全111件 (111件中 1-50件目)
ご無沙汰しています。以前、たまにはちょっと入院でもしてゆっくり休みたいな~、なんて罰当たりな事を言ってきっちり入院してしまったちぃどる*です。ズルい事は言えないもので、とうとう四ヶ月目に突入致しました。子宮体癌の手術後、一度は退院スレスレまで回復したのですが、前日に体調を崩しずっと絶食で過ごしています。今日は、子宮やその他の切り取った臓器の培養結果が出て、なんと三期で子宮の脈官にも転移があり、溜まっていた腹水にも癌が見つかったそうです。しかも癌の中でも一番顔づらが悪いヤツだそうで、抗がん剤を一ヶ月以内に始めないといけないらしく、猶予が後10日しかありません。明日から抗がん剤に耐えられるかとか、もう既に腕は点滴を繰り返してボロボロなので、首に機械を埋め込む手術が始まります。抗がん剤は一週間入院して、二週間退院を6クール18週間繰り返すそうで、秋まで頑張り抜けるかドキドキしています。確実に髪の毛は抜けるそうです。メダカ達は、主人が餌も水足しもしてくれて元気です。ただ色分けや繁殖まで、頼めないので、混じってしまうのが怖いですが、これも運命として受け入れて、可愛がっていこうと思います。にほんブログ村
2012年06月04日
コメント(2)
今日は姉がお見舞いに来てくれたので、気になっていたメダカの水足しを頼みました。姉にも御神田の水をブレゼントしていたのが、役に立ちました♪今日は玄関の内に居る、有明錦です。入院前に急いで撮影したので、ぼんやり写っていて申し訳無いですが、この冬驚いたのは、玄関内の他の容器からは、全部数匹ずつ、綿かむり病が出たのに有明錦からは一匹も出ませんでした。勿論もう少ししたらお外に出しますが、我が家の中では最強に健康なメダカさん達です。オスがとても美しいので、柄が綺麗なメスとのカップリングを考えていますが、この時期の入院は本当に落ち着かず気持ちが焦ってしまいます。皆さんのブログで孵化したての稚魚さんを見ると、うちも産まれているかも~とか思うと、親候補を分けていないので色姿型に期待出来ないものの、可愛いベビーに早く会いたくてたまりません。退院する前に、仲良くしてくださっていた方たちにコメントを書くと、困らせちゃうかなとコメントは書いていませんが、とても羨ましがりながら読ませていただいています♪にほんブログ村
2012年04月11日
コメント(0)
白いミナミヌマエビ達と同居中のアルビノ達。全員無事に冬越し出来ました。色の薄い子、濃い子、ルビーアイの子と色々だったので、色が濃くてルビーアイの子の繁殖を考えていましたが、手術が六月と言われたので、下手をすると繁殖どころか全滅の可能性もありそうです。この子達の親は、譲って下さった方から聞いていたとおり、一年の寿命でした。まさか!っという気持ちもありましたが、みごとに全員丁度一年目の七月に星になりました。アルビノじゃない兄弟の普通のヒメダカも数えるのが嫌なくらいいるのですが、退院までに数匹でも生き残っていてほしいな~と、祈っています。姉の話では、主人が真面目にお世話をしてくれているらしく、全員元気だそうです。急にパラパラ死んだらショックを受けるだろうなぁと、こちらもとても心配です。
2012年04月10日
コメント(2)
私の可愛い、ヒメダカ系アルビノと一緒に要る、白いミナミヌマエビ。カヅノゴケを入れると、どの容器のエビも元気になるみたい♪特にここには沢山入れてるので、いつも土濁りが収まらないのが困りものです。それに遊び場として入れていたニテラが全滅しています。この場所はニテラが消えた事は無いので、どうやらヒメシロアサザ同様食い尽くされたようです。私が入院中、主人に餌やりを頼んでいます。一応金魚の餌やりは好きだったので、大丈夫だと思いつつ老犬のお世話があるので、餌やりが面倒になるかもと冬の間に蔓延った苔はそのままにしています。主人も最初、えらく簡単に引き受けてくれたな~と思っていたら、後で 「外の鉢にも全部か?」と、ショックそうに聞いてきました。とりあえずは、一つずつ餌をふりふりする回数を熱心に聞いてくれたので、お任せして退院まではご機嫌を損ねないように、メダカはどうなったか聞きません。主人がipadを貸してくれたので、入院前夜、何枚か写真館にupしておきました。少しはブログの更新もしたいと思っています。にほんブログ村
2012年03月25日
コメント(2)
だんだん、鉢の中が暖かくなって来たのか、メダカさん達が水面を泳ぎ始め餌も食べだして、今年もちょっとずつ可愛さが出て来ました。もっと暖かくなって、エサを頂戴♪って上がって来ると可愛さ全開ですよね♪屋内のメダカ達は、一月頃に各鉢から病気の子が出ました。緑のお薬を買っていた筈なのに、見付からず海水塩での療養でしたが、なんとか全員無事に回復いたしました。うんうん良かった良かった♪以下、私にとっての衝撃ニュースなので、お話を区別する為に先にバナーを貼ってます。にほんブログ村前回のブログで、入院出来ないとブツブツ書いて、どうやらバチが当たったらしいです。予想外の事で嫌でも入院する羽目になりました…実は先月の24日、朝早くトイレに行き寝ぼけたまま水を流そうとして、何気なく便器の中に目をやると…なんと、血で真っ赤でした…一気に頭の中は真っ白に…寝ている主人を起こそうかと思いましたがどうせ『医者でもないのにわかるかっ』と、起き上がりもせず怒られるのが確実だったので、とりあえず流して電話帳で婦人科を探しました。しかし、近くには無かったのでいつも行っているクリニックで紹介して貰いました。それから、リハビリを受けている病院に行きました。この日は、主人も年末に受けた網膜はく離の手術の仕上げの人工レンズを入れるための入院の最終検査で会社を休んでいました。そこで、主人が帰ってから夕方に紹介を受けたレディスクリニックへ行きました。そして、検体を採られ2日に結果を聞くために電話をしてくださいと言われたのに、29日に携帯に電話があり直ぐに来るようにとの連絡。主人も会社を早や引きして、二人で行ったところ『もう大学病院に紹介状を書いてますから、明日でも行ってください』と言われましたが。病名を聞いても教えてくれませんでした。主人が来週入院するF大病院には婦人科が無く、仕方なくそこよりも遠いK大病院に電話を掛けて問い合わせると、診察は明後日との事。姉に車に乗せて貰い、病院で診察を受けました。今回も検体を採られましたが、ドクター曰く『検査には出しますがこれは子宮体がんです。検査の後でも病名が変わる事はありません。後はどの位まで進んでいるかを調べるだけです。』と言われました。以前から自分では、がんになったら絶対に隠して欲しくないな~と思ってはいましたが、軽いのでしようがあっさり本人に言うんだなとちょっとびっくり。。私一人だったのに。。ただ問題は、私が太っているので、子宮と卵巣は取れてもリンパの方が綺麗に取り除けそうもないので少しでも残す事は危険なので、二ヵ月後の手術までに痩せてくださいと言われましたが、半端では無いキロ数。と、言う事で手術の前に手術に耐える体を作る為に、来週主人の退院を待って、手術前に一ヶ月程入院する事になりそうです。ここの所は次回検査結果を聞きに行って決める事になると思います。退院までにメダカがどうなるか(餌やり位はしてくれると思いますが水足しは期待出来ない)鉢植えがどうなるか(水遣りは頼むけどあまり当てにならない)、わんこも心配だけど、会社を介護で休めるか聞いてみるらしいです。と、言う事で、退院出来るまでお休みさせていただきます。再開しましたら、またよろしくお願いいたします。あ、がんは治ると信じてるからめげてないです。ただ、既に胆のうが無いのに、今度は子宮と卵巣が無くなるって、なんか内臓がすかすかになりそうで嫌な感じです。姉からは、もういらない所だから別に良いんじゃない♪と言われちゃいましたが…持って行けたら、スマホか主人のipadを持って行きたいと思っています。コメントは出来ないかもですが、ブログは読ませていただきますね♪
2012年03月04日
コメント(0)
ちょっと最近不調気味なので、すっかりパソコンを開くことすら忘れ気味…本人の計画では、主人の手術が終わりまた仕事に行くだろう四月くらいまでに、自分の体調も整えてブログ復帰を考えています。暖かい日は、鉢の上の方までカワニナが出て来て、コケをむしゃむしゃ食べてくれるようになりました。冬の間に外の鉢は殆どがアオミドロみたいな苔がびっしり水草に着いてしまい、春になったら殆ど処分なのかな…と困っています。完全に暖かくなったら、カワニナ達やエビさん達が苔を食べてしまってくれないかな~って期待しています。今年になって両手の指が全部痺れて、パソコンどころかお札も小銭も掴めない状態になりました。かかりつけの内科の先生に、大学病院を紹介して貰い調べて貰ったら、首の神経が通っている所に神経を圧迫する棘状の物が出来ているらしいです。完全に良くなるには手術しかないそうですが、夫の心臓病食の事やら、今にも危ない父や、目が離せない徘徊老犬を抱えているので、断るしかありませんでした。とりあえず持病の観察をしていただいている、やや近所の総合病院でリハビリをしていただいて、左はうっすら痺れている程度、右は薬指と小指がうっすら状態まで良くなりました。右の親指から中指まではまだ痺れがかなり残っているのですが、首の神経に関係あるのでこれ以上は触れないと言われましたが、まぁ昔から両手利きに近かったので普通の生活は大丈夫になりました。縫い物が出来ないのが悲しいかも…う~ん、しかしもう一箇所手術を言われている場所があるのですが、やはり断っていて、あんまり断るのでちょっと担当のドクターとの間が調子悪いです。でも、主人が入院しても良いよって言ってくれないかなって期待して、ちょこちょこ言ってみるのですが、聞こえないフリをしている感じでお返事も無し…自分はすぐに入院するタイプで、結婚以来何回入院したか思い出せない位です。わんこ達はかかりつけの獣医さんが、預かりもしてくれるので問題は主人の食事だけなんだけど、私が寝込んでも食事の時間には起こされて、私が食べれない位具合が悪くても自分だけ平気で食べるし、どうしても起き上がれないと、何で俺が飯の心配をしないといけないんだ!っと怒鳴って食事の支度をさせるヤツなので、自分のご飯の心配をしてるんだろうなっと思うと、なんだか結婚生活まで虚しくなったりするんですよねぇ。にほんブログ村
2012年02月27日
コメント(6)
お久しぶりです。新年の挨拶も今更なので、今年もよろしくお願いいたします。とだけ書かせてくださいね。二月一日から主人が仕事に一応復帰いたしました。一応と言うのは、三月に再手術があり経過が良ければ、そこで完治となる筈なので、それまではポツポツ書いていこうと思っています。大失策…。。。それは衝撃画像なので、気弱な方は目を閉じて、急いでスクロールをお願いします。朝から出掛ける寸前に見付けた、氷漬けメダカ…何年も同じ種類の鉢で、メダカを育ててきました。ですが、今までは厚くても1センチに満たない氷ばかりでその日のうちに溶けていました。昨日氷には気が付きましたが、薄かったので夜まで溶けてなくてもあまり気にしていませんでした。。ところが、今日の氷はよほど深いプランター以外は土ぎりぎりまで凍って、泳ぐスペースが殆ど無いようです。こんな氷は初めてです。この中には生物は居ないです。出かけている間に、どうするかずっと迷っていました。以前どこかのサイトかメルマガで氷を割ってはいけないと読みました。なので、水を足して水嵩を増して、温度差で氷を縁から剥がし泳ぐスペースを作るのが一番かと思いました。しかし、ぬるま湯を使えば夜中に水温が下がった時に温度差があり過ぎて危ないと思い、外の水道の水を入れようと蛇口をひねると、出ません…当然の言かもしれませんが、そんな事何年も忘れていました…そこで蓋のおかげでうっすらと表面だけに氷が張っていた、汲み置き水を入れてみました。すると、すっと氷が外れて仮死状態だったらしい数匹は泳いで下の方に隠れました。再来週はまた寒く雪が降るらしく、春になるまでどの位生き残ってくれるのか、と言うよりこの分厚い氷の下で今現在、何匹生き残っているのかとても不安です。今年の寒さは信じられないです。こちらでも今日は氷点下六度とか。私は取り返しの付かない間違いを冒してしまったようです。にほんブログ村
2012年02月03日
コメント(4)
今年初めてブログ村に登録し、楽しくメダカのお話が出来る方たちとお知り合いになれて、とても楽しい毎日を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました♪少し早い今年最後のご挨拶となりましたが、実は主人がまた入院手術となり今年の内に家に戻れるかも判らない状態になりました。同時に老衰だった父も危篤状態になりました。父の方はたまに意識が戻る言が一瞬あるので、よく判らないのですが、もう今日からは苦しまないように点滴で眠らせる処置を取るそうです。主人は無事に手術が終われば大丈夫なのですが、驚かせて失明と言う可能性もあるので、もしも入院中に父が亡くなっても知らせないようにと親戚から言われています。と、慌しくなりましたので、来年主人の退院までは、ブログをお休みしたいと思います。ありすの介護もあるので、時間がある時には、コメントはさせていただくかもと思っています。では、時期が早いですが今年は本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。皆様も無事に良いお年を迎えられますように。ちぃどる*アルビノのボスちん♪にほんブログ村
2011年12月18日
コメント(6)
朝から雨が降っていました。どうしても出掛ける用事があったので、お出掛けをしましたが用事が済んで外に出るとパラパラとあられが降って来ました。また直ぐに雨に変わりましたが、どんどん寒くなるんだなと思うと冷え性の私は辛いです。今日は毎日頭を捻りながら眺めている屋内青メダカ。黒い底床では、見事に紫色をしていたのですが、きっと他の色に入れると青くなると信じていました。まだ、若魚なので来年おとなになったら綺麗な青(ちょっと緑っぽい予定)になったら良いな~荒木田土ではヒカリ体型の子も普通体型の子も、ぼんやりとまだ紫みたいです。この子達は大きく育った2匹。小さい子は左側にぼんやり写っていますが、この大きさが2匹。同じ時の卵とはとても思えませんね。大きく育ちますように♪先日ご紹介したカヅノゴケですが長く育った枝があり嬉しいです♪元々の姉の所では、春に分ける時までに沢山枯れて、兄が枯れてない所を毎年選んで育てているとかで、1センチとか1.5センチとかの小さい枝を貰っていました。一度姉に、普通にこんなに短いの?と聞きましたが、そうよ♪と言われたので、短い細切れの水草だと思っていたまです。でも、自分は毎年完全に溶かしていたので、文句は言えません^^;今年は本当に嬉しいです♪ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけるととても嬉しいです♪にほんブログ村
2011年12月16日
コメント(2)
昨日の予報では、今日はかなり寒くなりそうでしたが、晴れているしそこそこ冬にしては暖かい気がします。外の殆どの鉢・容器は壁に面して置いています。唯一何処にも面してない混泳鉢。ここ九州でと言う事を主張しながら冬越しを考えるのは、鉢が結構大きいのと雪が直接入り込まない場所なのでこのままにしておいても良いのかなと思っています。他の鉢はもう少し小さいので、軽く防寒はする予定ですが…今までも毎年1センチ位の氷は張っていますが、中でメダカが凍っていた事はありません。大人ばかりが沢山入っている事と、ふわふわと舞う雪が少し入る位の場所にある事、鉢が大きくて水深がある事、水草や藻が沢山ある事もあり、防寒無しを試してみようと思っています。ずっと迷っていたのは、今年の春までは何年も、発泡ケースで保温の為の水草たっぷり(泳ぐの大変そうだなと思う位)で蓋も何もなく、数年間無事に冬越ししています。今回は場所が置いてある場所が反対側で、樹脂製の睡蓮鉢です。陽の当たる時間が午前、午後が反対になります。これは素人の浅い考えかも知れませんが、野生のメダカも凍りついた川の底で寒さに耐えて生きています。広い川でなく狭い鉢なので、元々の条件が違うのは判っていますが、最近は温暖化の影響も含めて野生の動物達の危機が言われています。ここ九州の我が家限定ですが、長い間に体に備わったメダカのDNAの中には、寒い冬を越すと言う事だって決められた中にあると思います。勿論、普通に川の中ではこの時期に居ないだろう稚魚やショート体型、アルビノは別ですが。この中のメダカも全員大切でいらない子など一匹もいません。でもあえて、一鉢自然のままに冬越しを試すつもりです。と、偉そうに書きましたが、実は私が小学生の頃住んでいた北九州市では、今よりも雪が深く、九州でも人の背位の大きな雪だるまや簡単なかまくらを作って遊ぶくらい冬は寒かったです。その頃、廃棄されたコンクリートとタイルの流し台を外に置いて金魚(多分記憶では小赤)を飼っていました。そして、そこに分厚い氷が張り、金魚への危険を考えると割るのも恐く、凍死を考えて家族でただおろおろしていたのに、春に無事に生還したと言う記憶があるのです。この経験から、試してみようと思っています。そこに住んでいる中の、オーロラメダカピンク系若い時は、結構曖昧な色でクリアブラウンとの区別も付かないくらいで、正直後悔もありましたが、美しいピンクが目立つ美人に育っていて、本当に嬉しいです。他にも山吹メダカ。混泳の中ではとても目立って綺麗です♪冬を乗り切って強くたくましい子に育って下さいね♪ランキングに参加しています。バナーを押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年12月15日
コメント(3)
昨日は時間をみつけてはお外に出て、メダカさんのパトロール。お水が少なくなった鉢に水足しもしました。今日は外出もあり忙しく、室内のメダカだけ観察と餌やり。屋内のメダカ達は、無加温にも関わらず、まだ餌を食べてくれています。暖かい時ほど、ガッツリではありませんがゆっくりゆっくり食べているようです。天然メダカさんも少しは慣れてきたのか、私が他のメダカ達を見ていると水槽の前のほうに出て来るようになりました。でも、目が合っちゃうと逃げるので、まだまだ慣れてはくれないようです。お外の、大きいプランターのヒメダカ達は、下の方にジッとしていますが、赤い色が上からも見えて安心しています。ヒメダカと同じ簡易温室内の白系体内光幹之達、グリーンメダカのどちらも底の方でジッとしています。元気なようですが、荒木田土なので底の方にいると見難いですね。グリーンメダカの方なんて丸々ぷりぷりですが、保護色で隠れています…なんだか、お外の見回りが寂しくなりました。室内はまだまだ楽しめそうです。でも明日は昼間は今日より-4℃ですって。。お外に出るの寒そうで嫌だな~なんて、雪が降った地域の方に怒られちゃうかなm(__)mランキングに参加しています。バナーを押していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年12月14日
コメント(2)
我が家で屋内に居るメダカは、その1、やっとお迎え出来た天然の黒メダカ(今度こそ繁殖させたいのと、多分晩秋の採集なのと最近まで自然の川か池に居たので単独飼育しか出来ないの)。その2、アルビノメダカ、親固体の寿命が短いのでこの子達も短いと思い、春の早い産卵を期待して室内に。無加温で寒いのに、まだ産卵している子が居ますが採卵すると自分の首を絞めそうなので、見ないフリをしています。その3、青メダカ、孵化個体が少なかったのと、若魚に成長したのが2匹のみ、同時期の孵化なのに、残りはまだ赤ちゃん状態なので。その4、有明錦三色透明鱗、ずっと単色にこだわっていましたが、他の皆様のブログで錦に興味が湧き、一度位は育てようと色々と捜していて、気に入って購入。初めての斑柄なので変化を見てみたいと室内に。そして、この子達が今日の話題です。屋内組は下駄箱の上に全員います。無加温なので、室内に入れると昼と夜の寒暖差が大き過ぎるらしいです。そして玄関ガラスが模様入りなので、明るさを求めて端の方に前後2列に置いています。最初は、前列で毎日柄を見ていましたが、シャイな性格らしくとても嫌がってるのが判るので、ストレスを減らそうと後列上段に移動。後ろに下がると置き場が高くなり、横見がしやすくなりました。一番大きな(と言っても若魚)♂がとても気になっています。横から見ると、背鰭と尻鰭がとても綺麗なのです。今までは、鰭は形だけを見ていましたが、この子は形も良く、黄色っぽい鰭に白、黒い筋が入り、毎日美しいな~と見つめていますが、撮影センスゼロの私。鰭どころが全体的に失敗ばかり…画像を大きくしてもこの位がやっとです。。毎日パパラッチならぬ、トトラッチとして撮影に励んでいます。が、ストレスを与えてたら…困るけど。。。ランキングに参加しています。一回ぽちっと押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年12月12日
コメント(2)
朝夕夜中と寒いけど、昼間はそうでもないので(寒いことは寒いけど)メダカの防寒について考える日々。今年の春までは、日当たりの良いお庭とは言え、ずっと何もせずの冬越しだったからね~玄関扉の横は簡易温室を被せてたけど、そろそろ反対側もと思い、ずらして重ねていた上の鉢をどけてびっくり!リシア(カヅノゴケ)がまるでさんご礁みたいになっていました。厚みもあって、ずっしり…この画像は私が割り箸で、ミナミ探しで寄せた後なので、最初はもっと全体的に広がっていました。今までは、姉に分けて貰うたびに直ぐに溶かしてしまい、二ヶ月も保った事がないのです。いままでとの違いは御神田の水だけなので、(宣伝は頼まれていませんが)やはりかなり恩恵に預かっているようです♪ここは、ミナミと楊貴妃の鉢ですが、隠れ家が大きくて安心するのか、ミナミさんは爆殖です。そこで、何ヶ月か前に隣の月光と月光ヒカリのマツモ単独鉢に5センチ位の小さい塊をいれ、ミナミさんも数匹ぽいぽい♪枯れた所とか、苔とかをいつもミナミさんがツマツマしてるので、とても綺麗を保って相性の良さを感じています。すると隣も中を掻き分けるとミナミさんがやはり頑張っています♪マツモが増えすぎて凄いのですが、冬越しが済むまではベッドの代わりに入れておきます。カヅノゴケは北海道に住む姉の義弟が採集し、それから十数年姉の家にずっと保たれてきた大切な苔なので、出来れば大きい鉢と屋内のケース(小さい外の鉢は緑の藻に負けそうなので)全部に入れて、もっと沢山増やしたいという野望があります。今はこの二つと、門の所の大きい混泳鉢と、玄関の青メダカのケースにありますが、混泳鉢とケースのはこんなにあると思わずケチケチと小さいのを入れてます。そこで、黒メダカの大きいオーバルガラス容器と、ヒメダカの大きいプランターにも入れるべく、楊貴妃の爆殖鉢から三分の一程出し、昨日まで黒メダカが入っていたシリンダーグラスでトリートメント中。元の鉢の上でかなり振ったので、エビはいないと思っていましたが、やはり隠れていました。エビを出すためにももう少しここで待機して貰います。と、ごちゃごちゃしていると、珍しく傍においている鉢から山桜さんがこっそりお顔を出していました。すごく恥ずかしがり屋さんなので、気が付かないふりをしながら遠くから撮影。カメラを近づけると、やはり逃げてしまいました…来春は慣れてくれるかな?ランキングに参加しています。一押ししていただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年12月09日
コメント(12)
我が家の黒メダカが絶滅してはや数ヶ月。黒メダカが居なくなるのは、すごく寂しくてあちこち物色。本当はね、ショップで買っちゃだめって言われてたけど、とあるいきさつ以来個人的に信頼しているショップがあって、四匹だけお迎え~♪私が切望するピンポイントの採集場所は判りませんが、まぁそこそこ遠い地方のなので良いかなと思います♪この子が来ますよって画像は綺麗だったけど、ビニールの中で暴れまくり、出してからも壁にぶつかるほどの暴れっぷりだったので、1匹少し負傷していました。少し前の日記に画像がありますが…塩浴ですっかり良くなったので、いつもの通り暫くは底床無しでくまちゃんに。撮影している私の映り込み画像を除いていくと、日陰っぽくなったのですが太陽の光が当たるとオールドゴールドのような金キラだけど重厚な感じの金色で綺麗な子でした。そして、本当は黒メダカは外の越冬が合ってると思いますが、あんまり嬉しいので屋内越冬が決定!最初はADAシリンダーグラス2010で準備しましたが浅い。この暴れん坊達、絶対に飛び出す!と思い○イソーのもち焼き網を曲げてのせましたが…とてもみすぼらしくなりました…あ、この底床はプラチナソイル黒なので、保護色のメダカさんは地味~になりました。。そこで飛び出し防止に、我が家の置き場所にはでっか過ぎと思い片付けていたADAオーバルグラス27をセッティング。背景が汚くてすみません。お水もこの位が私に扱える限度です…水草については色々と考えてはいますが、今の所溶岩に糸で巻き付けた鳳凰苔(以前水草屋さんにおまけでいただいたもの)とモスだけ。色々と貼り付け方を書いたサイトを見ましたが、うっすらはげはげで良さそうなので、少しずつ三個に貼り付けました。実は以前からパワーストーンのブレスレットを作っているので、テグスもありますが締め付けるテグスよりもいずれ溶ける木綿糸で縛りました。そして、どこかのブログで読んだ(村参加の方でしたらごめんなさいっっ)パイロットラムズを入れ、その後メダカを投入。今度は上からの撮影が難しくなりましたがメダカの横見って結構好きなので満足♪素敵な子でしょ♪でも、ショップで黒メダカは最後かな。屋内なので、これから春まで病気にならないように気をつけないといけません。後は水草のレイアウトを楽しく考え中です。にほんブログ村
2011年12月08日
コメント(6)
アルビノメダカさん達画像ではお水が濁って見えますが、向こう側まで見えてきました♪また病気の子が出ない、もしくは軽いうちに見つけたくて毎日じっくり眺めています。上から横から、時間をかけて見つめまくり♪と、えっ?間違って黒い目の子入れた?と思いつつ目で追って行くと、お目目が透明になったり赤くなったり!ルビーアイだ~♪と喜んだけど、片目だけ。。オッドアイってヤツね♪カッコいいぞ~♪とよく見ると、最初の子は男の子で次に女の子も発見!そして、違う方の目の子も発見!両目はいないのかな?と思ったんだけど、喜ぶべきか…、屋内水槽のメダカちゃんらしく、ジッと見つめると全員こっちを向いちゃうのではっきり判らないんです。動きも素早いので、今の所、片目ルビーの男の子が1匹は確定で、片目ルビーか両目ルビーか判らないけど女の子が1匹か2匹。嬉しいな~♪今年、嬉しい予想外に爆殖のミナミヌマエビ。ショップのミナミは外国産が多いらしいのと、国産って書いてなかったのを思い出してちょっと残念に思いながらも、稚エビ達は可愛い♪でも沢山居るので、元々少なかったモスが増えないどころか無くなりそうな気がします。そこで、近くの山の川に苔位あるかも!と思い当たりました。元々メダカもエビも興味が無くて運転も好きじゃない主人ですが、車で10分も行けば結構有名な敷地も広大なお寺があるので、そのお寺の上まで連れて行って貰いました。お寺の下は民家が沢山あるので、川は広いのですが生活排水の事を考えると手を入れるのが嫌でした。車を降りて小さい川(道路からは下がってるので下りられる場所も探しながら)に沿って歩いていると、主人が『おいっ…』と小さく声を掛けて来ました。『え?』と言いつつ主人を見ると、主人が『いのしし…』『は?』と、頭を上げると猪の親子が目の前を駆け抜けて行きました…凄いスピードで、子供達まで親の後を付いて一列に並び、人は素手じゃ上れないような崖を駆け上って行きました。『帰る!』と私『帰るの?』と主人普通、帰りますよね、子供達も瓜坊じゃないくらい成長してたし…その時の私の頭の中、明日の朝《水草探しの夫婦猪に襲われる!》と書いた新聞の見出しが浮かびました。そして猟友会の人に撃たれる猪親子…が、一瞬で浮かんだのですよ^^;主人と違って一応街育ちの私、びびりまくりで帰宅です。水草は買おう。。ランキングに参加しています。一押ししていただけると嬉しいな。にほんブログ村
2011年12月03日
コメント(2)
クロメダカが好きだ~!赤だって青だって黄色だって、錦だって大好きだけど、どうしてもクロメダカが好きなんだ~♪私が初めて、メダカの飼育と言える事をしたのは22年前。主人の実家のある某離島で暮らしていた時に、お友達になった方からメダカが居る場所を教えて貰って採集に行きました。(今はそこにはいないそうです)お友達は、メダカや金魚を飼っていて、繁殖させた金魚の中に居た体型が小さく、他の金魚に取られてなかなか餌も貰えない子に指先に乗せた餌を食べさせる餌付けをしていた人。人の手から餌を貰う金魚を初めて見た私は大感激でした♪そして、数匹のメダカから卵を筆で採取しながら稚魚を増やし(水槽の管理が下手で底に落ちた卵は全部カビが生えてしまうので、直接採卵をしていました)メダカの可愛さに夢中になり、孵化したての稚魚を他のお友達に見せたりして、楽しんでいました。が、その島に住んでいたのは転勤で行っただけなので、二年で島から出て来ました。その時に主人が、自分は餌やりすらしていなかっのに、メダカを実家に全部勝手にあげてしまったのです。。。。。自分の金魚は連れて来たんですよ。。ぷんぷん!しかも、実家では主人が入れて渡した小さいバケツに入れたまま庭に放置していたので、即全滅したのです。それ以来、クロメダカを飼いたい育てたいと言う思いが、その時の悲しい気持ちと悔しい気持ちと共に頭から離れません。そして、やっと引越しが無くなり(主人は単身赴任さっ)クロメダカをネットやオクで買い、育てる事が出来ました。今住んでいる所は田舎なのにメダカは見付からず、知り合いになった中学の先生から、自分も学習のために捜しましたが此処にはいません、と言われました。その後紆余曲折(大袈裟)あり、秋の戻りの暑さでクロメダカは今年また我が家にいなくなりました。わざわざ、環境が特別良いつもりで他のメダカから離したのが、災いしてしまいました。またしても諦めきれない私ですが、今年の春にメダカの研究をしている方から言われた言葉が頭を離れません。勿論私も、遺伝子の事も考えていますし、そのメダカが育った場所以外に放すなんてしませんが、ネットやショップで買ったメダカに付いている出身地を何故信じられるのか、自分で採集したメダカじゃないのに、そういう出所の判らないメダカをどうして買うのか、それを繁殖させてさらに差し上げた方が川に捨てたらどうするのかと言う事でした。しかし、近くは絶滅してて、運転出来ないし、家族はメダカに興味はないし、わんこの介護で家から離れられない私は…やっぱり、ネットショップかオクしか無いんですよねぇ。ちゃんと出所が判ってるクロメダカを堂々と飼いたいな~と、切望している私です。で、懲りずに迎えたショップの○○地方産と言うおおまかなメダカ四匹、信じてる。袋の中で暴れたみたいで、ちょっと尾鰭が欠けている所に白いものが小さく付いていたので、全員塩浴中。ま、某先生には内緒だけどね。いつかピンポイントでここのだよって子飼ってみたいなぁ。私のメダカの原点、長々と読んでいただいてありがとうございました。ランキングに参加しています。押していただけたら嬉しいな。にほんブログ村
2011年12月02日
コメント(10)
冬にしては暖かいお天気のお昼。朝はとても寒かったのに、メダカさんも体調を崩す筈だなぁと複雑気分。前回の水カビ病に、色々とご指導やご心配ありがとうございました。アルビノのお水は、昨日も四分の三程替えました。まだ濁りはありますが、向こう側も見えるようになったので、メダカのストレスも考えて暫くこのまま様子をみます。先日から少しずつ容器を変えたり、土を変えたり、冬支度を始めていたものの、九州だし防寒についてはまだ大丈夫と思っていました。しかし、今朝の寒い事。。昨日までスカートの自分も今日からジーンズに履き替えたので、メダカさんの防寒も始める事にしました。去年までの発泡容器は、家族のクレームでNG。と、言う事でプチプチを巻こうかな~と思ったり、ダンボールを巻こうかな~と思ったり。でも、確実に玄関前がみっともないと言われるだろうなと、どうするか決められずにいました。寒くなるとバラも鉢や土が大量にいるので、いつものネットショップを見ていて、これだっ!と喜んで購入したのは値段も安く、上が三角になっているので通行の邪魔にもならないかもと思いましたが、奥行きが60センチなので場所を取りそうで悩んでショップに問い合わせたところ、奥行きは自由になると言う事でした。下が土だと、テントみたいに打ち込むように杭がありましたが、タイルの上なのでビニール紐で幅を狭く固定しました。下は空いていて底は無いのですが、私個人の考えとして冬の寒さを感じる事もメダカには自然の事だと思うので、丁度良いのではと思いました。ここで、くまちゃん容器です。わざわざ、幹之とグリーンをくまちゃん容器に入れたのは軽いから^^;荒木田土+御神田の水+クロモ入り。グリーンさんは、すっかり保護色で忍者です。。ちょっと寂しいかも。下のプランターのヒメさん達は寒くて下の方にいます。少しは暖かく感じてくれると良いな♪明日はこの場所の予定この二段はこのまま、ハウスを被せる予定です。ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると、とても嬉しいです♪にほんブログ村
2011年12月01日
コメント(6)
最近、ちらほらと水カビ病の話題が出ていましたね。とうとう我が家にも発生しました。今回、早期発見を出来ない環境を作ったのは私の責任です。屋内に入れた一番大きいプラケース。第一の失敗。荒木田土で水を作ったのに、土を入れすぎて重たくなり過ぎ腕力が特に無い私には持ち上げる事が出来ませんでした。第二の失敗。そこで、折角出来るだけ濁らないように入れていた土を半分程出しました。後で考えると水を先に捨てて土を出すべきでした。そのまま柄杓で掬い出したので、水が濁り放題。第三の失敗。濁りがなかなか治まらないので、ま、いいかぁ♪と入れたミナミヌマエビが、生きていたので大丈夫と判断し、アルビノメダカを入れました。見た目はアルビノさん達は元気でした。みんな餌をねだりに寄って来て、とても可愛くて室内に入れて良かった~っと自己満足をしていました。その中でも特に色が濃い男の子。オレンジよりも綺麗な柿色で来年への期待は膨らむばかり♪本当にわくわくしていました。第四の失敗。毎朝全員の数を数えしっかり管理していたつもりでした。ふと、期待の男の子の背鰭が少し後ろに倒れ気味の気がしました。でも他に異常は見えず、今まで気が付かなかった個性かなと軽く考えていたのです。それが翌朝下半身にもやもやが付いているではありませんか!慌てて出すとどうしたものかと思いながら、最近メダカに病気が出てなかったので塩しかありません。熱帯魚を飼育している方から分けていただいた海水の塩です。ネットで調べてみると、塩で水カビを治療した経験を見つけたのと近くのホムセンには魚の薬が売ってないので塩で様子を見る事にしました。なんだか体がかゆそうで、時々体を隅に擦り付けています。しかし元気はありました。プラケースの水は、思い切って四分の三位捨てて新しく入れました。そして、2日目の朝メダカを見て、頭がくらくらしました…水カビがまるでドーナツの様に下半身を覆っています。今日は泳ぐのも、辛そうです。見たところは、内臓があるお腹までは来てない気がして、若干塩をプラスしました。しかし、数時間後には横たわり息をしていませんでした。。ネットで注文したお薬も間に合いませんでした。今の所、他のヒメダカは元気です。しかし、随分治まったもののまだ濁りは残っています。リセットは簡単ですが、エビを入れたばっかりに荒木田土からエビを出すのがなぁぁと、腰が上がりません。お水はまた汲み置きの御神田の水を追加しています。またしてもどうしましょうと、悩み中です。と、言う事で、また間が空いてしまいました。書かずに知らん顔も出来ましたが、やはり大切なメダカなので告白しておこうと思いました。ランキングに参加していますが、今回は…にほんブログ村
2011年11月29日
コメント(10)
一昨日、御神田の水+クロモの容器に入れたグリーンメダカですが。。すごく保護色が働いて、殆ど土と区別が付きません。しかし、今まで入っていたくまちゃん容器では色が判りにくかったので、緑のカエルちゃん容器に入れてみました。1日目2日目どうでしょう?選別漏れの子達ですが、私にはオリーブ色に見えちゃいますが、不思議な素敵な色合いです。こういう微妙さ、結構好きです♪春になったら透明容器で改めて撮影する予定です♪ランキングに参加しています。ポチッとしていただけると感激です♪にほんブログ村
2011年11月26日
コメント(0)
今日も祝日で主人が居て、なかなか忙しい1日。暇を見ては、玄関に行きアルビノ水槽やブルーのチビ達、さらに隙を見て玄関の外に出て睡蓮鉢のメダカさん達につかの間の幸せを貰いました。お披露目が遅くなりましたが、以前から気になっていて発売を首を長くして待っていたのですが、とうとう我慢出来ず厚かましくお願いしてめだか日和様にお譲りいただいた、グリーンメダカさん♪選別漏れと言う事でしたが、なかなか綺麗な子も入れていただいていて素敵なのです♪体も大きくてぷりぷり元気。他のメダカ達が、だんだん上がって来なくなりつつあるのに、まだまだ餌えさ~って上がって来てくれます。明日は、荒木田土の容器に移動するので、移動前の撮影しやすいうちに記念撮影です。来年は、繁殖を頑張るぞ~♪六個の睡蓮鉢に藻が凄くて、水草も汚くなっています。今日は到着以来ずっと、お庭の生体無しの睡蓮鉢に居たカワニナを、それぞれ二個ずつ入れました。雌雄が判らないので、増える鉢増えない鉢あると思いますが、全部ごっちゃで爆殖するよりも対策が取りやすいかなと思います。ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月23日
コメント(4)
今日はまた少し、昼間の寒さが緩んでいました。特に寒くは無いって程度ね^^;ゆっくり撮影の時間が無かったので、以前から感じていて自分では、そうに違いないと思っている事を書きます。科学的根拠も、生物学的根拠も無い直感なので、それは勘違いですよって言われちゃうかな?以前から一年に一度か二度、無性にボトルアクアが作りたくなります。いつも大きくても一リットル以下のボトルでやってしまうので、失敗と言うか水草や生体が成長しちゃって、すぐに止めてしまう事になります。いつもは、底床は砂を使っていました。今回もまた作りたくなって、一リットル強のボトルで計画しました。懲りないヤツです。作りたくなった理由の一つは、メダカの屋内移動の為に作っていた、プラケース(荒木田土+御神田の水)二つ。どちらも土を入れ過ぎ、出さないといけなくなった土の移動場所を考えていて、いきなり作りたくなりました。綺麗な状態では土を出せなくてメチャ濁り…只今ガレージに放置中。は、全部前置きですが、この瓶は丸い瓶。以前、アカヒレ一匹でジャムの瓶で試したくなった時に、娘の旅行のお土産のイタリアの四角いジャム瓶を捨てずに飾っていたのを利用したらお洒落かなと思いました。丸いと、お魚が正面に来た時しか撮影が出来ません。ボトルアクアの事を調べていた時に、小さい四角い瓶は魚の精神的に良くないと何処かで読みました。今回も捜しましたが、以前のパソコンで調べていたので、上手くキーワードがヒットせず、捜せませんでした。削除されているかもですけど…多分小さいと少し泳いだだけでぶつかるからとかそんな感じでしょうか。そこで思い当たったのは、いままで結構普通サイズの丸いジャム瓶+砂+水草(クロモの先っちょ数cm)で稚魚の生存率が良かった事。そして直径14センチ位のガラス水槽の稚魚の生存率が高い事。最初の頃の小石+水草+石巻貝の時も、今のソイル+二テラ+ラムズホーンの時も。数日前まで二テラは、メダカが泳ぐのも邪魔な位増えていましたが、ミナミヌマエビのケースに殆ど入れ、繁殖用の少しだけ残っています。毎日落ちて、とうとう三匹になったアルビノ稚魚を入れましたが、よろよろで数日で全滅覚悟の稚魚達が、今は復活して泳いでいます。丸い容器は、撮影では困りますが、メダカはぐるぐる泳げる丸い容器が好きなのかなと思ったりしています。あくまでも持論なので、根拠が無いなんて責任は持ちません。でも、今年の夏は百円の小さくて浅い丸い水鉢で、多過ぎるやろ~な沢山のメダカが大きくなったのも事実です。ランキングに清きワンポチをお願いいたします。にほんブログ村
2011年11月22日
コメント(2)
今日は晴れ、そこそこ暖かい気がしていましたが、水は冷たく3容器分の手入れで手がかじかんでしまいました。頭痛がして来たので今日はここまで。根性無しっっ画像無しは白幹之さん。御神田の水のみのくまちゃん容器から、荒木田土+クロモのくまちゃん容器へ。あえて、冬越しにくまちゃん容器を選んだのには、訳があるのですが、数日内に書きますね。って、大したことはないのですが^^;先日から、小さい睡蓮鉢に移動していた、クリアブラウンメダカ。もう全然見えません。光の関係で濁って見えますが、実際は澄んでいます。この鉢を見ていて、ふっと懐かしさが込み上げて来ました。小さい時に見た、水を張った田んぼや田んぼ脇の用水路はこんな感じだったなぁ。この鉢の中って小さい田んぼなんだなぁって感じました。そこで、うじうじ迷っていた玄関のブルーメダカの幼魚の、クロモ+カヅノゴケ+モス+プラチナソイルブラックのプラ容器を荒木田土に変えました。プラチナソイルで、ちょっとした熱帯魚の水槽みたいに綺麗だなと思って、このまま冬越ししようかとも思っていましたが、自然に近い環境は何よりもメダカが喜ぶと思いました。荒木田土の容器は、数日前から迷いながら作っていました。今回水は澄んでいましたが、水草を植えつけている間にまた濁ってしまいました。でも、メダカとミナミヌマエビは入れました。なんだか、メダカよりもエビの方が嬉しそうに見えます。モスとカヅノゴケ、とても良いコンビです。カヅノゴケは細くて華奢なのに浮力が大きく、そして他の水草に絡みやすいのでモスが浮いてしまい、上から見る分には構いませんが、横から見るとあまり見た目が良くありません。そこで今回はモスを短く千切り、木綿糸で石に貼り付けてみました。モスがどんどん減っているので、なんとか増やしたい意味もありました。エビが入ってるので、食べられちゃうかもですが。あんまり大雑把で、手持ちの白糸で巻いたので、流石に撮影は恥ずかしくて止めました。そして、大きいプラケースに入れようと、アルビノメダカを連れて来ました。先日から目をつけていた濃い目のアルビノは、やはり綺麗です。この子はオスです。もう1匹、色が濃いめで大きいメスがいるので、冬越しに成功したらこの2匹で子供を採ろうと思います。大きいケースには、既にミナミさんが15匹入っています。仲良く春を迎えて欲しいな♪水草は、今はエビが喜ぶらしい二テラだけ。徐々に増やしていく予定です。ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月21日
コメント(6)
昨日は、雨でも水の中は暖かかったらしく、玄関を出入りする度に玄関前の鉢では、メダカ達が餌を貰おうと大騒ぎ!とても、可愛いなぁとほんわか眺めていたのに。。今日は、晴れているのに風も冷たく、誰も上がって来ないし、いきなり寂しい気分です。幼魚だけが入っている鉢のミジンコウキクサ掬っては違う鉢に移しているものの、まだまだ増えていて餌やりがし難いし、メダカさんも見えず中がどうなっているやら、心配していました。外が見えないせいか、中の幼魚達も警戒心が強く撮影どころか、覗こうとしただけで逃げ回ります。今回はカメラを構えたまま、私もジッと動かず草原のハンターのように(言い過ぎ^^;)頑張ってみました!それでも、動きが激しくボケボケばかりですが、なんとかお見せ出来ると思う画像です。古代魚みたいなメダカの幼魚。下の方にぼんやりとスーパーブラックの子供が2匹。育っていてくれて、安心しました。この子も同じ種類です。実はこの中には、とても朱色が強くメタルっぽい素敵な子もいるのですが画像は全滅でした。そして判り難いこの子。本当は朱色が強いメタルっぽい子は、製作者様の意図するところの筈です。ところが1匹、地味なブラウンとグレーの中間みたいなカラーで、明るいお天気の日には鈍く光る子がいます。丁度ガンメタ+ブラウンみたいでちょっと薄いカラーです。あまりにも地味なので、繁殖する場合はきっとハネられる子だろうなぁと思いながらとても気になっています。大きくなったら、透明の容器でじっくり見てみたいです。今、野球は日本シリーズの最中。いつも行くスーパーでは、ホークスの応援歌が流れっぱなし。私もついつい、脳内ハミングをしていましたが、楽しいおばさんを見つけてしまいました。お買い物をしながら、音楽に合わせ大きい声でずっと歌いながらスーパーの中を移動していました。主人と『あの人、きっと無意識で気が付いてないよね』と言いながらレジへ。その時は音楽が止んで、案内の放送になっていました。精算が終わり、袋詰めをしていると、そのおばさんもレジへ。丁度、応援歌が始まり、離れている私達にも聞こえる大きい声でまた歌い始めるおばさん♪きっと今頃大声援だろうな~と思いつつ書いてます♪ 笑笑ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月20日
コメント(4)
今日は豪雨。朝早くから、主人が布団の周りでバタバタと隣のお部屋と往復してたので目が覚めました。起きようとすると『動くなっ!』と大声で言われ、寝ぼけながらもジッとしてると、主人が『ほらぁ~』と見せてくれたのは、おばあちゃんわんこの○○こ。。。私の掛け布団に大きい方(プンプン)主人の毛布と(浸みて)敷布団にシーをしてました。。ボケてるし病気だから怒っても仕方ないので(と、言うか我が家ではボケてない若いわんこが粗相をしても怒る人はいない)ため息しか出ない。敷布団も掛け布団も洗濯機で丸洗い出来るのに変えてるのですが、雨の日は干せないので大変です。。ここのところ毎日四時間寝れるかどうかで、相変わらず昼間は睡魔と闘っていますっっおかげで、今日も早起きです。そんな時、やはり癒しはメダカさん。特に玄関で横から見れるブルーは、毎日長い時間眺めています。最初は、小さいおめめが人相?が悪いなと思っていました。でも最近は、憧れてるけど絶対に飼えない、古代魚とかに似ているなぁと思い始め、色合いもそんな感じでかっこよく思えるようになりました。ただ、やはりかなり目が悪く泳ぎながらターンをして水草に突っ込んだり、ヒカリの方はなかなか餌に気が付かなかったりするので、出来るだけ匂いを嗅げるように餌を撒く場所に気を使います。1匹、白いと思っていましたが、どうやら透明鱗のようです。ブルー系の透明がどんな風に育つのか楽しみです。しかし、おめめは普通だと思っていたのに、こちら側は小さめですが反対側は完全にスモールアイになっています。おまけになんと、あと二匹のちびちびもおめめが小さい…卵が約十五個到着して、孵化が五個。全部スモールアイ、だとするとかなり複雑な気分。この子達が育ったら子どもはどんなおめめなのでしょうか?スモールアイ同士は繁殖し難いとどこかで読んだので、全員だとすると他から選べず子孫は続かないのでしょうか?無事に冬越し出来ても更に悩みが深まりそうです。しかしこの子達の親っていったい…この容器には、娘が嫌がるのと増えすぎてうんざりなのでラムズは止めて、ミナミヌマエビの子供を五匹入れてます。以前は屋内では、幾つもの容器に分けたミナミはあえなく全滅でしたが、今回は御神田の水と底床、モスも入れているので毎日のように脱皮しています。お外にうじゃうじゃと育っているミナミさんですが、お外でも小さめの鉢では育ち難いようです。うじゃうじゃと言いつつまたお迎えしたミナミさんはお水の濁りで全然見えません。生きているのか心配でしたが…餌を巻くと上がってきます。 ほっ我が家では基本的には、多めにメダカの餌を撒くくらいなのでとても良く働いてくれます。ただ、好物の水草は根こそぎ食べるので、育てたい水草が育たず、困っていたりします。最初の頃はエビの可愛さが理解出来ませんでした。最近は凄く可愛いなぁと思えて来て、いつか綺麗な色のエビも育ててみたいです♪ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月18日
コメント(6)
今日のお世話は大きいプラケースに、新着のミナミヌマエビとアルビノメダカを入れて屋内に入れようと準備中。最初は、外の鉢でアルビノを冬越し予定でした。夏に産まれた子供達は、普通のメダカと変わらずすくすく育ったので、ヒメダカのアルビノだから簡単なんだ!と甘く見ていて、晩秋の卵の孵化を試みたのが大失敗でした。ある程度は育つものの、7~8ミリ位で日に日に落ちていき、今日はとうとう三匹に。。この三匹も痩せているので、諦めの方が強いです。そこで、親の確保の為に屋内に全員入れる事にしました。昨日土を入れ、そっと水を張り、今日は殆ど透明になっていたので、玄関に入れて完璧に落ち着かせようと持ち上げたら…上がりません…荒木田土を入れ過ぎたかも!と思いながらそのまま置いていましたら重いこと…仕方なく土を半分ほど出し、水を足したので濁りが激しくなりました。今日到着したミナミを入れる場所がそこしかないので、仕方なく濁ったままミナミと水草を入れました。水が澄んだ時まで無事にいてくださいね。心配だけど…今日は濁り水との戦いばかりだったので、画像無し。なので、先日からなかなか更新の機会が無かった、パワースポットでもある如意輪寺、通称カエル寺のご紹介です。我が家方面からの駐車場から上がると大きい石灯籠がお出迎え。境内には、灯籠の前を右に曲がるのですが真っ直ぐ進むと一生のそれぞれのシーン、自分自身が迎えたお別れの場面全てに感謝が書かれています。こんな気持ちで人生を終われたら、本当に幸せに違いないと思わせる言葉でした。灯篭から右に曲がり、石段を降りていくとくぐりぬけが!大人は無理だと思うけど、私が太ってるだけかな^^;その道を真っ直ぐ行くと、私のお気に入りカエルの七福神が立っています。なかなか可愛いです♪本堂は普通の感じですが、本堂脇にカエルが集められた部屋もあり、とにかくカエルだらけです。これはおみくじです。底の紙を破く事になるので、まだ中を見ていません。そして少し小高い藪の中風が通りとても気持ちが良いところです。ここのベンチに座ると、本当にパワーが貰えそう。ベンチの前で大きな見守ってくれているようです。ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月16日
コメント(4)
屋内容器に住んでいる青メダカの幼魚。底に黒いソイルを敷いているせいか紫にしか見えません。しかもお外のパープルメダカよりも綺麗な紫です。2・3日内に荒木田土の容器に引越し予定で、まだ若干濁り気味の荒木田容器を隣り合わせに置いています。一緒に産まれた小さい方の青達はまだ一センチにも満たない、稚魚体型。これから寒くなると成長は止まると思いますが、春に大きくなれるのかとても不安です。今日は園芸の日でした。例の人が出掛けると判っていたので、耳をダンボにして出掛ける気配を窺い、出掛けると同時に気になっていた塀の外側の草取りと、門の前の植え込みのラベンダーの剪定、門の外の段に置いているバラの軽剪定とクリスマスローズの植え替えとずっと気になっていたミニバラの鉢増しと、一番大きいプラケースを洗って荒木田土と御神田の水をセット。例の人の家から見える範囲の取り合えずの仕事を帰宅ぎりぎりで終わりました。意地悪に聞こえるかもですが、兎に角いつもお外を見ていて誰か見つけたら外に出て来て長話になるので、結局いつも何も出来ずに終わります。まだまだガレージのバラ・ミニバラがありますが、こちらはなんとかゆっくり頑張ります。お庭のお気に入りのミニバラぺピータ・コルダナ3鉢程あります。ステムが長くてスーッと伸びるので、切花用なのかなとか思います。一時期は、バラ・ミニバラで三百鉢を越していました。でも、娘の手術の入院が長引いたり、主人が倒れたり、わんこの病気や老齢の介護で、梅雨~猛暑の対策が出来ず、今は百鉢程に減りました。現在の状況ではこれがやっとで、なんとか現状維持を目指しています。以前は無農薬有機栽培でしたが、これは手が掛かるので今は時間も無く農薬に頼るところもありとても残念です。ランキングに参加しています。応援していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年11月15日
コメント(4)
先ずは悲しい告白。。朝から玄関の幼魚ケースを見回りに行くと、カヅノゴケの上でど根性2号が休んでいました。えっ…浮いてる?と思いましたが、コケを揺らしてみると泳ぎだしました。以前卵を沢山産んだ楊貴妃のお母さんが、ある朝カヅノゴケの上で休んでいて、暫くしてふ~っと息を吐いて星になったのを思い出し、嫌な予感が走りました。数時間後、やはり底床の上で息絶えていました。お腹が以上に凹んで、背骨も大きく曲がっていました。異常な体型で頑張ってくれました。午後からクリアブラウンをプラケから鉢に移動しました。途中色々と…いえ、まぬけな失敗でいつものように直接側溝に流れないように植木鉢に流していたら、一匹鉢に落ちました。慌てて掬い上げ、トリートメント中の水草の中に入れました。鉢に戻す前に、撮影をしました。じっくり横見は久し振りで嬉しかったです。実際に見た体色はこちらが近いです。だんだん綺麗になって嬉しいです♪アルビノを撮影しようとカメラを構えるとこの子が撮影させてくれました♪この体色は一番多いのですがとても綺麗です。その中に(すぐに逃げるので上手く撮影出来ませんでしたが)一際濃い綺麗な色の子がいました。撮影は出来ませんでしたが。背びれの後ろ側と尾が琥珀のような赤みがかった茶っぽい色をしています。一番多い色にも尻ビレの縁が光っている固体も見つけています。ヒメダカの突然変異のでアルビノに産まれただけでも(累代出た事がないそうです)不思議なのに、なかなか個性的な子に育ってとても嬉しいです。来年に備えて、屋内水槽に移そうかと考えています。本当に綺麗なんですよ。今日の園芸。クリスマスローズの植え替え二鉢。ネットで土を買ったので、今年こそ全部(鉢植えは)植え替えます♪ランキングに参加しています。応援していただけると、とても嬉しいです♪にほんブログ村
2011年11月14日
コメント(4)
タンクメイトと言うのでしょうか、睡蓮鉢やガラス・プラケースなどの苔取り要員を考える日々。今の所、レッドラムズホーン(プラケ)、ヒメタニシ(お庭の睡蓮鉢)、ミナミヌマエビ・石巻貝(玄関前の睡蓮鉢)。ですが、ラムズは初めて見た時に娘が、『ナメクジが居る』と大騒ぎ。殻をしょってるでしょ!と言っても、気持ちが悪いとウルサイ。。苔取りには役に立つのですが、増え過ぎの稚貝を見た時には、私も苦手な気がして世代交代の予定無し。ヒメタニシも最初はプラケに居て、たまたまかも知れませんが、こちらも娘が見た時に口のあたりにメダカの卵が付いていて、『メダカの卵が食べられてるぅ!』と言うので、お庭の金魚鉢に。更にたまたまかもですが、苔取り能力はラムズ程ではありませんでした。そしてミナミさんと石巻コンビはお外では最高コンビ。このコンビの睡蓮鉢は水草も鉢もぴっかぴかです。しかし、ミナミさんは今年の初め、屋内容器四個に分けていたものが、あっさり全滅。お外の鉢に入れた数匹が爆殖して今に至っています。石巻は我が家では寿命が短いです。今探しているのは、これから冬用に立ち上げる屋内プラケの苔取り要員。住吉めだかのふじおさんのアドバイスでカワニナを購入。とりあえず、お庭にある生物はミジンコだけで苔だらけの鉢に入れたところ、凄い実力の持ち主と判りました!でも、これも爆殖するらしい…ヒメタニシと違って♂♀の区別が難しいらしいので、一匹ずつでどれくらいの能力があるのか試してみたいと思います。試しに室内に入れられたミナミさん。あんまり綺麗なので、また撮影した幹之さん♪そして、昨日の幸福な目覚め♪昨年の四月、三歳から足掛け八年もの闘病生活をしていて愛犬が、亡くなりました。次々に新たな病が加わり、それでも頑張っていたのに最後は思いもよらない急性の病に罹り、発症から3日と言う誰もが納得出来ない亡くなり方でした。私は亡くなる前日から涙が止まらなくなり、病院に連れて行きそのまま酸素室で息をしなくなり、連れ帰る時から声を上げて号泣。翌日の葬儀でもお寺で泣き続けました。何よりも抱っこが好きな子だったので、葬儀の時まで家族四人でずっと交代で抱き続けました。しかし、やはり看病で後悔する事が多く、何週間も泣き続け狂ったんじゃないかと言われた程でした。それほど可愛く性格も明るく、発作が無く調子の良い時はにこにこ顔で、後から来た子犬もお母さんみたいに育ててくれました。怒った事も無く穏やかで、主人も可愛がられるためにだけ産まれてきた子と言う位の優しい子でした。泣き続ける私を心配したのか、亡くなってから47日目までに3度戻って来ました。と私は思っています。一度目は、明け方白く光る部屋の隅に居て、私が呼んだらお布団に入って来て撫でる事も嗅ぐ事も出来ました。勿論夢うつつの状態なので、夢と言われればそれまでですが…でも三度目は完璧に夢の中で、どうしても私に抱かれようとはせず、どうして?と悲しい思いをして目覚めた後、二度と夢にも出てくれませんでした。(現れる前の夜は必ず寝る前に私の足元を白い←ちぃの毛色のものが走りました)それが、昨日の朝方の夢にまた出てくれたのです。はっきり夢ですが、抱くことも嗅ぐ事も出来、『ちぃ?ちぃ?』と言いながら思いっきり抱いてそのまま目覚めたのです♪主人にも目覚めると同時に、ちぃがまた夢に出てくれた♪とハイテンションで報告。今年一番の幸せな朝を迎えたのでした♪銀行を出た時に、ドアの前で満面の微笑で私に手を振る例の人に会うまでは…昨日は主人の運転する車で行ったので、裏道から駐車場に入り入り口も横から入ったので、徒歩の例の人が私に気付くには、銀行の中をわざわざ気にして覗かないといけません。ATMは道路からかなり奥なのです。そこまでしてカモを探しているのかと嫌な感じになったんです。出て来るのを待ってたと言う事は、車で来た事を知らなかったと言う事だし…勿論、にっこり挨拶をした後、さりげなくダッシュで裏の駐車場に行きました。あ、みんな気付かれないように避けてるけど、大人だから露骨に避けてる人はいませんよ。だから、本人はみんなが逃げてるのに気付いてないんだけどね。。。ちぃは愛称で、本当はせれな。このミニバラはセレナ。大切なバラです。なかなか気難しい株ですが、枯らすまいと必死です^^;あ、でも今回のちぃはかなり毛並みが乱れていたの…虹の橋で私達を待ちくたびれているのかなと心配になりました。まだ二匹居るから、後十年は行けないのに…ごめんね。にほんブログ村
2011年11月13日
コメント(4)
先日、メダカ関係の愚痴を書いて、違う事は続けてまた書く!なんて書いていましたが。。愚痴の相手の被害者は私だけじゃないので止めていました。が、今朝の寝起きの幸福感をその人に破られ、不愉快な1日だったのでやはり書いて吐き出そうと書いていたら、うっかり変なボタンを押して消してしまった…でももやもやしするから、また書く。。今日は嫌な気分で、メダカちゃんも餌やりだけでした。荒木田土の濁りが取れなくて、メダカ達をまだ移動させられない事もありますが。。また数日で、バナーの下は消しますね。幸福な目覚めは明日にでも書きます♪にほんブログ村
2011年11月12日
コメント(2)
ここのところ、毎日暖房のエアコンが欠かせない(寒いとおばあちゃんわんこのおトイレ回数が凄いんだもの…かかえる私も腰が痛いぞぉ。。)のに、メダカさん達の餌くれダンスは収まらず…本当にこの時期こんなに餌を撒いて良いものかと考える毎日。全体的にお水が減ってきたので、御神田の水を追加しようと先ずはヒメダカ(宇宙誕生メダカ)さんのネットを外したらわらわらと上がって来ました…この画像は、デジカメを見てかなり逃げた後。最初は水面びっしりに上がって来たので、一人で『どっひゃー!』と声を上げてしまいました。いえね、毎日確かに見てたんですよ。でも水深が深いのと、上半分に違う鉢を乗せているのと、親が凄く小振りだったので、ここに入れた小さい時はそんなに窮屈なんて感じていませんでした。遅く産まれた子達はまだまだ小さめだけど、大きい子達は普通のメダカサイズに育ってるので、これもまたびっくり!これは御神田の水のおかげかも♪と思いました。増え過ぎていて、狭いかもと、どうしたものかと新たな(嬉しい♪)悩みを抱えつつ、とりあえず飛び出さない程度にお水をたっぷり増やしました。うーん。。ランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年11月11日
コメント(6)
もう置き場所を考えるといっぱいいっぱいでしょっ!と、自分を戒めながらも、覗くショップ、オークション…最近はかなりセーブしてたのに、あんまり綺麗で思わずお願いしてしまいました。。。いや~♪到着と同時にあまりにも美しく、戒めなんて飛んでいってしまいました 爆めだか日和様の白系幹之・体内光・外光。撮影技術が未熟すぎ、移りこみの光や自分を削除していくとこの画像しか残りませんでした…元の寸法だともう少しくっきりなのですが、端に私の手があまりにもはっきり写り込んでいたので、それを省くためにサイズを変更しました。実物はもっと、ほんとにほんとに美しいです。。こんなに綺麗で優しい色のメダカがいるのかと、本当に驚きました!明日、荒木田土が到着予定、容器か鉢を新たにセットするので今はくまちゃんに仮住まいです。正式に入居したら、少しでも本物に近づけるように撮影を努力すると誓いますvランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年11月10日
コメント(8)
昨日、今日とずっと暖房を入れるほど寒くなりました。数日前まで、一日のうちに暖房と冷房を交互に入れて、変な気温だね~なんて家族で話していましたがいよいよ冬到来でしょうか。塀の上の四号テラコッタ水鉢に何故かいたメダカ稚魚。私はど根性2号と呼んでいます。最初救出した時は、屋内個室・ガラス鉢・底床・水草(二テラ、鳳凰苔)・ラムズホーン1匹の環境で育てていました。ある程度無事に大きくなり、ほっぺにやや赤みがあるヒカリさんになりました。我が家にはいないタイプなので、どうして居たのか本当に不思議なのですが、そろそろ仲間と一緒にしても良い時期かなと、青メダカと一緒にしました。今回、冬越し容器に移動の前に撮影しようとしたらなんとかなりの奇形のようです。背中が膨らみ、お腹がえぐれたように引っ込んでいます。混泳の前までは、背曲がりはあるものの普通のヒカリ体型に思えたのですが、やはり小さい時の苦しい環境が堪えたのでしょうか…なんとか少しでも長生きして欲しいなと思います。今一諸に居るのは、おめめの小さいメダカとショートのメダカなので、苦労せずに暮らせると思います。頑張ってね♪一緒に住んでいる、山吹ショートさん。最初青メダカと一諸にした時は、気が強いかなと思って心配しました。今はのんびり過ごしています。ランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月09日
コメント(2)
先日、ちょこっと撮影出来たブルーメダカの幼魚達。全然大きくならない3匹と、どーんと大きくなっていた2匹を分けました。大きいメダカが小さいメダカを追い回しているように見えたのと、もし襲われたら一口でお口に入る位の大きさの差が出て心配になりました。大きい二匹は、ど根性2号とお外の混泳鉢で一番おちびの山吹ショートと現在4匹で住んでいます。ここには、やっと再会出来た黄色さんも入っていました(過去系)実は黄色さん、到着して数日で4匹の内小さい二匹が☆に… 泣その後、一番大きいけど見た目がおたまじゃくしみたいな、頭が大きくて体がぺっちゃんこの個体(想像出来てた…)が☆… うるうる最後の子は元気に見えましたが、やはり直ぐに☆に… 号泣私にはどうしても難しいようです。購入先が一箇所しか見付からないのと、そこでも滅多に出ないので、再チャレンジは、止めるべき よね。で、大きいブルーを冬越し用のケースに移す時に、ずっと心に思っていた疑問を解きたいと撮影してみました。先に書いておきますと、購入したのは普通の青メダカの卵です。普通体型さん。動きが素早くて上手く撮影出来ませんでしたが、えらくおめめが小さいです。ヒカリ体型こちらは普通の子よりも若干おめめがあるかも位のおめめ。普通の青い子が欲しかったのに、かなりがっかり…人相?が悪いですよぉ。残りの3匹のちびちびの内、白い(これまたがっくり)子はおめめが普通ですが、濃い目の2匹はまだ小さ過ぎてよく判りません。普通のおめめになりますように。おさぼりでランキング下がっています^^;にほんブログ村
2011年11月08日
コメント(6)
なかなかゆっくり出来なくて、色々なメダカのお話を読みにブログ巡りをしたいのに、難しくて悶々中。自分ちのメダカの画像だけ何枚かやっと撮影しています。山桜さん、元気そうなんだけどなかなか水面に上がってきてくれません。たまに、水面で日向ぼっこみたいに休んでいるのですが、カメラを向けると逃げ足の速いこと…何度もチャレンジしてやっと二枚だけ撮影に成功しました。プラケの横見では、全員綺麗な背曲がりも無いヒカリ体型でしたが、鉢に入れて見ると明らかに1匹光ってない子が居るようです。横見の体型だけはヒカリですが、色合いはヒカリの無いヒメダカみたいです。こちらも、やっと撮影出来たブルーメダカの子供。卵から五匹だけ育ちました。一匹は白。一匹はヒカリ、二匹はちびちびです。微妙だ…ランキングに参加しています。ぽちっと一回押してあげてください。。にほんブログ村
2011年11月03日
コメント(4)
今日は朝から曇り空。雨は午後からでしたが、暗いので稚魚たん達はずっと屋内。だんだん、こんな日が多くなるのでしょうね。実はどの鉢も満員で、最後に残ったプラケのクリアブラウン。以前からネットで見るあの飴色がとても綺麗で、実物が見たいと憧れていました。正直、最初は微妙かなぁと思っていましたが、最近はとても綺麗になりました。一番大きい子が、鈍いベージュなのが残念ですが、他は飴色になりそうです♪来年の繁殖がとても楽しみなクリアブラウンです。ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけたら嬉しいです。にほんブログ村
2011年11月02日
コメント(2)
日、一日と肌寒さが増して来ました。でも、水の中はそうでも無いらしく、混泳鉢、アルビノ、クリアブラウン、ヒメダカ、幼魚混泳鉢のメダカ達は、まだ水面で餌をねだってくれて可愛いです♪クリアブラウンは、外なのにまだ産卵中。楊貴妃、月光系、ブラックはもう殆ど出て来ません。(生きてます!)暖かい日は、屋内の稚魚達もお外で日光浴です。あまり移動でストレスは与えたくないのですが、お昼だけでも外のほうが成長している気がします。やっと見えている限りのアオウキクサ撤去♪底に沈んでいる分があると思うので、春の芽生え時期が勝負でしょうか?ミジンコウキクサも思いっきり減ってしまいましたが幼魚混泳鉢で邪魔になる位まだあるので、こちらは来年に期待です。さて、先日塀の上の睡蓮鉢の間の、ちびっこ水鉢から発見した稚魚ですが…雨の日に両側から流された卵がたまたま混入は考えられないと、不思議に思いながらもテラコッタのちびっこ鉢は水の蒸発が激しく、油断すると水深1センチなんてあるので救い出し屋内で育てていましたら…両側の鉢が山吹普通タイプだったのに、どう見てもヒカリ体型。尾が大きく背中にヒカリがあります。しかも頬の透けは薄いものの、透明っぽいです…ど根性1号といい、何故ヒカリばかりなのかも不明…本当に誰か投げ込んでないですか?っと聞きたい…1号・2号、どちらも♂なのが残念です。実家の悩み…どう見ても認知症が進んでいるとしか思えない母ですが…デジカメが欲しくてしかたがない。先日も親戚が集まった席で、デジカメが欲しいから買って来てと言われ、自分で見ないと難しいよと言ったのですが。しかも、この前一台買って使えず姪にあげたばかりなのだ。しかし言い出したらきかないので、主人がネットで調べて買ってやれよと言うので色々と調べて、高齢者向きで値段が無茶苦茶手頃でメーカー品を発見!今年発売だし、マクロから望遠まで自分でやってくれて、屋内・夜に強くボタンが少ないと言う優れものらしい。レビューも結構良かったのですが、母は何を買っても誰かに聞けば判ると信じていて説明書をさっさと捨ててしまうタイプ。判らないと言うと、あんたに聞けば判ると思って捨てた!と逆切れする困った性格なのに、メカ好きの迷惑な人なのだ。と、言う事で私の分も含めて同じものを二台買うように主人に言われました…私は既にこの半年位でコンデジばかり用途に応じて二台買ったのですよ…次に買うなら一眼…、と思っていたのに、それもお年寄りに使いやすいのなんてガッカリです。と、言いつつ便利に使うかもですが…三台もコンデジ持ってたら、一眼はもう来ないな…いつ使うんだろ三台も…はぁ。。明日到着。多分本人使えないよ。にほんブログ村
2011年11月01日
コメント(2)
前回の日記で、気分が悪くなる体験を書いてしまいました。本当に、かなり気持ちが悪かったです…容器、水を替えて屋内に入れてからは大丈夫なようです。犯人?が特定出来ないのも、困ったものです。気分転換の意味も込めて、可愛い新人のご紹介です。(黒い容器でどうしても反射が収まらず、ちゃんと撮影出来ませんでした…)有明めだか牧場さんの有明錦三色透明鱗です。Sサイズと言う事でしたが、随分大きくしっかりしていて驚きました!ブリーダーさんによってはMサイズでも、もっともっと小さい子が到着でした。状態も体型も良く、大切に育てられているのが、メダカを見て直ぐに感じられました。最初は透明な袋だったので、ピンクがかったオレンジに見えて(それも可愛いと思いました♪)その内に柄が出て来るのかなと思いましたが、黒い容器に入れると柄が浮き上がるように出て来ました。今でも結構斑がしっかりしているので、これからが本当に楽しみです。黒い容器だと反射だけでなく、自分がどうしても写り込み避けまくってもカメラと指が写り、こんなにボヤケタ画像で、メダカさんに申し訳なく感じています。斑タイプは、繁殖段階で柄を選ぶ自信が無く、まだまだお迎えするにしても先の事だと思っていました。でも、他の方たちのブログで、綺麗な固体を見せていただいて我慢できず、そしてこの子達の親が素敵だったのでとうとう右の人差し指が動いてしまいました…良い子孫が残せるように頑張ります。やっとお庭のクロモを選定しました。とりあえずこの位一週間ほど毎日水を替えてトリートメントします。残りはまだまだうちのメダカの里親さんで、メダカが可愛くてとても大切に育てて下さっているご近所さんにも差し上げる予定です。枯れ始めたアサザをどうするのか、育て方を調べないといけませんっっランキングに参加しています。ひと押ししていただけると、とても嬉しいです♪にほんブログ村
2011年10月28日
コメント(0)
画像無しそして本日二回目の更新です。小さい稚魚達は屋内に取りこみ始めています。アルビノ稚魚は、少しでも長く外で強い体にしたくてまだ外のままでした。いつもは、混泳鉢の上にバーベキュー網を乗せ、その上にくまちゃん容器1号に入れて置いていました。今日は、朝からエアコンを入れたくなる位肌寒く、晴れてはいますが屋内に入れてあげようと思い、先日からプラスチックケースで屋内に入れて水を作っていたケースに移しはじめました。時期的に、繁殖は考えてなかったので自然に任せて水と環境だけ整えているつもりでした。見たところ水面近くに十匹位は居るようだったので、ケースも小さいし丁度良いかなと移し始めました。その後、淡く青水になっている水底にもアルビノのキラキラの目が見えたので、気軽にミニおたまで掬おうとしたら…頭だけ…そう稚魚の頭だけが何個か沈んでいました。瞼の艶が良く光っているので、死んで間もないようです。稚魚達の大きさは同じくらいで、特に大きくなった固体もいないので共食いとも思えません。もしかしたら、同じ大きさ同士の共食いだから頭が残ったのかも知れません。ミズグモも見当たらないし、納得がいかない思いだけが残っています。にほんブログ村
2011年10月26日
コメント(6)
二個の睡蓮鉢をアオウキクサが覆いつくしていました。先ずは御水田の水+本舗の土。(以前の画像を再度持ってきました^^;)ここは、アオウキクサに負けないくらいミジンコウキクサが浮かんでいたので、ミジンコウキクサがもったいなくてなかなか手をつけられませんでした。他の生体が入っていない水槽のミジンコウキクサが沈み始めたので(不思議と生体が入っている鉢のミジンコウキクサはまだ青々と浮いています)、少しは中にも沈んだものがあるかと思い、来年の再生を期待してアオウキクサの除去を優先する事にしました。この少し残ったものが、すぐに水面を覆いつくすのは判っているのですが、他の水草に絡んで取れないので、後は根気で一枚ずつ取り除く予定です。最近は餌を落としても広がらず沈まず、しかも中が全然見えなくて恐かったのですが、流石に御水田の水+本舗の土です。中のメダカさん達は丸々としかもどーんと大きく育っていました!水草もマツモ、モス、カヅノゴケが全部元気♪エビも大きく育っていました~♪ただ、水草をさわってしまったのでまた濁り…うっすらとしか撮影出来ません…良い土だと思いますが、一度濁るとなかなか透明にならないのが難点です。次は楊貴妃の鉢ですが、アオウキクサを殆ど取り除くといつもながらクロモとカヅノゴケがとても綺麗です。カヅノゴケの下にはびっしりとモスが絡んでいるので相変わらずミナミヌマエビが元気です!我が家のは地味な色なのですが、お掃除能力が高く、大切なカヅノゴケをいつも美しく保ってくれるのでミナミさんにはとても感謝しています。ここの楊貴妃は、楊貴妃には珍しくシャイなので撮影が難しくてダメでした…そこで、混泳鉢の続きライトパープルメダカです。卵からの孵化ですが、濃くてグレーが強いパープルとライトパープルが半々位出ました。来年成体になった時にどんな色になっているのか楽しみです。楊貴妃系ヒカリメダカ購入した水草に紛れていた卵からの孵化。濃い色合いが出ているので、来年は我が家産として交配出来たら嬉しいなと計画中。1匹だけなので、冬越しが課題です。ヒメダカ系アルビノ親は、お譲り下さった方からも大きくなりませんと言われていたとおり、かなり小振りなヒメダカですが、突然変異のこの子達は、アルビノというだけではなく体型もとても大きいです。ヒレがわずかに光っている固体もいたので、来期以降にもとても期待しています。ランキングに参加しています。バナーを押していただけると、とても嬉しいです♪にほんブログ村
2011年10月26日
コメント(4)
昨夜は20時には、猛烈な眠気…更新どころか、パソコンをまともに見る事も出来ず、必死で瞼を開けながら眠気と戦いました。耐えられる限りは1時過ぎまでは起きていて、老犬に最後のおトイレ介助をします。その後は(夜19時には寝て4時前に起きてお風呂に入る←犬と寝てるから臭い消し)主人と交代して、朝まで寝ます。でも、最近はなかなか寝付けなかったりして、昼間も眠気との戦いです。前の日記と同じ日に撮影の続き。山吹メダカです。こんなに色が濃い子も混泳鉢の中に山吹が居たら、とても目を引く色で綺麗です♪この中にひときわ小柄の短い子が居たので、屋内のイエローめだかと一緒に入れました。今年の冬は転覆しないと良いのですが…無加温なので、去年から今年の春まで転覆し続けた子が居た経験から、あまり短い子は心配なんです。先日お友達からお花の苗を沢山いただいたので、土とプランターが欲しいと言ってたら、お買い物の時に主人がホームセンターに寄ってくれました。でも、欲しい土は二種類とも雨ざらし。晴れた日に行きたかったので、『今度でいいよ…』と言うと『中に何かあるんじゃない?』と、さっさと中へ。(ここは魚類は餌も無し。)自分が欲しいものがあるんだな!と思っていたらやっぱりで、土が買えず若干むすっとしていたらしい私に主人が『ハタガネ欲しいんじゃない?』『えっ!買っていいの?』『うん♪』と言う訳で、にこにこと工具売り場に直行する私♪今日の戦利品はミニクランプは百円でもあるけど、締めがあまいらしいので持ってませんでした♪大きい大工仕事はしないのですが、ミニチュア家具とかは好きなので手作業用の精密工具は色々持ってます。刃物も色々ありますが、今はわんこの世話があり事故があってはいけないので、工作は封印中。特にハタガネは持ってるだけで嬉しい変な主婦なので沢山持ってますが、買ってやると喜ぶと知ってる主人の殺し文句は『ハタガネ欲しいんじゃない?』そして、どんなに不機嫌でもころっと機嫌が良くなる妻なのでした^^;でも(前回ケガキ針を買ったので、つい籠に入れた)プロトラクタは使わん気がする。。えへへへへな主婦にぽちっとお願いいたします。にほんブログ村
2011年10月25日
コメント(4)
我が家の混泳鉢は置いてる場所の関係で、一日中反射が凄くてなかなか撮影出来ません。直射日光は入らないのですが、朝から夕方までずっとキラキラです。場所は門を入って直ぐの所。尋ねてくる親戚からは邪魔だと言われています。うん。。解ってる。注文の際、サイズを間違えたのさっ。。ここに居る子の中で一番の面白色はオーロラメダカピンク系。偶然3匹集まっていました。ピンクに近い固体とオレンジに近い固体がいます。来年雌雄を見て、出来ればピンクに近い子達を繁殖させたいと思っています。画像はピンクちゃん達です。ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると嬉しいな♪にほんブログ村
2011年10月23日
コメント(2)
天気予報どおり激しい雨が降り出しました。これから夜にかけて、傘が役に立たない位降るらしい。明日はもっと酷くなるとかだけど、歯医者さんの予約があるから嫌だなぁ。メダカのお話。去年までは、お庭で発泡容器を並べ、赤玉土を入れアナカリスがわしゃわしゃ育って、メダカさん達はアナカリスを避けながら泳いでいました。これはとても調子が良く、北部九州の我が家では蓋もいらず特に何もせずとも元気に冬越し。何度か氷も張りましたが、メダカを差し上げた方が驚くくらい大きく育っていました。しかし、今年は主人からお庭のメダカ容器撤去命令が発令され、玄関前で睡蓮鉢での冬越し予定。発泡容器は、内側のメダカさんを喜ばせただけでなく、外側のヘビさんをも喜ばせていたのでした…私は、ヘビは苦手だけど毒が無ければ別に居てもいいんじゃないかなと、思うのですが…玄関前では、道路から近く丸見えなので睡蓮鉢を置いています。今は、涼しげで好きだなとマツモを入れています。でもマツモでは、スカスカで冬のお布団にはなりそうもありません。アナカリスは全部処分しましたし。最近目を付けているのは、金魚さんが居なくなった後のお庭の睡蓮鉢のはみ出しそうなクロモ。これは、一個だけアナカリスじゃなくてクロモでメダカを育てていたお庭の発泡容器から移したもの。これを、一番水草が少ないヒメダカさんの鉢に移したいのですが、あまりにも蔓延っているので、これを取り出しトリートメントし…、と、考えただけでうんざり気味。でも、冬場はアナカリスやクロモを沢山入れると、メダカにとっては暖かいと聞いているので、頑張ります。ヒメダカさん、まだまだ餌くれで集まり方が凄いです。大きく撮影したいのですが、元気すぎてこれ一枚がやっとです。。一番課題の鉢は本舗の土+御神田の水で水草元気過ぎのこの鉢。アオウキクサ、ミジンコウキクサ、モス、カヅノゴケが入ってて凄いです。アオウキクサだけ掬いたいのですが、水中の水草が邪魔をして簡単には取れません。餌が撒けなくなって来てるので、来週はなんとかします。と、宣言したらやるだろう、私^^;ランキングに一押ししていただけると、とても嬉しいです。にほんブログ村
2011年10月21日
コメント(8)
クリアイエローメダカの稚魚かも!と期待していた、山吹メダカの中のメダカさん達。最近大人になって綺麗な山吹に変身…どうやら色の上がりが遅かっただけらしい。。。最初から採卵していたクリアイエローの卵が無精卵ばかりで全滅だったのに、うっかり間違えて山吹容器に入れてしまった卵の中の稚魚に居るかもなんて、甘い期待だったようです。冬越しに備えて、イエローかもと分けていた睡蓮鉢、二匹だけ山吹が入っていた睡蓮鉢の両方からメダカを出し、他の山吹仲間が居る混泳鉢に移しました。空いた鉢には山桜と、ヒメダカの幼魚でアルビノではないけど色だけ抜けている子達を、それぞれ入れました。そして、綺麗な黄色が諦めきれずにまたポチッたクリアイエロー到着こんなに幼い時から綺麗でうっとりです♪沢山に見えますが四匹です。月光メダカの黄色も上品な感じで色も濃くとても綺麗ですが、クリアイエローのパッと目に入る黄色も大好きです♪そのうち家族から、黄色ばかり増やしてどうする?と言われそうですが^^;ど根性2号ちゃんが撮影しやすい位置にいたのでパチリ。スケルトン程ではありませんが、角度によってはほっぺが赤く感じます。外に居る楊貴妃系ヒカリの1号と一緒にしたいなぁとか思いましたが、どうやら♂同士の予感です。がっかり。。ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年10月20日
コメント(2)
今日は、気温も高く過ごしやすいです。最近は、晴れていても肌寒くメダカさん達が住んでいる水もひんやり感じ始めました。稚魚の移動を始めました。親を冬支度の為に混泳鉢に入れた後のプラケースで産まれた子達で、色の固定化を考えている子達です。実は、スーパーブラックと月光の混泳鉢にも稚魚を数匹確認していますが、今の所無事に大きく育って1センチを超えているので、鉢で無事に冬を越せるかは自然に任せる事にしています。昨日からプラケースに、くまちゃん2号で育てていた、オーロラメダカピンク系と青メダカ(親はとても綺麗なブルーの画像でしたが、購入した卵から白い稚魚達も産まれていて、自分でブリードしてブルーのメダカを作ってね…と後でメールを貰って、ガックリ落ち込んだ子達)を屋内に入れました。後は、アルビノメダカと新着のおちびさん達を入れて、この冬は屋内でこの4ケースを育てる予定です。オーロラピンク系の子小さ過ぎる上に元気過ぎて、上手く撮影出来ませんでしたが上見は瞼が白っぽく光って体には黒い線がありとても面白いです。去年も同じ場所・同じ容器でで、無事に冬越し出来たので大丈夫だと思います。どうするか迷ってる子親を出した後、稚魚・卵も見当たらなかったので、時間がある時に洗う予定でガレージの隅に積んでいた容器を洗おうとして見つけた子。日当たり悪く雨も入り餌も無い条件で、苔を食べて育ったど根性メダカ3匹目です。一人で悶々としていたらしく、蓋を開けた途端、水面に出て来て餌をねだった人懐っこい可愛い子でもあります。今は、3匹とも見付かった時期が違うので、大きさに差があり過ぎて一緒に出来ませんが、どちらにしろ確定した名前は付けられない子達なので、その内にど根性三匹を一緒に育ててみたいなと思っています。なんだか、丈夫そうな気がしています。そうそう、2匹目の子ですが、どう考えても厚みのある丸い鉢同士が並んでいるので、3鉢共ほんの一部しか接触していず雨の越し水で流れてきたとも考えられず、しかも山吹の子にしては光が背中に出てきたように見えます。1匹目も2匹目も塀の上の入れ物で見つけたのですが、まさか通行人がメダカの卵を放り込んだ。。なんて無いよね~?と頭を捻って悩んでいます。。。。。ぽちっと押していただけると嬉しいです。にほんブログ村
2011年10月19日
コメント(0)
お風呂に入る時にね靴下を脱ぐと臭いんだわ~。。。もわぁ~っと、獣臭。だってねたとえばこんなだったり(足の甲の上に寝てる)こんなだったり…この子は老犬で要介護。けっこうちびりまくりで下半身がシーの臭いする。かと思えばこんなだったり…とかく誰か足の甲の上に寝てる率多し。そしてこんなだったりね。もう、外出時は総着替えです…。いつもジーンズなのは介護で動きやすいから。そして常に真夏も割烹着が(抱いて移動するので腕が臭くなるから)私のデフォルト姿です。。あぁ~ぁっ!足がくっさいぞぉぉぉっと、気分が滅入ったらメダカちゃんに癒されましょう♪寒い間の混泳鉢綺麗ねって、評判が良いです♪今の所、山吹、ライトパープル、オーロラ・ピンク系の三種。もう少し動きが鈍ったら、山桜も入れたいと思っています。あ、そうそうわんこ二匹。性格がかなり違います。たとえばおフランス系の黒い子は、箱が狭いとか縁が高いとかだと邪魔な部分を自分で丁寧に噛んで住みやすくしますが、大陸の山奥系の茶色い子は無理やり入って箱が広がろうが平気。たまに周りが膨らみすぎて破れる事も。おおらかと言うか大雑把な性格です。ふぅ。よぼよぼでも頑張る黒い子に愛のぽちっとをお願いします^^;にほんブログ村
2011年10月17日
コメント(0)
長くお休みしてました。九月の連休辺りから主人が居ない日などが続き、老犬の介護でくたくたになってました。なにせ、見えない聞こえないにおわないで昼間はぐるぐる徘徊。夜は主人が居ないのが不安らしく、一晩中吼え叫び…一日に一時間寝れないと言う拷問のような日を過ごし、主人の帰宅と同時に私も老犬も、それに付き合っていた若犬も全員ぐったりとしていました。今までは、主人が居ても、犬+主人で手が掛かるのが増えるだけと思っていましたが、居ると犬が寝てくれるだけでもかなり楽なので、まぁ居たほうが良いかなと考えを修正中です。←悪い妻!そんな中で、月光メダカのお母さんのヒレに白い点を発見!只今塩浴中です。向かって右のヒレの先に点が付いてます。夏にも夫婦共に点が付いてたので、白点病になりやすいのかなと思いますが、発見が早かったのでなんとかなりそうです♪療養中なのに、綺麗なのが嬉しくて撮影黄色は透明容器の方が綺麗な黄色が出るみたいです♪やっぱり好きだな~黄色♪水の中も涼しくなったみたいで、ヒメシロアサザの新芽が紅葉しているように見えますが、勘違いかも^^;先日夜中に熊本で震度5弱の地震がありました。すぐその後でわんこ達を庭に出して空を見ると遠い熊本方面の雲が切れて、暗闇の中で不気味な空をしていました。心が不安になりました。にほんブログ村
2011年10月07日
コメント(2)
我が家のヒメダカ系アルビノメダカ。以前産卵サイズで購入した白アルビノがあっさり全滅。卵はビックリするほど産まれたのに、幼魚まで育ったのは1匹で、それ以上は育たずの嫌な思い出がありアルビノには手を出さないと決めていたのに。ヒメダカから三ヶ月で11匹産まれ、全員無事育ちました。しかし、繁殖には自信が無くアルビノだけ分けてその子達だけを育てる予定でした。アルビノには酷かなと思いつつも場所確保のため、そこそこ大きくなった所で他の子と同じくプラケースでお外に出しました。と言っても玄関前なので張り出した屋根があり、明るく日光は当たらないので他の場所ほど高温にもならない所です。今回冬支度の為に、鉢に移しマツモも移そうとしたら、目が出てる卵が着いていたので、元のケースをザッと軽く洗い、卵の清潔の為に水道水を入れマツモを戻し、とりあえず玄関内に入れていました。そんなに孵らないだろうと気軽に、こぐま容器に移していたら…数日で32匹孵りました。。こぐま容器では荷が重そうです。もう少し孵りそうなのと、お外でも産卵が続いているのでどうしたものかな~と迷い中。夏ほど育たないかもですが、☆率が低そうなので、今の稚魚だけを育てるか、寒くなって稚魚の☆率が上がるかもの保険の為にもう少しだけ採卵するか。全員生き残ってアルビノだらけもどうかなと思うし…しかし、兄弟魚のヒメダカよりも二周りは大きく、色も綺麗で育ちも早い子達なのでこのまま丈夫だったら、異種交配にも使えるか…とか。絶対にそれはしないと思いますが^^;さて、どうしましょう?そうそう、先日スーパーブラックを出したケースの中に稚魚たんが3匹いました♪本当に秋は子育てしない予定だったのに、見ちゃうとダメですね。こぐまちゃん容器ですくすく育っています。調子に乗って拡大 爆えへへ、可愛いですね。ランキングに参加しています。ぽちっとお願い出来ると嬉しいです♪にほんブログ村
2011年09月21日
コメント(4)
本日、飼育メモ徐々にメダカを冬支度の鉢に移動中今の所睡蓮鉢その1楊貴妃メダカ、ミナミヌマエビその2月光、月光系ヒカリ、ミナミヌマエビその3月光親、スーパーブラックその4(稚魚のみ)黄金龍、山桜その5ヒメダカその6ヒメダカ系アルビノメダカその7ライトパープル、山吹明日、オーロラメダカピンク系と思われる方を入れる予定その8山桜、クリアブラウンと思われる方を入れる予定ですが、連休中の主婦は忙しいので、今週は無理かも。。後は現在孵化後すぐかまだ卵のメダカが数種類。これは、どう冬越しさせるか検討中。今は、屋内、屋外を行ったり来たりですが、寒くなると完全玄関の中予定。昨日のアルビノさん達はこの水生植物用プランターに入れたヒメダカの上に固い網を置いて乗せてます。百匹以上入れてしまいましたが、深くて大きいのでなんとか春まで頑張りを期待します♪この子達はアルビノの兄弟です。水が少ないようですが、これで20リットル入ってます。一度にこれだけしか作れないので、少しずつ足していく予定です。もう少しで、完了しそうです♪頑張ろっとぽちっと!をお願いします^^にほんブログ村
2011年09月19日
コメント(0)
今年は三種類程アルビノが育ちました。現在我が家に残したのは、ヒメダカ系の稚魚・若魚11匹。この子達は“系”を付けて素性を誤魔化してますが、本当はちゃんとした由緒ある子。ただ、譲って下さった方が、絶対にアルビノは産まれないと断言され、他の卵が混じったのでは?とか、餌の問題では?とかのお答えだったので、こういう書き方になりました。三ヶ月に渡って産まれたのですから、私的には親の遺伝子の突然変異だと思います。 まぁ、ど素人ですから研究者には逆らいません。6月産まれの子達は、プラケースで屋外・グリーンウォーター。7月産まれの子達は、プラケースで屋内・透明水。8月は一匹だけなのと、まだ小柄なので例の1匹狼ケースに居ます。そろそろ冬支度で、暖かいうちに外の睡蓮鉢に入れようとして、ふと屋内ケースのアルビノを見ると動きが早くて、ちゃんと撮影出来ませんでしたが上のメダカの尻ビレの縁が綺麗に光っていてとても綺麗です♪無事に冬越ししたら、子孫を採ってみたいです。外の鉢に入れると外でグリーンウオーターで育った子は色が濃くてとても綺麗です♪屋内に居た子達も角度で淡く色々な色が見えて綺麗!ヒメダカの系統だけあって、普通目の稚魚から離して育てた以外は、特に気遣いも無く他のメダカと同じく育ってくれて楽でした。そして、水草も睡蓮鉢に移そうとしたところ、目が判る卵が沢山…今年はもう卵は採らない予定だったのに、これを見ると親と一緒にして見捨てる訳にもいかず、プラケースを洗って水草ごと移しました。一昨日の事でしたが、昨日の朝には数匹が孵化親を移動させた時に稚魚はいなかったので、多分既に親の栄養源になっていたのでしょうね。このアルビノさん達、育てるのも繁殖も楽となると、とっても私向きみたいです。凄く綺麗だし、本当に嬉しいっ♪アルビノ稚魚達が無事に冬越し出来るように、パワーを送ってくださいね♪にほんブログ村
2011年09月18日
コメント(2)
昨日の事です。朝から、思わずギュギュッと目をこすりましたっ!以前から書いていますが、玄関前の階段の横にある幅が広めの塀の上に小ぶりの睡蓮鉢を並べています。そこに置いている、大輪ヒメシロアサザのお花が毎日満開♪中に居るのは、先日私が落としてしまったケースから救助出来た山吹二匹。鉢が小さいかなと思っていましたが、毎日お水が減った分を 御神田の水 を追加しているご利益か、とっても元気なプリプリ半ダルマに育っています。問題はその後ろの苔が浮いている小さいテラコッタ。この中には、大輪ヒメシロアサザを鉢に入れる時に見つけた、小さな芽を保険の為に入れました。四号鉢で壁が厚いので、中は狭いです。しかも、百均のゴロゴロした大きい赤玉土を半分以上入れ、お水も 御神田 だけどテラコッタで無茶苦茶減るので、減りすぎた!っと思う時にだけドバッと追加。苔も生え放題で、お世辞にも綺麗とは言えません。昨日も朝から、浮いている苔が汚いので中も見ず、水を掛け流しにして苔を半分位流しました。全部流さなかったのは、苔で塀が汚れても面倒くさいと言う無精者の理由。そしてなみなみと水を入れ、隣の鉢のメダカに餌を撒こうとしたら何かがこの鉢でツイ~ッと動きました。。え?と見ると、稚魚が1匹泳いでいます…寝ぼけてるのかと、本当に目をこすりました。この鉢には水を入れる以外何もしていず、どんなに暑くても、他の鉢は下ろしますが、この鉢は日当たりガンガンに置きっぱなし…勿論卵の混入の理由が判らず、こんなに考えたのは久し振りな位考えました。もしかしたら…と思うのは、この前の台風の大雨の時に両側のどちらかの鉢から、卵が流れ込んだかもと言う事だけ。メダカ達はまだ若魚なので、毎日無精卵を産んでいるのしか確認していませんでしたが、それしか可能性は無さそうです。今日もこんなに減っている鉢から救い出しました。最近孵化したおちび達は流行のくまちゃん容器の弟分のこぐまちやん容器に居ます(夕方以降は屋内に取り込んでいます)が、とりあえず謎の稚魚として、1匹狼グラス(と勝手に名づけた)中に居ます。この容器には、他の稚魚から時期外れに産まれた小さい子をいつも隔離していますが、結構大きく育つので気に入っています♪じゃじゃ~ん♪この子です!真ん中辺り^^外に居たせいか、小さいのにとても綺麗なオレンジです♪頑張れよ~!ド根性ベビーに応援ぽちっとお願いします!にほんブログ村
2011年09月16日
コメント(4)
全111件 (111件中 1-50件目)