pas de chat

pas de chat

2006.04.29
XML
カテゴリ: 幼稚園のこと

・ ・・ ・・ ・・ ・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆






で、先日幼稚園からもらって帰った竹馬を
ダンナに組み立ててもらいました。



竹馬

みきたんの通う幼稚園では、年長さんになると、
竹馬が必修科目になります。(^-^;
秋に「竹馬参観」と言うのがあって、
ママ達の前で上達具合をお披露目をします。
数秒間竹馬の上にいるのがやっとの子から、
階段を登ることが出来る子まで、色々います。

そのお披露目の日まではマメが出来ようが、
ひざをすりむこうが、
自分で絆創膏で手当てをして、ひたすら練習。
夏休みも家で練習。
お披露目は、よく出来る子がトリを飾るので、
親も必死…でしょう。(;´Д`)
うちは乗れる事すら夢と思って、期待してないんだけど。

以前、スズのお友達で、園選びで悩んでいるママに
竹馬参観のことを言ったら、かなり興ざめでした。
(;゜ロ゜)スパルタ!?みたいな。

でもみきたん、年長さんが自分で傷の手当をしているのを見て、かなり憧れてました。
「竹馬も乗れるようになりたい」と言ってます。

だいぶ「普通の子」に近づいて来てるようで嬉しいです。
今の幼稚園に入れてよかった。(´▽`) ホッ





さて、竹馬ですがダンナに組み立ててもらったものの、
なんだか乗る所がガタガタする。
針金で締めるんだけど、締め方が甘いみたい。
仕方がないので、最後は私が締めました。(;´Д`)
相変わらず、だめだなぁ。

出来上がり次第、早速マンションの公園に行くと言って、
ダンナと、みきたん&スズで出かけていきました。
しばらく、マンションの廊下から眺めてたんだけど、
なんだか、ダンナが支えている竹馬にしがみついているみきたん。
足を乗せる所の高さに慣れるので一苦労。
ダンナも竹馬に乗れない人なので、どうしていいのか分からず、
とりあえず今日はここまで!と言うことで帰ってきた。
みきたんが竹馬に乗れる日は来るのだろうか…Y(>_<、)Y





【税込価格】第一のカラー竹馬[小・125cm] 【税込価格】カラー竹馬スライドタイプ[150-125cm] 木製竹馬(小)



私はひくーいのが乗れたような気がするけど、
あの竹馬の棒って、他人が持つとなかなか乗れるようにならないんだよね。
確か、段の上から足場に乗って、自分で乗って落ちる練習をして、
高さに慣れたら、壁にもたれて乗る練習をしたような…

ああ、やっぱりどう頑張っても、
みきたんが竹馬に乗ってるイメージが浮かばないんですけど。(;´Д`)


TOPへ…


最後まで読んでくれてありがとう♪
テンプレート集は→ コチラ

ダンナの日記 も良かったら見てね★

主婦blogランキング
人気blogランキングへ ←クリックお願いします(^人^)



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
・ ・・ ・・ ・・ ・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.03 07:29:16
[幼稚園のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

菫(^-^)

菫(^-^)


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: