全379件 (379件中 1-50件目)
半年振りにマックで晩メシはじめて食べました。メガマック(遅)いやぁ、僕は普通にチーズバーガーがいいですね。さて・・・かねてからお知らせのとおり、ブログ引越しします!予定通り、gooブログにしました。まだ、デザインが不完全ですが、少しずつ手を加えて行きたいと思います。引越し先はhttp://blog.goo.ne.jp/of2008引越しはしますが、これまでお世話になったブロガーの皆様、そして、読んでくださった方、ありがとうございました。そして、引越し後も、変わらぬご指導、よろしくおねがいします。
2008年10月01日
コメント(3)
引越し準備中です。ちょっと勉強いりますが、CSSって便利ですね。さて・・・今日は仕事があり、ボウリングはお休み・・ですが、最近の小ネタを書いておきます。その1・・・重たいアプローチ遠征の時ですが、厚木C-BICのアプローチが大変重たく感じました。帰路のバス内でその事が話題になりました。すると、会長いわく・・・「あれは、クリーニングがしっかりしている証拠」との事。これまで、重たいのは「荒れている」と思っていました。ですが、しっかりクリーニングされていると、砂埃やゴミが少なく、安定して重たいのだと言う事らしいです。軽いアプローチの場合、そういうゴミに影響され、ゲームが進むと重たく変化しますし、さらに、それをカバーしようとアプローチパウダーなどで軽くしている場合、シューズを止まるように調整しても、徐々に軽く変化してしまうようです。自分もアプローチの変化は経験ありますが、「重たい」事は悪い事ではないようです。その2「オイルが薄いほど回転を上げる」オイリーなレーンで曲がりが出ずに困っている時に、ある上級者の方から聞いた話です。これは、逆に、オイルが濃い時は回転を落とす・・・って事なんですが、オイルが濃い時は、早めにグリップさせたいので、回転数が落ちているほうがグリップしやすいという話でした。逆に、回転数があると、ホイルスピンしている状態なので、少ないオイルでもスキッドします。薄いオイルを生かしてスキッドさせたい時は、回転数が高いほうがよい。という話なんです。論理はわかりますが、実践するとなると、相当技術力とオイルを見極める眼力が必要だと思いました。最後は、ちょっとほのぼの・・・昨日の練習では、隣のレーンは4人の子連れ女性。4人も面倒見るって大変だなぁ・・・って思っていました。すると、一人投げていなかった3歳くらいの男の子が、僕のボックスでじ~~っとボールを見ています。私のヘナちょこフックボールでも、新鮮だったようです。すると、その兄ちゃんと友達がやってきました。「おじさん!カーブってどうやって投げるの!!」・・・おぢさん・・・・曲がりが少ないほうなんだけど(^_^;)「曲がるボールを買わなきゃ!」なんて・・・いえませんよね(笑)「掌で転がすように投げてみな!」と、アプローチでちょいと転がして見せました。しばらく見ていると、一人の子は、理想的な縦回転に変化していきました。子供ってすごいですね。かえって勉強になりました。あ、今日はとりとめなく小ネタです。ちなみに、引越し先はgooブログに決めました。まだデザインがしっくり来ていませんが、来月に入ったら、早めに引越ししようと思っています。
2008年09月28日
コメント(6)
フォームは一日にしてならず。。。さて・・・軽くターンを増やしたしたことで、サム抜けが良くなり、引っ掻き上げが少なくなりました。おかげで、フィンガーの負担が減り、より痛めにくい投球へのヒントがつかめたように思います。その代わり、ボールを拾いにくくなり、回転数が激減してしまいました。なんとか拾って、回転数を戻したいと思い、早速実験開始です。まず、フィンガーグリップ。セミに変更していたのを、フィンガーチップに戻してみました。これは失敗・・・ホールの入り口だけで持っている感触になり、かえって拾いにくくなりました。セミに慣れたせいもあるように思います。次に、テープ。某所では、絶大な効果を上げているテアライトを試してみました。テアライトって、2種類あるんですね。ホワイトとブラック。ブラックは知っていましたが、ホワイトは知りませんでした。貼ってみるとこんな感じ。ホワイトの方が、若干目が粗いようですが、装着感は似ていますね。今まで使っていたABSのF-2やF-3と比べると、テープを貼っているというより、薄い網と言うか、包帯を巻いているような感触で、非常に薄く感じました。今日の本題はここからです。テアライトはこれまでのテープより薄いため、フィンガーはやや緩めになりました。「拾いにくくなるかな?」と思ったのですが、思ったより良い回転になる事がありました。いくつか理由を感じました。テアライトの表面がしっかりとしたグリップ性能があること。緩めのフィンガーのおかげで、かえって力が抜けたこと。そして力の抜けたスイングで、タイミングが合ってきた事。そうなんですよね。結局、タイミングに戻るように思います。今日の結果です。練習2ゲームの後、フリータイムコンペに参戦。141-142-178-141-167練習後、知り合いと雑談していて言われたのが・・・「3ヶ月から半年は苦しむよ」って(^_^;)覚悟はしていますが、リーグや認定会でアベ落としたくないし・・・悩みは続きそうです。しっかりがんばりたいと思います。
2008年09月27日
コメント(6)
あれ? 今日、給料日??(なぜか財布に余裕が)さて・・・プロから貴重な指導を受けるほど、そのあとはアベダウンが待っています。もう、何度も経験しているので、覚悟はできています。遠征旅行で岡部プロから頂いた指導は、大きく二つの改善が課題でした。サム抜け改善と引っ掻き上げの対策そのために、足りなかったターンを加え、リリース時の手首の方向と角度を修正しました。修正で得たのは、やはり、痛めない投球でした。リリースでサム抜けが良いことで、かえって握り癖が影をひそめ、力が抜ける事。ターンする事で引っ掻き上げる方向に手首が向かなくなった事。どちらも、無理な力を使わなくなったので、より痛めにくくなったようです。それと引き換えに課題となったのは、投球コースの修正と、回転数ボールの落下方向が変わった事で、少しイメージ修正が必要になってきました。それと、サム抜けが良くなった分、フィンガーのかかりが弱くなり、回転数が落ちてきています。しっかり拾えるようにしなくてわ。で・・・今日は軽い試合で試してきました。1ゲーム目ボールが拾えず回転の極端に少ない球質。それでも、コースがよいので何とかスコアに。2ゲーム目回転を意識して試行錯誤すると、コースも変化。3ゲーム目少し回転は上がってきましたが、まだコースが掴めずにスペアが最悪に。結果です。183-159-108 Total=450 AVG=150とりあえず、いくつか思い当たる事をやってみようと思います。元々、引っ掻き上げ対策ではじめたセミフィンガーですが、もう少しグリップ感がほしい事と、やや浅めに持つようにしているので、フィンガーチップに戻してみたいと思います。あと、今日何度かやってみましたが、小指を折ると自然にフィンガーが曲がって拾いやすいように思います。この辺を試してみて、感触を掴んでからコース修正かな?まだ、道のりは長いな。じっくり、体と相談しながら楽しみたいと思います。
2008年09月25日
コメント(7)
お土産に買ってきた、御殿場高原ビールを呑みながら記事かいてます。え?もちろん、自分へのお土産です(^_^;)さて・・・いよいよ、個人編です。・・・あえて、個人編としました。で・・・C-BIC厚木は、10ボックス、20レーン。交流戦は大変人数が多く、8ボックス18レーンを占領しました。当日は雨で一般営業が多く、直前までファミリーがゲームしていました。そのせいもありますが、レンコンは枯れ気味。練習投球では、スパット5枚目外は25ftくらいから曲がりが出てブルックリン。10~15枚を枚中心でなんとかポケットでした。でも、オイル入れすぎで変な伸びがあるより、競技しやすいレンコンだったように思います。遠征でメインボール3個だけを持ってきて、スペアボールはありません。迷わず、最も慣れた「メガゾーンS(2号)」に決めました。で、ゲーム開始です。同ボックスには、岡部プロと、ここで、会長から岡部プロへ念押し。「しっかり教えてやってください!」交流戦なんですが、この段階で、岡部プロ、個人レッスン状態になりました。1ゲーム目自分としては、これまでの良い方の投球でしたが、サム抜けが悪く、微妙にロフト気味。すかさず岡部プロのドリルチェック。ドリルは問題ないようでした。2ゲーム目引っ掻き上げ癖の根本治療開始。ターンが少なすぎる事が判明。修正のため、リリース時の手首の角度と方向を修正・・・って、さらっと書くと大したことありませんが、すごく大きな変更です!(T_T)さらに、変更したイメージをやりやすくするため、マングース中止投げ方が根本的に変わってしまいました。ここで、試合はあきらめました。岡部プロの指導を、確実に持ち帰る事に集中。新しいイメージを試すうち、良い球質を感じるのに内ミスになりました。岡部プロから「それでいい! もっと外へ投げるようにすればいい」との指導。見えてきました。これまで、内ミスと思っていたコースが本来のコースで、引っ掻き上げるために外に行っている事が瞬間的に理解できました。目が覚めましたこれ、何気ない指導ですが、投球方向と視線誤差の広がりを感じていた自分にとっては「目からウロコ」でした。試しながら、ゲームが進みます。サム抜けは良くなってきていますが、どうもフィンガーで拾えません。これが拾えるようになると、いい球質になる感じです。後半3ゲームに入ると、バックスイングの開き改善が課題になりました。バックスイングではボールはお尻の後ろのイメージの指導。・・・なんか、いろんなブログで見たような・・・(苦笑)気づくと最終ゲーム。25枚スタンスで18枚目~13枚目出しくらいのコースに変化しています。7フレーム目ここだけは、課題をクリアした理想の投球ができました。結果です。前半3ゲーム169-152-182 503後半3ゲーム130-172-138 440Total=943 AVG=157試合は捨てましたが、岡部プロの指導を確実に・・・いや、8割は持ち帰る事ができたと思います。ちなみに・・・ゲーム集計待ちの間に、一発勝負のミニゲームがありました。一発勝負の倒ピン数ゲーム。理想の投球でストライクとなり、「干支キティ」をゲットしました唯一の賞品です(^_^;)賞品よりも、理想の投球ができた事が何より嬉しい出来事でした。試合スコアとしては散々でしたが、それ以上に大きなものを持ち帰る事ができたように思います初参加のクラブ遠征・・・・大変貴重な経験になりました。岡部プロ、ありがとうございました。
2008年09月22日
コメント(8)
クラブ内では若手です(苦笑)さて・・・箱根、小田原観光を終えて、C-BIC厚木で交流戦です。センターに到着すると、大粒の雨の中、支配人さん自らバスに乗り込んで誘導。驚きました。乗り込んできた支配人さんって、座間美子プロなんです!オーラ感じましたね~センターに入り、準備を済ませると、式典開始。座間プロの仕切り・・・いえ、司会で、軽快なテンポで進行します。その中で、投球順のローカルルールの説明など、的確で細かなルール説明がありました。こういうルール説明って、結構軽視されがちですが大切な説明だと思いました。聞けば、C-BIC厚木は、オープン1周年とのこと。このセンターで入門できる方は、本当に恵まれていると思いました。そして、試合開始です。僕らのクラブとセンターのプレイヤー、栃木のメンバー、そして、座間美子プロ、岡部直治プロ、大野未知プロを交え、盛大な交流戦になりました。試合レーンに入ると、岡部プロと同ボックスでした。事前に抽選だったはずですが、チーム会長が手を回したかもしれません。交流戦という試合でしたが、岡部プロ個人レッスン状態で6ゲーム楽しみました。試合後、岡部プロにドリルを頼んでいた斉藤しのぶプロも合流されました。交流戦参加のプロといっしょに、お願いして写真撮っちゃいました。でも、ちょっとピント甘いですね(^_^;)長くなったので、試合&個人編は別記事で・・・って、そろそろ電池切れなので、明日にでも書きますね(^_^;)
2008年09月22日
コメント(6)
いやぁ、内容盛りだくさんで、何から書いたら良いか・・・(^_^;)(嬉しい悩み)さて・・・昨年末より、地元のクラブに参加しています。偶然、このクラブのプロレッスン会に参加したのをきっかけに、加入することになりました。「飲み仲間が集まった」というのが設立のきっかけ・・・というのは、表向きかも。多くのプロや、アマチュアボウラーと交流し、競技以外にも交流を深め、それを共感することが、このクラブの趣旨なのかな?・・・なんて思います。あ、いや、やっぱり呑み仲間か?(^_^;)本気でボウリングと、ボウリングを通じて出会った人が好きなクラブだと思います。クラブでは、毎年秋に遠征旅行があります。今年は、クラブとしてお世話になっている岡部直治プロ(26期)のお招きで、C-BIG厚木で交流試合となりました。9月20日朝8時にバスが出発。御殿場の「時の栖」で昼食を取り、午後は箱根ロープウェイで大涌谷観光。名物の黒たまごを食ってきました。夜は箱根湯元で宿泊。ここで、交流のある栃木のメンバーも参加し、大いに楽しい夜となりました。新参者でしたが、ボウリングという共通の気持ちがあると、すんなり仲間に入ることができたように思います。(ボウリングネタ以外で結構盛り上がりましたが(苦笑))翌日、小田原城観光と小田原さかなセンターで早めの昼食を取り、センターへ。ここまでは、完全観光モードでした。そして、ボウリングモードへ・・・長くなったので、続きは別記事にします。
2008年09月22日
コメント(2)
厚木C-BICでの交流戦、無事終了しました。 今、クラブのみんなとバス移動中で、静岡インターを通過するところです。 今日中には帰宅出来るかな(^_^;) 今は 感無量です 私の所属クラブと栃木のクラブ、それに、地元やセンターのオープン参加。それに3名のプロを含め45名近い大きな交流戦でした。 大変楽しい大会でした。 参加の皆様お疲れ様でした! 昨日観光した、箱根の写真貼っておきます。 詳細は明日以降順次記事にしたいと思います。
2008年09月21日
コメント(4)
台風一過・・・台風一家ではありません。さて・・・3週連続で、リーグ戦に参加。難しいレーンです。外に投げると突き抜け、内にミスると切れる・・・対処するうちにフォームを狂わせ撃沈・・・このパターンを打開するために、2つの対策を考えました。・ボールを最もダルな「メガゾーンH」にすること・大きなコース変更は控えることメガゾーンHは600番サンディングで、手前から噛んで大きなアークの軌道。ダルな表面であるため、内ミスしても先の切れが鈍く、外へ逃げすぎないと考えました。それと、大きなコース変更する事がフォームを狂わせる原因だったので、あまり急激に動き過ぎないように注意。特に、慣れない外出しコースを投げてしまわないよう、注意しました。結果です。148-164-161 Total=473 AVG=157.6狙いは正しかったように思いますが、結局内ミスが中央ヒットとなりスプリット連発。9スプリットでは、スコアの組み立てようがありません。結局、これまでのリーグ戦で最低アベとなりました(劇涙)チーム結果、ゲーム勝敗、2勝1敗トータルピン、勝利合計4ポイント。チームに助けられました。皆様、ご迷惑かけました。ただ・・・無理を控えた事で、フォームが崩れなかった事と、後半、徐々に力が抜けてよい感覚を得た事は、自分としては嬉しい感触でした。アベは最低でしたが、最も自然に投げる事ができたように思います。次回はしっかり貢献できるよう、がんばりたいと思います。
2008年09月18日
コメント(8)
台風が来ています。遠征旅行、大丈夫かな?さて・・・明日の試合に備えて、今日も自宅でゆっくり。しっかり筋肉を休めたいと思っています。話は変わりますが、ブログの引越しを考え始めました。オリジナルデザインにしてみたいと思ったのですが、楽天ブログでは無理みたいでした。いろいろ試してみて、Gooブログか、Livedoorブログにしようかと思っています。ちょいと、CSSの勉強もしなくちゃいけないし(^_^;)もう少し試してみて、決めたいと思います。10月はいろいろ心機一転になりそうです。気分一新、ブログもボウリングも、そして・・・いろいろ向上させていきたいと思います。
2008年09月17日
コメント(6)
知識を増やすものは悲しみを増やす・・・聖書さて・・・休日の昨日・・・メニュー盛りだくさんでサブセンターへ。大きな目的は、フレッシュな認定会コンディションを確認すること認定会は、「月・火の昼の部と夜の部」・・・合計4回行われます。ゲーム数によって、途中メンテされますが、確実にフレッシュな月曜昼の部を体験したいと思っていました。中央のオイルはかなり厚め、外も結構ある状態で、5枚目では薄めヒットでした。ためしに、持っている5つのボールを投げてみましたが、5枚目はどれも似たような軌道で薄めヒットでした。もちろん、転がり感やフックの感触はそれぞれ違いましたが、これだけオイルがあると、オイルの境目を使えば、同じ軌道になるのかなぁ・・・と思いました。その中で、NVDを初投げしてきました。感触としては、妙な暴れ感もなく、適度に転がり、扱いやすいボールだと思いました。今、1投目で使用しているメガゾーンSと似た軌道ですが、わずかに奥までパワーが伝わりる感触で、回転や速度が少し落ちると、メガゾーンより曲がりが出るかな?・・・といった感じでした。直感的に「メインボールで使える」と感じました。そして・・・認定会に参加しました。4人打ち練習投球で見ていると、同ボックスは、レフティーの方速度は遅いけど曲げるタイプの方7枚目落としでちょい出しの方自分は5枚目まっすぐ・・・全員ライン違うし、オイル厚いし、内のオイル伸びると、どう変化するのかわからないなぁ・・・なんて考えながらゲーム開始。1ゲーム目、自分のラインで投げると、かなり薄めで4枚目に逃げました。すると、薄めながらポケットを捕らえ、なんとかフォースで191。・・・もう少し厚めにヒットするラインはないだろうか?・・・ちょっとロフト気味の投球も気になるなぁ。と、思った頃から変化が始まりました。えぇ、レーンではありません、自分が変化してきました。リリースポイントが遅くなりすぎ、よりロフトが強くなっていきました。急激に回転数が落ち、球質は極端に悪くなり、バックスイングで握っている感触もありました。結果です・・・191-114-144-158 Total=607 AVG=151.74ゲーム目、ビッグ4の後気づいたのは、ラストステップで足の向きが異常に右を向いている事でした。単純に、下半身の体力不足を感じました。前日の8ゲームは大したことないと思っていましたが、枯れ気味のレーンで思ったより下半身の体力を使っていたかもしれません。それに、併せて、フレッシュレーンの変化や同ボックスのプレイヤーの球質に意識を奪われ、正しい判断ができなくなったように思います。何度も失敗しているのに、変化を怖がり、慣れないラインに挑戦したことで拍車をかけたように思いました。結局・・・メンタルの弱さと言えるように思います。不具合に気づいた後、元の5枚目ラインに戻ると薄めにストライク。考えすぎて、確証もないのに自分から動いた事が招いた結果のように思います。2008後期認定会9試合消化時点AVG=167義務数12試合なので、残り3試合とすると179アベが必要な状況。試合数制限がないので、ゲーム数を増やす事も必要な状況になってきました。少し、フレッシュレーン恐怖症になりつつありますが、なんとかA級(AVG=170以上)確保、がんばりたいと思います。
2008年09月16日
コメント(8)
お知らせクラブの遠征旅行で、厚木C-BICで交流会を行います。9月21日(日)13:00ゲームスタートを予定しています。センター所属の岡部直治プロを交えた交流戦ですが、オープン参加可能です。お近くの方で参加可能な方が見えましたら、ぜひお知らせください。さて・・・今日は記事連投です。前回の記事で書いた「ピン・ブラインドボウリング」で、自分が思っているよりも相当にコントロールが悪い事が身に染みました。「思った所に落とせない」事は、もっとも重要な再現性に関わる問題です。なんとかしなくては・・・二つ、重点課題を考えました。・ボールセットで、落としたい方向に腕をしっかり向ける。・その方向に、きっちりプッシュアウェイを繰り出す。・・・そして、クラブ定例会(6ゲーム)に参加です。レンコンは、ゲームが進み、遅くなり始めた状態。ですが・・・ハウスボウラーさんに荒らされた形跡はなく、変な伸びや枯れは感じませんでした。前半3ゲーム・・・重点課題を意識して、セットの腕の方向と、しっかりしたプッシュを意識してゲームしました。プッシュ方向の安定を意識していると、徐々に「左手」での支えがしっかりしてきました。すると、徐々に安定度が出てきました。ここで、大きな変化がありました。セットからプッシュまで「より左手に重み」を感じはじめました。プッシュ完了時に、左手の支えを抜くと、急激に右手に重みがかかります。すると、重みを感じた右手が、自然な振り子になり、全体の力が抜けました方向修正だけでなく、自然な振り子となることで、徐々に落下点が安定してきました。そして、後半ゲーム。やっとレンコンを考えながらゲームできました。前半、15枚目スタンス、10枚目を中心としていましたが、後半になると変化が進み、20~24枚目スタンス、通過スパット14~16くらいで11~12枚目フックのラインでいい感触が続きました。結果です。前半3ゲーム171-153-175 Total=499後半3ゲーム135-247-198 Total=580総Total=1079 AVG=179.8再現性の中で、同じ場所に落とす事の重要性がどれほど大切かを実感する結果となりました。特に、5~6ゲーム、またぎ11連続ストライクは、自己新記録です。(左レーンはずっとブルックリンでしたが(苦笑))ゲーム後、後方で観戦していた上級者の方から、重心に関するアドバイスを頂きました。今後のためには必要な事だと思います。でも、それ以上に、いかに基本の基本、同じ所に落とす事ができていなかったかを痛感する事になりました。まだ、いろんな考えが整理できていませんが、大きな自信につながる練習ができました。しっかり身につけていきたいと思います。あ・・・記事書いたら急に腹が減ってきました。夕飯食わずにいたのを思い出しました(苦笑)明日は休みなので、なんか軽く食って寝ます。えぇ、軽く(^_^;)今日はいい夢見れそうです。
2008年09月14日
コメント(8)
おかげさまで、30,000アクセス達成です。m(_^_)mさて・・・今日はクラブの定例会・・・なんですが、Nさんから召集の電話があり、ちょっと早くサブセンターへ行きました。特殊機材を使った練習のお誘いでした。その、機材とは・・・じゃーんピン ブラインド!写真の通り、スパットは見えますが、ピンは見えません。つまり、スパットの重要性をより明確にする練習です。こうなると、嫌でもスパットに集中して、よりスパットが見えるはず・・・センターさんの了解を取って、早速練習開始。で・・・結果です。5/ × 81 9- 9/ 9- 8/ × × ×9/ =1849- 8/ × 3/ ×7/ 8- 7/ × 9- =163思ったよりもストライクもスペアも出て、驚きました。と、同時に、自分の課題が見えてきました。タイミングや歩行は大きく狂った感触は無いのに、まるで思ったスパットを通っていいない事を感じました。ピンは隠れているので、スパットしか見ていないはずですし、そうなると、「見えている事」以前に、問題があります。思った所に落とせていない球質やライン以前の問題です。思った所に落とせなければスパットが見えていても意味はありません。自分では、落としたいところに向けてスイングしているように思っていますが、ピン・ブラインドした事で、明らかにスイング方向が狂っている事をより強く感じる事ができました。そして・・・その課題を内に秘め、クラブ定例会6ゲームに参戦です。と・・・長くなったので、その結果は別記事で(^_^;)
2008年09月14日
コメント(0)
人生楽ありゃ苦もあるさ!(仕事でしょげてる後輩へ贈る言葉)さて・・・今日はCリーグ戦に参戦。2回目です。現在、我がチームは、低迷中。その中で、今日はトップチームとの対戦。ですが、レンコンが最悪でした。10枚外はまっすぐ突き抜け3番ヒット内側やクロスを使ってポケットを狙うと奥で切れ6番。難しいレンコンでした。苦しむ中、いろんなコースを試したので、かなりフォーム崩した感じです。勉強にはなりましたが、フォーム固め中の立場としては、やりたくないレーンでした。結果ですが・・・自チーム(ハンデ8)-相手チーム(ハンデ23)555-475 ○495-594 ×440-572 ×トータル1490-1641 ××苦しいレンコンを象徴するのが、6人×3ゲーム=18ゲーム中、200UPわずかに1ゲームボックス成績は(6名×3ゲーム)AVG169、Hi-Lo(128-206)78強豪がそろったゲームなのに、全員がマイナスのゲームでした。個人結果です。164-169-153 Total=486 AVG=162序盤、走って奥のドライで反応する「プレアデス」中盤、10枚目のオイルゾーンを使って奥で爆発する「プロメーカー」終盤、使い慣れた転がり系の「メガゾーンS(3号)」どれも、幅がなく精度が要求される状態でした。中央1024mlの厚いオイルが、外向きに伸ばされた状態で、やや厚めにベタレーンと同じような状態だったのかもしれません。唯一、メガゾーンの縦回転で5枚目をクロスラインにすると、ダブルでしたが、少し狂うと割れて撃沈でした。縦成分を強くして、高回転で投げる投球は、こういったレーンでは有効なようですが、投球精度が必要で、いまの自分には難関すぎました。そんな中、敗戦の続く我がチームとしては、貴重な1勝を得る事ができました。次回こそ、しっかり打ちたいと思います。あ・・・また強豪と対戦予定かな(T_T)
2008年09月11日
コメント(6)
今日の夕食は、熱々のグラタン気をつけるのは・・・サムをヤケドしない事(^_^;)さて・・・9月21日(日)に、所属クラブの遠征旅行があります。C-BIC厚木で、親睦試合です。一般参加も可能ですので、もし参加したいという方は、コメント欄か「メッセージを送る」で連絡くださいませ。で・・・今年のクラブのユニフォームが出来上がりました。自分にとっては初ユニフォームです!o(^^o)(o^^)o名前入りです今気づきましたが・・・これ着てたら・・・Loゲームだとちょっと恥ずかしいですね。いやいや・・・しっかり頑張りたいと思います。遠征の時、袖を通したいと思います。楽しみです♪
2008年09月10日
コメント(4)
お知らせクラブの遠征旅行が9月20(土)21(日)にあります。9月21日にC-BIC厚木で、親睦ゲーム予定ですクラブの会長から、告知OKがでました。幹事さんに確認したところ、関東方面から結構な人数が集まるようですが、一般参加可能!試合は、9月21日(日)の午後一予定との事。6ゲーム戦だそうです。もし、参加できる方がいたら、早めにコメントでお知らせください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~さて・・・久しぶりにフリー練習してきました。今のフォームでもう少し投げておきたい事と、「突っ込み姿勢」の予防策を試す事にしました。センターに行くと、レーンが埋まっていました。でも、ちょうど練習を始めるMさんのボックスに入れてもらう事ができました。フレッシュレーンです(嬉)で・・・ちょっと、基本の話をします。リリースの時、左足元のすぐ横をボールが通る・・・よく言う基本イメージです。このために必要なのは、低い投球姿勢です。ここで、よく考えたいのですが、普通にボールを持って直立した姿勢では、ボールが足元に届く事はありません。では、なぜ、足元の横を通るのか・・・足を前後に開くからです。ここで、大きなポイントがあります。図でもわかるとおり、頭の位置もいっしょに下がっている事です。私の場合、セット段階で直立のセットをしていますので、この変化が大きいと思います。ちょっと飛躍しますが、長身のPBAの選手が前傾気味でセットしているのは、目線の変化を抑える事と、低い姿勢を確保するためなのかな???なんて、想像しています。(正しいかどうかは、定かではありません)話を、「つっこみ姿勢」に戻します。自分の場合、「直立姿勢のセット」から低い姿勢を作る事が必要です。シャドーで試してみると・・・1歩目がやや大きめの方が、低い姿勢を作りやすい事がわかりました。同時に、1歩目の踏み出しで膝を折れていると、その後の動作もスムーズになるように思います。逆に言うと、それが出来ていない時に、身体だけ低い姿勢をつくり、目線とリリースポイントを強引に修正している時に「突込み姿勢」になるように推理しましす。突っ込んだ姿勢では、目線とリリースポイントは同じ高さなのに、姿勢がまったく変わります。あ・・・腰の高さも違いますね。で・・・・今日の練習です。136-176-179-179前回の記事までに注意しているフォームとセット位置が安定してきたのか、だいぶスコアに結びついているように思います。フォーム練習のつもりが、徐々にMさんとのガチンコ勝負になってきました。完全実戦モードに近いゲームになりましたが、あまり突込み姿勢にならずにすみました。しっかり1歩目を出せていたし、1歩目から低めの姿勢を作る事はできていたように思います。今のフォーム固めのチェックポイントとして、しっかり作っていきたいと思います。残念ながらMさんには負けましたが、姿勢の確認はしっかり出来たと思います。明後日のリーグ戦(2回目)に備えて、しっかり休養したいと思います。
2008年09月09日
コメント(2)
試合前の食事は、お茶漬けさらさらが多いです。夏場は冷たい麦茶でお茶漬けですが、今日から温かいお茶に変更。もう、秋ですね。(強引な季節感の表現)さて・・・サブセンター認定会、8回目に参戦。A級認定AVG=170以上ですが、現在167もう、これ以上落とせません。今日は結果から・・・194-138-200-191 Total=723 AVG=180.732ゲーム消化時点AVG=169.3だいぶ戻す事ができました。予定通り、序盤は大外に挑戦。3~4枚目をメガゾーンS(3号)でクロス気味に。良い感触でしたが、2ゲーム目に撃沈。これ以上は落とせないので、ボールをプロメーカーに変更し、最近自信の出てきた10枚目を中心としたコースで持ち直しました。問題は、2ゲームめの不安定でした。二つの狂いを感じていました。若干突込み気味のフォーム。そして、回転軸の不安定さ。突込み気味になる理由はよくわかりませんでしたが、回転軸の不安定さは、間違いなくセットでの手の角度の狂いだと思いました。そこで、最近取り入れているチェックを試して見ました。姫路麗式 ボールセット姫路麗プロの特徴的なボールセットは、P★リーグを見た事がある方ならわかると思います。セット位置に運ぶ前、身体の前で大きくゆっくりとボールを回すあのセットです。ちょっと前、真似してやってみました。すると、自分の理想的な角度と方向でセットできるように思いました。今日も試しにやってみると、かなり理想と異なるセットで投げていた事が把握できました。本来、こういった「チェックできる動作」は、しっかりセット前に組み込むことが必要だと思います。ルーチンってやつですね。でも、私が姫路麗式ボールセットを組み込まないのは何故か・・・あまりに特徴的すぎて、猿真似してると思われたくないから(^_^;)すみません、カッコつけすぎかもしれません。でも、「狂いを把握し、修正できるルーチン動作」が必要な事は実感できました。ルーチン動作は、人によって合うもの、合わないものがあると思いますが、合うものを適度に組み込んでいくと、単純かつ簡単にセットやフォームの安定・・・ひいては投球コースと球質の安定を得る事が可能なように思います。このルーチンを固めつつ、次は突込み改善かもしれません。姫路式は・・・時々やろうかな(苦笑)腹減ったので、お茶漬けでも食べる事にします(^_^;)
2008年09月08日
コメント(4)
プロでもブルックリンってあるものです。でも、それで勝敗が分かれたりします。さて・・・サブセンター、認定会に参加です。試合前に練習・・・レーンの感触を確認しながら1ゲーム。ある上級者からのアドバイスで、3枚目まっすぐのラインを試しました。難しさもありますが、後半、フォースも取れ、これなら!・・・と思っていました。しかし、試合では撃沈です。思うところに投げられません内に10枚、外に5枚どこにいくのだ!ボール!3枚目を試すなど、とても無理な状態・・・・どころか、まともに投げる事ができません。必死に原因を探ります。ともかく、レンコンや球質の問題じゃない。テンポやタイミングはそれほどおかしくない。立ち位置やセットもおかしくない。何故だ!半ば、パニック状態。2ゲーム目、あることに気づきます。どうも、身体が開いている。スイングで身体のひねりがある。突っ込み姿勢になり、引き起こせていない。・・・「左手が行き場を失ってばたついている」そこで気づきました。せっかく作ったフォームが出来ていない。プッシュをしっかり出し、右手に添えた左もしっかり出す! これをはじめた理由は、まさに、今日できなかった事を予防するため。それなのに、その動作が出来ていませんでした。それに気づいた2ゲーム目、103これ以上の撃沈はありません。気を取り直して、プッシュに集中することで、なんとかフォームが戻りました。それまでの「ノーヘッド」が、嘘のようになり、しかも、1本スペア率も回復してきました。結果です。158-103-203-169 Total=663 AVG=158Hi-Lo=100の、恥ずかしいゲームとなりました。でも、Loから挽回しての展開は、ある意味自信になりました。同時に、今作っているフォームが、必要な事を確実に盛り込んだ結果であることを実感しました。「何か調子が悪い」と済ませがちな事ですが、今回ははっきりと原因がわかっています。これは、今後の大きな財産にしていきたいと思います。で・・・認定会7試合消化時点アベ=167これ以上借金増やせません。残り5ゲーム174アベが必要です。妙に微妙な課題です。頭を切り替えてしっかり打って来たいと思います。
2008年09月06日
コメント(8)
すごい雨でした。ドレぐらい凄い雨かというと・・・雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨私車雨雨雨雨雨雨雨雨客雨雨雨雨雨雨客雨客雨雨雨雨雨雨雨雨雨こんな感じでしょうか・・・(^_^;) さて・・・昨日、初参加のリーグ戦。大変楽しく、そして、いろんな課題を学びました。個人的に注意したのは、「投球のぶれ」「ひじの内側を投げたい方向に向ける」事を重点項目としました。だいぶ良い感触なのですが、気持ちが乗ってきたり、スペアの時、そして、スペアで別のコースを投げた後に急ぎがちで、チェックできていない事が敗因のように思います。反省点は次回以降で生かして行きたいと思います。・・・今日書きたいのは、ハンデについてです。私のホームは200ベースサブは180ベースセンターによっては210ベースも聞いた事があります。歴史あるリーグ戦・・・ハンデ算出基準は、185でした。上級チームはアベ210を超え、下位は160あるかどうか・・この中で、185ベースなのは何故かと思っていました。とある重鎮から、その理由を聞くことができました。かつてのボウリングブームの頃、200UPなら超上級だったそうです。みんなが目指すのは「ノーミス」ノーミスなら、アベ190ノーミス+ダブル1で200UPこれが、算定のベースになっていたようです。そこで、「ワンミス=185」をベースにする事で、ミスを少なくする事を目標にし、かつ、上級者との不均衡を少なくする事ができたようです。その、歴史の名残が、リーグ戦の185ベースの計算のようです。現在のボウリングでは、超上級だと250アベもある話・・・徐々に、初心者との差が広がっているようです。センターによっては、その差をなんとかしようと工夫しているようですが、ハンデ算定の基準が「ノーミス」をベースに考えられていたという話は、初めて聞きました。聞きかじったことですが、あえて記事にしておきます。さぁ・・めざせ、アベ200!
2008年09月05日
コメント(4)
プロでもハイアマでも、スプリットするものです。さて・・・リーグ戦に参戦です。この地区では最も歴史のある、某新聞社主催のリーグ戦です。今回、第70回を数えます。すごっ(^_^;)ゲームは、3人チーム戦で3ゲーム。各ゲームのチームトータルと、3ゲームの総ピン数で勝利ポイントが決まります。各チーム、最大8人の選手登録が可能で、その中から3人が試合に出場します。伝統あるリーグ戦緊張しました。一つ、課題がありました。・・・レンコンです。40ft、しっかりオイル。特に、10~30の中央は、1024マイクロリットルを超えるオイリーレーン。逆に、5枚目外は200を切っています。序盤は外から攻める方がやりやすいですが、枯れも早く始まる事が想像できます。これほどオイルがあるレーンは、なかなかありません。・・・ちょっと考えがあり、あまり使っていなかったボールを投入しました。結果です。188-184-183 Total=555 AVG=185先週までAVG=130台だったので、個人的にはOK投入したボールはRXS プロメーカー 年末のマラソンボウリングの抽選でゲットしたボールです。これまで、手前の転がり感が少なく、扱いづらいボールと思っていました。最近の練習で使い始め、奥の食い込み性能がすごい事を感じていました。「手前にオイルがあれば、使えるかも」・・・そう思い始めていたところです。プロメーカーは、手前は転がりませんが、薄めのオイルゾーンでもじわりと曲がり、ドライゾーンで一気に反応。しっかり食い込む事でピンをなぎ倒すように感じました。少々の誤差でも、なぎ倒します。「すごいボールだ」と、同ボックスの上級者の方も賞賛。えぇ・・・ボールがすごいとの賞賛です(^_^;)いろいろ反省点はありますが、「初参加は後付けハンデがある」ということで、心のゆとりが出来たように思います結果、ハンデ算出ベース185なので、ハンデ「ゼロ」となりました(^_^;)で・・・対戦結果ですが、相手が悪すぎます。今年の国体県代表を筆頭に、強豪ぞろい。完敗でした。でも、伝統ある試合でしっかりゲームできました。そして、やはりチーム戦は楽しいと思いました。そして・・・来週からも強豪相手(^_^;)しっかり楽しんで来たいと思います(^_^;;;;)追伸・・・マイクロリットルの「リットル」プレビューでは開くのにエラーかよ。どうなってるの、楽天さん
2008年09月04日
コメント(8)
とあるシステムを預かるエンジニアをしております。これほど、雷に悩まされたのは、この10年で初めてです。今年の気象は異常です。さて・・・今日は練習に行けないかな?と思いましたが、なんとか仕事が片付きました。軽い試合で明日に備えようと思いました。レジャランカップ 3ゲーム個人的に、読みづらいセンターのレジャーランド。なんとか、5枚目まっすぐのラインで良いコースを見つけました。あとは、そのコースを続ける事。1ゲーム目はなんとかなりましたが、徐々に力みが出始めました。ふと、左手が気になりました。ちょっと前のビデオチェックで、力んでいる時に左手も力が入っている事が気になっていました。ためしに、しっかりとプッシュした右手と同じように左手を出しました。大きな軌道で両手が後方へ・・・・力は抜く事ができました。レーンの変化も有りましたが、無理なライン変更はせず、平行移動にとどめました。やはり、無理は禁物です。結果です。200-148-180 Total=528 AVG=176フォームを戻して間もないので、ある程度納得のスコアです。いい、演習になりました。雷で緊急出動がなければ、明日は、リーグ戦デビューの日。がんばってきます。
2008年09月03日
コメント(4)
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ新生モード、突入?(何かに対するメッセージ)さて・・・ちょっと前に、フォームを戻しましたが、その時に考えをまとめる事ができました。昨日の試合では、少しだけその効果と方向性の確認ができたので、文字にしておこうと思いますd。フォーム改造で最優先するのは「身体を痛めない事」当たり前のようですが、大切な事です。では、競技をする上で、次に何を大切にすべきか・・・・以前から、教則本やネットでボウリングに関する記述や記事を読んでいますが、自分が一番納得できたのは、「再現性」でした。単純な話、ストライクを取れたのなら、同じ球質で同じコースに投げる事ができれば、最もストライクの確立が高いと思います。同じ投球をすればよいのです。これが、「再現性」なのだと思っています。それができれば、たとえ目をつぶっていてもストライクが取れるはずです。目をつぶっていれば、スパットは見えません。それを飛躍さえると、再現性のためには、スパットは必要ないと考える事ができるように思います。それよりも、同じフォームで投球する事で、より再現性が高まると思います。では、なぜスパットが必要か・・・その前に、再現性の次に必要な事を考えてみました。変化への対応です。変化は、大きく分けて二つあると思います。環境の変化そして、身体の変化です。環境の変化は、主にオイルコンディションです。いかに再現性があっても、オイルが変化すれば同じ投球は出来ないのと同じ事。その変化を知るために、着地点~フッキングポイント~ピンヒットを捕らえる必要があるのだと思います。もう一つ、身体の変化です。実は、これが一番やっかいです。疲れると、球威が落ちたり、気持ちが乗ったら力んだり突っ込んだり・・・最も不安定要素があるように思います。この改善のために、フォームを安定させる事が必要なのだと思っています。フォームが確立していれば、「いつもと違う投球をしてしまった」事を感じ取る事ができるように感じます。そのための事前動作も重要です。ルーチンってやつですね。同じ構えのためのチェックを、シンプルかつ効率的に行う動作だと思います。話をスパットに戻します。スパットは、環境の変化と身体の変化、どちらにも利用可能だと思います。スパットを利用することで、投球コースを把握しやすく、環境の変化を感じやすい。スパットを見ることで、歩行目標を安定させやすく、不用意な斜行を避けられる。で、気づきました。スパットボウリングは基本中の基本だと思いますが、スパットは道具にすぎない大切なのは、上にあげた「再現性」と「変化への対応」であって、スパットは、それを補助する道具なのだと・・・そう考えるとスパットが見えにくい事は気にならなくなってきました。いえ、ある程度は見えているんですが、見る事が最優先ではなくなりました。そう考えた最初の試合が昨日のゲームでした。スパットが見えない事よりも、慣れない出し戻しに挑戦して失敗したり、気持ちが乗って突っ込んだ投球になる事の方が、スコアを崩す事も実感しました。昨日の3ゲーム目以降です。かなり長文になりましたが、自分の頭を整理するために、あえて文章にしました。もし、読んでいただけたのでしたら幸いです。また、明らかに考え違いがあれば、指摘いただければと思います。
2008年09月02日
コメント(8)
時の経つのは早いもので、9月ですね。暑いですが(^_^;)さて・・・だいぶフォームも頭の中も整理できてきました。中1日ですが、サブセンター認定会に行きました。しっかりプッシュを出して、あとは何もしない・・・ラインも見えやすくなり、回転もそれなりに有ります。あとは、同じラインを投げ続けられるかどうか結果です。198-190-154-150 Total=692 AVG=173久しぶりにアベ170超えでまぁまぁですが、もう少し打ちたかったです。後半2ゲーム・・・レーンの変化も始まり、奥が切れ、厚めに入り始めました。それに、対処しようとした頃から、思った投球ができなくなってきました。フォームが崩れ始めました。それを感じたのは、サムの抜けが悪くなりはじめたからでした。抜けが悪くなるのは、多くの場合、タイミングの狂いが原因だと思い始めています。冷静に投げてみると、プッシュアウェイが少し落ちてきている事を感じました。4ゲーム目後半、プッシュをしっかり出し、落ち着いて投げると、変な割れが減り、なんとか復活したように思います。レーンの変化以上に、自分の変化が大きなファクターだと確信する結果でした。ある意味、予想通りの結果で、今後の課題を確信しました。認定ゲーム6回消化時点アベ 169.2だいぶ戻してきました。残り6回無理をしなければ、A級確保できそうです。
2008年09月01日
コメント(6)
近所のスーパー。書店でいつもの本を立ち読みしよう・・・あ!売れちゃった!!アベレージ200を超える!ボウリング上達のコツ50 やっと買う決心が付きました(笑)さて・・・今日は仕事・・・・じっくり身体を休めています(苦笑)で、以前の記事で思った事について書き留めておきたいと思います。ボウリングに入門した頃、バックアップ癖が抜けず、いつも指を痛めていました。入門後、リスタイを使うと矯正することができましたが、投球が強くなって来ると、徐々に左ひざが痛むようになってきました。そんな時、Sプロに出会いました。最初のレッスンで「身体を痛めない投球を教えて欲しい」とお願いしました。その時にはじめたのが、「セットは身体の正面で両手で持つ」「セットで膝は折らない」どちらも、教科書とは違います。でも、両手で、しかも身体の正面で持てば、一番ボールが持ちやすいです。それに足でも腕でも、「曲げきっている」か「まっすぐしている」時が力を受け流しやすいのは知っていました。膝を折らなければ、足全体で重みを受け、しっかりと身体(+ボール)の重みを受け止めてくれます。Sプロのレッスンを受けてから、だいぶ変化がありました。まず、膝のサポーターを外す事ができました。ゲーム後のアイシングや、バンテリンに世話になる事も少なくなりました。それまでは、4ゲームが精一杯でしたが、10ゲームくらいは平気になりました。Sプロに出会っていなければ、今でも身体の痛みや故障に苦しんでいたかもしれません。私にとって、「身体を痛めないフォーム」が、最優先になったのは、こんな事情からです。今でも、タコや指に違和感を覚えますが、きっと、それが解決する方法もあると思っています。しっかり精進したいと思います。
2008年08月31日
コメント(2)
また消えました(涙)消える原因は・・・ビール呑みながらアップするからかもしれません。(日付が変わってからのアップです。)さて・・・自主練習です。戻したフォームの確認がメインですが、いろいろ試しながら4ゲーム。あまり使わずにいた「RXSプロメーカー」を何度か投げてみました。転がり感が少なく、あまり好きではなかったのですが、奥ではっきり動きました。10枚目まっすぐで試してみると、不安になるほど奥までまっすぐ行き、その後ポケットに入りました。今までこのボールを理解できてませんでしたが、やっと性格がわかったので、今後のラインナップに組み込みたいと思います。もう一つ・・・見えてないと思った「スパット」どうやら、視界には入っているようです。でも、投球後に覚えてないんです。リリース時にいろいろフォームに気が行っている事と、ピンヒットが気になってすぐに前方に気が行ってしまうため、覚えていないんだと思います。ここで、認定会に参加していたT君と合流。3ゲームいっしょに練習・・・いえ、ミニゲームでした。 久しぶりに200UPがありましたが、連投が続き、腰に痛みが出ました。どうやら、右足付け根の筋肉痛のようで、かばいながらの投球になりました。考えてみれば、フォームが安定しない中、7日中6日、23ゲームしてます。セットで全ての重みを右足にする動作だけは変化がありません。なんとか、許容範囲にフォームを戻せたので、しっかり身体を休めたいと思います。
2008年08月30日
コメント(2)
また、投稿前の記事が消えた(涙)でも、書き足りたい事が追加できるかも(苦笑)さて・・・サブセンター、ストライクチャレンジ(3ゲーム)に参加です。この試合はハンデ算定に関係なく、ローでも迷惑かけずにすみます。で・・・軽い気持ちでセット位を置変更した事で始まったフォーム変更。一時中断して、フォームを戻す事にしました。セットは身体の右側左手を添えてしっかりプッシュ。左右いっしょにダウン~バック 実は、戻そうと思ったのは、昨日のリーグ戦・・・尊敬する上級者のCさんが、このフォームだったんです。思えば、このフォームを真似てずっと練習していたように思います。このフォームの利点は、身体がファールラインと正対するスクエア姿勢を作りやすい事。同時に、上体を引き起こしやすく、腕を振り抜きやすいこと。2年かけて身に付いたフォームでもあり、練習投球ですぐに元に戻りました。結果です。155-194-174 Total=523 AVG=173戻してすぐにしては上出来。それに、フォーム変更の試行錯誤も無駄ではありませんでした。まず、以前に比べて、自然に持てるようになったこと。リラックスしたセットができ、身体全体の力みが以前よりも格段に抜けた感触でした。そして、セットでの手首とサムの角度が安定した事。自然とサムが抜け、回転軸も理想的になり、強い球質のボールを打つ事ができるようになったように思います。相変わらずスパットは見えにくいのですが、投球誤差は少なくなったように思います。もう一つ・・・今日の投球では、「しっかりプッシュ、あとは何にもしない!」とつぶやきながら投球。力が抜け、ボールの重みを感じ、変なターンすることなく投げる事ができました。オープンバックで何度か投げる事ができた「強く、スピードと回転がある投球」は、いずれチャレンジしたいと思っています。でも、リーグ戦まで1週間を切ったので、慣れたこのフォームで詰めて行きたいと思います。それにしても・・・・戻ってよかった(涙)
2008年08月29日
コメント(9)
とある方から教えてもらったYahoo動画伊東家の裏ワザ・ベストセレクション!ボウリングの上手くなる裏技!(ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00501/v04177/v0417700000000481652/)お世話になろうかな・・・さて・・・急遽、リーグ戦デビューが決定しました。残り時間はあと1週間。でも、相当なスランプ中(涙)これを乗り切らなくてはいけません。昨日ののぶたさんのコメントに後押しされ、少しずつ毎日投げる事にしました。で・・・サブセンターへ。と、言うのも、今日はリーグ戦の日なのです。来週は、自分が試合レーンに立つのだなぁ・・・・もう一つ・・・リーグ戦と同じコンディションのプチコンペがあり、予行演習を兼ねて参加してきました。さて・・・上級者のKさんからもらったアドバイス「上体のバランスができていない」事が理解できました。特に、左手の処理が問題です。ダウン~リリース、フォローの間に、左手を同時に動かしすぎなんです。せっかく、オープンにしても、上体のひねりを併発。これでは、リリース方向も目線も安定せず、コントロールを失い、スパットも見えなくなるはずです。で・・・プチコンペです。参加は3人。全員が練習モードなので、迷惑をかけずにすみましたが・・・左手を矯正しようと、意識するほど、左手の癖は強くでました。むしろ、悪い点を考えずに、投球コースとスパットの見える投球を意識したほうが、改善が進んだかもしれません。それに拍車をかけたのが、超オイリーなレンコン!後でメンテシートを見たのですが、5~35枚目までベタで40フィート 1100μm。フレッシュレーンでも、これほどオイルがあると曲がりません。曲げたくなります。すると、曲げたい意識から、癖強く出るようです。ちなみに、今日の結果AVG=125これまで、いかにレーンに助けられていたか、そして、曲がらないといかにフォームを崩すか・・・試合後、何人かの上級プレイヤーに相談する事ができたのですが・・・左手を前にするフォームは、自分に向いていないように思いはじめました。オーソドックススタイルのフォームのほうが、自分の体力や制御力、球質にあっているように思いました。一度、元のフォームに戻してみることにしようかと思います。
2008年08月28日
コメント(4)
リーグ戦の参加が決まりました。3人チーム戦です。しっかり練習して、頑張りまっす!さて・・・今の自分の課題はフォーム固め。あまり連投すると、固まっていないフォームでは身体を痛めます。でも、まったく投げないと感覚が鈍ります。そこで、中2~3日程度開けて練習しようと思いました。今日は中2日。フリー練習も考えましたが、今日の試合は3ゲーム。軽めなので、参加してきました。あまりスポーツコンディションのセンターではありませんが、メンテしてあればそれなりに切れます。逆に、夏休み期間なので、メンテしてなければ、枯れてるかな・・・と、考え、やや走り系のボールだけを持って行きました。でも、逆でした。夏休み用に、オイルががっちり入っていて、しかも延び延び。同ボックス3人とも、ピンヒットまで回転軸の変化を感じません。曲がらず飛ばず、自分のキャパでは対応できませんでした。若干、速度を落としてみましたが、これ以上落とすとフォームが崩れるのであきらめました。結果です。117-121-160 Total=398 AVG=132詳細はこちらレンコンに対応できませんでしたが、無理をせず、フォームを優先しました。おかげで、変なタコはできず、軽いリリースができたので、今日は良しとしたいと思います。上級者の方からも、フォームに関してアドバイスをいくつか受け、ヒントを得ることができました。しっかり煮詰めていきたいと思います。で・・・・試合後、電話が来ました。リーグ戦は10月から参戦予定だったのですが、欠員が出て、来週から参戦しかも、3週連続エントリーじっくりフォーム固めしようと思っていましたが、そうは行かなくなりました。迷いを吹っ切って、真剣に頑張りたいと思います。ゲームを大切にすれば、おのずと道は開ける!そう信じて、頑張りたいと思います。
2008年08月27日
コメント(2)
いろいろ考える所ありますが、10月5日中谷優子プロチャレンジ申し込みました(>_
2008年08月25日
コメント(8)
今日はポッカ1000Km耐久レースこのレースが終わると、夏も終わりかな・・・さて・・・今日はJのK支部定例会にオープン参加。昨日の良い感触を試してみたいと思いました。と、その前に・・・試合の2時間前に、吉野家で腹ごしらえ。並つゆだくと味噌汁。牛丼はいつ食っても旨いです。で、試合です。試合開始後、何かしっくり来ない感触。まるで、昨日のフォームになりません。理想は、「右ひじを腰骨で支えて重みを分散するフォーム」でも、今日はその位置にうまくヒジが当たりません。力が分散できず、握り、変なターン、突っ込み姿勢、そして、異常な斜行と、悪い見本の総集編状態やっと理想のセット位置ができたのは6ゲーム目。とたん、力が抜け、オーバーターンも収まり、身体もひきお起こす事ができ、斜行も収まっていました。ただ、理想のセットが出来なかった理由も、出来た理由もよく解りませんでした。牛丼食いすぎて腹が出っ張ったのか?小腹が空いたら理想のセットが出来るようになってきました。今日の結果・・・あまりに悪いので、見たい方はここ見てください。でも、今のセット位置が、理想のフォームで投球するために必要な事はわかりました。もう少し、自主練習でフォーム固めて行きたいと思います。(涙)
2008年08月24日
コメント(6)
久しぶりに、入力中の記事が消えました(涙)さて・・・・前記事のボール調整を行い、練習開始です。月曜の失態から中4日。前回は、前傾を意識しすぎて突っ込んだリリースになっていたように思います。今日のポイントは・・・前傾を意識しすぎない事速度を意識しすぎない事ある意味、自然なリリースを意識する事だと思いました。3ゲーム練習する中で、「腕を落としたいスパットに向ける事を意識」する事で、かなりコントロールも戻ってきたように思います。練習していると、友人のOさんが駆けつけてくれました。供に練習を終え、同じボックスでジュースマッチです。まず、私の結果です。144-188-210 Total=542 AVG=180スランプからはなんとか脱出できたように思います。腕の方向を間違っていた前半はローですが、しっかりチェックできるようになると、スコアが向上してきました。で、試合結果Oさん-おいら164-144203-188240-210完敗でした。おしいなぁ、いい感触は得ていたのに、相手が上手でした。次回は勝利したいと思います。追伸・・・・後方で観戦していた上級者の方から、「強い球質になってきた」とのうれしい言葉をいただきました。縦成分が多いため、曲がりが少なく悩んでいましたが、ちょっと吹っ切れました。素直に投球すること・・・大切にしたいと思います。
2008年08月23日
コメント(4)
Windows使いの皆様IE7とSP3の使い勝手はいかがでしょうか。こちらは、なんとか動いてます。(ちょっと重いか???)さて・・・中4日休むのは久しぶり。でも、ちょっとフォームを崩しすぎなので、しっかり自主練習です。と、その前に・・・今日はドリルに出していたボールが出来上がる予定。一つは、曲がりを抑えた実験ボールもうひとつは、在庫処分でゲットした、メガゾーンSの3号です。ところが・・・レイアウト変更を予定していた1号は、不慮の事故により、天寿をまっとうしました。500ゲームは投げていたので、覚悟していましたが、まさかの結末でした。(詳細は諸事情により差し控えたいと思います。)新品3号は無事ドリル完成。早速セッティングして使える状態にしました。ふと、2号のグリップを見ると、だいぶ減っています。左が新品、右が2号のグリップ。記録によると、2号はグリップ交換から半年、200ゲームほど消化しています。使っているうちに、山が削れてなくなったようです。2号も新品グリップに交換しました。気分もあらたに、練習開始・・・なんですが、ちょっと長くなったので、それは別記事にします(^_^;)
2008年08月23日
コメント(2)
今日から平常勤務。結構トップギアで仕事してました。この調子なら・・・・さて・・・フォームのいい感触が残っている間に、もう少し投げておきたいと思いました。で、サブセンター、認定会に参加。月曜の認定は、わりと安定していて、フォーム確認に向いていてるはず・・・ところが、どうも昨日の試合以降メンテしてない様子。あてが外れました。外も枯れはじめ、全体にオイルが手前に来ているようです。でも、今の速度なら枯れたオイルも突き抜けるだろう・・・と考えましたが、外は突き抜け、内はブルックリン。しっかり反応しました。昨日までは、速度が入っても軽い投球を思い出せたのに、今日は思い出せませんでした。サムのマメも痛みが出てなかったのに、今日は妙に痛みがではじめました。試合中にフォームを戻す勇気もなく、悪あがきする中で、唯一育ったのはタコひとつだけ解ったのは・・・高回転でも低回転でも高速でも低速でもレーンは同じように反応する。正しいコースを選択し、通し続けた者のみが打つ事ができる。ちょっといい回転のボールを出せた事で、思い違いしていたように思います。でも、あの回転とスピードは、モノにしたい。ぜひ、モノにしたい。ちょっと遠回りになるかもしれませんが、挑戦してみたいと思っています。ただ、慣れないフォームで3連投したので、妙なタコが育ってきました。当然の結果ですが・・・無理な力を入れた証拠です。気になるのは、痛みのある事。それに、いままでに無い部分にできていること。改善には・・・休養しかありません。タコが落ち着くまで、ちょっと休養したいと思います。で・・・今日の結果4ゲーム615 AVG=153認定会5回目消化時点アベ=168.5(A級=170)借金生活突入です。しっかり考えを整理して後半戦を頑張りたいと思います。
2008年08月18日
コメント(6)
へぇ~ピート・ウェバーでも、足引っかかってファールってするんですね。(今日のSKY-A)さて・・・今日は、Aクラブの定例会。昨日の10ゲームの疲れも残ってはいますが、フォームの感触を確認したくて参加しました。大きな修正点はセット位置。ヒジを腹につけ、ボールの重さを分散した事。でも、何か大きな変化を感じていました。コンディションはメンテ直後のフレッシュ。奥でしっかり切れている・・・というか少し手前で切ってあるかもしれません。で・・・ゲーム開始すると、昨日のゲームを再現する展開・・・序盤は抜けと回転の悪さに苦しみ、なんとかしようとすると、かえって握り癖が出て回転が落ちるばかり・・・また、悪いイメージに戻ったか・・・ここで、昨日の240台を出したゲームを思い出しました。何球かやってみると、いいイメージが戻ってきました。腕の方向を振りたい板目にしっかり合わせる。ヒジを腹で支える・・・身体が開いたり、少し方が上下しても、腕の方向は変えない。ここまでセットできたら、右足の方向だけは歩行方向に向ける。(4歩の)1歩目からやや前傾、しっかり左手を前に出す。左手の角度は、前傾した体と90度のイメージ。バックスイングは左手から一直線に伸びた延長線上・・・やや高めでも良いこれまでより前傾が強く、低い視点になるため、スパットも良く見えます。スパットをしっかり見て、そこにぶつけるイメージで振り下ろす。振り下ろすために、しっかり踏み込み、低い姿勢をキープ。リリースからフォロースルーはやや直線的なイメージ。速度がしっかり入り、しかも高回転のボールが走っていきました。10ボードまっすぐ投げると、ポケットに突き刺さるボールがピンを拡散するストライク。センター計測で28Km~30Kmありました。速度はこれまでに無く入っているのに、回転数もしっかり入っています。いずれビデオチェックしてみますが、10回転以上はしています。逆に、速度を入れようと意識すると、引っ張ってコースミスするようです。ここで気づきました。これまでの修正は少しずつの変化でしたがいつのまにかオープンバックとローダウンに近づいているのかもしれません。いえ、ローダウンと言うにはレベルが低いですし、マングースですし(苦笑)でも、暴走気味ですが、以前のように速度が入れる投球ができるのは、自分としては理想形でした。そして、速度を入れても回転があるボールが出せるようになったのは、純粋にこれまでの成果だと思いました。このフォームで、しっかり煮詰めていきたい。そして、強いボールを投げたい。いや、投げれる!!自分を信じてみたいと思います。あ・・・スコアはまるでダメでした。6ゲームで1000行きませんでした。ありゃりゃ、長文になっちゃいました。ちなみに・・・昨日当たったボールですが・・・ドリラーさんと相談して、今のフォームが完成したら開ける事にしました。それまで、飾っておきたいと思います。
2008年08月17日
コメント(6)
今月号のボウリングマガジン・・・とあるプロの子供の頃・・・廊下にサラダ油を塗り、ピンポン球を転がしたり、曲がらないからといって、ピンポン球に粘土でコアを入れたりそのピンポン球に有名ボールの名前を書いたり・・・お母さんに叱られたらしいですが(笑)さて・・・今日はホームのプロチャレンジに参戦・・・挑戦するのは、今期ランキング2位(今月号ボウマガ)のSプロ。午後の部4ゲームと、夜の部6ゲーム、合計2シフト10ゲームに参加しました。結果から言うと、まったく打てませんでした。原因は二つ・・・まず、改造したフォームがしっくり来ていない事。特に、セットが理想の状態に出来ず、タイミングを狂わせて抜けも回転も悪い状態が続きました。狂いの原因がつかめぬまま8ゲーム消化。9ゲーム目、僅かな方向の違いを修正したら、抜けも回転もコントロールも一気に理想の状態に・・・突然化けました。狂いの修正に8ゲームも使ってしまいましたが、理想のセットが確認でき、今後の自信になりました。もうひとつ・・・・スペアのイージーが多すぎた事。最近多く投げているサブセンターは、ウッドレーンで切れがあり、スペアボールも動きます。ところが、シンセティックのホームでは、まったく動かず、直進・・・頭ではわかっていても、イメージの修正ができず、スペアミス連発。ローをたたく原因になったように思います。結果です。昼の部4ゲーム138-169-157-172 Total=636 AVG=159夜の部前半3ゲーム160-166-173 Tootal=499 AVG=166夜の部後半3ゲーム168-244-196 Total=608 AVG=202.6夜の部6ゲームtotal=1107 AVG=184どちらのシフトも最下位で終了。苦しい試合でしたが、多くを学ぶ事ができました。ランキング2位のSプロ・・・やっぱり凄かったです。通常の投球もそうですが、2-4-10とか4-7-10の時の、バックアップボールは圧巻でした。通常のボールと変わらない回転数で右に切れ込んで行くボールに驚くばかりでした。で・・・・試合後の抽選・・・・当たりました♪新作のNVDです。運だけは良かったようです。でも・・・運ばかり良くて・・・常連の皆さん!すみません(^_^;)(心の中の喜びを抑えながら(苦笑))
2008年08月16日
コメント(2)
今日は臨時出動でお仕事でした。さて・・・仕事が終わって、夕方。サブセンターに行きました。明日の試合準備・・・という訳でもないのですが、ボールを取りに・・・センターに到着すると、S君が投げていました。僕のボールの嫁入り先のプレイヤーです。ちょうど、嫁入りしたボールの初投げ。ハウスボールと違い、奥の切れ味があり、満足している様子でした。僕も、うれしくなりました。昨日作ったマメのこともあり、今日は投げませんでしたが、プロショップの方にマメの処置方法を聞き、早速試しました。かなり良い感触で、明日の投球は問題なくなったように思います。で・・・サブセンターに保管してあったボールを持って帰宅。試合ボールではなく、ドリル変更を考えているからです。明日、ホームのドリラーさんにお願いしようと思っています。最初のマイボールである、メガゾーンS(1号)を、ドライ用に改造しようと思います。この1年やってみて、何度かドライコンディションで悩んだ事がありました。走って曲がらないボールにできれば・・・メガゾーンSの説明書には、8種類のドリルパターンが載っています。その中でも、ドライ用パターンを試してみようと思います。いろんなボールを試すより、使い慣れたボールで試すほうがいいかな?なんて思いました。明日はSプロチャレンジ4+6ゲームの2シフト。がんばってきます。
2008年08月15日
コメント(8)
ひまわり、夕立、セミの声・・・夏休みですねぇ。そういえば、まだ、ひまわり見てないなぁ・・・さて・・・盆休み久しぶりに兄貴が戻ってきています。兄貴が「ゴルフの練習に行きたい」との事で、運転手兼キャディー(?)でいっしょに行きました。せっかくなので、ちょっと振ってみようかな?・・・なんて思いまして・・・20年ぶりにゴルフクラブを持ちましたいやぁ、難しいですね、ゴルフは。置いてあるボールを打つだけなのに・・・で、ボウリングは高回転で転がるようになって来ましたが・・・今日も沢山転がして来ましたなかなかのものです130ヤード転がりました!(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・でも、ボウリングも最初の頃そうでした。やみくもにスピードばかりで、コースが安定せず、すぐ、指を痛めました。力に頼ってスイングしたり、ボールに集中していないと打てないのは、ボウリングと同じなのかな??なんて思いました。そんなこんなで、30球くらい転がしていると・・・サムの腹にマメ!の兆候!即 練習中止経験上、この程度のマメの具合なら、中2日あればなんとかなる軽傷だと思います。兄曰く・・・「グリップができていない」「引き手の左を使えていない」との事。「持ち方」「立ち方」からしっかりやらないといけないですね。やっぱりボウリングと同じかもしれません。なんとか軽傷で済みそうですので、予定通り土曜のプロチャレには参加したいと思います。妙に、リベンジしたいとの思いを感じながら・・・(苦笑)
2008年08月14日
コメント(2)
とあるセンターで見つけた、VISEのポスターPBA選手のテープの貼り方が満載携帯で撮ったらちょっとピンボケだったので、また撮りに行こう。さて・・・今日は記事連投です。セット位置変更は好感触だったのですが、左手の動きが変化してしまい、このまま試合に臨むには不安な状態。セット位置を変更したのは、「ボールの重みを分散する」事が主目的。同時に、脇がしまり、右足の横を通過する投球ラインにすること。これで、左手にかかるボールの重みが大きく変化しました。図で現すと上が古いセット。下が新しいセットです。これだけ、僅かな変更で、左手に感じる重みはなくなりました。右ひじを腹につけているのがポイントです。そして、重みを感じなくなった左手が前に・・・理由ははっきりしました。新しいセットは力が抜けてよい感触です。では、左手の位置の変化にどう対応するか・・・練習するしかありません。お盆休みのこの時期・・・きっとレンコンも良くないだろうと思い、サブセンターに電話すると、「ガラガラです。ぜひ来てください!」との返事。(苦笑)行ってきました。お盆休みで、ちょっとアプローチが荒れているようですが、レンコンはバッチリオイルあり。ちょっとやる気になりました。まず、セット位置の違いのチェック。古いセット位置だと、自然と左手が後方に行きます。新しいセット位置では、左手の行き場に困りますが、手の力が適度に抜け、良いリリースになります。リリース感を重視して、新しいセットで行く事に決めました。すると、左手の位置に困ります。ためしに、左手を前にして何度か投球・・・すると、変化が見えました。・スイングがしっかり身体に近づく・バックスイングのタメ感が向上・フォワードスイングのスピードが向上・・・でも、力みはなし・明らかに抜けと回転をかけやすい注意したいのは、左手位置の変更での感触ではなく、新しいセット位置との組み合わせで実感する事ができた感触だということ。でも、これだけ良い点を実感すると、納得してフォーム変更できます。2ゲームほどで帰宅しようと思いましたが、1ゲーム終わったところで、常連のSさんとKさんが後ろで見ているのです。そのまま練習続行・・・3ゲームしちゃいました。しかも、小さなコンペがあるとの事・・・参加しちゃいました(^_^;)結果です。202-167-203 Total=572 AVG=190試合をしていて思ったのは、新しいセットと左手のフォームだと、コースも見えやすいように思います。良い事尽くめ・・・悪霊に執り付かれたかと思いましたが、ひょっとすると、守護霊だったかもしれません。安心して残りの休日を過ごしたいと思います。
2008年08月13日
コメント(6)
とあるセンタで見つけた、VISEのポスターPBAのトッププレイヤーが、こっちを向いて同時投球。すごい光景ですね(^_^;)さて・・・セット位置の変更で、思いがけず左手の動きに大きな変化が出てしまいました。これまで、バックスイング時の左手は後方にありました。 そういえば、プロ選手で後方に来てる選手は少ないような気がするなぁ・・・・VISEのポスターでも、そう見えます。で、ちょっと調べてみました。Bowling技術選集Remix3のPBA選手の分解写真を見ると、バックスイング時点で後方に来るプレイヤーは16人中2人。ミカ・コイブニエミとパトリック・アレンだけでした。もう一つ・・・P★リーグ13戦の映像で見ると、片井文乃さんだけでした。ただ、この3選手とも、重みを感じて後方にしているのではなく、何かの意図で後方にしているような動きを感じました。何かのバランスを取るために、その位置が必要な結果なのだと思います。「前がいい」とか「後ろが悪い」と安易に決める事は間違いだと思いました。自分の場合、今まで意識いていませんでしたが、左手が後方になる事で、身体を開きすぎず、レーンに身体をまっすぐ向ける効果があったように思います。左手を見直すきっかけになった、セット位置の変更は間違っていなかったと思います。ただ、このセット位置では、自然に左手が後方に行かない・・・・このセット位置で、左手が前になるフォームが良いか。あるいは、これまで通り後方に来るようにするのが良いか・・・ここから先は、考えていても始まりません。土曜のプロチャレで練習モード参戦するのは失礼ですし、練習するしかありません。で・・・投げに行きました!結果は、別記事にします。
2008年08月12日
コメント(0)
夏の夜・・・いつもどおりボウリングしてただけなんです・・・なのに・・・まるで、身体に何かが乗り移ったように・・・・左手が勝手に・・・・・もう、どうする事もできませんでした。さて・・・今日はサブセンター認定会の4回目。と、その前に・・・昨日のレッスンでセット位置を若干変更をして、最初の試合です。これまでより、本当に僅かですが、内側にセット。目的は、肘をお腹に僅かに当てることで、セットでのボールの重みを分散させる事。重みを分散させる事で、余分な力を抜く事。意識しすぎて内側に持ちすぎると、ドアスイングを併発して内ミスするようなので、イメージだけ大切にして、投げるといい感じでした。で、今日の認定会。2ゲーム目で異変が・・・バックスイングの時、今までやった事の無い左手の動きが出現まるで、何かに乗り移られたように、妙なフォーム。普段の自分のフォームは、バックスイングで左手が後方に来ています。ところが、突然、左手が前になってしまいました。何かが乗り移ったとしか思えませんでした。まるでバランスが取れずに撃沈。試合後、シャドーをしていて理由がわかりました。セット変更が原因と思います。今までは左手もしっかり支える力を使っていました。ダウンスイングで左手も重みを感じて、自然に後方へ下りていました。セットを変更してボールの重みを分散した事で、左手にかかる重みも減ります。すると左手は添える程度で済むようになり、ダウンの時には軽く横に下りる程度で、身体の前に残ります。行き場を失った左手が、そのまま前へ・・・ある意味、左手の重要性を実感する事になりました。ただ、ほんのわずかなセットの違いで、ここまでフォームが変わってしまうとは思いませんでした。恐怖体験でしたけど・・・(T_T;)今日の結果189-133-194-163 Total=679 AVG=169.74試合、12ゲーム消化時点AVG=172.1なんとかA級(AVG=170以上)は保っています。残り義務消化数8回(32ゲーム)欠点を克服して、4ゲーム800を達成したいと思います。多少疲れもあるので、ボウリングも盆休みにすることにします。次回、土曜日のプロチャレまで休養したいと思います。さぁ・・・仏壇に線香でも上げてくるか・・・(他力本願)
2008年08月11日
コメント(6)
P★リーグも第15戦・・・スポンサーに「バンテリンコーワ」の文字が・・・・お世話になった事ありますが、やはり、ボウラーはコアターゲットなんでしょうか(苦笑)さて・・・ネットで好きなボールを格安で見つけました。良く見ると、隣県とはいえ近いセンター。しかも、ビデオレッスンでお世話になっているSプロのショップでした。話は変わりますが・・・車を乗り換えました。で、今日は、この車で初の県外ドライブです。目指すは、SプロのいるTSガーデン。センターに行くと、ちょうどSプロがビデオレッスンされていました。ショップの店長のKプロからボールを受け取り、レッスンに合流。時間の都合でビデオレッスンは無理なようですが、1時間半1500円でフリー投球に参加しました。同ボックスは、小4と小6(?)くらいのジュニアボウラー。準備しながら二人の投球を見ていると、結構すごいのです。小6のA君は、普通にストローカーでした。大人の投球と変わりません。しっかりした回転と球速があり、軽快なストライクを出しています。小4のB君は、球速が稼げていませんが、素直なリリースで理想的な回転軸。ボールの性能を引き出し、奥でしっかり変化しています。・・・僕より曲がるかも(^_^;)で、練習参加です。後から合流した立場としては、やはりちゃんと挨拶しないといけません(^_^;)「ご一緒させていただきます!」と、大人の挨拶すると、笑顔でお辞儀してくれました。いろいろ課題チェックしながら、自主練習。でも、ナイスボールの時はお互いハイタッチ。すぐに仲間になる事ができたのは、やっぱり、ボウリングのおかげかな・・・と思いました。清々しいジュニアさん達のおかげで、気持ちよく練習さててもらいました。オイルもしっかりありましたし・・・(^_^;)時間はあっという間に過ぎ、Sプロはリーグの試合の時間になってしまいました。でも、Sプロの計らいで、リーグ戦の予備レーンで投球を見てもらう事に。前回指導を受けたセット位置に絞って指導を貰う事にしました。だいぶヒントを貰う事ができました。追伸・・・ジュニアのペースで練習するのは、ちょっとキツかった。若さって凄い(^_^;)
2008年08月10日
コメント(6)
ものすごい、悔しいんですけど!!今日は、前振りなしです。・・・という、前振り(苦笑)さて・・・先週も撃沈した地元クラブ戦今週も参加してきました。いつも、メンテされてたり、ノーメンテだったり、不安定なレンコンのクラブ戦。今日は参加が少なく、7人2ボックス。一応、メンテ後のフレッシュのようです。でも、これが間違いの始まりでした。結果です。166-127-208-143 Total=644 AVG=161まるで昨日の試合を思い出すような、レーンでした。薄く均一なオイル・・・昨日との違いは、奥の切れ35ftあたりで動き、45~50ftでしっかり食い込む感じ。先がしっかり切れているように思いました。しっかり切れるとブルックリン。って、自分だけではありませんでした。序盤はまるでブルックリン大会かと思うくらい、全員が食い込みに苦戦。落としどころの幅が無いのは当然ですが・・・回転を入れるか、入れないか・・・速度を入れるか入れないか・・・悩んだ結果、序盤は回転を入れ、速度を落として食い込ませるとやっとストライク。でも、慣れない投球なので安定性がありません。2ゲーム目、は悩んだまま終了。3ゲーム目で速度も回転も入れ、9枚目あたりで良い感触で5連発。でも、薄いオイルは変化が早く撃沈。試合後、隣のボックスで練習しましたが、良い感触はありませんでした。と・・・トップアマのKさんが、私が撃沈したレーンに入って練習を始めました。やはり、難しいレーンのようですが、きっちり合わせて着ました。そのラインは、11枚目まっすぐ、速度は28Km回転数は変えていませんでした。しっかり速度を入れる事が正解だったのかもしれません。それにしても・・・なんとかクラブ戦で打ちたい打って卒業したい・・・と、思うのですが、なかなか達成できません。しっかり修行したいと思います。(涙)
2008年08月09日
コメント(4)
おりんぴ~っくの~顔と顔~っ♪ボウリングも、やっぱり五輪種目になってほしいなぁ~。さて・・・久しぶりに、サブセンターのストライクチャレンジに参加。3ゲーム戦、ストライク取った本数のジュースがもらえます。でも、明らかにストライクを拒否するレンコンです。今日もセンターに行くと、事前練習を終えた人たちが「曲がらない」「早い」とかなり苦労している様子。結果です。164-197-156 Tota=517 AVG=172 ストライク=7プレアデスで練習投球すると、やはり曲がらないで突き抜ける感じ。オイルかと思い、600番サンディングのメガゾーンHでゲームスタート。結局タップの嵐。どうも、ピン手前で回転力を失っている感じ。ふとボールを見ると、まったくトラックマークが付いていない。これは、オイルが厚い訳ではなさそうです。同ボックスのN君と話していると、一つの仮説が出てきました。薄く均一に、しかも奥まで塗られたレーンかも見た目には走っているように見えているボールが、実は、徐々にロールアウトしている状態ではないか?そして、ピンヒットの時には、ピンを飛ばす力が失われているのでは?2ゲーム目、二人とも、ダルなボールをやめ、手前のオイルを生かすポリッシュボールに変更。やや内に入り、9枚目あたりをしっかり縦回転で投球。で行くと、フォース。どうやら、仮説は正しかったかもしれません。ただ、レーンの変化についていけず、結局タップの嵐。結局、ストライクは7つ。でも、スペア率56%思いがけず、スペアチャレンジになってしまいました。明日は鬼門のクラブ戦・・・頑張ってきます。
2008年08月08日
コメント(4)
学生たちは夏休み。楽しんでますか!暑いと、アイスクリームやジュースがいいっすね。でも、アプローチには持って入っちゃイケナイよ。アプローチに落とすと、靴が引っかかって危ないからね。さて・・・先週初参加した、レジャーランドの大会前回は大撃沈でした。今日は気を取り直してリベンジです。試合前に1ゲーム練習。セットチェックもスムーズになり、特に、身体の方向と肩の高さが自然に安定するようになってきました。コースもしっかりチェックでき、12枚目スタンスの5枚目まっすぐのラインが良い感触。と、言うか、コースチェック出来る程度の安定度は久々の感触。だいぶ戻ってきたように思います。結果です。170-183-210 Total=563 AVG=1873人打ちで3ゲームですが、結構レーン変化があり、後半は食い込む感触。3ゲーム目はラッキーも手伝い4連発で久しぶりのプラスでした。で・・・前回撃沈したので、男子上限ハンデ30がありトータル653pin準優勝でした!この調子で、スランプ完全脱出したいです。結局・・・しっかり落ち着いて投げる事これに尽きるんでしょうね。
2008年08月06日
コメント(6)
学生たちは夏休み。楽しんでますか!ボウリングをする時は、隣のレーンと同時に投げちゃいけないよ。実は、結構危険たっぷり・・・隣の人が転んだりボールを落とすと巻き添え食って痛いかも・・・それに、投げにくいしね♪隣と同時に投球姿勢・・・そんな時は、隣に譲ってね♪さて・・・セット方法の課題を抱えながら、サブセンター認定会で投げてきました。しっかりチェックすることで、まっすぐレーンに向かって立つ事ができました。そして、特に下半身の負担の軽減ができているように思います。でも、結果には結びつきませんでした。153-167-156-182 Total=658 AVG=164.5練習投球では、プレアデスで6~7枚目まっすぐのコースでストライク連発。セットでのチェックもしっかりできています。安心していたのですが、試合では何か投げ急ぎの感じで、3連続オープン。セットチェックは成功して、ひどいコントロールミスはありません。その証拠に、1本残りは悪くありません。極端なローはありませんが、どうにもカウントが悪い状態。ダウン~フォワードで、何かタイミングがつかめない感じのまま、ゲームを終えました。今日の投球では、回転数も速度も不安定で、しっかりピンを飛ばす感触がありませんでした。どうも、リリースの安定度に原因があるように思います。でも、セットに関する悩みはだいぶ軽減しました。もう少しセットに絞って練習して、全体のタイミングやリリース改善に挑戦したいと思います。認定会、3回目終了時点アベ=173なんとかA級(AVG=170以上)を維持していますが、これ以上のダウンはいけません。次回、プラスアベ目指して練習したいと思います。
2008年08月04日
コメント(4)
学生たちは夏休み・・・楽しんでますか!社会人にとっては、貴重な休日。今日は、家の事やなんやかんやで、まったり過ごしています。さて・・・昨日の試合で得た感触・・・・結果は出ませんでしたが、自分にとって大事な事だと思い、メモしておきたいと思います。これまでのセット方法は1.右足位置の板目とファールラインからの距離を設定する。2.右足位置が決まったら、重心が右足になるように左の位置を決める。3.ボールセット位置を決める。こういった手順でした。肝心な所がチェックできていません。身体の方向と、右足の折れ具合まず、右足の折れ・・・セット時に、足を折り気味にしている方も多いと思います。ただ、私の場合、膝への負担を減らすため、あまり折らないセットが必要になっています。セットが悪い場合、無意識に右足を折ってバランスを取っているように思います。・・・そして、身体の方向・・・正直、これほど出来なくなっているとは思っていませんでした。自分では出来ているという思い込み・・・そして、チェックできなくなっていたように思います。わずかかかと1個分前に出るだけで、身体の向きが大きく変わっていたとは・・・優先すべきは、レーンにまっすぐ向かう事それを踏まえると、スタンスでのチェック手順を変えて見ようと思います。1.右足位置の板目とファールラインからの距離を確認。2.ボールセット位置とサム角度を仮設定3.身体の向きを確認。4.身体の向きと右足に無理の無い右足方向を確認。5.方向を崩さないように左足セット。7.ボールセット位置を再確認。4手順も増えちゃいました。性格的に、理詰めでないと納得できないので、めんどくさい男です(^_^;)文字にするとめんどくさいですが、こういったチェックが自然にできるようになると、しっかりボウリングできるようになるのかな?・・・なんて思ったりします。さぁ、もうちょっと身体休めて、しっかり打ちたいと思います。って、明日投げに行っちゃうかもですが(^_^;)
2008年08月03日
コメント(4)
学生たちは夏休み。楽しんでますか!ボウリングをする時は、ファールラインを超えてレーンに入っちゃいけないよ♪オイルで滑るから、転んで怪我するよ。それに、手前のアプローチが汚れるから、足が引っかかって怪我するからね♪さて・・・どうにもスコアの出せない試合があります。地元クラブの試合です。ここ半年の28ゲームでAVG=162色々理由はありますが、最も大きいのは、営業レーンまんまノーメンテでの試合。不安定なレンコンで、伸びて走りきったり、砂漠で死んだり・・・その中で、フォームを崩してさらに不調になる悪循環。夏休み・・・今日もかなり危険を感じながらの参戦でした。結果です。171-130-151-167 Total=619 AVG=154.7ゲーム数は10ゲーム消化した程度のレーンでしたが、結構奥にオイルが伸びている感じで、切れが無く突き抜ける感触でした。でも、レーンよりも大きな問題がありました。それは、コントロール不良回転もしっかりして球質は良いのに、思ったところに落とせません。5枚目外なんかも試したいのに、これでは、ライン探しどころではありません。身体の向きが狂っているように感じ始めたところで試合終了。どうも、レーンにまっすぐになっていない。釈然としないので、試合が終わって自主練習。で・・・無心で投げる事1ゲーム。何度か理想の構えができ、思ったコースに行きました。違いは、セットで左足がかかと1個分前になっていた事。かなり以前のフォームのフラッシュバックだと思います。これだけで、かなり左側が前に出てしまい、全体にドアスイング気味になってしまうように思いました。ほんの7センチの違いです。これならと思い、スコアチャレンジを始めると、右足に軽い痛みボールを持ってシャドーしてみると、2歩目に入る所で全体重とボールの重みが右足にかかり、この時、大腿部に負担がかかっているようです。フォーム変更後、まだ育っていない筋肉を使っているのかもしれません。併せて、今日の投球では、3歩目でタメがあり、より重量がかかる状態だったように思います。今週は多くの試合に参加、しかも、仕事では6日山登り。ちょいと疲れもあったかもしれません。でも、レーンと身体の向きを調整する方法のヒントを得た事は、大きな収穫でした。この感触を大切にしながら、ちょいと休養したいと思います。
2008年08月02日
コメント(4)
ダイブして、初めて解った事・・・ダイブは2日目が効く節々の痛みが(^_^;)さて・・・時の経つのは早い物で、今日から8月・・・ホームのデイリーメンテは月変わりでコンディションが変わります。早速様子を見てきました。従業員チャレンジ・・・今日はスタッフのGさん。最近、ホームの試合をサボっていたので、ハンデゼロで挑戦。ですが、スタッフのGさんはハンデ27/Gのっけから108ピンの差があります。せめて、スクラッチで勝利を目指して挑みました。結果です。184-172-194-206 Total=756 AVG=189自分としてはまずまず。序盤、改造したフォームがしっくり来ずに力の無いボールになっていました。なんとか後半はボウリングできていたと思います。以前は意識しないと正しいセットが出来ませんでしたが、今は自然に構えてやや手首を外へ向けるだけで、正しく構える事ができるようになったように思います。徐々にデフォルトになってきたように思います。理想のセットができると、落ち着いて投げる事ができ、自然なゆとりと、しっかりした回転が両立した状態になります。しっかり煮詰めたいですね。レーンは・・・よく解りませんでした(^_^;)先月に比べると早めの印象。幅広く均一になり、少し奥に入っている感じでしょうか。速度を入れると突き抜けて3番ヒット若干速度を落としてしっかり7~8枚目をまっすぐかちょい出しコースかな?それでも、じわりと変化があり、序盤16枚目スタンス、後半21枚目スタンスでした。うーん、レーンを表現するのは難しいですね。で、試合結果ですが・・・従業員のGさんがスランプ中のようで大撃沈。ハンデ込み700台前半でした。おかげで、勝利者賞獲得!!しかも、20位飛び賞もゲットしました。実は、チャレンジ系で勝利者賞ゲットは初なんですよね(苦笑)この調子で、頑張っちゃいたいと思います。
2008年08月01日
コメント(4)
学生たちは夏休み。楽しんでますか!ボウリングをする時は、ボウリングシューズ履こうね♪普通のシューズだと、怪我するからね♪さて・・・新しいセンターで試合です。何度か練習で投げに行った「Mレジャーランド」で、毎週水曜に試合があるようです。巨大ゲーセンの奥にあるシンセティックの20レーン。以前練習で投げた時は、ハイスコの印象があるセンターです。早めに行き、会員登録をしていると、ちょうどレーンメンテ中。メンテマシンは、BWのシャトルこの辺では使用されていないマシンなので、ちょっと期待しました。(これが、間違いの始まり)ちょいと用事を済ませ、再びセンターへ。知っている顔が集まってきてるので、早速練習。すると、かなりアプローチが軽い・・・いや、軽いという訳ではないが、妙に粘って滑る。止まりを感じない感触でした。ヒール&ソールパーツを変えたら、止まりすぎてプチダイブ服にオイルを吸わせたのは、小学校以来です。ソールパーツは元に戻し、試合開始。ですが、なんか、切れの無いレーンでした。メンテマシンがシャトルで期待したのですが、オイル載せだけで、クリーニングされていないような、奥が切れないレーンでした。結果です。151-153-161 Total=465 AVG=155切れないレーンだと、徐々に曲げたくなるようです。2ゲーム終わったところで、タイミングを崩しました。切れないレーンで曲げたくなった事で、投げ急ぎに陥りました。ボールの重みを感じない投げ方3ゲーム目中盤、落ち着いて投げると、回転もしっかりして、ターキーが出ました。慣れないレーンでも、動揺せず、自信を持って投げる事が必要だと思いました。悔しいので、試合後もう少し練習140-187レンコンよりも、力を抜いて、ボールの重みを感じる事が結果になるようです。いろんなセンターで投げる事で、レーンの違いの勉強ができます。今の自分はフォーム固めが最重要課題ですが、あえていろんなセンターで投げる事で、より今のフォームが正しい事も実感できるのかもしれないと思いました。来週も参加してみようと思います。
2008年07月30日
コメント(4)
悪天候・・・・集中豪雨が大変だった地域の方、お見舞い申し上げます。当地では落雷被害が結構ありました。昨日・今日と、悪天候の中、山に登って中継局の修理です。ちょいと、足腰に来ています。さて・・・仕事が終わってサブセンターへ先週のプロレッスンの効果を感じ始めていますが、できるだけ早く実戦で煮詰めて行きたい所。早速結果です。179-144-191-201 Total=715 AVG=178.7レッスンで得た、感覚と実際の違い。思っているよりも、右に構えているくらいでちょうど良い感じを突き詰めようと思いました。意識しすぎました。「やや右」を意識しすぎ、本当に右過ぎる状態になっていたと思います。同時に、右を意識しすぎ、右肩が落ちていたように思います。2ゲーム目の4連続オープンでは、気づいていませんでしたが、3ゲーム目の手前でなんとか気づく事ができました。後半2ゲームは何とかゲームになりました。前回までは、意識しないと構える事のできないフォームでした。結局、後半2ゲームは自然に構える事で少し打てました。徐々に正しいフォームがデフォルトになりつつ有るようです。認定会8ゲーム消化時点のAVG=177もっと頑張りたいと、欲が出て来ました。でも、しっかりフォーム固めたいと思います。
2008年07月28日
コメント(4)
全379件 (379件中 1-50件目)