全400件 (400件中 1-50件目)
気がつけば年末←充分気づいてる(^^;)どうやら新型インフルは沈静化を見せ始めていますが、仕事は暇にはならない?でも、今日は年末恒例の「第九」コンサートに行きました♪これぞベートーベンの交響曲だぞっ的な第一楽章から第二楽章、やがて始まる大合唱「歓喜の歌」の序章として静かで柔らかな第三楽章。約一時間の交響曲としては長い第九ですが、時間を感じませんでした。終了後は天王寺でちょっと飲んで、とっとこお家に帰りました。すっかりお酒に弱くなって夜遊びをしなくなりました。でも大晦日はカウントダウンライブ・・・長渕剛(^^)クラッカー用意しなくちゃ♪たまーにしか書き込みをしない日記に訪問くださいました方々に感謝いたします。どちら様も、良いお年を(^^)
2009/12/23
コメント(2)
どうやら、堺市ではインフルエンザA型pdm(A型インフルエンザ2009)の流行のピークは過ぎた感があります。やれやれ・・・・・!温泉でも行って、ゆっくりしたいなーーーーー。
2009/11/19
コメント(1)
ウオッカで乾杯(カンパニー)。笑顔(スマイルジャック)で気分は夢(ドリームジャーニー)この組み合わせを買ったつもり。で、結果は???? ↑やはり、私はヒーローにはなれない(^^;)
2009/11/01
コメント(0)

りんくうプレミアムアウトレット! こんな所に、おじさんは来てはいけません。すること無い、間がもたない(^^;)身内供と離れて、一人でぶらぶら。横文字氾濫のお店に興味はないし、やたら中国語が飛び交っています!ビール持って観覧車に乗りたいな・・しかし車で来てるし。 待ちぼうけ♪釣瓶落としの秋の夕暮れで、大きな買い物袋を抱えた身内供が現れたのは3時間後。 もうすっかり夜だよ(^^;)で、この後は牛滝温泉まで行ってひとっ風呂浴びるも・・ここでも待ちぼうけ(;_;)
2009/10/29
コメント(1)

昨日は、放浪ネコちゃんからの連絡を待ってたけど、5時になってもこないのでお家に帰って待機。 6時過ぎにメールと電話!「何処いるの?」「お家・・・・」「もういいっ・・・・」怒られちゃったよ・・・ご・め・ん(^^;)で、今日は呑みながらお家で静養???菊花賞でも見て、遼くんだね。リーチザクラウン、ナカヤマフェスタ、シェーンバルトを買ったつもりで観戦?さてさて、結果は????? ↑カスリもせず(^~^)
2009/10/25
コメント(0)
医療従事者の新型インフルワクチン接種が始まりましたが、身内は今日接種したそうな。私は、季節性の接種は済ませましたが新型はしません。だって、毎日何人も新型の患者さんが来るんだもん!いまさら・・・・・既に不顕性感染してるってば!むしろ怖いのは、ある日突然に強毒性の鳥インフルが新型として現れるのが・・・・?
2009/10/19
コメント(7)

琵琶湖をグル~リ一周してきました。寄ったのは彦根城と道の駅だけ、ひたすら車の運転! ひこにゃんは休憩時間中で会えませんでした道の駅での風車とコスモス で、結局琵琶湖の写真は一枚も無し(^^;)←天気が悪かったし
2009/10/18
コメント(0)
先日、そう台風接近の最中に城ホールへ行きました。帰りに電車が止まってたらイヤなので車で(近くの大型スーパーに駐車、平日は一日800円なり)開場までグッズを買ったり、プチ長渕の路上ライブを聴いたり♪席はステージに近いスタンドの一列目(^^)開演前につよしコールとウエーブの嵐(^^;)ウオ~ウォ~の雄叫びや大合唱にクラッカーはいつものパターンです。3時間半後は、強風と横殴りの雨の中をエッチラオッチラ帰りましたとさ!
2009/10/09
コメント(3)

堺市は10月からゴミの分別回収が始まりました(遅れてる?)。あれはこっち、これはあっちと分別が面倒なのですが、あらためてプラの多さに気づかされました.私「これはどっちに捨てるの?」身内「マークを見て・・・」私「ビニールはプラだっけ?」身内「知るか・・・・」私「・・・・・・・・・」当分こんな会話が続きそうです。25%Co2削減!「簡単なことさ、人口が25%減れば良いのさ」と言って、身内にこっぴどく怒られました(^^;) だまし絵展は面白かったです。鳥?のエジプト展は来年3月に神戸に来るようです。
2009/10/04
コメント(4)
9月○日 神戸国際会館ホール指揮 西本智美ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団演奏モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」序曲モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466ピアノ フレディ・ケンプベートーベン:交響曲第7番 イ短調 作品92 やはりクラシックはCD、DVDで聴くのも良いけど、生が最高ですね(^^)しかし、今回何故か、アンコールが無かったのです????来月の(10月)予定は、長渕 剛に大阪フィルだ~い♪
2009/09/28
コメント(4)

いたづらに わが身世にふる ながめせし間に 春じゃ夏じゃと思っていたら、わが家の庭にも萩の花が咲き、すっかり秋です。8月の終わりに身内が車のお尻(バンパー)を凹ましてくれましたが、前述のありさまで放置していました。今日、トヨタに行き修理の見積りを出してもらうと。・・・・・・・・17万円なりー(^^;) チ~ン!私の車はバックガイドモニターが装着されていて、ギアをバックに入れるとナビの画面に後方が映し出されます。いったい何処見てバックしたのやら!厄払いに行かなくちゃ(^~^)
2009/09/16
コメント(2)
気が付けば・・・気付いてるけど!一ヶ月半、いろいろありまして・・?いろいろとやらかしました(^^;)極めつけは、つかこうへい作「鎌田行進曲」の大クライマックスを演じてしまいました。椎葉さんの再演かな?極上の日本酒を堪能(美味かったんだもん)した後に、真夏の夜の悪夢・・天国から地獄へまっさかさま(;_;)頭かち割れた←いや、切れただけ!骨盤骨折・・・・・・!救急搬送先(某大学病院)で入院を宣告されましたが、頑なに拒否してタクシーで帰宅。帰宅時は、あまりの激痛で金剛力士像の阿形か吽形像の形相だったようです。全治一ヶ月!で、10日程お家でポケーとしてて職場に復帰しました。白衣を着て、妙な歩き方で病院をウロウロしてます(^^;)←ロキソニン効果OSAKE・・・・?もちろん呑んでます・・・・さすがに外では控えております←つまんね
2009/09/14
コメント(4)

やって来ました、再び京都へ(^^) 加茂の河原に~♪ 千鳥が騒ぐ~♪新撰組も千鳥も居ません、三条大橋の下に鴨(カルガモ?)が二羽(^^;) いざっ、出陣! 前を行くのは、地元の方か観光客だと思います? まずは、南禅寺付近で湯豆腐の腹ごしらえ。で、京都市美術館でルーブルを見ましたが・・・・特に感想はありまへん?名画を見たのか、人混みを見たのか?????で、 感じの良い喫茶でお茶をして。〆は、今年もやって来ました川床京料理(^^) 追伸クイズ夕暮れともなると、鴨川名物の等間隔が見られます。さて、何の事でしょう???正解者には、何もありません(^^;)
2009/07/30
コメント(4)

やって来ました、京都市美術館! ルーブルやってますが・・・・・・・・・?大阪は先日行ったし、ルーブルは水曜日に予定しているので、今日の用事はモダンアート展のほう。 バンビさんの力作・労作・大作を観て来ました(^^)しかし、展示室の年期の入ったドアと鍵・・・・!これも、モダンアートかも(^^;) で、帰りに「並川靖之七宝記念館」にも寄ってきました。 大阪に着いたら、もちろん(^^)・・・・・・・居酒屋!
2009/07/26
コメント(2)

大阪中之島の国立国際美術館へルーブル美術館展を観に行きました。紀元前2世紀半ば古代エジプトでパピルスに記されたとされる「息子を教育しよう」。・嘘はつかない・他人を中傷しない・悪い人とは付き合うな・・・・・・・・・(^~^)人間って、進歩してないんだね!さてさて、今月中には京都の方のルーブルとモダンを観に行かなくちゃ(^^)平野区の某寺(名前忘れた)で咲いていたハスだっけ?
2009/07/15
コメント(2)

久々にビールの新製品(^^)アサヒザ・マスター!ドイツの「ビール純粋令」によって定められた原材料(麦芽・ホップ)を使用し、ドイツの醸造学「マスター」を取得した醸造家が監修した味わい深いビールです。と、缶に記載されています。 ビール純粋令なんて知らないし、ビールは麦芽とホップて当然じゃん。最初の一杯は・・うん確かに薫りと味わいが・・旨いかな・・・と感じた・・・んんん?でも後が続かない・・・・。某所で、もったいないよと言われながらもエビスザ・ホップとエビス黒をハーフ&ハーフで飲んだけど、こっちの方が旨かったのだ(^^)んで、こちらは奥出雲ワイン 梅垣。 Nちゃんからの頂きものです(Nちゃんって誰だ?)。まだ、飲んでません。クラシックを聴きもって漫画を読みながら・・・飲みますかね(^^;)Nちゃんからは後日に広島の日本酒蔵元にて入手する原酒(非売品)が送られてくる予定なので、Sちゃんにも送ってあげよう(^^)(Sちゃんって誰だ?)
2009/06/03
コメント(4)
5歳児、幼稚園の年長さんだね(^^)飲みに誘いたくなるような先生達(オヤジのす○べ心まるだし!)に連れられて次々に部屋に入ってきます。園の指導が行き届いているのか、皆さん私語も無くお行儀が良いのです。でも、何をされるのか不安気な顔でもあります。一応、こちらも私服。しか~し、個人票を見ると多くの名前が読めないのです(特に女の子)(^^;)○桜????・・・・お酒の銘柄?(浅ましい想像力)「名前、なんてーの?」「まお・・・・」知ってなるほど・・・・こう読むのかこの子達が母親や父親になった時に子どもに何と名前を付けるのだろうか?某幼稚園での健康診断にて、ふっと思いましたとさ。
2009/05/22
コメント(2)
ここで示す数値は私の直感で、何の根拠も無く統計学的有意性は全くありません(^^;)堺・・・18%まだ花粉症の季節かなって感じ。天王寺・・38%やや、目立ちますね(ここで居酒屋で一杯)梅田・・・48%さすがに半数近くになると多い。三宮・・・85%行ったんかい!(でも人手少ない)こうなるとマスクしていない人のほうが異様に思えます。おそらく、マスクしていない方の80%は買い遅れて入手できなかったと思われます?さて、私のようにポッケにマスクを入れながらわざと装着しないのは何%かな? しかし、困ったことにマスクの売り切れは異常な需要と供給のアンバランスから理解できますが、医療機関ではインフルエンザ診断簡易試薬も入手できなくなっております。今から指定病院以外でも受診可能として患者さん振られても困るんだけど!!!!!!!
2009/05/21
コメント(4)

この週末は、飲んだくれ悪友と旅をしてきました。宿泊した場所はリゾートマンションで、眼の前は田辺湾!偶然とは言え、そう可哀相なこの子がいたのです? こんな浅瀬で一生懸命呼吸していますが、体は傷だらけ。 今日の朝はマンションのすぐ下の防波堤近くに移動していました。
2009/05/17
コメント(2)

インテック大阪で開催されていた、食博覧会へ行った(今日じゃないけど)。こんな人居たけど・・・ 興味が無いのでスルー・・・・6号館の銘酒街道、焼酎街道、地ビールコーナーを基点にして6号館内をウロウロ。いろんな試食を雀の様につつきまくり肴にして飲みまくりました(^^) 約2時間、1~5号館には何があったのか知らないまま会場を後にした核分裂でした!
2009/05/10
コメント(2)

庭に紫蘭が咲いています。 植えた覚えは無いのに、白い花を咲かせているのも?突然変異?????ちなみに、私は酒乱・・・・・(^^;)
2009/05/09
コメント(2)
土曜日は○○ちゃんと(○が一つ足りないか?)星空コンサートに行く予定していたけど、星空どころか雨がダダ降り・・順延なり(;_;)日曜日はどんより雲に強風・・・!今日はコンサートではなく身内の山で筍リベンジ!前回のようなウリ坊とその親?の盗掘は無く、あちらにニョコニョコこちらにニョコニョコの筍堀り放題でした(^^)しかし、世間は豚、ぶた、ブタ・・・・騒動!某外食店は早々と豚肉の提供を中止したそうな?????????はてっ、何時からインフルエンザは経口感染になったのだ????国内での感染(流行)防止の為に万全の体制をとって欲しいと思いますが、マスコミは正しい情報の提供とともに、正しい対処法を報じて、間違った対応には的確に糾すべきなのでは?結局、的を得ない情報提供はただ不安を煽っているだけと感じるのは、私だけ?
2009/04/27
コメント(2)

(角川書店)山本周五郎賞を受賞し07年の本屋大賞2位。明日、この面白きファンタジーが梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで舞台上演されます。酒をこよなく愛し、酔鯨のように飲み続けながらも優しさと理性を失わない黒髪の乙女とロマンチックエンジンを暴走させながら妄想を膨らませて乙女とのきっかけを掴もうとするが悲しいほどにすれ違う先輩との・・・・・!いやいや、文才も国語力も無い私の読書感は・・・・(^^;)この本に、「並木の茂る高瀬川沿いは鬱蒼と暗く、その奥で喫茶「みゅーず」が橙色の光を散らしている」とあります。そう、知っている人は知っている(知らない人は、まったく知らない)。四条河原町高瀬川沿いにあったクラシック喫茶なのです。←過去形?今となっては向学心なぞ宇宙の暗黒の彼方に霧散し、新しい知識など今更と嘯き、日々「酒は涙かため息か」に明け暮れている私がそうでなかった頃に良く通った喫茶店なのです。時代の移ろいとともにレコード盤がCDになり、ドアが自動に変わっても「みゅーず」はそこにありました。一昨年の秋に京都を訪れた際に、そこが韓国料理の店に変わっているのを発見して・・それはショックでした!青春のノスタルジア・・・夜は短し、歩けよオヤジ(;_;)
2009/04/17
コメント(0)

ストレート、ロックかお湯割りで飲むべし・・・。柔らかな飲み口だけど、若いね(青二才のお酒?)
2009/04/15
コメント(0)

20日の月曜日に休みを取って、19日の日曜日に遠征するつもりでいました。何事も無ければ、21日の夜あたりに「はーるばる来たぜ、赤レ○ガーーーーー」っと、写真入で書き込むはずだったのですが・・・・。仕事になった(;_;)日曜日に無理して行けないことはないけど、翌日はおそらく・たぶん・きっと・ぜったい・・・・・・・二日酔(^^;)おとなしくしときます(^~^)宛先不明の業務連絡でした。 ↑そう言えば、放浪ネコちゃんの消息も不明なんだよね?
2009/04/14
コメント(0)

テポドンがミサイルなのか衛星なのかも判らないうちに、何時の間にか飛翔体と呼称が変わり、誤報で日本の危機管理情報伝達システムのお粗末さを世界に曝け出し、発射された後のマスコミの静かなこと????よーわからん!前回はテポドン音頭なるものがネットで流れましたが、今回は何も無いようで。医療法人○○会 ○○病院開設40周年の記念で、記念品と金一封が出ました。 KYOCERAのセラミックボールペン。一見高価そうですが、200人以上の全職員に配布するので高価なものではありません。金一封は既にアルコールに消えました(^^;)
2009/04/05
コメント(8)

昨日は、お日柄も良くお墓参りに行ってきました。で、ついでに筍掘り(^^) んんんんん・・・・?????そこら一面に密漁・・・いやっ、盗掘の跡????大きな穴の周りには、筍の皮が散乱!身内と二人で一時間程探しましたが、見つからず(;_;)恐るべし・・・・イノシシ!仕方がないので、セリを摘んで帰りましたとさ。 しかし、身内の実家は・・・・・すごい山奥(^^;)
2009/03/21
コメント(1)
WBC・・・白血球?いやっ、違う。WBC・・・世界ボクシング評議会?ちゃう、もうええちゅうねん。まあ、ここまで来たら今日の試合は安心して見れますね・・勝っても負けても。決勝でまた韓国と対戦したいですね。さて、墓参りでも行きますか・・・・。
2009/03/20
コメント(1)

お酒を頂きました(^^)/ 米沢のお酒ですね。さっそく呑み比べです!まずは純米吟醸香梅から一献・・・・う・ま・い♪~!次はっ・・・・・大吟醸?箱を開けようとすると、身内が一言!「一本飲みきってから、次を開けんかい」 ↑こんな言い方はしないけど、同じ様なニュアンス(^^;)わが家で、さしつさされつの言葉は無いようです!
2009/03/15
コメント(2)
WBC!昨日のような試合でしたら、安心してチビリチビリやりながら観戦できますね(^^)ちなみに、私たちの業界ではWBCといえば・・・White Blood Cell白血球です(ちなみに 赤血球はRBC)。R1の意味を最近知りました(^^;)ちなみに、S1は肝臓の尾状葉 L1は第一腰椎←どうでもいいか!不明熱は. Fever of unknown origin でFUOですが、時にUFOだったっけと思うことも!昔、seizure(発作)をseazureと書いて、教授から「海の上で寝てるんか・・」と怒られた人いたな・・・。変なことを思い出しました。
2009/03/08
コメント(2)

灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪ お花をあげましょ・・・貴乃花?・・って、日記放棄の間に桃の節句も過ぎちまって、大好きな春の到来を喜んでいる核分裂です。私は、コンビニでおまけ目的で物を買うことはなく、身内から困ったちゃんと言われることはありませんが(ねっ、小波さん)、ビールは別です(^^)新製品を見つけると、必ず買ってしまいます。今日も買っちまいました 白いシルクエビス!「絹のような、なめらかな口当たり」とありますが、ちとなめらか過ぎるような・・・・。4月19日に横浜行くもの、この指止~~まれ←意味不明??????
2009/03/06
コメント(6)

はーるばる来たぜ、おざきー♪尾崎って・・ど・こ・だ?ハイッ、ブログ放棄の間に正月は忘却の彼方となり、節分も過ぎちまった・・・(^^;)一月は同僚がダウンした為に、遊びは控えてよく働きました(。、)しかし、私は雨にも負けず風にも負けず、冬の寒さやインフル・ノロにも負けず元気です! この南海コンサート、次回は7月で「南の海で夏ラシック」だって(^^?)しかし、「新世界より」は生で聴くと迫力ありますな~で、来週は・・・これ(^^)ファンクラブに入ってるもんで、チケットも私の名前入り! ではでは、・・・・また次は・・・・何時になるやら(^^;)
2009/02/08
コメント(4)

明日から、ちょっくら温泉に行ってきます(^^)
2009/01/01
コメント(3)

ナンバへ出掛けたおりに、某デパートで開催されていた「ZARD坂井泉水展」にふらふらと入ってしまいました。私は、ZARD世代ではありませんが(^^;)直筆の歌詞が楽曲とともに紹介されているコーナと上手とは言えないけどプライベートで描いた油絵はよかったよ(^^) 今年も残り少なくなりました。たまにしか書き込みの無い過疎の村?へお越しいただいて温かい言葉を頂いた数少ない方々や、書き込みは無いけど訪問してくださったまともな方々に感謝いたします。また、手を変え品を変えてくだらない書き込みをして削除の手間を取らせた多くの方々ご苦労様です。 ↑マイルームの来年のカレンダー
2008/12/23
コメント(1)

名残の紅葉を求めて、弘川寺へと行ってきました。平日だからでしょうか、閑散としていました(ラッキー)西行法師終焉の地ですね。 ↑の真下に行くと こんなんです(^^) 弘川寺の裏山をテクテク登っていくと、なぜかツツジが咲いてました! 野いちご(木苺)見っけ(^^)/甘酸っぱくて、初恋の味がしました??????
2008/12/03
コメント(2)

えーっと、南紀御坊へクエを食べに行ってきました(^^)適度に脂が乗って、しっかりした白身が美味でした。前の席に座っているのは知らない方です? 御坊駅前は、のどか~・・・・い・な・か!前を歩いているのは地元の方です・・・放浪ネコかも???で、見るべき観光は何も無いので夕方には天王寺に戻り居酒屋へ(^^)11時に、「じゃ、またね」ってお開きなった時には5人になってたけど(^^;)明日は、ちと早いけど忘年会。明後日は、フェスティバルホールにてまほうの夜の音楽会(ディズニーオンクラシック)忙しいのだ??????
2008/11/28
コメント(2)

麻生さん「医師は社会的常識が欠落している人が多い」私は、あながち的外れとは思いませんが、公の場で発言してはいけません。「まともなお医者さんが不快な思いをしたって言うんであれば、申し訳ありません」って謝罪してるけど、皆自分はまともだと思ってるんだけど????麻生さん私は、定額給付金なんていりません。しか~し、くれるものは絶対頂きます(^^)麻生さん郵政株の売却凍結は、「株が安いときに売れないと言っただけ」って、郵政株の上場は2年後でしょ(^~^)私だって売れないのです(><)2年間は景気回復しないってことなの?????? ↑ 仲が良いのか悪いんだか・・・???来週にクエを食べに南紀に行くのだけれど、クエと称してアブラボウズを出されても・・きっと判らないだろうな(^^;)
2008/11/21
コメント(4)

もう11月!先日、某ホールにて夏川りみを聴く。「涙そうそう」しか知らないけど← の十八番だね(^^)で、ふっと思ったこと(^^?)コンサート、リサイタル、ライブの違いって?広辞苑コンサート:演奏会、音楽会リサイタル:独唱会、独奏会ライブ:生演奏生演奏の伴奏で歌うのは?・・・・判った様で・・・・よくわからん??ベルリンフィルが今月来るけど、チケットS席4万円だって・・・諦めました(^^;) 文と画像は関係ありません♪今月に一泊旅行のお誘いあるけど、行く先は何処でもいいけどさ、お願いだから下宿のような宿だけはやめてくれ~。
2008/11/01
コメント(4)

昨日のダラダラ雨から一転して・・・(^^)今日は、秋晴れです行楽の秋です。ってことで、奈良に行きました。奈良国立博物館へ正倉院展。トボトボ堺くんだりから奈良へ・・・・。奈良駅へ着いて、フッとポスターを見ると。正倉院展は10月25日から・・・・?????今日は・・・・・・・・??????・・・・15日(^^;)せっかく来たので、奈良公園をウロウロ。 バンビしゃんがウロウロしてました!奈良国立博物館の常設展を観ました。 菩薩像に如来像や目天像を前に、日頃の酒びたりの行ないの悪さを反省←なんか非常に嘘っぽい(^^;)で、帰りに・・・・居酒屋←ヤッパリ反省してない。
2008/10/15
コメント(2)

フェスティバルホールに英国女王陛下の近衛軍楽隊を聞きに行った。行進曲、イギリス民謡、ビートルズメドレー、富嶽三景等々バラエティーに富んだプログラムで楽しめました(^^) 可愛い伍長さんがいたよ(^^) こっちは副官の上級軍曹殿クラシックとはまた一味違いましたが、秋の聴覚を堪能♪アンコールは二曲で、一曲はさくら・サクラ・桜だった(^^)/←意味不明の喜び?
2008/10/04
コメント(2)

先日、四天王寺に行きました。お参りではありません。境内に露天がたくさん出てます。お目当てはガラクタ市。レトロな牛乳瓶やコーラの瓶もありました(^^)血沈台まであったけど、誰が買うの????何処から拾ってきたのか判らないような物がいっぱい売られています。ほとんど値札が無く、聞けば目が点になるような値段を吹っかけてきます(^^;)で、買ったのは・・・これ↓ 「このワイングラス、いくら?」「2500円」(しばし沈黙)「1000円になんない?」「1500円ならいいよ」(しばし沈黙)高いのか、安いのか????????「まっ、いっか」
2008/09/29
コメント(4)

9月15日は、フェスティバルホールにてウイーンフィルハーモニー管弦楽団(リッカルド・ムーティ指揮)を堪能♪←チケット3万4千円(^^;)その後にミナミにある喜川昇六(人の名前でなく店の屋号です)で食事。白身うに巻造りは美味でマツタケの土瓶蒸はいい香りでした(^^)v←お食事代・・・(@@)9月23日は、神戸市立博物館にてコローを鑑賞! ↑モルトフォンテーヌの想い出コローの作品は、本人による加筆・修正が多いようです。おまけ画像 数日前からわが家に可愛い服を着たキューピーさんがご在宅?「これ、どうしたの?」「入院患者さんが作ってたの、上手ねって言ったらくれたの」毛糸で丁寧に編んでます。これも芸術かも・・・。
2008/09/24
コメント(8)

やってきました、京都の川床!その前に、こんな所行って。 あんな所行って。 そんな所行って。・・・・・・・・何処だ・??鴨川の風情を楽しみながら、川床ですき焼きなんぞを食べて呑みました(^^)v お勘定の時に、お店の方から「いやぁ、ぎょうさん飲んでくれはって・・」と言われました(^^;)その後、また何処かで飲んだような・・・???
2008/09/12
コメント(5)
東海(とうかい)の小島の磯の白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる(石川啄木)蟹に手足を鋏まれて、また泣いたりして・・・・・泣はたらけど はたらけど猶(なほ)わが生活(くらし)楽にならざり ぢっと手を見る(石川啄木)わが生命線の長さに ふとため息を吐く・・・・・先は長いな~~(^^;)友がみなわれよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来て 妻としたしむ(石川啄木)事実、みな偉くなってます・・・・・身内の視線が(^^;)やれ打な蠅が手をすり足をする (小林一茶) 手と足を同時にするところを一度見てみたいのですが・・・無理かも。 美人草そなた本地は何菩薩 (小林一茶)呑んでベロベロで帰ると、玄関先には菩薩ではなく・・・阿修羅が(^^;)まてど暮らせど来ぬひとを 宵待ち草のやるせなさ (竹久夢二)携帯の無い時代に2時間待ったことがあります・・・今の身内ではない?
2008/08/31
コメント(6)

睡蓮に知らない鳥・・・・・? 弦楽四重奏・・・・? 堺市のお隣の和泉市にある久保惣記念美術館です。地味ーーーーーーながら、モネの睡蓮やドガ、ルノアール、ゴーギャン、ピカソ、ロダンの作品を見ることが出来ます。で、北京オリンピックも終わり、頑張った人や頑張っただけに終った人や頑張る前にリタイヤした人もご苦労様でした。後は、これだね・・・・いつだろな(^^)V
2008/08/27
コメント(2)

はいっ、不健康男がテクテクしてきました。しかし、私たちのグループは健康ではありません。電車に乗るなり、即効で缶ビールが回ってきました(^^;)さるお方はペットボトルに焼酎を・・・・・・・。 日本一標高の低い中央分水嶺 こんな所にポストが・・・・?? これでもJRの駅です!3時間に一本しか電車が来ない!特に観るべきものも無い公園でしたが、ここで昼食&エタノール補給(^^)家に帰り着いたら、即効バタンキュー←ヨッパで(^^;)
2008/08/18
コメント(3)
ボンボンボンボン♪バ~カ ボン 盆♪お盆です。お休みの方も多いと思いますが、私は働き始めてからお盆休みの経験がありません。ってか、今日も忙しかったのは・・・なぜ?北京オリンピックで頑張った人も、頑張れなかった人も、これからの人もご苦労様です。ちょっと目立たなくなってるけど高校球児は元気だね~!先日行った、「西本智実と大阪フィルの暑い夏」公演で、終了後に西本智実のサイン指揮棒抽選会がありました。もちろん結果は・・・・ハズレ(はずれ神健在なり)。さてさて、今度の日曜日は私の大嫌いな歩きのお誘いをうけています(^^;) ↑適当な用事を言って断ったら、曜日変更してきよった!取り留めの無い話でした・・・チャンチャン。
2008/08/15
コメント(1)

どちら様も、猛暑お見舞い申し上げます!相変わらずの生活であります・・・・(^^;)○月○日国立国際美術館にてモディリアーニを鑑賞。 お姉ちゃまたちは、皆瞳が無くて首が長いのです・・・。○月○日 大阪城公園を不審者のようにウロウロ、売店でイカ焼き&ビールなんぞを食した後にNHKホールにて某おっちゃんのコンサート。終了後に呑みにでも行くかなっと、いそいそ歩きながら何気に後ろポケットに手をやると・・・・・・? 財布が無い!!!!(;_;)慌ててNHKホールに戻り、「L3列5番に財布忘れたようなんですが」「失礼ですが、お名前は」「忍たま乱太郎です」無事財布は帰ってきましたが、気力が失せてお家に帰りました(^^;)7月21日京都国立近代美術館へルノワール+ルノワール展へ最終日なのに前売り2枚ある。急遽放浪ネコちゃんを呼んだ 感想は・・・・・・・いまいちでした。モダンは、明日からだったっけ?明日は土用の丑の日ですが、鰻・・・・いらない。冷えたお酒があればいい・・・・肴は、炙ったイカでいい・・・・流行の唄なぞ無くていい・・・・ぼんやり灯りがともりゃいい・・しみじみ呑めば????????
2008/07/23
コメント(5)
ウナギの養殖って、卵から孵化させるの??????シラスウナギを海で捕って育てるのだよね。「シラスウナギの生まれた場所を知っている人」「はーいっ」「そこの、あなた」「海です・・・とにかく海の深い所でーす」この時点で、一色産だろうが四万十産だろうが国産ウナギはありえない。もちろん、中国産もありえない。あるのは、出生地不明(どっかの海)でどっかで捕獲され、何処其処で成長し何処其処で加工されたウナギですよね(^^;)大きなお世話でした・・・。
2008/07/04
コメント(2)

先日、西本智実&モンテカルロフィルハーモニー管弦楽団公演に行きました。ビゼー「カルメン」第一組曲ショパン ピアノ協奏曲第一番ドヴォルザーク 交響曲第九番「新世界より」←第四楽章は、スズキSX4のCMで流れてるよね(^^)ハイッ、堪能しました。 ↑クラシック公演終了後では珍しい、こんな光景が!でっ、後はお決まりのコース・・・・。某所のラウンジで・・・・・・・????手ぶれどころではなく、全身ぶれで撮影(^^;)←新世界をさ迷っている?
2008/07/01
コメント(2)
全400件 (400件中 1-50件目)


