全30件 (30件中 1-30件目)
1

私は捨て猫ではない
2008年11月14日
コメント(0)

愛犬コロちゃんご主人さまの見送り?出迎え?
2008年11月14日
コメント(0)

お初のスノーシュー体験です。結構嵌るんです!!
2008年02月24日
コメント(2)

念願のニセコへ行って来ました。天気にも恵まれて、スキーも堪能してきました。おいしいラーメンも頂きました。いつか登ってみた羊蹄山です。冬の小樽にも散策してきました。最後は札幌の時計台です。
2008年02月24日
コメント(1)

前から行ってみたいところだった。六甲山までの遠征は気が遠くなるよう存在??今回、http://d.hatena.ne.jp/snoopyoko/の誘いで喜んで参加。何でもかんでも情報を収集して頂いて、本当に感激に感謝の気持ちでいっぱいです。6時半、娘に送ってもらって、38分の電車に乗り込み、大阪8時10分有馬温泉発のバスに乗り込んだ、車内で朝食を取り、一休みしたらもう有馬温泉に到着です。ロープウェイから分かりやすい街案内の標示がたくさんあって、迷う事なくハイキングが出来ます。歩くことに一時間、目的地の七曲滝に到着!!折角六甲山まで来たから最高峰へ~途中、こんな素敵な道もあった。アイゼンをつけるまででもないがのんびり歩けるので凄く幸せを感じました。今度スノーシューをチャレンジしますが大丈夫かなぁ??歩けるかなぁ??帰りに金の湯を浸かって極楽じゃ~~六甲山っていいね~また遊びに行きます!!
2008年01月20日
コメント(4)

久しぶりの山行です。折角の3連休なのに家事所用で鬱憤が溜まった!今日、友人を誘って、天川の観音峰へ行ってきました。登りは一時間ぐらいでらくらくな散策コース。ついでに下見という感じ!!いつか雪が降った時に行って見たいからだ!途中に観音の水を頂き、のんびりと歩く~~展望台で出会った方から飴ちゃん、コーヒー、ウィンナーまで頂いちゃった!本当にありがとうございました。帰りはもちろん、洞川温泉を浸かってきました。実にいいお湯じゃ~~芯まで温まったよ!!
2007年12月24日
コメント(0)

初めて利用した中国のマグトの店です。結構な利用客。慌しい時間の中、適度に注文し、タクシーに潜りこんだ。空港に向かう途中に食べたハンバーグってやっぱり美味しくないだ!!お初の天津を訪ねた!もっと立派な都市と思ったが青島には及びませんでした。車自体は皆小型である。高級車もあるか少ない!!朝、市街の散策に出かけた。自転車通勤の方は多いが、2階立てのバスも多い!一番驚いたのは交通整理のおばちゃんである。信号少ない交差点ですが、おばちゃんの指示をきかない人は結構怒られる~~体系も立派なもんで結構目立つ!!天津にきたら、「栗」ちゃんを買わなきゃと思ったがなんとお客様から1キロあまりの栗ちゃんを頂いた!!ご馳走様&ありがとう!!
2007年12月15日
コメント(2)

先週に引き続き、近所の山をちょっとだけ散策!ついでにコロちゃんも連れてきました。大谷林道を沿って、静かに林道を30分ぐらい歩いた。途中、倒れた木に道を塞げたので引きかえった。一本裏道に入ったら、こんな道もある。暇の時に散策しようと~~
2007年12月02日
コメント(0)

テレビを見て行ってみたいと思って、今日の天気も良さそう!家事を済ませ、一人でぶらり京都へ出発!!向かったのは東福寺であった。かなり混雑すると覚悟したがこれほどとは本当に\(◎o◎)/です。駅前からもう行列が出来、通天橋までは40分かかったかなぁ?周りの紅葉を見ながら結構時間が経つのも早い!!但し、綺麗な写真は???と思ったらこの混雑ぶりのもいい記念?帰りは四条に寄って、美味しい湯葉料理&甘党店めぐり。ついでに縁切り神社へ高台寺でこんな風景にも出会いました。。いいな~いいな~いい歌を聞かせてもらってありがとう♪♪
2007年11月25日
コメント(2)

我が家から20分ぐらいの距離。今朝、7時40分頃、自宅を出た。向ったのは高天彦神社前の駐車場である。8時なのに駐車場もういっぱいです~今回は私一人旅の山行です。前からやって見たかった。よく山で出会った単独行動の女性達は私の憧れです!!彼女達のように黙々と自分のベースで山と付き合ってみたい~~高天滝まで林道を進む。いー1からいー8 標示を数えながらマイペースで登りづめる。特にいー6から7までの階段が悪魔に思われる。休憩しながら20分かけて登った!!なんとかこの階段を克服したい!!神社まで約90分ぐらいかかりました。途中で出会った山行者は5組ぐらいでしたが、帰りは結構出会いました。やっぱり近場という事で結構皆遅めの出発かなぁ?下山後、駐車場前での至福の一服!ご馳走様~頂点で少しだけ休憩し、すぐ下山に取り掛かった。くだりは結構足に来ました。もう1ヶ月半も運動しなかった。体力づくりを頑張らなくちゃ
2007年11月24日
コメント(0)

お古のPC君は時代についていけなく、毎日強制終了の日々を送る。買い換えたいは山々ですが、なかなか決心つかなかった。プリンタも綺麗に印字できなくなり、年賀状作成の季節になるとどうするか決断をせめられる!!つい決心しちゃいました。最新型のPC&プリンタを購入しました\(^O^)/早速ゲームを楽しむパパさんですが、長くPC君と付き合ってくださいね。
2007年11月19日
コメント(2)

一ヶ月ぶりの出動です!!金曜の晩、パパの帰りを待って、家を片付けた後に出発!初めて訪ねた琵琶湖大橋。本当に素晴らしい道の駅です。朝寝坊してもう日の出を見られないと諦めたがトイレに行く途中にこんな素晴らしい景色に巡り会えて、本当にラッキーその後に今回の反省会会場へ反省する所が思い切って飲んで食べて最後メタボキャンプと称した!!
2007年11月05日
コメント(0)
パパは毎日、食後の薬を飲まないといけない。いつも食後の薬を飲んだかどうかを聞いてくる!!自己管理の問題なので知るわけがない(爆)聞かれても返事しようがないし・・・つい、私も病院から炎症の薬を貰いました。食後に飲む薬なので・・パパの同じように飲んだかどうか記憶が怪しい~子供に飲んだかどうかを確認した自分が・・??ボケの前兆??なんかパパの気持ちが分るようになった。私の場合は貰った日数分で計算したら分ることですが、パパの場合は1ヶ月分もあるし・・時々飲み忘れるパパを見て、効き目ってあるの??
2007年10月29日
コメント(0)
週末ってのんびりする日なのに今日は忙しい日です。病院、スーパー、自動車学校など等・・昼ごはんを作る暇がなかったので次女の誕生日祝い+長女の大学合格祝いに近所のイタリアン料理店へあまり外食しない我が家は祝いがあるとき外食・・今日、学校から届いた合格通知書に舞い上がった姫を見て親もほっとします。これから自動車通学+バイトってもしかして親より忙しくなるのでは・・
2007年10月27日
コメント(3)
顔に出来たイボが痒くなって無意識的に掻いてるうちに炎症を起した。レーザー治療したらすぐ治るとか話題になって。。。悪くなる前に今日、病院に行ってきました。地元では煩い先生と言われているがなんとあっさり系私の顔を摘んで見て、冷凍しようとひとごとで終わり。薬を貰うまで15分もかからなかったが、暫く通わないといけないのでちょっと・・・
2007年10月27日
コメント(0)
同僚が9月に北海道に行ってきました。勿論、紅葉狩りです!!送って頂いた写真を見るとまますます行きたくなる。約10年前に登った黒岳の悪夢(?)が蘇る???
2007年10月24日
コメント(4)
昨日、お風呂の帰りに見上げたお月様はとても綺麗だった。同じ時間に出てきた熟年夫婦が今日は十三夜や~って奥さんが呟いた。何故、十三夜・・・旦那さんとのやり取りを聞いて、私達も同じような道を歩んでいくだと実感。遠い先ではないが主人が退職後、夫婦二人のんびりして楽しく平和な日々を過ごせるでしょうか??勿論、過ごし方は自分自身次第ですが、どんな人生設計していこうかなぁ??
2007年10月24日
コメント(0)
昨日一通不機嫌なメールが届きました。何のことがさっぱり分からなかった。内容を読んでもさっぱり・・何を言いたいのか意味が理解出来なかった。営業とアシスタントの間・・なんか個人的な感情が入ってちょっとした事ですが第三者から見れば、大人気ないようなメールだった!!本人はかなり落ち込んでひとごとも言わずにションボリ。。来週、都合を伺って元気をつける為に発散会企画しようと思っている矢先に自分にも思わぬ災難が降りかかった。あまり気分が悪いから仕事を引き揚げて1杯へ~~(仕事の悩みやストレス等を家には持ち込みたくないのは誰でも同じです!!)幸い、悩みを聞いてくれる同僚がいて、二人酒・・・わずかな時間、一杯のビールの力は凄い!!来週も元気いっぱい仕事を頑張ろう!!雑念を振り落とし、前向きに歩かないと前には進めないのだ!!
2007年10月20日
コメント(0)
毎日の弁当作りに疲れちゃった。テスト期間中なので私も外食!初日 いためしを食べたいのに甘い酸っぱいポークかつの洋食翌日 塩さば定食を食べたいのに カツトン定食そして今日は弁当を作る予定ですが、朝寝坊しちゃったからお手製のお握りじゃ・・なんか不健康な食生活
2007年10月19日
コメント(2)
火曜から中間テスト。いつもテレビ前に陣すわりする娘達はそれぞれの部屋でお勉強!!賑やかだった我が家は最近、なんか人気がないようにひんやりしています。明日から開放されるので週末はどこかへお出かけしたい・・お子様達はついてくるかしら??
2007年10月18日
コメント(2)

お腹の調子がいつもイマイチで山に行く時と限らずに急に腹痛に襲われた時かなりヤバイ。。何度も苦い経験があったので今回の山行にこれを買いました。お陰様で今回は出番がなかったけど・・どこかで利用機会があるでしょう??今月号の岳人にも載ってあったがキジ撃ち特集って・・内心は結構興味があります。いざという時は結構焦る。場所選び余裕があればよいですがなかった時はどうします??今回、西穂高山荘から焼岳に行く途中・・どうも調子がイマイチだったから一度山荘まで戻った。間に合えてよかったが縦走の場合はそうは行かない時はどうしても必要品だと私は思う!!
2007年10月18日
コメント(0)
長女の時に進路相談会ってあったけ??なんや次女の学校は色々ありそう。。。説明会+個人懇談・・どんなコースにするか今から決めて置かないと駄目かしら??理系か文系か 理系に進めたいけど自信がないという安全路線で国際文化 に決めた次女今日の面談変な事を言わないでと念を押された!!確かに小学校の時、保健の先生になりたいと言っていた。楽そうで夏休みとある・・・と憧れていたのに。
2007年10月16日
コメント(0)

どうやって荷物を軽量化するか色々悩んだ結果、アルファ米の食材に絞った。お湯と水があれば、どこでも簡単に食事を作れる。山行の後、のんびりしたいので時間をかけてゆっくり食事なんか作れない。水がない山だって沢山。。今回の山行に持っていた4日間の食材はなんと5キロ近くあった。カレーうどんスープ、キムチスープ、コーンスープに味噌汁。雑炊したりして、お握りなどなど、結構飽きてくる食材です。下山して初めて食べたご飯は最高に美味しいに思った!!
2007年10月14日
コメント(4)

ワンちゃんの散歩ついでに昨日、娘が散歩の帰りに綺麗なコスモスを持って帰った。綺麗なコスモスを花瓶に入れて、出窓に置いたので思わず写真を撮った。
2007年10月14日
コメント(0)
山行のために購入した装備パパ用ザックドイターエアコンタクト50+10SLhttp://www.shobokizai.com/shop/image15/d33437_500.jpgママ用ザックオスプレー エーリエル55http://image.www.rakuten.co.jp/yoshikip2/img10432458864.gifザブザック オスプレー タロン11http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/basecamp-jp.com/g/10001osp06/index.shtmlテントアライエアライズ2http://www.naturum.co.jp/item/425900.htmlマットパパ用 イスカ ウルトラライトマットレス 120 380ghttp://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=45&mode=1&bf=2ママ用 サーマレスト プロライト3 120cm 370g寝袋 イスカ・エアー450ショート & 280ショートhttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sakaiya/cabinet/isuka/145712.jpgランプペツル・E47PS ティカプラス 軽量なので便利です。http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/petzl_e47ps/
2007年10月14日
コメント(0)

10月7日(晴れ)4:00起床→6:25出発→7:55本谷橋→9:05横尾山荘 9:30出発→10:20徳沢キャンプ場→11:20明神館(嘉門次小屋にてランチ)→上高地温泉ホテル→16:30バス、帰宅へ昨日、組んだ日程をすべて達成した。午後は絶好の天気の中、テントなど干したりして、連休中に来訪の客を観察!!夜中3時頃、早朝出発した組も沢山!もちろん、一夜で出来た新興住宅地は賑やかである。4時ごろ、トイレに行ったら、トイレの待ち時間なんと20分以上。。交通整理のスタッフまで出動!ヒュッテ前の売店も営業中でございます。混む前に帰ろうと6時過ぎに出発。涸沢とさらば~~又遊びに来るからね♪持って来た5キロ近い食材も完食!ひもじい食生活とさらば!!早く嘉門次小屋に行きたい~あの美味しい岩魚を食べたい!!下山も熱が入った!!というか実はこっそりとコースを変更!だって足がいう事をきかないだもん!!昨夜、徳沢キャンプ場に宿泊した友人が登ってくるなのだ。もしかして、本谷橋か横尾あたりで会えるかも・・ちょっとびっくりさせようか・・本谷橋で一休み・・来ないな~~??見落としたか??そんな事はないでしょう!!横尾が近づいてきたにづれ・・段々自信がなくなった。もしかしてコース変更??寝坊しちゃった??最後、出会いました(@^▽^@)ノ(@^▽^@)ノ向かうの六人組みは元気もりもり。こちらはヘトヘト、くたびれた顔で申し訳ないm(__)m本当に会えてうれしかった!!又、ご一緒にしましょうね。涸沢の感想会って如何??
2007年10月14日
コメント(0)

10月6日(晴れ)4:00起床→6:10出発→9:15北穂高着 9:45下山→11:45涸沢小屋初めて標高2000M級のテント泊である。どんな風に吹かれるかどれほど冷え込むなのかさっぱり分からない。なんせすべて初体験です。ホカロンが必要なのか??それとも発熱素材の衣類に頼るなのか??夜中の風はきつかったけど、狭いテントの中はあまり影響がなかった。シェラフはヌクヌク、気持ちがいい。パパは靴下2枚を入って寝た。夜中のトイレだけは避けたいので水は控えた。早朝、周りはソワソワ、、4時起床。昨夜準備しておいたザックを背負ってヒュッテへ。トイレタイムと朝食を済ませ、6時頃に出発。目指しているのは穂高連峰の北穂高である。3時間コースなので気楽気分で出発したのが間違え!!いきなり迎えてくれたのは急な斜面とゴツゴツした岩場。しかも頂点までずっと~~~もちろん、息も荒く・・標高のせいと自分に言い聞かせ、あるべき呼吸を整えるようゆっくり這い上がっていきます。南峰についた頃、コースの真ん中らしい!!迎えてくれたのは長い急斜面の鎖場・・・ここで結構な交通渋滞!!カメラも駄目だったから写真一切なし!!実はどうやって登り切るか心配。上から降りてくるおばちゃん・・大きな声で「おりるから登らないで~~」待っても待っても降りてこなかった!!相当にビビ~タかなぁ??だって降りる時の恐怖というか緊張感はなんどもいえないのだ。だからみんな病み付きになるかしら??正直にいうと途中何回か挫折感を味わった。もうやめようかと思った。なぜ言い出せなかったのか??それともパパの励みで頑張れたのか??とにかく、頂点に立った瞬間は笑顔がこぼれた!!もちろん、疲れも吹っ飛んだ!!後で上がってきた熟年というか老人ツアーのおばちゃんが万歳三唱した時に思わず涙が汲み上げた。なぜ、山を登るだろうね??来年、奥穂高を狙おうと新たな夢というか目標も出来ちゃった自分が恐ろしい!!
2007年10月14日
コメント(0)

10月5日 (雨→晴)6:00起床→8:00出発→8:35明神館前→9:25-35徳沢→10:30横尾ー11:00→12:00本谷橋12:25→14:30涸沢朝6時起床、トイレタイム・・外は小雨・・今日はどうなるかなぁ??朝霧に包まれた小梨平キャンプ場は神秘的です。雨具を着装した登山客は続々と歩いて行き・・やっぱりココは物好きなヒトが来る所??雨が止みそうなので炊事棟で朝食&片付け!要らないゴミなども置いて行きました。お陰様で少し身軽になった気分で8時に出発!!9時半頃、徳沢キャンプ場前に到着、結構なテントの数があった。ちょっと休みたかったけど、パパは横尾まで行ってから休もうという。その足で横尾山荘へ。ココも結構賑やかである。用意してきたチャイを飲んで一休み。パパがチャイが初めてのようで何のお茶と不思議そうに・・本谷橋に行く途中から所々上り坂があり、疲れた足にはかなり堪えた!実は昨日の疲れがかなり溜まってある。足もパンパンに腫れてある。無理せずにと前を持っていってあったが歩き出したら全然・・ついに私も黙ってしまってビスタリ ビスタ~リと歩くしかなかった!!本谷橋で行動食を食べて一休み!!ここから本番だから気合を入れ直した。後2時間の登りで綺麗な景色を見ながら歩くってあまり疲れが知らない。涸沢ヒュッテと小屋の分岐点に来た時は足の疲れもピークに。後少し・・分っていっても早く背中の重みを下ろしたい。なるべく近い道で行きたいだが結局遠回りをし、又、急いでよい場所を確保しないとトイレに行くにしても大変!!なんとかキャンプ場受け付け小屋の隣に設営した。後は絶景を眺めるのだ!!勿論早速涸沢ヒュッテの名物を戴く事v(^O^)v
2007年10月12日
コメント(2)

10月4日(雨→晴→雨)初めて設営した山岳テント。中に入ってみると思ったより狭かった。和室で張った時は一人だったのでまして、今は大人二人+デッカイザック二つである。一人が入ったらもう一人は寄せ詰めないと・・荷物など取り出したらもう一面散乱状態。(はじめの挫折感。。。)テントの中、パパと4日の日程について相談実は西穂から焼岳の縦走ルートは本で読んだだけです。焼岳まで往復したら8時間コースになるので展望台までとパパに念を押した。昨晩に降った雨のせいで山道もかなり酷いと思うし、初めて背負った重たいザックに耐えられるか・・共心配!!何よりも私の体力が問題なんだ!! 幸い5時過ぎに雨が止んだ!!二人仕事を分担し(パパはシェラフ等の片付け、私は外で食事作り)なんやかんや4時起床してから出発出来るまで2時間掛かりました。やれやれ・・これから先が不安じゃ。。。焼岳に向かう途中、いきなり道に迷った。気になるので一旦山荘まで戻って、用を済ませて再出発!!どうも道が気になるパパさん、何度もマップを見直す!きっと迷ってると元の道に戻ろうという。私は間違えたとしても上高地に下りるだけですから焼岳はパスしようと・・揉めてる間に焼岳小屋行きの標示を見つけた。ほっ!!さあ~ほっとする間なく、迎えてくれたのは泥んこの山道である。しかも急勾配の木の根っこ道。すべるわ~すべるわ~ちっとも気が緩めなかった3時間コースである。パパの靴なんか床浸水状態である。出発前に買い換えを薦めたのに・・・(∋_∈) 10時頃、なんとか焼岳小屋前に到着!お日様もピカピカに迎えてくれた事で疲れた体が気分転換が出来て、なによりでした!!小屋前で濡れたテントを取り出して、干してる間に展望台まで往復し、焼岳は眺めるだけ・・・又今度ね。。。西穂から焼岳までの道中には水場がない事で必要な水を背負って行かなければならなかった。夏場なら結構大変かと思うが幸い、小屋は水を売っているのさーーー500cc/500円なり!!小屋前で昼ご飯を済ませ、そのまま上高地へ・・しばらく歩くと長い梯子と出あった。本で読んだけどこんな梯子は初体験であった!!一回のみと思ったがなんと4回も・・・でも梯子の後に鎖場・・それを通り過ぎるともう平坦というか普通の山道であるので気分も楽になり、延々2時間歩き、2時半に上高地温泉ホテル前に到着!やったー極楽の温泉は最高です!!(ちなみに温泉代は@600なり) 16時までに温泉でのんびり~山行後の温泉は最高v(^O^)v河童橋に向かう途中、空も怪しくなってきた。急ぎ足で小梨平キャンプ場へ。パパはテント設営、私は食事の準備・・慌しいひと時でした。爽生さんから何回か情報電話を戴き、お陰様で段取りが上手く出来ました。今夜の雨も明日の午前まで止むと聞き、明日はのんびりと涸沢まで行けばよいと・・パパと二人酒・・・乾杯!! 夜中の雨音はかなりな物で明日はどうなるやら・・・
2007年10月12日
コメント(0)

10月2日(雨)いよいよ今夜から出発。前から準備を整え、荷物なども車に積み込んである。後は私の帰りを待つだけです。食後の片付けて、20時に家を出た。さあ~これから時間との競争だ!!東名阪~東海北陸道~高山~2時半にアカンダナPゲート前で仮眠!10月3日(晴→霧→雨)7時20分発のバスに乗り込んで新穂高ロープウェイへ。九時前に西穂高西口登山口に到着!ココからお初のテント登山ツアーがスタート。パパと二人、前後にして出発。コース:9:10登山口 →10:25山荘 →設営、昼休み →12:00出発→13:05独標→13:15下山→13:50山荘着 新調したザック、寝袋、マット、バーナー、テントの初デビュー旅でもありますので結構ワクワク♪まあ、西穂山荘まで1時間半コースですからなんとかなるさ~と軽い気持ちで歩き出した。十時過ぎに山荘前に到着、早速テント泊の申し込みを済ませ、オニューのアライテントのデビューじゃ。和室で張った記憶しかなかったので結構緊張しましたが、思ったより簡単だったからほっとしました。ところで・・水を積んでくるのを忘れた(爆)仕方がなく、山荘で¥200/Lを買う羽目に。簡単な昼ご飯を済ませ、しばし、休んでから、独標へ向かおうとした時、ガスがやって来て・・どうも午後から雨が降りそうだ。とにかく、いけるところまで行こうと急ぎ足で出発。独標までなんとか天気が持ちそうで帰りに少し雨に降られたけど・・まあまあとしましょう!!
2007年10月12日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1