カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

庭の冬支度 New! 女将 けい子さん

熊谷市産業祭2025&… New! 見栄子♪さん

プロのつぶやき1340… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

今年もSEASIDE TABLE… けいぼう@さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん
グリーンフィンガー… グリーンフィンガーズさん
CASE STUDY akiko189さん

Comments

DavidPed@ Информативный текст с привлекательным содержанием В этом информативном тексте представлен…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти немедленно новую мобильную игру Окунись в мир захватывающих сражений в …
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти прямо сейчас лучшее мобильное приключение Войдя в мир увлекательных испытаний где…
Root_APK_jillscooftkit@ Запусти без ожиданий захватывающую игру на телефон Погрузись в вселенную динамичных приклю…
Root_APK_jillscooftkit@ Попробуй немедленно топовую игру на смартфон Погрузись в мир динамичных сражений в к…
LesterPeRty@ Информационный материал, который будет интересен Этот информативный материал предлагает …
Danieltug@ How to take amazing travel photos <a href=https://www.tripacostarica.c…
Danieltug@ Build muscle with top-notch gym gear <b>own</b> realize how alar…
JeffreyFarry@ Codice promozionale Plinko: attivazione e requisiti Il codice bonus Plinko e una stringa al…
Warrenjut@ Элитный досуг для одиноких в Балашихе дорогие индивидуалки балашихи <a hre…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 15, 2008
XML
テーマ: ニュース(95826)

日本の観光地が外国人の為に、おもてなしの心を持ち始めています。先日、日経の夕刊で岐阜県高山市が掲載されていました。

外国人観光客が年々20%を超えて増えており、昨年は高山市の人口比で1.4倍の人たちが訪れました。関連の北海道 前述ブログ

英語はもちろん、韓国語、中国語、ロシア語、スペイン語と十ヶ国語で市内の名所を紹介しています。

英語版の街歩きガイド本では、気温はセ氏とカ氏を、地図上の距離はメートルとマイルを併記と優しい心遣いです。

ウィンクおもてなしは「心のバリアフリー」、相手の立場になってゆっくり楽しんでもらえればお客様は益々増えるでしょう。

昨年、友達が母親と同居を始めて 心にバリアがある と悩んでいましたが、家庭でも会社でも町でも国でもバリア(障壁)があってはコミュニケートは滞り、発展は望めません。

高齢者、障害者の為のハードも心のソフトもバリアフリーは大切。

怒ってるミャンマーのサイクロン被災地への救援物資が、政治的に差し押さえられるなんてもっての他です!!。

人気blogランキング

お仕事ブログ.jpg banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2008 05:30:46 PM
コメント(10) | コメントを書く
[1.気づきと記したい話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
確かに心のバリアフリーは大事ですよね。
今までのバリアフリーは、言葉のイメージは身体障害者の為に!とのイメージが強く思いました、が、「心のバリアフリー」は私の為の教訓でもあるように思えます。有り難うございました。
(May 15, 2008 12:23:59 PM)

Re:心を通わすバリアフリー(05/15)  
32丁目  さん
日本は平和な国ですね
外国人の人もかなりリラックスしながらエンジョイ出来るのでは!
目指せ観光立国ですね☆

ところが逆に海外旅行をするとき、日本的感覚で海外に行って、拉致されちゃう困った日本人がいますよね
これって
平和ボケなのか、世間しらずなのか??

(May 15, 2008 02:54:42 PM)

Re:心を通わすバリアフリー(05/15)  
bonina6869  さん
こんにちは。

ミャンマーのサイクロン被災地の救援…本当にびっくりですよね。
友好国タイの医療チームの受け入れだけは認めたそうですが。
災害後、暑い国での感染症の流行、飢餓…怖いです。
早く救援などの受け入れをして欲しいですね。
でないと、ますます被害が拡大してしまいます。

心から感謝の気持ちをこめて、しっかり応援ポチしに行ってきますね~・°`☆。 (May 15, 2008 04:23:12 PM)

バリアフリー  
神田龍馬  さん
以前、デザイン研究したことあるんやが…。

実に奥が深いテーマ。100%のフリーは
絶対あり得ない。だからこそ、価値がある。

(May 15, 2008 06:27:13 PM)

Re:こんにちは!(05/15)  
toshinny  さん
☆小いきな宿紅柿荘  女将さん
建物の設計からバリアフリーって来ていたようですが、
最近は、いろんな場面で使われています。

ブログに書いた友人も実は設計士なんですよ^^。

>確かに心のバリアフリーは大事ですよね。
>今までのバリアフリーは、言葉のイメージは身体障害者の為に!とのイメージが強く思いました、が、「心のバリアフリー」は私の為の教訓でもあるように思えます。有り難うございました。
-----
(May 15, 2008 09:05:40 PM)

Re[1]:心を通わすバリアフリー(05/15)  
toshinny  さん
☆32丁目さん
世界のあちこちで紛争や戦争が起きているのと比べると
日本国の我々日本人はバリアがなくて幸せだと思います。

地方の活性化は、広く外国人に来てもらう観光かもしれません。

>日本は平和な国ですね
>外国人の人もかなりリラックスしながらエンジョイ出来るのでは!
>目指せ観光立国ですね☆

>ところが逆に海外旅行をするとき、日本的感覚で海外に行って、拉致されちゃう困った日本人がいますよね
>これって
>平和ボケなのか、世間しらずなのか??
-----
(May 15, 2008 09:10:48 PM)

Re[1]:心を通わすバリアフリー(05/15)  
toshinny  さん
☆bonina6869さん
今晩のNHKでもミャンマー問題取り上げていました。
食料の米が足らなくなってその深刻さが首都で起きると
暴動にもなりかねないと言っていました。

どうして人命優先に出来ないのか不思議でなりません。

>こんにちは。

>ミャンマーのサイクロン被災地の救援…本当にびっくりですよね。
>友好国タイの医療チームの受け入れだけは認めたそうですが。
>災害後、暑い国での感染症の流行、飢餓…怖いです。
>早く救援などの受け入れをして欲しいですね。
>でないと、ますます被害が拡大してしまいます。

>心から感謝の気持ちをこめて、しっかり応援ポチしに行ってきますね~・°`☆。
-----
(May 15, 2008 09:15:20 PM)

Re:バリアフリー(05/15)  
toshinny  さん
☆神田龍馬さん
バリアフリーって一つことが改善されると新しい発見また出て来るといいます。

人間の心も通わせるのって価値観違うから難しいですね。

>以前、デザイン研究したことあるんやが…。

>実に奥が深いテーマ。100%のフリーは
>絶対あり得ない。だからこそ、価値がある。
-----
(May 15, 2008 09:18:50 PM)

こんばんは  
akmatsu  さん
写真を見て、今年は本宮の神輿は出ないんだという事を思い出しました。
心無い人が犯してしまった罪で、みんなが苦労をする。
ミャンマーの話はちょっと違うけど、生活することを保障されない国にはしたくないですね。この日本も。 (May 15, 2008 09:55:32 PM)

Re:こんばんは(05/15)  
toshinny  さん
☆akmatsuさん
さすが下町、浅草の仲見世ってよくわかりましね。
三社祭は、自分本位の人間のワガママで本宮神輿が繰り出さず
残念なことになりました。(>.<)

ミャンマーは天災より怖い、人災の様相。困ったものです。

>写真を見て、今年は本宮の神輿は出ないんだという事を思い出しました。
>心無い人が犯してしまった罪で、みんなが苦労をする。
>ミャンマーの話はちょっと違うけど、生活することを保障されない国にはしたくないですね。この日本も。
-----
(May 16, 2008 09:37:26 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: