ベイブレード日記

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:ゆうきのベイブレードX動画を見てみました(64)(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
SUNDAY人 @ Re[1]:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ああああさんへ ウィングペガシスのメタ…
ああああ@ Re:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ウィングウィールの重量っていくつですか?
QOO4214 @ Re:天野心愛さん(12/14) こんにちは 今日は、ゆっくり家事してい…
QOO4214 @ Re:花江夏樹さん(12/02) 今日は、近所の美容室に来ています 白髪染…

お気に入りブログ

青空の下で防犯セミ… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

cafe orange orange7722さん
わたしのブログ ゆみまる尾道さん
芸者ガールズ 芸者ガールズさん

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.04.10
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: ベイブレード

昨日、上司と女性の責任者と面接がありました。

内容は妻の職場復帰のこと。

結論から申し上げますと、かなり少なめな仕事をするということと、

薬が切れるときに、心療内科に上司も出向いてくださることになりました。

上司はうつ病についてかなり詳しく、休職も上司のアドバイスで、ためらう私と妻を説得してくださり、することができました。

妻の場合、もし、仕事を続けていたら、今の状態までは回復していなかっただろうと思っています。

そのときの主治医の診察からも、できれば、なにもしない状態で家でぼーっとしているのがいいですよと言われていました。

上司の目からみたら、妻の状態は仕事を復帰するには少し早いのではないか?という見解があり、慎重になっている私の気持ちとバッティングして、上司が主治医の診察に同席する運びとなりました。

16日の月曜日に妻、上司、私の3人でいくことになり、妻が仕事を始めるのもそれ以降です。

特に、前回の診察の際に、主治医から、『頑張りすぎると、オーバーヒートになってしまい、また、悪い状態に戻るケースもありますので。。。』と言われていますので、妻が頑張り過ぎないように注意を払っていこうと思っています。

oo_20.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.10 20:58:40
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
凄い回復力ですね。
偉大なる旦那様の努力の賜物だと思います。
鬱かかえたまま仕事してたりする人や、仕事休めない方なんかも居て、恵まれた環境と周りの努力。
嬉しいです♪ (2007.04.10 17:54:36)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
くー4214  さん
会社の責任者の方が理解ある人でよかったですね
くーはそこまでしてくれませんでした
父が建築の労災の役員だった事もあり、あまりにもくーの事で無関心だったので、頭にきて主人に「労災に訴えるぞ」と入れ知恵してくれたお陰で、やっと「過度な業務をさせてすいません」と誤りに来ました。
くーは、直接の上司のいじめが主な原因でした
それは言葉では言えない事を言われて、みんなの前で笑い者にしたり、仕事は教えない…多々ありました
そのせいでくーは、サービス残業・上司が帰ってから残業・育児・家事…気が付いた時には重度の鬱
子供をおいてこの世をさろうと思ったり、行動にうつしたりしてました
くーは医者から「もう家事も仕事も出来ないです」と言われました
今では半分寝たきりですが、こうしてブログを通して趣味を見つけたり、励まされたり、くー家族や周りの方のお陰で、何とか発作の回数が減ってきました
病院が以前勤めていた会社の近所で、たまに複雑な心境になりますが、やっと一人で通院が出来るまでになりました
奥様は恵まれた上司の方で幸せ
無理なく体調が良くなる事を祈っています
(2007.04.10 18:00:31)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
のん姫1017  さん
頑張ってほしいけど、あまり頑張りすぎてもいけない。なかなか難しいですね。
理解のある上司の方がいてくれて
心強いですね。 (2007.04.10 18:19:12)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
晴雲  さん
復職は節目のような気がします。
慎重になりますよね
理解のある上司は心丈夫ですね
周囲の理解と優しさに守られているって1番だと思います
少しずつ日常に戻る…難しいことですね
でもでも、勝手に応援させてくださいね
SANDAY人さん、奥様、fight!! (2007.04.10 18:32:17)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
難しいセーブですよね♪
大変な緊張感がSUNDEYさんを襲ってるんじゃないかと少し私心配です。。。気のせいだといいんですが。。

ご自分のお体のこともちゃんといたわってくださいね♪ (2007.04.10 20:12:50)

いい旦那と、いい上司  
復職への状況が揃ってますよね。会社としても、人材は宝、という考えがあるからこそ、そのような上司の考えがあるのだと思います。確かに、うつは状態がよいと、オーバーヒートの可能性ありますよね。その点まで、家庭と会社が認識している。この環境をうまく活用されて、ベストな復帰ができるのではないか、と思います。もう一息のようですから、ご主人としては、愛情のラストスパートですね。 (2007.04.10 20:44:37)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
上司の方が「鬱」に知識が深いなんていいなあ。
奥様は家庭といい、会社といい、人間関係に恵まれていますね。
こんなふうに人間関係が幸福なのは、奥様の今までの生き方が豊かなものだったからなんだろうなあ。
行いの良い人には自然といい縁がまわってくるものなんでしょうね。 (2007.04.10 21:32:48)

Re:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
いい上司に恵まれてよかったですね
これは安心ですよ

SUNDAY人さんも良く頑張りましたね
お疲れ様でした (2007.04.11 14:33:34)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
芸者ガールズさん
>凄い回復力ですね。
>偉大なる旦那様の努力の賜物だと思います。
>鬱かかえたまま仕事してたりする人や、仕事休めない方なんかも居て、恵まれた環境と周りの努力。
>嬉しいです♪
-----
一緒によろこんでくださり、大変感謝です。
気を緩めず頑張りますね。
(2007.04.11 19:27:26)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
くー4214さん
>会社の責任者の方が理解ある人でよかったですね
>くーはそこまでしてくれませんでした
>父が建築の労災の役員だった事もあり、あまりにもくーの事で無関心だったので、頭にきて主人に「労災に訴えるぞ」と入れ知恵してくれたお陰で、やっと「過度な業務をさせてすいません」と誤りに来ました。
>くーは、直接の上司のいじめが主な原因でした
>それは言葉では言えない事を言われて、みんなの前で笑い者にしたり、仕事は教えない…多々ありました
>そのせいでくーは、サービス残業・上司が帰ってから残業・育児・家事…気が付いた時には重度の鬱
>子供をおいてこの世をさろうと思ったり、行動にうつしたりしてました
>くーは医者から「もう家事も仕事も出来ないです」と言われました
>今では半分寝たきりですが、こうしてブログを通して趣味を見つけたり、励まされたり、くー家族や周りの方のお陰で、何とか発作の回数が減ってきました
>病院が以前勤めていた会社の近所で、たまに複雑な心境になりますが、やっと一人で通院が出来るまでになりました
>奥様は恵まれた上司の方で幸せ
>無理なく体調が良くなる事を祈っています
-----
いろいろ大変でしたね~。
環境もそのときどきで変化がありますが、今のくーさんの環境はよい環境になっていると思いますよ。
くーさんの子供さんたちもたくましく成長していっていますので、励みになりますね。
(2007.04.11 19:34:14)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
のん姫1017さん
>頑張ってほしいけど、あまり頑張りすぎてもいけない。なかなか難しいですね。
>理解のある上司の方がいてくれて
>心強いですね。
-----
周りのかたがたに支えられて、前進していけているのだなあ~とつくづく思います。
これからも応援していってくださいね。
(2007.04.11 19:36:51)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
晴雲さん
>復職は節目のような気がします。
>慎重になりますよね
>理解のある上司は心丈夫ですね
>周囲の理解と優しさに守られているって1番だと思います
>少しずつ日常に戻る…難しいことですね
>でもでも、勝手に応援させてくださいね
>SANDAY人さん、奥様、fight!!
-----
いつもありがとうございます。
疲れずあせらず頑張りますね。 (2007.04.11 19:38:51)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
風鈴の声2006さん
>難しいセーブですよね♪
>大変な緊張感がSUNDEYさんを襲ってるんじゃないかと少し私心配です。。。気のせいだといいんですが。。

>ご自分のお体のこともちゃんといたわってくださいね♪
-----
気のせいではなく、的中しています。
ちょっと、面接で神経張り詰めてしまい、2時間半しか眠れませんでした。
次の日はぐっすり眠れました。
いつもありがとうございます。 (2007.04.11 19:41:46)

Re:いい旦那と、いい上司(04/10)  
SUNDAY人  さん
asahi8643さん
>復職への状況が揃ってますよね。会社としても、人材は宝、という考えがあるからこそ、そのような上司の考えがあるのだと思います。確かに、うつは状態がよいと、オーバーヒートの可能性ありますよね。その点まで、家庭と会社が認識している。この環境をうまく活用されて、ベストな復帰ができるのではないか、と思います。もう一息のようですから、ご主人としては、愛情のラストスパートですね。
-----
そうですね、ラストスパートのときにきているのでしょうね。
ラストスパートらしく、気持ちをひきしめて頑張りますね。
(2007.04.11 19:46:16)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
なおネコたんさん
>上司の方が「鬱」に知識が深いなんていいなあ。
>奥様は家庭といい、会社といい、人間関係に恵まれていますね。
>こんなふうに人間関係が幸福なのは、奥様の今までの生き方が豊かなものだったからなんだろうなあ。
>行いの良い人には自然といい縁がまわってくるものなんでしょうね。
-----
上司も身内にうつ病のことでいろいろありましたので、妻のことも、心底から心配していただいています。
私も妻がうつ病にならなかったら、うつ病の人の
ことはいまだにわからなかっただろうと思います。
(2007.04.11 19:54:50)

Re[1]:妻の仕事復帰の行方(04/10)  
SUNDAY人  さん
ぴ~ろぴろ1212さん
>いい上司に恵まれてよかったですね
>これは安心ですよ

>SUNDAY人さんも良く頑張りましたね
>お疲れ様でした
-----
休職していなかったらどうなっていたかを思うと、
休職していて、ほんとよかったです。
うつ病はほんと手ごわい病気だと今も思っています。
前進できているのも、周りのかたがたのおかげです。
感謝!
(2007.04.11 19:58:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: