ベイブレード日記

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:ゆうきのベイブレードX動画を見てみました(64)(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
SUNDAY人 @ Re[1]:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ああああさんへ ウィングペガシスのメタ…
ああああ@ Re:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ウィングウィールの重量っていくつですか?
QOO4214 @ Re:天野心愛さん(12/14) こんにちは 今日は、ゆっくり家事してい…
QOO4214 @ Re:花江夏樹さん(12/02) 今日は、近所の美容室に来ています 白髪染…

お気に入りブログ

青空の下で防犯セミ… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

cafe orange orange7722さん
わたしのブログ ゆみまる尾道さん
芸者ガールズ 芸者ガールズさん

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.03.01
XML
テーマ: 韓国!(17924)
カテゴリ: ベイブレード

訪韓の続きを書きます。

数年前から、東京の文京区の1部の歩行者用の信号機が変わりました。

なぜここだけしか変えないのだろうと思っていましたら、最近から私の住んでいる巣鴨の信号機も同じタイプに変わりました。

それは、どんな信号機かといいますと、これまでは、緑や赤のベースに白の人の形をした光る部分ですが、新しい信号機は黒抜きで人の部分が緑や赤の光る部分になっています。

実は韓国に行きましたら、空港の信号機がそのタイプでした。(下記写真)

SSCN0447.JPG

多少は日本のと雰囲気が違いますが、ほら、黒抜きでしょう~。

電話ボックスはこんな感じです。(下記写真)

場所によって違いますが、ガラスドアは付いていません。

中に入っているのは息子の愛樹です。

SSCN0442.JPG

タクシーもなんとなく日本のと違います。

SSCN0457.JPG

SSCN0458.JPG

空港に並んでいたのは黒タクばかりでした。

(街では他の色のも見かけました。)

日本人と韓国人は、ルーツが近いので顔も似ていますが、やっぱり韓国のかたの顔と日本の顔とでは違うので、見ると一目で韓国人かどうかわかります。

でも、今回、叔父に瓜二つの顔のポスターがあり、ほんと驚きました。(下記写真)

SSCN0470.JPG

指名手配の写真ではないですよ~。会社関連の写真です。

どう見ても、叔父の写真でした。私の親にも見せようと思っています。

でも、子供となると、韓国の子供と日本の子供は似ていますので、区別が難しいです。

社交的な息子は韓国の子供達が遊んでいる中に飛び込み一緒に遊びました。(写真)

SSCN0468.JPG

4人の内の3人は韓国の子、一番右が息子。

続きは明日、更新しますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.01 15:06:51
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:似ているけど似ていない(03/01)  
くー4214  さん
韓国の人ってよく顔が似ていますよね
それに、信号機も可愛い~
日本のもどうにかならないのかな~
それに、まだ公衆電話があるのにビックリ!
福岡でもあまり公衆電話見ないですよ
韓国では普通なんでしょうね^^ (2007.03.01 15:50:22)

韓国に親しみを覚えます  
写真を見てたら、なんか、そんな気になります。子供は適応能力があるんですね。違和感なく、溶け込んでしまうんですね。やっぱり海外旅行はいいですね。いつか、絶対行きたいです。 (2007.03.01 16:58:57)

Re[1]:似ているけど似ていない(03/01)  
SUNDAY人  さん
くー4214さん
>韓国の人ってよく顔が似ていますよね
>それに、信号機も可愛い~
>日本のもどうにかならないのかな~
>それに、まだ公衆電話があるのにビックリ!
>福岡でもあまり公衆電話見ないですよ
>韓国では普通なんでしょうね^^
-----

そういえば、息子の顔は韓国的だなあ~と思います。
向こうの子供と遊んでいても、なんの違和感がなかったです。
でも、息子はハングルは一つも知りません。
遊びには言葉を超えた世界がありますね。

電話ボックスはやっぱりドアが付いていたほうがいいなあ~。

急いでいるときには、ないほうが便利だけど。
私が公衆電話を使うときは携帯の充電切れのときくらいかな。
(2007.03.01 17:50:53)

Re:韓国に親しみを覚えます(03/01)  
SUNDAY人  さん
asahi8643さん
>写真を見てたら、なんか、そんな気になります。子供は適応能力があるんですね。違和感なく、溶け込んでしまうんですね。やっぱり海外旅行はいいですね。いつか、絶対行きたいです。
-----
最初、息子が遊んでいるのを見たら、日本の子かと思いました。
会話を聞いたらハングルだったので、そうだったのかと思いましたけど、向こうの子供は息子が日本人とか、考えていない様子でした。

遊びだから楽しければいいんですね。

息子は英語には反応しますが、ハングルはぜんぜん関心がありません。

アンニョンハシムニカくらいは知っているかと思いましたが、一つも知らなかったので、今度覚えさせようかと思いました。

私もまだ挨拶程度なのですが^^;

韓国はほんと近いので行きやすいです。
一度行くと、北海道などに行くよりも気軽に行けます。


(2007.03.01 18:21:43)

こんばんは。  
のん姫1017  さん
ほんとに微妙に日本のものとは違いますね!

子供って言葉が通じなくても
 すぐに仲良くなれるね♪
  楽しそう~~!!!!

(2007.03.01 21:01:41)

Re:似ているけど似ていない(03/01)  
子どもさん、なじんでますねー
私、保母さんのバイトをしてたんですけど
1歳児でも不思議なほど、うっくんうっくんで会話してるんですよね ^^
子供って生まれたときは、日本語を理解して生まれていない分
言葉が無くても、気持ちをくみ取るのが上手なんですよね
不思議! (2007.03.01 21:30:42)

Re:こんばんは。(03/01)  
SUNDAY人  さん
のん姫1017さん
>ほんとに微妙に日本のものとは違いますね!

>子供って言葉が通じなくても
> すぐに仲良くなれるね♪
>  楽しそう~~!!!!
-----
本当は建物を滑り台がわりにしていたので、注意しようかと思いましたが、楽しく遊んでいたので、そっと見守っていました。
ちょっとした日韓親善ミニ版のひと時でした^^

(2007.03.02 14:17:31)

Re[1]:似ているけど似ていない(03/01)  
SUNDAY人  さん
ぴ~ろぴろ1212さん
>子どもさん、なじんでますねー
>私、保母さんのバイトをしてたんですけど
>1歳児でも不思議なほど、うっくんうっくんで会話してるんですよね ^^
>子供って生まれたときは、日本語を理解して生まれていない分
>言葉が無くても、気持ちをくみ取るのが上手なんですよね
>不思議!
-----
息子の通う児童館にも、韓国の子供がいますが、
親は日本人との国際結婚なので、子供は日本語を
話しますし、日本人の顔をしています。
今回は純粋な韓国人の子供でしたので、遊んでいるのが、不思議でした。
言葉より、気持ちが先なんですね^^ (2007.03.02 14:27:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: