ともぽんの初めての子育て~ワン子と一緒に~

ともぽんの初めての子育て~ワン子と一緒に~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ともぽん0206

ともぽん0206

Calendar

Favorite Blog

Nepondepon Dialy ねぽんでぽんさん
ぽっかぽか anemaroさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/1wty61u/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Freepage List

2008.05.17
XML
カテゴリ: BABY
5月13日(火)は


タマゴアレルギーがあるRIKUなので、
タマゴ除去でもバランスの良い離乳食になるように
栄養士さんに色々教えていただきました

そろそろトロトロから少し粒のあるものに…と思って
ステップアップしてみましたが、
どうもRIKUはまだうまく飲み込めないので、
ついでにそのことも相談してみました

オッパイを飲む口の動きから、
食べ物をモグモグする動きを学習できるようになるのが7ヶ月くらいだそうです

ちょうどRIKUは月齢的にもその時期

だから、
無理のない範囲で少しずつ練習していくことで
徐々に上達していくはずということでした

そして、
5月16日(金)は
太宰府市主催の離乳食教室に行ってきました

スライドを見ながら15分くらい離乳食に関するお話を聞いて、
ボランティアの方に子どもたちを預けて調理実習

調理実習と言っても、
栄養士さんがあらかじめ作ってくれてたけんちん汁から
子ども用に具を取り分けて、つぶしてとろみをつけるだけでしたが

ボランティアの方は子どもの人数と同じだけ来てくださってて、
ひとりずつ抱っこしてもらってました

最初は後追いで泣きべそかいてたRIKUでしたが、
すぐに諦めて泣き止んでいたようです

家ではジッとしとくのが嫌いで
大人しくずっと抱っこなんてされてないのに
ず~っと抱っこされていたそうです

緊張していたんでしょうね

その後はみんなで試食

お豆腐とジャガイモと大根&にんじんを食べさせました

RIKUは大根は初体験だったけど、パクパク食べてくれました

先日の栄養士さんからのアドバイス通り、
毎日2~3品あげるうちの1品を粒のあるものにして練習していたら、
まだ3日目ですが、
どんどん食べれるようになってきました

そして、先週からストロー飲みもマスターしました

離乳食が思ったよりもやや停滞気味かなぁと感じてましたが、
確実に日々成長してくれているようです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 11:05:11
コメント(10) | コメントを書く
[BABY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: