御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2023/04/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
初心






2009・6・30 の記事です。
このままの方針で、結果御三家レベル、早慶
合計200名の合格となりました。



御三家レベル指導と基礎(算数)

最近は家庭教師の指導が御三家レベル中心になってきて
います。

その割に、このブログでは一部を除いてそれほど難しい
問題は解いていないと思います。


からです。

家庭教師という性質上、生徒たちに「合格」してもらいたい
という思いはもちろん強く、しかも確実に合格してもらいた
いと思うのは当然のことだと思います。

すると、どの科目にも「まぐれ」というのは存在せず、
確実に解けるもの、または確実に解く力(たとえば計算力、
数え上げの力など)が重要になってきます。

解法についても同様で、高校数学を使えば簡単に解ける問題も
かなり存在する様です。
ですが、基本的に丁寧に問題文を読んで、そこから自分の知って
いるところまで持っていく、そういう力の方がずっと大切だと

もちろん必要なら定理もやったりしますが、それは苦肉の策です。
基本的にそういうものは検算で使う程度にしています。

まだよく分かったというほどではありませんが、御三家レベルの
学校が求めているのは、そこに出ている一つの問題の解法を生徒に
聞いている訳ではなく、学校に入ってからの勉強に対して必要な


麻布中が必ずそれまでに見たことのない図形や立体図形を出すのも
そうした考えに基づくと思われます。最近は簡単なものも多くなって
きましたが・・・。

ゆえに生徒たちには骨太な力を持ってもらう様、意識しています。

と、勉強中は真面目なよっちゃんですが、生徒が(いや、自分が)
疲れたと感じたら、すぐにへぼいジョーク、へなちょこマジック、
意味不明の体操などで、リラックスしてもらいます・・・。
でも、本当にリラックスしてるのかなあ・・・。
生徒たちがよっちゃんにつきあってくれてるだけだったりして・・(汗)


ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/26 02:34:04 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: