PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
購入履歴
妻のうつ病克服のためにちょっと試してみたいことがあります。うつ病の薬以外に、なにかしないとうつ病は治らないものだとわかってきましたので、体操(8月28日の日記参照)と行動療法(9月14日の日記参照)の2つを加えました。
これだけでは充分な効果は得られないだろうと思って、他にもさせてみようと考えています。ふとひらめいたのが、キャッチボールです。息子が保育園時代は家族でよく公園に行きました。妻は中学時代にソフトボール部にいたこともあり、公園でキャッチボールをしたいと言われ、よく相手をしてあげました。公園の中でするので柔らかいボールを使うのですが、グローブを使わなくても結構楽しめます。
妻は体重が元に戻らないと外へは出れないと言っていますので、ふた部屋を利用して、柔らかいボールで今日からやってみようと思います。
私がキャッチボールはいいなあと思う点は、
・相手の為を思って相手に取りやすいようにボールを投げること。
・変なところに投げた場合は相手に『ごめんね』と謝るところ。そして、逆に謝ってもらえるところ。
・ちょっとした運動になり、健康的なところ。
・心を通わせることができるところ。
などです。
うつ病にどのくらい効果がでるかはまったくわかりませんが、だめならやめればいいし、うつ病にはリズムのある運動がセロトニンの分泌にもよいと聞いておりましたので、もしかするととひらめきました。
「心のキャッチボール」をテーマとして、頑張ろうと思います。
もしよろしければ、皆さんからのコメントのボールも投げてくださいね。
うまくキャッチしますので。

キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄