波が激しくて、周りの方の大変さを感じます
反動がどうなるか‥
このままゆっくり「躁」がなくなっていきますように‥
鬱に戻りませんように‥

SUNDAY人さん、もう少しですからね (2007.04.21 07:38:52)

ベイブレード日記

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:ゆうきのベイブレードX動画を見てみました(64)(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
SUNDAY人 @ Re[1]:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ああああさんへ ウィングペガシスのメタ…
ああああ@ Re:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ウィングウィールの重量っていくつですか?
QOO4214 @ Re:天野心愛さん(12/14) こんにちは 今日は、ゆっくり家事してい…
QOO4214 @ Re:花江夏樹さん(12/02) 今日は、近所の美容室に来ています 白髪染…

お気に入りブログ

青空の下で防犯セミ… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

cafe orange orange7722さん
わたしのブログ ゆみまる尾道さん
芸者ガールズ 芸者ガールズさん

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.04.20
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: ベイブレード

妻の病気の状態は、うつの状態が過ぎ去り、現在は躁の状態です。

そのため、薬はリチウムを飲んでいます。

少しテンションは下がってきているものの、主治医の話によると、薬は効いてくるまでに一ヶ月かかるとのこと。

妻の様子は元気がよいだけではなく、喜怒哀楽が以前よりも激しい感じになっています。

本人はうつ病はほとんど治っているつもりでいますが、見ていて不安定なので、家で動けずにじっとしていたときよりも、心配しています。

躁のときは、じっとしていられないので、妻も、あれこれと、騒ぎを巻き起こしてしまいます。

そのひとつを伝えますと、10日ほど前に、妻が息子の学校のあることに、加わってしまったのです。

詳しくは時間の都合で明日お伝えします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.20 19:02:00
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変ですね・・・・  
のん姫1017  さん
一難去ってまた一難・・・・・。
早く以前の奥様に戻ってほしいですね。。。 (2007.04.20 19:12:18)

確かに「そう」モードも心配ですね  
私が元気な頃、同タイプの人が職場にいました。ウツの時は電話も取れないのに、「そう」になると、張り切って仕事する。その方は、「そう」モードが極端に短かったので、黙々と雑用をしていました。セロトニンの関係でしょうから、薬が効き出せば、問題なく前進するとは思いますが。ご主人の踏ん張りどころでしょうか。 (2007.04.20 19:40:38)

Re:妻の喜怒哀楽(04/20)  
晴雲  さん
行動がでてくると、それはそれで周囲から見ると大変なんですね 覚えておこう ^^!
薬の効果が早くあらわれますように☆
(2007.04.20 20:04:34)

Re:妻の喜怒哀楽(04/20)  
あらあら。。。。大変な状況のようですね。。。。
なにか、いい方法があるといいんですが。。。
連休に静かな田舎の方にでも行かれてみては???
あなたのお体のほうが今は心配です。。。 (2007.04.20 20:16:10)

Re:妻の喜怒哀楽(04/20)  
躁になると、それが去ったあとの反動の鬱が恐怖ですよね。
早く薬が効いて気分の波が穏やかになりますように。 (2007.04.20 22:41:49)

Re:妻の喜怒哀楽(04/20)  
・和楽・  さん
今度は躁ですか。
医師も、薬で症状を抑えるだけでなく、「躁鬱になった原因」に、目を向けてくれると良いのですが・・。 (2007.04.21 07:16:12)

Re:妻の喜怒哀楽(04/20)  

Re:大変ですね・・・・(04/20)  
SUNDAY人  さん
のん姫1017さん
>一難去ってまた一難・・・・・。
>早く以前の奥様に戻ってほしいですね。。。
-----
あれ~って感じです。
詳しくは次の日記を読んでくださいね。 (2007.04.21 08:35:03)

Re:確かに「そう」モードも心配ですね(04/20)  
SUNDAY人  さん
asahi8643さん
>私が元気な頃、同タイプの人が職場にいました。ウツの時は電話も取れないのに、「そう」になると、張り切って仕事する。その方は、「そう」モードが極端に短かったので、黙々と雑用をしていました。セロトニンの関係でしょうから、薬が効き出せば、問題なく前進するとは思いますが。ご主人の踏ん張りどころでしょうか。
-----
治りかけがこんなに大変だなんて考えてもいなかったです。
続きは次の日記に書きますね。 (2007.04.21 08:39:25)

Re[1]:妻の喜怒哀楽(04/20)  
SUNDAY人  さん
晴雲さん
>行動がでてくると、それはそれで周囲から見ると大変なんですね 覚えておこう ^^!
>薬の効果が早くあらわれますように☆
-----
早く、薬が効いてこないかと強く思っています。
多少は効いている感じですが、もう少しかというところです。
(2007.04.21 08:41:59)

Re[1]:妻の喜怒哀楽(04/20)  
SUNDAY人  さん
風鈴の声2006さん
>あらあら。。。。大変な状況のようですね。。。。
>なにか、いい方法があるといいんですが。。。
>連休に静かな田舎の方にでも行かれてみては???
>あなたのお体のほうが今は心配です。。。
-----
ありがとうございます。
3日ほど、神経が張り詰めていて、朝1時間近く目が覚めていました。ごたごたも落ち着き、昨夜はぐっすり眠れました。
連休のことすっかり忘れていて、行き先のこと考えていなかったです。
どこに行こうかな~^^ (2007.04.21 08:45:19)

Re[1]:妻の喜怒哀楽(04/20)  
SUNDAY人  さん
なおネコたんさん
>躁になると、それが去ったあとの反動の鬱が恐怖ですよね。
>早く薬が効いて気分の波が穏やかになりますように。
-----
薬さん早く効いてくれよ~~~。
って感じです。
周りを巻き込むので、ひやひやしています。 (2007.04.21 08:47:40)

Re[1]:妻の喜怒哀楽(04/20)  
SUNDAY人  さん
・和楽・さん
>今度は躁ですか。
>医師も、薬で症状を抑えるだけでなく、「躁鬱になった原因」に、目を向けてくれると良いのですが・・。
-----
いつもありがとうございます。
妻は躁鬱病ではないので、単に躁状態でテンションが高く、喜怒哀楽も強い感じです。
主治医はうつが過ぎ去ると必ず躁の状態になると説明していました。
私も躁鬱病を疑いましたが、そうでなかったので、少しほっとしました。
このまま良くなりそうですので、薬が効くのを待っている状態です。
また、
父親のほうは、和楽さんのところを父に話し、少し関心をもってくれたので、和楽さんのところにお世話になるかもしれません、そのときはよろしくお願い致します。

(2007.04.21 09:01:39)

Re[1]:妻の喜怒哀楽(04/20)  
SUNDAY人  さん
ぴ~ろぴろ1212さん
>波が激しくて、周りの方の大変さを感じます
>反動がどうなるか‥
>このままゆっくり「躁」がなくなっていきますように‥
>鬱に戻りませんように‥

>SUNDAY人さん、もう少しですからね
-----
うつ状態に戻ることを一番恐れています。
これまで以上の看護をする決意で頑張りますね。
私は看護師の息子、弟ですからうつには負けません! (2007.04.21 09:05:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: