ともぽんの初めての子育て~ワン子と一緒に~

ともぽんの初めての子育て~ワン子と一緒に~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ともぽん0206

ともぽん0206

Calendar

Favorite Blog

Nepondepon Dialy ねぽんでぽんさん
ぽっかぽか anemaroさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/1wty61u/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2007.11.28
XML
カテゴリ: BABY
我が家では節約のために布オムツ生活をしています

環境にも優しいですしね

生後1ヶ月までは
ウンチの回数が1日10回以上と多くて大変でしたが、
1ヶ月を過ぎた頃から徐々に減ってきました

2ヶ月を目前にしている今は、1日2~3回

それもだいたいウンチtimeが決まっているので、とっても助かります

布オムツ生活でいちばん大変なのは、お洗濯

ともぽんの一日はお洗濯から始まります

朝5時頃にだいたいRIKUは明け方のオッパイを飲んで8時頃まで再び眠ります

この間に家事を済ませるのが日課なのですが、
まずは
一晩浸け置きしておいた前日使用分の布オムツをお風呂の残り湯で手洗い

このときに大活躍するのが、100均で購入したプラスチック製の洗濯板です

洗濯板でゴシゴシすれば、ウンチのシミもすぐに取れちゃいます

布オムツ生活でもうひとつ苦労したのが、漏れです

RIKUは生後半月くらいから、1回のオシッコ量が新生児とは思えないくらい大量でした

今回初めて知ったのですが、
新生児はオシッコの1回量が少ないことと肌が弱いことを考慮して、
新生児用のオムツカバーは
漏れないことよりも肌に優しいことを重視した素材でできているんですね

そのためRIKUの大量オシッコは漏れることがしばしば…
1日4~5回お着替えしていたかも

最近はRIKUが大きくなってきたので、漏れにくいタイプに変えました

お着替え回数も減って、ずいぶん楽チンになりましたぁ




布オムツやオムツカバーのことが詳しく説明されていて参考になりました

興味のある方はのぞいてみてください






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.28 12:04:34
コメント(10) | コメントを書く
[BABY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: