいたら、外はすっかり雨が止み、日差しが差し込んでくるまで天気が回復しました。マクドナルドも賑わっていました。飲食店も普段の営業に加えて、こうして外でも販売されており、商店街全体で力を入れているんだなと実感。いやはや、本当に人が増えてきましたよ。ズラッと並ぶ露店たち。飲み食いする人たちもかなり増えて参りました。てことで、私は退散…。場所を変え、休日お出かけパスのエリアを活かすため、久々に八高線へ乗りに行こう!大回り乗車をして以来です。とはいっても、乗っていい区間と気付いたのは高麗川に来てからの話なんですが(笑)キハ110系に乗りたいけど、エリア外か…。何とか乗れないかな~?と思ってエリアをもう1度よく見れば、寄居までエリア内じゃん!!って(笑)前は高崎まで乗ったけど、高崎まで行ってるのってごく一部なんだね。すいません。小川町ってどこ?な私です。このローカル感。たまんね~。小牛田とかそこらに来た気分ですよ。休日お出かけパスありがとう。で、終点です。改札は東武との共用というか、東武の一部みたいなもんですね。ここまで来るのに東武かJRか選べるなんて…贅沢な区間だ(笑)こんな駅です。なるほど、TJライナーはここから出とるというわけですか。駅前には移住相談できる施設があります。近くに大きめのスーパーもあり、環境ヨシ。駅周辺をちょっとだけ歩き、戻ります。JRに乗るのに東武電車の写真も撮れちゃいます。TJライナーの車両はこれですね。今度はこの川越特急にも乗ってみようかしら。高麗川経由で戻ってきました。ここからはシメに突入です。むしろ内容的にメインかも?!というか、マニアな方にはこの旅のオチは分かるよなぁ~(^^)続く。
November 18, 2023
コメント(2)
10月14日は鉄道の日。情勢も改善され各地域や会社でイベントが再開されてきつつあるこの2023年に、鉄道の日がちょうど週末に来るという、まさに奇跡のタイミングの記念日。有料開催で味をしめっちゃった企業もあれば無料開催で再会してくれる企業もあり…。色々盛り上がりそうですね。そんな私はどこかのイベントに行くというわけではありませんが、せっかくなら臨時列車に乗ることで個人的記念イベントにしようと思い、とある場所へ出かけてきました。その列車は柏からの乗車という、なかなか朝から乗り換えが多く(笑)でも、E653系ですよ!!懐かしくない?個人的にはやはりフレッシュひたちのイメージです。「いなほ」や「しらゆき」と、乗った回数は新潟エリアの方が多いという事実はありながら(笑)車内で朝食。NewDaysで買うの久しぶりだった〜。電光掲示板にスクロール出た!何でだ(笑)久しぶりのE653系なので、ちょっと車内撮っちゃいます。何と言っても、このロゴなんですよね。型式名を押してくるのはまああるっちゃありますけど、こちらは当初から貫いてきたデザイン。こちらが正統派です!平成9年生まれは私の2歳下。このあたりの代も転換期を迎えたねぇ。E653系からの車窓では見慣れない景色。高架な新幹線の駅が見えるというのは新鮮ですね。大宮です。ここで線路転線のため、一時停止です。移る先は…川越線!初めての路線を臨時列車で乗るという。どこで転線なんだと思ったら、鉄道博物館の近くでなんですね。川越に到着しました。車内全景を…。自動放送こそありませんでしたが、フレッシュひたちに乗っている気分に浸れたと思います。楽しい時間でした。電光掲示板には控えめに「ようこそ川越」と歓迎のメッセージを。ありがとうございます。到着した6番線は通常使わないホーム?特急の乗客のみ入れるスペースとなっていたようです。歓迎ありがたいですね。BGMで太鼓も鳴っていました。(ああいうBGMなんていうんだろ?)臨時用に使うためか、特急のステッカー付。651系と同じものですかね。「快速運転はもうしませんよ」という強い意思を感じる(笑)このキャラクターは「ときも」って言うんですね。トキムネと被ってないか?(笑)撮影は乗客の特権でした~。高い?特急料金を払って来たのですから、こういう優遇はありがたい。グリーン車も乗れたっちゃ乗れましたけど、普通席がガラガラだし、当時はグリーン車がなかったのでフレッシュひたち気分を味わうにしても…。というところで普通席で大正解でした。改装の発車直前で歓迎に来ていただいた方々は解散ムード。ときも君も引き上げでっす。ラッキー。後は誰もいない!独り占め!!!見送ると、側にいらっしゃった駅員さんに出てくださいと。はい、はい~。上に上がると、ゆっくり移動していたときも君の入庫シーンに出くわしました。雨だけど、駅周辺散歩しよーっと。傘さしの散歩も案外嫌いじゃないのよね。駅前にレトロな喫茶店。柏にもありましたねぇ。バスの迂回運行あり。臨時列車を運行するほどの大きなイベントであることを、この後実感することとなります。三密注意。久しぶりに聞きましたね(汗)続く。
November 8, 2023
コメント(2)
続きです。念願の河口湖自動車博物館に到着!8月のみの開館なだけに車多め!しかもマニアって感じの人ばかり!いいコレクション揃い踏みですからね。ここは自動車だけでなく飛行館といって、飛行機を展示しているスペースもあります。別料金なので、私は自動車のみにします。チゼータV16Tなど珍しい車も多いのですが、携帯なら撮影OKでもデジカメではNGというよく分からない館内ルール。念の為、中の写真は載せないでおきます。皆さんはまた来年(笑)ただ、昔の車のライトが置いてあったのに感動してこれだけ載せちゃいます。もしかして展示車用?正面はこんな感じです。とにかく8月のみの開館が勿体ないくらいの内容で、通年開けてくれればいいのにと。むしろ8月が暑くてNGなのかと思っていました。ところで、前にバス+歩きで行ってみようか考えていましたが...今回車で実際に来てみた結果、これは無理だとの判断に至りました(笑)遅めのお昼ごはーん。富士山駅まで来ました。Q-STAに車で来ることとなるとは...。吉田うどん!こちらのお店は、お肉が馬肉ではなく豚肉〜!珍しい組み合わせですが相性はバッチリです。食後には好きな木の花ソフト♪せっかく来たので、電車を見送り。2号車が指定席となったようです。静岡と東京の行き来から山梨専属デビューして7年。塗装はあちこちで剥離が…。どのくらい走らせるつもりなんだろうか。その後は、河口湖を一周してから帰ってきました。山中湖付近を通った時の途中の土砂降りは何だったんだー。夏らしかったけど。涼みにというか、1日走って汚れがちになったので洗車してフキフキ。洗車している間は暑いですが(笑)綺麗になると気持ちいいもんだよねぇ。そういえばそこそこ走ったが、給油するほど減らなかったなぁ。やっぱり軽だからかな。てことで、夕方の予約時間いっぱい乗っちゃいました。カーシェアのいいところは、早く降りれば料金がその時間に合わせて計算されるわけで、予約時間フルでわざわざ使わなくてもいいってこと。ついでですから御殿場市内のブックオフなんかによってプチ買い物しちゃったり。夕ご飯、さわやか試してみてもよかったかなぁ~。御殿場から帰ります。この巡回はまたやっていいなって思うくらい良かった。8月しか開かない河口湖自動車博物館のかわりがなかなか思いつかないが…。単に下吉田俱楽部でお茶するくらいで充分かもね。あさぎり号は窓側いっぱいで通路側しかないってことなのでパス。無理して人がそれなりに乗ってる列車に乗る必要はなし。三島まで行って新幹線でいいかもね。と思いつつ結局313系乗りたさに普通列車で神津へ向かうのみ~。313系に久しぶりに乗れてよかったです。今回はロングシート編成でした。この調子で373系にも乗りに行きたいですね。国府津駅、そのまま帰っても勿体無いので、初めて降りてみました。駅前にお弁当屋さんを発見。夕食はここで買っていくことに。お弁当屋さんのお姉さんは素敵だ(笑)海が見えるんですね~。駅の奥に坂が見えたので上ってみたところ、いい場所やん!!小田原方面へ向かうE231系。御殿場方面からやって来た313系。国府津の電車がゆっくりと入線~。駅に向かおうと下りたら、踏切が鳴り通過したのはE257系!踊り子で東京に戻ってからまた来たんだね。お疲れ様~。帰りの電車は熱海始発は混んでいるようでしたので、小田原始発の電車を待ちました。グリーン車で弁当って久しぶりだなぁ。おしまい。
October 7, 2023
コメント(2)
続きです。まずやって来たのは、富士スピードウェイだ。ゲームでよくお世話になっている富士スピードウェイに来るのは今回が初。走行会?が行われていて、コースサイドから車は見えませんでしたが音は聞こえ、それだけでもテンション急上昇です。入館料はさすが高いですが、じっくりと展示物を満喫します。1階は自動車が出来て間もない頃からの車ばかりでしたが、いきなりトヨタ7。青いのは初めて見ました。マッハゴーゴーゴー感が強い(笑)2階は市販車とレーシングカーのスペースでした。と言っても、市販車はNSXのみ。特別な扱いなんですね。富士だけにトヨタ車優遇かと思っていたので、茂木みたい!!水色の70スープラ。リトラクタブルなお目目にときめいちゃう。1番奥のスペースが激アツかつスペシャル!後ろの映像や周りの壁紙と、さらに音付きでマツダ787BとトヨタGT-ONEが並ぶという。知らない人からしたら何が特別かと思うでしょうが、私はこれが見たくて早起きして駆けつけたのだ!ライトが点いた状態の787Bは大興奮です。今やライトがLED出ない車でも興奮できるレベルですが(笑)そしてGT-ONE。787Bと共にグランツーリスモでお世話になった車で、レーサーってこんなに扱いが難しい車で速さを競ってるんだなぁと感じます。真横で佇むTS010くん。まるで自分も隣に行きたいというような置かれ方で…。眼差しがとってもかわいい。来た来たっ!これも懐かしいシリーズ。ランサーとインプレッサなんて昔は本当によく見たよなぁ。特にGC8のインプレッサ。これで青に「555」や星を描いたインプレッサが多くて。あれかっこよかったです。ランサーもランサーで「ラリーアート」って懐かしい響きですよね。って今もあるんだ、失礼しました(笑)他にもカムリのナスカーがいたり。ナスカーはカーズで出てきたレースですね。日本では開催されないのかな?茂木のスーパースピードウェイなんてそれのためのコースって感じですけども。あっ、食べたくなりました?(笑)個人的にこれもかなりグサリです。古いベントレー。色味でメーカーが分かるくらい、象徴的な色です。この色合いの緑は大好き!そして、こちらはアルファロメオ。年代は全く記憶してないですが、こんな昔からベントレーもアルファロメオも独特の色を持っていたんですね。まさかのこんな展示まで。そして、エントランス部には2台のセリカがいましたよと。暴走族のイメージ(笑)さて、次の目的地へ目指してゴー。ドライブとしてはまだまだ始まったばかり。御殿場の山を越えるのがちょっと大変でした。もしかしてそれで空車になってたのかも。目的地は河口湖自動車博物館ですが、途中に山中湖を通るルートでした。ほとんど来たことないのでありがたい。駐車場が空いていたので休憩も兼ねて駐車です。バス待合室廃墟、見っけ。いつまで使われてたんだろ~?時刻表を見るとかなり古そうではありますが、こういうのを使い続けるってこともありますからね~。もう1軒廃墟か?と思いましたが、あの奥のお宿は現役です。(入口の番犬にず~っと見られてました)なかなか雲が多かったですね。確かに、東京と違ってムシムシとはしていましたが、暑さはやや弱かったです。続く。
September 30, 2023
コメント(2)
お盆休みも明け、休み気分が抜けないまま土曜日出社も何とかクリア。休み気分はまだ抜けないままとりあえず1日休みとなりました。今日は、今年こそは絶対行くと決めていた「河口湖自動車博物館」へ行きます。河口湖自動車博物館とは?という方は検索してみてください。行き方ですが、車でないと行けない場所なので車を借ります。パークアンドライドの逆ってやつです。御殿場から車をピックアップすべく、ド早朝のあさぎり号…じゃなかった、ふじさん号で向かいます。車内で朝食いただきます。ホームにある売店でヒレかつサンドなどを。この売店も近々閉店らしいです。ロマンスカーカフェもなくなりコンビニもなくなり。どうにかロマンスカーに乗って楽しめる要素を増やしてほしいものではありますが…。MSEは座席そのものはカッチカチですが、車内デザインが好きです。個人的に、ロマンスカーは直近では平日の暗い時間に乗ってきたので、休日の明るい時間に乗れるのは気分がいいですね。MSEの運転席は初めて見たかも。アナログメーターってだけで古く感じちゃいますね。座席の背面がなぜあんなにギンギラギンなのか気になる。小田急からJRへの転線もしっかり見させてもらいました。JR東海の松田駅に到着です。乗務員交代があるので停車時間があるかと思いましたが、意外とすぐに発車ですね。東日本以外のJRなんて久しぶりだな〜。車窓が楽しい!緑に囲まれたり、御殿場が近付くとさすがに高い山がそびえ立つ。終点に到着です。楽しかった〜。MSEは2008年に登場したので、もう15年になりますか。地下鉄直通も長くやってきたもんですね。有楽町線にも乗り入れてましたが、もうないのかな?私は乗車券はあらかじめ買っておきましたが、臨時窓口を用意しているのさすがです。乗車券はこんなん。発券は改札口におられる駅員さんに言えば売ってもらえます。駅前のパチンコ屋はいつの時代なんだ(笑)ロードサイドのパチンコ屋は、こんな感じのネオンのお店が廃墟に(笑)駅前は飲み屋ばっかり〜。これ、アレだな。泊まりに来た時に夕食のお店選びに苦労するヤツだ。(たぶん、私みたいな人はさわやかを選ぶんでしょうけど)The・Showa。前回来たときは気が付かなかったですが、SLが置かれているんですね。昔御殿場線を走っていた車両でしょうか。さて、今回付き添っていただく車とご対面~!お見合いでデートするような気分か?(笑)スズキのハスラー君。自動車のCMはどこも鬱陶しくて好きになれませんが、車自体に罪はありません。大切に・安全に乗って行きましょう。続く。
September 24, 2023
コメント(2)
続きです。早速道を間違えそうになりました。危ない危ない。こういうことしてると、最悪帰れないというリスクが伴います。美味しそうと思えば・・・。あぶない!林道・朝生原線へ入っていきます。前日に続き、セミの鳴き声がいっぱーい。本日の相棒を記念撮影。雰囲気出るでしょ?本当に林道だ!まるで「木が避けてる!」みたい。温泉街(と呼ぶに相応しいかは分からない)に入ると、まずは廃墟ホテルがお出迎え。これ、手前が旧館で奥が新館と同じ施設らしいです。そうとはとても思えん(笑)養老館の様子が気になりましたので、皆さんと共有させてください。裏口が開いている?以前は開いていなかったような・・・。正面です。窓が外されているのに気付く。恐らく、解体に向けてかなり進んでいるのではないかと推測します。正面の開放っぷりはいつも通りですが、明らかに何かの作業がなされている雰囲気を感じました。元祖養老館は2011年に閉館後、NPO法人所有となった噂。どこまで本当でしょうかねぇ。使われている様子は感じられないので、いずれ解体するだろうと考えてたら、やっぱりと。見納めになる建物のロゴとか看板とかを記念に。泊まってみたかったけどなあ。ショボかったのかな。まぁ古臭そうなイメージはするわな(笑)ホテル養老館前のバス停。その名前を残し続けているが、建物すらもなくなったら「養老館前」とは言えなくなりますが、どうなる?!一応、いつものトンネルにも寄っておく。誰も歩いていないと涼しく感じますね。好きですわ―こんな雰囲気。トンネルを出ると油屋があるわけではありませんが、素敵な見た目の旅館がひっそりとあります。ここからですが、結局、隣の上総中野まで歩いてみることにしました。ここにいても時間余るし、また来た道を戻るよりか歩いたことのない道へ行く方がやりがいあるし。オフシーズンの夕方だからか、ここらへんの唯一のガソリンスタンドはお休み。と思ったら日曜日が定休日でした。紅葉真っ盛りでも日曜日を休みにして経営大丈夫なんだろうか...。いや洗車機ー!かわいそうなお姿。ここから先は初めて行くエリアです。といっても格別何かに期待しているわけではないけども(笑)粟又の滝はここからも遠いですね〜。こんな時間でも次の列車が最終なもんで、とても寄っていられる状況ではナァイ。トンネルの名前(笑)こっちは養老渓谷らしく、紅葉の絵があしらわれた壁になっています。このトンネルの先で商店を発見し、一休みしました。小腹も空いてくるし、注意しないと飲み物もがぶ飲みしてしすぐ枯渇してしまいます。いやあ、結構デンジャラスなことやってるよ自分。少し進んだところには道の駅がありました。夕方ですし、帰る時間になってきているのでもうお店は開いておりませんでした。鮎の塩焼は養老渓谷駅前でも売っていますが、食べて来ればよかったかな。お手洗いはあるので安心です。ここまで、駅から1時間半歩き続けてます。距離にして4kmほど。まだもう半分あります。ギャアアアア。で、しばらく歩き続けてもやっぱり歩く人とは会いません(笑)このあたりは建物も古いですね。人がいるのかも怪しい…。とある空き家横には、「念願成就祈願塔」なるものも。何ソレェ~?!時刻表にない時間にバスが通ったと思えば、やっぱ回送でしたわ。このあたりならヒッチハイクさせてもらえるか?!田舎料理の看板。現役の企業か?「式」が剝がれ、文字色も青色だったのがかなり色褪せてしまっています。うおおお!線路とクロスした!もう上総中野がすぐそこですよ。青空電気店ですか?「どこかで〇んで来たんですか?」と聞いてみたくなるくらいに冷蔵庫でお店が守られてます。上総中野駅前には薬局もあったんですか。この地域も昔は賑わっていたんでしょうかね。てことで、上総中野駅へ到着しました。養老渓谷駅を16時に出て18時半に到着。なかなか頑張って歩いたものですね。(自画自賛)何より安心したのは、無事に帰れるってことで上総中野駅発の最終列車に間に合いました。2段トンネルなど寄り道は最小限に留めたものの、まぁあまり余裕はなかったですね。最終列車はキハ200でした~。冷房がほぼ使えんので、昼間は充てられずこの時間になると出てくるようです。だから上総牛久でいっぱい停まっていたのね。行きはキハ40・帰りはキハ200と気動車を楽しめる旅にもなりました。ただ、冷房の使えるこのキハ200はむしろ寒すぎですね。風邪引くかと思ったわ~。あと、こっちに向かってくる列車がないので、お手洗い休憩ができない~。まぁ、上総中野や養老渓谷から出る列車が最後ってだけで、上総牛久発はまだあるわけですので乗り換えればええやんって話なんですけどね。うん、次からはそうする。往路で乗らせてもらったキハ40も続行でき来たぁーー!!いやぁ、急行さと山号またやってほしいと本気で思う。乗り換え不要のコイツでシメ。硬い硬い(^^;)せっかくなのでウォッチで今日の記録してみた。これで1駅。はい、まぁ遠回りなんだけどキツかったっす。おしまい。
September 3, 2023
コメント(2)
2日目に突入です。結局、不完全燃焼気味なので今日も旅に出ますよ。千葉から209系。ちょっと遠くに行くぜ〜という気分になる。五井で小湊鉄道に乗り換えるッ。上総中野からいすみ鉄道もアリだけど、小湊鉄道の方が車両が圧倒的に魅力的なので単純往復でも許せます。秋田で見た色!!!足りないと感じるのは、なまはげの不在ですね(泣)うーん、渋い。渋い。後は小湊鉄道色車両ですね。男鹿線カラーに乗ります。各車両の出身が異なることもあり、座席の色が車両ごとに違うので面白いですよ。本日の相棒はこやつ。同い年のエアマックス95。歩きやすいし、見た目が山を歩くシューズぽいので行き先にばっちり合うと♪ガラガラガラガラと気動車サウンドを楽しむとともに、車窓も満喫できる小湊鉄道なのです。車内は思った以上にガラガラでした。とは言っても、各ボックスに1人座ってるから選べる席は少ない?(笑)車内はほ~んのり国鉄色に。急行さと山の企画もう1度やってくれないかなぁ。上総牛久もキハ200の留置場になっていますね。ここ上総牛久でかなりの乗客が降りていきました。番線が3つもあるので五井に続く主要駅かな。なのでさらに車内はガラガラになりましたとさ。じゃあ車内探検しちゃろ。まずは、今乗っている男鹿線カラーから。カーキ?色の渋い座席ですね。小湊鉄道色の方は、キハ40 1です。車内をパッと見た時、驚きました。ツインシート?!そういえば、石巻線でも見たような。懐かしいわね。陸羽西線のキハ110系でもあったわ~。座席は焦げ茶色でより国鉄の雰囲気でしょうか。緑色に染まる運転台。こういう装飾品?!(笑)も渋い。座席番号付きなのは元々急行列車でも走っていたんでしょうか。こういうアイテムがより雰囲気を上げますね。整理券の機械があった部分かな。斜めにニョキニョキとした配置がキノコみたい。新しい部分もあり、モニターが置かれています。次がどこの駅か分かるのでいいですよね。んで、お手洗い休憩の里見駅に到着です。絶対ここに着くころにはそろそろ…ってなるのは体も路線を理解できているのかも(笑)里見を出ると、景色は完全に森になります。窓を閉じててもガサガサと鳴り響きます。今ですら洗車機のようにボディに当たりまくりですが、やがて完全に緑に阻まれて、進めなくならないのかと不安になる。目的地の養老渓谷駅へ到着しました~。私はココで下車ですが、キハ40は隣の上総中野まであと1駅です。あと1駅と言っても、小湊鉄道でたぶん最も駅間が長いんじゃないかな。ゆっくりとはいえ10分近く走りっぱなしです。9月以降は紅葉の時期が迫るため、要警戒です。楽しむなら今のうちだよ、うん。「注意一秒 けが一生」いい言葉と思います。その通り。特に奔放に走る自転車乗りに訴えたい。バス停の看板がサビサビ(泣)滝に行くバスはさすがに終わっていますね。いつか行ってみたいけどいつになるのやら。とりあえず今日はいつもの温泉街目掛けてまた歩きます。あ、虫よけスプレー忘れた。せめてちょっとは対策要りますよね~。自分、汗っかきなもんで(笑)踏切の土台がかなり腐食しているが…大丈夫か?!パッと見は支えてる面積が少ないような。こんな感じで、長いお散歩はスタートするのでありました。燃料(飲み物)の枯渇は何としても注意したいところです。ちなみに、今回の記事でクイズです。虹が出ているシーンがありますが、どのシーンでしょうか。息抜きに見てみてください。心がピュアなあなたはすぐに分かります。
August 26, 2023
コメント(2)
続きです。蒸し暑いですが、蝉の鳴き声にじっくり聞き入ることができ、いい場所です。線路からものすごく近ーい家もあるんですね。さて、駅へ戻りましょう。こちらのトンネルの先が駅になるかな〜?着いた!!ただ、こちらへ向かって伸びているホームのほとんどは使われておらず、日中は2両のみ。夜には5両の特急から切り替わった普通列車が停まるのみ。前回訪問から1年も経っていませんが、この看板が生きていることを確認しました。いつまで残るのでしょう。そして向こう側の建物も、この時期はやはり埋もれていました。行川アイランド跡地自体は何も変わっていなさそう。よく見ると、ここも手が付けられていないからか、緑がものすごいことにようやく気が付きました。夏らしさを味わえたところで、大原へ向かいます。水色と黄色の爽やかでかわいらしいE131系、好き♪途中の勝浦で先程の255系と再会しました。あなたまだいたのね。なら、これでもう戻ってもよかったかな~。今度こそ、さようなら~。お気をつけて行ってらっしゃい。ここで、事件発生。ここから乗り継ぐいすみ鉄道→小湊鉄道は、上総中野からの最終列車が平日ダイヤより早く、今からでは間に合わないという事態に。完全に私の凡ミスなのです。まぁこういうこともあるわな。でもさらに辛いのは、いすみ鉄道で往復も難しいということ。上総中野に行っても帰りの列車が大多喜止まり。大多喜よりも前の途中駅で折り返さないといけませーん。だったら今回は諦めるしかありません。255系も行ってしまったし…あああうまくいかないものだねえ(笑)じゃあ大原でも歩きますか。パトロールしていきましょ。夕方のいい時間なんで日没をその辺で見られるかも。てか、そうならおせんころがしをもっと歩いて、安房小湊まで行けたなぁと(笑)諸々リベンジする機会ができたと捉えて、前向きに漁港まで歩いてみます。ほら、良い子は帰って帰って。お母さんが美味しい夕食を作って待ってるよ!(私は鍵っ子ではなかったので、帰ったら常に母がいた家庭です)おお、いい夕焼けだ。(色温度で遊んでます)廃墟発見。既にかなりの部分を緑に囲まれ...。漁港に着いたー!どこまで入って大丈夫なんだ?こうして、完全に暗くなりましたとさ。それでもまだかなり蒸し暑いです。歩くのも、なかなか目的がないとしんどいものなんです。大原駅に戻るためとはいえ、真っ暗の住宅街を歩くだけの時間(笑)途中、すき家で「今日は残念でした」のチー牛を一杯!チー牛が似合う男だって?そんなのへっちゃらへっちゃら。むしろフレンチが似合うと言われる方が嫌味に感じる。で、帰りはバッチリ特急で。もう何度か利用している、勝浦始発の最終です。驚いたことに、コンセント備え付けのタイプが存在するんですね。「コンセントありま~す」のシールとか全くなく、本当に飾り程度のコンセントなのね。(飾りのコンセントって何だよ)恒例の上総一ノ宮での連結シーン。在来線でも逗子駅・東京駅などと、R東日本管内では結構見られるんだなと実感。空の状態でやってきたE257系の方は、しばらく自由席/指定席表示なしの状態でした。すぐ後に加えて「京葉線経由」も表示されてきます。ちなみにこの列車、蘇我での乗継がかなりテンポいいのも魅力的で、蘇我到着時に向かいで待っているのは千葉止まりではなく総武快速なので、千葉から先に乗る方でも同一ホームですぐに乗り換えることができます。さあ、今日不完全燃焼なままに終了となりました。今のところの気分は「明日は出たくない」。って翌日も出るんですけどね(笑)続く。
August 17, 2023
コメント(2)
前の週末の3連休はどこにも行かなかったので、次こそはと意気込むんですが、暑いので1日中行動することは厳しい…。さらには誰もいない場所となると、千葉が最適です。加えて乗り鉄もしたい…うん、千葉しかない!!ここのところ、サンキューちばフリーパスに甘えてばっかりの私です。たまには通常料金で乗りに行かないと「本当の好きな人」になれない。乗りたい列車が複数あったので、若干駆け足の旅になります~。でも、朝はゆっくりと。お昼は自宅で食べてから旅に出るなんて、本当にゆっくり過ぎて新鮮!ベローチェで食後の甘いもの食べるという(笑)東京駅から特急で旅に出ましょう。はい、東京駅はこんな駅です。おっ!いいねぇ~。先日で御年30歳を迎えた255さんです。しおさい号は全列車が255系に対し、わかしお号で255系は実は少ないんですよね。この時間は勝浦止まりの列車なのです。夜最後の東京行きは勝浦発ですが、夕方着の電車も勝浦止まりになるんですね。まぁ、需要がないのか。な、なんと!トップナンバーです。車体はさすがに疲労感を隠せないようで、終盤の251系を思い出します。ライトを消し…。ギラリ!!!こんなところに車体番号が書かれているんですね。男性お手洗いのこの独特の雰囲気は見ものです。メヒコのお手洗いって感じ。(本当に勝手なイメージです)この255系は房総ビューエクスプレスというだけあって、波とビューのイラストが素敵です。トンネルから出た255系は首都高速湾岸線と並走。いつも向こう側からみている景色をこちらから見られるという、贅沢。蘇我を出るとだんだんとこういう景色が増えてきます。お見事な風景です。255系にも「あと5kmで」という謎のメッセージが。5kmってまぁまぁ長いよなぁ(笑)蘇我や大網、茂原と各駅で少しずつ乗客が降りていき、すっかりガラガラになった車内。やはり鴨川まで動かす需要は少なそうですね。(逆に上りはありそうだけどどうなんでしょう)遠くに海が!うーん、もう少し乗ったら近くで見れそう。それにしても「しまむら」が目立つ目立つ。勝浦に到着。若干遅れがありましたが、後続の普通列車が同じホームだったので助かるわ。もう少し勝浦で撮っていきたいけど…さようなら~!で、その普通列車は数駅乗って下車。ここまでの運賃・1980円をICカードで支払い。東京駅でばっちりチャージしました♪さて、ここの駅はどこでしょう?分かる人には分かるかな?向こう側はおせんころがしですが、今日はスルー。というのが、一緒に降りた方1名がそちらへ向かわれましたので。失礼ながら、おせんころがしは場所の由来が由来で、ちょっと危ないかな〜と考えざるを得ません(汗)てことでっていうわけじゃないんですが、今日はまだ歩いてない場所へ行くことが目的なのです。それがあのトンネルの向こうです。おせんころがしトンネルを抜けてくると...。海が見えてきた!たぶん、目的地はここで合ってる。車で通り過ぎる方は多いですが、海は見えてるかな?階段を降りると絶景が待っております。なんだかテンション上がってきたんでない?!こんな風景を見たら、もう根府川には行けないかも(笑)漁港があるんですね。田舎町に来たような気分に浸ります。それでも東京から気軽に来られる場所です。この道は何だろう。誰も歩かない・車も通らない。すぐ横はものすごい傾斜で、まさにこの標識通り。横目に見える海が美しいのなんのって。この先ずっと行くと安房小湊駅にたどり着くようですが、時間の都合で今日は途中で引き返します。沿岸なので腐食しやすく、上側が剝がれてしまったタンク。何に使われていたんでしょうか。漁港近くまで下りてみた。船が並ぶ光景は動いていなくても迫力があります。海の男…かっこいい。このトンネルは何故か進入禁止になっていました。電機は点いているし、ストリートビューで見たら(数年前の時点だけど)バリケードはなかったのですが。さっきの道路の向かい側に行ってみようと思います。こちらには住居がチラホラと。セミの鳴き声で夏休みらしい雰囲気を味わえます。続く。
August 14, 2023
コメント(2)
今回で最終回です。といっても、潮来への往復だけで「その3」というのも何だかなあ(笑)奥へ歩いて行くと、船着き場を見つけました。駅へ戻り、お散歩終了。また来年かなぁ〜。少なくとも、ランチを頂いたあのお店にまた行きたいとは思った。最後も鹿島神宮から乗ろうと思うので、普通列車でチョイ移動なんですが。まさかの209系出現で驚きました。もうE131系で統一されたのかと思いました。車内は鹿島アントラーズファンらしき方が大半だったので、もしかしたらサイレントでサッカー試合日には209系が走るとか?今となっては珍しい?209系の鹿島線表示です。鹿島神宮駅では鹿島臨海鉄道の車両と並びます。皆さん鹿島臨海鉄道の車両へと乗り換えしていました。サッカー場の最寄り駅が隣の駅でしたっけ?さっきはあまり駅の周りを歩けなかったので、改めて散策開始〜。交番の建物も神社チック?怪しげな建物?(笑)探していた建物が見つかりました。謎のKマークが古臭く感じる方もいれば、割と最近のマークなのかなと思う方もいる?ちなみに、建物自体は相当古いです。入口は塞がれているんですが、明らかに何かのお店だったのがよく分かります。ただ、中はほぼ何もありません。が、当時もののエスカレーターが非常に見所です。1980年代くらいか?!懐かしいな…。昔、よく母と行っていたイトヨー。エスカレーターでテンション上がっていたものです。そんな建物の横を、かしま号が通過。運転手さんもこの建物の存在は不気味に感じているのかな?(笑)裏に回ると、あらまあ豊かな自然ですこと。近くにあった喫茶店も...モノクロにするとそれっぽくなりますね。帰ってくると、E257系が待機中でした。高台からの眺めもいいですね。駅に着いたところで、かしま号がちょうど出発していきました。JRバステック便!御殿場行きでなくとも乗れるんですね。このJRバステック便ですが、1日に何本もあるかしま号の中でもかなり少ないので、ちょうどその時間に偶然乗られる方はラッキー!私も知ってたらこっちに乗ったかもしれません。でも、今日はあやめ号の日なんでね!!新宿までは乗りませんが、乗ります。(臨時特急が全部新宿発着には理由があるのかな?)さっき撮れなかったスクロールを記録しておきました。佐原駅ではホームにかなりの人がいて、うわぁ…と思ったのですが、そのほとんどが特急には乗って来ず!地味な存在の特急だと思います、昔から。そのまま乗ってもよかったんですが、せっかく夕飯時間より少し前に千葉駅を通るならということで、とみ田。なお、17時少し前に行っても店前で5分くらい・席に着いてから10分ほど待ちでした。セブンイレブンでつけ麵を何度か食べていますが、やっぱり本場の味の美味しさというよりも、それを再現しているセブンイレブンのすごさに驚いてしまう(笑)おしまい。
July 15, 2023
コメント(2)
続きです。あ、これ鹿島にもあるのね。茨城県では水戸でも見ました。サッカーボールが上にあるのがここの特徴。その後は普通列車で2駅戻り、潮来へ。2年ぶり(^^)潮来も潮来で、電車から降りればまるでタイムスリ~ップ。あやめ祭りとは反対方向へ。住宅街ですが、あまり人が住んでいる気配がないような…。回転球!まだあるのですね。安全性とか度外視された遊具です。私は低学年の時に気持ち悪くなりましたが、鍛えられたおかげか高学年になったら乗れるようになっていた。また乗りたいなと思ったが、周りがデンジャラスなのでやめておく。こういうのもタイムスリップなわけですね。ランチいただきます。はしやさん。居酒屋さんみたいですがランチ営業もあり。生姜焼きを注文。某料理アニメで、確かお店の実力を見るには生姜焼きとか言っていた気がするので生姜焼き。これが非常に美味しい。というか、このお店を選んで大正解でした。シェフのおっちゃんが優しいです。「お腹いっぱいになったかな?」「食後にコーヒーもサービスするからね」と話しかけてくれる。もう、チェーン店にしか行かない都会の若造が行くべき名店ですよ。実は味以上に嬉しかったです。旅の醍醐味頂きました!!!というくらいお腹いっぱいになったとさ。では、本チャンのあやめ祭りへGO。踊りのお披露目がございました。一青窈さんの「かざぐるま」いいなぁ…。お花をじっくり眺めていてウットリする曲です。雨降る中での観賞を期待していたのですが、雨は全く降ることのない1日でした。ちょっとくらいは降ってほしかったのだが、まぁぶっちゃけどっちでもいいか(笑)紫系が個人的にかわいくて好き♪イメージ通りの写真が撮れてよかったです。花びらに水滴が付いている状態を撮りたかった!しばらく眺めた後、一旦外に出てみる。紫陽花を見られる場所がないかな~?と探索です。まるで昭和の町並みだよ。衣料の高橋さん!最近看板を買えたのかピカピカで鮮やかです。一方でこちらは、まるでUSAの世界観。気になるのは「TAKAHASHI」ではなく「TAKAHASI」。きっと高橋さんではないタカハシさんなんだろう。気になる道を発見。先は神社かな?もうあの門を越えると両親が豚になってしまう世界な気がしないでもない。(昭和→USA→神様の世界って…汗)ここの通りに紫陽花が大量!ヤッター!!!ただ、花1つ1つが大きめでちょっと不気味さも(笑)小ぶりなのがかわいくていいですかね。こんなところが駅からハイキングコースに?!もう何か適当にやってませんかね~jR東日本。あやめ祭り会場に戻る際も、やっぱり昭和でした。「綜」なんてSOKくらいでしか見ない漢字なので興奮します。一冊買っていきました。(ウソです)このあたりはあやめが町名になっているんですね。かわいい。船着き場に来ました。あやめ祭り会場から乗れる船はここへ来るんですね。船に乗るだけってことだな。ところでこういう風景を見ると寅さんを思い出すのは私だけでしょうか。といっても、あっちは矢切の渡しですけども。本日の相棒とパシャリ。菖蒲にちなんで、色が近そうなネイビーの子と来ました。せっかくなので、望遠レンズで花びらを接写してみます。うん、美しいこと♪新婚さんの乗る船が出る直前にお暇しました。会場脇では出店も出ており、忘れていた地元町内の祭りの思い出すような、そんな雰囲気を楽しめます。続く。
July 3, 2023
コメント(2)
6月といえば、菖蒲。今年は小岩や堀切ではなく乗り鉄も兼ねて遠くへ見に行ってきました。ちょうどいい列車があるのよ〜。乗るのはE257ですが、行先表示にご注目。「特急あやめ 鹿島神宮」これよ!これなのよ!イベント用列車でも残してある表示を使ってくれるありがたき幸せ〜。特急あやめ祭り号は、潮来市でのあやめ祭りが行われる6月に新宿と鹿島神宮間で運行!実質的に特急あやめ号のリバイバル運転となるわけです。成田駅でも少々停車。駅の表示はあやめ祭り号。成田エクスプレス以外の特急列車が来るのは珍しいことです。車体銘板は2004年製。この子もいよいよ20年ですね~。(255系はさらにその10年前とか)特に何もないんですが、こういうものもパシャリしておく。もう何でもかんでも撮っておけば後悔せん(笑)E231系と出会うE257系。これも普段は見られない組み合わせかな~?前面のマークは今までのお花付あやめマークではなく、「特急あやめ祭り」の文字のみ。一般の方が「あやめ祭りに行くための臨時列車」と分かるために専用表示を出しているのでしょうけど、やっぱり前面表示も復刻させてほしい。ずっと何の停車なんだろうと思ったら、NEXが横を通過していきました。いっそ、千葉だけじゃなく成田も停車させたら面白いのにね。あやめ祭り号、茨城県へ突入~!!!この田んぼの風景が癒し。癒し。土日のうち、片方が雨・もう片方が晴れという週末で雨の方を選んで大正解。車内はとてもゆ~ったりの~んびりでした。行先的に外国人観光客も使わない場所というのもデカい。鹿島神宮に到着です。やや県跨ぎ程度とはいえ、1時間半の乗車です。いつ乗っても、フツーでいいE257系。そういえば山梨に行かなくなったんですね。安泰とはいっても永遠じゃないよってこと。しばらくすると回送されましたが、佐原方面へ戻るのではなく水戸方面へ!?どこかに止められるスペースがあるのかな。鹿島神宮駅初下車でした~。こんな駅なのね。駅前からは高速バスのかしま号が出ていて今だけバチバチな感じです。駅の近くに廃墟っぽい建物を見つけ、すぐさまゴー。パチンコ屋でした。渋い名前ですね。「会館」とかいうので舞台ホールか何かだと思ってた。それにしても郊外のパチンコ廃墟は多いですよね~。仕事で長野へ行った際に道中で何軒見たことか。このパチンコ屋も閉業してから10年近く経っているようですね。でも町外れではなく駅前店舗で閉店とは、この業界もやはり難しいんでしょうか。いや、擁護する気はないが(笑)この建物は他のテナントもあったんですね。英会話ジオス。↑のパチンコ屋が倒産して一緒に撤退したんでしょうか。色褪せた国旗が時の流れを感じさせて寂しくなる。今までの間に国際線がほぼほぼ運航されなくなる時代があったなんてこの頃は誰も知らない。うわあ、バチバチだ。高速バス・かしま号。帰りはこっちにしてみようかしら。乗車率の高いこのバスですが、なぜ頑なにアストロメガを使わんのか??続く。
June 30, 2023
コメント(2)
まだ続きです。本日のお散歩終了。ほぼ3時間ぶっ通しで歩いていました。温泉温泉♪こちらの岩風呂へ入浴。市民と日帰りで来たお客さんが少しってくらいでゆったりと入ることができました。700円はやはり安く感じる。東京周辺のスーパー銭湯は高い!狭い!うるさい!の3点セットで、安い銭湯でもやはり敬遠してしまう。風呂上がりにはだいぶ暗くなってきてました。なぜか屋外ミニステージも?!近くには小学校があり、桜も見事です。この薄暗い時間の桜も好き。カールねぇ〜。もう、こっちでは売ってないのだよ。ひっそりとした鬼怒川公園駅。この時間はお隣の新藤原駅行の電車のみ。乗降もいないので、本当に何も音がない。こういう時間になると、廃墟の迫力が一層UPします。新参者廃墟。ん?何だこの名前?復興御宿?何だそりゃ?調べて見ると、塩原や日光でもホテルを営業していたようです。ここの前が違うホテルだったというので、大江戸温泉や伊東園と同じ営業スタイルのホテルだったのでしょう。「震災からの復興を願って」と富岡・双葉・浪江・楢葉・大熊・南相馬といった地域から名前を取って名付けたそうですが…。10年程度で閉館してしまうというのは、ねえ。働く従業員や改装に携わった方々は主に被災者だということですので、「それが本当であれば」いいのですが。町の名前を使って全館閉館というのはマイナスイメージ…にならんかね?ぶっちゃけ、この名前にしとけば皆泊まってくれるんだろーってことかなぁ~。グリーンパレス。不気味っす!!そういえば、夜の水上はかなーり怖かった記憶。鬼怒川はさらに怖そうだな…。新参者廃墟も前からこの見た目でしたので、現役の頃からでもかなり迫力があったものだろうと。そしてこの時間になると、廃墟とそうでない建物の区別が容易につきます。明かりですね。夕飯時ですのでどのホテルも大盛りあがりでしょう。明かりが当然ないので、暗いです。そればかりか、この廃墟ホテル群のある場所は街灯すらほぼなし(笑)真っ暗のきぬ川館。本当に、この辺りが明るかった頃を見て見たくなるものです。賑やかな向こう側と、真っ暗なこちら側の対比は見応えがあります。それにしても、鬼怒川観光ホテル東館ってでけーな。引くぐらい大きいです。ただ、現役のホテルとて全てが順調とは限りません(笑)元々歩く人をほとんど見かけない温泉街ですが、この橋には多少いらっしゃいますね。夕飯時を少しずらしているのか浴衣姿のお散歩。いいですね、優雅です。私は最終の特急で日帰りです。もちろん、はい、目的は達成できましたのでね。駅前には若干のイルミネーション。こちらとしては光のページェントを見られなかったので助かりました。最終の特急はガラガラでしたが、東武動物公園といった途中駅からの需要があるようで思ったよりも人は乗っていますね。車内で夕食でした。お店が開いていないし時間にもほぼ余裕がないので、温泉街に建つローソンで買ってチンしてきました。素泊まり客には嬉しい存在。私はコンビニ飯でも満足ですよ。温泉とパスタって相性いい気がします。ただコンビニだけにやはり量はやや少なめだな(笑)とりあえず、こんな1日でした。
May 20, 2023
コメント(2)
続きです。大きい建物が向こうに…。ロープウェー乗り場の近くに、大量の桜を発見。ロープウェーがあるなんて初めて知ったんですが、有名なんでしょうか。やっぱり、ほどほどの場所で気軽に眺める程度でいいですね。一目千本桜は結局行きませんでしたが、正直行っても楽しめなかったんだろうなぁ…。鬼怒川へ来た証に!きぬ川提灯と。字数変わらないですが「きぬ川」表記をよく見かけるんですよね。昔はその表記で売り出していたんでしょうか。気になった近くのコレ。いかにも古臭いので廃墟なんでしょうけど、そういうカウントをしていい物でしょうか(笑)いや、「時代だな」とか言いたくなるわ~。今時湯飲みってどうなんでしょ。せめてコップなのかな。バンホーテンココア!!!500円は高いよ。てか、バンホーテンココアって最近見ないような。冒頭の廃墟です。伊東園グリーンパレス。セットの建物もありますよ(?)いや~デカい。そしてガッチリ管理されてます。それならさっさと解体しろ。泊った方のブログを拝見すると、ボウリング設備があったんですね。そういうのって今のホテルにないんで、「かつては社員旅行が主流だった」ということに繋がるんでしょうか。だってスペース取るし安くないでしょ?今ってボウリング流行ってるのかな。小学生の頃は町内会行事で近所のボウリング場に行っていましたが…。そんな私なので、この歳でも「ボウリング」「ボーリング」どっちが正か悩んでしまう。前のグリーンパレスマンション廃墟は状況変わっていなかったので省略。その先のマンションらしき建物も、前は現役と思っていましたが廃墟のようです。マンションというより、寮かな。やや外れた場所にあるし。再び川です。ホント目立つなーグリーンパレス。こっからでは廃墟には見えない。絶壁に咲く花こそ美しい。おや、なんか下に降りられそうな階段を見つけたよ。降りてみよう。穏やかな流れの部分があれば、激しい部分もあるなんて当たり前か。それでも大きい岩はまるで鬼のような…。川で事故って毎年のように起こっていますけど、川に鬼がいて、それが人を死に追いやってしまうんだろうなと考えますね。散策路を歩こうと思ったんですけど、鬼怒川駅を出たのが14時前に対してもう16時半。2時間半も歩き続けてるのでかなりヘトヘト!!(というか、時間経つのが早い早い)終着地までは行かずに引き返します。お隣の駅・鬼怒川公園駅付近まで来ました。ここと鬼怒川温泉駅とでは電車の数がだいぶ違いますので注意だ。人形の美術館。臨時休業?です。もしかして3年前からずっとかな。え・・・また廃墟ですか。多すぎない?(汗)と思いきや、電気点いててはぁ?!こんなんで現役かよ!!!!と思いました。色々調べてると、どうやらホテルは廃業したが賃貸でやっていると書いているブログさんあり。ということは、温泉付きマンションってことかなぁ~。外観は廃墟らしくても、つい最近まで営業していたことが分かる貼り紙も見えて辛くなります。鬼怒川公園駅です。駅前に全く人がいません。それでも、桜は見事な咲きっぷり。元気を貰えます。日光でも多いんでしょうか。私自身はタクシーそのものに抵抗があるので、余程のことがなければ乗ってませんが。ちなみに、2021年の実績で1日の乗降人数としては鬼怒川温泉が1,600名に対し鬼怒川公園駅は120名。少しの差どころではないですね。そんなに変わるかい。こちらが最寄りのホテルや日帰り入浴施設があるんですがね…。新藤原駅が400名ほどであれれー?新藤原を完全に舐めてました。すみません。(新藤原駅紹介ページの周辺地図が鬼怒川公園駅になってるぞ!即修正せよ!)
May 13, 2023
コメント(2)
続きです。さぁいよいよあのエリア、という前に。ほんの少し折り返し。あのデカい茶色のも何と、廃墟。近くに来ると、その大きさに圧倒されます。こんなんそんじょそこらの温泉ホテルの大きさじゃないわ(笑)鬼怒川観光ホテル東館です。東館でない方は現役ですが、こちらは閉館後も解体されることなくそのままに…。自動ドア若干開いてますね。てことは正面から入れるのかな?2階の窓ががら空きの部分あるので念の為報告しておきます(笑)路線バスは廃墟など関係なしに鬼怒川公園方面へと走り去っていきます。気になったのは、このスペース。何だろう?乗り物が着けるスペースという感じではないな。廃墟群の向かいに位置するあさやホテル、川向きのお部屋からはもちろん川が見えますが、廃墟展望もバッチリ。まだありますね、この権利書。建物に関することと思いましたが、よく見ると温泉についてのようですね。解体すると源泉が…というのはこれが証拠ということでしょうか。続きましては鬼怒川第一ホテルです。2008年に閉館。元々はあさやの支店だったらしいですね。アーカイブで当時のHPを見られるらしい!すごい!鬼怒の八湯がウリだったようですが、あさやホテルの経営不振で系列のこちらを畳んだ?この辺りは証拠がないのでイマイチ不明です。しかし、何か違和感があるのは気のせいではないですね。立入禁止が沢山貼られています。調べると日光市によって立入調査が行われ、不法侵入対策を行ったとか。余計なことをしやがって。懐かしのクーポンチラシがいい味を出しています。もう何世代も前の貼り紙ですね。移動禁止になった時期が向こう12年で来るなんて知る由もない頃。こんな感じで道路は狭いわで駐車場は遠くにせざるを得ないですね。それも客離れの一員だったりして?ぶっちゃけ川の近くのホテルなんてどこも入りづらそうですけどね〜。バス停は昔からなのか既に無い建物の名称を引き継いでいます。養老渓谷もそうだったね。うを!しょっ引かれる(笑)で、そのお隣はさらに10年前に閉館したホテル。もう書体で時代が分かります。鬼怒川第一ホテルと違って外の看板が生き残っていますね。ここはまず、モノクロで見ていきましょう。すごいね。本当に当時の営業時に行ったかのような雰囲気。流行っていた頃は皆モノクロ写真だったでしょうしね。ただ、若干写っていますがここも小さい穴までしっかり立入禁止で塞がれました(笑)ここが入口だったんでしょうか。気になる方は廃墟探索ブログさんへ時間旅行を!鬼怒川第一ホテルや鬼怒川観光ホテル東館と比べると、その古さに圧倒されます。これこそが本当のレトロだ…。何だこれ?簡単に侵入できそうな部分が。お隣の星のやも閉業状態のままみたいです。このズラッと並んだ看板を見られるだけでも満足。ここも一応モノクロで。看板だけリニューアルされたのかモノクロにはやや違和感があるかな(笑)さて、そろそろ吊橋渡るかぁ〜。廃墟と廃墟を繋ぐ吊橋。左側がスゴイことになってます。これら全部が廃墟なのだからスゴイ。漂う空気感も半端じゃありません。渡った先にあるこちらも廃墟。伊東園ホテルの運営だったみたいですが、駅の近くにあるニューさくらと両方じゃ苦しいんでしょうか。こちらは新たに廃墟となった新参者です。吊橋から見てた時は知らなかったですが、前から廃墟らしい外観をしとります。鬼怒川公園に近付くにつれて廃墟が増えていく訳じゃないから!!!こちらは現役だから!!!渡ってきた吊橋を眺めると、それなりの迫力があるかと思います。とはいえギシギシとはしないのでご安心を(笑)看板の情報がやや古いです。遅くとも2008年の情報ですね。きぬ川館は建物の絵はあるけども、名前なし。立派に廃墟ですね。鬼怒川第一ホテル側から見てみたかったです。昔の状況とかいずれ聞いてみたい。続く。
May 12, 2023
コメント(2)
続きです。さっきいた位置に戻ろうと少々先の踏切を渡ろうとすると、駐車場を発見。鬼怒川第一ホテルは今はもう廃墟のホテルです。というか、「あのエリア」の1つなんだよな。看板は撤去されずそのままですが、現役ホテルの駐車場として利用されているようです。大型ホテルに限らず、このような小ぶりなホテルもあります。恐らく、営業中…。橋からの眺めは見事ですね。これぞ鬼怒川という風景だと思います。また少し裏通りへと行ってみましょう。歌浜寮!!ここも社員寮だったのでしょうか。まあ何とレトロな看板ですこと。この辺りを歩く方も少ないですがおられるものですね。何を目当てにお散歩を。こういうのも昔の状態のままなのか。商店会は今も継続して存在しているのでしょうか…。ここはやっているみたいですね。JOYSOUNDなんて出てるから営業しているのでしょう。カラオケ角っこ。スナックかも?えらく古い建物ですね。もはや昭和の建物とも感じられない重たい雰囲気を感じます。お?こんなのあるんだ。ただ、鬼怒川には「写真映え」する通りがないのが残念。あと外国人観光客に気付いてもらうには駅から遠すぎる&メインの道路から離れているのも辛いなぁ。駐車場もサビサビで不安になっちゃいます。元の水色?が見事に茶色まみれに~。現役ホテルの前に位置する、おもちゃ屋さん。どこもそうなんですけど、お土産屋さんの廃墟って多いですよね。小さな空き家のような建物は結構…。オキシドール。保健室思い出しますわあ!!!!謎の橋。上は昔に旅館だったのが廃墟となり、解体されてこの橋だけが残ったそうです。ここを渡って露天風呂に行ったり…って橋から見えちゃうからそれはないか。綺麗だなあ。部屋から見える川。きっと絶景よ。お土産屋さんも多いですが、食堂廃墟もなかなかの数です。まあこんなのは住居と兼ねてできるでしょうしね。もっとも住居も空き家なんでしょうけど。さて、本題の「あのエリア」へと足を踏み入れようと思います。って、もったいぶって(あと長くなるし)続くんですけどね(笑)青矢印部が廃墟です。見えるだけでも3軒ありますが、ぶっちゃけ見えない部分にも潜んでいます。つづく。
May 9, 2023
コメント(2)
続きです。おーこっちも名前がノスタルジー(笑)駅の中にもちょっと広めの空間があり、お花が咲いていて綺麗♪バスたちの中に、何故かスカイツリーシャトルが?!宇都宮ナンバーになっているので、臨時で移って来たんじゃなくて正式に配属変更のようですね。さてさて。ここからはメインの鬼怒川温泉へ!さっきの車両、中は新しいけど改造車両でしょうか?普通電車の真ん中に大きなドア?下今市でUターン。機関区にはSL大樹が待機中。このあとちょっと待てば乗れるんですが…空席がほとんどないのを見て察しました。「これは乗ったらアカン」と(笑)その前の普通列車に乗るんですが、機関区のSLを見ながらランチです。東武日光で買ったお弁当。まさに田舎っぽい眼鏡屋さんの看板。目立つね~!鬼怒川温泉へ到着。乗った電車はこの先の新藤原まで行きますが、さすがにほとんどの方が降りますね。早い宿ですともうチェックインできる時間帯かな。この柱の色は東武グループカラーなんでしょうか。485系を思い出しますね。その485系の跡継ぎ・253系が停車中。そういえばJR直通は割高っていう理由でま、だこの253系乗ったことがないんですよね。この253系なんか、気が付いたら車両が変わってた列車No.1になりそうな気がする。年数からすると近く動きがありそうですよね。日光かきぬがわで帰りに乗れそうなら狙おうかしら。向こう側に回送列車のスペーシアが到着。原色ではないですか。回送って鬼怒川公園に停めておくのかな?駅の外には桜がいっぱい。やった、来た甲斐あった!!チラッ。早速、廃墟のその後探索(中に入るわけではない)。すぐに発見が。1棟更地に…。そして私はあるものがなくなっていると気付く。「ソー○」だと。ちょっと位置が違ったな。でも、見当たらなかったのでやはり解体はされたようです。↑は2020年訪問時の写真です。駅前にこんなのが残ってちゃねー。せめて看板だけでも撤去してくれないとね。いや、私は思ってないからね?(笑)昔の旅館か、または役場…じゃないですよね?さくら通りに桜!!伊東園ホテルニューさくらの前には既に沢山の車が駐車中。伊東園といえば、安いので有名ですね!建物古そうだな~。伊東で泊まった時もそんな感じでした。それはそれで平成初期の旅行感?を味わえそうでアリですね。大江戸温泉物語グループもあります。両社とも、水上への出店はいかがですか?(笑)鬼怒川はホテルの他にも保養所が複数あるようです。川を渡った向こう側は割とホテルも連なっており人が多そうですが、手前側は伊東園・大江戸温泉を越えると人気が減っていきます。橋のあるこちらは、景色がよいのでチラホラ人がいますね。お?廃墟発見!!気になったのは、下に位置する駐車場の黄色いスイフト。ナンバーが外された状態でいました。これがウンジュウネンウンジュウネン後に見るような「草ヒロ」へ変化していくのでしょうか。ただのマンションかな?と考えながら裏側へ回ってみますと、人の寄らぬ場所に桜。何と美しい…。落ちている花を発見。全体を眺めるのもいいけど、こうやって1つずつ見るとより美しく感じますね。連れて帰りたいくらい。ここはどうやら従業者用の寮だったみたいです。道路から見える範囲に看板が残っています。ちなみに、ここで1つ謎ができました。桜の看板には「鬼怒川観光ホテル」。でもこれはホテルではなく従業員寮。名前だけで言えば間違ってはないですが~?と。って、どうでもいいですかね(笑)その鬼怒川観光ホテルは対岸で営業中。見に行ったら絶賛歓迎中でした。その隣にはガソリンスタンドだったであろう場所が。ガソリンスタンドもガソリンを売らなくなると「エネルギースタンド」と名前を変えたりするんかな。さて、「あのエリア」に向かって進んでゆくぞ~。続く。
May 1, 2023
コメント(2)
昨年11月のサンキューちばフリーパス以降、特急列車を使用しての旅をしていません。そんなこともあって「そろそろ旅したいなぁ」と思っていましたが、週末の人出の多さはさすがに億劫ですね。ただ、行き先を選んだり時間帯を選べばそうでもなさそうだと気付き、予約して出かけてきました。久しぶりに廃墟も探索できる場所です。早速ネタバレかと思いますが、東武線の浅草駅です。向かいにこちらが停まっていますが、リバティではありません。それにしても、だいぶ増えましたよね。りょうもうの置換用かと思っていましたが、日光にも行くし鬼怒川にも行くし、さらに北の会津田島へも行く電車です。私が乗るのはこっち。金色のスペーシアですね。以前も見たことがありましたが、この金色編成は複数いるんですね。いつの間にか増やしてたのか?おそらくけごん号は初乗車と思いきや違いました。下今市まではどっちも同じ路線なので分からんな〜。それでも日光まで通しで乗るのは初めてです。これは間違いない(笑)さて、そんな今日の旅ですが。早速メインディッシュ!ここに乗るのだぁ。個室ですねって見たら分かるよって。で、金色編成といえばの金色個室ではなかったです。中は通常カラーのがあるらしい。てことは後からできたってことで合ってそう。確か個室が金色のは普通席の座席カバーも違いますよね。さて、浅草を出発。まだ個室は1部屋くらいが空いてますが、北千住から乗ってくるのでしょう。浅草を出ると、すぐに見事な桜が。ゆ~っくりと車窓だけでも桜を楽しめます。いい天気ですね!10時ですけどまだ人はまばらな方…かな。もしかすると外国人が増えた影響で抵抗が?(笑)車内は満席だそうです!!賑わう普通席では座席回転している席もありました。う~ん、やっぱりまだ嫌だな…。こちらは心配することなし。静かな通路でスペーシアのバブリーな雰囲気を味わおうよ。皆はお酒かと思いますが…こちらはお菓子で遠足気分。1人だからお菓子のシェアとかないんだけどね。あとはのんびりと車窓を眺めてるだけの時間です。個室のメリットはあまりないかもね。でも、普通席を見に行ってからはあぁよかったかぁ…と。本当は7月に新型デビューということで、「意外とあっちゅう間ジャン」と思ったから早くしないと同じような個室利用者で全くチャンスがなくなっちゃいますから~。って、実はちょっと前にも別列車で利用したんだけどね。乗っちゃうと「本来のステージでも」と欲が出ちゃいます。電車というよりもリビングのような雰囲気に見せたいの図。終盤です。下今市駅。ローカル線車両が変わっていますね。東武日光駅に到着。駅近くには桜が見えて、もっと探したいとやる気が出ます。お隣にも金色スペーシア。あの金色個室編成だったのかな?あ、岡山で見たやつ(笑)見事に一緒だ!!!東武日光駅。バスに乗る方が多くいますね。駅前を歩く方はそんなにいないな。日光は車で来るイメージがありますね。普段は東武と似た色のENEOSも駅舎に合わせた色に。いや、この町並みいいですね。本番の鬼怒川へ行く前に気分の上がる風景です。新年度始まってすぐなのに、暑いな。お散歩の1日なのに汗ばんでしまうぞ~。お風呂行って〆できたら100点ですね。ナニコレ…。早速廃墟かな。名前からして廃墟って感じの建物です。続く。
April 23, 2023
コメント(2)
続きです。ちょうどいい時に久留里行きが来た~!夕方に近付く時。だいぶ歩いたので駅の小ぢんまりした待合室が何だか嬉しい。木更津へ戻りますよ。たぶん↑で撮った久留里行きの折り返しと思います。さっきとは違い2両!後部の車両は乗客0人。ありがたく過ごせました。これから紅葉のシーズンになってくるんで人が増えてくるかなぁ。車内では静かにしましょうね。。。木更津に戻ってきてしばらくすると、電光掲示板の次の列車表示が久留里行きから「JR」に変化したぞ。おっと!連結だったようです。2両に1両が追加され、3両編成となりました。久留里線って3両がMAXなのかな?このまま帰るだけでは勿体ないので、海を見て帰ります。木更津の駅前、思ってた以上に寂しい風景です…。駅ビル?なんか、さくら野百貨店みたい。あまりテナント入ってなさそうなのが外観から伝わってきます。元々はそごうだったんですね。ん~残念!パチンコ屋かな?駅前に廃墟があるとは。もう1軒、ものすごくレトロなパチンコ屋跡もありましたよ。手付かずのパチンコ屋跡って多いですよね。特に車を走らせていて何もないところに突然出現した!様な場所に。明治屋?何だろう?ここは今も営業されているのかな?理容と美容が分かれているようです。プラージュ!あ…これはピーだ(笑)やってなさそう?というか名前に「ホテル」「旅館」が混ざってるってどういうことなのよ。たぶんやっていないでしょうなー。口コミの評価なかなか悪いっすよ(笑)銭湯だ!!でも…廃墟だ。実際には銭湯だった建物を再利用している施設みたいです。今は焼きそば屋です。ええ!食べたかったのに!週2日焼きそばを食べている私ですよ(笑)それよりも、隣のコインランドリーが気になる。こちらは閉業した模様です。機械も古いしなー。???ごくごく最近のタウン誌のようです。再営業できたら流行りそうですけどね。車を停める場所がないのがチト辛いか。やっぱりというと失礼なのかもしれないけど、飲み屋が多いですね。それもお姉ちゃん系の。うーん、私にはついていけないなぁ(笑)本日の相棒の海とバージョン。いい時間になって参りましたぞ。高速道路もさぞかし混んでるんだろうなぁ~。でも車で行く人たちは当然、承知の上で乗っているんですからね。私は有料道路代払ってまでそれは無理。皆さん時間調整で眺めに来られたようです。私も旅のフィナーレを満喫します♪あ~雲が出てきちゃってんな。夕日を眺めるのも楽じゃないわね。おお~!幻想的だ!夕日の光がこちらに差し込んできます。この、海に照らされる光加減がとっても好き。でも、上も下も雲があります。楽しめたのはちょっとの間でした。それでも夢中でシャッターを切れる楽しさよ。そうか、木更津からも富士山が見えるんだ。夕日が落ちてからようやく気付きました。夕食は近くにあったガストで。隣に回転寿司もありましたが、車はほとんどがそっちに行っていましたね。そりゃそうか。おかげでガストは空いていてファミリーレストランながら静かでした。やっぱり、何を食べるかよりも、ゆったり食べられるのが大事です。しかも、ガストはコンセントもあるので、食べている間に充電できますしね。(提供が早いのであっという間ですが)あ、メチャクチャ空いていても猫ロボット君が提供してくれました。ゆっくりしてよ~っとと思ったが、もう20時を過ぎた。さすがに帰りましょうね。木更津の町はまた散歩したいです。焼きそば食べたいし!他にも某野球アニメのパロディなバーとかもありました。「出逢い」やってるかなぁ…(おい)おしまい。
October 23, 2022
コメント(2)
続きです。久留里線に乗車し、下郡駅で下車です。降りる人は誰もいなかった…。駅前に美容室廃墟発見!!!目的地は「船塚山」です。久留里線の案内板にも書いてある場所で、以前から気になっていました。↓これ上がっていきます。誰もいないな?と思えば虫が大量発生する季節だということが全く頭にありませんでした。黒Tシャツ着ていた自分はなるべく早く上がろうと頑張りました。どういう意味かは分かりますね?(笑)鳥居が見えたら到着!頂上はさすがに虫はいません。人もいません。の~んびり♪で、肝心の眺め。んんーいまいち。電線がすごく気になっちゃいます。残念ながら、景色も微妙なら列車の本数は少ないし車を停めておける場所もなく、ものすごい名所になることはできなさそう。まぁ、見方を変えれば「クソ穴場」ですけどね。絶景を求めてるというよりも静かな場所でのんびりするのを大事にする私には最高の場所です。本日の相棒。全然海を見てませんが海がテーマの子を連れてきました。海にはこの後行こうと思います。帰り道もなかなか辛い道です。なぜか車とすれ違った。しかもその車はすぐに戻ってきた。いや、事件のアレとかじゃなければいいんですが…。錆に錆びた標識。林道らしいです。それにしても、いつの標識なんだ??クッタクタの中で駅まで戻ります。こう見えてだいぶ辛い。登り始める時に飲み物の残量が少なくなりかけていたんで、気にしていました(笑)そんな私はあの雲が何かの生き物に見えた…。何に見えるでしょう?今書いていても何かには見えるので、倒れそうになった時の幻覚ではないことは確か。続く。
October 16, 2022
コメント(2)
四国に行った7月も終わり、あっという間に8月に突入です。もう少し夏っぽいことをしなければとなった時に、今年はまだ鰻を食べていないことに気付きました。なので、また成田へ行くことにしました。ついでに県内の行ってみたかった場所へも寄り道です。使用切符は「休日お出かけパス」。せっかくなので、少し貯まったポイントで普通列車グリーン車に乗車。これぞ贅沢です。新幹線とかのグリーン車もまぁ贅沢だけれども、微々たるポイントをちょびっとだけ使うっていう。この貧乏性っぽい感覚は大事にしておきたいです。(グリーン車やグランクラスもお金出せば乗れるじゃん、とか思わないようにする)成田駅に着いたけど、開店前ですので少し散歩。いや、少しです。暑すぎる(笑)下までは行きませんでした。今日はケツが決まっとるので、あれやこれやおお~!と見ているとロスしそうだと過剰に警戒してます。提供までにどのくらいの時間を要するか掴めていないからなんですね。そんな窮屈な計画にするなよって話。美味しいです!!4,000円オーバーの鰻重!!実際には交通費もそれなりにかけて来てますんで、嬉しさもひとしお。今回はちょっとした個室のような場所へ通されました。「エアコンがんがんにつけちゃってください」って言われたんですが、やはり暑苦しい見た目になってたかな。満足した私。午後のついでの寄り道へ~。成田のホームで並ぶ人が思ったよりも多かったんで、今度はお金を払ってグリーン車で千葉まで。内房線に乗り換え。しばらくこの地域のエースであった209系も大部分はE131系に譲ってしまいましたね。今は209系は千葉~木更津・君津のみで、木更津~安房鴨川と外房線にかけて2両固定のE131系が走っています。中途半端な時間の木更津行きですので、車内は人もほどほどに穏やかな空気。これまた少なくなったボックスシートでウトウトしつつ行きましょう。木更津に到着。よく見ると帯の色が薄い…。大部分は譲ったと言いますけど、内房線はこの区間がメインなんですよ。おい(笑)久留里線に乗り換えます。相当な赤字路線だそうですが、座席はほぼ埋まるくらいの乗車率。丁度よくない?とか思ったりする。マックスコーヒーで乾杯しましょ♪夏の青空と田んぼの黄緑色が非常に目に優しいです。すっかり懐かしく感じる季節になったものだなぁ。。。続く。
October 14, 2022
コメント(3)
全34件 (34件中 1-34件目)
1