PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
うつ病になる前の妻の睡眠時間は8時間くらいとっていました。私が5時間から5時間半くらいですので、私よりずっと多く睡眠時間をとっていました。ただ、私は熟睡タイプで1分くらいで深い眠りに入り、目覚まし時計が鳴るまでぐっすり眠りますが、妻は昔から寝つきが悪いタイプで睡眠もそれほど深くはないです。うつ病になってからは、妻は平均6時間20分くらいで、それでもまだ私より寝ています。それなので、現在は妻が寝てから私が寝ますし、妻が起きる前に私が起きます。
妻はいつもはPM11時に眠剤を飲むのですが、ここ2~3日は、PM10時くらいから、横になり眠剤を飲む前に眠りに入っています。夕方にデパスを飲むので、それが効いてきて夕方からは眠くて大変みたいです。いっそのこと、夜眠るときに飲んだら良いのかもしれませんが、精神を安定させるために飲んでいるので、日中飲まなければ、飲む意味がなくなってしまいます。なかなか難しいところです。
ドグマチールを止めても、まだ、口がおかしいのも半分しか治っていなく、そのことで少しイライラした時にはデパスを飲みます。飲むと眠くなり横になってごろごろしたり、時には眠っているかのように見えますが、本人に聞いてみると、浅い眠りで完全には眠っていないとのこと。
妻が7月から会社を休んで1ヶ月が経ちました。子供もAM9時からPM5時半まで児童館ですので、妻はその間いくらでも睡眠を取ろうと思えば、取れる時間はたっぷりあります。
でも、その時間はほとんど起きいて、実際に眠れるのは、夜寝る前に眠剤を飲んで、薬が効いている5時間から6時間くらいです。
妻が薬でしか眠くならないのはまだまだ続きそうです。
明日に続く。
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄