Marvelous Damien!

大人気のダミアン・スタークについてのページ。
 ALL ABOUT DAMIEN STIRK,and his wonderful performances in Japan and Korea.


 実は情報あまり、というか全然、ないんです。しかし、あまりにも皆様の絶賛の声もあり(もちろん私も大好き!)、そして、今後ここに書くことがかなりありそうだと予想されるので。
 なので求む!情報です。


Damien Stirk in opera "CARMEN"
17th,August,2002 Glyndebourne Festival Opera

broadcasted by NHK BS-hi 21th,June,2003(repeat)

2003年6月21日
 もしかしたら…ですよ、きょうダミアンが見られるかも。実は彼の経歴に2002シーズンにグラインドボーンフェスティバルオペラの振付指導&出演という記載がありましたよね。実はきょう2300からBS-hiでハイビジョンクラシックスペシャル「カルメン」が放送されるんだがこれがグラインドボーン音楽歌劇場公演でグラインドボーン舞踊団も出演となっているのだ。問題はこれが2002年の収録かどうかということだが? 大いに期待してしまう私なのでした。

 NHK BS-hi後 11:00
ハイビジョンクラシックスペシャル
 歌劇「カルメン」ビゼー作曲

   カルメン; アンネ・ソフィー・フォン・オッター
   ドン・ホセ; マーカス・ハドック
   ミカエラ; リーザ・ミルン
   エスカミーリョ; ローラン・ナウリ
   フラスキータ; メリー・ヘガティ
   メルデセス; クリスティーヌ・ライス
   スニーガー; ジョナサン・ベスト
   ダンカイロ; クウェンティン・ヘイズ
   レメンダード; コリン・ユードソン
   モラーレス; ハンス・フォセザング
   リーリャス・パスティーア; アンソニー・ワイズ
   案内人; フランク・ロペス
                            ほか
                グラインドボーン劇団・舞踊団

               (合唱)グラインドボーン合唱団
          ストーク・ブルンスウィック学校児童合唱団
        (管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
               (指揮)フィリップ・ジョルダン
               振付; アンドリュー・ジョージ
              演出:デーヴィッド・マクヴィカー

     ~2002年8月17日 イギリス・グラインドボーン音楽歌劇場で録画~
                     制作;BBC,NHKなど

結果。なんと!やっぱり出ていました~ ダミアン!
 第2幕 リーリャス・パスティーアの酒場
 牢屋から逃げたカルメンが酒場で歌う。最初一組の男女が踊っている。(ケヴィン・マスカット)しばらくすると、舞台に向かって左手にもう一組のカップルが現れる。それがダミアン。頭に赤いバンダナのようなものを巻き、ほんとはカルメンと踊りたかったのに、とうらめしそうにカルメンを見やり,相手の女に「どこ見てんの!」と顔を引き戻される。しっかり演技してました。ダミアン。ダミアンは耳にシルバーのピアスをしている。背が高く,スレンダーでやはり気弱そうな笑みを浮かべている。男性的というよりももっと中性的な美しさがある。めっちゃかっこいい。
 そしてカルメンの歌に合わせて美しく踊る二人。カップルのダンスもすてきだ。舞台奥に去ろうとする女を引き戻し,熱いキス。女は「何すんの」とダミアンの顔を押しのける。そしてフラメンコのステップ踏み、またまどろっこしそうに熱いキス。女はダミアンを突き飛ばし、憤然として去って行き,別の女が寄ってくる。目は行ってしまった女を追いながら別の女と踊る。逃げた女は別の男と熱く踊り始める。まるでダミアンと競うように。ダミアンも別の女と熱く踊る。だんだんダンサーが加わってきて踊り,最後には女達のフラメンコ大会で大盛り上がり。男達は手拍子。最初に踊っていた男(ケヴィン・マスカット)がカルメンにちょっかい出し始める。ダミアンはいつのまにか最初に踊っていた女と踊っている。みんなでダンス大会。最後にダミアンはくるくると2回転し,女を高々とリフトし、ダンスが終わる。最後だけダミアンは群舞と違う踊りしていた。はやく2回転し、皆が2回転しているタイミングで女をリフトしていた。ほんと、ダミーはセクシーでした!!

 第4幕 セビリアの闘牛場の前
 なんとダミアン,4人のエスパーダ(闘牛士)のうちのひとりとして登場。背が高くてスタイルがよいからすぐわかる。そして耳にシルバーのピアス。これが目印だ。エスカミーリョと共に出てきて群集が大喝采。3番目の背の高いのがダミアン。群衆の前に並んで手を上げるあげ方が美しい。他の人と違う。すると女が駆け寄ってきてほっぺにブチュ~とキス。頬にすっごいキスマーク。花までもらう。(ダミーだけ)4人は記念撮影。お互い励ましあう。エスカミーリョとカルメンが歌い,一同退場するときにダミアンは女に声援ありがとうと声かけていた。ここまで。

 カーテンコール
 最初に挨拶する一団のほぼ中央に位置している。ルーズなので顔はよくわからないが、一番背の高い闘牛士。

※この公演のDVDが市販されています。メイキング付。メイキングにもダミーが映っているそうです。ただし字幕は英語しかないそうです。この情報は Yahoo e group Jesus Pastor-s のPOEさんから教えていただきました。Thanks a lot,POE! 下記参照。

http://www.pleiades.co.jp/s_cross/c2frm189.htm

ビゼー:歌劇「カルメン」(2枚組)
「舞台裏の演出や時代考証、アーティストたちの紹介、そして自然に囲まれたグラインドボーンの風景などもお楽しみいただけます。」
字幕:英語(日本語字幕なし)《NTSC方式、画像構成比16:9、DTSサラウンド・サウンド、LPCMステレオ、片面二層ディスク》
商品型番:OA0868D      220分   DVD    5510円

とのことです。
6月25日追記
 ケヴィン・マスカットファンの皆様ごめんなさい。ケヴィンもこの「カルメン」に出演していて、ダミアンよりも目立っているかも! 「白鳥の湖」東京公演のパンフレットにしっかり映像グラインドボーン・オペラ「カルメン」と書いてありました。
ダミアン&ケヴィン メイキングリポート by zuzu




 2003年6月14日
 おー、パンフの経歴を見ていたら一番下に気になるひとことが。
 「ダミアンは自分のパフォーマンスをいつも愛と援助を惜しみない両親に捧げます。そしてとくにジャッキー・Cに感謝します。」

 Who is Jackie.C.??? His friends,his teacher,or his lover???

とあせったところで経歴
ブラッドフォード出身
(Brad・ford = イングランド中北部,Leeds西方の工業都市)

1998年、ENBスクール卒業(Royal Ballet Boysではなかった 庶民派?)
 1999年、AMP Swan Lake 英国ツアー、
 2000年 AMP Swan Lake 英国 ウエストエンド公演 ドミニオン・シーズン
 2002~2003 AMP Swan Lake ワールドツアー すなわちフランスのリヨン、日本、韓国
  ほかの出演歴;
イスラエルバレエ ENBスクール 卒業後すぐ契約。
 ENB(イングリッシュ・ナショナル・バレエ)ロンドン
 国立マルセイユ・バレエ (フランス)マリー・クロード・ピエトラガラが芸術監督
 2002、フュージョン・ダンス・カンパニー Resolutions
 「タバルガ&リリー」(ミュージカル ドイツ)
 2002シーズンにグラインドボーンフェスティバルオペラの振付指導&出演

 お年はおいくつなのかしら?
 今はAMPなんだよね?所属は。

7月2日
 イングリッシュ・ナショナル・バレエの1998年度の卒業者、プロのバレエ団と契約を結んだ生徒の名簿にダミアンの名前がありました。

Graduate Statistics
Listed below are the names of Graduates of English National Ballet School who have joined professional ballet companies

Student Contracts 1998

Joanna Moriel Morez English National Ballet
Richard Ramsey Royal Ballet
Ayumi Senzaki Tokyo Ballet Company
Shunshuke Amma Jeune Ballet de France
Miho Akahane Jeune Ballet de France
Chris Lewis Israel Ballet
Damien Stirk Israel Ballet
Victoria Eastman The Snowman
Sabrina Russo Zurich Ballet Company
Ryoko Ono Colorado Ballet Company
Asta Lindholm Finnish Ballet Company

 http://www.enbschool.org.uk/aboutenbs/gradstat.html

6月22日 kaedeさまよりメール 
ENBスクールの1998年の卒業者リスト
には載っていて、今後の行き先はイスラエル・バレエになってまし


1998年に18歳なら、現在の年齢は23歳ぐらいではないかと思われるが、詳細はわかりません。


Damien Signature

Damien’s autograph photo by zuzu


 2003年6月25日 ラナさんからの投稿

2003年6月1日 韓国の千秋楽、ダミエンは 客席からラストスワンを観てました。
私のすぐ近くの席だったので、
ステージも観たいし、ダミも見たいし・・・ で困りました。
カーテンコールでは、ムジャキに大声だして、声援を送ってて・・・
そんなダミが、次回 The Swan をやってくれる事が 私の夢です。


ラナさん、ありがとうございます!
声援送るダミアン… 可愛いですね。なんてラッキーな人でしょう,ラナさん。
私も同感です!彼のThe Swan見たい! しかしストレンジャーはどうなんだろ?と今思ってしまった。ヘススのような妖艶なかんじになるのかなー。


 2003年6月16日 お写真を提供していただいたzuzuさんからダミアンへの投稿です。いつもありがとうございます。

ダミーもファンをとっても大切にする。
スワンに出演している他のダンサーと同じ出発点であったはずなのに、確実にファンを増やしている要因の一つだと思う。
ファンに声を掛けられサインを求められるとどんなに時間がせっていても、きちんと最後まで応対する。
あの優しげで穏やかな瞳と形のいい口元。とても物静かで落ち着いた話し方をする。年齢不詳の落ち着きだ。
彼がこのままマシュー・ボーンの作品を踊り続けてくれる事、再びの来日。
それを願う毎日……実現するか……


zuzuさんの言いたいことわかります。私も待ってます。彼の再来日。

2003年6月18日『ダミーのビッグスワンを観るために韓国公演に行ったファンの方より』の寄稿文

ダミーは本当にいい人です。それが日本でのファンも多く獲得した原因ではないでしょうか。
日本人のつたない英語もちゃんと聞いてあげようという姿勢を感じます。
そして丁寧に答える!
土曜の夜も、キムが「ダミエン早く~」とヤキモキしている(してたはず)中、最初は「あと1分~」なんてキムに断ってたんですが、再度呼ばれたときに「キム、先行ってていいよ~!(追いつくから)」と、ファンへの対応を続けてくれました。いい人です~~♪
≫ 

 すてきなエピソード&文章を載せさせていただいてありがとうございました。ほんとにダミアンって親切でやさしいのですね。人気の出る人って確かにこういう人間としての優しさがありますよね!ベッカムもアダムもファン大事にするものね。ほんとに一流の人というのはこうなんですね…


How Damien danced in Japan

And all photoes in this page are provided by zuzu.I really appreciate your kindness.


Damien Stirk Index




© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: