全7113件 (7113件中 1-50件目)
新国立劇場ウィリアム・テルすごい熱気だった!ちょっと長いんじゃない?と始まる前は危惧していたが、始まってみると意外とそうでもなかった。歌手が粒揃いで招聘歌手は3人とも世界的歌手でバルベラとペレチャツコはRossiniのスペシャリスト2015年?にペーザロロッシーニフェスに行った時イタリアのトルコ人でドンナルチーゾとヒロイン役で共演していた。ミシュケタは初聴きかと思うがすごいです。すばらしいドラマチック・バリトンで最初から最後まで圧倒的パワー。題名役の存在感ありあり。バルベラはフランス語も美しく、パワフルでレッジェーロ ではなくリリコレッジェーロ ?やはりパワー半端なくCとかDとか失敗する気がしないぐらいパーフェクト。まじこの役に合ってる。世界で一番合ってる気がする。ペレチャツコはリリックコロラトゥーラソプラノで柔らかい美声でとてもすばらしいです。彼ら3人に負けてないのがジェミの安井さん。すばらしいレッジェーロ ソプラノで、走り方まで少年になりきっていた。削除されたジェミのアリア、絶対あるだろうと思ってたらやっぱりなかった。アルノールの父メルクタール役は田中大揮さんで美しいリリック・バス最初に歌うテノールの山本康寛さんもリリックで高音も楽々決めてました。彼は楽屋口でお話ししていただきました。「長かったですか?そう感じないと皆さんおっしゃいます。僕は皆さんが寝る💤前に歌うから」と冗談をおっしゃってました。自虐ギャグが得意な山本さんでらしいです。バリトン須藤さんは重要なワルテル・フュルスト役ですばらしく重厚な声で重唱などで大活躍。成田さんが追われて逃げてきた男役紫綬褒章の妻屋さんが悪代官のゲスラー(ジェスレル)役。最後の幕になってようやく登場して悪い役で大爆発でした。エドヴィージュというテルの奥さん役の斉藤さんは背が高くてど迫力の声。ミシュケタさんがステージドアでマイワイフと呼んでました(笑😆場所と時代の設定 もしかしてウクライナとナチスドイツかなと思った。ナチスドイツに占領されたポーランドと現代のウクライナ白い木の柱が白樺をイメージしていた?だとするとテルたちはレジスタンスということですが途中出てくる狩人のシーンが多国籍軍(米軍 英軍)に読み替えられてたような?赤い衣装のバレリーナはベルリンのキャバレーを思わせる詳細続く。
2024年11月26日
彩の国さいたま芸術劇場開館30周年記念エトワール・シリーズ プラス 佐藤晴真(チェロ)Part.2 ピアノ四重奏2024年11月23日(土・祝)15:00開演彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール「エトワール・シリーズ プラス」:「リサイタル」+「室内楽」 チェリスト佐藤晴真の場合:「無伴奏チェロ・リサイタル」+「ピアノ四重奏」。佐藤晴真「…ピアノ四重奏では、一人一人が絶妙なバランスで対等に渡り合い、演奏する際には特に室内楽的で緻密な音楽作りが求められる。」出演 前田妃奈(ヴァイオリン)(AMATI) 使用楽器:ストラディバリウス1700「ドラゴネッティ」中恵菜(ヴィオラ)(オフィス諷雅)(カルテット・アマービレ メンバー) 使用楽器:Montagnana佐藤晴真(チェロ)(AMATI) 使用楽器:E.ロッカ 1903佐藤卓史(ピアノ)(Aspen)曲目 モーツァルト:ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 KV 493シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47ウォルトン:ピアノ四重奏曲 ニ短調【アンコール】モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番より 第3楽章主催 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団***W A Mozart Piano Quartet No 2 in E Flat Major K 4931.Allegro2.Larghetto3.Allegrettoこの曲はこの時代の曲らしく、一貫してピアノが華やかに牽引する展開。そしてViolin。Violinとピアノが主張し、主導する。violaとチェロは下支えに回る。 ピアノがスタインウェイだと思われるが、常にペダルをかけていてふわっとしているが粒だって転がる宝石のように輝かしいスタインウェイの(?)音色。軽いタッチ。この響きを持つこのホールならでは!いきなしピアノやばいよぉ… Violinの妃奈ちゃん圧倒的にすばらしい!彼女は2022年2月に上野のコンサートを聴いて以来度々お聴きしている。Robert Schumann (1810-1856): Piano Quartet No. 1 in E-Flat Major, op. 47 (1786) Sostenuto assai - Allegro ma non troppo Scherzo: Molto vivace Andante cantabile Finale: Vivace Sostenuto assai - Allegro ma non troppo ようやくチェロが主張し始める旋律があって、本領発揮 スケルツォ 練習曲のように速い 楽しそうな妃奈ちゃんの笑顔にほっこり。 アンダンテ ゆっくり チェロの響きがすばらしくて涙!陶酔する音色。ヴィオラも優雅に響かせる。ヴィオラも渋い、いい音です。 Finale は全員がこれでもかと一緒に演奏する。休憩<TALK>佐藤晴真「メインディッシュをすでに1部の後半に持ってきてしまって…💦(続いて、ウォルトン楽曲の解説)」William Walton: Piano Quartet in D minor (1918/1921, rev. 1974)1.Allegramente2.Allegro scherzando3.Andante tranquillo4.Allegro molto ウォルトンは説明にあったとおり、イギリスの民謡の響きが全編に。ものがなしい。彼が言うように最終章は「ロック」だ。 しかしあまりにも熱を入れ過ぎたのかハプニングが! チェロの佐藤さんが途中で立ち上がってそでへ 弦が切れたのだ。 場をもたせるためヴィオラの中さんがマイクを手に。 再登場し4楽章の頭から返す。 Encore:Mozart's Piano Quartet No. 1 in G minor, K. 478 for violin, viola, cello, and pianoforte. 1785. 3.Rondo (Allegro), in G major アンコールにしてはがっつりでありがたい! 終演後に佐藤晴真さんのソロ・サイン会が行われた。長蛇の列!Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists
2024年11月24日
藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ2024年11月22日(金) 14:00開演 日生劇場指揮 飯森範親演出マルコ・ガンディー二美術:イタロ・グラッシ衣裳:マリオ・ディーチェ照明:西田俊郎11月22日(金)・24日(日)ピーア伊藤 晴ネッロ井出壮志朗ギーノ藤田卓也ロドリーゴ星 由佳子ランベルト龍 進一郎ウバルド琉子健太郎ピエーロ相沢 創ビーチェ黒川亜希子両日牢番濱田 翔管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団合唱:藤原歌劇団合唱部合唱指揮:安部克彦舞台監督:斉藤美穂副指揮:玉崎優人、榊 真由演出助手:堀岡佐知子総監督:折江忠道 13:15から会場内にて作品解説***藤原歌劇団 ピーア・デ・トロメイ 初日題名役 伊藤晴さんの絶唱が光ったドラマチック・コロラトゥーラのパワフルで胸を打つ熱唱。ネッロの井出壮志朗さんがカヴァリエ・バリトンの美声で入魂の演唱、すばらしかった。ギーノ藤田卓也さんはテノーレ・スピントで強靭な声ロドリーゴ、星 由佳子さんはリリック・メゾの美しい声だったウバルド、琉子健太郎さんは強い声のリリック・テノール看守の濱田 翔さんが美しいリリックな声でよかった。ランバルド、龍 進一郎さんはバスバリでしっかりした重い声ピエーロ役の相沢 創(はじめ)さんはバス・バリトンです。美声。音楽的にはドニゼッティ自身のルチアやベッリーニのノルマなどに似ていてファヴォリータで使われたメロディも。ヴェルディがこの作品に影響を受けたことも感じ取れる。指揮の飯森さんはキビキビと間が開かぬよう演奏しスタッカートも用い 全編強い音で演奏しとてもよかったです。演出もさすがのセンスで低予算ながら非常に効果的で視覚的にも美しく芸術的でこの分断の世界をよく表現していた。シーンごとに全て美術が変化して唸らせた。最後のシーン 沼地の表現は瞠目でした。外国人のセンスにはやはり叶わないものがあると思った。歌唱的には第1幕ギーノ High C、B ありピーアの1幕のアリアはHi C 続くカバレッタでHi CとHi Dを散りばめた 超絶コロラトゥーラという最高難度のセット これは「ルチア」の1幕のアリアに匹敵する難易度か。***???FACH不明???Pia, Nello's wife soprano Ghino degli Armieri, Nello's cousin tenor Nello della Pietra baritone Rodrigo de' Tolomei, Pia's brother contralto Piero, a hermit bass Ubaldo, Nello's servant tenor Bice soprano Lamberto, old servant of Pia's family bass Il custode della Torre di Siena, Jailor of the Siena Tower tenorServants, bridesmaids, hermits***FACHがレア過ぎてどこにも記載がないものの、ルチアと同じと考えれば、題名役ピーアはドラマチック・コロラトゥーラである。 参考Dramatic Coloratura Roles from the ROMANTIC periodABIGAILLE- Verdi, NabuccoAMALIA- Verdi, I masnadieriELISABETTA- Donizetti, Maria StuartaELVIRA- Verdi, Ernani. GIOVANNA- Verdi, Giovanna d'ArcoGIULIETTA- Bellini, I Capuleti e i Montecchi.GIULETTA DI KELBAR- Verdi, Un Giorno di RegnoHÉLÈNE - Verdi, JérusalemLADY MACBETH- Verdi, MacbethLEONORA- Verdi, Il trovatoreLIDA- Verdi, La battaglia di LegnanoLUCIA- Donizetti, Lucia di LammermoorLUISA MILLER- Verdi, Luisa MillerMARIA STUARDA- Donizetti, Maria StuardaMEDORA- Verdi, Il CorsaroNORMA- Bellini, Norma ODABELLA- Verdi, Attila VIOLETTA- Verdi,***premiered on 18 February 1837 at the Teatro Apollo in Venice※今回は、第一幕フィナーレをセニガッリア版とナポリ版のコンチェルタートに差し替えて上演***原設定:Place: SienaTime: 1260***※ちなみに2005年のフェニーチェ劇場版(題名役:パトリシア・チョーフィ)にはウバルド役で若きフランチェスコ・メーリ(当時25歳)が出演しており美声を聴かせている。***※中身を知りたくない方はご注意を。中世、ギベリンとグエルフィの争いの中の悲劇。今回の演出では時代設定は原設定どおりと思われる分断を思わせるように、ネッロの館と荒野に二分されたステージ。荒野には荒れた土と少しの雑草しかなくネッロの館は冷たい敷石が敷き詰められているが遠近法で遠くへ行くほど小さくなっており、大広間の奥行を広く見せる効果をあげている。荒野と館の間には大きな壁がある。ギベリン側であるネッロの部下、兵隊たちが話し合っている。甲冑は赤基本の色彩で作ってある(グエルフィは青基調)ウバルドに詰め寄る兵士たちParla!ウバルド:Udite, amici:合唱:Qual di cometa sanguigno raggioche di spavento la terra empì!ネッロの部下、ウバルドは入手した密会の手紙を、ネッロのいとこのギーノに渡すギーノ:Quando sepolto fia nel silenzio(手紙を読む)O Pia mendace!噓つきのピーアめOv'è il rigor, l'austera(ここがヴェルディの「椿姫」にそっくりなメロディ。もちろんヴェルディの方が参考にしたと思われる)ギーノはいとこのネッロの妻のピーアに横恋慕していた。ギーノ:Un detto mio ti perdeウバルド:E tanto l'ami ancor?まだすごく未練があるんですねギーノ:Più di me stessoギーノのアリアとカバレッタ:Non può dirti la parola~Mi volesti sventurato言葉では表現できないほど~あなたは私を不幸に突き落としたアリア:Non può dirti la parola でHigh CB (Giulio Pelligraで確認)ギーノのアリア部分、高音がすごいですピーアの召使はギーノへの女主人からの拒絶のメッセージを伝えるギーノは怒りに震え、横取りした手紙をピーアに届けるようウバルドに頼む。ウバルド:Intendo, riposa in meおまかせください。カバレッタへMi volesti sventurato?あなたは私を不幸にしたいのかここでまたHigh CHigh CHigh C(Giulio Pelligraで確認)スピントのすさまじいHigh C!藤田さんが悪役に豹変しています!***ピーアの侍女たち「ラ・ファヴォリータ」に出てくる合唱のメロディを歌う。一番奥に現れたピーア。苦悩の表情ピーアのアリア:+ビーチェと合唱O tu che desti il fulmineおお、稲妻を与えしそなたよ侍女たちは心配する。高音Hランベルトが手紙を届けるピーア(手紙を読んで)あの子の筆跡だわ!ピーアは晴れやかな表情になるカバレッタ部分Di pura gioia in estasi我を忘れる真の喜びにHHigh C合唱High DアジリタHHHigh DHigh Dという最高難度のセット(以上音程はチョーフィで確認)まじすごい***幽閉されているロドリーゴロドリーゴは床に倒れる鉄柵が閉まる(下がってくる)***手前に登場したピーアの夫で城主のネッロネッロはトロメイ家のロドリーゴへの憎しみを歌う。すばらしい声だ!空気が変わり、このカヴァリエバリトンの甘やかかつ重厚な美声に一瞬で魅せられる。もううっとりしちゃいます!そこにギーノが来て、妻のピーアは不貞を働いていると伝える。ネッロの怒り。ギーノとネッロの二重唱Parea celeste spirito天使のようなあの人ネッロの独唱部分Parea celeste spirito ascoso in uman velo!ネッロとギーノ:(カバレッタ部分)Del cielo che non punisce天罰落ちぬなら俺が代わりにDel cielo che non punisce emenderò l'errore***囚われのロドリーゴロドリーゴのアリア:In questa de' viventi orrida tomba生きながら墓に入れられているようなこの場所でロドリーゴのアリア:Mille volte sul campo d'onor戦場では幾度となく囚われの身で自分が死んだら姉もショックで亡くなるのではと恐れている看守が彼を脱走させる手はずを組んだと話しかけてくる濱田さん、いい声です。カバレッタ部分:L'astro che regge i miei destini 僕の運命を握る星が最高音H(シ)(Patricia Bardonで確認)歩哨の兵士が交代するとロドリーゴは脱獄する***以降、第一幕フィナーレはセニガッリア版とナポリ版のコンチェルタート***ウバルドと手下の兵士はピーアのもとへ密会者が来るのを待っている***寝台寝巻のピーアピーアのアリア:Tutto e silenzio!ロドリーゴが来るのを待っているがランベルトが来て、罠だと知らせるロドリーゴ到着ランベルトは逃げ道を教えるピーア:少しだけ抱きしめさせてロドリーゴとピーアの二重唱Ah, ne tolse orrenda guerra l'adorato genitor!戦争が私たちから両親を奪ったここがベッリーニ「ノルマ」のノルマとアダルジーザの二重唱(双子の二重唱)に似ていますネッロが踏み込んでくる早く逃げておのれロドリーゴ、秘密の通路から逃げるネッロはピーアをすぐに剣で殺そうとするが押さえられる。ギーノ:Ahimè, quell'anelito il core mi gela!ネッロ:Ah, come congiungere il cielo poteaピーア:Non regge quest'anima in tanto periglioここのネッロ、ピーア、ギーノの三重唱(+ビーチェ&侍女の合唱)が圧巻ですごいです!ルチアで言えばあのセクステット(六重唱)”Chi mi frena in tal momento?”に匹敵する部分です。明らかにヴェルディがトラヴィアータで参考にした部分でしょう。ウバルド:やつは逃げおおせましたネッロ:ピーアやつはどこへ?白状しろピーア:裏切るぐらいなら死んだ方がましだわネッロ激怒L'empia cingete d'aspre ritorte重唱と合唱の大コンチェルターテ第1幕了<休憩>第2幕第2幕以降、めっちゃすごくなります!音楽的にも美しくなります。第二部戦場の荒野壁が取り払われて視界が広がった感じ遠くに黒い雲が立ち込めた地平線荒涼とした戦場第1幕での大理石の石は可動式で位置が変わっているしもてがわで野営地に陣取っているロドリーゴグエルフィ側の兵隊たち片沼 慎さんが目立ってます合唱:Cinto di rosse nubiランベルトがやってくるロドリーゴ:びっくりだな、お前が戦場まで来るとは!ランベルトはピーアの窮状を伝えに来たマレンマの沼地で死ぬまで幽閉されるとロドリーゴのアリア:Ahi, si barbara minaccia怒りのロドリーゴ戦闘が始まるロドリーゴ:Tremenda folgore il brando mio sara勇壮なカバレッタロドリーゴ(+部下たち):A me stesso un Dio mi rende神の名のもとにいざ、出陣と気勢を挙げる***第3場マレンマの沼地ここを演出は大胆に変えて、マレンマの牢獄ではなく沼地そのものとした。人々が何かを引いてくるがそれはアルミホイルのように光が当たるときらきら輝くものだったそれを引くといっぱいに沼地が広がっているように見えるギーノの部下たちは罪人のようにピーアを浅い沼に突き落とす。ギーノがまだ性懲りもなくピーアに逢いにマレンマまでやってきたウバルドにピーアを呼ぶように命じるピーアはギーノに密会の相手は恋人ではなく弟だったと告げるギーノはショックを受けるギーノはまだ自分と逃げれば命が助かるとピーアを誘惑しようとするがピーアは死を選ぶと言い彼の申し出を拒絶するピーアは私の亡霊があなたを悩ませるだろうと脅す(ここも清教徒、そしてルチアに似ているシーンがあります)ピーア:Deh! Ti cangiaここでHigh Cピーア:Ti muova il gemito dell'innocenteピーアの祈りのアリアピーアは罪深いギーノの魂のために祈り、彼を赦すギーノ:Mi scende all'anima il suo lamento二重唱ピーア:High Cギーノ:Bピーア:io col cielo perdoneròさようなら待ってくださいギーノ:Alfin vincesti ピーアはようやくギーノが改心したことを喜ぶギーノ:Può la mia fiamma estinguersiギーノはネッロの誤解を解くために急ぎ、その後自分は自殺すると語るそんな!美しき二重唱ピーア:raggio del ciel placato il viver tuo sarà繰り返し>ギーノ:Può la mia fiamma estinguersiギーノ:A chi negasti amore concedi almen pietàギーノが急ぎ去り、ピーアは牢獄に戻る***ウバルドがネッロからの手紙を読むネッロは戦況が思わしくないため自分もどうなるかわからない。ピーアが罪を逃れるのは許せないので、夜明けまでに変更がなければピーアを殺すようにと言いつけるウバルドは逡巡するが命令なので仕方ないと思い去る。***嵐の音楽人里離れた隠者たちの集う場所合唱(隠者たち):Il mugghiar di sì fera procella猛烈な嵐の轟音が隠者たちは残虐な戦争が続くことに対する神の怒りに違いないと言っている隠者たちのリーダー、ピエーロ隠者たちの合唱Divo Spirto, il cui sguardo penètra神はその視線でこのメロディもどこかで聴いたような…と感じさせます負け戦のネッロがやってくるピエーロは彼に厳しい言葉をかけるピエーロ:di lui, che a torto non punisce.神の罰は決して不当ではないぞよネッロ:ご老人、私にひどいことを申されますなピエーロ:お前が生きながら葬った妻は無実だネッロ:Solo un istante dubitar vorrei dell'onta miaネッロのアリアLei perduta, in core ascondo彼女に裏切られ苦痛だけが残ったAh! la perfida consorte io detesto… ed amo ancor!…D'ogni strazio, d'ogni morte la mia vita è assai peggior!不実な妻を憎んでいるのに、まだ愛しているどんな苦しみや死よりも私の人生は最悪だ最高音Gこのアリアがす~~~ばらしいです。ネッロの苦悩憎みながらも愛している妻への思いを歌い上げますすばらしい絶唱!そこにギーノが!ギーノ:a… te, benefica, celeste man… La Pia non è… non è colpevoleギーノは敵に刺され瀕死だが、死に際の最期にネッロに会えたとは神のお導きだと語りますギーノはピーアが密会したのは弟だと、そして自分の愛をピーアに断られたので陥れたことを語って絶命するネッロは恐怖にかられる夜明けにピーアは殺されてしまうネッロのアリアDio pietoso, un cor ti parlaE l'inferno, che ho nel core, ciel di gioia diverrà高音Gネッロは急いでピーアのもとへ向かう***沼地ウバルドは毒薬を入れた水をピーアのそばに置くピーアは高熱で錯乱しているピーアの夢。夫がグエルフィに殺されるがその犯人の顔がロドリーゴだったという夢。ピーアは目覚めて水を飲むウバルドはその方が長く苦しむよりよいと思っているピーア:レチタティーヴォでHigh CピーアのアリアSposo, ah! tronca ogni dimora貴方、もうためらわないで(夫よ、あらゆる(= ogni)ためらい(=dimora)を断ち切って(=troncare))High CBHigh CBdimmi: t'amoスコアはBB(シ♭♭)※チョーフィはB※以上スコアとチョーフィによるピーアは夫への愛を歌う最後に会えれば私は死んでもいいと歌うネッロがかけつけるまだ生きてる、よかった!私は無実ですわかっているピーアは毒でもう目が見えなくなっているネッロ:この野郎、何をした?ウバルド:あなたの命令ですよウバルドは手紙をネッロに押し付ける何を?毒を…そこにロドリーゴたちの一隊が急襲するネッロはロドリーゴの前に胸を出し自分を殺すよう示す俺が殺った…何をピーアは毒を飲まされたロドリーゴは剣を振り上げるネッロ:Ferisci殺ってくれ!ピーアが最後の力を振り絞って…ピーア:やめて!ネッロ様は勘違いしてただけなの。ピーアの絶唱Ah! di Pia che muoreAh! di Pia… che muore… e gemequalche… lagrima… talor…Or la morte… a cui… son pressoè un sorriso… di contentoBincomincia… il ciel… per… meHigh Des(Hi Cis)Bネッロとロドリーゴの慟哭ピーアは…(割愛)全幕了***お疲れ様でした
2024年11月22日
上本訓久さまからお知らせです。***野獣スリーテナー🦁2025年5月29日(木)開演19時00分府中の森ウィーンホール🔥古橋郷平(野獣テノール)笛田博昭(野獣テノール)上本訓久(野獣テノール)仲田淳也(気高き猫ピアノ)フライヤーが届きました🥳3頭の猛獣と気高き猫様によるお祭りコンサート。是非‼️、咆哮を聴きにいらしてくださいませ🦁🔥
2024年11月22日
撮影:2024年2月 文中敬称略Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists上野 de クラシック Vol.100 宮里直樹(テノール)2024年11月19日(火)11:00~12:00(10:30開場)東京文化会館 小ホールテノール:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞ピアノ:水野彰子高田三郎:くちなし小林秀雄:落葉松リスト:『ペトラルカの3つのソネット』 第1曲 「平和を見出さず」 第2曲 「幸なるかな、あの日よ」 第3曲 「地上に見た天使のような姿」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」〈アンコール〉マイク・ウィルシュ、マイク・ディーガン:オー・シャンゼリゼニコラス・ブロドスキー:ビー・マイ・ラブ東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサート***宮里さんの午前中のコンサート平日朝から満席の大盛況!本当にすばらしかった!声が起きてない」なんておっしゃりながらどの曲も宮里印のすばらしいパフォーマンスさすが日本最高のテノールの一人表現力もパワーも音程も申し分ない水野さんのピアノ演奏もダイナミックですばらしい!空前絶後のオペラティック・リサイタルだった。***高田三郎:くちなし 歌詞の内容が、亡き父を思い出しての独白。哀しみがにじむような入魂の演唱。小林秀雄:落葉松 こんな落葉松聴いたことない!弱音からオペラティックな大声量にヴォリュームUP。すばらしい!TALK>>(メモをもとに概要を記述。)宮里直樹「満席の客席に感動している。きょうは早起きできるかが心配だった(笑)(東京で初披露?リスト『ペトラルカの3つのソネット』について)「長野の伊那市にある金鳳寺で先立って演奏したが、とてもきついプログラムだった。 僕の声はまだ起きてません(朝11時) 朝5時半に起きたのですが、…(声は)起きないもんですね。 (この曲を)池内響君がここでやったリサイタルのリストに入れていたので「なにくそ~」と思って(自分も入れたのだが)今後悔してる(笑)(※大親友、池内響氏は会場で鑑賞している) 朝の本番にやる曲じゃなかった…ソプラノ、テノール、そしてバリトンのために書かれた曲なので(書かれた順番から言って)僕が先に歌うべきかと…(笑)(朝なんで)余計なことしゃべっちゃう リスト:『ペトラルカの3つのソネット』 第1曲 「平和を見出さず」 第2曲 「幸なるかな、あの日よ」 第3曲 「地上に見た天使のような姿」Liszt:Tre sonetti di PetrarcaPace non trovo,e non ho da far guerra, ※高音のテッシトゥーラAsまで? H (=Hi Ces=Hi C♭ スコアとパヴァロッティで確認。二種類書かれている音程の高音の方。) (そしてオプショナルのHigh Desがスコアには書かれている。) As Benedetto sia 'l giorno,e 'l mese,e l'anno, ここではAからAへの驚異のオクターブ上げがあります。(スコアとパヴァロッティで確認) As Gis H ossia(「こちらで演奏してもよい」という意味) の H(長く伸ばす)(パヴァロッティはこの音を出している。) (そしてその後の ossia では High Desも書かれているがパヴァロッティはこの音を出していない。一般的には歌われない?)I' vidi in terra angelici costumi, Gis G As (Che non si vedea in ramo mover foglia) As (Tanta dolcezza ) (以上スコアとパヴァロッティで確認) 筆舌に尽くしがたくすばらしい!神々しい輝きに満ちた声のシャワー、至福の時間。TALK>>宮里直樹「mo が二個多かった、mo mo mo~ となった。( ramo mover foglia のことか?) 響はなんでこんな曲入れたんだ。次はいつでも自信を持って歌える二曲を(笑) TALK>>宮里直樹「(曲目解説の後で)以前「どうして ド→ラ で始まる曲ばかり4曲にしたの?とピアニストに言われたのをふわっと思い出した。」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」“Una furtiva lagrima”, from L’elisir d’amore (Donizetti)Cielo, si puo morirDi piu non chiedonon がAカデンツァ部分でA(JDF他音源で確認。)si puo morird'amor パワー! ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」La donna è mobileMuta d'accentoE di pensiero.E di pensieroでカデンツァここは最高音Hが出てきます。(楽譜ではBまでですがHに上げるのが慣例です) H すばらしい!見事しか言いようがない! 大喝采。〈アンコール〉TALK>>宮里直樹「秘かにマイ・ブームな曲です。」マイク・ウィルシュ、マイク・ディーガン:オー・シャンゼリゼニコラス・ブロドスキー:ビー・マイ・ラブ 高音に上げて歌う BからHi C(?)に上げた!すごいです!お疲れ様でした。Related linksリスト:『ペトラルカの3つのソネット』2011年02月24日 Bravo Francesco Meli in recital Tokyo tonight2015年05月30日 地震直撃!ヨナス・カウフマン in サントリーホール
2024年11月19日
写真左から、盛田 麻央 鷲尾 麻衣 阿部加奈子 阿部 純 澤﨑 一了 ヴィタリ・ユシュマノフ(文中敬称略)※カーテンコール撮影OKPhoto AlbumPhoto:©Shevaibra, courtesy of Tokyo Akademische Kapelle and the artists 東京アカデミッシェカペレ 第67回演奏会2024年11月16日(土) 開場18:15 開演19:00ミューザ川崎シンフォニーホール曲目:J.S.バッハ=A.ウェーベルン/6声のリチェルカーレO.メシアン/キリストの昇天W.A.モーツァルト/ミサ曲 ハ短調指揮:阿部 加奈子ソプラノⅠ:盛田 麻央ソプラノⅡ:鷲尾 麻衣テノール:澤﨑 一了バス:ヴィタリ・ユシュマノフ 指揮者阿部加奈子氏と阿部純団長によるプレトークあり。チケット 全席指定 2,000円問い合わせ先:東京アカデミッシェカペレ事務局Webサイト http://www2s.biglobe.ne.jp/~kapelle/後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会***今日は珍しくダブル・ヘッダー夜は川崎のモーツァルト:ハ短調ミサ指揮の阿部加奈子すばらしい!才能溢れる天才特に前半のメシアンがすばらしかった。後半のモーツァルトでも合唱 ソリスト オケを完璧に牽引もうすごいカリスマだった!今年1月の藤原歌劇団のオペラ、グノー「ファウスト」でもその才能を感じさせたマエストラ。その『ファウスト』で今回のテノール澤﨑氏とはすでに共演を果たしている。すばらしいソリストなのにこの曲はテノールとバスが歌う分量少な過ぎる💦バスなんて最後の四重唱だけよ。ヴィタリさん😭その代わり歌いまくるのがソプラノ1盛田さんすごかった天使が降りてきて憑依しているみたいだったさすが👍ソプラノ2との二重唱とか三重唱四重唱とても難しい楽譜を書いてます。モーツァルトさん💦午後の全てを破壊しまくるヴェルディレクイエムからガラッと変わったモーツァルトの世界でした♪前半のBach =ウェーベルンは発想が斬新過ぎる曲で相当上手いアマオケなのだが厳しかった。メシアンは最初の金管だけパートはまるでブルックナーが進化したみたいだった木管だけパートあって弦楽パートがめちゃうまで混沌とした不協和音最高に美しい。こういう難しい曲ほど指揮者がいかにきっちり振るかが大事になる。阿部さんすばらしい シモーネ・ヤングばりだった。日本でいっぱい振って欲しい。後半のモーツァルト合唱がパイプオルガンの下とその左右に陣取り1階平土間だったので合唱がまるで天から降り注ぐように神々しく最高でした。パイプオルガンも演奏されていた。歌いまくるソプラノ1、憑依天使盛田さんはリリック・コロラトゥーラ・ソプラノ妙技を聴かせたソプラノ2の鷲尾さんは落ち着いた声のリリック・ソプラノで、やはり難しいアジリタを美しく歌っていた。最後の方の三重唱と四重唱しか出番がない澤崎さんはリリック・テノール。これ以上ないほどの美声でやはり天上の声。すばらしかった。バスのヴィタリは四重唱の1曲だけですが、類稀なる美声を聴かせてくれました。***【指揮者阿部加奈子氏と阿部純団長によるプレトーク】最近はやりの指揮者によるプレトーク、メモに基づき概要を記述。《J.S.バッハ=A.ウェーベルン/6声のリチェルカーレ》について阿部加奈子:原作はBachの(フリードリヒ)大王様のテーマを仕上げて献呈したもの。ウェーベルンは新ウィーン学派の創始者の3人のうちの一人。独自のオーケストレーションでBachの作品をよみがえらせた。古典的オーケストレーションは、あるメロディを一つの楽器もしくは複数の楽器が最後まで奏でる。ウェーベルンは一つのメロディを切り刻んであちこちにばらまいた。おもしろい空間の妙。音は響きにまで限定して研ぎ澄ました。20世紀の語法の源となった。Bach=Webernの空間的オーケストレーション。《O.メシアン/キリストの昇天 Messiaen: L'Ascension》阿部加奈子:メシアンは鳥類学者で鳥の声を録音してカタログにした。教会のオルガニスト。即興オルガン奏者だった。インドのリズム法を体系化した学術書を出した。いろんな側面持った人。キリスト教を題材とした L'Ascension。キリストが人類の罪を背負って神の元へ行く4楽章仕立て。メシアンは極端に遅いテンポがある。驚くと思うが新しい時間の概念の中に引き込まれていく。4楽章の個人的印象だが、冥途への道すがら、極彩色の花畑、鳥の声を耳にし恍惚となって光の方へ行く。キリスト様が最後に光と一体化する。私にはそう思える。いろんな想像をめぐらして聴いてほしい。《W.A.モーツァルト/ミサ曲 ハ短調》阿部純:レクイエムとこのハ短調ミサは未完成である。阿部加奈子:モーツァルトは大好きだが、人を快活にさせようとするユーモアのある人物。しかし短調の時に曲の感じが変わる。エモーショナルな情動と強い感情、ダークなものが出てしまう、ふと知られざる一面が表れてしまう。ト短調の作品がある。どうぞ赦し給へと…その感じが…私は…いろいろあると思うが、神に近い天才の完璧な美しさと、隠れている人間的な面が…もしかしたら皆さんの心に届くかも。阿部純:合唱団はフーガが大変だった。(日本語のように平坦ではなく)ヨーロッパ(言語)は強弱アクセントがうまく表現できるかが、アマチュアの合唱団には難しいところ。***J. S. Bach/A. Webern: Ricercar a 6Messiaen: L'Ascension<休憩>Mozart: Messe in c-moll 第1曲 キリエ(Kyrie) ソプラノIの独唱と4部合唱。 第2曲 グローリア(Gloria) 第1部 天のいと高きところには、神に栄光(Gloria in excelsis Deo) 4部合唱。 第2部 我らは主をほめ(Laudamus te) ソプラノIIの独唱。 第3部 主の大いなる栄光のゆえに(Gratias agimus tibi) 5部合唱 第4部 神なる主(Domine Deus) ソプラノI&IIの二重唱。 第5部 世の罪を除きたもう主よ(Qui tollis) 二重合唱。 第6部 主のみ聖なり(Quoniam tu solus) ソプラノI&II、テノールの三重唱。 第7部 イエス・キリストよ(Jesu Christe) 4部合唱。 第8部 聖霊とともに(Cum Sancto Spiritu) 4部合唱。 第3曲 クレド(Credo) 第1部 我は信ず、唯一の神(Credo in unum Deum) 5部合唱。 第2部 聖霊によりて(Et incarnatus est) ソプラノIの独唱。 第4曲 サンクトゥス(Sanctus) 二重合唱。 第5曲 ベネディクトゥス(Benedictus) 四重唱と二重合唱終演後、指揮の阿部加奈子さんは歓呼の大喝采に応え、一転し、涙ぐみながら語った。世界で行われている理不尽な死に対し、これらの音楽によるメッセージを届けたいというような内容だった(ここはメモしてないので記憶を再生) 最初から最後までマエストラ阿部 加奈子氏のカリスマティックな魅力がてんこ盛りのコンサートでした。Encore:アヴェ・ヴェルム・コルプスMozart: Ave verum corpus K.618全員Ave, verum corpus natumde/ex Maria Virginevere passum, immolatumin cruce pro homineコンサート翌日の日曜日、バレエ界そしてオペラ関係者のあまりにも衝撃的な訃報が次々ともたらされた。合掌 R.I.P. 安らかに眠り給へ
2024年11月16日
終演後の平野和さん(バス)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists神奈川フィルハーモニー管弦楽団みなとみらいシリーズ定期演奏会第400回ヴェルディ/レクイエム【完売】2024年11月16日(土曜日)開演時間14:00横浜みなとみらいホール指揮 沼尻竜典(音楽監督)(AMATI)田崎尚美(ソプラノ)中島郁子(メゾソプラノ)宮里直樹(テノール)平野和(バス)(ジャパン・アーツ)***神奈川ハーモニック・クワイア(合唱)※クワイアマスター:岸本大ソプラノ 網永悠里 石野真帆 岩谷香菜子 大網かおり 木田悠子栗林瑛利子 佐々木麻子 髙品綾野 田﨑美香 田中沙友里中江早希 原彩子 久野綾子 別府美沙子 山口遥輝アルト 相羽薫 安藤千尋 遠藤美紗子 片岡美里 櫻井日菜子櫻井陽香 杉山由紀 鈴木望 竹嶋杏奈 中川香里本多都 持田温子 山下未紗 横瀬まりの 和田美樹子テノール 新井拓人 荒木俊雅 岩鶴優太 奥山晋也 岸野裕貴 木野千晶 鈴木俊介 鹿野浩史 下村将太 鷹野景輔 高橋大 高柳圭 松岡大海 水野優 山中志月バス 岩田健志 小野寺光 狩野賢一 岸本大 齊藤一頼 佐藤克彦 田中雅史 田中夕也 寺田穣二 寺西一真 外崎広弥 倍田大生 松井永太郎 的場正剛 三神祐太郎稽古ピアノ 白河俊平 水野彰子***13時35分より音楽監督沼尻竜典によるプレトーク開催。1970年10月に初回を数えた定期演奏会は、第400回の節目。ゲスト・コンサートマスター:東亮汰全席完売。助成公益財団法人アフィニス文化財団 | 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))| 独立行政法人日本芸術文化振興会***沼尻さんのヴェルディ レクイエム に行ってきたオール日本人でこの完成度すごい最も素晴らしかったのは合唱聴衆はよくわかっていて彼らの退場時に盛大な拍手で送った。合唱のピアニッシモ や低音がほんとすごかった。合唱団は全員プロのオペラ歌手で一体となって演奏した。桜木町駅で合唱にいたバリトン松井永太郎さんと遭遇してビックリ!(小心者なのでお声がけできず)ソリストは色々個性あって楽しいやっぱりリベラ・メはこの人で聴いたら最高という田崎尚美様ドラマチック・ソプラノの迫力でやっぱり聴いてみたいですよね。一人だけ規格外の外国人ソリストレヴェルですごかった。ピアニッシモもがんばっていた。そしてテノール宮里さんもしかしたら出だし本調子じゃなかったのかもしれないが圧巻の声の立ち上がりでさすが見事だった。インジェミスコの最高音もバッチリ👌メゾの中島さんはノーブルな美声で魅了するバスバリトンの平野さんは明る目の美声でとても歌心がある。ルックス・エテルナの三重唱すごかった。いいものを聴いた!沼尻さんのプレトークがすごく面白かったです。まるで漫談で30秒に1回笑える。後述します。***本日の#神奈川フィル #ヴェルディレクイエム 公演中学時代の同級生で大親友の#戸田和幸 君が観に来てくれた演奏を聴いて貰えるのは、恐らく5年ぶりか18歳でプロ選手になり、W杯に出場し、🏴プレミアリーグでプレーした誇れる親友がいたからこそ、自分も海外に渡り今まで頑張ってこれた感謝🙏 pic.twitter.com/Z4EZLKYutW— Yasushi Hirano/平野 和 (@YasushiHirano) November 16, 2024 なんと驚いたことにテレビでよく拝見するサッカー解説者・監督の戸田和幸さんが平野さんの応援にいらしてました!なんでサッカーの人ここに?と頭がバグりました(笑。)(元)サッカー選手はほんと背が高くてめっちゃ細くてかっこいいんです!大親友とのこと。プレミアのスパーズに在籍していたのですね。***プレトーク(※メモをもとに概要を記述)沼尻竜典:以前県立音楽堂でペトルーシュカを指揮した。もう400回!記念碑的作品をやろと事務所とディスカッション重ねてきた。「フロイデ」での(音楽評論家)加藤浩子さんとの対談で述べているが、やはり音楽的にすばらしいのがやりたいと。最後まで(候補として)残ったのはマーラーの「復活」。でも、それだと(復活する前の)今は破滅してるみたいだから(と笑いを取る)レクイエムーいろんなところで理不尽な死がある。音楽家の力は小さいが、なにがしかの問いかけを。今日は、神奈川ハーモニック・クワイアが(出演している。)この合唱団はソリストばかりですばらしい。マーラーの「復活」は10分しか歌うところがないのに、今回のレクイエムはずっと歌ってる。ギャラおんなじで(と笑いを取る。)ヨーロッパ音楽をやるにはキリスト教は押さえておかなくてはならない。<以下内容の説明あって>宗教曲だが限りなくオペラティック。私が前回レクイエムを振ってから今回までに「リゴレット」「アイーダ」をやっている。私のヴェルディ感も変わってきた。ヴェルディはこの曲を、演奏会のピース(piece、曲)として演奏されることを念頭に置いていた。ディーエス・イレは長いので、高校の時、レコードで聴いていて、レコードをひっくり返さなくてはいけなかった。その動作が身に沁みついているので今日も気をつけないと。…あんまり聖なる話ができず申し訳ない。「リゴレット」の殺し屋スパラフチーレのシーンと似ているシーンもあって、オペラ知ってる人はそういう楽しみ方もある。<以下歌手について言及あって>ヴェルディが使ってたチンバッソ(Cimbasso)音が前向きになる。より音像がはっきりする。80、85分ぐらいの大曲。など。***Requiem et Kyrie (quartetto solista, coro)Dies Irae Dies irae (coro) Tuba Mirum (basso e coro) トランペットが2基ずつパイプオルガンの下しもてとかみてに配置。 Mors stupebit (basso e coro) Liber Scriptus, (mezzosoprano, coro) Quid sum miser (soprano, mezzosoprano, tenore) Rex tremendae (solisti, coro) Recordare (soprano, mezzosoprano Ingemisco (tenore) テノール独唱 インジェミスコ Confutatis (basso, coro) Lacrymosa (solisti, coro)Offertorium (solisti) Domine Jesu Christe (soloists) Hostias (soloists)Sanctus (a doppio coro)Agnus Dei (soprano, mezzosoprano, coro)Lux Aeterna (mezzosoprano, tenore, basso)Libera Me (soprano, coro) Libera me Dies iræ Requiem æternam Libera me***大喝采!お疲れ様でした。***Related links2006年4月6日 ヴェルディ『レクイエム』ムーティ フリットリ グバノワ サッバティーニ ダルカンジェロ2009年9月10日 スカラ座 ヴェルディ:レクイエム バレンボイム フリットリ グバノワ ボータ パーぺ2011年8月14日 ムーティ指揮ウィーンフィルVerdiレクイエム ストヤノヴァ ボロディナ ピルグ アブドラザコフ2013年4月20日 N響 ヴェルレク ビシュコフ ポプラフスカヤ ラチヴェリシュヴィリ ピタス ヴォロビエフ2022年9月11日 N響 ヴェルレク ファビオ・ルイージ ヒブラ・ゲルズマーワ オレシア・ペトロヴァ ルネ・バルベラ ヨン・グァンチョル
2024年11月16日
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists小野弘晴(テノール)UPCOMING20252025年01月13日[月・祝]開場:14:15 開演:15:00ACO(愛知室内オーケストラ)ニューイヤーコンサート 2025愛知県芸術劇場コンサートホール指揮:原田慶太楼ソプラノ:熊木夕茉 メゾ・ソプラノ:小野綾香テノール:小野弘晴 バリトン:又吉秀樹合唱:ACO特別合唱団・ふれあいFanFun合唱団J. シュトラウスⅡ:トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214J. シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より 序曲 侯爵様、あなたのようなお方は(熊木夕茉)プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より 誰も寝てはならぬ(小野弘晴)ビゼ―:歌劇「カルメン」より 前奏曲とアラゴネーズ 間奏曲 セギディーリャ(小野綾香) アルカラの竜騎兵 諸君の乾杯を喜んで受けよう[闘牛士の歌](又吉秀樹) 闘牛士J. シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ Op. 314ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV 56より ハレルヤコーラスシベリウス:交響詩「フィンランディア」Op.26ベートーヴェン:交響曲第9番 Op.125より 第4楽章「歓喜の歌」主催:一般社団法人愛知室内オーケストラ特別協賛:医療法人葵鐘会協力:認定NPO法人MusikEngel
2024年11月15日
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists後藤春馬(バス・バリトン)UPCOMING20242024.12.13(金) 12:10開演 11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうた canto cube会場ミューザ川崎シンフォニーホール出演 canto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介曲⽬ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット料金 全席指定 ¥50020252025年1月13日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)会場:サントリーホールみずほフィナンシャルグループ 「第36回 成人の日コンサート 2025」料金:S:6,500円 A:5,500円 B:4,500円 学生:2,000円 *全席指定 【第1部】2023年日本音楽コンクール覇者 水野琴音 (ヴァイオリン) サン=サーンス 『序奏とロンド・カプリチオーソ』(ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品)【第2部】 カルチエ・ラタンの青春 パリの恋人たちプッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』 への招待
2024年11月15日
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists水島正樹(バス・バリトン)UPCOMING20252025年3月27日 [木] 15:00開演(14:00開場)2025年3月30日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 ワーグナー・シリーズ:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(演奏会形式)(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール指揮:マレク・ヤノフスキアムフォルタス(バリトン):クリスティアン・ゲルハーヘルティトゥレル(バス・バリトン):水島正樹グルネマンツ(バス):タレク・ナズミパルジファル(テノール):スチュアート・スケルトンクリングゾル(バリトン):シム・インスンクンドリ(メゾ・ソプラノ):ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー第1の聖杯騎士(テノール):大槻孝志第2の聖杯騎士(バリトン):杉浦隆大第1の小姓(メゾ・ソプラノ):秋本悠希第2の小姓(メゾ・ソプラノ):金子美香第3の小姓(テノール):土崎 譲第4の小姓(テノール):谷口耕平クリングゾルの魔法の乙女たち 第1の娘(ソプラノ):相原里美 第2の娘(ソプラノ):今野沙知恵 第3の娘(メゾ・ソプラノ):杉山由紀 第4の娘(ソプラノ):佐々木麻子 第5の娘(ソプラノ):松田万美江 第6の娘(メゾ・ソプラノ):鳥谷尚子アルトの声(メゾ・ソプラノ):金子美香管弦楽:NHK交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩音楽コーチ:トーマス・ラウスマン上演時間:約5時間(休憩含む)料金(税込)S A B C D E U-25¥27,000 ¥22,500 ¥18,500 ¥15,000 ¥12,000 ¥9,000 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売
2024年11月15日
飯塚学UPCOMING20252025/3/9(日)13:00 開演 (12:30 開場2025/3/9(日)16:00 開演 (15:30 開場会場:牛込箪笥区民ホール 第30回 新宿オペラ「蝶々夫人アリア集/ジャンニ・スキッキ1幕」指揮]高野秀峰上本訓久 / 藤井冴 / 長谷川暖 / 飯塚学 / 小澤美咲紀 / 堀越俊成 / 窪瑶子 / 川合佐知 / 田中拓風 / 片沼慎 / 三神祐太郎 / 小野口基 / 玉田弓絵 / 竹澤直 / 五島泰次郎 / 川村貢一郎 / 小山治彦 / 上野均 [演出]園江治問い合わせ先: NPO法人新宿オペラ事務局:03-3952-7894全席自由 6,000円
2024年11月15日
井出 壮志朗(バリトン)UPCOMING20242024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ総監督:折江忠道指揮飯森範親演出マルコ・ガンディー二合 唱:藤原歌劇団合唱部管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団11月22日(金)・24日(日)ピーア伊藤 晴ネッロ井出壮志朗ギーノ藤田卓也ロドリーゴ星 由佳子ランベルト龍 進一郎ウバルド琉子健太郎ピエーロ相沢 創ビーチェ黒川亜希子11月23日(土)ピーア迫田美帆ネッロ森口賢二ギーノ海道弘昭ロドリーゴ北薗彩佳ランベルト大澤恒夫ウバルド西山広大ピエーロ別府真也ビーチェ三代川奈樹両日牢番濱田 翔合唱指揮:安部克彦美術:イタロ・グラッシ衣裳:マリオ・ディーチェ照明:西田俊郎舞台監督:斉藤美穂副指揮:玉崎優人、榊 真由演出助手:堀岡佐知子20252025年3月14日(金)、3月16日(日) ロームシアター京都 メインホール2025年3月20日(木・祝)、3月22日(土) 東京文化会館 大ホールヴィオレッタ・ヴァレリー:ニーナ・ミナシアンアルフレード・ジェルモン:カン・ワンジョルジョ・ジェルモン:クイン・ケルシーフローラ:メーガン・マリノアンニーナ:牧野真由美ガストン:マーティン・バカリドゥフォール男爵:井出壮志朗ドビニー侯爵:町英和医師グランヴィル:河野鉄平ほか創設者/永久音楽監督:小澤征爾指揮:ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)演出:デイヴィッド・ニース装置・衣裳:ロバート・パージオーラ管弦楽:小澤征爾音楽塾オーケストラ主催:小澤征爾音楽塾/ヴェローザ・ジャパン京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)(京都公演)共催:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション協賛:ローム株式会社企画・制作:ヴェローザ・ジャパン2025年7月5日(土)16時開演・6日(日)14時開演アーリドラーテ歌劇団 第11回公演《エルナーニ》~ Teatro Verdi di Tokyo ~ヴェルディ《エルナーニ》(全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付)会場:新国立劇場 中劇場指揮:山島達夫 演出:木澤譲 振付:石井竜一 7/5 7/6エルナーニ: 片寄純也/石井基幾ドン・カルロ: 与那城敬/井出壮志朗シルヴァ: 大塚博章/加藤宏隆エルヴィーラ: 石上朋美/中村真紀ジョヴァンナ: 林 眞暎/米谷朋子ドン・リッカルド:工藤翔陽/河野大樹ヤーゴ: 杉尾真吾/松中哲平テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラス&オーケストラ井上バレエ団後援:NPO日本ヴェルディ協会SS席15,000円、S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円、C席5,000円(税込・全席指定)2024年10月10日(木)11:00〜 ぴあ先行先着プリセール開始(SS席/S席/A席)2025年1月27日(月)10:00〜 一般販売開始(チケットぴあ/イープラス)https://ali-dorate.net/
2024年11月15日
Photo:©Shevaibraオペラ通の「名古屋のおやじ」様(←写真)から注目作「影のない女」演出家コンヴィチュニーのマスタークラス、POPな演出で話題の「連隊の娘」ご鑑賞の感想をいただきましたのでご許可を得まして以下に転載させていただきます。***「影のない女」ABキャスト鑑賞2024年10月26日、27日東京文化会館大ホール***Sheva さま土曜日のバラクの「台本通りにやろうよ」というセリフは自虐ネタかと思ったら、日曜日の公演ではなし。やはり、大沼さんのアドリブだったのですね。「影のない女」については、時間があったら書きたいのですが、名古屋に戻ったら、急ぎの仕事が複数待っておりました・・・今回、影の女を二回見たのは、2日目のバラクにキャスティングされていた清水勇磨さんの歌も聴きたかったから。残念ながら降板。その本当の理由は、もしかしたらプロダクションを受け入れられなかったこともあるのかななどと邪推しております。***Tokyo Opera Days 2024ペーター・コンヴィチュニー演出マスタークラス2024年10月26日(土)19:00開演(18:30開場)東京文化会館 小ホールペーター・コンヴィチュニーソプラノ:中江万柚子、今井実希メゾソプラノ:一條翠葉テノール:河野大樹バリトン:室岡大輝、野村光洋ピアノ:古野七央佳オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』よりコンヴィチュニー演出マスタークラス、無事終演いたしました!何が飛び出すか分からない中、その場で役としての感情を紡ぎ出していく大変刺激的で楽しい2時間でした♪今回得たインスピレーションを山形公演にも活かして頑張ります!ご来場頂きありがとうございました🥰 pic.twitter.com/oBezsy6Sy9— 中江 万柚子|Mayuko NAKAE (@Mayuko_NAKAE) October 27, 2024 ***マスタークラスも見ましたが、フィオルデリージを歌ったソプラノ(中江万柚子さん)が大輪の花のよう。彼女、この前の深作さんのレクチャーにも登場した人のようですね。ちょっと声の細かなヴィブラートが気になりましたが、大成してほしい。マスタークラスの翻訳担当の人は、今回の演出助手みたいですね。ドイツ語は堪能なのですが、日本語やその他の知識に偏りがあるようで、説明が遅滞・・・デ・サー という哲学者云々なんてくだりもあって、誰でしょう?どなたかご存じないですかと聴衆へ通訳が問いかける場面も。誰かがフロアからデカルトと言ったら、演出家が違う!愛の問題について大きな影響力があった人と演出家が言って、そのあと小道具の目隠しを鞭のように使う演技を演出家がつけたので、モーツァルトとの時代の問題もあり、マルキ・ド・サドのことかもしれないと思ったのですが自信がなかったので黙っていました。***『連隊の娘』Bキャスト鑑賞2024年11月10日 (日)日生劇場 指揮:原田慶太楼演出:粟國 淳マリー 熊木夕茉トニオ 小堀勇介***昨日はお目にかかれてよかったです。Shevaさまも、あのアンコールには疑問を持たれたようですね私も、あれは「ない」と思いました。明らかにあの後、小堀さんの発声のバランスが崩れた。そのせいか、2幕の聞かせどころのアリアは、聴いていて少々ハラハラしました。昨日、話していたフレーニのマリー。トニオはパヴァロッティです。Mirella Freni & Luciano Pavarotti. Maria & Tonio. La Figlia del Reggimento***『連隊の娘』はイタリア語版もあって、楽曲も少し違います。以下は、イタリア語版にあるトニオのアリアですが、フランス語版にはないですよね。ここでトニオを歌っているのはマテウツィですが、彼とセッラ、そしてダーラの3人が出演したボローニャの公演がCDになっていて、このオペラのイタリア語版の私のお気に入りです。Donizetti: La Figlia del Reggimento - Eccomi finalmente - William Matteuzzi20数年前、メトのショップで開かれたフローレスのサイン会で、彼に聞きました。「連隊の娘のトニオは、あなたにぴったりだと思うけど、歌う予定はありますか?」「イタリアでは、既に歌っていて、そのうちメトでも歌えるといいのだけれども」フローレスの隣に座っていた男性が「じゃあ、『娘』を探さないと!」私「ナタリー・デセイはどうでしょう。完璧なマリーになると思いますが」それを聞いて、フローレスの隣の男性(彼の関係者?)「おお。それはいいアイディアだ!」この時点で、デセイはマリーを歌っていなかったと思います。このやり取りから数年たち、フローレスとデセイの共演で、NY、ロンドン、ウィーンの歌劇場の共同制作により、『連隊の娘』が上演されることが発表されて、とても驚きました。サイン会の時点で、このプロジェクトの計画がすでにあったのかもしれませんね。名古屋のおやじ転載終わり***「名古屋のおやじ」様、お忙しい中、貴重な情報をお送りいただきありがとうございます。言及されていた演出助手の森川太郎(Taro Morikawa)さんは「「ウィーン育ちの気鋭の演出家で歌手(バス)としても、また大道芸の分野でも一流という多才な方」だそうです。Taro Morikawa, born and raised in Vienna, studied Opera Singing and Directing at the University of Music and Performing Arts Vienna (MDW). He assisted renowned directors such as Peter Konwitschny, Stefan Herheim, Christoph Loy, Tatjana Gürbaca, Claus Guth, and Philipp Stölzl at prestigious venues like the Vienna State Opera, Theater an der Wien, Nikikai Opera Foundation Tokyo, and the Bregenzer Festspiele.今後日本でも活躍されていく方のようです。楽しみですね!今回の「影のない女」の裏側についてこんなヴィデオを制作されています。My big adventure in Tokyo with Peter Konwitschny - Die Frau ohne Schatten by Richard Strauss
2024年11月14日
第93回日本音楽コンクール 本選会 声楽部門2024年10月24日 東京オペラシティ コンサートホール配信アーカイブは2024年11月18日夜まで聴取可能声楽部門本選 審査結果(敬称略)第1位 竹田 舞音第2位 櫻井 愛子第3位 田中 雅史第4位 寺島 弘城第5位 新堂 由暁岩谷賞(聴衆賞) 櫻井 愛子テレビ放送予定・NHK Eテレ ドキュメンタリー2024年12月中旬・NHK BS「クラシック俱楽部」2024年12月
2024年11月12日
NISSAY OPERA オペラ『連隊の娘』作 曲:ガエターノ・ドニゼッティ台 本:ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュジャン=フランソワ=アルフレッド・バイヤール2024年11月10日 (日)14:00開演日生劇場 上演時間:約2時間35分(休憩を含む)上演時間:135分(約2時間15分)(休憩含まず)第1幕80分 休憩20分 第2幕55分指 揮:原田慶太楼(ジャパン・アーツ)演 出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)読売日本交響楽団合唱:C.ヴィレッジシンガーズ11月10日(日)マリー 熊木夕茉(ジャパン・アーツ)トニオ 小堀勇介(AMATI)ベルケンフィールド侯爵夫人 鳥木弥生シュルピス 町 英和オルテンシウス 森 翔梧両日伍長 市川宥一郎農民 工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人:金子あい(俳優)公証人:阿瀬見貴光 従者:大木太郎カヴァー:川越未晴(マリー)、澤原行正(トニオ)美術:イタロ・グラッシ照明:稲葉直人(A.S.G)衣裳:武田久美子ヘアメイク:橘 房図振付:伊藤範子音響:山中洋一(サウンドわいわい)字幕:本谷麻子特殊衣裳・小物イラスト:山田博之対訳・台本作成協力:石川裕美演出助手:生田みゆき、橋本英志振付助手:宮城 文舞台監督:山田ゆか(ザ・スタッフ)合唱指揮:三澤洋史副指揮:根本卓也、湯川紘惠、平石章人コレペティトゥア:平塚洋子、三澤志保原語指導:大庭 パスカル、根本卓也宣伝美術:秋澤一彰宣伝イラスト:サイトウユウスケ***日生劇場 連隊の娘「トイ・ストーリー」だった。おもちゃの世界のお話粟國さんのメルヘン路線の方の演出です貴族の世界は「着せ替え人形」というのがツボファンタジーワールドを再現するため美術は手が込んでいるヨーロッパの歌劇場で上演されてても不思議ではないレヴェルに完成度高い美しい世界またフランス語のセリフをカットせずに歌手に喋らせているのが大層チャレンジングだった。猛稽古したというだけあって、フランス語皆さん大変上手かった。メイクがちょっと変だったのは人形を表現するためなのでしょうかヘアに関しては小堀さんがヒグタツのヘアスタイルになっていて不思議だった(笑歌手はやっぱり光り輝く小堀さんの美声が主役の声だった。リリカルで声が美しい響きでまろやかに飛んでくるリリコレッジェーロ テノール至福の時間だった彼が歌い出すと舞台が締まる今年のチェネレントラに個人的事情で行くことができなかったのでトニオの全幕Tokyo debutは見られてとても幸せであった。本公演がオペラデビューという熊木さん大健闘だった。彼女は素喋りはアニメ声で喋るスーブレット レッジェーロ でしょうか超高音は大得意でHi Esまで操ってたと思う。いきなりタイトルロールってすごいですよねシュルピスはドラマチックバリトンの町さんシュルピスはバスバリトンの役重い声がピッタリ声もすばらしいのだがフランス語も見事だったベルケンフィールド侯爵夫人は芝居も抜群な鳥木さん。アルトの雰囲気を出して歌っていた。クラッケントルプ公爵夫人がとんでもなく大声ですごかった。この方はオペラ歌手ではなく俳優のようです。オルタンシウスの森さん、コメディに徹していて面白かった伍長の市川さん、いい声だった。「マッド・マックス」の出演者にしか見えないぐらいはまってた農民の工藤さん、重めのリリックテノールで印象的な強い声だった。***Gaetano Donizetti:La Fille du régimentFACHMarie:Soprano Fach:Lyric Coloratura SopranoTonio:Tenor Fach:Lyric Tenor tenor leggieroSergeant Sulpice: Bass Fach:Spielbass (aka bass buffo, comic bass)La marquise de Berkenfield (mezzo-soprano/contralto Fach : lyric mezzoHortensius, intendant de la Marquise (basse)La duchesse de Crakentorp (mezzo-soprano)Un caporal (basse)Un paysan (ténor)Un notaireSoldats français, paysans tyroliens, seigneurs et dames bavarois, valets de la Marquise***上演時間:135分(約2時間15分)(休憩含まず)第1幕80分 休憩20分 第2幕55分通常の上演:107分序曲:約7分、第1幕:約1時間、第2幕約:40分スカラ、レンツェッティ、ゼッフィレリ、デヴィーア、プラティコ 121分ジェノヴァ、フリッツァ、チョーフィ、ウリヴィエリ、フローレス 1幕75分 2幕41分 計116分***今回の一番のポイントは長いフランス語の音楽のない素しゃべり部分だ。上記の上演時間比較を見ても明らかにかなり長い。フランス語の素しゃべり部分が非常に長く、音楽の方が短いのでどうしても客はフランス語教室にいる気分になってしまい、すごく聞き取り作業に疲れた。またフランス語の会話の間が空くし会話のスピードが言葉が聴きとれるぐらい極めてゆっくりなので全体的にたるいイメージを与える。ただしそれでもオール日本人歌手でそれをやりたかった粟國さんの本格派への強いこだわりが感じられる。読響の演奏はすばらしいの一言である。原田氏がbisもかかってないのに無理やりアンコールをやったのはちょっとやり過ぎ感。フローレスの伝説のbisの真似をしたかったのだと思うが、指揮者主導でやるべきではない。後半に最高音Hi Cisを擁するアリアがあり、歌手の負担を考えれば簡単にはできないことだ。演出的変更など:貴族などやんごとなきセレブリティの人々が入場するシーンは名前の読み上げではなく、着せ替え人形のダンスに変更されていた。カットされていたシーンの復活?:マリーへの求婚アリアを拒絶されたトニオが「ベルケンフィールド侯爵夫人には妹はおらず、したがってマリーはあなたの姪ではない」と断言し去っていくのだがこのシーンは今まで見たことがない気がする。それが呼び水となって侯爵夫人はシュルピスに「実は自分の娘」という秘密を話してしまうのでこの流れの台本はとてもわかりやすかった。ピアノ教師が自動人形に読み替えられているのだが、この人がフィナーレのシーンで後ろから入ってくるのだが、ここで入ってくると、もしかしてクラッケントルプの御曹司が来たのか?と考えてしまい煩わしかった。ここで入る必要ある?以上気になった点ファンタジーに読み替えているのは(戦争及び戦後の悲惨を描くことから回避できて)まーまーいいアイディアではあると思うのだが、帰着点が見えない。みんなおもちゃだけどマリーやトニオは生身の人間なのか?だとすると彼らは人形で遊んでいただけなのか?しかし肝心のそこが最後で明らかにされずもやもやする。また演出が子供向けに特化しすぎているきらいもある。おもちゃたちが何のおもちゃかが気になって落ち着いて見れない(笑)。シュルピスは今回衣裳デザインはほぼイメージ「パイレーツオブカリビアン」のジョニデっぽい。色はドピンクだけど。町さんの本来のイメージを打ち毀すPOPなカラーですごく良かった!マリーのつなぎも可愛いし、トニオだけ衣装が3回変化するのはやっぱり人形なんだからでしょうね?トニオの衣裳変化:茶色のチロル風のケープをかぶったださいイメージ→おもちゃのスーパーサイヤ人っぽい人形→花婿の白い衣装マリーの衣裳変化:白のつなぎ、オレンジ色の髪のおさげ→花嫁衣裳【おもちゃとしての読み替え】マリー(人間?→最後に花嫁人形)トニオ(スーパーサイヤ人風ヒーローフィギュア→最後に花婿人形)ベルケンフィールド侯爵夫人→19世紀前半貴族風着せ替え紙人形シュルピス→「パイレーツオブカリビアン」のジョニデっぽいポップないかれた18世紀のフランス軍軍曹人形オルテンシウス→19世紀前半貴族の執事風着せ替え紙人形伍長→ドラゴンボールのむきむきマン風フィギュア、「マッド・マックス」?農民→ ブラウンのケープ、ジンジャーブレッドクッキー?クラッケントルプ公爵夫人→操り人形(爆笑)公証人→ピエロ(阿瀬見貴光さんはテノール 黙役のはずだが合唱で歌ってた)ピアノ教師→ねじまきの自動人形兵隊人形(多数)猿のシンバルの人形自分で動けない人形(爆笑)下半身ロボット人形ほか全部異なっていて個性あり【ステージ上のセット】子供部屋の机の上?しもてに兵隊人形たちがいっぱい入っている箱が二つ縦にして置いてある巨大な鉛筆もある背景はチロルの雄大な風景、アルプスだが全部ジクソーパズルで一部取れている そこから覗けるラブラブ場面ではなぜか巨大テディベアが鎮座 なんか怖い貴族の家場面では上空に巨大な気球貴族の家場面はおもちゃの人形の家 小学生までは人形で遊んでいたのでなんか懐かしいです 兵隊の人形で戦争ごっこしていた男の子のような女の子が女の子らしい着せ替え人形遊びを強要されて…という今流行りのジェンダー問題提起の意味もあったのかな? 原田慶太楼氏はカーテンコールで読響のソロを演奏した人をステージに上げた。クラリネットの女性、ホルン3人、そしてチェロ。 チェロは序曲ですごい響きを聴かせておりWagnerのLohengrinのあの間奏曲にすごく似てると思ったほどだった。高いチェロなんだろうな。 原田慶太楼氏はソリストの歌手の高音の前にテンポゆっくりにして間をとらせてあげるのは歌手への親切のつもりなのかもしれないが少々間延びし過ぎで音楽的にはよろしくない気がした。***元々の時代設定:1815年頃(ナポレオン戦争1803年 - 1815年)ナポレオンの百日天下が終わり、ウィーン会議の頃。元々の場所設定:チロル地方とパリ ※チロルはスイスではない! チロルは、ヨーロッパ中部にある、オーストリアとイタリアにまたがるアルプス山脈東部の地域。大部分の住民はドイツ系(バイエルン人・アレマン人の一部) 疑問点>>ベルケンフィールド侯爵夫人はバイエルン公国の人?オーストリアハプスブルクの人?2幕の舞台がパリなのだが、なぜパリに別荘があるのか。保守反動体制の頃だから? ウィーン体制:ウィーン会議で絶対王政を復活させたヨーロッパ19世紀前半の反動的国際体制。フランス革命・ナポレオン以前のヨーロッパ国際秩序を復活させ、各国の絶対君主が同盟を結び、自由主義とナショナリズムの運動を抑えた。1848年の各地で起こった革命で崩壊した。保守反動体制。時期は1815年から1848年の二月革命・三月革命までのほぼ19世紀前半にあたる。メッテルニヒ体制初演:1840年2月11日、パリのオペラ=コミック座***序曲(幕は開かず)アルプスの山々(ジクソーパズル)聖母マリアの像(積み木?)に祈りを捧げるProtège-nous!村人たちベルケンフィールド侯爵夫人(着せ替え人形)No. 1, Couplets with ChorusPour une femme de mon nomMarquise de BirkenfeldRange : A#/Bb4 to D5ここはベルケンフィールド侯爵夫人の見せ場低くてパンチのある声。フランス軍は去っていったというニュースがもたらされるフランスの兵士ならぬおもちゃの戦士たちがやってくるマリー登場連隊が私の家族なのよN'est-ce pas?たりめえよ!二重唱Au bruit de le guerre♪私は戦火の中で生まれたRataplanおまえ最近、誰かと会ってるそうじゃないかこのシーンがめっちゃ長い感あったわその時、連隊が戻ってくる男を捕まえている。その男こそチロルの男性、トニオでマリーの命の恩人だった。トニオが声を発した瞬間空気が変わった。なんという声だ!兵士たちはトニオがマリーの恩人と聞き、急態度を変える。No. 3Chacun le saitRole : MarieRange : F4 to C6CoupletChacun le sait, chacun le ditIl est là, il est là, il est là, morbleu!可憐な歌唱に男声合唱のすばらしいこと!連隊が点呼のために出て行くトニオも連れて行かれる。しかしトニオは舞い戻ってくる二人きり。トニオは理解する、連隊の兵士全員がマリーの父親代わりだということを。二重唱第1幕5場De cet aveu si tendre♪こんな優しい告白にトニオの愛の告白にマリーはとりあえず聞いてから考えるわ!Écoutons et jugeons!と答える。トニオDepuis l'instant ou, dans mes bras陶酔の時間の始まりだ。同じ言葉でお返しするトニオÉcoutons et jugeons!マリーLongtemps coquette, heureuse et vive***ベルケンフィールド侯爵夫人はマリーを「姪」だと言い、引き取ることにする。マリーのお行儀の悪さに侯爵夫人は驚愕する***隊が戻ってくるトニオはマリーとの仲を認めてもらうため入隊した。○〇に変わっている。いよいよこのオペラでもっとも注目されているシーンを迎えようとしているNo. 6, Cavatina and CabalettaトニオのアリアAh! mes amis, quel jour de fête!No. 6, CavatinaRange : G3 to A#/Bb5♪ああ友よ、なんて楽しい日いきなりテッシトゥーラが高い常に高い音程で歌っている。Ah~~~~!兵士たちとのコミカルな演技を繰り広げながらお父様!聞いてください!ダメダメ!でもマリーは僕を愛してるんですElle m'aimeなんだって!じゃしょうがないな!Pour mon âmeCabaletta for Ah! mes amis, quel jour de fête!Range : G3 to C5Pour mon âme,Quel destin! J'ai sa flamme,Et j'ai sa main! Jour prospère! Me voiciMilitaire et mari!Pour mon âme,Quel destin! J'ai sa flamme,Et j'ai sa main!Militaire !!!9回のHigh C (高いド)すべてが完璧最後のHigh C 圧倒的に長く伸ばすすばらしい!怒涛のような拍手がわきおこり止らない。拍手とブラボーが飛び交いえんえんと続いた。完全にショーが止まったこの現象はもちろんファン・ディエゴ・フローレスがこのアリアを歌った時にも同じことが起こった「もう1回やりましょう!」指揮者がbisお嬢さんを僕にください!しかし…シュルピス「それは誰にも無理なんだ」マリーがトニオに別れを告げる。No. 7, RomanceIl faut partir mes bons compagnons d'armesRange : F4 to A6Adieu, adieu! il faut partir!トニオとマリーの嘆きコンチェルタンテ第1幕了第2幕舞台は変わって、ベルケンフィールド侯爵夫人のパリの屋敷。マリーはいやいやレッスンをしているシュルピス。今度は歌のレッスンこれがまた爆笑。おもちゃのピアノを弾く自動人形いつのまにか連隊の歌になっているマリーここのコロラトゥーラがすごいですマリーは苦しんでいるこの環境になじめない連隊が懐かしい心に染まぬ結婚をしなくてはいけない運命。マリーのアリアPar le rang et par l'opulence♪高い身分と豪華な暮らしにRange: C4 - A#/Bb5C'en est donc fait兵士たちがやってくるマリーの喜びAh! salut à la France!ここで超高音。おもちゃたちが登場。トニオが颯爽とやってくる三重唱Tous les trois réunis愛らしくコミカルな三重唱。マリーは公爵の息子と結婚することになっているトニオに冷たく言う侯爵夫人あなたは誰なの?No. 11, RomancePour me rapprocher de MarieRange : E3 to B5すばらしい~!感情がほとばしる。ファン・ディエゴも当時語っていた。メザミよりもこちらのアリアの方が大事なのだと。S'il me fallait cesser d'aimerこのfallaitで High Cis (High D Flat)大拍手しかしトニオの訴えも虚しく断られトニオは爆弾発言!帰って!侯爵夫人はシュルピスだけに真実を明かすマリーは実の娘だったのだ。そこに到着するクラーケントルプ夫人(操り人形)公証人も(ピエロ)あなたの姪御さんはいったいどこにいらっしゃるの?ようやくマリーが白い花嫁衣裳で現れるそこにおもちゃたちが突入してくるトニオは白い花婿衣裳トニオ助けにきたんだMarie était vivandièreマリーは飲み屋の女主人(隊の食糧調達係)だ!素性を明かす。客たちは驚くマリー:Oui! Quand le destin, au milieu de la guerre, enfant,Quand j'existe par leurs bienfaits!しかしマリーの歌に客たちは心から感動し彼女を支持する。マリーは結婚証明書にサインしようとするが、夫人が止めるもうあの子を犠牲にしないわ好きな人と結婚して。大団円***Related links1996年6月、7月 ミラノ・スカラ座 レンツェッティ指揮、マリー:マリエッラ・デヴィーア ベルケンフィールド侯爵夫人:エヴァ・ポドレシ スュルピス:ブルーノ・プラティコ トニオ:ポール・オースティン・ケリー演出:フィリッポ・クリヴェッリ 舞台装置、衣装:フランコ・ゼッフィレッリ2005年2月 カルロ・フェリーチェ劇場(ジェノヴァ) パトリツィア・チョーフィ(マリー)フアン・ディエゴ・フローレス(トニオ)ニコラ・ウリヴィエリ(シュルピス軍曹)フランチェスカ・フランチ(ベルケンフィールド侯爵夫人)[演出]エミリオ・サージ[指揮]リッカルド・フリッツァ2006年06月09日 ボローニャ歌劇場来日公演 ドニゼッティ「連隊の娘」3日目東京最終公演 指揮 ブルーノ・カンパネッラ 演出 エミリオ・サージ ファン・ディエゴ・フローレス ステファニア・ボンファデッリ ブルーノ・プラティコ エレーナ・オブラスツォワ2008年4月 メトLa Fille du Régiment at the Met Gaetano Donizetti: La Fille du RégimentMetropolitan Opera performance of Saturday, April 26, 2008 Marie: Natalie Dessay Tonio: Juan Diego Florez Marquise: Dame Felicity Palmer Sulpice: Alessandro Corbelli Conducted by Marco Armiliato 演出ロラン・ペリ2017年02月12日 びわ湖ホール 連隊の娘 Day 2 指揮:園田隆一郎 演出:中村敬一 大阪交響楽団 飯嶋幸子 小堀勇介トニオの小堀勇介さん 撮影は2024年6月
2024年11月10日
写真左から、振付家・草間華奈さんと王妃役の石塚あずささんPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artists「シティ・バレエ・サロン vol.13」-TOKYO CITY BALLET LIVE 2024-2024年11月9日(土)17:30開演(17:00開場)2024年11月10日(日) 11:00開演(10:30開場)/15:00開演(14:30開場)豊洲シビックセンターホール全3回公演上演時間:約130分(休憩含む)問い合わせ東京シティ・バレエ団 豊洲文化センター 創立以来、古典の名作バレエと共に100を超えるオリジナル作品を生み出してきた東京シティ・バレエ団。創作作品にフィーチャーした「TOKYO CITY BALLET LIVE」シリーズを毎年展開。東京シティ・バレエ団のダンサーが新たな作品に挑戦する、大人気の"サロン"シリーズ。『シティ・バレエ・サロンvol.13』2024年11月9日(土)17:30公演出演松本佳織 斎藤ジュン 植田穂乃香 新里茉利絵 三好梨生石塚あずさ 山本彩未 五島茉佑子 石橋沙也果 山本菜月栄木耀瑠 西澤一透 池田剛志 大川彪 チョ・ミンヨン 春野雅彦南城未来 矢幡友梨 三矢知世 小林可乃 加藤早冬花 淡路さくら成澤心優 鈴木海和子 久保田花鈴 和田栞乙里 中村康之介石井智也 小宮林丘 キム・キョンロク石田ゆら 池田萌恵 大場蒔音 奥野伊咲 葛西あおい 五戸彩葉田代有乃 中山柚子 湯脇乙葉 菊川萌香 中茎姫奈子 宮本愛万大井穏空 大村詩織 上村梓紗 神谷歩乃加 菅沼咲希 苑田美瑚寺田百花 長谷川華 松川彩夏 谷口笙 熊谷天志 Program CAST2024年11月9日(土) 17:30開演(17:00開場)Aキャスト『海賊』より振付:キム・ボヨン原振付:マリウス・プティパ音楽:Riccardo Eugenio Drigoメドーラ:斎藤ジュン(A)ギュリナーラ:長谷川華(A)コンラッド: 春野雅彦アリ:栄木耀瑠(A)奴隷(商人ランケンデム?):小宮林丘(A)オダリスク:A... 和田栞乙里 中山柚子 菅沼咲希コール・ド・バレエ:A... 久保田花鈴 石田ゆら 奥野伊咲 田代有乃 菊川萌香 大井穏空 神谷歩乃加 菅沼咲希 松川彩夏 五戸彩葉 B... 和田栞乙里 池田萌恵 五戸彩葉 中山柚子 宮本愛万 上村梓紗 菅沼咲希 寺田百花 長谷川華『フィジカル・ノイズ』より振付:中島伸欣音楽:Hybrids ほか和田栞乙里 石田ゆら 中山柚子 宮本愛万 苑田美瑚 寺田百花 谷口笙 熊谷天志『Nostalgia』振付:浅井永希音楽:Julianna Barwickキム・キョンロク 上村梓紗 熊谷天志(9日17:30 / 10日15:00)『王妃の舞踏会』振付:草間華奈音楽:ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi王妃エリザベッタ:石塚あずさエボリ公女:山本彩未ドン・カルロ:小宮林丘ロドリーゴ:池田剛志矢幡友梨 成澤心優ほか「ラ・ペレグリーナ」(「ドン・カルロ」の劇中バレエ)光の精:西澤一透白真珠:植田穂乃香黒真珠:松本佳織ピンク真珠:斎藤ジュン海の守り神:石井智也 新里茉利絵 三好梨生 石橋沙也果 山本菜月 南城未来 三矢知世 小林可乃加藤早冬花 淡路さくら 鈴木海和子 池田萌恵 大場蒔音 葛西あおい 湯脇乙葉 中茎姫奈子 大村詩織 谷口笙***驚きです‼️東京シティバレエの振付家、草間華奈さんがまた新たな偉業です。今年1月に大和市で行われたオペラ「ドン・カルロ」5幕版で初めて上演された王妃のバレエ「ラ・ペレグリーナ」を振り付けた草間さん今回はその劇中バレエ「ラ・ペレグリーナ」の前にオペラ「ドン・カルロ」の一部をバレエ化してセットで上演したのです。快挙!すばらしい!王子ドン・カルロ王妃エリザベッタ友人のロドリーゴエボリが登場し見事にドラマをバレエ化しました。さすがです!音楽はサンジュスト修道院での友情の二重唱修道院の中庭でのエボリのヴェールのアリア修道院の中庭での三重唱とロドリーゴのアリア火刑の場の導入部の音楽などをピアノ演奏で目いっぱい使ってスピーディに展開します。ぜひ全幕版をやってほしいとお願いしました。明日も豊洲シビックホールで同公演があります終演後30分の交流タイムがあるのもありがたいです!詳細続く。※とりあえず速報版でSNSにUPします。***『海賊』より振付:キム・ボヨン原振付:マリウス・プティパ音楽:Riccardo Eugenio Drigoメドーラ:斎藤ジュン(A)ギュリナーラ:長谷川華(A)コンラッド: 春野雅彦アリ:栄木耀瑠(A)奴隷(商人ランケンデム?):小宮林丘(A)オダリスクA... 和田栞乙里 中山柚子 菅沼咲希コール・ド・バレエA... 久保田花鈴 石田ゆら 奥野伊咲 田代有乃 菊川萌香 大井穏空 神谷歩乃加 菅沼咲希 松川彩夏 五戸彩葉 コールド ↓ギュリナーラのパドドゥ ・アダージョ ・ランケンデムのソロ ・ギュリナーラのヴァリエーション ・コーダ ↓オダリスクのパドトロワ ↓アリ・コンラッド・メドゥーラのグラン・パトトロワ ・アダージョ ・アリのヴァリエーション ・メドゥーラヴァリエーション ・コーダ(3人) ↓フィナーレ(コールド他全員) ギュリナーラ:長谷川華さん、コーダのフェッテは4回に1回ダブル。 ランケンデム小宮林丘さんもすばらしい。 オダリスクの一人が急遽菅沼咲希さんに変更。この方は新国立劇場バレエ研修所公演で見た。すてきです。 メドーラ:斎藤ジュンさん、コーダでダイアゴナルに後ろにシェネしながら下がっていくというめっちゃ難しそうな振付があった。 アリ:栄木耀瑠さんはジュテがめっちゃ高い!マネージュではヘリコプター、最後のとどめがFive-forty(540)という大技。すごいです。『フィジカル・ノイズ』より振付:中島伸欣音楽:Hybrids ほか和田栞乙里 石田ゆら 中山柚子 宮本愛万 苑田美瑚 寺田百花 谷口笙 熊谷天志(男性ダンサー) コンテンポラリー。フォーサイスの ”In the Middle, Somewhat Elevated” のようなイメージ。強烈な音楽に合わせたシャープな動き。2組の男女の踊りとコールド。男女のセクシャルな行為のニュアンスが散りばめられている。『Nostalgia』振付:浅井永希音楽:Julianna Barwickキム・キョンロク 上村梓紗 熊谷天志(9日17:30 / 10日15:00) 東日本大震災の喪失と再生の物語。ガスマスクの男性と男女の計3人の作品。楽しかった思い出のイメージ(パドドゥ)。ガスマスクの男性がガスマスクを外して踊るがまたガスマスクをはめて呼吸音だけが残っているのが辛く悲しい。『王妃の舞踏会』Don Carlo: Ballo della regina "La Pérégrina"振付:草間華奈音楽:ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi『ドン・カルロ』より編曲・演奏(ピアノ):山根えみり王妃エリザベッタ:石塚あずさエボリ公女:山本彩未ドン・カルロ:小宮林丘ロドリーゴ:池田剛志矢幡友梨 成澤心優 鈴木海和子 大場蒔音 葛西あおい 湯脇乙葉 中茎姫奈子 大村詩織 石井智也 谷口笙 ほか こちらは今回初めて見た、まったくの新作と思われます。『ドン・カルロ』の音楽をピアノ演奏に編曲し演奏しています 友情の二重唱のメロディで描かれる、 ドン・カルロとエリザベッタの幸せな恋人時代 ドン・カルロと友人ロドリーゴとの再会。 修道院の中庭でのエボリのヴェールのアリアのメロディで描かれる 公女エボリの可憐なダンス 修道院の中庭での三重唱とロドリーゴのアリアのメロディで描かれる 4人の恋模様(?) エボリ→カルロが好き。カルロ→エリザベッタが好き(禁断の愛)。 火刑の場の導入部の音楽で描かれる 複雑な人間関係と豪華な宮廷絵巻 「ラ・ペレグリーナ」(「ドン・カルロ」の劇中バレエ)光の精:西澤一透白真珠:植田穂乃香黒真珠:松本佳織ピンク真珠:斎藤ジュン海の守り神:石井智也黒真珠たち:三好梨生 石橋沙也果 小林可乃 池田萌恵 ピンク真珠たち:新里茉利絵 山本菜月 南城未来 加藤早冬花波:三矢知世 淡路さくら 鈴木海和子 大場蒔音 葛西あおい 湯脇乙葉 中茎姫奈子 大村詩織 寓話劇が華麗なクラシックバレエによって演じられる 振付家によると前回の大和市での上演から多少変えている部分もあるということです。 最後にエリザベッタが堂々と登場し、ねぎらうという形で締め写真左から、振付家・草間華奈さんとロドリーゴ役の池田剛志さんPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artists
2024年11月09日
プリンツレゲンテン劇場ラフマニノフ 歌劇「アレコ」/ 歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」(演奏会形式)FMで放送中田朱美 収録:2024年1月28日 プリンツレゲンテン劇場(ドイツ、ミュンヘン) 歌劇「アレコ」歌劇「フランチェスカ・ダ・リミニ」モンナ・ヴァンナ
2024年11月08日
写真左から、成平有子 実川裕紀 前川健生 浅田眞理子 宮原唯奈 持田温子(文中敬称略)Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Yu-music Kensho Maekawa and the artists遊 音楽企画 主催公演フォーレとヤナーチェク『ピアノ四重奏曲第1番』『消えた男の日記』…原語における舞台上演、日本初演-ミニオペラ上演2024年10月31日木曜 18:30開場 19:00開演けやきホール・古賀政男音楽博物館(代々木上原駅徒歩3分)第1部 ガブリエル・フォーレ作曲 『ピアノ四重奏曲第1番ハ短調op.15』Faure [Quatuor pour piano et cordes nº1 c-moll ]ピアノ 赤松美紀 ヴァイオリン 清水里彩子 ヴィオラ 飯田香 チェロ 黒川実咲第2部 レオシュ・ヤナーチェク作曲 『消えた男の日記』(チェコ語歌唱・字幕付き)Leoš Janáček [Zápisník zmizelého]演出 吉野良祐 ピアノ 大村新 テノール 前川健生 メゾ・ソプラノ 実川裕紀女性アンサンブル ソプラノ1 浅田眞理子 ソプラノ2 宮原唯奈 アルト 持田温子ダンサー:成平有子助成 アーツカウンシル東京-東京ライブ・ステージ応援助成 公益財団法人遠山記念館***前川さんすごかった見事なHighC2連発!企画からして攻めてるんだけどチェコ語上演では日本初演だよ?タイトルだとスパイが殺されたとかのサスペンス系の話?って思うけどノンノンロマの女にのぼせ上がって駆け落ちした男の話です。ほぼ一人でチェコ語で悲痛に独白しまくるのです演出の吉野良祐さんがまたすごい!幻想的な演出すばらしい!吉野良祐さんあまりにも才能があり過ぎる!実際の女ではなく男の妄想が乗り移った黒い精霊を出してダンスで誘惑を表現した。ダンスの振付についてはどなたが手がけたのか、ダンサーの成平有子さんにお聞きした。「振り付けは、演出家が下さったキーワードを自分で膨らませて作ったような感じです」とのことでした。素敵でした!実川さんもけっしていやらしくなく、純粋(ピュア)なロマの娘のナチュラルな可愛さが弾けていた。女声コーラス三人の声も演技もめっちゃ妖しくて美しかった。大村さん(Pf)も入魂の演奏ですばらしかったです!前半のフォーレのピアノ四重奏曲もとても素敵でした!スーパーテノール前川健生さんPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Yu-music Kensho Maekawa and the artists詳細続く。
2024年10月31日
20242024年10月~11月 2024年11月1,2,3,4日ミューゼシードのムジカーザ オペラ・シリーズグノー「ロミオとジュリエット」ムジカーザCONCERT VIVANT2024年11月1(金) 18:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年11月1日(金)19:00開演(18:30開場)安保克則 内田智子デュオコンサートJ:COM浦安音楽ホール安保克則 katsu-v0427@ezweb.ne.jpt19851102v@gmail.com2024年11月2(土) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァン2024年11月2日(土) 14:00 鎌倉芸術館大ホール第124回定期演奏会場所: 鎌倉芸術館大ホール入場料: 1,000円指揮: 冨平 恭平 ソプラノ独唱:冨平 安希子曲目:R. シュトラウス/ 4つの最後の歌G. マーラー/ 交響曲第9番2024年11月2日(土) ブランチコンサート宮地江奈2024年11月2日(土)開場:13:00 開演:14:00GTシンフォニック・コンサート vol.4 オペラ《魔笛》ハイライト完売高崎芸術劇場 予定枚数終了指揮 飯森範親(群響常任指揮者)タミーノ鈴木准パミーナ砂川涼子ザラストロ伊藤貴之夜の女王小川栞奈パパゲーノ近藤圭パパゲーナ九嶋香奈枝侍女Ⅰイ・スンジェ侍女Ⅱ山下裕賀侍女Ⅲ金子美香合唱GTシンフォニック・コンサート・プロフェッショナル・シンガーズ曲目モーツァルト/オペラ《魔笛》ハイライト2024年11月3(日)17:00 第173回ムジカーザコンサート: 歌劇『ロメオとジュリエット』全5幕原語上演/字幕付 作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒字幕OP:MUSICASA八柳智美企画: MUSICASA 黒田珠世 <パーティ付/終演後>¥8,000(一般)¥5,000(学生 25歳以下)<コンサートのみ>¥5,000(一般)¥2,500(学生 25歳以下)ムジカーザTel: 03-5454-00542024年11月3日(日・祝) 15:00開演予定八ヶ岳高原音楽堂『上原理生クラシック&ミュージカル 〜音楽の架け橋〜』(仮称)会場:八ヶ岳高原音楽堂 ピアノ:濱野基行2024年11月3日(日・祝)開演 17:00笛田博昭テノールリサイタル出演者 笛田博昭(T)砂川涼子(S)、上江隼人(Br)今岡淑子(p)演奏曲目 ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」より“ある日青空を眺めて”ヴェルディ:歌劇「椿姫」より“プロヴァンスの海と陸” 歌劇「運命の力」より“天使のようなレオノーラ”“アルヴァーロ、隠れても無駄だ” 歌劇「オテロ」より二重唱“すでに夜もふけた”カルディッロ:カタリカタリグノー:歌劇「ファウスト」より“宝石の歌” 他料金 学生券(前売指定) ¥1,000 A席(当日指定) ¥5,000 S席(前売指定) ¥7,000発売日 一般:2024年4月30日(火)10:30お問合わせ ハーベスト・コンサーツ 090-7487-38322024年11月4(月) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~全5幕<原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年11月4(月祝)16:00〜と18:00〜の2回越谷レイクタウンのイオンモールのイタリアフェア無料のミニコンサート【出演】楠野麻衣(ソプラノ)中井亮一(テノール)浅野菜生子(ピアノ)2024年 11月9日(土)14:002024年 11月10日(日)14:00NISSAY OPERA 2024オペラ『連隊の娘』全2幕(フランス語上演)新制作日生劇場作曲:ドニゼッティ台本ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、ジャン=フランソワ・バイヤール指揮:原田 慶太楼 演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)管弦楽:読売日本交響楽団 合唱:C.ヴィレッジシンガーズ【キャスト】 11月9日(土)マリー=砂田愛梨トニオ=糸賀修平ベルケンフィールド侯爵夫人=金澤桃子シュルピス=山田大智オルテンシウス=加藤宏隆伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい11月10日(日)マリー=熊木夕茉トニオ=小堀勇介ベルケンフィールド侯爵夫人=鳥木弥生シュルピス=町 英和オルテンシウス=森 翔梧伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2024年11月09日(土)18:00 開演 第726回 定期演奏会 東響サントリーホール2024年11月9日(土)17:30開演(17:00開場)2024年11月10日(日)11:00開演(10:30開場)/15:00開演(14:30開場)「シティ・バレエ・サロン vol.13」-TOKYO CITY BALLET LIVE 2024- 全3回公演会場豊洲シビックセンターホールチケット料金【全席指定】一般:5,000円ティアラ友の会:4,500円サポーターズクラブTCB:4,500円※6歳以上入場可※車椅子席をご希望の方は豊洲文化センターにてチケットをお買い求めください。11/10 14時 新国立劇場オペラストゥディオ秋のリサイタル2024年11月10日(日)14:00 開演名曲全集 第201回<後期> 東響ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ジョナサン・ノットクラリネット:マルティン・フレストメゾソプラノ:中島郁子バリトン:青山貴合唱:東響コーラスラヴェル:スペイン狂詩曲ジャレル:クラリネット協奏曲(スイス・ロマンド管弦楽団/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団/東京交響楽団/サンパウロ州立交響楽団による共同委嘱作品日本初演デュリュフレ:レクイエム op.9チケットS¥7,500A¥6,500B¥4,500C¥3,500主催ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)、公益財団法人東京交響楽団2024年11月10日(日)14時~上本訓久門下発表会オーロラホール(武蔵中原駅より徒歩5分 マンションMUSISION武蔵中原1階)歌曲、歌謡曲、オペラを演奏入場料2,000円2024年11月10日(日)開演:14:00~ (開場 13:00~)オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」新作各務原市民会館 (岐阜県)吉田連2024年11月10日(日)13:00開演(12:00開場)東京二期会オペラモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』<新制作>会場 やまぎん県民ホール 大ホール料金 全席指定(税込)SS席 11,000円S席 10,000円A席 8,000円B席 6,000円C席 4,000円モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト演出・衣裳:ロラン・ペリー上演予定時間:約3時間30分(休憩を含む) 指揮:クレリア・カフィエーロフィオルディリージ:中江万柚子ドラベッラ:一條翠葉グリエルモ:宮下嘉彦フェランド:河野大樹デスピーナ:九嶋香奈枝ドン・アルフォンソ:ロラン・ナウリ合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部 管弦楽:山形交響楽団主催:公益財団法人東京二期会チケット発売日 【みんぐるメンバーズ先行発売】インターネット購入のみ 2024年8月17日(土)10:00 ~8月23日(金)23:59※SS席、S席、A席(U-25チケット含む)のみのお取り扱い。【一般発売】2024年8月24日(土)10:00~公演に関するお問い合わせ二期会チケットセンター 03-3796-1831(平日10:00~18:00、土曜10:00~15:00、日祝休)■チケットに関するお問い合わせやまぎん県民ホールチケットデスク:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)■全国公演情報【東京公演】新国立劇場 オペラパレス 2024年9月5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)【三重公演】三重県文化会館 大ホール 2024年9月14日(土)【岡山公演】岡山芸術創造劇場 ハレノワ大劇場 2024年9月21日(土)2024年11月13日(水)14:30開演(14:00開場)安保克則 石井和佳奈デュオコンサート町田市民フォーラム3階ホール安保克則 katsu-v0427@ezweb.ne.jpt19851102v@gmail.com2024年11月14日(木)18:30開場/19:00開演レクチャー・コンサート高田正人のオペラWhy not?(表参道篇)~『カルメン』テノール 高田正人がお届けする、オペラ歌手によるオペラのススメ会場カワイ表参道コンサートサロン パウゼ・東京メトロ「表参道駅」A1出口すぐそば出演 高田正人(講師とテノール)宮地江奈(ソプラノ)古野七央佳(ピアノ)料金 (税込)一般 学生全自由席 ¥3,000- ¥1,000-*二期会オペラ愛好会会員割引あり2024年11月15日(金)11:30開演 (11:00開場)浜離宮ランチタイムコンサート川本嘉子(ヴィオラ)&矢野雄太(ピアノ)3,000円2024年11月15日(金)14時開演町田イタリア歌劇団 金山京介&南あかり町田市民フォーラム3,000円2024.11.15(金) 18:30開演ハイルマン合唱団&オーケストラ J.ハイドン作曲「天地創造」全曲会場ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ウーヴェ・ハイルマン管弦楽:ハイルマンオーケストラ曲⽬J.ハイドン:「天地創造」全曲杉浦隆大早川 揺理(チェンバロ?)2024年11月16日 (Sat)Open 11:30/ Start 12:30ピアニストとオペラ歌手が紡ぎだす字幕付き演劇風サロンコンサートSalon de Y's vol.57珠玉の名曲で綴る 〜EDEN'S Y〜“夢に生きる者たちの楽園”於:中目黒楽屋(らくや)Salon de Y's第57作目は、ホストたちの夢と邂逅を描いた愛の物語🥂✨チケットレス 要予約 ※座席数が50席弱と限られておりますので、お早めのご予約を全自由席3,500 yen台本・構成・字幕 飯沼 友規《キャスト》EDEN's Y オーナーNUMA(飯沼 友規)舘野製薬 令嬢 まゆか(舘野 真由花)リミットブレイカー夕夜(加護 友也)ホスト・オブ・ホスト麗王(浜田 耕一)ピアニストゆみ(谷塚 裕美)中目黒楽屋 東京都目黒区上目黒2丁目15-6※開場時間より、お料理・ドリンクを別途料金にてお楽しみください。問合せY's company事務局03-6885-9719主催Y's company/合名会社多賀定男商店2024年11月16日(土曜日)開演時間14:00 13時35分より音楽監督沼尻竜典によるプレトーク神奈川フィルハーモニー管弦楽団 みなとみらいシリーズ定期演奏会第400回 ヴェルディ/レクイエム 【完売】横浜みなとみらいホール指揮者沼尻竜典(音楽監督)田崎尚美(ソプラノ)中島郁子(メゾソプラノ)宮里直樹(テノール)平野和(バス)神奈川ハーモニック・クワイア(合唱)ゲスト・コンサートマスター:東亮汰料金S席7,000円(完売) A席5,000円(完売) B席3,500円(完売) 全席完売問い合わせ神奈川フィル・チケットサービス 045-226-5107(平日10時~17時)2024年11/16(土)17:00開演(16:30開場)ヴェルディ《仮面舞踏会》全3幕字幕付き原語上演全席自由¥4,000@西荻地域区民センターホール指揮 澤木和彦副指揮 上條力秀ピアノ 豊田華子リッカルド 榛葉樹人アメーリア 坂木陽子レナート 大石洋史ウルリカ 斉藤博子オスカル 平岩はるなサム 片沼慎トム 寺西丈志シルヴァーノ 山崎守判事 永友伴憲召使 鈴木淑博合唱 オペラアンサンブル花みずき他2024年11月16日(土) 開場18:15 開演19:00東京アカデミッシェカペレ 第67回演奏会会場:ミューザ川崎シンフォニーホール曲目:J.S.バッハ=A.ウェーベルン/6声のリチェルカーレO.メシアン/キリストの昇天W.A.モーツァルト/ミサ曲 ハ短調指揮:阿部 加奈子ソプラノⅠ:盛田 麻央ソプラノⅡ:鷲尾 麻衣テノール:澤﨑 一了バス:ヴィタリ・ユシュマノフ 開演前(18時30分)より、指揮者阿部加奈子氏と当団団長阿部 純による今回のプログラムについてのプレトーク対談を開催。チケット 全席指定 2,000円*未就学児の入場はご遠慮ください。電子チケットサービス teket https://teket.jp/5305/35917teketteket QRCNプレイガイド 0570-08-9990 https://www.cnplayguide.com/問い合わせ:東京アカデミッシェカペレ事務局Webサイト http://www2s.biglobe.ne.jp/~kapelle/後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会2024年11月17日(日)16:30開演 16:00開場 20:00終演予定Hamamoto Opera Project 第1回公演モーツァルト/歌劇『ドン・ジョヴァンニ』(全2幕、イタリア語上演・日本語字幕付、オーケストラ付)川崎市民プラザふるさと劇場 高津区http://www.kawasaki-shiminplaza.jp/出演者】指揮:濱本広洋 演出:伊藤 薫ドン・ジョヴァンニ:伊藤 薫騎士長:奥秋大樹レポレッロ:青山 航ドンナ・アンナ:鈴木遥佳ドン・オッターヴィオ:山本和之ドンナ・エルヴィーラ:櫻井奈々子マゼット:正木剛徳ヅェルリーナ:武藤沙和合唱:HOP合唱団(合唱指揮:中川真文)管弦楽:Hamamoto Orchestra Project全席自由 3,500円全席自由連絡先 Hamamoto Opera Project 運営部 志茂メール:hamamoto.opera.project@gmail.com2024年11月19日(火)11:00~12:00(10:30開場)上野 de クラシック Vol.100 宮里直樹(テノール)会場東京文化会館 小ホールテノール:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞ピアノ:水野彰子ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」他料金(税込) 指定1,650円発売日2024年7月13日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス2024年11月20日(水)16:002024年11月23日(土・祝)14:002024年11月26日(火)14:002024年11月28日(木)14:002024年11月30日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンジョアキーノ・ロッシーニウィリアム・テル<新制作>Guillaume Tell / Gioachino Rossini全4幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約5時間(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】大野和士【演出・美術・衣裳】ヤニス・コッコス【アーティスティック・コラボレーター】アンヌ・ブランカール【照 明】ヴィニチオ・ケリ【映 像】エリック・デュラント【振 付】ナタリー・ヴァン・パリス【ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)】ゲジム・ミシュケタ【アルノール・メルクタール】ルネ・バルベラ【ヴァルテル・フュルスト】須藤慎吾【メルクタール】田中大揮【ジェミ】安井陽子【ジェスレル】妻屋秀和【ロドルフ】村上敏明【リュオディ】山本康寛【ルートルド】成田博之【マティルド】オルガ・ペレチャッコ【エドヴィージュ】齊藤純子【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団2024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ総監督:折江忠道指揮飯森範親演出マルコ・ガンディー二合 唱:藤原歌劇団合唱部管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団11月22日(金)・24日(日)ピーア伊藤 晴ネッロ井出壮志朗ギーノ藤田卓也ロドリーゴ星 由佳子ランベルト龍 進一郎ウバルド琉子健太郎ピエーロ相沢 創ビーチェ黒川亜希子11月23日(土)ピーア迫田美帆ネッロ森口賢二ギーノ海道弘昭ロドリーゴ北薗彩佳ランベルト大澤恒夫ウバルド西山広大ピエーロ別府真也ビーチェ三代川奈樹両日牢番濱田 翔合唱指揮:安部克彦美術:イタロ・グラッシ衣裳:マリオ・ディーチェ照明:西田俊郎舞台監督:斉藤美穂副指揮:玉崎優人、榊 真由演出助手:堀岡佐知子2024年11月23日(土・祝)15:00開演エトワール・シリーズ プラス 佐藤晴真(チェロ)Part.2 ピアノ四重奏彩の国さいたま芸術劇場2024/11/26(火)19:00 開演 ( 18:00 開場 )オペラ「平将門」会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール (東京都)指揮]仙道作三 出演]高橋洋介 渡辺大 高品綾野山口佳子 柏原奈穂 佐藤寛子 栗田真帆問い合わせ先: センドー・オペラ・ミュージカル・カンパニー:090-2429-1112S席 8000円 、 A席 5000円一般発売2024/9/26(木) 10:00より2024年11月27日(水)14:00開演オペラティック ガラコンサート会場 :町田市民フォーラム3階ホール石井和佳奈 堀越俊成 高橋宏典入場料 :3,000円2024年11月27日(水)大川信之先生のオペラクラスの発表会戸塚Yoji Takeda(テノール)2024年11月28日(木) 19:00開演 (18:00開場)NHK音楽祭2024 バイエルン放送交響楽団会場NHKホール 東京都渋谷区神南2丁目2番1号入場料金(消費税込)※予定枚数終了/ 残席わずかSS席 S席 A席 B席 C席 D席 U-29席33,000 28,000 24,000 17,000 12,000 8,000 3,500※本公演は、休憩なし。※当日券は、午後5時から販売。2024年11月29日(金)昼公演 14:30開演 夜公演 18:00開演東京オペラータ ファストオペラシリーズ「トゥーランドット」 作曲 プッチーニ於: 杉並区勤労福祉会館全席自由 ¥4.000トゥーランドット 田島秀美カラフ 青栁素晴リュー 永井千絵ティムール 大久保真ピン 戸村優希パン 小山健太郎ポン 横尾英志皇帝 池田淳郎ピアノ 巨瀬励起2024年 11月29日(金)18:30開演(17:50開場)2024年 12月1日(日)14:00開演(13:20開場)北とぴあ国際音楽祭2024モーツァルト作曲オペラ《皇帝ティートの慈悲》台本 原作:ピエトロ・メタスタージオ/改作:カテリーノ・マッツォーラ◆イタリア語上演・日本語字幕付北とぴあ さくらホール東京都北区王子1丁目11−1指揮:寺神戸 亮演出:大山大輔歌手:ルーファス・ミュラー、ロベルタ・マメリ、ガイア・ペトローネ、湯川亜也子、雨笠佳奈、大山大輔合唱・管弦楽:レ・ボレアード(ピリオド楽器使用)全席指定【一般】SS席9,500円 S席7,500円 A席5,500円メンバーズ割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし北区民割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし25歳以下】SS席4,750円 S席3,750円 A席2,750円2024年11月30日(土) 14:00開演 (13:30 開場)大沼徹バリトンコンサートピアノ:吉田貴至2024年12月4日(水)11:30~14:30三越カルチャーサロン「今井俊輔によるオペラから拡がる音楽の世界Vol.5」会場:綱町三井倶楽部東京都港区三田2-3-7(最寄:東京メトロ南北線・都営大江戸線 麻布十番駅より徒歩8分)https://www.tsunamachimitsuiclub.co.jp/access/大正の名建築「鋼町三井倶楽部」で過ごすクリスマスのひととき。オペラやカンツォーネ、日本歌曲と多彩なジャンルを変幻自在なバリトンの歌声で自慢のコース料理とともにお楽しみください。受講料:22,000円 *ランチコース・ワンドリンク付受付オンライン予約 受付期間:2024.09.01(日) 10:00~ 申込み電話、店頭販売*残席があった場合のみ 受付期間:2024.09.01(日) 10:00~三越カルチャーサロン 日本橋三越本店 新館9階TEL:03-3274-8595(直通電話)2024/12/1(日)開演:14:00~ (開場 13:30~)スティーヴン・イッサーリスをゲストに迎えてー 水戸芸術館・専属楽団紀尾井ホール (東京都2024.12.5(木) 開演14時中部フィルハーモニー交響楽団第95回定期演奏会<椿姫>愛知県芸術劇場コンサートホール#田中祐子 #伊藤晴 #笛田博昭 #上江隼人2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)各公演とも14時開演 (13時15分開場)第25回藤沢市民オペラ『魔笛』藤沢市民会館 大ホール指揮:園田 隆一郎 演出:伊香 修吾出演 12/7(土)・12/14(土) 12/8(日)・12/15(日)ザラストロ 伊藤 貴之 デニス・ビシュニャタミーノ 西山 詩苑 渡辺 康弁者・第一の僧侶第二の鎧を着た男(兼役) 高橋 正尚 湯浅 貴斗第二の僧侶第一の鎧を着た男(兼役) 大平 倍大 加護 翔大夜の女王 小川 栞奈 梅津 碧パミーナ 森野 美咲 盛田 麻央第一の侍女 上田 純子 山田 知加第二の侍女 畠中 海央 林 眞暎第三の侍女 岡村 彬子 山川 真奈パパゲーナ 七澤 結 内山 歌寿美パパゲーノ 又吉 秀樹 大西 宇宙モノスタトス 谷口 耕平 伊藤 達人第一・第二・第三の童子 藤沢市合唱連盟の児童・学生(後日決定)合唱:藤沢市合唱連盟管弦楽:藤沢市民交響楽団合唱指揮:浅野深雪 児童合唱指導:藤原規生装置:伊藤雅子 照明:斎藤茂男 衣裳:増田恵美 舞台監督:伊藤潤副指揮:松川智哉 ほか コレペティトゥア:星和代・藤原藍子 ほか演出助手:手塚優子主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 0466-28-1135制作藤沢市民オペラ制作委員会2024年12月7日(土)8日(日) 14:00開演オペラ彩第41回定期公演 オペレッタ「こうもり」オペレッタ「こうもり」 会場:和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール8日 金山京介2024年12月8日(日)開場18:30 開演18:45オペラとブロードウェイの名曲で歌い踊るクリスマスに贈るとっておきのオリジナルラブコメディー❤天使にラブソングを!?❤《爆笑オリジナルストーリー》横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 音楽ホール《チケット》S席 5,000円 A席 3,000円 B席 1,000円(学生席)※声楽家団体アンフィニまたは出演者までご連絡ください。《CAST》デロリス・ヴァン・カルティエ/ シスター・クラレンス 𠮷村 恵修道院長 荒井美千子オハラ神父/競艇マッチョ 杉原 渉ローマ法王/競艇会長 堀 幸夫競艇会長夫人/修道女 中野喜代子ギャング・オルソ/ナレーション 増島亮修道女:石塚澄子 遠藤恭子 荻原磨由美 笠見加奈子 関東早苗 鈴木由利子永田たづ子 永田なづな 永本真由美シスター・ポルコ 山下久幸シスター・パトリック 秋山泰一シスター・アルマ 福山隼人フローレンス・メイヤー/ シスター・メアリー・ロバート 中畑有美子台本・演出・監修:秋山泰一舞台・演出助手:岡坂弘毅稽古ピアノ 曽我部巨樹VTR撮影:石黒 誠 スチール撮影:おおやまこうへい#吉村恵#荒井美千子#杉原渉#堀幸夫#中野喜代子#増島亮#石塚澄子#遠藤恭子#荻原磨由美#笠見加奈子#関東早苗#鈴木由利子#永田たづ子#永田なづな#永本真由美#山下久幸#秋山泰一#福山隼人#中畑有美子#岡坂弘毅#曽我部巨樹#石黒誠 #おおやまこうへい2024年12月8日(日)15:00開演彩の国さいたま芸術劇場開館30周年記念パトリツィア・コパチンスカヤ&カメラータ・ベルン彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール2024.12.13(金) 12:10開演11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうたランチタイムコンサート2024-25シーズン会場ミューザ川崎シンフォニーホールcanto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット全席指定 ¥500友の会先行販売2024.2.10(土)10:00Web会員販売2024.2.13(火)10:00一般販売2024.2.20(火)10:00ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 (10:00〜18:00)2024年12月14日(土)〘昼組〙 開演 14:00 (開場 13:30)〘夜組〙開演 18:00 (開場 17:30)オペラ工房 アヴァンティ第15回公演〜ヘンゼルとグレーテル〜〖ドイツ語上演 日本語字幕付〗グリム童話『ヘンゼルとグレーテル』 原作エンゲルベルト・フンパーディンク 作曲長津田 みどりアートパークホール〜横浜市緑区民文化センター〜指揮 奥村 泰憲 演出 角 直之ヘンゼル:中原沙織 グレーテル:石井揚子アヴァンティ 第14回公演 の演出も手がけた角 直之氏による、今回の演出テーマは〘家族〙2024年12/13(金)17:00開演(休憩2回/21:30終演予定) サントリーホール2024年12/15(日)14:00開演(休憩2回/18:30終演予定) ミューザ川崎シンフォニーホールR. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」(演奏会形式・全3幕・ドイツ語上演・日本語字幕付)<出演>指揮:ジョナサン・ノット演出監修:サー・トーマス・アレン元帥夫人:ミア・パーション(ソプラノ)オクタヴィアン:カトリオーナ・モリソン(メゾソプラノ)ゾフィー:エルザ・ブノワ(ソプラノ)オックス男爵:アルベルト・ペーゼンドルファー(バス)ファーニナル:マルクス・アイヒェ(バリトン) ほか<料金>【12/13】SS¥19,000 S¥16,000 A¥13,000 B¥9,000【12/15】S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000<チケット発売日>2024年5~6月頃を予定2024/12/15(日)開場: 14:30 / 開始: 15:00 / 終了: 18:00MUSICALDA KUMAGAYA OPERA Vol.4 ビゼー歌劇『カルメン』全3幕/フランス語上演日本語字幕付き文化庁/劇場音楽堂等の子ども鑑賞体験支援事業・埼玉県芸術文化祭2024熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール出演者☆指揮/演出:辻博之☆カルメン 鳥木弥生☆ホセ 土崎譲☆エスカミーリオ 原田勇雅☆ズニガ ジョン・ハオ☆ミカエラ 小林瑞花☆フラスキータ 北裕子☆メルセデス 藤井麻美☆ダンカイロ 高橋洋介☆レメンダード パク・ドンイル☆モラレス 植田雅朗☆マヌエリタ 長崎真衣☆アンドレス 平賀僚太☆合唱 ・熊谷オペラ市民合唱団・熊谷少年少女合唱団・熊谷高校音楽部・熊谷西高校合唱部アンサンブルメンバー髙階 ちひろ 丸尾 有香 濱田 翔 盛合 匠 竹井 佑輔 町村 彰 服部 聖人 倍田 大生 吉永 研二管弦楽:ムジカルダ・オペラ・アンサンブルコンサートマスター:平山慎一郎舞台監督:伊藤桂一朗プロジェクション・マッピング:アライ音楽企画公演監督:原田勇雅未就学のお子様はご入場いただけません。問い合わせ先】info@musicalda.comムジカルダ事務局 TEL 048-500-9580 FAX 048-521-0476主催者団体】一般社団法人 ムジカルダ2024年12月21日(土)A公演12:30開演 B公演16:30開演 かっぱ橋歌劇団「エルミオーネ」ダブルキャストによる一日二回公演2024年12月21日(土)14:00開演フレッシュ名曲コンサート・キャンペーン池内 響 クリスマス・ソロ・コンサート会場=高砂地区センター(高砂3-1-39)矢野雄太2024年12月21日(土)14:00開演(13:15開場)神戸文化ホール開館50周年記念事業ヴェルディ:オペラ《ファルスタッフ》全3幕〈イタリア語上演・日本語字幕付〉作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 台本:アッリーゴ・ボーイト原作:ウィリアム・シェイクスピア『 ウィンザーの陽気な女房たち 』『ヘンリー四世 』『ヘンリー五世』 会場 神戸文化ホール 大ホール料金 【全席指定・税込】S ¥10,000 A ¥8,000 B ¥6,000 U25(25歳以下) ¥1,000指揮]佐藤正浩 演出]岩田達宗 合唱]神戸市混声合唱団 管弦楽]神戸市室内管弦楽団 キャスト/CAST]ファルスタッフ:黒田博 フォード:西尾岳史 フェントン:小堀勇介 カイウス:谷口文敏 バルドルフォ:福西 仁 ピストーラ:松森 治 アリーチェ:老田裕子 クイックリー夫人:福原寿美枝 ナンネッタ:内藤里美 メグ:山田愛子美術:松生紘子照明:原中治美衣裳:下斗米大輔音響:平井英一振付:河森睦生副指揮:柴 愛、森脇 涼コレペティトゥア:高﨑三千、關口康祐、前川裕介合唱指揮:青木耕平舞台監督:菅原多敢弘演出助手:唐谷裕子、籔川直子舞台監督助手:岩崎由香、角田奈緒子、松岡敬太制作協力:株式会社ザ・スタッフ主催:神戸文化ホール(指定管理者:(公財)神戸市民文化振興財団)2024年12月24日(火)、25日(水)町田イタリア歌劇団「ラ・ボエーム」2024年12/24(火)☀️今井俊輔バリトンリサイタル Hakujuホール今井俊輔バリトン・リサイタル 2024「情熱のオペラ」─プッチーニの傑作とバリトンの魅力─オペラ歌手 今井俊輔のソロ・リサイタル。今回のプログラムは「プッチーニ」。■出演今井俊輔、濱野基行(ピアノ)■プログラム(予定)いや不可能だ... 私の娘の聖なる魂よ (歌劇「妖精ヴィッリ」より)この恋を、俺の恥 (歌劇「エドガール」より)ミニー、僕は家を出てきた (歌劇「西部の娘」より)テ・デウム (歌劇「トスカ」より)暴力的な征服の方が (歌劇「トスカ」より)静かだ..誰もいない (歌劇「外套」より)そっくりな声だったろう? (歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)2024年12月24日(火)18:30開演 12月25日(水)13:30開演『上原理生クリスマス・コンサート 』(2日間全2回公演)会場:よみうり大手町ホール■共演者・12月24 日(火)18:30公演 辻博之(ナビゲーター、ピアノ)・12月25 日(水)13:30公演 加耒徹、濱野基行(ピアノ)2024年12月27日(金) 開演 18時30分/開場 18時 ※予定第9回オペラ歌手紅白対抗歌合戦 ~声魂真剣勝負~サントリーホール(大ホール)主催(企画制作)]株式会社 セリテクラージュ / 株式会社 祥プランニング・オフィス推薦人 ]大島 幾雄 氏(桐朋学園大学 特命教授)折江 忠道 氏(藤原歌劇団 総監督/昭和音楽大学客員教授)高 丈 二 氏(公益財団法人 日伊音楽協会 会長/公益財団法人 東京二期会 元理事長)三枝 成彰 氏(作曲家/日本作編曲家協会副理事長/東京音楽大学名誉教授)沼尻 竜典 氏(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽監督/トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督)協 力 ]麻布大学野鳥研究部紅組 指揮阿部 加奈子ソプラノ迫田 美帆ソプラノ砂川 涼子 ソプラノ大村 博美ソプラノ森野 美咲 メゾソプラノ加納 悦子メゾソプラノ林 美智子二重唱ソプラノ梶田 真未メゾソプラノ林 眞暎 混声二重唱ソプラノ木下 美穂子 テノール大槻 孝志白組 指揮柴田 真郁テノール樋口 達哉 テノール村上 敏明テノール糸賀 修平バス妻屋 秀和 バリトン上江 隼人 バリトン須藤 慎吾混声二重唱ソプラノ幸田 浩子バリトン与那城 敬 二重唱テノール小原 啓楼 バリトン岡 昭宏《声魂真剣応援》オペラ紅白から能登へ元気を!メゾソプラノ鳥木 弥生東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団12/27(金)19:00〜中山美紀ソプラノリサイタル東京文化会館にて2024年12月28日(土)13時開演町田イタリア歌劇団オペラ紅白町田市民フォーラム2024年12月28日(土)14時開演 福生市民会館又吉秀樹公演監督 オペレッタ『こうもり』演出とチラシデザイン吉野良祐大沼徹 田崎尚美2024年12月28日(土)17時 16:30開場横浜ふ頭オペラコンサートin赤レンガ横浜赤レンガ倉庫第1部 ガラコン 第二部 カヴァレリアアルフィオ:飯塚 学2024年12月29日(日)15:00 開演(14:15 開場)神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル『ファンタスティック・ガラコンサート2024神奈川県民ホール大ホール50周年記念割引チケット:5,000円(※詳細は下記)プレミアム:10,000円 S席:8,000円 Sペア:15,000円 A:6,000円 B:4,000円 C:3,000円KAme先行2024/8/3(土)一般発売2024/8/11(日・祝)お問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)2024/12/31(火)22:00開演東急ジルベスターコンサート2024-2025会場:Bunkamuraオーチャードホール指揮:高関健ピアノ:小林愛実ヴァイオリン:山根一仁ソプラノ:森野美咲バリトン:大西宇宙合唱:新国立劇場合唱団管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団司会:高橋克典/竹﨑由佳(テレビ東京アナウンサー)20252025年1月3日(金)開場:午後6時開演:午後7時終演予定:午後9時第67回NHKニューイヤーオペラコンサートNHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)ソプラノ]石橋栄実 大村博美 小林厚子 砂川涼子 田崎尚美 船越亜弥 森麻季メゾ・ソプラノ]山際きみ佳 山下裕賀 山下牧子テノール]樋口達哉 福井敬 宮里直樹バリトン]池内響 大西宇宙 上江隼人 黒田博 須藤慎吾 バス]伊藤貴之 妻屋秀和新国立劇場合唱団 二期会合唱団 びわ湖ホール声楽アンサンブル 藤原歌劇団合唱部NHK東京児童合唱団東京フィルハーモニー交響楽団[指揮]沼尻竜典[幕間]カイザー MARO ワルツ・アンサンブル歌劇「カルメン」から行進曲と合唱「来たぞ、来たぞ」(ビゼー)歌劇「フィガロの結婚」から「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 (モーツァルト)歌劇「フィデリオ」から四重唱「あいつは死ぬのだ」(ベートーベン)歌劇「運命の力」第4幕から 「神よ、平和を与えたまえ」 (ヴェルディ) 歌劇「蝶々夫人」第1幕フィナーレ(プッチーニ)歌劇「アンドレア・シェニエ」から「国を裏切る者」(ジョルダーノ)入場は無料、申込み要2025年1月3日(金)開場/午後4時 開演/午後5時 終演/午後7時(予定)NHKナゴヤニューイヤーコンサート2025会場愛知県芸術劇場 コンサートホール主催NHK名古屋放送局ゲスト/大谷 康子(バイオリン)、笛田 博昭(テノール)、進藤 実優(ピアノ)指 揮/松井 慶太管弦楽/名古屋フィルハーモニー交響楽団司 会/常盤 貴子(俳優)、吉田 真人 (NHK名古屋放送局アナウンサー)ポルカ「雷鳴と電光」(ヨハン・シュトラウス作曲)オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア作曲)ポロネーズ 第6番「英雄」(ショパン作曲)ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ作曲) 交響的素描「石川」から第3楽章「海の男」(徳山美奈子作曲) ほか入場無料。要申込2025年1月4日(土)①13時開演 ②18時開演テノールまみれのニューイヤーコンサートvol.9〜年の初めからヘビー(蛇)だぜ〜渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールMitsuru HiroseRen Yoshida10月18日チケット発売開始第9回にして初の2回公演!2025年1月4日(土)町田イタリア歌劇団6大テノールコンサート2025年1月5日(日)14:00新交響楽団 第268回演奏会ミューザ川崎シンフォニーホールワーグナー「ジークフリート」第3幕第3場他全幕より抜粋・演奏会形式指揮:城谷正博ジークフリート:片寄純也ブリュンヒルデ:池田香織ミーメ:升島唯博2025年1月6日(月)14時半開演ソフィアザールニューイヤーコンサート🌄又吉 秀樹さん、Toshiyuki Toriiさんソフィアザールサロン駒込遠藤恵美子さん2025年1月9日(木)開場13:30/開演14:00I am I presentsハーモニー・コンサート【兵庫公演】会場:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール兵庫県西宮市高松町2-22今井俊輔さん他2025年1月13日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)みずほフィナンシャルグループ 「第36回 成人の日コンサート 2025」会場:サントリーホール第1部Promising Artist才能煌めく新人登場!2023年日本音楽コンクール覇者水野琴音 (ヴァイオリン)サン=サーンス 『序奏とロンド・カプリチオーソ』(ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品)第2部 カルチエ・ラタンの青春パリの恋人たちプッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』 への招待<演奏会形式・ハイライト上演 イタリア語/日本語字幕 >指 揮:園田隆一郎管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団合 唱:東京シティ・フィル・コーア演 出:田尾下 哲ミミ、お針子:砂川涼子(ソプラノ)ムゼッタ、マルチェッロの恋人:冨平安希子(ソプラノ)ロドルフォ、詩人:宮里直樹(テノール)マルチェッロ、画家:池内 響(バリトン)ショナール、音楽家:加耒 徹(バリトン)コッリーネ、哲学者:後藤春馬(バス)語り手:ウエンツ瑛士S:6,500円 A:5,500円 B:4,500円 学生:2,000円 *全席指定、税込2025年01月13日[月・祝]開場:14:15 開演:15:00ACO(愛知室内オーケストラ)ニューイヤーコンサート 2025愛知県芸術劇場コンサートホール指揮:原田慶太楼ソプラノ:熊木夕茉 メゾ・ソプラノ:小野綾香テノール:小野弘晴 バリトン:又吉秀樹合唱:ACO特別合唱団・ふれあいFanFun合唱団J. シュトラウスⅡ:トリッチ・トラッチ・ポルカ Op.214J. シュトラウスⅡ:喜歌劇「こうもり」より 序曲 侯爵様、あなたのようなお方は(熊木夕茉)プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より 誰も寝てはならぬ(小野弘晴)ビゼ―:歌劇「カルメン」より 前奏曲とアラゴネーズ 間奏曲 セギディーリャ(小野綾香) アルカラの竜騎兵 諸君の乾杯を喜んで受けよう[闘牛士の歌](又吉秀樹) 闘牛士J. シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ Op. 314ヘンデル:オラトリオ「メサイア」HWV 56より ハレルヤコーラスシベリウス:交響詩「フィンランディア」Op.26ベートーヴェン:交響曲第9番 Op.125より 第4楽章「歓喜の歌」主催:一般社団法人愛知室内オーケストラ特別協賛:医療法人葵鐘会協力:認定NPO法人MusikEngel2025年1月13日(月祝)開場13:30/開演14:00今井俊輔バリトン・コンサート2025会場:美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)小ホール群馬県桐生市織姫町2-5(最寄:両毛線桐生駅より徒歩9分)http://www.kiryu-piif.jp/access/index.htmlチケット(全席指定):2,500円(るうふ会員2,300円)、高校生以下500円※未就学児童入場不可お問い合わせ・チケット予約 受付期間:2024.08.24(土) 09:00~美喜仁桐生文化会館TEL:0277-22-9999(9:00~22:00/火曜日休館)2025年1月18日(土)開場13:30/開演14:00I am I presentsハーモニー・コンサート【東京公演】会場:サントリーホール ブルーローズ東京都港区赤坂1-13-1出演:白石佐和子(ソプラノ)/吉田静(メゾソプラノ)/榛葉樹人(テノール)/川村章仁(バリトン)/今井俊輔(バリトン)/南雲彩(ピアノ)/濱野基行(ピアノ)チケット(全席指定/税込):前売り 6,000円、当日 6,500円※6歳未満(未就学児童)の方のご入場はお断りさせて頂きます。/ 6歳以上チケット必要。チケット一般発売:2024年8月19日(月)10:00~2025年1月19日(日)14:002025年1月22日(水)18:302025年1月25日(土)14:002025年1月29日(水)14:002025年2月1日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンリヒャルト・ワーグナーさまよえるオランダ人Richard Wagner / Der fliegende Holländer全3幕〈ドイツ語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約2時間50分(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】マルク・アルブレヒト【演 出】マティアス・フォン・シュテークマン【美 術】堀尾幸男【衣 裳】ひびのこづえ【照 明】磯野 睦【ダーラント】松位 浩【ゼンタ】エリザベート・ストリッド【エリック】ジョナサン・ストートン【マリー】金子美香【舵手】伊藤達人【オランダ人】エフゲニー・ニキティン【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京交響楽団2025年1月19日(日曜日)16:00開演(15:30開場)立川ニューイヤーオペラガラ2025新時代を担う若手オペラ歌手達の饗宴、第4弾!プッチーニ作曲:オペラ「蝶々夫人」ハイライトコンサート出演】渡邊仁美(蝶々夫人)、郷家暁子(スズキ)、前川健生(ピンカートン)、市川宥一郎(シャープレス)、藤堂公揮(ゴロー)芦沢真理(ピアノ)奥村啓吾(演出)藤堂由貴(坊や)会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホールチケット発売日 ムーサ友の会先行発売日:10月7日(月曜日)一般発売日:10月9日(水曜日)料 金:全席自由¥3,500 tomo¥3.150 ※未就学児の入場不可たましんRISURUホール(立川市市民会館) ℡ 042-526-1311 窓口販売・電話予約 9:00~20:00発売初日は10:00~、初日の来館不可。主催:遊 音楽企画共催:(公財)立川市地域文化振興財団助成:立川文化芸術のまちづくり協議会(申請中)2025/01/26(日)13:30開場 14:00開演ロッシーニ作曲《なりゆき泥棒》原語上演字幕付き同時上演 ビゼー没後150周年記念《真珠取り&カルメン ハイライト》3演目同時上演会場:港区台場区民センターホール(東京テレポート駅より徒歩7分)(ゆりかもめ お台場海浜公園駅徒歩3分)出演:〈指揮〉 鏑木蓉馬〈ピアノ〉 中安義雄〈演出〉 喜多村泰尚〈ベレニーチェ〉 髙階ちひろ〈ドン•アルベルト〉 濱田翔〈ドン•パルメニオーネ〉 若尾隆太〈エルネスティーナ〉 丸尾有香〈マルティーノ〉 平賀僚太〈ドン•エウゼビオ〉 喜多村泰尚チケット 2000円 全席自由〈衣装〉坂井田操同時上演 ビゼー没後150周年記念《真珠取り&カルメン ハイライト》〈指揮〉 鏑木蓉馬〈ピアノ〉 新井薫〈合唱〉 フィオーレオペラ合唱団《真珠取り》〈レイラ〉 西正子〈ナディール〉 野村京右〈ズルガ〉 山本将生〈ヌーラバット〉 平賀僚太《カルメン》〈カルメン〉 西正子〈ホセ〉 野村京右〈エスカミーリョ&ダンカイロ〉 山本将生〈ズニガ〉 平賀僚太〈フラスキータ〉 髙階ちひろ〈メルセデス〉 丸尾有香〈レメンダート〉 加護友也主催: フィオーレ合唱団お問い合わせ フィオーレオペラ合唱団TEL 047-371-0921(内山)Mail fiore_opera_0810@yahoo.co.jp2025年1月29日(水) 13:30開場 / 終演予定12:50 / 15:30アフタヌーン・コンサート・シリーズ2024-2025 小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタルコミックオペラ「電話」~どうなる!?僕のプロポーズ~会場東京オペラシティ コンサートホール 小林沙羅 大西宇宙 河原忠之 (ピアノ)一般発売日:2024/06/22〜2025 年1月31日(金)夜2月 1日(土)昼夜2月 2日(日)昼 全4回公演 東京室内歌劇場新作オペラの製作オペラ(新作初演)「陰陽師」原作:夢枕漠『陰陽師』より台本・作曲:木下 牧子指揮:鈴木恵里奈演出:久恒 秀典会場調布市文化会館たづくりくすのきホール共催:調布市キャスト1月31日(金)夜公演2月1日(土)夜公演 安倍晴明 布施 雅也 源博雅 又吉 秀樹 式神かおる 別府美沙子 首無し夫婦・妻 三橋 千鶴 首無し夫婦・夫 清水健太郎 徳子 鈴木麻由子 貴船神社の宮司 中川郁太郎 藤原為良 中村 祐哉 2月1日(土)昼公演2月2日(日)昼公演安倍晴明 川出 康平源博雅 片倉 旭式神かおる 東 幸慧首無し夫婦・妻 大津佐知子首無し夫婦・夫 栗原 剛徳子 遠藤 紗千貴船神社の宮司 金沢 平藤原為良 鳥尾 匠海器楽アンサンブルアンサンブル・ノマド2025年2月1日(土) 14:00 開演 (13:00 開場)2025年2月2日(日) 14:00 開演 (13:00 開場)藤原歌劇団公演ファルスタッフ〈東京〉13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約3時間会場東京文化会館 大ホール総監督折江 忠道指揮時任 康文演出岩田 達宗2/1ファルスタッフ上江 隼人2/2ファルスタッフ押川 浩士2/1フォード岡 昭宏2/2フォード森口 賢二2/1フェントン中井 亮一2/2フェントン清水 徹太郎2/1アリーチェ山口 佳子2/2アリーチェ石上 朋美2/1ナンネッタ光岡 暁恵2/2ナンネッタ米田 七海2/1メグ・ページ古澤 真紀子2/2メグ・ページ北薗 彩佳2/1クイックリー夫人松原 広美2/2クイックリー夫人佐藤 みほ2/1カイウス所谷 直生2/2カイウス及川 尚志2/1バルドルフォ井出 司2/2バルドルフォ川崎 慎一郎2/1ピストーラ伊藤 貴之2/2ピストーラ小野寺 光藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団合唱指揮須藤 桂司美術松生 紘子衣裳下斗米 大輔照明大島 祐夫舞台監督菅原 多敢弘副指揮安部 克彦、玉崎 優人演出助手橋詰 陽子振付 古賀 豊日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:002025年2月2日(日)15:00開演 演奏会形式オペラシリーズⅢ ~やまぎん県民ホールシリーズVol.4~特別演奏会プッチーニ:歌劇 「トスカ」(演奏会形式/日本語字幕付き原語上演)やまぎん県民ホール指揮:阪 哲朗トスカ:森谷 真理カヴァラドッシ:宮里 直樹スカルピア:黒田 博合唱:山響アマデウスコアチケット2024年10月2日(水)一般発売※山響鑑賞会員先行発売:2024年9月25日(水)~全席指定】S席(学生)A席(学生)B席(学生)6,000円(3,000円)5,000円(2,500円)3,000円(1,500円)※小学生以上の方がご入場いただけます。※24歳までの学生の方チケット取り扱い】山響WEBチケット●チケットぴあ(Pコード:256-065)●八文字屋Pool●TENDO八文字屋●辻楽器店●富岡本店●やまぎん県民ホール●山響事務局問い合わせ山響チケットサービスTEL:023(616)6607(土・日・祝日を除く10:00~17:00)E-Mail:ticket@yamakyo.or.jp主催:(公社)山形交響楽協会2025年2月9日(日)15時00分開演 ザ・シンフォニーホール大阪交響楽団 第277回 定期演奏会「 オペラ・演奏会形式シリーズ Vol.3 “運命の力” 」指揮/柴田 真郁(ミュージックパートナー)ドンナ・レオノーラ(侯爵の娘)/並河 寿美(ソプラノ)ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス(侯爵の息子)/青山 貴(バリトン)ドン・アルヴァーロ(騎士)/笛田 博昭(テノール)プレツィオジッラ(ジプシー[ロマ]の若く美しい娘)/山下 裕賀(メゾソプラノ)カラトラーヴァ侯爵/松森 治(バス)グァルディアーノ神父(修道院長)/片桐 直樹(バス)フラ・メリトーネ(下働きの修道士)/晴 雅彦(バリトン)クーラ(レオノーラの給仕)/水野 智絵(ソプラノ)アルカード、スペインの軍人/湯浅 貴斗(バス)トラブーコ/水口 健次(テノール)学生/西尾 岳史(バリトン)合唱/大阪響コーラス合唱指揮/中村 貴志ヴェルディ 歌劇「運命の力」演奏会形式 原語(イタリア語)上演 [日本語字幕付き]チケット(前売販売期間:2023年11月30日~2025年2月5日)S席A席B席C席D席[楽団WEB前売限定]オルガン席6,500円5,500円4,000円2,500円1,000円2,000円・大阪交響楽団 072-226-5522 (平日10時~17時)インターネットでチケットを購入・予約する / 電話・FAXでチケットを購入・予約するプレイガイド(前売販売期間:2024年10月9日~2025年2月5日)・電子チケットぴあ https://t.pia.jp・イープラス https://eplus.jp/sym・ザ・シンフォニー チケットセンター https://www.symphonyhall.jp 06-6453-2333(火曜定休)2025年2月15日(土) 12:45開場 13:30開演フィルハーモニック・ソサィエティ・東京 第15回定期演奏会 会場 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 寺岡清高独唱 大沼徹マーラー/リュッケルトの詩による5つの歌曲マーラー/交響曲第6番 イ短調「悲劇的」2025年2月20日(木)/22日(土)/23日(日・祝)/24日(月・休)≪東京二期会オペラ劇場≫ ビゼー『カルメン』オペラ全4幕《新制作》読売日本交響楽団主催:公益財団法人東京二期会指揮沖澤のどか演出・衣裳イリーナ・ブルック装置レスリー・トラバース照明喜多村 貴振付マルティン・ブツコ合唱指揮河原哲也演出助手彌六CAST02.20(木)02.23(日・祝)(下記左側) 02.22(土)0224(月・休)(下記右側)カルメン 加藤のぞみ 和田朝妃ドン・ホセ 城 宏憲 古橋郷平エスカミーリョ 今井俊輔 与那城 敬ミカエラ 宮地江奈 七澤 結スニガ ジョン ハオ 斉木健詞モラレス 室岡大輝 宮下嘉彦ダンカイロ 北川辰彦 大川 博レメンダード 高田正人 大川信之フラスキータ 三井清夏 清野友香莉メルセデス 杉山由紀 藤井麻美二期会合唱団支援大村未来基金宗次未来基金愛好会先行発売2024年9月21日(土)~一般発売2024年10月12日(土)~2025年2/22〜24 新国立劇場オペラストゥディオフィガロの結婚2025年2月23日(日)14:00モーツァルト・シンガーズ・ジャパン Vol.6 《カイロの鵞鳥/騙された花婿/ツァイーデ》銀座 王子ホール 2025年3月1日土・2日日 両日とも14:00開演 びわ湖ホール プロデュースオペラ『死の都』ダブルキャスト コルンゴルト 作曲 阪哲朗プロデュースオペラ第2弾びわ湖ホール大ホール指揮:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)演出:栗山昌良 再演演出:岩田達宗出演:パウル/清水徹太郎*、山本康寛* マリー/森谷真理、木下美穂子フランク/黒田祐貴、池内 響 フリッツ/晴 雅彦、迎 肇聡* ほか*びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー管弦楽:京都市交響楽団合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブルSS席25,300(24,200)円 / S席20,900(19,800)円 / A席18,700(17,600)円B席15,400(14,300)円 / C席12,100円 / D席8,800円 / E席5,500円U30(30歳以下)3,300円 / U24(24歳以下)2,200円2025/3/8(土)14:00 第377回 東京シティ・フィル ヴェルディ:レクイエム指揮:高関 健ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:加納 悦子テノール:笛田 博昭バリトン:青山 貴合唱:東京シティ・フィル・コーア2025/3/9(日)13:00 開演 (12:30 開場2025/3/9(日)16:00 開演 (15:30 開場会場:牛込箪笥区民ホール 第30回 新宿オペラ「蝶々夫人アリア集/ジャンニ・スキッキ1幕」指揮]高野秀峰上本訓久 / 藤井冴 / 長谷川暖 / 飯塚学 / 小澤美咲紀 / 堀越俊成 / 窪瑶子 / 川合佐知 / 田中拓風 / 片沼慎 / 三神祐太郎 / 小野口基 / 玉田弓絵 / 竹澤直 / 五島泰次郎 / 川村貢一郎 / 小山治彦 / 上野均 [演出]園江治問い合わせ先: NPO法人新宿オペラ事務局:03-3952-7894全席自由 6,000円2025年3月12日、15日読響ヴォツェックヴァイグレ2025年3月14日(金)、3月16日(日) ロームシアター京都 メインホール2025年3月20日(木・祝)、3月22日(土) 東京文化会館 大ホール小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXIヴェルディ:歌劇「椿姫」ROHM CLASSIC SPECIAL[全3幕]原語(イタリア語)上演/字幕付ヴィオレッタ・ヴァレリー役:ニーナ・ミナシアンアルフレード・ジェルモン役:カン・ワンジョルジョ・ジェルモン役:クイン・ケルシーほか創設者/永久音楽監督:小澤征爾指揮:ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)演出:デイヴィッド・ニース装置・衣裳:ロバート・パージオーラ管弦楽:小澤征爾音楽塾オーケストラ主催:小澤征爾音楽塾/ヴェローザ・ジャパン京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)(京都公演)共催:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション協賛:ローム株式会社企画・制作:ヴェローザ・ジャパン2025年3月14(金),15日(土)荒川オペラシリーズ「夢遊病の娘」日暮里サニーホール2025年3月20日(木・祝)、3月22日(土) 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXIヴェルディ:歌劇「椿姫」ROHM CLASSIC SPECIAL[全3幕]原語(イタリア語)上演/字幕付東京文化会館 大ホールヴィオレッタ・ヴァレリー:ニーナ・ミナシアンアルフレード・ジェルモン:カン・ワンジョルジョ・ジェルモン:クイン・ケルシーフローラ:メーガン・マリノアンニーナ:牧野真由美ガストン:マーティン・バカリドゥフォール男爵:井出壮志朗ドビニー侯爵:町英和医師グランヴィル:河野鉄平ほか創設者/永久音楽監督:小澤征爾指揮:ディエゴ・マテウス(小澤征爾音楽塾首席指揮者)演出:デイヴィッド・ニース装置・衣裳:ロバート・パージオーラ管弦楽:小澤征爾音楽塾オーケストラ主催:小澤征爾音楽塾/ヴェローザ・ジャパン京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)(京都公演)共催:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション協賛:ローム株式会社企画・制作:ヴェローザ・ジャパン2025年3月22日(土)、23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」金山的場杉尾2025年3月23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」澤原高橋洋介小野寺指揮:古谷誠一 演出:直井研二合唱:立川市民オペラ合唱団 管弦楽:TAMA21交響楽団児童合唱:公募にて募集中! 助演:公募にて募集予定会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールチケット2024年11月下旬発売予定2025年3月23日(日)14時東京21世紀管弦楽団お昼のコンサート紀尾井ホール前川健生2025年3月24日(月)マチネかなっくホール#今井俊輔 #上本訓久 #グリダーレ #GRIDARE2025年3月27日 [木] 15:00開演(14:00開場)2025年3月30日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 ワーグナー・シリーズ:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(演奏会形式)(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール指揮:マレク・ヤノフスキアムフォルタス(バリトン):クリスティアン・ゲルハーヘルティトゥレル(バス・バリトン):水島正樹グルネマンツ(バス):タレク・ナズミパルジファル(テノール):スチュアート・スケルトンクリングゾル(バリトン):シム・インスンクンドリ(メゾ・ソプラノ):ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー第1の聖杯騎士(テノール):大槻孝志第2の聖杯騎士(バリトン):杉浦隆大第1の小姓(メゾ・ソプラノ):秋本悠希第2の小姓(メゾ・ソプラノ):金子美香第3の小姓(テノール):土崎 譲第4の小姓(テノール):谷口耕平クリングゾルの魔法の乙女たち 第1の娘(ソプラノ):相原里美 第2の娘(ソプラノ):今野沙知恵 第3の娘(メゾ・ソプラノ):杉山由紀 第4の娘(ソプラノ):佐々木麻子 第5の娘(ソプラノ):松田万美江 第6の娘(メゾ・ソプラノ):鳥谷尚子アルトの声(メゾ・ソプラノ):金子美香管弦楽:NHK交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩音楽コーチ:トーマス・ラウスマン上演時間:約5時間(休憩含む)料金(税込)S A B C D E U-25¥27,000 ¥22,500 ¥18,500 ¥15,000 ¥12,000 ¥9,000 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年3月28日(金)昼夜、29日(土)昼夜、30日(日)昼夜青島広志版「ナクソス島のアリアドネ」南大塚ホールソース:ちらし2025年3月29日 [土] 14:00開演(13:30開場)2025年3月30日 [日] 14:00開演(13:30開場)2025年4月1日 [火] 19:00開演(18:30開場)2025年4月5日 [土] 14:00開演(13:30開場)2025年4月6日 [日] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《パルジファル》(バイロイト音楽祭提携公演)[各回約70分]三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン指揮:石坂 宏パルジファル(テノール):伊藤達人グルネマンツ(バス):山下浩司クンドリ(メゾ・ソプラノ):田崎尚美ティトゥレル(バス・バリトン):狩野賢一管弦楽:東京春祭オーケストラ監修/芸術監督:カタリーナ・ワーグナー他ワーグナー:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(抜粋)※台詞部分は日本語、歌唱部分はドイツ語での上演です。料金(税込)全席自由(ファミリーチケット)子ども 保護者¥3,000 ¥4,000※先行発売はございません。一般発売2025年1月26日 [日] 10:00※小学生のお子様に楽しんでいただける内容です。※大人のみでご来場希望の方には、残席がある場合に限り3月19日[水]10:00より1名¥7,000にて受付開始いたします。2025年3月29日(土)14:00開演(13:15開場)愛知室内オーケストラ第85回定期演奏会モーツァルトオペラコンチェルタンテシリーズvol.1モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (演奏会形式)東海市芸術劇場大ホール (愛知県)指揮/ 山下一史フィオルディリージ/ 森谷真理ドラベッラ/ 鳥木弥生グリエルモ/ 青山貴フェルランド/ 渡辺康ドン・アルフォンソ/ 町英和デスピーナ/ 向野由美子通奏低音&音楽スタッフチーフ/ 服部容子合唱/ ACO特別合唱団問合せ: 愛知室内オーケストラ:052-211-9895一般席 8000円ACO主催2025年3月30日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 ワーグナー・シリーズ:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(演奏会形式)(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール2025年4月4日 [金] 19:00開演(18:00開場)2025年4月6日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.12ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》東京文化会館 大ホール指揮:マレク・ヤノフスキソプラノ:アドリアナ・ゴンザレスメゾ・ソプラノ:ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーテノール:スチュアート・スケルトンバス:タレク・ナズミ管弦楽:NHK交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩曲目ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲) ニ長調 op.123S A B C D E U-25¥17,500 ¥15,000 ¥13,000 ¥11,000 ¥9,000 ¥7,000 ¥3,000先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00来場チケット予約・購入※当日券の取扱いについて残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。主催:東京・春・音楽祭実行委員会共催:NHK交響楽団2025年4月10日 [木] 15:00開演(14:00開場)2025年4月13日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6《蝶々夫人》(演奏会形式)(全2幕/イタリア語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール指揮:オクサーナ・リーニフ蝶々夫人(ソプラノ):ラナ・コスピンカートン(テノール):ジョシュア・ゲレーロスズキ(メゾ・ソプラノ):清水華澄シャープレス(バリトン):甲斐栄次郎管弦楽:読売日本交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他上演時間:約3時間(休憩含む)S A B C D E U-25¥24,500 ¥20,500 ¥16,500 ¥13,000 ¥9,500 ¥6,500 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00🗓️2025.4.11(金)14:00CONCERTO DEI BARITONI Vol.16 ~Un Viaggio nella canzone napoletana~「川村章仁・今井俊輔 二人のバリトンコンサート Vol.16 ~ナポリ民謡への旅~」 📍音楽の友ホール(東京都新宿区神楽坂6-30)#川村章仁#今井俊輔#濱野基行2025年4月11日 [金] 19:00開演(18:00開場)2025年4月12日 [土] 15:00開演(14:00開場)東京・春・音楽祭 リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ東京文化会館 大ホール指揮:リッカルド・ムーティ管弦楽:東京春祭オーケストラヴェルディ:歌劇《ナブッコ》序曲マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》間奏曲レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》間奏曲ジョルダーノ:歌劇《フェドーラ》間奏曲プッチーニ:歌劇《マノン・レスコー》間奏曲ヴェルディ:歌劇《運命の力》序曲カタラーニ:コンテンプラツィオーネレスピーギ:交響詩《ローマの松》料金(税込)S A B C D E U-25¥19,000 ¥16,000 ¥13,000 ¥11,000 ¥9,000 ¥7,000 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年4月18日 [金] 15:00開演(14:00開場)2025年4月20日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京・春・音楽祭 J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)(演奏会形式)上演時間:約3時間(休憩含む)東京文化会館 大ホール指揮:ジョナサン・ノットアイゼンシュタイン(バリトン):アドリアン・エレートオルロフスキー公爵(メゾ・ソプラノ):アンジェラ・ブラウアーファルケ博士(バリトン):マルクス・アイヒェアデーレ(ソプラノ):ソフィア・フォミナ管弦楽:東京交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ他料金(税込)S A B C D E U-25¥25,500 ¥21,500 ¥17,500 ¥14,000 ¥10,500 ¥7,500 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年4月20日(日)開演∶時間未定第52回江東オペラプッチーニ3部作「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」場所∶ティアラこうとう大ホール全席自由 ¥4,0002025年4月26日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2025年4月27日(日) 14:00開演 (13:00 開場)藤原歌劇団公演 新制作「ロメオとジュリエット」C.グノー作曲 オペラ全5幕<字幕付き原語(フランス語)セミ・ステージ形式13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約3時間会場テアトロ・ジーリオ・ショウワチケット 2024年12月13日 10:00発売開始S席:¥12,000A席:¥10,000B席:¥6,000C席:¥3,000公演監督角田和弘指揮園田 隆一郎演出松本 重孝4/26ロメオ清水 徹太郎4/27ロメオ山本 康寛4/26ジュリエット光岡 暁恵4/27ジュリエット米田 七海4/26メルキューシオ井出 壮志朗4/27メルキューシオ市川 宥一郎4/26ティバルト渡辺 康4/27ティバルト工藤 翔陽4/26修道士ローラン伊藤 貴之4/27修道士ローラン久保田 真澄4/26ステファノ山川 真奈4/27ステファノ石田 滉4/26キャピュレット坂本 伸司4/27キャピュレット小野寺 光4/26ジェルトリュード髙橋 未来子4/27ジェルトリュード山本 千鶴4/26 & 4/27パリス相沢 創4/26グレゴーリオ和下田 大典4/27グレゴーリオ岩美 陽大4/26 & 4/27ヴェローヌ大公東原 貞彦合唱藤原歌劇団合唱部管弦楽テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ合唱指揮・副指揮玉崎優人美術増田寿子衣裳前岡直子照明成瀬一裕舞台監督菅原多敢弘演出助手手塚優子主催公益財団法人日本オペラ振興会2025年4月26日(土)17:00開演2025年4月27日(日)17:00開演特別公演 広上淳一&日本フィル「オペラの旅」Vol.1ヴェルディ:オペラ《仮面舞踏会》(セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき)サントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]演出:高島勲アメーリア:中村恵理リッカルド:宮里直樹レナート:池内響ウルリカ:福原寿美枝オスカル:盛田麻央シルヴァーノ:高橋宏典サムエル:田中大揮トム:杉尾真吾合唱:東京音楽大学発売日>2024年12月11日(水)10:00料金>SS ¥12,000 S¥9,500 A¥8,000 B¥6,500 C¥5,000 D¥3,000※一部見切れあり/電話のみYs(25歳以下)¥4,000* Gs(70歳以上)¥5,000* *SS,S,D除く購入・お問い合わせ>日本フィル・サービスセンターTEL:03-5378-5911(平日10-17時)野獣スリーテナー🦁2025年5月29日(木)開演19時00分府中の森ウィーンホール🔥古橋郷平(野獣テノール)笛田博昭(野獣テノール)上本訓久(野獣テノール)仲田淳也(気高き猫ピアノ)3頭の猛獣と気高き猫様によるお祭りコンサート2025年6月8日(日)14:00東響定期モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183ロッシーニ:スターバト・マーテルサントリーホール指揮:ミケーレ・マリオッティ■ ソプラノ:ハスミック・トロシャン■ メゾソプラノ:ヴァルドゥイ・アブラハミヤン■ テノール:マキシム・ミロノフ■ バスバリトン:マルコ・ミミ2025年6月21日(土曜日)開演時間15:00Dramatic Series ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」公演場所横浜みなとみらいホール指揮者沼尻竜典(音楽監督)青山貴(ヴォ―タン)志村文彦(アルベリヒ)澤武紀行(ローゲ)斉木健詞(ファーフナ―)高橋淳(ミーメ)谷口睦美(フリッケ)八木寿子(エルダ) ほか主な演目ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」2025年7月5日(土)16時開演・6日(日)14時開演アーリドラーテ歌劇団 第11回公演《エルナーニ》~ Teatro Verdi di Tokyo ~ヴェルディ《エルナーニ》(全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付)会場:新国立劇場 中劇場指揮:山島達夫 演出:木澤譲 振付:石井竜一 7/5 7/6エルナーニ: 片寄純也/石井基幾ドン・カルロ: 与那城敬/井出壮志朗シルヴァ: 大塚博章/加藤宏隆エルヴィーラ: 石上朋美/中村真紀ジョヴァンナ: 林 眞暎/米谷朋子ドン・リッカルド:工藤翔陽/河野大樹ヤーゴ: 杉尾真吾/松中哲平テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラス&オーケストラ井上バレエ団後援:NPO日本ヴェルディ協会SS席15,000円、S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円、C席5,000円(税込・全席指定)2024年10月10日(木)11:00〜 ぴあ先行先着プリセール開始(SS席/S席/A席)2025年1月27日(月)10:00〜 一般販売開始(チケットぴあ/イープラス)https://ali-dorate.net/2025年7月18日(金)/19日(土)/20日(日)/21日(月・祝) (東京)≪東京二期会オペラ劇場≫ フォルクスオーパー、ウィーン国立バレエ団との共同制作チャイコフスキー『イオランタ』オペラ全1幕/バレエ『くるみ割り人形』《新制作》指揮:マキシム・パスカル/演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会07.18(金)07.20(日) / 07.19(土)07.21(月祝)イオランタ 梶田真未 川越未晴ルネ 狩野賢一 北川辰彦ヴォデモン伯爵 伊藤達人 岸浪愛学ロベルト 大川 博 菅原洋平エブン=ハキア 小林啓倫 宮本益光アルメリック 大槻孝志 濱松孝行ベルトラン 水島正樹 ジョン ハオマルタ 小野綾香 一條翠葉ブリギッタ 清野友香 莉田崎美香ラウラ 郷家暁子 川合ひとみバレエ 東京シティ・バレエ団共催公益財団法人 東京シティ・バレエ団2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日)藤原歌劇団公演G.ヴェルディ作曲「ラ・トラヴィアータ」オペラ全3幕新国立劇場 オペラパレス指揮:阿部加奈子演出:粟國 淳9/5 9/6 9/7ヴィオレッタ 迫田美帆 田中絵里加 森野美咲 アルフレード 笛田博昭 松原 陸 笛田博昭ジェルモン 折江忠道 押川浩士 折江忠道フローラ 古澤真紀子 北薗彩佳 古澤真紀子ガストン 堀越俊成 工藤翔陽 堀越俊成ドゥフォール アルトゥーロ・エスピノーサ 龍 進一郎 アルトゥーロ・エスピノーサドビニー 坂本伸司 大塚雄太 坂本伸司グランヴィル 豊嶋祐壹 相沢創 豊嶋祐壹アンニーナ 石井和佳奈 萩原紫以佳 石井和佳奈ジュゼッペ 濱田翔 原優一 濱田翔使者 江原実(全日)召使 岡山肇(全日)合唱:藤原歌劇団合唱部/新国立劇場合唱団/二期会合唱団管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会共催:公益財団法人新国立劇場運営財団/公益財団法人東京二期会2025/9/5(金)~2025/9/11(木)ROHワルキューレDie Walküre【映画館における上映】東京 TOHOシネマズ 日本橋 東京 イオンシネマ シアタス調布 2025年9月11日(木)/13日(土)/14日(日)/15日(月・祝)Tokyo Opera Days 2025 ≪東京二期会オペラ劇場≫ワーグナー『さまよえるオランダ人』 オペラ全3幕 《ワールドプレミエ》指揮:上岡敏之演出:深作健太管弦楽:読売日本交響楽団会場:東京文化会館 大ホール主催:公益財団法人東京二期会2025年9月12日(金)、13日(土)日フィル 東京定期演奏会金曜日 19:00/土曜日 14:00サントリーホール第773回東京定期演奏会指揮:カーチュン・ウォン[首席指揮者]マーラー:交響曲第6番《悲劇的》※日フィルカーテンコール撮影OK2025年11月15日(土)、16日(日)NISSAY OPERA 2025 『サンドリヨン』柴田/広崎うらん盛田 金子杉山 山下北川辰彦 河野鉄平市川 別府藤井麻美 北薗2025年11月27日(木)、28日(金)、29日(土)、30日(日)NISSAY OPERA 2025 ≪東京二期会オペラ劇場≫J.シュトラウスII世『こうもり』 オペレッタ全3幕ベルリン・コーミッシェ・オーパーとの提携公演会場:日生劇場指揮:エリアス・グランディ演出:アンドレアス・ホモキ管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会共催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2025年12月13日(土)/14日(日)≪東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ≫ベルリオーズ『ファウストの劫罰』 4部からなる劇的物語指揮:マキシム・パスカル管弦楽:読売日本交響楽団会場:東京主催:公益財団法人東京二期会2025年12月13日(土)横浜定期演奏会土曜日 15:00横浜みなとみらいホール◆第413回横浜定期演奏会指揮:出口大地ソプラノ:砂田愛梨 アルト:山下裕賀テノール:石井基幾 バリトン:高橋宏典合唱:調整中ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 他※日フィルカーテンコール撮影OK2025 12.20〈土〉開場 14:15 開演 15:00仙台フィル 第九東京エレクトロンホール宮城指揮 高関 健ソプラノ 中江 早希メゾ・ソプラノ 相田 麻純テノール 宮里 直樹バリトン 大沼 徹指揮:高関 健 仙台フィル常任指揮者ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:相田 麻純テノール:宮里 直樹バリトン:大沼 徹合 唱:仙台フィルと第九をうたう合唱団 ほかベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」 ほかL.v.Beethoven: Symphony No.9 in D minor, Op.125 "Choral" etc.主催:公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団20262026年1月31日(土)・2月1日(日)東京上野2026年2月7日(土)愛知県芸術劇場 大ホール藤原歌劇団公演G.プッチーニ作曲「妖精ヴィッリ」オペラ全2幕P.マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」オペラ全1幕ニュープロダクション指揮:柴田真郁演出:岩田達宗【妖精ヴィッリ】 1/31 2/1 2/7アンナ 砂川涼子 迫田美帆 伊藤 晴ロベルト 澤﨑一了 所谷直生 澤﨑一了グリエルモ・ウルフ 岡 昭宏 清水良一 岡 昭宏【カヴァレリア・ルスティカーナ】 1/31&2/7 2/1サントゥッツァ 桜井万祐子 小林厚子トゥリッドゥ 笛田博昭 藤田卓也ルチア 牧野真由美 米谷朋子アルフィオ 井出壮志朗 森口賢二ローラ 丹呉由利子 髙橋未来子合唱:藤原歌劇団合唱部管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)主催:公益財団法人日本オペラ振興会/[ 愛知公演のみ ] 愛知県芸術劇場(愛知県文化振興事業団)2026年2月2026年2月12日(木)/13日(金)/14日(土)/15日(日)≪東京二期会オペラ劇場≫マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』 オペラ全1幕ロイヤル・オペラ・ハウスとの提携公演レオンカヴァッロ『道化師』 オペラ全1幕 《新制作》指揮:アンドレア・バッティストーニ演出:ダミアーノ・ミキエレット管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団会場:東京(後日発表)主催:公益財団法人東京二期会2026年3月7日(土)・8日(日)日本オペラ協会公演大石みちこ原作・脚本/渡辺俊幸作曲「奇跡のプリマ・ドンナ ~オペラ歌手三浦環の「声」を求めて~」オペラ全2幕新作・初演新宿文化センター 大ホール指揮:田中祐子演出:岩田達宗 3/7 3/8三浦環 佐藤美枝子 相樂和子他合唱:日本オペラ協会合唱団管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団2026年4月≪東京二期会オペラ劇場≫ベルク『ルル』 オペラ全2幕(4回公演予定)指揮:オスカー・ヨッケル演出:カロリーネ・グルーバー管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会****情報ありがとうございます。*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。【ご注意】本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。日々更新中!※赤字は追記中止延期【振替日程】生配信完売
2024年10月31日
Photo: ©Shevaibra, courtesy of Tokyo Nikikai Opera Foundation and the artists大沼徹 バリトンToru Onuma, baritoneUPCOMING大沼さんです。でかいです。20242024年11月30日(土) 14:00開演 – 16:00(13:30 開場)大沼徹バリトンコンサートスタジオ・アンダンティーノ 東京都北区田端5丁目1−12ピアノ:吉田貴至今や飛ぶ鳥を落とす勢いのバリトン、大沼徹さんと、盟友ピアニストの吉田貴至さん。大沼徹さんが好きにしゃべって好きな曲を歌ってくれる、毎回大好評のホームコンサートみたいなコンサートです。入場料4000円 30席限定 要予約田端楽友協会20252025年2月15日(土) 12:45開場 13:30開演フィルハーモニック・ソサィエティ・東京 第15回定期演奏会会場 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 寺岡清高独唱 大沼徹マーラー/リュッケルトの詩による5つの歌曲マーラー/交響曲第6番 イ短調「悲劇的」2025 12.20〈土〉開場 14:15 開演 15:00仙台フィル 第九東京エレクトロンホール宮城指揮 高関 健ソプラノ 中江 早希メゾ・ソプラノ 相田 麻純テノール 宮里 直樹バリトン 大沼 徹指揮:高関 健 仙台フィル常任指揮者ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:相田 麻純テノール:宮里 直樹バリトン:大沼 徹合 唱:仙台フィルと第九をうたう合唱団 ほかベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」 ほかL.v.Beethoven: Symphony No.9 in D minor, Op.125 "Choral" etc.主催:公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団
2024年10月30日
※カーテンコール撮影OKPhoto AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Tokyo Nikikai Opera FoundationDIE FRAU OHNE SCHATTENLibretto by Hugo von HofmannsthalMusic by RICHARD STRAUSS26 Oct,2024Tokyo Bunka KaikanConductor Alejo PÉREZStage Director Peter KONWITSCHNYSet & Costume Designer Johannes LEIACKERLighting Designer Guido PETZOLDDramaturg Bettina BARTZ≪東京二期会オペラ劇場≫ボン歌劇場との共同制作リヒャルト・シュトラウス『影のない女』オペラ全3幕《新制作》※2022年2月上演予定から延期2024年10月26日(土) 東京文化会館 大ホール指揮:アレホ・ペレス演出:ペーター・コンヴィチュニー東京交響楽団10.24(木)10.26(土) 皇帝 伊藤達人 皇后 冨平安希子 乳母 藤井麻美 Der Geisterbote伝令使 友清 崇 (全日出演)高田智士 (全日出演)宮城島 康 (全日出演)若い男の声 高柳 圭 鷹の声 宮地江奈 バラク 大沼 徹 バラクの妻 板波利加 バラクの兄弟 The One-eyed Man:岩田健志(バリトン)The One-Armed Man:水島正樹(バス・バリトン)The Hunchback:児玉和弘(テノール) ***コンヴィチュニーによる「影のない女」を用いたコラージュオペラ でした。最初からコメディと思って見ると、腹も立たなかった。案ずるより産むが易し(笑)一番気の毒なのは、やっぱり期待して来たシュトラウスファンとアレホ・ペレスよく断らなかった。※内容に触れるのでこれから見る方はご注意を。第一部は100分本来の第一幕と第二幕の途中まで夜警の声がラジカセから流れてくると妻が音を止めに来て夫婦げんかに発展するしかも日本語で罵り合う大沼バラクが「台本どおりにやろうよぉ」と呟くと客席が受けた。この言葉でちょっと救われた。そのまま第二幕へ出かける夫またあの医者(若い男)が来るが、皇帝に脅され、追い払われる。皇帝は医者の白衣を来て胎児を取り出そうとする(堕胎)バラクたちが戻って来て宴会を始める皇帝は囲っていた立ちんぼ(皇后)に逃げられて怒り心頭である。皇后は鷹にヤクをもらうがそこに皇帝が来て殺されそうになる第二部は45分バラクの妻のモノローグ 二重唱 は第3幕冒頭と同じバラクが駆けつけ二重唱バラクを出て行かせ皇后が暴れまくってあなたは必要ないと乳母と別れガイスターボーテ3により乳母が追放され皇后が命の水を呑まないというシーンでめでたくご出産(不義の子)ここで3幕の音楽が終わり第二幕の幕切れバラクが怒って妻を殺そうとするシーンの音楽に無理矢理つなげる実際に妻たちは○○〇○○〇○○〇だけが奪われる第二幕幕切れの音楽で全幕了百歩譲っても第三幕のフィナーレの四重唱がないのが「詐欺」的であることは否めない。何だったら終わった後に四重唱だけ演奏会形式でやったら良かった。歌手では乳母の藤井さんがすばらしかった。美しくかつダイナミックそして皇后、冨平さんもすばらしかった。カイザリンという役はドラマチック・コロラトゥーラ・ソプラノというパワフルかつ超高音も出さなくてはいけない、しかもドイツのソプラノに特有の味を持つ稀なFachである。かなりレアで難しい。冨平さんにぴったりだった。その他の歌手も大健闘だった。***FACHThe Emperor Der Kaiser Tenor Fach:Lyric Tenor/heldentenorThe Empress Die Kaiserin Soprano Fach: dramatic coloratura sopranoThe Nurse Mezzo-Soprano or Contralto Fach: dramatischer MezzosopranBarak Bass-Baritone Fach:HeldenbaritonThe Dyer's Wife Die Färberin Soprano Fach:Spinto Soprano/high dramatic soprano *Baraks Brüder (Tenor/Bariton/Bass) The One-eyed Man Bass or Baritone The One-Armed Man Bass The Hunchback TenorDer Geisterbote (Bariton, Hoher Bass)Der Hüter der Schwelle des Tempels (Sopran)Die Stimme des Jünglings (Tenor)Falke (Sopran)Stimme von oben (Alt)Stimmen der Wächter (Tenor/Bariton/Bass)Sechs Kinderstimmen, Dienerinnen(Hauptpartien kursiv)***第1幕駐車場 車売春婦が2人、うろうろしている。マフィアの取引で撃ち合いになるパンパンと銃声が鳴った後に最初のカイコバートの音が演奏されるカイコバートの音楽が銃弾に見立てられている何かアタッシェケースに隠されたものが盗まれる乳母は銃撃を避けようと蹲っているガイスターボーテ1(友清さん)が乳母を脅すNicht der Gebieter,Keikobad nicht,aber sein Bote!乳母:Durch ihren Leibwandelt das Licht,als wäre sie gläsern.ガイスターボーテ1は撃たれ死ぬ乳母はいわば二重スパイでマフィアのもう一人の頭目、カイコバートに使われ、マフィアの親分、カイザーの側に潜入している。カイコバートは3日以内に娘のカイザリンが子供をおろさなければカイザーをコンクリ詰めにするというのだ。車のドアが開き、ヤクザの親分(皇帝)が座っている何かのケースを暗証番号らしきものを打ち込み開けようとしている(ここはよくわからなかった)最初は黒メガネをかけているund sie hatte den Leibeiner weissen Gazelleund warf keinen Schattenund entzündete mir das Herzーund in meinen Armenrankte ein Weib! ーDenn meiner Seeleund meinen Augenund meinen Händenund meinem Herzenist sie die Beutealler Beutenohn' Ende!輝かしきユーゲントリッヒャー・ヘルデンテノールの美声を響かせる伊藤達人さんここの最高音B(B♭)複数回皇帝は(鷹を狩りに)出かけていく「鷹」は皇帝の愛人乳母は人払いをする車の中から助けを求める皇后車から出てきた皇后皇帝にさらわれて囚われている女皇后Ist mein Liebster dahinあの人は出かけたのねもっと寝ていたかったわin eines Vogels leichten Leibここは最初からものすごい高音のコロラトゥーラが書かれているVogels で Hi Dまで上がるアジリタお守りをなくしたわ皇后は腹に詰め物をしている。偽装妊娠?街娼の「鷹(ファルケ)」と言い争う皇后(カイザリン)ファルケは皇帝の愛人でカイザリンとつばぜり合っている(このシーンでは)置き換えに関しては全てが単なる思い付きで元の台本との整合性が全くなくドイツ語のセリフとの齟齬が著しく、字幕すらこの奇天烈演出に合わせて細かく改ざんされていた ああ悲しや Weh mirシーンによって読み替えもくるくる変わっていて眩惑させるのが目的皇帝が石になるというので皇后は影を探しに行く→マフィアの親分がコンクリート詰めにされるというのでカイザリンは遺伝子研究所に赤ん坊を盗みに行く<乳母の歌カットあり(通常のカット)>遺伝子研究所身体障碍者の設定のバラクの弟3人は、健常者の研究員に読み替えられているBaraks Brüder (Tenor(児玉)/Bariton(岩田)/Bass(水島))岩田さんが金髪で最初誰だかわからなかった😲所長のバラクは研究によって胎児を創り出そうとしているバラクの妻は腹に詰め物をしている 想像妊娠?多分バラク妻は不妊で治療を受けているおい、仕事しろバラクはパソコンを打ち込みながら本を見て研究しているこいつら追い出してよ!バラク:Kinder waren sie einmalあいつらだって昔は子供で、まともだったんだバラク:俺に子どもを産んでくれUnd ich will preisen ihre Begierdeund danksagen im Herzen,dass ich bestellt ward,damit ich sie stille体質改善のために変なものも7回も食ったしおまえが多少おかしくなったって我慢するさむしろ感謝するよバラクの妻:あんなの迷信よDritthalb Jahrbin ich dein Weib2年半も夫婦なのにできなかったわもうあたしはあきらめたのだからあなたもそうして。バラク:Aus einem jungen Mundひどいこと言うなよ俺は怒らないから待ってるからいつか祝福されたものがやってくるのをバラクは口が悪い妻に閉口しながらいつか奇跡が起こるのを待っているこういうキャラ設定のバラクがどうして第二部でああなるのかほんと理解できないバラクはアタッシェケースにいろんなものを詰め始める 瓶詰の胎児の標本の頭を愛おしそうにポンと触る(笑)本を2冊入れようとするが閉まらないのでその本を取り出してようやく閉じるバラクの妻:こんな家(うち)出ていきたいわ。バラク:Trag' ich die Ware mir selber zu Markt,spar' ich den Esel, der sie mir schleppt!
2024年10月26日
Die Frau Ohne SchattenWikipedia 全3幕カット無し 200分 第1幕70分・第2幕70分・第3幕60分1992年7月 ザルツブルク音楽祭ショルティ/ゲッツ・フリードリヒ計203分(DVD収録時間)1992年11月 バイエルン国立歌劇場日本公演(名古屋)サヴァリッシュ/猿之助 計182分 1幕 65 分 2・3幕 117分 <3幕乳母と皇后部分カットあり。>2010年5月 新国立劇場 新制作エーリッヒ・ヴェヒター/ドニ・クリエフ合計190分 1幕 70分 2幕 60分 3幕 60分 2011年7月 ザルツブルク音楽祭ティーレマン/クリストフ・ロイ計207分 1幕 70分 2幕 68分 3幕69分2019 Thielemann Vienna State OperaS.Gould, Nylund, Herlitzius, W.Koch, Stemme2023 バーデン=バーデン:イースター音楽祭キリル・ペトレンコ/リディア・シュタイアーベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 クレイ・ヒレイ/エルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー/ミヒャエラ・シュスター/ヴォルフガング・コッホ/ミンナ=リーサ・ヴァレラ計195分2024東京二期会 アレホ・ペレス/P.コンヴィチュニー計145分 第1部 約100分 第2部 約45分(もっとも短いカットヴァージョンよりも38分短い 総尺の55分、約28%カット)***FACHThe Emperor Der Kaiser Tenor Fach:Lyric TenorThe Empress Die Kaiserin Soprano Fach: dramatic coloratura sopranoThe Nurse Mezzo-Soprano or Contralto Fach: dramatischer MezzosopranBarak Bass-Baritone Fach:HeldenbaritonThe Dyer's Wife Die Färberin Soprano Fach:Spinto Soprano/high dramatic soprano * The One-eyed Man Bass or BaritoneThe One-Armed Man BassThe Hunchback TenorDer Geisterbote (Bariton, Hoher Bass)Der Hüter der Schwelle des Tempels (Sopran)Die Stimme des Jünglings (Tenor)Falke (Sopran)Stimme von oben (Alt)Stimmen der Wächter (Tenor/Bariton/Bass)Sechs Kinderstimmen, Dienerinnen(Hauptpartien kursiv)*high dramatic soprano:Some dramatic sopranos, known as Wagnerian sopranos or High dramatic sopranos (high in this case referring to the maturity of the voice, rather than the tessitura or range), have an exceptionally big voice that can assert itself over a large orchestra (of more than 80 or even 100 players).
2024年10月25日
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists「アレホ・ペレス指揮マスタークラス」10月23日(水)10:30東京文化会館 小ホール講師:Alejo Pérezピアノ:巨瀬励起日本語通訳:根本卓也(指揮・チェンバロ・作曲 新国立劇場オペラ部門音楽スタッフ)・オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より「裏切られ、あざけられても」指揮:中城 良フェランド:河野大樹(テノール)・オペラ『影のない女』より「バラクの妻のモノローグ」指揮:小山祥太郎バラクの妻:土屋優子(ソプラノ)***東京二期会「影のない女」を指揮するアレホ・ペレスが指揮マスタークラスに登場!東京二期会のすばらしい歌手と若手指揮者が登壇彼のマスタークラスは非常に実践に即したもので細かく厳しい指導のオンパレードで彼の本気を伺わせた。今回のマスタークラスにはバラクの妻のカヴァーキャストと思われる土屋優子さんが出演してくれてしかもバラクの妻を歌うというのでぜひ聴いてみたかった。案の定ものすごい演奏でペレスもBravaと賞賛していた。***※メモをもとに概要を記述。(英語→日本語通訳:根本卓也)Alejo Pérez:Thank you for coming -- to get to know - この企画に興味を持ってもらって嬉しい。歌手と指揮者がどういう仕事をしているか見てほしい。element dictating things to milimeter you think - 歌手との共同作業は押し付けてはいけない、微妙なバランスを伴うものだ。 personality - voice as the finger print those individual don't replace any other generation some - takes 歌手の声は、指紋、虹彩のようなもので誰も真似ができない。just heavy voice recognize anxiety, tear, emotion whatever can be someone you don't know 知らない人の声でもその人の感情をまざまざと感じることができるのはこのおかげ。 Get to lead individuality available for you recognize the nature - 指揮者の役割はこの個性、素材を引き出しリードすることです。 complete tempo phrase dynamics 具体的には Of course you retracting the staging how to tell the story flexibility may not flow コンサートとは違い舞台ではある程度柔軟性も必要である。 may be more symphonic repertoire get into this nature signs specially as the beginning of the 最初のリハーサルでは歌手の声質をよく見抜いていく必要がある。just<実演>1.オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より「裏切られ、あざけられても」Mozart: Così fan tutte, K.588: "Tradito, schernito"No.27 Cavatina指揮:中城 良フェランド:河野大樹(テノール) In qual fietro contrasto, in qual disordineDi pensieri e di affetti io mi ritrovo?Tanto insolito e novo è il caso mio,Che non altri, non ioBasto per consigliarmi… Alfonso, Alfonso,Quanto rider vorraiDella mia stupidezza!Ma mi vendicherò: saprò dal senoCancellar quell'iniqua… cancellarla?Troppo, oddio, questo cor per lei mi parla.N. 27 - CavatinaFERRANDOTradito, schernitoDal perfido cor,Io sento che ancoraQuest'alma l'adora,Io sento per essaLe voci d'amor. 河野大樹さんは軽く明るい声。テノーレ・リリコ・レッジェーロ。輝かしい声を持っている。モーツァルトにぴったり。Alejo Pérez:レチタティーヴォから。 follow every beat you give the chance to - you 4つで振るとオケを縛り過ぎる。2つで振ってその分、舞台上で起きることに注意して。大きなラインを。 演奏Alejo Pérez:邪魔してすみません。this kind of anxiety 強いアタックの後は不安を表現するようにして you just waiting 歌手が歌いだすニュアンスを示してあげることが大事。can trust you lead - the orchestra. 待っている休符も緊張感与えず、ババンと切り替え subito very very - 素早い切り替えが必要で on と off の切り替え作るのが大事。上げて待って下ろす反射神経で。 -stay - ミのところで止まりたいですか? you have to wait for him 彼がそうするから待ってるんですよね、彼のテンポに乗って次の位置が合うようにしてください。 演奏Alejo Pérez: insist learned of stuff "ritrovo?" まだ彼が待っているのに気づきますか?最後の2小節を振らず、両手をシンメトリーに使わないでください。動きが多すぎる。active 過ぎます。How to say, you can - 大き過ぎる。- ニュアンスをオケの奏者に見せるの 演奏Alejo Pérez:depending on the top speed he - 前に上げてないと 歌がどこに向かってるか読んでシンクロしないとダメ sometimes 歌っているテンポとその後のテンポではなく、その次のテンポを考えて 演奏 Basto per consigliarmi… Alfonso, Alfonso,Alejo Pérez:Much better. 20小節目の違う楽器は?has to contain. それが見えません、わかる動作に。 演奏 (レチタティーヴォの最高音はA?)Troppo, oddio, questo cor per lei mi parla.Alejo Pérez:手前ちょっと隙間を入れた方がいいですね。perhaps ブレス breath が欲しいですね。もう1回20から。そしてアリアへ。 演奏 Troppo, oddio, questo cor per lei mi parla.Alejo Pérez:Much better. 弾いている奏者を信頼してください。アウフタクトを大きく上げることで準備できてる人には余計なジェスチャー。びっくりする要素を殺してしまう、歌っているテキストとの対話で緊張感を削ぐ。 演奏 Tradito, schernitoAlejo Pérez:最初の2小節はドラマティックにいいタイミングが見つかるはず。more action, short short super short ピアノだからといって shy に見えてしまう。囁くようだが緊張感。2つの音が短いことを明確に。-lose classical era variety of articulation Mozart スタカート ダンダン 2つのアーティキュレーション 縦型のアクセントを書いている。have to clear あなたがつけてるのか、リードしてるのか明確ではない。ベルカントだったら別だけど、これはキャラクターを導いていくパートナーにならないといけない。同じブレスで吸いましょう。 演奏 Quest'alma l'adora,Io sento per essaLe voci d'amor.Alejo Pérez:keep a little more direction "l'adora" company he first presentation orchestra 歌い出す前の前奏が先取りしている。"l'adora"に向かうところをオケの前奏でもきちんと示して ”d'amor” more effective 「愛の声」にスフォルツァンドがきますが、 AI による詳細 スフォルツァンド(sforzando)とは、音楽用語で、ある音符や和音に強いアクセントを与えることを意味する。…略して「sf」や「sfz」と表記される。Alejo Pérez: もっと感情のこもったもの wrong long? note you keep the feelings readable 木管と低弦楽器はどこでピアノになるか示してあげないとダイナミックがわかりません。8小節目のAuftaktから。gently もっと優しく。 AI による概要 アウフタクト(Auftakt)とは、音楽用語で、弱拍から始まるメロディや曲、または1拍目より前の音を指す。音楽は必ずしも節の始めから開始されるわけではなく、第1拍から始まるものを強起、それ以外から始まるものを弱起といいます。弱起で始まる場合、一本目の小節線までの音をアウフタクトと呼びます。 演奏 Alejo Pérez: Good. Breath later first time 1回目と2回目で伸ばしたところのブレスの位置が違うのは打合せしたのか? You have to also trust singers to connect - don't go into preventing never - フォルテピアノのピアノの出し方が禁止令に見える。We can naturally どう落とすか決まればピアノになってから落とせというgesture よくない。Amor underline アモールをあなた自身が感じることでニュアンスを手に入れなくてはよくない。ただ、ピアノ、フォルテではなくドラマティックな意味で実現されてないといけない。38小節目から。 演奏 Alejo Pérez: 終わりの音には余計なケアをしないように。65小節目の voce のところで待つことは意義はないですか?正直に言って。Of course もちろん息はしないといけないけどもう一つフェルマータ増えるやり方は私だったらしない。breath 待つんではなくて次に進むのを誘ってあげればいい。non verbal even if you 歌手がフェルマータにしたかったとしても、歌手は条件反射で歌ってしまう。 演奏Alejo Pérez: That's better. One more try. passively waiting. 最後のチャンス。voci で歌った時に止めているので先に進めるように。 演奏 Le voci d'amor.Alejo Pérez: One more try. Afraid of what happened you keep leading 様子をうかがっているよう。一緒だからおいでと見せないといけない。待っているのではなく一緒にブレスをしているように見えるように Le の Le だけ拾うbeatをやめてもう1回だけ。 最後の演奏 Alejo Pérez:(両手サムアップ)***2人目オペラ『影のない女』より「バラクの妻のモノローグ」Barak, mein MannDie Frau ohne Schatten, Op. 65/TrV 234指揮:小山祥太郎バラクの妻:土屋優子(ソプラノ)The Dyer's Wife Fach:Spinto Sopranoピアノ:巨瀬励起さん 指揮:小山祥太郎さんPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist演奏>>>Schweiget doch, ihr Stimmen!Ich hab' es nicht getan!Barak, mein Mann,oh, dass du mich hörtest,dass du mir glaubtestvor meinem Tode!Dich wollt' ich verlassen,o du, den zuvorniemals ich sah!Dich wollt' ich vergessenund meinte zu fliehen dein Angesicht:dein Angesicht,es kam zu mir –O dass du mich hörtest,o dass du mir glaubtest. –dein Angesicht,daß ich Unselgefür immer verlor.Dich wollt' ich vergessen –da musste ich dich denken:und wo ich gingverbotene Wege,und meinte zu fliehendein Angesicht...es kam zu mirund suchte michzuvor die Seele die Tat getan!Ein fremder Mann,ich zog ihn her,er war mir nah –aber nicht völlig –Barak, Barak,dich weckt' ich doch,weisst du es nicht?ーーーKomm zu mir!(Salzburger Festspiele 2011プログラムによる)Barak, mein Mann!Strenger Richter,hoher Gatte!Schwängest du auchdein Schwert über mir,in seinem Blitzensterbend nochsähe ich dich!(後半バラクとの二重唱になる部分は割愛し、バラクの妻独唱の部分のみ)(土屋優子さんの演奏がめちゃめちゃすばらしいです!!!)Alejo Pérez: (Schweiget dochーーですぐ止めて)何度も「黙って!」と歌います。何度も同じことを繰り返す場合、オペラでは、同じように振るのはよくない。 eventually completely a cappella ;ここはアカペラになっているわけですよね。誰に向かって言ってますか?non born children (die Stimmen der ungeborenen Kinder)に向かって言っているわけです。オケの声が子供の声です。 invite perhaps dramatic 幻惑状態なので。suggest what second In what to say - repeat tempo has to be she needs nine - tempo. 歌い切りで9度下がるという時間が必要。you just wait. empty - " getan" 下りてくるところ待ってあげて。 演奏 Alejo Pérez: Don't kill the energy. 待ってる間にエネルギー失われた感じよくない。ブレスを充実したものにしましょう。pragmatic sense of - phrase - C(ツェー)の音にもっと and me last thing タラリーラ mezza forte piano twice as slow 歌い切って箱を分けるのやめて 倍遅くなったところどうするの No.6 top note kind of ;6の2小節前の最高音で急いでいるように見える。スフォルツァンド(sforzando)そこはむしろ私は時間をあげる方向で振ります。 演奏Alejo Pérez: in tempo but orchestra know her empty beat, dangerous for orchestra destructive crying 大事なことはオケにとって がんばってそんなにしっかり振らない方がいい。それ以上何もしてはいけない。 演奏 Schweiget doch → getan → Alejo Pérez: ここは長いチェロのセクション no B flat シュトラウスは低い音を弾くように指示している。retune the instrument 弾く前に調弦を下ろしておかなくてはいけない。piano empty beat equally invite the ; 奏者は不慣れなことをしているのでどこの拍にいるかを自信を持って示したほうがいい。調弦合ってるか気にしているのだ。they don't need strong 調弦する必要はないが彼らに自信を上げる態度でいて。eventually slightly all direction the other ;すぐずれたら取り直すということをやっているので普段より視野が狭くなっているので、自分の姿がうつるようにしてあげないといけない。B flat I still have the feeling ニュートラルな拍を強調しすぎです。hide 動かさなくてもいい拍で腕が動きすぎなんです。そういうところは動きを隠すつもりで。欧州で活躍するすばらしいソプラノ土屋優子さんPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist 演奏 (ピアノがカイコバートのメロディを弾く。土屋さんの歌がすばらしすぎて泣けてくる)Alejo Pérez: Good. flexible for Frau. 感情の面でもテンポの面でもフレキシブル。want to explosion but - to be more - dictating nature of her voice ;爆発しそうだけどそこまでいかない、彼女の歌につながる必要もある。they do the same just for the ; 左手と右手をシンメトリーに動かすと他にできることができなくなる。Both has - for the singer. ロングトーン伸ばしている時に両方の手を伸ばすといっしゅ邪魔です。need the left hand orchestra ; 右手でオーケストラを振りながら歌手にシンコペーションの別々の動きをした方がいいでしょう。 演奏 Alejo Pérez: That's better. you have ; 2回フォルテピアノがありますね。composing skill Strauss orchetra just give ; きちんとピアノに落としてあげないといけません。 soft the moment orchstra stepping back 左手で寄り添いながらどこでオケを落とさないかも示さないといけない。 11 moving on some - interlude orchestra oridginal tempo ; 11のところでテンポを、間奏で戻してしまい、テンポが削がれてしまうの残念です。もう一回同じところから。 演奏 Dich wollt' ich verlassen,o du, den zuvorniemals ich sah!Dich wollt' ich vergessenund meinte zu fliehen dein AngesichtAlejo Pérez: better Nr.13 ”Komm zu mir!” から始めてください。 ”come to me” fermataフェルマータ、high note slightly kind of extra middle of moment just folding ; 2拍目を大きく拍を出すと彼女のテンションを殺してしまう。 演奏 (響き渡る声で小ホールがビリビリ鳴る)Alejo Pérez: fermata extra matters ; この和音はフェルマータみたいなものなのでそこを楽しんで。拍をとるだけでなくもっとおもしろくできるはずです。activity それぞれの動きにも何を込めなくてはいけないか考えて。 14から演奏 Dich wollt' ich vergessen→ Barak, Barak→ for the endingAlejo Pérez: what she calls 下りてくるところ less gently like you give her the feeling vocalese - myself mock ; あなたはからかっているのではなく彼女の下りてくる声にそぐう程度以上の動きをしないでください。has to get the difference gently show ;半音階で入ってくるところでactiveになればいい。 15から演奏 → Barak, Barak→ for the endingAlejo Pérez: Brava(終了の合図) (時間が来たためか、やや唐突に終了。) 皆様お疲れ様でした。Maestro Alejo PérezPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist
2024年10月23日
Photo:©Shevaibra, courtesy of JIKŪKAN EMAKI and the artists時空間絵巻®オペラ『カルメン』2024年10月20日(日)17:00東京文化会館 キャノピー 特設ステージ(西洋美術館側入口前)山下牧子(カルメン)谷原めぐみ(ミカエラ)与儀巧(ドン・ホセ)小林由樹(エスカミーリョ)Tokyo Opera Days 2024 の一環として、東京二期会の委託を受け「時空間絵巻®プロジェクト」が制作 演出:赤穂隆史/龍進一郎 撮影公開OKイベント 撮影:Shevaibra時空間絵巻®「カルメン」から♪ハバネラ 山下牧子(メゾ・ソプラノ) https://t.co/H3Exntvfa0 @YouTubeより https://t.co/g8I0VlJhNp— Sheva Ibra (@Shevaibra) October 21, 2024 時空間絵巻®「カルメン」から♪闘牛士の歌 小林由樹(バリトン)司会・演出の龍 進一郎 さんとカルメンの山下牧子さんPhoto:©Shevaibra, courtesy of JIKŪKAN EMAKI and the artists時空間絵巻「カルメン」から、♪花の歌 与儀巧(テノール)2024年10月20日 上野 Tokyo Opera Days 2024 の一環として、東京二期会の委託を受け「時空間絵巻プロジェクト」が制作 演出:赤穂隆史/龍進一郎 https://t.co/vn6rqS541y @YouTubeより— Sheva Ibra (@Shevaibra) October 20, 2024 時空間絵巻「カルメン」からミカエラのアリア♬何を恐れることがありましょう 谷原めぐみ(ソプラノ) https://t.co/AsdIZWXEba @YouTubeより— Sheva Ibra (@Shevaibra) October 20, 2024 Tokyo Opera Days 2024■開催期間2024年10月18日(金)~10月27日(日)■会場東京文化会館 館内外ほか近隣各所
2024年10月21日
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists「深作健太トーク&コンサート」10月20日(日)19:00東京文化会館 小ホール深作健太(演出家・映画監督)中江万柚子(ソプラノ)斉木健詞(バス→バス・バリトン)木下志寿子(ピアノ)naco(司会)YouTuber「厳選クラシックちゃんねる」***いやーもうビックリです来年 東京二期会「さまよえるオランダ人」にゼンタ役で登場する中江万柚子さんとんでもなくすばらしい!彼女はドラマチック・ソプラノ、いわゆるワグネリアン・ソプラノですユーゲントリッヒャーではなくガチですデビューが山形のフィオルディリージ東京二期会としては久々の超大型新人のデビューでは。いずれはブリュンヒルデやイゾルデを歌うであろう声。そしてオランダ人題名役でロールデビューしかもバスバリにFach Change いわゆる役柄変更を行うという斉木さん斉木さんだったらオランダ人じゃなくてダーラントでしょと思うでしょ?ノンノンすばらしいオランダ人でした。これはすごいことになりそうです。そして前半の深作健太さんのトークショーでは今一番聴きたいあの炎上案件についても語ってくれました!Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists第一部トーク(以下はメモをもとに概要を記述。)Q:オペラとの出会いは?A:オペラを好きになったのは学生の時。量販店のレーザーディスクで流れていた。それは、バイロイト音楽祭、ハリー・クプファー演出の「ニーべルングの指環」だった。ヴィジュアルから入って行ったというのが前の世代との違い。そこから演出に入っていった。 (イタリアオペラではなく)ドイツものから入ったので。エイゼンシュタイン、東ベルリンのコーミッシェ・オーパー作った、ムジーク・テアーターの演出と音楽を融合する流れがあって、その人たちの影響を受けた。 高校生の時ベルリンの壁が崩壊した。その頃は世界が崩壊しないかと思っていたので、世界は変わるのかも、と思った。 壁の近くで闘っていた先輩たち、自由を求めた先輩の闘い方に影響を受けた。Q:映画との違いは?A:映画は記録芸術だが、演劇やオペラはやはりライブで(見て)なんぼ。今日も別の作品の千秋楽だった。(ライブは)消えていくことが快感になってきた。音楽も、消えていくことの儚さがある。 (割愛) オペラ(も消える)、危機があったと思うが、残っている作品を僕らが再生できるのは不思議なことだし幸せなことだ。Q:『ダナエの愛』についてA: 2015年にオペラの素人の僕に(演出の)声がかかってびっくりした。 「ダナエの愛」はまったく聴いたこともないオペラで、スコアを追うのが初めてだった。(その作業は)楽しかった。 歌手が僕の思ったことを具現化してくれた。準メルクルが指揮者で、こんな美しい音楽もあったと。 終わってからメルクルさんに呼ばれて、「タンホイザー」と『ローエングリン』はどっちがいいい?って聴かれて、… 次はそれをやろうと言われ、外に出て泣いた。Q:『ローエングリン』についてA: 2018年。タイトルロールは福井敬さんと小原啓楼さん。 小原さんは、再弱音から "In fernem Land, unnahbar euren Schritten" 歌った。準メルクルが入って現場の流れに合わせてくれた。福井敬さんはまた違うアプローチだった。Q:『フィデリオ』についてA: 男装した女性が夫を救出するという「救出オペラ」。背景にフランス革命があった。(作品が作曲された)当時はラディカルだったはずだ。 (僕の演出では)戦後75年の、壁をテーマに作った。最後にはトランプの作った『壁』も出てくる。指揮は大植英次さん。(割愛) (ベルリンの壁のように)いったん壊した壁がまた21世紀になって復活した。僕は壁が壊れた時の希望が忘れられない。だから演劇をやっている。コロナ禍が来て、対面歌唱ができなくなって、合唱の人を舞台に上げられなくなって。コロナ禍後、2回目のオペラだった。Bravo禁止で。おかげでBooも聴こえなくて良かった(笑)。Q『さまよえるオランダ人』についてA: 来年の9月に上演する。 世代が変わって若い人で作っていく作品。そうやって先輩たちにお返ししていく。今までとは作り方が違う。 Wagnerには日本の戦後を重ねてしまう。瓦礫が見えるんです。石造りの建物に戦争の碑が刻まれているドイツと違って日本では忘れられている。Q&A(聞き取れず)A: (『さまよえるオランダ人』は)救済オペラ。 ガザで、世界中で助けてくれと言っている子供がいるのに何もできない。何を救うんだろう、僕たちは。芸術の力で一筋の希望が作れないか、それを考えて作りたいと思う。 世界を救うなんてとてもできないが、次の世代の人がWagnerを見て(くれる)そういう作り方をしていきたい。 (問われたわけではなく自発的に語る) コンヴィチュニーもそう。「お客さんは死んだオペラを見ている」と(新聞のインタビューで言って)炎上した。そりゃRシュトラウスファンは怒ります。だから命を吹き込むのは… 東京二期会は前衛的なものを(まわりに)問われながら(上演し)闘い続けているので寛大な気持ちで見てほしい。 以前僕は『バトル・ロワイアル』でデビューした。(深作健太氏は脚本・製作)その時も賛否両論だった。しかし僕たちにはモノを作ることしかない。 R.Wagnerはヒットラーを生んだのかもしれないが、皆さんのようなワグネリアン(ワーグナーの熱狂的ファン)も生まれたわけで、物事の暗い方ばかりを見ないでほしい。Q コンヴィチュニーの魅力は?A コンヴィチュニー演出の「ドン・ジョヴァンニ」(現地で?見たが)、乱交パーティーが始まり、見ていた人は出て行った。
2024年10月20日
写真左から、三澤志保 七澤 結 今井俊輔(文中敬称略)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists★国立西洋美術館×東京二期会特別企画「常設展」と七澤結&今井俊輔ディナー・コンサート(1)「常設展」中世から20世紀にかけての西洋美術(2)七澤結&今井俊輔ディナー・コンサート2024年10月18日(金) 18:00~お食事開始19:00頃~コンサート(約30分ステージ)国立西洋美術館 CAFÉ すいれん七澤 結(ソプラノ)今井俊輔(バリトン)三澤志保(ピアノ)限定50席 共催:国立西洋美術館***今井俊輔さんは今日2回目のコンサート相変わらず自分に鞭打つ体育会系ですこのカップリングというか共演、実は初顔合わせだそうです。驚き二月のカルメンでも共演するかと思いきや別の組だそうです七澤さんは直近の二期会のコジで泥に塗れ、髪を逆立てて働くADを演じて強い印象を残した逸材彼女は憑依タイプでこのような短いいわばミニコンサートにおいても完全に役柄に憑依してました。これはすごい😍迫力しかも超絶コロラトゥーラ!彼女の実力を目の当たりにしました。今井俊輔さんはとにかくセクシーフェロモンダダ漏れで見惚れてしまう存在感お得意のエスカミーリョジェルモンで至芸そして今日は滅多にやらないというドンジョ!いいものが聴けました。今日は記念すべきTokyo Opera Dayの1日目ということで東京二期会も気合いが入っているようでエース今井俊輔をどうしても投入したかったようです。***TOKYO Opera Daysで歴史と伝統のある最高レベルの芸術品、国立西洋美術館と東京二期会とのコラボが実現しました。異分野交流でも意味ありますが文化レベルを総合的に高めていく国際的ハイレベル文化都市として東京都の構想の一翼にもなっているのでしょうねよい試みだと思いますARTS×ARTSいつもはまったり美術品を見た後過ごす場所「すいれん」ですばらしい歌声が聴けるとは!入場前に驚き!現在の企画展「モネ 睡蓮の時」のグッズ売り場が長蛇の列の大人気!なんなら絵画展そのものよりグッズだけを購入したい人が大杉連やー驚きでした。さてディナーコンサートなので開演間の1時間、食事をビュッフェ形式で楽しめました。スイーツも各種あっておいしくてヴォリューミーで食べきれなかったのですがその中にすいれんをイメージしたタルトがあったのです!可愛いでしょ❤とても素敵でした!いよいよミニコンサートの始まり!1ビゼー「カルメン」より♪闘牛士の歌今井俊輔Toreador Song: Votre toast, je peux vous le rendreEscamillo すばらしい~ 至近距離で聴くドラマチック・バリトンのパワーにもう圧倒され、かっこよすぎて何も覚えてません(笑) エスカミーリョはバス並みの低音も必要だし、常にレガートで大車輪で歌うことが必要なので大変体力を消費します。省エネ不可能なアリアなのです。2ビゼー「カルメン」よりミカエラのアリア♪何を恐れることがありましょう七澤結Je dis que rien ne m'épouvanteMicaëla: Fach : lyric soprano ミカエラはリリック・ソプラノのFachだと思う。七澤さんの演唱はまさに絶唱!前述のように憑依タイプで、もう必死で恐怖と戦うミカエラになりきってました。まさにオペラ歌手! 冒頭二曲が「カルメン」からなのは、来年2月の東京二期会の本公演が同演目でお二人ともご出演されるからです。3モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」より♪お手をどうぞ”Là ci darem la mano” from Mozart's opera Don Giovanni二人 今井さんのいつもの自虐TALK(笑) (以下はメモをもとに記述。) 今井「ドン・ジョヴァンニは(オペラ全幕で?)1回も歌ったことないです。僕が演ったら、Là ci じゃなくて拉致になっちゃいますからね(笑)」 演奏。甘い声で誘惑するドン・ジョヴァンニにすっかり惑わされるゼルリーナ。そんな彼女を吟味するかのように柱にもたれかかって彼女を観察しているジョヴァンニ。さすがの表現力! 今井「僕は世間的には重た目のバリトンなので、悪い警視総監(スカルピア)とかリゴレットとか、道化師のトニオとか、馬車屋のオヤジ(アルフィオ)とかが多いのですよ。もうドキドキしちゃって。」4.ヴェルディ「椿姫」からジェルモンのアリア♪プロバンスの海と陸今井俊輔Di Provenza il mar, il suolAh! il tuo vecchio genitorカデンツァマーーーーーーーー!→se alfin ti trovo ancorMa !(だが)se alfin ti trovo ancor,Dio m'esaudì!Dio m'esaudì! カデンツァまですごい迫力!5.グノー「ファウスト」から♪宝石の歌マーグリート:七澤結Ah! je ris de me voirSi belle en ce miroir!Range : C#/Db4 to A6Marguerite : soprano Fach : lyric coloratura いやもうコロラトゥーラがめっちゃすごい!瞠目のパフォーマンス!彼女はリリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。七澤 さんは各テーブルに宝石があるとの設定で各方向に向かって歌う。最後は、高音H(シ)(楽譜上の最高音。Elsa Dreisig & スコアで確認)お見事です!6.レハール「メリー・ウィドウ」より二重唱♪唇は黙し(高鳴る調べ)二人"Lippen schweigen"Franz Lehár - The Merry Widow (Die lustige Witwe) 今井「この曲はイタリアで演奏したことがあってその時はイタリア語で歌った。」 この短い間に二人はハンナとダニロ・ダニロヴィッチ伯爵になり切ってる! お疲れ様でした。非常にオペラティックな味のお二人で堪能しました。※その後写真撮影タイムなどのサービスタイムあり。ソプラノ、七澤結さんPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artistsTokyo Opera Days 2024■開催期間2024年10月18日(金)~10月27日(日)■会場東京文化会館 館内外ほか近隣各所
2024年10月18日
藤原歌劇団・日本オペラ協会団会員委員会企画オペラコンチェルタンテ「魔笛」2024年10月17日(木)18:30開演(18時開場)渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール指揮:大勝 秀也 演技指導アドヴァイザー:馬場 紀碧ピアノ:稲葉 和歌子フルート:梅澤敦子グロッケン:多羅尾睦恵入場料:4800円ザラストロ:東原 貞彦タミーノ:原 優一パミーナ:鈴木 璃紗夜の女王:福田亜香音パパゲーノ:飯塚 学パパゲーナ:浅田 眞理子侍女1:渡部 史子侍女2:萩原 紫以佳侍女3:湯澤 里帆童子1:江田 真姫子童子2:小原 明実童子3:進美沙子モノスタトス:島﨑昭之助弁者:片沼 慎武士1:平尾啓武士2:田村智仁郎***団員企画の魔笛モーツァルトが100%の完璧さで書いた名作本当に簡単じゃないんです。やはり魔笛だけに魔が潜んでいたか、演じる方はとても難しい作品なのでしょう。そんな中パパゲーノの飯塚さんが一人レベチのパフォーマンスでした。彼のパパゲーノはいわゆる日本人の演じるレヴェルの魔笛をはるかに超えていて世界レヴェル、凄すぎるぐらいだった。中味ぎっしりのカヴァリエ・バリトンソリッドでシャープ。ずしんと響く低音域。パパゲーノは本来リリック・バリトンの役ですので。聴けて幸せでした。そしてタミーノ王子の原優一さん。テノーレ・リリコ・レッジェーロ ですが非常にパワフルで凛々しいタミーノ高音が輝かしく、さすがでした。ザラストロの東原さんは貫禄!若手ばかりの中、一人存在感と落ち着きがあり、舞台を締めていました。リリック・バスの美声。最後のアリアは最低音Low C?あたりに下げる妙技を見せました。ダーメ3のメゾソプラノ湯澤 里帆さんがすばらしかったです。夜の女王、福田亜香音さんはソプラノ・リリコ・レッジェーロ ですが難しいアリア2つ、全て最高音ヒットさせ、演技も目力でがんばってました。指揮が速すぎて、ピアノが追いついてないシーンがありました。しかし魔笛は速いぐらいの方が正解。 さくらホールに来たのはだいぶ久しぶりだが、木製の箱に押し込められたような、声楽的には適切に狭い舞台なのでとてもよく響いた。若干響きすぎで飽和状態なのでそれを懸念してか、左右のドアが常にオープンになっていた。それでも合唱はかなり飽和状態でした。 今回、演奏会形式ではなくすべて舞台上演と同じに演技付き衣裳付きで演じられた。ないのは大道具だけだった。馬場 紀碧 Norio Baba さんは演技指導アドヴァイザーということで、演出とはされていないが、芝居付きで楽しく見られたのは彼の功績が大きいのかもしれない。また、馬場氏は「字幕や映像まで」てがけたらしい。字幕は非常にわかりやすくすばらしかった。映像、というのはステージ正面に投影する場所がなく(正面には字幕を投影するため)、天井近くに投影されていて実際よく見えず残念だった。 また今回ドイツ語歌唱、しゃべりの部分もドイツ語。ありがたいです。嬉しいです。藤原がからんだ企画でオールドイツ語のオペラを上演するとは意外だったが、今後もどんどんやってほしいです。パパゲーノ:飯塚 学さんと、タミーノ:原 優一さん※写真は2024年5月、7月撮影Photo:©Shevaibra, courtesy of the artists***Die Zauberflöte (The Magic Flute) by Wolfgang Amadeus MozartLibretto : Emanuel SchikanederFACHTamino : tenor Fach : tenor leggieroPamina : soprano Fach : lyric sopranoPapageno : baritone Fach : lyric baritoneThe Queen of the Night : soprano Fach : dramatic coloraturaSarastro : bass Fach : heavy bassMonostatos : tenor Fach : lyric tenorPapagena : soprano Fach : soubretteSprecher (Bass / bass-baritoneErster Priester (Tenor) Zweiter Priester (Bass) Dritter Priester (Sprechrolle / bassErste Dame (SopranZweite Dame (SopranDritte Dame (Alt / mezzo-sopranoErster Knabe (Sopran / trebleZweiter Knabe (Sopran / altoDritter Knabe (Sopran / mezzo-sopranoErster Geharnischter (Tenor)Zweiter Geharnischter (Bass)Drei Sklaven (Sprechrollen / bass, 2 tenorsChor (Priester, Sklaven und Gefolge)***お疲れ様でした。詳細続く。※開演中の撮影禁止。
2024年10月17日
コンヴィチュニーの影のない女カット騒動で鬱。今のところコンヴィチュニーの思惑通りに進んでで鬱。どーせRシュトラウスのマイナーオペラなんて誰も見ないんだから客なんて来なくていい話題になることが一番の目的インタビューで過激であればあるほどSNSを利用して話題になるトランプと一緒だよこれだけ物議を醸せば興味なかった人も見たくなる。ニッチなオペラファンの枠を超えて話題呼ぶやんこれは彼の思う壺なんだよああ鬱数日前から2週間の予習強化週間なのだが。本当に予習が楽しいすばらしい音楽だから。我々にできることはBooすることだけです
2024年10月16日
声楽専攻 大学院オペラ W.A.モーツァルト「フィガロの結婚」2024年10月12日(土) 17:30開演/17:00開場東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)入場無料指 揮 :田代 俊文演 出 :粟國 淳管弦楽 : アマデウス・チェンバー・オーケストラ(学生有志)チェンバロ:湯浅 加奈子合 唱 :コーロ・アマデウス(学生有志)アルマヴィーヴァ伯爵/大久保 惇史(助演)伯爵夫人/新海 実咲(院2年) 、白石 若菜(院1年)、森田 みのり(院2年)フィガロ/杉浦 隆大(助演)スザンナ/中村 里咲(院2年)、桑田 夏音(院2年)ケルビーノ/平野 桃花(院2年)、西川 ゆゆ(院1年)マルチェリーナ/森河 和音(院1年)バルトロ/松中 哲平(助演)ドン・バジリオ/松本 遊(院2年)ドン・クルツィオ/立道 侑也(院1年)アントニオ/志村 文彦(教員)バルバリーナ/大島 帆乃佳(院2年)花娘Ⅰ・Ⅱ/石原 ひまり(院1年)、垣内 梨沙 (院1年)音楽指導釜洞 祐子、横山 恵子、志村 文彦、佐野 成宏、木下 美穂子原語指導 エルマンノ・アリエンティ音楽スタッフコレペティトール:服部 容子ピアノ:服部 容子、湯浅 加奈子、田邊 紗世プログラムW.A.モーツァルト「フィガロの結婚」〈全幕(抜粋)/原語上演〉字幕付き***東京音大の院オペラ フィガロの結婚さすが粟國さん演出だった!ディテールまで細かくつけてある。粟國さんのフィガロは新国立劇場研修所でも見ているがここは新国立劇場中劇場のような可動式セットが作れず、映像投影もないのでだいぶ感じは違うが、やはり凝った舞台だなという印象。正直助演目当てで行ったので助演のアリアが一つ以外全てカットされていたのが残念だった。伯爵の怒りのアリアをカットするなんて残念極まりない。しかしこれはあくまでも院生の勉強の場だからしょうがないのでしょうか。今日のコンテ大久保さん素晴らしかったです。こんなすごい人いたなんて!すっかり魅せられました。彼のコンテはめっちゃ悪役キャラですごく面白かったです。コンテが傲慢でないとやり込められて爽快感を覚えませんからね!大久保さんは背が高くスレンダーで声はカヴァリエ・バリトンです。あと3幕のコンテッサ白石 若菜さん(院1年)がすばらしかったです。Dove sono すばらしい!彼女はリリックソプラノですがパワフルで表現も秀逸で魅了しました。大久保さん演じるコンテには妻が3人いて幕ごとに違う人が出てくるのです。フィガロ役のバリトン杉浦隆大さん(助演)※写真は2024年4月に撮影Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist題名役フィガロはそもそもバスバリの役なのでバリトンの杉浦さんには大変だったかとも思いますが、すばらしいドラマチック・バリトンの杉浦さんの千載一遇のフィガロを聴いてみたかったのでありがたかったです。彼のアリアのNon piu andraiだけは残してあって、粟國さんのこのアリアの持つ意味へのこだわりを感じました。単にケルビーノをからかっているのではないのです。松中さんもすばらしいバスですがやはりバルトロのアリアがなくて残念でした。伯爵夫人/新海 実咲さん(院2年) はレッジェーロ・ソプラノ。高音が美しく、Porgi, amor, qualche ristoro の高音が美しくて良かったです。1,2幕のスザンナ/中村 里咲(院2年)さんはリリコレッジェーロ/スーブレット3,4幕のスザンナ、桑田 夏音(院2年)さんはスーブレット1,2幕のケルビーノ/平野 桃花(院2年)さんが可愛くて声も美しくすばらしかったです。リリック・メゾ。3,4幕のケルビーノ、西川 ゆゆ(院1年)さんは背が高くてスレンダー。リリック・メゾ。マルチェリーナ/森河 和音さん(院1年)は貴重なアルト声でした。ドン・バジリオ/松本 遊さんはきちんとブッフォの声を出していて声も通るリリックテノールでよかったです。***Wolfgang Amadeus Mozart Le Nozze di FigaroFACHCount Almaviva baritone Fach : lyric baritone Arias : Hai gia vinta la causa...Vedro mentr'io sospiro→カットThe Countess Almaviva : soprano Fach : lyric soprano Arias : Porgi, amor, qualche ristoro, E Susanna non vien!...Dove sono i bei momentiFigaro : bass-baritone Fach : lyric bass Arias : Se vuol ballare→カット Non piu andrai Tutto è disposto...Aprite un po'quegli occhi→カットSusanna : soprano Fach : soubrette Arias : Venite, inginocchiatevi, Giunse alfin il momento...Deh vieni, non tardarCherubino : mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Non so piu cosa son, cosa faccio Voi, che sapeteMarcellina mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Il capro e la capretta→カットDoctor Bartolo : bass Fach : lyric bass Arias : La Vendetta→カットDon Basilio: tenor Fach : buffo tenor Arias : In quegli anni→カットDon Curzio tenor Fach : buffo tenorAntonio bass Fach : buffo bassBarbarina soprano Fach : soubrette Arias : L'ho perduta, me meschina***序曲第1幕 第1場フィガロの部屋幕が開くと上部がドーリア風の柱の装飾のような模様の白い壁が無数に立っている、細分化された壁に囲まれた白い部屋。なんと美しい!さすが粟國さんのセンスを感じる。釜洞祐子先生のプログラムの記述によると、後援会の支援により舞台装置が寄贈された、とある。芝居が進行される部屋とは別にその前の廊下などのスペースをわざと見せていてそこでも芝居があります。こういう複雑な構成は新国立劇場研修所の粟國さんの演出と同じです。時代設定は現代です。衣装が現代のものです。センスがいい上質な衣服で、何人もの使用人がいて大邸宅に住む大金持ちの設定でしょうか。No. 1 小二重唱フィガロ:Cinque, dieci部屋のサイズを測っているフィガロスザンナがこの部屋をくれたのは旦那様があたしを落とすため、ということをにぶちんのフィガロに伝えるために口を濁すフィガロはいぶかる。スザンナは自分のことを信じてほしいと訴える。No. 2 小二重唱フィガロ:Se a caso madama la notte ti chiamaSusanna, pian, pian第2場フィガロの幕前の独白のみありフィガロのカヴァティーナSe vuol ballare Signor Contino →カット第3場バルトロとマルチェッリーナバルトロのアリアLa vendetta No. 4→カット第4場スザンナの洗濯部屋中央には梯子がありいくつもの物干しに洗濯もの(シーツ?)を干してあるスザンナが部屋に入ってくる。Via resti servita, Madama brillante No. 5マルチェリーナとスザンナの二重唱L'eta!(年増)と叫んでマルチェリーナを追い出すスザンナ。第5場ケルビーノが部屋に舞い込んでくるケルビーノのアリアNon so piu cosa son, cosa faccio No. 6第6場コンテがやってくる。コンテ:スザンナ!!コンテはスザンナを自分の上に無理やり座らせます。コンテがいるとも知らず入ってきたバジリオコンテは隠れます。三重唱 No.7コンテ:Cosa sentoなんだと!すぐにそいつ(ケルビーノ)を追い出せ!コンテはケルビーノが伯爵夫人に横恋慕していると聞き、我慢できずに立ち上がって怒鳴りつけます。スザンナはあまりの混乱に気が遠くなります。スザンナは意識を回復しますコンテはバルバリーナのところでケルビーノを見つけた話をしながら梯子のカバーをひっぱりますケルビーノが現れるバジリオAh! meglio ancora!ますます最高過ぎます。コンテ:フィガロにもこの場に来てもらおうか第8場農民を連れてきたフィガロ農民たちはコンテに花束をぶつけまくり、女性たちは次々にコンテの横に座ってコンテの機嫌をとる。コンテは皆に嫌われているが、農民たちは表面上はセクハラされまくっても我慢して笑みを湛えている。Evviva!バジリオ:ヴィーヴァ!コンテ:(バジリオをにらんで)黙れ!コンテ最後だからせいぜいスザンナに抱きついてろ抱きつくケルビーノフィガロのアリアNon piu andrai No. 9Range : C3 to E4ここのアリアに演出は意味を込めています。少年ケルビーノが銃を構えて泥の中を行進する、悲惨な戦闘、そういったものを想起させて、次第にいい気分だったコンテは気分が悪くなって逃げるように出ていきます。フィガロはコンテへの当てつけでこれをやったのです。フィガロはコンテの前ではいつも顔に笑顔を貼り付けています。使用人だからです。内心では憎悪が渦巻いているのです。第2幕(そのまま休憩なしで続く)コンテッサの部屋コンテッサ登場のアリアPorgi, amor, qualche ristoro - No. 10, CavatinaRange : D4 to G#/Ab5美しい高音!スザンナ、フィガロが来て殿様にぎゃふんと言わせる計画を練る第2場フィガロがケルビーノを連れてくる計画のためだ用心のため部屋の鍵をかけるスザンナケルビーノのアリアVoi, che sapete - No. 11, Ariettaすばらしい!名曲です。スザンナのアリアVenite, inginocchiatevi - No. 12ケルビーノを女装させるコンテッサはケルビーノを憎からず思っている。スザンナに「帽子を取りに行って」と言って追い払ってコンテッサはケルビーノの横に座る部屋の外では、コンテが狩りから帰ってきて猟銃をバジリオに手渡しているドアをだんだんと叩く音コンテが怒鳴っているPerché è chiusa?閉まってるぞ!スザンナは中央のドアからスザンナの部屋へ逃れます。ケルビーノは自分の服を取り、しもての納戸部屋にこもる衣服が並べられているクローゼットもすべて見せています。コンテッサはかみての入り口のカギを開ける第3場しもての部屋で物音が三重唱コンテは愛人がいると決めつけているコンテConsorte mia, giudizio言い返すコンテッサConsorte mio, giudizio鍵を取りに夫人と出ていくコンテ第4場部屋に戻ってきたスザンナはケルビーノを呼ぶケルビーノは戸に全て鍵が掛かっているのでしもて手前の庭に面したバルコニーの窓から飛び降りるスザンナは奥の部屋に入って殿様を待ち受ける。第5場コンテが夫人を連れて部屋に戻ってくるコンテは長い火掻き棒を持っている。部屋を吟味する元のままだなこのままではケルビーノが殺されると思ったコンテッサはついに白状するケルビーノです第6場コンテさっさと出てこい!やめてください!聞いてくださいさっさと話せあの子の胸をはだけてたんです…なに~!(怒)第7場すると戸が開きスザンナが立っている。形勢逆転!コンテ:スザンナ?コンテッサ:スザンナ?スザンナ:さあどうぞ。お小姓を殺すのでしょう?ご自分でお確かめを納戸に入って細かく調べるコンテ。超おもしろすぎます。必死にとりなすコンテロジーナ!Guardatemi第9場フィガロが来る。フィガロはコンテに今日にも自分たちの結婚式を執り行う承諾を得たい。コンテはなんとかして引き伸ばしたい。コンテは手紙についてフィガロに問いただす。第10場アントニオが花の鉢を持ってやってくる。誰かが窓から飛び降りたというのだ。それは自分だと言い張るフィガロじゃこれはなんだ?フィガロはコンテが見せた紙切れはハンコがないケルビーノの辞令だと当てる。第11場マルチェリーナとバジリオ、バルトロ。援軍の到着に喜ぶコンテ重唱休憩第3幕コンテの執務室コンテが考え込んでいる部屋の外で、スザンナはコンテッサに、コンテを誘惑するように頼まれるコンテのもとに来るスザンナコンテとスザンナの二重唱Crudel! Perché finora farmi languir così?コンテMi sento dal contento pieno di gioia il cor.すばらしい!第3場迎えに来たフィガロに「もうこっちのもんだわ」と漏らしてしまうスザンナまた疑念がよみがえるコンテコンテのアリアHai gia vinta la causa...Vedro mentr'io sospiro - No. 17, Recitative and Aria→カット第5場ドン・クルツィオほか一行が登場フィガロに借金のかたに結婚を迫るマルチェッリーナフィガロは自分は名家の出なので親の承諾がいると苦しい反論しかしひょんなことから孤児だったフィガロがマルチェッリーナのさらわれた息子であったことが判明!六重唱スザンナがお金を工面してやってくる。しかし目にしたものは仲良く手を取り合うBBAマルチェッリーナと愛するフィガロスザンナはフィガロを平手打ちSenti questa!Sua madre?事情を呑み込めたスザンナの喜び憮然とするコンテ(笑)第6場二組の結婚式をあげようと決めるこんなに幸せな人っているかしら!Io!と喜び合う家族第7場バルバリーナ登場第8場コンテッサのアリアE Susanna non vien!...Dove sono i bei momenti - No. 19, Recitative and Ariaすばらしい!このアリア、Dove…の導入部分ピアニッシモで入ります。パワフルなリリックソプラノの白石さん、瞠目の表現力でした。コンテの愛を失った苦しみ、常に悲しみを湛えているアリアなのです。第9場アントニオと伯爵第10場スザンナとコンテッサ松の木の二重唱"Sull' aria" "Che soave zeffiretto"美しい!第11場農民の娘たち女装して紛れ込んでいるケルビーノ第12場アントニオがケルビーノを捕まえる「罰してやるぞ!」バルバリーナがコンテに逆襲するいつもあたしにキスする時なんでも好きなものをくれるっておっしゃりますわよねケルビーノをくださいぐうの音もでないコンテ第13場フィガロ足は直ったのか?このとおりです第14場結婚式スザンナはコンテにヴェールをかけてもらう。花娘の歌ダンスする一同ダンスの瞬間に逢引の手紙をコンテに渡すスザンナ。コンテは手紙をこっそり読もうとしてピンで手を刺すフィガロはその様子を見ていた色男め!第4幕暗い中で泣きながらピンを探すバルバリーナバルバリーナのアリアL'ho perduta, me meschina - No. 23, Cavatinaバルバリーナはコンテに無くしたピンを探しスザンナに返すように言いつけられています。フィガロはそのピンの持ち主がスザンナだと知って愕然とします。フィガロに湧き上がる怒りフィガロはコンテへの憎しみと絶望を抱く。マルチェリーナのアリアはカット(通常のカット)バジーリオのアリアもカット(通常のカット)第5場バルバリーナがケルビーノに食べ物を持っていく。そのためにバルバリーナは自分のキスを差し出している。バルバリーナもバジリオと同じで「あきらめる」ことで得をすることを知っている。第8場フィガロTutto è disposto...Aprite un po'quegli occhi - No. 26, Recitative and Aria→カットフィガロの怒り第10場スザンナGiunse alfin il momento...Deh vieni, non tardar - No. 27, Recitative and Aria第12場被り物を取り換えたスザンナとコンテッサケルビーノが来て、スザンナと思いこんでコンテッサに迫るコンテはケルビーノにキスされてしまうコンテは平手打ちしようとするがそこにいたのはフィガロいたた…コンテがケルビーノにキスされた頬を拭う(笑)コンテはスザンナと思い込んでいるコンテッサに迫るダイヤの指輪をプレゼントする動かぬ証拠コンテッサは指輪をもらうコンテは暗がりに行こうと誘う暗いとこですか!本を読むわけじゃないんだから…怒り心頭のフィガロコンテ:Chi passa?誰だ!フィガロ:Passa gente!通りかかった者です第13場フィガロ:Tutto è tranquillo e placido; entrò la bella Venere疑ったフィガロをこらしめようとコンテッサに化けたスザンナが来るフィガロは声でスザンナだと見破る。今度はスザンナをからかおうと、コンテッサ設定の自分にセクハラしまくるフィガロに怒るスザンナ。フィガロをボコボコにする。幸せなフィガロ第14場Pace, pace, mio dolce tesoro幸せな二人コンテがやってきますコンテはフィガロがコンテッサに迫っていると勘違いし現場を取り押さえます最終場面皆次々に出てきますコンテッサに化けたスザンナとフィガロお許しください!ならん!ならん!お許しください!ならん!ならん!しもてからコンテッサが現れます。Almeno io per loro perdono otterrò私ならお許しいただけますでしょうか?息をのむコンテコンテが膝をつく。あのコンテが降参したのだ初めて。コンテ:Contessa, perdono!Perdono!Perdono!コンテッサ:Più docile io sono, e dico di sì.コンテッサはひざまずくコンテを赦す。全員:Ah, tutti contenti今までの登場人物が1,2,3幕のキャストも含めすべて登場する。幸せな大団円。tutti contentiお疲れ様でした。詳細続く。Related links2016年02月19日 新国立劇場研修所公演 フィガロの結婚 Day 1
2024年10月12日
Musica Promenade 第19回演奏会2024年10月12日(土)14:00開演 入場無料たましんRISURUホール 大ホール指揮:瓦田尚ビゼー/歌劇「カルメン」よりカルメン:山下未紗ドン・ホセ:前川健生ミカエラ:山﨑陶子ショスタコーヴィチ/交響曲第5番後援立川市、立川市教育委員会、NPO法人ガバチョ・プロジェクト***立川で行われたアマ・オケ?のコンサートでビゼーの名作オペラ「カルメン」を取り上げるということで行ってきました。若いオケで皆さんとてもうまかったです。カップリングがショスタコの交響曲5番という一見関係がなさそうな曲だが、解説を読むと実は深い関係があったのだとわかる。ショスタコは謎エピソードに事欠かない作曲家だが、なんとなく納得してしまう。カルメンハイライトには登場する歌手がたった三人闘牛場の観客のコーラスはなんとオケのメンバーが歌うという斬新な構成。最後のシーンのために金管はわざわざ2階に移動してそこで演奏するという!闘牛場のファンファーレが天上から降ってくるのすごく迫力があった。ソリストは皆ぴったりのキャスティングですばらしい。前川さんのドン・ホセをどうしても聴きたかった。はたして、とんでもなく最高にすばらしかった!リリック・テノールの美声と表現力難しい最高音も全て胸音、強い声でまるで黄金のトランペット🎺!すごかったです。ありがとうございます😭ドン・ホセ役のテノール、前川健生さん ※写真は2018年撮影 Photo courtesy of Kensho Maekawaカルメンの山下さんもすばらしかったです。超大迫力で豊かに魅了します。ドラマチック・メゾです。カルメンは十八番の役となりそうです。先日町屋の「天国と地獄」で和服姿を披露したのだが、今回大変身のゴージャスなドレス姿ミカエラの山崎さんはノーブルな美声で魅了しました。繊細な表現のリリック・ソプラノです。***CarmenFachCarmen : mezzo-soprano Fach : lyric mezzo, dramatic mezzo Arias : Habanera ("L'amour est un oiseau rebelle"), Seguidilla ("Près des ramparts de Séville"), Card Aria ("En vain pour éviter"), Les tringles des sistres tintaientDon José: tenor Fach : spinto Aria : La fleur que tu m'avais jetéeEscamillo : baritone Fach : dramatic baritone Arias : Toreador Song ("Votre toast je peux vous le rendre")Micaëla : soprano Fach : lyric soprano Arias : Je dis que rien ne m'épouvanteFrasquita : soprano Fach : lyric sopranoMercédès : mezzo-soprano Fach : lyric mezzoEl Dancairo : baritone Fach : lyric baritoneEl Remendado : tenor Fach : lyric tenorZuniga : bass Fach : lyric bassMorales : baritone Fach : lyric baritoneLillas Pastia, an innkeeper spoken A guide spoken Chorus: Soldiers, young men, cigarette factory girls, Escamillo's supporters, Gypsies, merchants and orange sellers, police, bullfighters, people, urchins.***前奏曲Habanera: L'amour est un oiseau rebelleCarmenRange : D4 to F#/Gb5Parle-moi de ma mèreJoséMicaëla ホセは故郷への思いを募らせる。La fleur que tu m'avais jetéeDon Joséホセ:La fleur que tu m'avais jetée 花の歌。Et j'étais une chose à toi.最高音のトワ toi (B音)も胸声で強烈に長く伸ばす!すばらしい!!ホセ:Carmen, je t'aime!Entr'acte (orchestra)Act 3 フルートJe dis que rien ne m'épouvanteMicaëlaEntr'acte (orchestra)(アラゴネーズ)Act 4Finale:C'est toi! – C'est moi!CarmenJoséカルメン:C'est toi?ホセ:C'est moi.ホセ:Je ne menace pas, j'implore, je supplie;優しく懇願するホセ。カルメン:Entre nous tout est fini.ホセ:Carmen, Il en est temps encore,laisse-moiTe sauver, toi que j'adore,Et me sauver avec toi.カルメン:Non! Non! Non! Je ne céderai pas.ホセ:Tu ne m'aimes donc plus?じゃあもう愛してないんだなホセ:Ah! Ne me quitte pas, Carmenカルメン:Libre elle est néeEt libre elle mourra闘牛場の歓声が聴こえてくる行こうとするカルメンに立ちふさがるホセホセ:Ainsi, le salut de mon âmeホセ:もう脅すのもやめだカルメン:刺せばいいじゃないさもなきゃ行かせてホセ:Pour la dernière fois, démon ”démon"の高音が強烈ですごいです!カルメンは指輪を外してホセに投げつけるホセはナイフを持ってカルメンを刺すカルメンが倒れるホセは手にしたナイフを落とす俺を逮捕してくれやったのはオレだホセ:Ah! Carmen! Ma Carmen adorée!了お疲れ様でした。全幕で拝見したいものです。すばらしいテノール前川さんは今月また新たな挑戦を行います。2024年10月31日木曜 18:30開場 19:00開演遊 音楽企画 主催公演フォーレとヤナーチェク『ピアノ四重奏曲第1番』 『消えた男の日記』-ミニオペラ上演会場 けやきホール・古賀政男音楽博物館(代々木上原駅徒歩3分)第1部 ガブリエル・フォーレ作曲 『ピアノ四重奏曲第1番ハ短調op.15』Faure [Quatuor pour piano et cordes nº1 c-moll ]ピアノ 赤松美紀 ヴァイオリン 清水里彩子 ヴィオラ 飯田香 チェロ 黒川実咲第2部 レオシュ・ヤナーチェク作曲 『消えた男の日記』(チェコ語歌唱・字幕付き)Leoš Janáček [Zápisník zmizelého]演出 吉野良祐 テノール 前川健生 ピアノ 大村新 メゾ・ソプラノ 実川裕紀女性アンサンブル ソプラノ1 浅田眞理子 ソプラノ2 宮原唯奈 アルト 持田温子助成 アーツカウンシル東京-東京ライブ・ステージ応援助成 公益財団法人遠山記念館没後100年のフォーレ作曲 ピアノ四重奏第一番、生誕170年のヤナーチェクの歌曲「消えた男の日記」のミニオペラ化上演です。特にヤナーチェクは演出家吉野良祐さんによる前衛的演習による舞台化日本初演となります。ぜひお運びください!Related links:2008年02月24日 METのライブストリーミング「カルメン」 M.アルバレス2011年09月16日 ボローニャ カルメン Part1 M.アルバレス
2024年10月12日
写真左から、清水綾 栗田真帆 西山詩苑 井出壮志朗 福士紗希 北川辰彦 ※撮影OKタイムPhoto:©Shevaibra, courtesy of Concordia and the artistsPhoto Albumコンコルディア・プレゼンツオペラ『リゴレット』ハイライト公演 原語上演(日本語字幕付)2024年10月10日18時半開演練馬文化センター小ホールリゴレット:井出壮志朗(Role debut)マントヴァ公爵:西山詩苑ジルダ:福士紗希マッダレーナ/ジョヴァンナ/チェプラーノ伯爵夫人:栗田真帆スパラフチーレ/モンテローネ伯爵(=チェプラーノ伯爵):北川辰彦ピアノ:清水綾演出・字幕・映像他:北川辰彦***斬新な読み替えで驚き、笑いながらも身につまされて背筋が寒くなるそんなリゴレットでした。北川辰彦さんの演出面白すぎました。昭和のアイドルスター全盛の頃の某大ヒットテレビ番組の裏側という読み替えです。昨今の犯罪事情も取り入れて見事にハマる腑に落ちる読み替えでした。登場する歌手は主要な役の4人だけで、ボルサ マルッロ 合唱は出てきませんしかし主要なアリアや重唱は全部カットせずにやっていました。全員歌手はすばらしいのですが、題名役の井出さんが特にすばらしかったです。今回ハイライトながら、全幕通して歌うのは初ということで、リゴレット、ロール・デビューと言っていいかもしれません。おめでとうございます。彼はカヴァリエ・バリトンの美声で見事にレガートで歌いました。ヴェルディバリトンは高音も出ないといけないタフな役ですが、井出さんの高音部は無敵の美しさです。リゴレットは中高音部のテッシトゥーラが多くてそれゆえに重いバリトンには難役ですが、彼は全ての音域ですばらしく言葉もはっきり聞き取れリゴレットに大事な、特異な中高音部の連続とレガートも見事でした。永久に聴いていたい声です。ジェルモンとかも良さそうです。高音得意なのでリゴレットのアリア最後は全て高音に上げて魅せました。ジルダの福士さんはリリコ・レッジェーロ ・ソプラノでパワフルな歌唱が見事でした。特にカーロ・ノーメが出色であの難しいアジリタも十八番といった落ち着きで見事に歌ってしまう。アジリタの最高音、Hi Esも出して締めのHiCもパワフルマントヴァ公爵役の西山詩苑さん(テノール)Photo:©Shevaibra, courtesy of Concordia and the artistsドゥカの西山さんはすでに大人気のテノール彼はリリック・テノールです。第二幕のカバレッタに当たるポセンテでは最後HiCis?を出しました。昭和のアイドルになりきる歌謡曲の歌い方もすごかったです。これが見事に決まるテノールは彼ぐらいです。スパラフチーレの北川さんはリリックバスバリトンで美声です。異常な殺し屋になりきって殺意をみなぎらせてナイフの刃を舐めていました。怖い😱〜栗田さんはリリックソプラノですが、ジョヴァンナとマッダレーナ チェプラーノ夫人とその他狂言回し テレビ局のAD?兼ねて前説まで!この演出ではテレビ番組の聴衆がイコール我々観客ということで廷臣はSNSで誹謗する一般大衆に読み替えられています。***Rigoletto by Giuseppe Verdi Libretto : Francesco Maria PiaveFACH※数種の資料を参照Rigoletto : キャラクター・バリトン/dramatic baritone(ドラマティック・バリトン) キャラクターバリトン(A to g#’)は、一般的にヴェルディとプッチーニのレパートリーの役を含む。このバリトンは、ステージ上で「重い」必要があり、パワフルなサウンド、威厳のある外観を持ち、鳴り響く高い声を持っている必要があります。主な役は、『リゴレット』のタイトルロールなどヴェルディの標準的な役や、ヤーゴ、スカルピア、ジャンニ・スキッキ、音楽教師、四悪人(ホフマン物語)、アルベリヒ、アンフォルタスなどです。 代表的歌手は下記:Sherill Milnes, Ettore Bastianini, Tito Gobbi, Renato Bruson, Piero Cappuccilli, Leo Nucci, Roberto FrontaleGilda Fach : lyric soprano/ lyric coloraturaDuca Fach : lyric tenorSparafucile Fach : lyric bass/Heavy Bass (aka Seriöser Bass)/キャラクターバス/バスバリトンMaddalena Fach : contralto, dramatic mezzoGiovanna : mezzo-sopranoMatteo Borsa : tenorCount Monterone : bass-baritoneCount Ceprano bassMarullo : baritoneA Court Usher : bassCountess Ceprano mezzo-soprano A Page mezzo-soprano Male Chorus: the Duke's courtiers and guests***※斬新な演出なので極力詳細は控えます。Questa o quella - BallataDucaRange : D#/Eb3 to A#/Bb5(最高音は楽譜ではB(B♭))ドゥカは○○から降りてきて○○に腰かける○○にモンテローネが現れるお話がリゴレットがからかうモンテローネは呪いの言葉をかけるショックを受けるリゴレットモンテローネの呪いはリゴレットだけが受けてしまう。Scene IIリゴレットQuel vecchio maledivami!リゴレットに殺し屋スパラフチーレが○○。Sparafucil mi nominoE dove all'occasione?ここは両者とも高音がD#VaSparafucil.ここでLow Fです。1オクターブ下がる。Pari siamoRigolettoRange : C3 to E4帰宅するリゴレットと迎えるジルダ二重唱Figlia! – Mio padre!Ah, veglia, o donna, questo fioreChe a te puro confidaiリゴレットは出て行くジョヴァンナ二重唱(ジルダとジョヴァンナ)Giovanna, ho dei rimorsiジルダ:Signor né principeジルダが歌っているとドゥカが。T'amo!ドゥカのいきなりの声に狼狽するジルダドゥカ:È il sol dell'anima, la vita è amoreドゥカ:D'invidia agli uomini sarò per tesarò per teはBAddio... speranza ed animaここもテノールの最高音はBここのデュエットの最後はジルダがHigh Cis立ち去るドゥカGualtier Maldèいよいよジルダ最大の見せ場Caro nomeGildaRange : B4 to C#/Db6ここのアリアは楽譜どおりでは高音はHigh Cisまでです。(オプショナルの?)アジリタの最高音(High Dis (High Es) )。ジルダは男たちにさらわれるがリゴレットは気づかないAh! la maledizione!あの呪いだ!第1幕了Act II第2幕ドゥカ熱唱ドゥカElla mi fu rapita!最高音はAParmi veder le lagrimeDucaRange : F3 to G#/Ab4最高音は楽譜ではG#しかし実際の上演の慣習ではEi che le sfere agli angeliがBまで上がります。(Francesco Demuroで確認)Ducaのカバレッタ CabalettaPossente amor mi chiamaポセンテの曲終わりのオプショナルの最高音High Cis出した(多分)。Povero Rigoletto!La..ra la laリゴレットが娘を探しに現れます。来たぞ!哀れなヤツだ!チェプラーノはリゴレットをからかうどうかされました?リゴレットはマルッロに近づく昨夜は?小姓がドゥカを探しに来るがあしらわれて追い払われ、地団太を踏む。可愛い~リゴレットは気づく。さらわれた娘はマントヴァと一緒にいると。愛人なら他で俺は娘を探しているんだリゴレットは憤怒にかられCortigiani, vil razza dannataRigolettoRange : C3 to F#/Gb4最高音は楽譜ではG♭すばらしい!Marullo... Signore○○の情に訴えるTutto al mondo tal figlia è per me.Pietà, pietà, Signori, pietàジルダが出てくるDuetTutte le feste al tempioジルダ GildaRange : E4 to A6リゴレットAh! piangi, fanciulla, scorrerFa il pianto sul mio cor二重唱モンテローネが連れて行かれる。リゴレットはモンテローネの復讐への思いを自分が成し遂げると誓うSì, vendetta復讐の鬼と化す最後ジルダは High EsリゴレットはG#(ヌッチ・マチャイゼで確認)福士さんのHi Esと井出さんのG#見事でした!第3幕Act IIIドゥカ:おい女と酒だ!…La donna è mobile - CanzoneDucaRange : F#/Gb3 to A#/Bb5Muta d'accentoE di pensiero.E di pensieroでカデンツァここは最高音Hが出てきます。楽譜ではBまでですがここも慣例です。マッダレーナいよいよ四重唱Un dì, se ben rammentomiBella figlia dell'amoreIl frequente palpitarはドゥカ、Bまで上がります。マントヴァはマッダレーナと…。陽気で豪放磊落なドゥカに魅せられ、マッダレーナは本気でドゥカを好きになってしまいます。一方、リゴレットはジルダを帰らせ自分はスパラフチーレに○○を使って前金を渡します。嵐が来るドゥカは別室で休みマッダレーナはドゥカの剣を取りに行きます。兄妹はドゥカを殺すかどうかで言い争いをします。戻ってきたジルダはそれを聞いてしまい自分がドゥカや父親の代わりに犠牲になることを決意します。Ancor c'è mezz'ora戸を叩く音迎え入れるマッダレーナジルダは入っていくジルダの殺害。リゴレットが戻ってきますリゴレットは復讐を成し遂げたという感慨で勝利に酔っています。まだ早かったかスパラフチーレが袋に入った死体を引きずってきます。※殺し屋との直接の接点はありません。早く捨てよういや俺がやるご勝手にBuona notte最低音ここはLow F#まで1オクターブ下がります。(マルコ・スポッティで確認。)All'onda! All'onda!しかしそこで聴こえてきたのはあの歌ここのシーンがすごかった!客席に背中を向けて逆光で歌っているあいつぞくっとしました。最高の演出!まさかこの袋には誰が?Mia figlia!お空でママと祈っていますお父様のことをNon morir, mio tesoroIn eterno per voi pregheròジルダは死んでしまう。リゴレットの嘆きAh, la maledizione!メロディーラインが下がるのではなくG#からAへの半音上げさすが井出さん!お疲れ様でした。
2024年10月10日
OTTAVA Accademia - 香原斗志『オペラ、いま、これ!』#11 2024年10月9日(水) 19時~ゲスト:土屋優子無料 初めてOTTAVAを聴きました。 イタリアで活躍するすばらしいソプラノ、土屋優子さんのこれまでの歩みが語られ、とても興味深かったです。声楽の専門的的に貴重なお話も聴けました。
2024年10月10日
写真前列左から、木之枝棒太郎 石井揚子 林猛 吉見佳晃 刈田享子 堀内士功 須藤章太 舘亜里沙 川合佐知 温井裕人(文中敬称略)※終演後の撮影タイムPhoto AlbumPhoto:©Shevaibra, courtesy of PASSIONE and the artistsPASSIONE事務局主催オペラ『椿姫』ハイライト公演~道を踏み外した女、果たして彼女は何を間違えたのか~ 原語上演・字幕付き2024年10月5日(土) 13:30開場、14:00開演朝霞市民会館ゆめぱれす(ダブルキャスト公演の2日目を鑑賞)指揮者:神尾昇演出家:舘亜里沙エレクトーン奏者:西岡奈津子・松田有季乃出演者 ヴィオレッタ 刈田 享子 アルフレード/PASSIONE事務局代表 吉見 佳晃 ジェルモン 堀内 士功 ガストン子爵 須藤 章太(両日) アンニーナ 川合 佐知 グランヴィル 林 猛 フローラ 石井 揚子 ドゥフォール男爵 温井 裕人(両日) 語り手/ドビニー侯爵:木之枝棒太郎(黙役)全席自由、一般3,000円、ペア券5,000円、学生1,000円主催:PASSIONE事務局 共催:朝霞市文化・スポーツ振興公社協力:ぐるーぷBENE後援:朝霞市・朝霞市教育委員会 志木市・志木市教育委員会 新座市・新座市教育委員会 和光市・和光市教育委員会***ソプラノ刈田さんの8年ぶりのヴィオレッタということで行ってきました。彼女の演唱は人の心の琴線に触れる。自然に泣けてくる。そこにドラマがあった!刈田さんはリリック・ソプラノでリリコ・スピントの役をよく最近は歌っているようだ。彼女の声は美しくノーブルで、ヴィオレッタの劇的な運命を表現するのに適している。舘さんお得意の狂言回しを出現させる演出で非常に残酷な真の現実を客とヴィオレッタに見せつける。見事だった。演劇的な構成でさすがの手腕だった。ジェルモン堀内士功さんは真のドラマテッィク・バリトンで頭抜けた声量があった。イタリアのバリトン感半端なかった。堪能しました。アルフレード吉見佳晃さんはリリック・テノールで明るい声色と強い声でアルフレードにピッタリだった。指揮も二台のエレクトーンもすばらしかった。ガストンの須藤さん、背が高く舞台映えする。演技も上手かった。ドゥフォール温井さん、イケメンだった。語り手の木之枝棒太郎さんも印象的だった。***FachVioletta Valéry Fach: Dramatic Coloratura SopranoAlfredo Germont Fach: Lyric TenorGiorgio Germont Fach: Kavalierbariton / lyric baritoneFlora Bervoix Fach: Lyric Mezzo-SopranoAnnina Voice: Soprano Fach : lyric soprano, soubretteGastone Fach: Tenore BuffoBarone Douphol Voice: BaritoneMarchese d'Obigny Voice: BassDoctor Grenvil Fach : lyric bassGiuseppe tenorServant bassCommissioner bass***この演出はデュマ=フィスの原作「カメリアン・ダーム」の主要なエピソードをいくつか盛り込んでいる。今までも思ってきたことだが明らかにあの原作の悲しみのトーンとヴェルディの「トラヴィアータ」では哀しみのトーンが違うのだ。原作の方はほんとに白いカメリアの花のような、真っ青な顔をした病気のマルグリットで、話の内容は現実に近く彼女の悲惨な運命に終始している。そういう意味では確かに「マノン・レスコー」の現実的な悲惨さに近い。しかしヴェルディの「椿姫」では悲惨ながらも人生の喜びを歌い上げたもっと普遍的なものになっている。単なる娼婦のみじめな人生ではない。ヴェルディは至高の傑作を創り出したのだ。そこには人生への謳歌と人間のあるべき姿、尊厳、たどるべき道、などが示されていて彼の見事な音楽が役に命を与え人々に感動を与える。演出家は原作のエピソードを盛り込んでこのお話に厳しい残酷なぐらいの現実味を与えようとした。序曲語り手が登場し、日本語で語る。舞台上は白い色で統一されかみてには白い花で覆われたヴィオレッタのお墓がある。このお墓はソファにもベッドにも使いまわされ、終始そこにある。アルフレードがそこで花を捧げて祈っている。第1幕第1場Salotto in casa di Violetta第2場ガストンがアルフレードを連れてくるヴィオレッタとの対面序曲後Libiam ne' lieti calici前までの音楽は全てカットされている続くヴィオレッタのソロ客が移動するが、ヴィオレッタが具合が悪くなる合唱Che avete?どうされました?だいぶよくなったわ僕がお守りしますあなたを愛しているのは僕しかいないまあすてき笑うなんてひどいアルフレード:Un dì, felice, etereaDi quell'amor ch'è palpitoDell'universo intero,Misterioso, altero,Croce e delizia al cor.アルフレードは「マノン・レスコー」の本をヴィオレッタにプレゼントする。これは演出家が付加した演出だ。デュマ=フィスの原作にも「マノン・レスコー」が呪縛のように出てくるのだ。高級娼婦の悲惨な運命を予感するヴィオレッタ。そこへガストンがくる愛とか、もうやめてよ承知しました。失礼いたします。悄然と帰ろうとするアルフレードを呼び止め胸に挿していた大きな赤い花を渡すヴィオレッタ枯れたら来てじゃあ明日!Io son felice!第4場人々が戻ってきて別れのあいさつをするシーンはカット第5場ヴィオレッタ一人È strano!Ah, fors'è luiFollie! follieSempre liberaアルフレードの裏歌はそでではなくステージ上で歌われる。ヴィオレッタは第1幕が終わったら85%終わったと言っても過言ではない。ここのアリアの難度は半端ない。炎のようなアジリタが求められる。第2幕 第1場パリ郊外の家Lunge da lei~De' miei bollenti spiritiIo vivo quasi in cielアンニーナが戻ってくるアンニーナにことの次第を聞き、激昂するアンニーナを追い払うVa!O mio rimorso! O infamia驚いたことにカバレッタまであります!主役3人への負担は相当なものです。第4場アルフレードが出ていきヴィオレッタが戻ってくる。Per voiジュゼッペが手紙を渡す第5場ジェルモンが訪問Madamigella Valéry?ジェルモンすごい声です!イタリアで座付きで歌っていても不思議でないほどの分厚い真正ドラマチック・バリトン。すばらしい!これでこそジェルモン!アルフレードの父ですあなたにたぶらかされてる息子のまあ、失礼なヴィオレッタは財産の目録を見せるCiel!私の過去はアルフレードが消してくれましたそのあなたにお願い事がDe' suoi due figli.2人のお子様ですって?Pura siccome un angeloマエストロの指揮がここすごく速かった。Ah, comprendoわかりましたわしばらく離れていますPur non bastaそれだけじゃダメです!本当に別れろっておっしゃるの?È d'uopo!Non sapete quale affetto時が経てば容色は衰えますUn dì, quando le veneriUn dìでジェルモンはきちんとスタッカートで休符を入れて歌っている。さすが!Poiché dal ciel non furonoTai nodi benedetti.È Dio che ispira, o giovineTai detti a un genitorヴィオレッタDite alla giovineジェルモンSì, piangi, o miseraジェルモンは片膝をついて手を差し伸べるが、ヴィオレッタはその手を取らない。まったく同じ演技が第3幕で繰り返されます。ヴィオレッタはジェルモンに娘として抱きしめてくれませんかヴィオレッタはジェルモンの胸にそっと寄り添うがすぐに離れる。いったい何を?Generosa! e per voi che far poss'io?Morrò!死ぬしかありませんわ怒りを込めて歌う驚くジェルモンConosca il sacrifizioいや、生きてください!Conosca il sacrifizioジェルモンはそのまま立ち止まるもうお会いすることはありませんわね?Siate felice Addio!第6場アルフレードに手紙を書くヴィオレッタアルフレードはしもてから何しているの誰に書いてるのあなたによ見せて今はだめああごめん気にかかることがあって。父が来てるんだ激情にかられるヴィオレッタAmami, Alfredo, quant'io t'amo Addio去る。第7場ジュゼッペがうろたえている二人とも出ていってしまいました。通りすがりの手紙を託された人→「語り手」が手紙をとどける(投げつける)第8場不安にかられ手紙を開封するアルフレードああ!ジェルモンが来る。お父さん!父のもとに戻るのだアルフレードは拒絶するDi Provenza il mar, il suolすばらしい!Ah! il tuo vecchio genitorカデンツァマーーーーーーーー!→se alfin ti trovo ancorMa !(だが)se alfin ti trovo ancor,Dio m'esaudì!Dio m'esaudì!カデンツァのパワーもすごくて驚きです!親の言うことを聞かない息子ここからジェルモンもカバレッタもある。この手のハイライト公演では珍しいです。No, non udrai rimproveriT'affretta a consolarアルフレードはフローラの誘いの手紙を見つけてその手紙を捨て走っていくジェルモンもその手紙を拾い、立ちすくむ。<休憩>第9場フローラの館占い、マルケーゼ(ドビニー侯爵)とフローラの丁丁発止、闘牛士→カット第12場アルフレードが登場カードゲームに興じる勝ち続けるヴィオレッタと男爵が来るヴィオレッタがはらはらする中男爵とアルフレードは勝負をする。使用人La cena è pronta第13場ヴィオレッタが戻ってくるアルフレードも来る危険な決闘を避けるためアルフレードを去らせようとするがアルフレードはヴィオレッタと共にでないと行かないというあいつを愛してるのか?愛してるわ皆来てくれ!人を呼び集める第14場Questa donna conoscete?Ogni suo aver tal femminaPer amor mio sperdea悲痛なアルフレード今ここで借りを返してやりますアルフレードは懐から札束を取り出し、ヴィオレッタの上に舞わせるヴィオレッタはショックで気絶する。第15場アルフレードはようやくとんでもないことをしたと気づく父、ジェルモン登場。Dov'è mio figlio? più non lo vedoジェルモンが中央アルフレード:Me sciagurato! - rimorso n'hoヴィオレッタはようやく気が付き、起き上がるIo sol fra tanti so qual virtudeDi quella misera il sen racchiudeIo so che l'ama, che gli è fedele,Eppur, crudele, - tacer dovrò!私だけが知っている あなたの苦しみをあなたの犠牲をしかし残酷なことだが黙っていなくてはいけないヴィオレッタは耐え続ける。Alfredo, Alfredo, di questo coreコンチェルタンテこの後の演出がすごく衝撃的でした!(割愛)第3幕間奏曲ヴィオレッタの家アンニーナとの会話医者が来る「医者は優しい嘘が許される」というヴィオレッタの言葉第3場謝肉祭の合唱(バッカナール)第4場ジェルモンの手紙を読むヴィオレッタÈ tardi!遅いわ!Addio, del passatoNon lagrima o fiore avrà la mia fossa,Non croce col nome che copra quest'ossa!Or tutto finì!泣かせます!第5場アンニーナ第6場アルフレードParigi, o cara教会へ行こうとするヴィオレッタだめだわ!倒れる医者を呼んでくれヴィオレッタGran Dio! morir sì giovane,最終場ジェルモンや医者が来る貴方を抱きしめるために来ました遅すぎましたわ何をおっしゃるしかしジェルモンはほんとうだ…とつぶやく息子が責める 見ましたか?父さんああもう責めないでくれOh, malcauto vegliardo!Ah, tutto il mal ch'io feci ora sol vedo!ヴィオレッタがロケットをアルフレードに渡すPrendi: quest'è l'immagineSe una pudica vergine悲しみの重唱アルフレードとジェルモン医者とアンニーナヴィオレッタÈ strano!ヴィオレッタは立ち上がる。力が蘇ってきたわ!Oh gioia!ヴィオレッタは倒れ、息を引き取る。そして…(割愛)全幕了お疲れ様でした。詳細続く。
2024年10月05日
土屋優子ソプラノ・リサイタル武蔵野音楽大学「コンコルディア奨学金」受給記念コンサート2024年10月3日(木) 6:30p.m.開演武蔵野音楽大学ブラームスホール(江古田キャンパス)ソプラノ=土屋優子ピアノ=谷川瑠美プログラムレスピーギ: 霧 P.64ヴェルディ:《マクベス》より 〈勝利の日に…来たれ、急いで〉 他入場料:無料(全席自由・要事前予約)武蔵野音楽大学コンコルディア奨学金によるリサイタルで入場無料:武蔵野音楽大学では、令和5年、一篤志家からの寄附を原資とする「コンコルディア奨学金」を新設。音楽学部卒業予定者・卒業生および大学院修了予定者・修了生を対象に、優れた業績を挙げた者や今後の成長が期待される者を表彰・奨励。主 催:武蔵野音楽大学問合せ:武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120***ソプラノ土屋優子さんのリサイタルすごかったです!レディ・マクベストゥーランドット蝶々さんエリーザベトマノン・レスコーのアリア二連発サントゥッツァ…すばらしかったです。スピントの役をこんなに歌えるなんてまたパワーだけではないカラフルな表現力!瞠目のパフォーマンスでした!***マスカーニ 花占い まっすぐな強い声。ユーモラスドナウディ いつあなたに逢えるだろうか しっとりと、悲壮に。プッチーニ 大地と海 プッチーニお得意の転調ジョルダーノ 4月が戻ってくる 声の変化。七色の声。優しい声レスピーギ 霧 音階が上がって下がる上がって下がるの繰り返し クレッシェンド、デクレッシェンドの繰り返し。ド迫力。トゥーランドット姫を思わせるチマーラ 窓ガラスから窺えば ド迫力!いよいよここからオペラアリア(嬉!)プッチーニ「マノン・レスコー」よりManon Lescaut by Giacomo Puccini Manon Lescaut soprano Fach : spinto この柔らかなレースに包まれて In quelle trine morbide from Act II ppからクレッシェンドしてff、またppに戻る。 表現力。ピアニッシモがあってこそのフォルティッシモなのだと表現している。 マノン・レスコー実演ではオポライスを聴いたけど全然アプローチ違う。 間奏曲 ピアノソロ 美しすぎて涙を誘う。涙涸れるまで振り絞らせる感が、やっぱりPucciniはすごい。 一人寂しく見捨てられ Sola, perduta, abbandonata from Act IV A → Hi C(?) すばらしい! 彼女はスピント・ソプラノ。リリコ・スピントではけっしてないと確信する。<休憩>ワーグナー「タンホイザー」より Tannhäuser by Richard WagnerDich, theure Halle from Act II Elisabeth : soprano Fach : dramatic soprano Range : D#/Eb4 to B6 最高音はH ”Sei mir gegrüsst! sei mir gegrüsst! du, teure Halle" の -Ha- 彼女はユーゲントリッヒャー・ワグネリアンソプラノもいけそう。 アイーダとかもよさそう!プッチーニ「蝶々夫人」より♪ある晴れた日にUn bel dì vedremo Madama Butterfly Fach : lyric soprano, spinto Quell'ultima mattina: tornerete, signor? gli domandai. Tornerà (スズキに) Dillo con me: Tornerà Senti Un bel dì, vedremo romba il suo saluto (大砲のところで手を打ち鳴らす) E uscito dalla folla cittadina (坂道の上から遠くを眺める) Chiamerà Butterfly dalla lontana chiamerà: piccina mogliettina olezzo di verbena (男声の声色と可愛い女性の甘えた声 io consicura fede l'aspetto. 舞台で歌い慣れているアリアのせいか、完成度がスゴイ。すごい表現力。七色の声で物語る。激するところへの声のデュナーミクがすごい!ガーシュイン「ポーギーとベス」より♪私の夫は逝ってしまった 夫が殺された女性の悲痛な叫び。 これもすばらしい!マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりCavalleria Rusticana by Pietro Mascagni Libretto : Guido Menasci♪ママも知るとおりSantuzza : soprano Fach : spintoVoi lo sapete - RomanzaRange : B4 to A6 マンマ・ルチアにサントゥッツアはトゥリッドウが自分を裏切ってローラと浮気していると告げる。 輝く美しい高音部! すごい慟哭! Intermezzo sinfonico 交響的間奏曲 ピアノソロヴェルディ「マクベス」Macbeth by Giuseppe Verdi Libretto : Francesco Maria Piave Lady Macbeth Fach : dramatic coloratura / dramatic mezzo / Spinto Soprano Vieni t'affretta - Cavatina Range : D4 to C6 手紙を読むシーンから。 Addio Ambizioso spirto tu sei Macbettoマクベス、あなたは野心的な性格よねでも…悪人にはなれるかしら? Hi C →Vieni t'affretta! AccendereTi vo' quel freddo core!早く帰ってきて!あたしが火を点けてあげるわ! Hi C のカデンツアカバレッタOr tutti, sorgeteDuncano sarà qui?ダンカン王がここに?今夜?Or tutti sorgete, - ministri infernal地獄の使者よ立ち上がれ! 鋭くナイフで刺すような声。最高にすばらしい!やっぱりヴェルディ最高。マクベス最高。彼女のオダベッラが浮かんできた。ロングトーンにレガート、これがVerdi。ムーティの春祭アカデミー「マクベス」でレディを歌ったアナスタシア・バルトリを思い出させる声。TALK>> 今回のリサイタルはコンコルディア奨学金の副賞として開かせていただいた。人生初めてのリサイタルで感無量です。 (関係者、聴衆への感謝の言葉) 二期会の研修所で「こうもり」のロザリンデを歌うために母が作ってくれたケープを着て歌う。 アンコールの曲について:武蔵野では2年から実技がある。Sを取れずAを取って泣いていた私が初めてSを獲って成績優秀者コンサートで歌った曲Encore 1 ♪うぬぼれ鏡 作曲:平井康三郎 作詞:小黒恵子 うふっ❤2プッチーニ「トゥーランドット」よりPrincess Turandot Soprano Fach : dramatic soprano/Spinto SopranoIn questa Reggia古代のローリン姫が異邦人に凌辱され殺されたその復讐を果たすために求婚者たちを殺し続けているトゥーランドット姫Gli enigmi sono tre, la morte una! 氷の姫。すごい!すごすぎる! また声が変わった!トゥーランドット姫の人間と思えないレヴェルの声。 これをこんなふうに歌える人世界に何人いるんだろう?と考えてしまう。 今回は彼女の七色の声を体感出来て感心した。 今までの印象を覆した。柔軟な表現力と柔らかい声もある。 すべて役(曲)によって違う声になっているところがさすがオペラ歌手! すっかり魅了された! 世界で活躍しているが日本でも全幕Verdi歌ってほしい! お疲れ様でした。 Related links
2024年10月03日
Photo:©Shevaibra, courtesy of Munetsugu Hall and the artists※撮影可能タイム笛田博昭 テノール・リサイタル ~リベンジ~2024年 9/29 (日) 14:00開演 13:30開場宗次ホール 名古屋市中区栄笛田博昭(テノール)今岡淑子(ピアノ)岡本茂朗(司会・バリトン)ベッリーニ:歌劇『ノルマ』より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”マイアベーア:歌劇『アフリカの女』より“おお、パラダイス”ヴェルディ:歌劇『運命の力』より“天使のようなレオノーラ”ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より“ある日青空を眺めて”プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”ほか主催:宗次ホール企画協力:株式会社 OFFICEリラン***名古屋の宗次ホールで行われた日本随一のテノール、笛田博昭さんのリサイタルなんと全曲オペラアリアというとんでもないセット・リストアンコール含めて11曲のオペラアリアを全力投球で歌いきった。とんでもない重圧を感じながらついに完走。お客さんは大熱狂本人も感激していた。そしてその11曲11作品のオペラの全幕上演を笛田さんですでに7作品も見ているという。これはすごいことです。これだけで日本のオペラのある意味歴史であり、日本最高のテノールのオペラの足跡を味わうことができた。ありがたいことです。美声で魅惑しヒロイックな声で魅了し全ての高音を成功させB、H、Hi Cといった超高音も長音で披露した。そして何より、役になりきって劇的な演唱を見せた。主人公が苦悩する時は自分も苦悩し慟哭する時は自分も同じくした。それが聴衆の心を震わせ、泣かせたのだ。大感激です。ピアノの今岡さんはまさにオーケストラで、作品をよく理解したドラマティックな演奏がすばらしかった。司会進行として作品解説をして笛田さんをサポートしたバリトンの岡本さんもすばらしかった。岡本茂朗さん(司会・バリトン)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistまた最高の響きの贅沢な宗次ホールでは、カーテンコール撮影OKというシステムを導入していてありがたかった。***1.マイアベーア:「ユグノー教徒」より♪アルプスの雪より白くMeyerbeer:Les Huguenots"Bianca al par di neve alpina" 登場の最初の一曲目から超パワフルなアリア。すごい攻めてます。イタリア語歌唱。 B(シ♭)→Hi C→B(最後) (音程はフランコ・コレッリで確認済み。)※以下、トークはメモを元に概要を記載。笛田氏TALK>>「今回全曲アリア。(リサイタルでは)あまりないこと。いろいろな人物になりきるのにエネルギーをすごく要する。皆さんの声援が力になる」2.マイアベーア:歌劇『アフリカの女』より“おお、パラダイス”"O PARADISO ! " "L'Africaine" by Meyerbeer 甘い声。 最後 B(シ♭) (音程はルチアーノ・パヴァロッティで確認済み。)岡本氏、「ノルマ」について解説。3.ベッリーニ:歌劇『ノルマ』より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”Meco all'altar di VenereBellini : Norma ヒロイックな声 デヴィーアとの驚きの共演が懐かしいです。 High C → B(最後)*** Meco all'altar di VenereAEran rapiti i sensisensi …ここでHigh CNorma così fa scempioD'amante traditor!遠くから聞こえるドルイド教徒の声ポリオーネのカバレッタMe protegge, me difendeL'empio altare abbatteròカバレッタ終わりは B4.ヴェルディ:「アイーダ」より♪凱旋行進曲(ピアノソロ) 総譜の音を全て弾いているような音の多さと分厚さ。岡本氏の解説「ラダメスはイタリアのテノールに怖れられている役。ステージで最初から最後まで歌わなくてはいけないのに最初のアリアがこの難しさなので、のどを温めながら、というわけにもいかず、かといって最初から上げていくと後が続かない。」5.ヴェルディ:「アイーダ」より♪清きアイーダCeleste AidaVerdi Aida B→B→B(最後のBは胸声) (音程はスコアとルチアーノ・パヴァロッティで確認)***Ergerti un tronoun trono vicino al sol~~~~!最高音は胸声岡本氏の解説:「見事でしたね。ラダメスは最後の高音が難しい。シ♭(B)なんですけど、トスカニーニが?ヴェルディが?妥協案を出し、ピアニッシモのあとはオクターブ下げでもよいとした。」岡本氏の解説:(シェニエのアリアについて)「詩人のシェニエはコワニー夫人の夜会で、愛というものが根源にないと詩のインスピレーションはわかないと語る。しかし周りには「愛とは簡単なもの」と嘲笑される「愛を軽んじてはいけない」とシェニエは怒る。」6.ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」より♪ある日、青空を眺めてUn dì all'azzurro spazioAndrea Chénier ; Giordano G→B→B(デル・モナコとスコアで確認)***(前段)シェニエと伯爵夫人の会話コンテッサはシェニエに詩を読ませようとするがあえなく断られるマッダレーナが言う私、賭けをしたのあなたが「愛」について語るかどうかよ皆にちやほさされる娘マッダレーナの無邪気なからかいの対象になったシェニエ彼のプライドが許さなかった。Un dì all'azzurro spazioシェニエどこまでもリリック/リリコスピントで清澄で濁りがなく美しい空気が輝いて震えるような優しい響きとそして炎のように噴き出すような怒りとシェニエの歌はすべて「詩」になっているのです。e a lei serviva di scrigno il firmamentoフィルマメントの伸ばしG。T’amo で最高音B(B♭)Udite! Non conoscete amoramor, divino dono, non lo schernir, amorのaで最高音B(B♭)del mondo anima e vita è l'Amor!大喝采。感動で泣きそうです。 Photo:©Shevaibra, courtesy of Munetsugu Hall and the artist<休憩後の後半>7.ジョルダーノ「フェドーラ」より♪愛さずにはいられぬこの思い“Amor ti vieta”from Act II of Umberto Giordano's Fedora動画 超短いが濃い内容のアリア。 最高音は A(途中)(なんとハ長調)(音程はJussi Bjorling 及びスコアで確認) 岡本氏の解説:「『フェドーラ』の原作者ヴィクトリアン・サルドゥは『トスカ』の原作も書いた人。当時サラ・ベルナールの演じた時の扮装が人気になり中折れ帽(フェドーラハット、ボルサリーノ)が流行した。彼は美食家でもあった。メニューを考案した。」8.歌劇『運命の力』より“天使のようなレオノーラ”La vita e inferno... O tu che in seno agli angeliVerdi : La Forza del Destino B→B→B(長く伸ばす)→Gis(最後) (音程はFranco Corelli で確認) 最後を長く伸ばす。すばらしい!入魂の演唱に大喝采!岡本氏の解説:「主人公のアルヴァーロは、スペイン人とインカ帝国の王女との間に生まれた子でインカ帝国王家の血を引く者であるが、結果的にアルヴァーロがカラトラーヴァ侯爵一家を全員(カラトラーヴァ侯爵、ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス、レオノーラと)殺してしまうことになった。インカ帝国のスペインへの復讐ともとれる(インカ帝国はスペインのピサロにより16世紀に滅ぼされた)、これがまさに「運命の力」ではないかと。」…なんと怖ろしい解釈!9.プッチーニ:「蝶々夫人」より♪さようなら、愛の家よAddio fiorito asilG.Puccini 'Madama Butterfly' ah! son vil! 甘い声 華やかでPucciniにぴったりの声 As → B(最高音) (音程はスコアで確認)10.プッチーニ:『トスカ』より♪テ・デウム(ピアノソロ) これはバリトン用の伴奏版のピアノ演奏だったのでしょうか?すごい迫力。すばらしいです!11.プッチーニ:『トスカ』より♪星は光りぬE lucevan le stelle de Tosca. G. Puccini A → A(音程はスコアで確認) disciogliea dai veli! 最高音はdiscioglieaのA。E non ho amato mai tanto la vita!のamatoもA まさに慟哭のアリア。音楽が流れる中、万感を込めて登場し歌う。 12.プッチーニ:『トゥーランドット』より♪誰も寝てはならぬNessun Dorma 最高音Vinceròのチェ H (音程はスコアで確認)Encore:13.ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」より♪見よ、恐ろしい炎をDi quella pira l‘orrendo foco, Trovatore動画 Hi C → Hi C (音程はスコアで確認) ご存じ最高音Hi C 笛田さんの代名詞的アリア 会場、熱狂の渦 お疲れ様でした。Related liks:2014年12月14日 沼津のトスカ Part 1 カヴァラドッシ2017年05月06日 三河市民オペラ「イル・トロヴァトーレ」Day 1 マンリーコ2017年07月01日 デヴィーア様降臨!藤原真骨頂のノルマ 初日大成功! ポリオーネ2022年01月30日 藤原歌劇団「イル・トロヴァトーレ」DAY1 マンリーコ2022年09月30日 フィオーレオペラ「運命の力」 ドン・アルヴァーロ2023年02月11日 所沢ニューイヤーオペラ・ガラに豪華歌手が集結 カラフ2023年05月07日 三河市民オペラ「アンドレア・シェニエ」Day2 アンドレア・シェニエ2024年01月03日 NHKニューイヤーオペラ2024 ラダメス2024年07月13日 兵庫県西宮市 佐渡裕の「蝶々夫人」Day2 ピンカートン
2024年09月29日
(写真左から)原優一 又吉秀樹 草野七海谷本喜基 吉野良祐 齋藤涼平(文中敬称略)Photo AlbumPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artistNovanta QuattroJ.オッフェンバック《天国と地獄》~101年目の浅草オペラ~2024年9月28日(土)開演18:30 ⭐️ソワレを鑑賞ムーブ町屋ムーブホール(東京都荒川区)指揮 谷本喜基(東京藝大声楽科卒 音楽団体イコラ代表)演出 吉野良祐(東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 博士後期課程)訳詞 伊藤靖浩(東京大学大学院総合文化研究科博士課程 フランス文学 パリに留学中)脚本 塙翔平(桐朋声楽専攻卒 Vivid Opera代表)ピアノ 山下百恵ユリディス 草野七海(二期会)オルフェ 原優一(藤原)ジュピテル 又吉秀樹世論 山下未紗プリュトン 藤原拓実キュピドン 神原愛可ヴェヌス 大平遥菜ディアヌ 池澤真子ミネルヴァ 工藤麻祐子マルス 齋藤涼平ジョン・ステュクス 磯﨑康陽/木越凌助演 中村湊人主催・制作:Novanta Quattro助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]/公益財団法人ヤマノ文化財団/公益財団法人朝日新聞文化財団***すごい読み替えだった。ありえない演出の吉野良祐さん、天才ザルツブルクのバリー・コスキー演出版よりぶっ飛んでるご本人に話を聞いた。Q 大正時代の浅草オペラに読み替える発想は誰が?A 「わたしがプロットの大枠をつくりつつ、脚本の塙翔平さん、訳詞の伊藤靖浩さんとの三つ巴で制作を進めました。キャラクターの方向性や曲の意味を方向付けたのは伊藤さん、カルピスをはじめ様々なアイディアを埋め込んで上演可能なものにまとめ上げてくれたのが塙さんでした。」「1年前に次のオペラは日本語の新作にしようと考えていて、日本語のオペラは難しいので、よく上演される作品ということで「天国と地獄」に結びついた」指揮者の谷本喜基さんが超熱い演奏ピアニカ演奏も見事すぎる腕前。東京二期会本公演の「天国と地獄」でオルフェもジュピターも演じたバリトンの又吉秀樹が、元スター歌手の清水ジュピテル役。すごい怪演!オルフェは浅草オペラの台本書きという設定だがすばらしいテノールの原優一さんが演じたユリディス草野七海さんはレッジェーロ ソプラノでスーパーなアジリタと弾けた演技で輝いていた。「世論」ならぬ、劇場の掃除婦のオバチャン役の山下未紗さんも素晴らしかった。この4人が主要な役地獄の番人 ジョン・スティクスがパリかぶれの元画家の大道具さん(2人)とにかく読み替えの発想が完全に元の作品が枠組みだけで全く違う作品になっていて40年前の駒場の夢の遊眠社みたいだった日本語訳詩の伊藤靖浩さんもすごい才能***続く。Related links2019年11月23日 東京二期会<新制作>天国と地獄 Day32022年11月24日 東京二期会 天国と地獄 Day2
2024年09月28日
日生劇場<オペラを知る>シリーズ 2024日生劇場×藤原歌劇団 合同企画11月上演ドニゼッティ作曲オペラ『連隊の娘』『ピーア・デ・トロメイ』レクチャーその2.音楽レクチャーオペラ作曲家ドニゼッティ・その音楽の魅力『連隊の娘』と『ピーア・デ・トロメイ』2024年9月28日(土)14:00 開演(13:30 開場)上演時間 2時間(休憩含む)日本生命日比谷ビル7階大会議室ピアニスト河原忠之がピアノ演奏と出演歌手による実演を交えドニゼッティ音楽の魅力を解説。河原忠之(ピアニスト)砂田愛梨(ソプラノ)糸賀修平(テノール)富永果捺子(ソプラノ)***{文中敬称略)河原忠之さんのドニゼッティレクチャーコンサートビックリするほど高度なレベルでビックリ‼️まさに音楽レクチャーまるで声楽をやる人に向けたような内容だった!大変ありがたく、興味深かった。会場は満席ということで客は二六のテーブルで講義を聞く態勢。こういうレクチャーは絶対他はない。日生劇場のターゲットはここまで高度な人たちなのか!あまりのすごい内容でびっちりメモして手が痛い。予備校の時以来です。この濃い講義にプラスして、本役とカヴァー歌手3人が極めつけのアリアを計4曲披露する。最後は事前に集めた参加者の質問に答える出演者のコーナーでこれも意外な質問と回答でとても面白かったです。***(以下、メモを元に概要を記載。)一部:『ピーア・デ・トロメイ』Pia de' Tolomei is a tragedia lirica (tragic opera) in two acts by Gaetano Donizetti.*河原氏解説:・『ピーア・デ・トロメイ』は実話と言われている。ダンテの『神曲』よりとられている。煉獄編の第五歌 」以上河原氏解説。(Salvadore Cammarano wrote the Italian libretto after Bartolomeo Sestini's verse novella Pia de' Tolomei, which was based on Canto V, vv. 130–136 from Dante's narrative poem The Divine Comedy part 2: Purgatorio. *;*from Wikipedia) <付記> 130–136行の内容:’Deh, quando tu sarai tornato al mondoe riposato de la lunga via»,seguitò ’l terzo spirito al secondo,«ricorditi di me, che son la Pia;Siena mi fé, disfecemi Maremma:salsi colui che ’nnanellata priadisposando m’avea con la sua gemma「ボンコンテが話し終えるとすぐに、悔悟者の魂が床に着きます:彼女はダンテに、彼が世界に戻り、長い旅から休んだとき、彼女を思い出すように頼みます、ピア・デ・トロメイ:彼女はシエナで生まれ、その後マレンマで暴力的に亡くなりました、結婚で彼女に結婚を求め、彼女に結婚指輪を贈った男がよく知っているように」<以上、付記> 河原氏解説:・ベルカントの作曲家の系譜について説明、Rossini,Bellini, Donizetti ときてVerdiに流れ着く。・1835『ルチア』初演、1837『ピーア・デ・トロメイ』初演(premiered on 18 February 1837 at the Teatro Apollo in Venice*)、<抒情悲劇 tragedia lirica>の分類、1840『連隊の娘』<オペラ・コミック Opéra-Comique>初演」・1838年にナポリのサンカルロ劇場で再演、検閲でハッピーエンドに書き換えさせられた。・(今回の上演では(?))2版のセニガッリア版(performed on 31 July 1837 in the Adriatic resort of Senigallia*)3版のナポリ版(performed on 30 September 1838 in Naples*;*from Wikipedia)の1幕フィナーレを採用。・Verdiの’La traviata’にそっくりな部分がある(実演)。書かれた年代は「椿姫」の方があと(1853)。・調性について:♭系と♯系に分かれる。♭系は柔らかく聴こえる。(例えば)Pucciniは♭から#に変えて、シーンを変えたように表現している。映画のフラッシュバック(?)のように。(1幕でロドルフォが歌う)♪冷たき手を のメロディを最終幕でミミが歌う時、調性が変わる。お客さんに色々なことを想起させる効果。・富永果捺子さん(ソプラノ)(ピーアのカヴァーキャスト)の歌う、1幕のアリア、変イ長調→ト長調に変わる。<ベルカントの発声について>・ベルカントをどう捉えるかは人によって違う。(河原氏の解釈では)①7つの母音を同じ響きで聴くことができる。開口母音、閉口母音、同じ響きでイタリア語らしく聴こえること。これは難しい。②子音と母音のくっつき方。どう子音がついたらイタリア語らしく聴こえるか。③スルフィアート:息に送って表現すること、パッサッジョの問題。(河原氏の説明では)「エスカレーターの乗り換えるところ」がパッサッジョ。乗り換えてないように聴こえるのがよい。パッサッジョが聴こえないために、ジラーレ(回す)ことで乗り換えをわかりにくくすること。・一番違うのは倍音である。ピアノでも倍音を見抜く力がある。(実演、ペダルを踏んだ場合とそうでない場合の比較)倍音に次の音を混ぜていく。つなげていくとレガートができる。倍音を聴く力が大事。欧米人と日本人は倍音(の発声)が全然違う。器楽では世界に伍しているのに、声楽では出ない。倍音が響いていないと本人が自覚しないといけない。歌っている時に自分の声を耳で聴かないで倍音を響かせれば劇場の隅に届くはず。鳴ってないなと声帯を使って鳴らすと倍音は鳴らなくなる。・(富永さんの歌唱で)悲しみが喜びに変わった時にどうなるかを体感してほしい。」以上河原氏解説。富永果捺子さん(ソプラノ)(ピーアのカヴァーキャスト)登場 歌唱実演『ピーア・デ・トロメイ』よりアリア♪おお、怒りの雷を打つ神よO tu che desti il fulmine富永果捺子(富永果捺子さんはリリコ・レッジェーロ・ソプラノでしょうか。最後の最高音はHigh Dでしょうか。)河原氏から富永果捺子さんへの質問:Q(河原): ベルカントの作曲家について心がけていることは?A(富永): イタリア語で美しいという意味、ベルカントのスタイル様式で表現するために、美しいフレーズ、ダイナミクスなどたくさんのことが詰まっている様式感。私には課題がたくさんあるがそれらすべてを満たして表現するにはどうするかを究めていく。Q(河原): フレーズ感とおっしゃったのはどういうことですか?A: 休符の捉え方を大事にしている。この休符はうれしいのか?河原:休符は「休み」ではない。フレーズは長ければ長いほどいい。富永:1本の糸で吊られたような緊張感がある。Q(河原):ドニゼッティ(作品)で心がけていることは?A(富永):これまで喜劇中心に勉強してきた。(今回)楽譜を見返してみた。息の捉え方、フレーズの捉え方で。うれしいのか、悲劇なのか。内面から出るものを表現していきたい。それらが詰まっている作曲家です。河原:ドニゼッティは単純ととらえられる作曲家だが、少ない音符だからこそ内面を表現できる。声だけの瞬間が多い。休符は「無符(むふ)」とも言います。その時に演技、動きが隠れている。どういう演技をするかは無符の時に決まっている。以前はそういったことを演出家が教えていたが、今は歌手本人が楽譜を見てやっている。富永:(PRタイム)日本では上演機会が少ないオペラなので、音楽が新鮮に感じる。新しい扉を開けることになる。皆様にお聴きいただければ嬉しい。河原:(富永に)(日生劇場では)(声を)押したらだめです。<休憩>河原忠之氏 ※写真は2021年撮影Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist
2024年09月28日
20242024年9月~10月 2024年10月2日(水)17:45開場/18:30開演 (21:00終演予定)第9回 クオーレ・ド・オペラ 2024公演ヴェルディ作曲 《リゴレット》オペラ全3幕/原語上演(イタリア語)/日本語字幕付横浜市市民文化会館 関内ホール(大ホール)全席指定 一般チケット ¥7,000 U25チケット ¥1,000指揮 澤村杏太朗演出 江頭隼リゴレット 上江隼人ジルダ 相原里美マントヴァ公爵 宮里直樹スパラフチーレ 杉尾真吾マッダレーナ 片岡美里マルッロ 寺西一真ボルサ 東原佑弥チェプラーノ伯爵 和田央モンテローネ伯爵 小仁所良一ジョヴァンナ 一條翠葉チェプラーノ伯爵夫人・小姓 田口綾弓クオーレ・ド・オペラ アンサンブル・ソリスティ磯﨑康陽/井戸遼太郎/岩鶴優太/釜屋琳太郎/下牧寛典/正木剛徳/倍田大生/山本将生クオーレ・ド・オペラアンサンブルPf 大貫瑞季 / Cl 福井萌 / Vc 三谷野絵ドラマトゥルク 高田和文字幕制作 江頭 隼編曲 藤川大晃公演監督 藪西正道音楽監督 西野薫後援】横浜市にぎわいスポーツ文化局/横浜商工会議所/イタリア政府観光局/イタリア文化会館/公益財団法人日伊協会協賛】出光興産株式会社/上野トランステック株式会社/中西商会株式会社協力】東京弁護士会 法友会・文化活動委員会/法曹親和会主催】一般社団法人クオーレ・ド・オペラ制作】ケイ・アーツ・オフィス有限会社チケット取り扱い・チケットぴあ一般社団法人クオーレ・ド・オペラメール:opera@cuoredopera.comTEL:080-9561-7451FAX:047-322-1155クオーレ・ド・オペラ公式サイトhttp://www.cuoredopera.com2024年10月3日(木)18:302024年10月6日(日)14:002024年10月9日(水)14:00 2024年10月12日(土)14:002024年10月14日(月・祝)13:002024/2025シーズンヴィンチェンツォ・ベッリーニ夢遊病の女<新制作>La Sonnambula / Vincenzo Bellini全2幕〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉主催:公益財団法人新国立劇場運営財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁制作:新国立劇場予定上演時間約3時間(休憩含む)会 場新国立劇場 オペラパレス指 揮マウリツィオ・ベニーニ演 出バルバラ・リュックロドルフォ伯爵】妻屋秀和テレーザ】谷口睦美アミーナ】クラウディア・ムスキオエルヴィーノ】アントニーノ・シラグーザリーザ】伊藤 晴アレッシオ】近藤 圭公証人】渡辺正親新国立劇場合唱団東フィル2024/10/3(木) 18:30 ~ 20:30土屋優子ソプラノ・リサイタル 武蔵野音楽大学ブラームスホール2024年10月5日(土) 13:30開場、14:00開演PASSIONE事務局主催オペラ『椿姫』ハイライト公演、ヴィオレッタ役、朝霞市民会館ゆめぱれす指揮:神尾昇演出:舘亜里沙全席自由、一般3,000円、ペア券5,000円、学生1,000円刈田 享子 8年ぶりのヴィオレッタエレクトーン2台の伴奏10月5日(土)14時開演藤原歌劇団入団お披露目コンサートイイノホール3,000円神田沙央理2024年10月5日(土)14:00開演ウィリアム・マッテウッツィ 声楽公開レッスン2024年度国際マスタークラス会場:国立音楽大学講堂小ホール 交通アクセス講師:ウィリアム・マッテウッツィ氏料金:無料主催:国立音楽大学お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター 042-535-95352024年10月5日(土)・6日(日) 14:00開演(13:15開場)第70回 藝大オペラ定期公演「フィガロの結婚」 会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)フィガロ:佐藤克彦(5日のみ)全席指定S席 6,000円 バルコニー席 5,000円チケット取り扱いヴォートル・チケットセンターチケットぴあ東京文化会館チケットサービスイープラス(e+)東京芸術大学生活協同組合(店頭販売のみ)TEL:03-3828-5669 2024年10月6日(日)14:15開場 15:00開演セントラル愛知交響楽団 オペラハイライトシリーズVol.2 ヴェルディ「椿姫」愛知県芸術劇場 コンサートホール指揮/角田鋼亮(音楽監督) 構成・演出/宮本益光 ヴィオレッタ/種谷典子 アルフレード/村上公太 ジェルモン/甲斐栄次郎前半は名作オペラをハイライトで上演。後半はオペラアリアオペラハイライト ヴェルディ「椿姫」(原語上演・衣装・照明・字幕付)オペラアリア曲種谷典子 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より“ムゼッタのワルツ” 村上公太 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より“女心の歌” 甲斐栄次郎 ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」より “ロドリーゴの死”プラチナ席7,000円 S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円 U25各席半額 ※U25は公演当日25歳以下対象、入場時要証明書/未就学児入場不可主催・問合せ:セントラル愛知交響楽団:052-581-3851後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会特別協賛:ダイドー株式会社10月10日18時半開演コンコルディア・プレゼンツオペラ『リゴレット』ハイライト公演 原語上演(日本語字幕付)練馬文化センター小ホール出演リゴレット:井出壮志朗マントヴァ公爵:西山詩苑ジルダ:福士紗希マッダレーナ:栗田真帆スパラフチーレ:北川辰彦ピアノ:清水綾演出・字幕・映像他:北川辰彦全席自由5,000円(学生券有り)Musica Promenade 第19回演奏会2024年10月12日(土)14:00開演 入場無料たましんRISURUホール 大ホール指揮:瓦田尚ビゼー/歌劇「カルメン」よりカルメン:山下未紗ドン・ホセ:前川健生ミカエラ:山﨑陶子ショスタコーヴィチ/交響曲第5番2024年10月12日(土)午後3時 開演(午後2時30分 開場)シャローネシンガーズ−歌い継ぎたい名曲−2021年の高崎音楽祭でデビューした男女混声ユニット 今後のオペラ界を背負う若手歌手たちオペラや日本の名曲の数々 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール出演 福永一博(指揮)、水野彰子(ピアノ)、シャローネシンガーズチケット 3,000円(全席指定)高崎芸術劇場チケットセンター高崎芸術劇場メンバーズ(Web)高崎市文化施設ローソンチケット (Lコード:76309)チケットぴあ (Pコード:274-858)お問合せ 高崎音楽祭事務局 TEL: 027-322-9195合唱:シャローネシンガーズソプラノ:小玉友里花、髙橋美咲、中嶋彩香、七澤結、松原みなみアルト:上久保沙耶、実川裕紀、野間愛テノール:河野泰佑、西山詩苑、沼田臣矢、山中志月バス:片倉旭、須田龍乃、田中雅史2024年10月12日(土) 17:30開演/17:00開場声楽専攻 大学院オペラ W.A.モーツァルト「フィガロの結婚」東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)入場無料指 揮 :田代 俊文演 出 :粟國 淳管弦楽 : アマデウス・チェンバー・オーケストラ(学生有志)チェンバロ:湯浅 加奈子合 唱 :コーロ・アマデウス(学生有志)アルマヴィーヴァ伯爵/大久保 惇史(助演)伯爵夫人/新海 実咲(院2年) 、白石 若菜(院1年)、森田 みのり(院2年)フィガロ/杉浦 隆大(助演)スザンナ/中村 里咲(院2年)、桑田 夏音(院2年)ケルビーノ/平野 桃花(院2年)、西川 ゆゆ(院1年)マルチェリーナ/森河 和音(院1年)バルトロ/松中 哲平(助演)ドン・バジリオ/松本 遊(院2年)ドン・クルツィオ/立道 侑也(院1年)アントニオ/志村 文彦(教員)バルバリーナ/大島 帆乃佳(院2年)花娘Ⅰ・Ⅱ/石原 ひまり(院1年)、垣内 梨沙 (院1年)音楽指導釜洞 祐子、横山 恵子、志村 文彦、佐野 成宏、木下 美穂子原語指導エルマンノ・アリエンティ音楽スタッフコレペティトール:服部 容子ピアノ:服部 容子、湯浅 加奈子、田邊 紗世プログラムW.A.モーツァルト「フィガロの結婚」〈全幕(抜粋)/原語上演〉字幕付き会場案内東京音楽大学100周年記念ホール(池袋キャンパス)東京都豊島区南池袋3丁目4-5JR/「池袋駅」東口または「目白駅」より徒歩約15分私鉄/西武池袋線・東武東上線「池袋駅」より徒歩約15分地下鉄/丸ノ内線・有楽町線「池袋駅」より徒歩約15分 副都心線「雑司が谷駅」1番出口より徒歩約5分都電/都電荒川線「鬼子母神前」より徒歩約5分詳しくは本学ホームページ(https://www.tokyo-ondai.ac.jp/about/access)を問い合わせ声楽助手:seigaku.assistant@gmail.com2024年10月13日(日)13時30分開演(13時開場)日本橋オペラ2024★Nihonbashi OPERA〜日本初演シリーズ5〜歌劇「レオノーレ」全3幕(1805年初稿)日本初演ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲管楽六重奏+ピアノ伴奏(新編曲)ドイツ語歌唱・日本語字幕付銀座ブロッサム(中央会館大ホール)主催:日本橋オペラ研究会演出・公演監督/福田祥子指揮/佐々木 修ピアノ/シュテファン・メラー (友情出演)レオノーレ/福田祥子フロレスタン/村上敏明ロッコ/ジョン・ハオドン・ピツァロ/寺田功治ドン・フェルナンド/川ノ上聡マルツェリーネ/森井美貴ヤキーノ/金山京介囚人1/佐保祐弥囚人2/服部聖人2024年10月13日(日)14時半開演水戸瞳、松井 永太郎ジョイントコンサートソフィアザールサロン駒込2024/10/13(日)14:00開演(13:30開場)《愛の妙薬》日本語訳詞上演高津市民館 大ホール[JR武蔵溝ノ口駅 徒歩2分]「ノクティ2」12階【チケット】全席自由一般:4,000円アディーナ:原芽衣ネモリーノ:石川雄蔵2024年10月14日(月曜祝日)14時開演(13時半開場)02Vコンサート vol.1〜憧れた男達〜加賀町ホール大川博(バリトン)澤崎一了(テノール)千葉祐輔(テノール)照屋博史(バリトン)野村光洋(バリトン)大園麻衣子(ピアノ)チケット:全席自由6,000円2024年10月14日 月曜日・祝日14:00開演(13:30開場)三河市民オペラ 2023年公演『アンドレア・シェニエ』の感動と興奮を再び、ガラ・コンサート場所:ライフポートとよはし コンサートホール小林 厚子(こばやし あつこ/ソプラノ)森谷 真理(もりや まり/ソプラノ)山下 裕賀(やました ひろが/メゾソプラノ)笛田 博昭(ふえだ ひろあき/テノール)今井 俊輔(いまい しゅんすけ/バリトン)上江 隼人(かみえ はやと/バリトン)小埜寺 美樹(おのでら みき/ピアノ)園田 隆一郎(そのだ りゅういちろう/監修)全席指定:6,000円チケットカルミア2F ギフトマーケット サービスセンター(受付時間10:00~20:00)チケットぴあhttp://t.pia.jp(Pコード:267-206)2024年10月14日月祝14時開演に長瀬 千賀子 18時開演に飯塚 奈穂なお企画「蝶々夫人」ハイライト春雨ホール 大崎駅徒歩10分演出 三浦 安浩指揮 小﨑 雅弘ピアノ 松浦 朋子14時開演に長瀬 千賀子18時開演に飯塚 奈穂蝶々夫人ピンカートン 所谷 直生スズキ 池田 香織シャープレス 福山 出ゴロー 野村 京右ケイト 吉村 恵ドローレ 璃来衣裳 坂井田 操ヘアメイク 濱野 由美子舞台監督 三浦 奈綾演出助手 中山 美和撮影 大竹 孝治制作補佐 堀 桐子▪️一般7,000円▪️小中学4,000円▪️応援チケット3,000円(当日行けないけど、当日も聴いてさらに応援したいと思ってくださる方へ、後日公演記録ダイジェスト版をお送りさせていただきます)チケット oyako.de.concert2017@gmail.com10/17 11:30 新国立劇場オペラストゥディオランチタイムコンサート2024年10月17日(木) 18:30開演 (18:00 開場)(藤原)団会員企画シリーズ オペラ・コンチェルタンテ「魔笛」演奏会形式(ドイツ語上演・字幕付き)会場渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール全席自由:¥4,800日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:00W.A.モーツァルト作曲「魔笛」全2幕 演奏会形式上演(ドイツ語上演・字幕付き)指揮:大勝 秀也 演技指導アドヴァイザー:馬場 紀碧ザラストロ:東原 貞彦 タミーノ:原 優一パミーナ:鈴木 璃紗 夜の女王:福田 亜香音パパゲーノ:飯塚 学 パパゲーナ:浅田 眞理子モノスタトス:島﨑 昭之助 弁者:片沼 慎侍女1:渡部 史子/侍女2:萩原 紫以佳/侍女3:湯澤 里帆童子1:江田 真姫子/童子2:小原 明実/童子3:進 美沙子武士1:平尾 啓/武士2:田村 智仁郎合唱】ソプラノ:折原 睦実/栁澤 乃々佳/山田 真里アルト :中原 沙織/長澤 みゆき/渡辺 愛理テノール:新後閑 大介/平尾 啓バス :片沼 慎/田村 智仁郎ピアノ:稲葉 和歌子フルート:梅澤 敦子グロッケン:多羅尾 睦恵主催 公益財団法人日本オペラ振興会企画 藤原歌劇団・日本オペラ協会 団会員委員会10月18日(金)10:30~11:00/11:15~11:45東京文化会館主催「まちなかコンサート~芸術の秋、音楽さんぽ~」東京文化会館 キャノピー(西洋美術館側入口前)※雨天中止今井実希(ソプラノ)花房英里子(メゾソプラノ)前川健生(テノール)古野七央佳(ピアノ)2024年10月18日(金)開場13:30/開演14:00CONCERTO DEI BARITONI Vol.15 〜Ripartenza con noi〜 川村章仁・今井俊輔 二人のバリトンコンサート Vol.15 〜再始動〜 会場:音楽の友ホール東京都新宿区神楽坂6丁目30https://www.ontomo-hall.ongakunotomo.co.jp/access/出演:川村章仁(バリトン)/今井俊輔(バリトン)/濱野基行(ピアノ)チケット(全席指定/税込):前売り 6,000円、当日 6,500円※6歳未満(未就学児童)の方のご入場はお断りさせて頂きます。/ 6歳以上チケット必要。Tokyo Opera Days 2024 今井俊輔&七澤結 西洋美術館特別ディナーコンサート国立西洋美術館 CAFÉ すいれん2024年10月18日(金) 18:0010月19日(土)14:00「二期会新進声楽家コンサート」二期会オペラ研修所 第67期マスタークラス修了・成績優秀者による東京文化会館 小ホール2024年10月19日(土)/20(日)14:00開演国立音楽大学 大学院オペラ2024 モーツァルト歌劇《偽の女庭師》K.196 全3幕 イタリア語原語上演(日本語字幕付)会場:国立音楽大学講堂大ホールSS席:4,000円/S席:3,000円(学生1,500円)/A席:2,000円(学生1,000円)(全席指定)主催:国立音楽大学特別協賛:カンロ株式会社お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター Tel.042-535-9535指揮:小林資典 演出:中村敬一キャスト:大学院修士課程在学生 他管弦楽:国立音楽大学オーケストラ10月19日(土)17:0010月20日(日)17:00時空間絵巻(R) オペラ『カルメン』東京文化会館 キャノピー 特設ステージ(西洋美術館側入口前)山下牧子(カルメン)谷原めぐみ(ミカエラ)与儀巧(ドン・ホセ)小林由樹(エスカミーリョ10月19日(土)19:00アジアン・オペラ・デイ~日韓オペラ歌手の共演」東京文化会館 小ホール川越未晴(ソプラノ)、Kiup Lee(テノール)、安部まりあ(ピアノ)全席自由 一般4,000円、学生2,000円10月20日(日)14:30東京二期会オペラ劇場 ベートーヴェン『フィデリオ』2020年公演映像上映東京文化会館 小ホール全席自由 1,000円 →ご予約(Gettii)*深作健太演出 *日本語字幕および英語字幕付2024年10月20日(日)19:00深作健太トーク&コンサート」東京文化会館 小ホール深作健太(演出家・映画監督)、中江万柚子(ソプラノ)、斉木健詞(バス)、木下志寿子(ピアノ)全席自由 一般4,000円、学生2,000円 →ご予約(Gettii)*本イベントチケットで『フィデリオ』公演映像上映(10/20・14:30~)もご覧いただけます10月22日(火)14:15/16:15「国立西洋美術館前庭コンサート」国立西洋美術館前庭杉山由紀(メゾソプラノ)、澤原行正(テノール)、吉田貴至(ピアノ)共催:国立西洋美術館観覧無料※前日または当日の天候によって中止になる場合がございます2024年10月23日(水)10:30「アレホ・ペレス指揮マスタークラス」東京文化会館 小ホール■アレホ・ペレス指揮マスタークラスピアノPiano:巨瀬励起オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』より「裏切られ、あざけられても」指揮:中城 良 フェランド:河野大樹オペラ『影のない女』より「バラクの妻のモノローグ」指揮:小山祥太郎 バラクの妻:土屋優子※赤字は追記聴講無料(要予約) →ご予約(teket)2024年10月24日(木)/25日(金)/26日(土)/27日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ボン歌劇場との共同制作リヒャルト・シュトラウス『影のない女』オペラ全3幕《新制作》※2022年2月上演予定から延期東京文化会館 大ホール指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー東京交響楽団10.24(木)10.26(土) 10.25(金)10.27(日)皇帝 伊藤達人 樋口達哉皇后 冨平安希子 渡邊仁美乳母 藤井麻美 橋爪ゆかDer Geisterbote伝令使 友清 崇 (全日出演)高田智士 (全日出演)若い男の声 高柳 圭 下村将太鷹の声 宮地江奈 種谷典子バラク 大沼 徹 清水勇磨バラクの妻 板波利加 田崎尚美バラクの兄弟 児玉和弘 岸浪愛学岩田健志 的場正剛河野鉄平 狩野賢一 二期会合唱団一般発売 2024年4月20日(土)~2024年10月24日(木)17:00~第93回日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)本選(出場順、敬称略)会場:東京オペラシティ コンサートホール(1) 新堂 由暁(テノール)G.フォーレ:1.出会い/2.ずっと/3.さようなら〈ある日の詩より〉H.ヴォルフ:癒えたものが希望に寄する/恋人に〈メーリケ歌曲集より〉F.シューベルト:魔王(2) 竹田 舞音(ソプラノ)別宮貞雄:さくら横ちょうW.リーム:すべては沈黙し虚しい〈赤より〉E.グリーグ:挨拶 作品48-1E.グリーグ:いつの日かわが想いは 作品48-2E.グリーグ:ばらの時に 作品48-5E.グリーグ:夢 作品48-6(3) 田中 雅史(バリトン)團伊玖磨:朝明〈五つの断章より〉E.コルンゴルト:セレナーデ 作品9-3J.ブラームス:五月の夜 作品43-2E.W.コルンゴルト:夜にさすらう者 作品9-2G.マーラー:少年鼓手〈子供の不思議な角笛より〉― 休憩 ―(4) 櫻井 愛子(ソプラノ)R.シュトラウス:脈打つ心 作品29-2 J.ハウアー:ヒュペリオンの運命の歌 作品6-2R.シュトラウス:さざめけ、愛らしいミルテよ 作品68-3W.リーム:鮮紅山田耕筰:からたちの花(5) 寺島 弘城(テノール)山田耕筰:城ヶ島の雨H.ヴォルフ:コウノトリの知らせH.ヴォルフ:祈りH.ヴォルフ:火の騎士H.ヴォルフ:海の男の別れチケット:全席指定A席 3,500円、B席2,500円*チケットぴあ(Pコード:268-901)、東京オペラシティチケットセンター(Tel.03-5353-9999)にて販売中2024/10/25(金) 19:00 開演 ( 18:30 開場 )五島記念文化賞オペラ新人賞研修帰国記念 中嶋俊晴カウンターテナーリサイタル会場:王子ホール チケット: 4,500円(全席指定)中嶋俊晴 カウンターテナー 寺神戸亮 バロックヴァイオリン 秋葉美佳 バロックヴァイオリン大内山薫 バロックヴァイオリン原田陽 バロックヴィオラ懸田貴嗣 バロックチェロ西澤誠治 コントラバス永谷陽子 バロックファゴット上尾直毅 チェンバロ、オルガン[プログラム]作者不詳: Ay Trista vida corporal ああ、この御身の悲しき命A. ストラデッラ: Crocifissione e morte di Nostro Signore Gesù Christo 我らの主イエス・キリストの十字架刑と死A. ヴィヴァルディ: Alla caccia dell'alme e de'cori RV670より ソロカンタータ“魂と心を捕らえようとも”G.B. ボノンチーニ: Siedi Amarilli mia ソロカンタータ“お座り、私のアマリッリ”-Pause-P. エスカンデ: モノオペラ Letters〜手紙〜(委嘱新作)1 ベートーヴェンの手紙2 切り裂きジャックの手紙3 ゴッホの手紙4 ある特攻隊員の手紙5 オスカー・ワイルドの手紙6 子どもからサンタへの手紙A. ヴィヴァルディ: 歌劇《狂えるオルランド》より Rompo i ceppi この足枷を壊してA. ヴィヴァルディ: 歌劇《救われたアンドロメダ》よりSovvente il sole よくあることだが太陽がG.F. ヘンデル: 歌劇《ヘラクレス》より Sinfonia シンフォニアG.F. ヘンデル: 歌劇《エジプト王トロメーオ》より Stille amare 苦渋の滴よG.F. ヘンデル: 歌劇《リナルド》より Venti, turbini 風よ、旋風よ※プログラムは変更されることがあります。チケット、公演などに関するお問い合わせ先: 新演コンサート:03-6384-2498チケットぴあ Pコード275-069王子ホールチケットセンター 03-3567-99902024年10月25日(金)『影のない女』公演終了後『影のない女』アフタートーク東京文化会館 大ホールご予約不要*『影のない女』10月25日公演(有料)のご来場者のみご参加いただけます2024年10月26日(土)開場:13:30 開演:14:00 ※開場時間は状況により早まる場合あるJ.シュトラウスⅡ世喜歌劇『こうもり』ハイライト 日本語上演出演>アイゼンシュタイン:大川 信之ロザリンデ:木村 綾子オルロフスキー公爵:錦織 まりあファルケ博士:飯田 裕之アルフレード:金山 京介アデーレ:藤井 冴フランク:島田 恭輔ピアノ:小林 滉三舞台監督:奥津 一樹入場料>全席自由 一般4,000円 /学生2,000円 当日券 一般4,500円 /学生2,300円 車いす席(2席)一般2,000円 /学生1,000円<プレイガイド>・プラッツ習志野北館2階総合受付:☎047-476-3213・オンラインチケット(Confetti[カンフェティ]2024年10月26日(土) 13:00開演相模原シティオペラ 2024年公演 「アマールと夜の訪問者」&ガラ コンサート 」橋本杜のホール多目的室指揮:柴田慎平演出:舘亜里沙全席自由4,800円ガラコンサート刈田 享子&富澤祥行『仮面舞踏会』より二重唱「なんと心地よいときめきが」2024年10月26日(土)19:00「ペーター・コンヴィチュニー演出マスタークラス」東京文化会館 小ホール・オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』よりソプラノ:中江万柚子、今井実希メゾソプラノ:一條翠葉テノール:河野大樹バリトン:室岡大輝、野村光洋ピアノ:古野七央佳聴講料 1,000円 →ご予約(Gettii)2024/10/27(日)開演:19:00~ (開場 18:30~)城宏憲&山下裕賀ジョイント・リサイタル杉並公会堂 小ホール 出演者:城宏憲(テノール)、山下裕賀(メゾソプラノ)、藤原藍子(ピアノ)、司会進行:フランコ酒井曲目・演目ジュール・マスネ 歌劇《ウェルテル》ジョアキ―ノ・ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》ジョルジュ・ビゼー 歌劇《カルメン》ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ドン・カルロ》ガエダノ・ドニゼッティ 歌劇《ピア・ディ・トロメイ》よりアリアと重唱 ほか2024年10月27日 (日)14:00 開演( 13:20 開場 )日本フィル 第407回名曲コンサート ヴェルディ:レクイエム完売サントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]ソプラノ:中村恵理 メゾソプラノ:福原寿美枝テノール:宮里直樹 バリトン:高橋宏典 オルガン:長井浩美合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団J.S.バッハ:主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV639M.ヴィドール:オルガン交響曲第5番 op.42-1より第5楽章トッカータ ヘ長調 J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ (以上オルガン独奏)ヴェルディ:レクイエムS¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Gs(70歳以上)¥5,000 Ys(25歳以下)¥2,000【完売】10月27日(日)14:00開演 第407回名曲コンサート(サントリーホール)は完売いたしました。当日券の販売はございません2024年10月31日木曜 18:30開場 19:00開演(時間変更の可能性あり)遊 音楽企画 主催公演フォーレとヤナーチェク『ピアノ四重奏曲第1番』 『消えた男の日記』-ミニオペラ上演会場 けやきホール・古賀政男音楽博物館(代々木上原駅徒歩3分)第1部 ガブリエル・フォーレ作曲 『ピアノ四重奏曲第1番ハ短調op.15』Faure [Quatuor pour piano et cordes nº1 c-moll ]ピアノ 赤松美紀 ヴァイオリン 清水里彩子 ヴィオラ 飯田香 チェロ 黒川実咲第2部 レオシュ・ヤナーチェク作曲 『消えた男の日記』(チェコ語歌唱・字幕付き)Leoš Janáček [Zápisník zmizelého]演出 吉野良祐 テノール 前川健生 ピアノ 大村新 メゾ・ソプラノ 実川裕紀女性アンサンブル ソプラノ1 浅田眞理子 ソプラノ2 宮原唯奈 アルト 持田温子助成 アーツカウンシル東京-東京ライブ・ステージ応援助成 公益財団法人遠山記念館2024年11月1,2,3,4日ミューゼシードのムジカーザ オペラ・シリーズグノー「ロミオとジュリエット」ムジカーザCONCERT VIVANT2024年11月1(金) 18:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年11月1日(金)19:00開演(18:30開場)安保克則 内田智子デュオコンサートJ:COM浦安音楽ホール安保克則 katsu-v0427@ezweb.ne.jpt19851102v@gmail.com2024年11月2(土) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァン2024年11月3(日)17:00 第173回ムジカーザコンサート: 歌劇『ロメオとジュリエット』全5幕原語上演/字幕付 作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒字幕OP:MUSICASA八柳智美企画: MUSICASA 黒田珠世 <パーティ付/終演後>¥8,000(一般)¥5,000(学生 25歳以下)<コンサートのみ>¥5,000(一般)¥2,500(学生 25歳以下)ムジカーザTel: 03-5454-00542024年11月3日(日・祝) 15:00開演予定八ヶ岳高原音楽堂『上原理生クラシック&ミュージカル 〜音楽の架け橋〜』(仮称)会場:八ヶ岳高原音楽堂 ピアノ:濱野基行2024年11月3日(日・祝)開演 17:00笛田博昭テノールリサイタル出演者 笛田博昭(T)砂川涼子(S)、上江隼人(Br)今岡淑子(p)演奏曲目 ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」より“ある日青空を眺めて”ヴェルディ:歌劇「椿姫」より“プロヴァンスの海と陸” 歌劇「運命の力」より“天使のようなレオノーラ”“アルヴァーロ、隠れても無駄だ” 歌劇「オテロ」より二重唱“すでに夜もふけた”カルディッロ:カタリカタリグノー:歌劇「ファウスト」より“宝石の歌” 他料金 学生券(前売指定) ¥1,000 A席(当日指定) ¥5,000 S席(前売指定) ¥7,000発売日 一般:2024年4月30日(火)10:30お問合わせ ハーベスト・コンサーツ 090-7487-38322024年11月4(月) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~全5幕<原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年 11月9日(土)14:002024年 11月10日(日)14:00NISSAY OPERA 2024オペラ『連隊の娘』全2幕(フランス語上演)新制作日生劇場作曲:ドニゼッティ台本ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、ジャン=フランソワ・バイヤール指揮:原田 慶太楼 演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)管弦楽:読売日本交響楽団 合唱:C.ヴィレッジシンガーズ【キャスト】 11月9日(土)マリー=砂田愛梨トニオ=糸賀修平ベルケンフィールド侯爵夫人=金澤桃子シュルピス=山田大智オルテンシウス=加藤宏隆伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい11月10日(日)マリー=熊木夕茉トニオ=小堀勇介ベルケンフィールド侯爵夫人=鳥木弥生シュルピス=町 英和オルテンシウス=森 翔梧伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2024年11月09日(土)18:00 開演 第726回 定期演奏会 東響サントリーホール2024年11月9日(土)17:30開演(17:00開場)2024年11月10日(日)11:00開演(10:30開場)/15:00開演(14:30開場)「シティ・バレエ・サロン vol.13」-TOKYO CITY BALLET LIVE 2024- 全3回公演会場豊洲シビックセンターホールチケット料金【全席指定】一般:5,000円ティアラ友の会:4,500円サポーターズクラブTCB:4,500円※6歳以上入場可※車椅子席をご希望の方は豊洲文化センターにてチケットをお買い求めください。11/10 14時 新国立劇場オペラストゥディオ秋のリサイタル2024年11月10日(日)14:00 開演名曲全集 第201回<後期> 東響ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ジョナサン・ノットクラリネット:マルティン・フレストメゾソプラノ:中島郁子バリトン:青山貴合唱:東響コーラスラヴェル:スペイン狂詩曲ジャレル:クラリネット協奏曲(スイス・ロマンド管弦楽団/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団/東京交響楽団/サンパウロ州立交響楽団による共同委嘱作品日本初演デュリュフレ:レクイエム op.9チケットS¥7,500A¥6,500B¥4,500C¥3,500主催ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)、公益財団法人東京交響楽団2024年11月10日(日)開演:14:00~ (開場 13:00~)オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」新作各務原市民会館 (岐阜県)吉田連2024年11月10日(日)13:00開演(12:00開場)東京二期会オペラモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』<新制作>会場 やまぎん県民ホール 大ホール料金 全席指定(税込)SS席 11,000円S席 10,000円A席 8,000円B席 6,000円C席 4,000円モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト演出・衣裳:ロラン・ペリー上演予定時間:約3時間30分(休憩を含む) 指揮:クレリア・カフィエーロフィオルディリージ:中江万柚子ドラベッラ:一條翠葉グリエルモ:宮下嘉彦フェランド:河野大樹デスピーナ:九嶋香奈枝ドン・アルフォンソ:ロラン・ナウリ合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部 管弦楽:山形交響楽団主催:公益財団法人東京二期会チケット発売日 【みんぐるメンバーズ先行発売】インターネット購入のみ 2024年8月17日(土)10:00 ~8月23日(金)23:59※SS席、S席、A席(U-25チケット含む)のみのお取り扱い。【一般発売】2024年8月24日(土)10:00~公演に関するお問い合わせ二期会チケットセンター 03-3796-1831(平日10:00~18:00、土曜10:00~15:00、日祝休)■チケットに関するお問い合わせやまぎん県民ホールチケットデスク:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)■全国公演情報【東京公演】新国立劇場 オペラパレス 2024年9月5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)【三重公演】三重県文化会館 大ホール 2024年9月14日(土)【岡山公演】岡山芸術創造劇場 ハレノワ大劇場 2024年9月21日(土)2024年11月13日(水)14:30開演(14:00開場)安保克則 石井和佳奈デュオコンサート町田市民フォーラム3階ホール安保克則 katsu-v0427@ezweb.ne.jpt19851102v@gmail.com2024年11月14日(木)18:30開場/19:00開演レクチャー・コンサート高田正人のオペラWhy not?(表参道篇)~『カルメン』テノール 高田正人がお届けする、オペラ歌手によるオペラのススメ会場カワイ表参道コンサートサロン パウゼ・東京メトロ「表参道駅」A1出口すぐそば出演 高田正人(講師とテノール)宮地江奈(ソプラノ)古野七央佳(ピアノ)料金 (税込)一般 学生全自由席 ¥3,000- ¥1,000-*二期会オペラ愛好会会員割引あり2024年11月15日浜離宮ランチタイムコンサート川本嘉子(ヴィオラ)&矢野雄太(ピアノ)2024年11月16日 (Sat)Open 11:30/ Start 12:30ピアニストとオペラ歌手が紡ぎだす字幕付き演劇風サロンコンサートSalon de Y's vol.57珠玉の名曲で綴る 〜EDEN'S Y〜“夢に生きる者たちの楽園”於:中目黒楽屋(らくや)Salon de Y's第57作目は、ホストたちの夢と邂逅を描いた愛の物語🥂✨チケットレス 要予約 ※座席数が50席弱と限られておりますので、お早めのご予約を全自由席3,500 yen台本・構成・字幕 飯沼 友規《キャスト》EDEN's Y オーナーNUMA(飯沼 友規)舘野製薬 令嬢 まゆか(舘野 真由花)リミットブレイカー夕夜(加護 友也)ホスト・オブ・ホスト麗王(浜田 耕一)ピアニストゆみ(谷塚 裕美)中目黒楽屋 東京都目黒区上目黒2丁目15-6※開場時間より、お料理・ドリンクを別途料金にてお楽しみください。問合せY's company事務局03-6885-9719主催Y's company/合名会社多賀定男商店2024年11月17日(日)16:30開演 16:00開場 20:00終演予定Hamamoto Opera Project 第1回公演モーツァルト/歌劇『ドン・ジョヴァンニ』(全2幕、イタリア語上演・日本語字幕付、オーケストラ付)川崎市民プラザふるさと劇場 高津区http://www.kawasaki-shiminplaza.jp/出演者】指揮:濱本広洋 演出:伊藤 薫ドン・ジョヴァンニ:伊藤 薫騎士長:奥秋大樹レポレッロ:青山 航ドンナ・アンナ:鈴木遥佳ドン・オッターヴィオ:山本和之ドンナ・エルヴィーラ:櫻井奈々子マゼット:正木剛徳ヅェルリーナ:武藤沙和合唱:HOP合唱団(合唱指揮:中川真文)管弦楽:Hamamoto Orchestra Project全席自由 3,500円全席自由連絡先 Hamamoto Opera Project 運営部 志茂メール:hamamoto.opera.project@gmail.com2024年11月19日(火)11:00~12:00(10:30開場)上野 de クラシック Vol.100 宮里直樹(テノール)会場東京文化会館 小ホールテノール:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞ピアノ:水野彰子ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」他料金(税込) 指定1,650円発売日2024年7月13日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス2024年11月20日(水)16:002024年11月23日(土・祝)14:002024年11月26日(火)14:002024年11月28日(木)14:002024年11月30日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンジョアキーノ・ロッシーニウィリアム・テル<新制作>Guillaume Tell / Gioachino Rossini全4幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約5時間(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】大野和士【演出・美術・衣裳】ヤニス・コッコス【アーティスティック・コラボレーター】アンヌ・ブランカール【照 明】ヴィニチオ・ケリ【映 像】エリック・デュラント【振 付】ナタリー・ヴァン・パリス【ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)】ゲジム・ミシュケタ【アルノール・メルクタール】ルネ・バルベラ【ヴァルテル・フュルスト】須藤慎吾【メルクタール】田中大揮【ジェミ】安井陽子【ジェスレル】妻屋秀和【ロドルフ】村上敏明【リュオディ】山本康寛【ルートルド】成田博之【マティルド】オルガ・ペレチャッコ【エドヴィージュ】齊藤純子【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団2024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ2024年11月23日(土・祝)15:00開演エトワール・シリーズ プラス 佐藤晴真(チェロ)Part.2 ピアノ四重奏彩の国さいたま芸術劇場2024/11/26(火)19:00 開演 ( 18:00 開場 )オペラ「平将門」会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール (東京都)指揮]仙道作三 出演]高橋洋介 渡辺大 高品綾野山口佳子 柏原奈穂 佐藤寛子 栗田真帆問い合わせ先: センドー・オペラ・ミュージカル・カンパニー:090-2429-1112S席 8000円 、 A席 5000円一般発売2024/9/26(木) 10:00より東京オペラータ ファストオペラシリーズ「トゥーランドット」 作曲 プッチーニ於: 杉並区勤労福祉会館2024年11月29日(金)昼公演 14:30開演夜公演 18:00開演全席自由 ¥4.000トゥーランドット 田島秀美カラフ 青栁素晴リュー 永井千絵ティムール 大久保真ピン 戸村優希パン 小山健太郎ポン 横尾英志皇帝 池田淳郎ピアノ 巨瀬励起2024年 11月29日(金)18:30開演(17:50開場)2024年 12月1日(日)14:00開演(13:20開場)北とぴあ国際音楽祭2024モーツァルト作曲オペラ《皇帝ティートの慈悲》台本 原作:ピエトロ・メタスタージオ/改作:カテリーノ・マッツォーラ◆イタリア語上演・日本語字幕付北とぴあ さくらホール東京都北区王子1丁目11−1指揮:寺神戸 亮演出:大山大輔歌手:ルーファス・ミュラー、ロベルタ・マメリ、ガイア・ペトローネ、湯川亜也子、雨笠佳奈、大山大輔合唱・管弦楽:レ・ボレアード(ピリオド楽器使用)全席指定【一般】SS席9,500円 S席7,500円 A席5,500円メンバーズ割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし北区民割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし25歳以下】SS席4,750円 S席3,750円 A席2,750円2024年11月30日(土) 14:00開演 (13:30 開場)大沼徹バリトンコンサートピアノ:吉田貴至2024年12月4日(水)11:30~14:30三越カルチャーサロン「今井俊輔によるオペラから拡がる音楽の世界Vol.5」会場:綱町三井倶楽部東京都港区三田2-3-7(最寄:東京メトロ南北線・都営大江戸線 麻布十番駅より徒歩8分)https://www.tsunamachimitsuiclub.co.jp/access/大正の名建築「鋼町三井倶楽部」で過ごすクリスマスのひととき。オペラやカンツォーネ、日本歌曲と多彩なジャンルを変幻自在なバリトンの歌声で自慢のコース料理とともにお楽しみください。受講料:22,000円 *ランチコース・ワンドリンク付受付オンライン予約 受付期間:2024.09.01(日) 10:00~ 申込み電話、店頭販売*残席があった場合のみ 受付期間:2024.09.01(日) 10:00~三越カルチャーサロン 日本橋三越本店 新館9階TEL:03-3274-8595(直通電話)2024/12/1(日)開演:14:00~ (開場 13:30~)スティーヴン・イッサーリスをゲストに迎えてー 水戸芸術館・専属楽団紀尾井ホール (東京都2024.12.5(木) 開演14時中部フィルハーモニー交響楽団第95回定期演奏会愛知県芸術劇場コンサートホール#田中祐子 #伊藤晴 #笛田博昭 #上江隼人2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)第25回藤沢市民オペラ『魔笛』藤沢市民会館 大ホール指揮:園田 隆一郎 演出:伊香 修吾出演 12/7(土)・12/14(土) 12/8(日)・12/15(日)ザラストロ 伊藤 貴之 デニス・ビシュニャタミーノ 西山 詩苑 渡辺 康弁者・第一の僧侶第二の鎧を着た男(兼役) 高橋 正尚 湯浅 貴斗第二の僧侶第一の鎧を着た男(兼役) 大平 倍大 加護 翔大夜の女王 小川 栞奈 梅津 碧パミーナ 森野 美咲 盛田 麻央第一の侍女 上田 純子 山田 知加第二の侍女 畠中 海央 林 眞暎第三の侍女 岡村 彬子 山川 真奈パパゲーナ 七澤 結 内山 歌寿美パパゲーノ 又吉 秀樹 大西 宇宙モノスタトス 谷口 耕平 伊藤 達人第一・第二・第三の童子 藤沢市合唱連盟の児童・学生(後日決定)合唱:藤沢市合唱連盟管弦楽:藤沢市民交響楽団合唱指揮:浅野深雪 児童合唱指導:藤原規生装置:伊藤雅子 照明:斎藤茂男 衣裳:増田恵美 舞台監督:伊藤潤副指揮:松川智哉 ほか コレペティトゥア:星和代・藤原藍子 ほか演出助手:手塚優子主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 0466-28-1135制作藤沢市民オペラ制作委員会2024年12月7日(土)8日(日) 14:00開演オペラ彩第41回定期公演 オペレッタ「こうもり」オペレッタ「こうもり」 会場:和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール8日 金山京介2024年12月8日(日)開場18:30 開演18:45オペラとブロードウェイの名曲で歌い踊るクリスマスに贈るとっておきのオリジナルラブコメディー❤天使にラブソングを!?❤《爆笑オリジナルストーリー》横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 音楽ホール《チケット》S席 5,000円 A席 3,000円 B席 1,000円(学生席)※声楽家団体アンフィニまたは出演者までご連絡ください。《CAST》デロリス・ヴァン・カルティエ/ シスター・クラレンス 𠮷村 恵修道院長 荒井美千子オハラ神父/競艇マッチョ 杉原 渉ローマ法王/競艇会長 堀 幸夫競艇会長夫人/修道女 中野喜代子ギャング・オルソ/ナレーション 増島亮修道女:石塚澄子 遠藤恭子 荻原磨由美 笠見加奈子 関東早苗 鈴木由利子永田たづ子 永田なづな 永本真由美シスター・ポルコ 山下久幸シスター・パトリック 秋山泰一シスター・アルマ 福山隼人フローレンス・メイヤー/ シスター・メアリー・ロバート 中畑有美子台本・演出・監修:秋山泰一舞台・演出助手:岡坂弘毅稽古ピアノ 曽我部巨樹VTR撮影:石黒 誠 スチール撮影:おおやまこうへい#吉村恵#荒井美千子#杉原渉#堀幸夫#中野喜代子#増島亮#石塚澄子#遠藤恭子#荻原磨由美#笠見加奈子#関東早苗#鈴木由利子#永田たづ子#永田なづな#永本真由美#山下久幸#秋山泰一#福山隼人#中畑有美子#岡坂弘毅#曽我部巨樹#石黒誠 #おおやまこうへい2024年12月8日(日)15:00開演彩の国さいたま芸術劇場開館30周年記念パトリツィア・コパチンスカヤ&カメラータ・ベルン彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール2024.12.13(金) 12:10開演11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうたランチタイムコンサート2024-25シーズン会場ミューザ川崎シンフォニーホールcanto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット全席指定 ¥500友の会先行販売2024.2.10(土)10:00Web会員販売2024.2.13(火)10:00一般販売2024.2.20(火)10:00ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 (10:00〜18:00)2024年12月14日(土)〘昼組〙 開演 14:00 (開場 13:30)〘夜組〙開演 18:00 (開場 17:30)オペラ工房 アヴァンティ第15回公演〜ヘンゼルとグレーテル〜〖ドイツ語上演 日本語字幕付〗グリム童話『ヘンゼルとグレーテル』 原作エンゲルベルト・フンパーディンク 作曲長津田 みどりアートパークホール〜横浜市緑区民文化センター〜指揮 奥村 泰憲 演出 角 直之ヘンゼル:中原沙織 グレーテル:石井揚子アヴァンティ 第14回公演 の演出も手がけた角 直之氏による、今回の演出テーマは〘家族〙2024年12/13(金)17:00開演(休憩2回/21:30終演予定) サントリーホール2024年12/15(日)14:00開演(休憩2回/18:30終演予定) ミューザ川崎シンフォニーホールR. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」(演奏会形式・全3幕・ドイツ語上演・日本語字幕付)<出演>指揮:ジョナサン・ノット演出監修:サー・トーマス・アレン元帥夫人:ミア・パーション(ソプラノ)オクタヴィアン:カトリオーナ・モリソン(メゾソプラノ)ゾフィー:エルザ・ブノワ(ソプラノ)オックス男爵:アルベルト・ペーゼンドルファー(バス)ファーニナル:マルクス・アイヒェ(バリトン) ほか<料金>【12/13】SS¥19,000 S¥16,000 A¥13,000 B¥9,000【12/15】S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000<チケット発売日>2024年5~6月頃を予定2024/12/15(日)開場: 14:30 / 開始: 15:00 / 終了: 18:00MUSICALDA KUMAGAYA OPERA Vol.4 ビゼー歌劇『カルメン』全3幕/フランス語上演日本語字幕付き文化庁/劇場音楽堂等の子ども鑑賞体験支援事業・埼玉県芸術文化祭2024熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール出演者☆指揮/演出:辻博之☆カルメン 鳥木弥生☆ホセ 土崎譲☆エスカミーリオ 原田勇雅☆ズニガ ジョン・ハオ☆ミカエラ 小林瑞花☆フラスキータ 北裕子☆メルセデス 藤井麻美☆ダンカイロ 高橋洋介☆レメンダード パク・ドンイル☆モラレス 植田雅朗☆マヌエリタ 長崎真衣☆アンドレス 平賀僚太☆合唱 ・熊谷オペラ市民合唱団・熊谷少年少女合唱団・熊谷高校音楽部・熊谷西高校合唱部アンサンブルメンバー髙階 ちひろ 丸尾 有香 濱田 翔 盛合 匠 竹井 佑輔 町村 彰 服部 聖人 倍田 大生 吉永 研二管弦楽:ムジカルダ・オペラ・アンサンブルコンサートマスター:平山慎一郎舞台監督:伊藤桂一朗プロジェクション・マッピング:アライ音楽企画公演監督:原田勇雅未就学のお子様はご入場いただけません。問い合わせ先】info@musicalda.comムジカルダ事務局 TEL 048-500-9580 FAX 048-521-0476主催者団体】一般社団法人 ムジカルダ12/21かっぱ橋歌劇団「エルミオーネ」ダブルキャストによる一日二回公演2024年12月21日(土) 14:00開演フレッシュ名曲コンサート・キャンペーン池内 響 クリスマス・ソロ・コンサート会場=高砂地区センター(高砂3-1-39)矢野雄太2024年12月21日(土)14:00開演(13:15開場)神戸文化ホール開館50周年記念事業ヴェルディ:オペラ《ファルスタッフ》全3幕〈イタリア語上演・日本語字幕付〉作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 台本:アッリーゴ・ボーイト原作:ウィリアム・シェイクスピア『 ウィンザーの陽気な女房たち 』『ヘンリー四世 』『ヘンリー五世』 会場 神戸文化ホール 大ホール料金 【全席指定・税込】S ¥10,000 A ¥8,000 B ¥6,000 U25(25歳以下) ¥1,000指揮]佐藤正浩 演出]岩田達宗 合唱]神戸市混声合唱団 管弦楽]神戸市室内管弦楽団 キャスト/CAST]ファルスタッフ:黒田博 フォード:西尾岳史 フェントン:小堀勇介 カイウス:谷口文敏 バルドルフォ:福西 仁 ピストーラ:松森 治 アリーチェ:老田裕子 クイックリー夫人:福原寿美枝 ナンネッタ:内藤里美 メグ:山田愛子美術:松生紘子照明:原中治美衣裳:下斗米大輔音響:平井英一振付:河森睦生副指揮:柴 愛、森脇 涼コレペティトゥア:高﨑三千、關口康祐、前川裕介合唱指揮:青木耕平舞台監督:菅原多敢弘演出助手:唐谷裕子、籔川直子舞台監督助手:岩崎由香、角田奈緒子、松岡敬太制作協力:株式会社ザ・スタッフ主催:神戸文化ホール(指定管理者:(公財)神戸市民文化振興財団)2024年12月24日(火)、25日(水)町田イタリア歌劇団「ラ・ボエーム」2024年12/24(火)☀️今井俊輔バリトンリサイタル Hakujuホール今井俊輔バリトン・リサイタル 2024「情熱のオペラ」─プッチーニの傑作とバリトンの魅力─オペラ歌手 今井俊輔のソロ・リサイタル。今回のプログラムは「プッチーニ」。■出演今井俊輔、濱野基行(ピアノ)■プログラム(予定)いや不可能だ... 私の娘の聖なる魂よ (歌劇「妖精ヴィッリ」より)この恋を、俺の恥 (歌劇「エドガール」より)ミニー、僕は家を出てきた (歌劇「西部の娘」より)テ・デウム (歌劇「トスカ」より)暴力的な征服の方が (歌劇「トスカ」より)静かだ..誰もいない (歌劇「外套」より)そっくりな声だったろう? (歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)2024年12月24日(火)18:30開演 12月25日(水)13:30開演『上原理生クリスマス・コンサート 』(2日間全2回公演)会場:よみうり大手町ホール■共演者・12月24 日(火)18:30公演 辻博之(ナビゲーター、ピアノ)・12月25 日(水)13:30公演 加耒徹、濱野基行(ピアノ)2024年12月27日(金) 開演 18時30分/開場 18時 ※予定第9回オペラ歌手紅白対抗歌合戦 ~声魂真剣勝負~サントリーホール(大ホール)主催(企画制作)]株式会社 セリテクラージュ / 株式会社 祥プランニング・オフィス推薦人 ]大島 幾雄 氏(桐朋学園大学 特命教授)折江 忠道 氏(藤原歌劇団 総監督/昭和音楽大学客員教授)高 丈 二 氏(公益財団法人 日伊音楽協会 会長/公益財団法人 東京二期会 元理事長)三枝 成彰 氏(作曲家/日本作編曲家協会副理事長/東京音楽大学名誉教授)沼尻 竜典 氏(神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽監督/トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア音楽監督)協 力 ]麻布大学野鳥研究部紅組 指揮阿部 加奈子ソプラノ迫田 美帆ソプラノ砂川 涼子 ソプラノ大村 博美ソプラノ森野 美咲 メゾソプラノ加納 悦子メゾソプラノ林 美智子二重唱ソプラノ梶田 真未メゾソプラノ林 眞暎 混声二重唱ソプラノ木下 美穂子 テノール大槻 孝志白組 指揮柴田 真郁テノール樋口 達哉 テノール村上 敏明テノール糸賀 修平バス妻屋 秀和 バリトン上江 隼人 バリトン須藤 慎吾混声二重唱ソプラノ幸田 浩子バリトン与那城 敬 二重唱テノール小原 啓楼 バリトン岡 昭宏《声魂真剣応援》オペラ紅白から能登へ元気を!メゾソプラノ鳥木 弥生東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団12/27(金)19:00〜中山美紀ソプラノリサイタル東京文化会館にて2024年12月28日(土)福生市民会館又吉秀樹公演監督 オペレッタ『こうもり』演出とチラシデザイン吉野良祐大沼徹 田崎尚美2024年12月28日(土)17時 16:30開場横浜ふ頭オペラコンサートin赤レンガ横浜赤レンガ倉庫第1部 ガラコン 第二部 カヴァレリアアルフィオ:飯塚 学2024年12月29日(日)15:00 開演(14:15 開場)神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル『ファンタスティック・ガラコンサート2024神奈川県民ホール大ホール50周年記念割引チケット:5,000円(※詳細は下記)プレミアム:10,000円 S席:8,000円 Sペア:15,000円 A:6,000円 B:4,000円 C:3,000円KAme先行2024/8/3(土)一般発売2024/8/11(日・祝)お問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)20252025年1月4日(土)①13時開演 ②18時開演テノールまみれのニューイヤーコンサートvol.9〜年の初めからヘビー(蛇)だぜ〜渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールMitsuru HiroseさんRen Yoshidaさん、他9人いよいよ10月18日(動画ご購入の方は17日から)チケット発売開始第9回にして初の2回公演!申し込みは最寄りの出演者までよろしくお願いします2025年1月5日(日)14:00新交響楽団 第268回演奏会ミューザ川崎シンフォニーホールワーグナー「ジークフリート」第3幕第3場他全幕より抜粋・演奏会形式指揮:城谷正博ジークフリート:片寄純也ブリュンヒルデ:池田香織ミーメ:升島唯博2025年1月6日(月)14時半開演ソフィアザールニューイヤーコンサート🌄又吉 秀樹さん、Toshiyuki Toriiさんソフィアザールサロン駒込遠藤恵美子さん2025年1月9日(木)開場13:30/開演14:00I am I presentsハーモニー・コンサート【兵庫公演】会場:兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール兵庫県西宮市高松町2-22今井俊輔さん他2025年1月13日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)みずほフィナンシャルグループ 「第36回 成人の日コンサート 2025」会場:サントリーホール第1部Promising Artist才能煌めく新人登場!2023年日本音楽コンクール覇者水野琴音 (ヴァイオリン)サン=サーンス 『序奏とロンド・カプリチオーソ』(ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品)第2部 カルチエ・ラタンの青春パリの恋人たちプッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』 への招待<演奏会形式・ハイライト上演 イタリア語/日本語字幕 >指 揮:園田隆一郎管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団合 唱:東京シティ・フィル・コーア演 出:田尾下 哲ミミ、お針子:砂川涼子(ソプラノ)ムゼッタ、マルチェッロの恋人:冨平安希子(ソプラノ)ロドルフォ、詩人:宮里直樹(テノール)マルチェッロ、画家:池内 響(バリトン)ショナール、音楽家:加耒 徹(バリトン)コッリーネ、哲学者:後藤春馬(バス)語り手:ウエンツ瑛士S:6,500円 A:5,500円 B:4,500円 学生:2,000円 *全席指定、税込 2025年1月13日(月祝)開場13:30/開演14:00今井俊輔バリトン・コンサート2025会場:美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)小ホール群馬県桐生市織姫町2-5(最寄:両毛線桐生駅より徒歩9分)http://www.kiryu-piif.jp/access/index.htmlチケット(全席指定):2,500円(るうふ会員2,300円)、高校生以下500円※未就学児童入場不可お問い合わせ・チケット予約 受付期間:2024.08.24(土) 09:00~美喜仁桐生文化会館TEL:0277-22-9999(9:00~22:00/火曜日休館)2025年1月18日(土)開場13:30/開演14:00I am I presentsハーモニー・コンサート【東京公演】会場:サントリーホール ブルーローズ東京都港区赤坂1-13-1出演:白石佐和子(ソプラノ)/吉田静(メゾソプラノ)/榛葉樹人(テノール)/川村章仁(バリトン)/今井俊輔(バリトン)/南雲彩(ピアノ)/濱野基行(ピアノ)チケット(全席指定/税込):前売り 6,000円、当日 6,500円※6歳未満(未就学児童)の方のご入場はお断りさせて頂きます。/ 6歳以上チケット必要。チケット一般発売:2024年8月19日(月)10:00~2025年1月19日(日)14:002025年1月22日(水)18:302025年1月25日(土)14:002025年1月29日(水)14:002025年2月1日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンリヒャルト・ワーグナーさまよえるオランダ人Richard Wagner / Der fliegende Holländer全3幕〈ドイツ語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約2時間50分(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】マルク・アルブレヒト【演 出】マティアス・フォン・シュテークマン【美 術】堀尾幸男【衣 裳】ひびのこづえ【照 明】磯野 睦【ダーラント】松位 浩【ゼンタ】エリザベート・ストリッド【エリック】ジョナサン・ストートン【マリー】金子美香【舵手】伊藤達人【オランダ人】エフゲニー・ニキティン【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京交響楽団2025年1月19日(日曜日)16:00開演(15:30開場)立川ニューイヤーオペラガラ2025新時代を担う若手オペラ歌手達の饗宴、第4弾!プッチーニ作曲:オペラ「蝶々夫人」ハイライトコンサート出演】渡邊仁美(蝶々夫人)、郷家暁子(スズキ)、前川健生(ピンカートン)、市川宥一郎(シャープレス)、藤堂公揮(ゴロー)芦沢真理(ピアノ)奥村啓吾(演出)藤堂由貴(坊や)会 場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 小ホールチケット発売日 ムーサ友の会先行発売日:10月7日(月曜日)一般発売日:10月9日(水曜日)料 金:全席自由¥3,500 tomo¥3.150 ※未就学児の入場不可たましんRISURUホール(立川市市民会館) ℡ 042-526-1311 窓口販売・電話予約 9:00~20:00発売初日は10:00~、初日の来館不可。主催:遊 音楽企画共催:(公財)立川市地域文化振興財団助成:立川文化芸術のまちづくり協議会(申請中)2025/01/26(日)13:30開場 14:00開演ロッシーニ作曲《なりゆき泥棒》原語上演字幕付き同時上演 ビゼー没後150周年記念《真珠取り&カルメン ハイライト》3演目同時上演会場:港区台場区民センターホール(東京テレポート駅より徒歩7分)(ゆりかもめ お台場海浜公園駅徒歩3分)出演:〈指揮〉 鏑木蓉馬〈ピアノ〉 中安義雄〈演出〉 喜多村泰尚〈ベレニーチェ〉 髙階ちひろ〈ドン•アルベルト〉 濱田翔〈ドン•パルメニオーネ〉 若尾隆太〈エルネスティーナ〉 丸尾有香〈マルティーノ〉 平賀僚太〈ドン•エウゼビオ〉 喜多村泰尚チケット 2000円 全席自由〈衣装〉坂井田操同時上演 ビゼー没後150周年記念《真珠取り&カルメン ハイライト》〈指揮〉 鏑木蓉馬〈ピアノ〉 新井薫〈合唱〉 フィオーレオペラ合唱団《真珠取り》〈レイラ〉 西正子〈ナディール〉 野村京右〈ズルガ〉 山本将生〈ヌーラバット〉 平賀僚太《カルメン》〈カルメン〉 西正子〈ホセ〉 野村京右〈エスカミーリョ&ダンカイロ〉 山本将生〈ズニガ〉 平賀僚太〈フラスキータ〉 髙階ちひろ〈メルセデス〉 丸尾有香〈レメンダート〉 加護友也主催: フィオーレ合唱団お問い合わせ フィオーレオペラ合唱団TEL 047-371-0921(内山)Mail fiore_opera_0810@yahoo.co.jp2025年1月29日(水) 13:30開場 / 終演予定12:50 / 15:30アフタヌーン・コンサート・シリーズ2024-2025 小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタルコミックオペラ「電話」~どうなる!?僕のプロポーズ~会場東京オペラシティ コンサートホール 小林沙羅 大西宇宙 河原忠之 (ピアノ)一般発売日:2024/06/22〜2025 年1月31日(金)夜2月 1日(土)昼夜2月 2日(日)昼 全4回公演 東京室内歌劇場新作オペラの製作オペラ(新作初演)「陰陽師」原作:夢枕漠『陰陽師』より台本・作曲:木下 牧子指揮:鈴木恵里奈演出:久恒 秀典会場調布市文化会館たづくりくすのきホール共催:調布市キャスト1月31日(金)夜公演2月1日(土)夜公演 安倍晴明 布施 雅也 源博雅 又吉 秀樹 式神かおる 別府美沙子 首無し夫婦・妻 三橋 千鶴 首無し夫婦・夫 清水健太郎 徳子 鈴木麻由子 貴船神社の宮司 中川郁太郎 藤原為良 中村 祐哉 2月1日(土)昼公演2月2日(日)昼公演安倍晴明 川出 康平源博雅 片倉 旭式神かおる 東 幸慧首無し夫婦・妻 大津佐知子首無し夫婦・夫 栗原 剛徳子 遠藤 紗千貴船神社の宮司 金沢 平藤原為良 鳥尾 匠海器楽アンサンブルアンサンブル・ノマド2025年2月1日(土) 14:00 開演 (13:00 開場)2025年2月2日(日) 14:00 開演 (13:00 開場)藤原歌劇団公演ファルスタッフ〈東京〉13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約3時間会場東京文化会館 大ホール総監督折江 忠道指揮時任 康文演出岩田 達宗2/1ファルスタッフ上江 隼人2/2ファルスタッフ押川 浩士2/1フォード岡 昭宏2/2フォード森口 賢二2/1フェントン中井 亮一2/2フェントン清水 徹太郎2/1アリーチェ山口 佳子2/2アリーチェ石上 朋美2/1ナンネッタ光岡 暁恵2/2ナンネッタ米田 七海2/1メグ・ページ古澤 真紀子2/2メグ・ページ北薗 彩佳2/1クイックリー夫人松原 広美2/2クイックリー夫人佐藤 みほ2/1カイウス所谷 直生2/2カイウス及川 尚志2/1バルドルフォ井出 司2/2バルドルフォ川崎 慎一郎2/1ピストーラ伊藤 貴之2/2ピストーラ小野寺 光藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団合唱指揮須藤 桂司美術松生 紘子衣裳下斗米 大輔照明大島 祐夫舞台監督菅原 多敢弘副指揮安部 克彦、玉崎 優人演出助手橋詰 陽子振付 古賀 豊日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:002025年2月2日(日)15:00開演 演奏会形式オペラシリーズⅢ ~やまぎん県民ホールシリーズVol.4~特別演奏会プッチーニ:歌劇 「トスカ」(演奏会形式/日本語字幕付き原語上演)やまぎん県民ホール指揮:阪 哲朗トスカ:森谷 真理カヴァラドッシ:宮里 直樹スカルピア:黒田 博合唱:山響アマデウスコアチケット2024年10月2日(水)一般発売※山響鑑賞会員先行発売:2024年9月25日(水)~全席指定】S席(学生)A席(学生)B席(学生)6,000円(3,000円)5,000円(2,500円)3,000円(1,500円)※小学生以上の方がご入場いただけます。※24歳までの学生の方チケット取り扱い】山響WEBチケット●チケットぴあ(Pコード:256-065)●八文字屋Pool●TENDO八文字屋●辻楽器店●富岡本店●やまぎん県民ホール●山響事務局問い合わせ山響チケットサービスTEL:023(616)6607(土・日・祝日を除く10:00~17:00)E-Mail:ticket@yamakyo.or.jp主催:(公社)山形交響楽協会2025年2月9日(日)15時00分開演 ザ・シンフォニーホール大阪交響楽団 第277回 定期演奏会「 オペラ・演奏会形式シリーズ Vol.3 “運命の力” 」指揮/柴田 真郁(ミュージックパートナー)ドンナ・レオノーラ(侯爵の娘)/並河 寿美(ソプラノ)ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス(侯爵の息子)/青山 貴(バリトン)ドン・アルヴァーロ(騎士)/笛田 博昭(テノール)プレツィオジッラ(ジプシー[ロマ]の若く美しい娘)/山下 裕賀(メゾソプラノ)カラトラーヴァ侯爵/松森 治(バス)グァルディアーノ神父(修道院長)/片桐 直樹(バス)フラ・メリトーネ(下働きの修道士)/晴 雅彦(バリトン)クーラ(レオノーラの給仕)/水野 智絵(ソプラノ)アルカード、スペインの軍人/湯浅 貴斗(バス)トラブーコ/水口 健次(テノール)学生/西尾 岳史(バリトン)合唱/大阪響コーラス合唱指揮/中村 貴志ヴェルディ 歌劇「運命の力」演奏会形式 原語(イタリア語)上演 [日本語字幕付き]チケット(前売販売期間:2023年11月30日~2025年2月5日)S席A席B席C席D席[楽団WEB前売限定]オルガン席6,500円5,500円4,000円2,500円1,000円2,000円・大阪交響楽団 072-226-5522 (平日10時~17時)インターネットでチケットを購入・予約する / 電話・FAXでチケットを購入・予約するプレイガイド(前売販売期間:2024年10月9日~2025年2月5日)・電子チケットぴあ https://t.pia.jp・イープラス https://eplus.jp/sym・ザ・シンフォニー チケットセンター https://www.symphonyhall.jp 06-6453-2333(火曜定休)2025年2月15日(土) 12:45開場 13:30開演フィルハーモニック・ソサィエティ・東京 第15回定期演奏会 会場 ミューザ川崎シンフォニーホール指揮 寺岡清高独唱 大沼徹マーラー/リュッケルトの詩による5つの歌曲マーラー/交響曲第6番 イ短調「悲劇的」2025年2月20日(木)/22日(土)/23日(日・祝)/24日(月・休)≪東京二期会オペラ劇場≫ ビゼー『カルメン』オペラ全4幕《新制作》読売日本交響楽団主催:公益財団法人東京二期会指揮沖澤のどか演出・衣裳イリーナ・ブルック装置レスリー・トラバース照明喜多村 貴振付マルティン・ブツコ合唱指揮河原哲也演出助手彌六CAST02.20(木)02.23(日・祝)(下記左側) 02.22(土)0224(月・休)(下記右側)カルメン 加藤のぞみ 和田朝妃ドン・ホセ 城 宏憲 古橋郷平エスカミーリョ 今井俊輔 与那城 敬ミカエラ 宮地江奈 七澤 結スニガ ジョン ハオ 斉木健詞モラレス 室岡大輝 宮下嘉彦ダンカイロ 北川辰彦 大川 博レメンダード 高田正人 大川信之フラスキータ 三井清夏 清野友香莉メルセデス 杉山由紀 藤井麻美二期会合唱団支援大村未来基金宗次未来基金愛好会先行発売2024年9月21日(土)~一般発売2024年10月12日(土)~2025年2/22〜24 新国立劇場オペラストゥディオフィガロの結婚2025年2月23日(日)14:00モーツァルト・シンガーズ・ジャパン Vol.6 《カイロの鵞鳥/騙された花婿/ツァイーデ》銀座 王子ホール 2025年3月1日土・2日日 両日とも14:00開演 びわ湖ホール プロデュースオペラ『死の都』ダブルキャスト コルンゴルト 作曲 阪哲朗プロデュースオペラ第2弾びわ湖ホール大ホール指揮:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)演出:栗山昌良 再演演出:岩田達宗出演:パウル/清水徹太郎*、山本康寛* マリー/森谷真理、木下美穂子フランク/黒田祐貴、池内 響 フリッツ/晴 雅彦、迎 肇聡* ほか*びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー管弦楽:京都市交響楽団合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブルSS席25,300(24,200)円 / S席20,900(19,800)円 / A席18,700(17,600)円B席15,400(14,300)円 / C席12,100円 / D席8,800円 / E席5,500円U30(30歳以下)3,300円 / U24(24歳以下)2,200円2025/3/8(土)14:00 第377回 東京シティ・フィル ヴェルディ:レクイエム指揮:高関 健ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:加納 悦子テノール:笛田 博昭バリトン:青山 貴合唱:東京シティ・フィル・コーア2025031215読響ヴォツcエックヴァイグレ2025年3月14(金),15日(土)荒川オペラシリーズ「夢遊病の娘」日暮里サニーホール2025年3月22日(土)、23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」金山的場杉尾2025年3月23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」澤原高橋洋介小野寺指揮:古谷誠一 演出:直井研二合唱:立川市民オペラ合唱団 管弦楽:TAMA21交響楽団児童合唱:公募にて募集中! 助演:公募にて募集予定会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールチケット2024年11月下旬発売予定2025年3月23日(日)14時東京21世紀管弦楽団お昼のコンサート紀尾井ホール前川健生2025年3月24日(月)マチネかなっくホール#今井俊輔 #上本訓久 #グリダーレ #GRIDARE2025年3月27日 [木] 15:00開演(14:00開場)2025年3月30日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 ワーグナー・シリーズ:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(演奏会形式)(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール指揮:マレク・ヤノフスキアムフォルタス(バリトン):クリスティアン・ゲルハーヘルティトゥレル(バス・バリトン):水島正樹グルネマンツ(バス):タレク・ナズミパルジファル(テノール):スチュアート・スケルトンクリングゾル(バリトン):シム・インスンクンドリ(メゾ・ソプラノ):ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナー第1の聖杯騎士(テノール):大槻孝志第2の聖杯騎士(バリトン):杉浦隆大第1の小姓(メゾ・ソプラノ):秋本悠希第2の小姓(メゾ・ソプラノ):金子美香第3の小姓(テノール):土崎 譲第4の小姓(テノール):谷口耕平クリングゾルの魔法の乙女たち 第1の娘(ソプラノ):相原里美 第2の娘(ソプラノ):今野沙知恵 第3の娘(メゾ・ソプラノ):杉山由紀 第4の娘(ソプラノ):佐々木麻子 第5の娘(ソプラノ):松田万美江 第6の娘(メゾ・ソプラノ):鳥谷尚子アルトの声(メゾ・ソプラノ):金子美香管弦楽:NHK交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩音楽コーチ:トーマス・ラウスマン上演時間:約5時間(休憩含む)料金(税込)S A B C D E U-25¥27,000 ¥22,500 ¥18,500 ¥15,000 ¥12,000 ¥9,000 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年3月28日(金)昼夜、29日(土)昼夜、30日(日)昼夜青島広志版「ナクソス島のアリアドネ」南大塚ホールソース:ちらし2025年3月29日 [土] 14:00開演(13:30開場)2025年3月30日 [日] 14:00開演(13:30開場)2025年4月1日 [火] 19:00開演(18:30開場)2025年4月5日 [土] 14:00開演(13:30開場)2025年4月6日 [日] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《パルジファル》(バイロイト音楽祭提携公演)[各回約70分]三井住友銀行 東館 ライジング・スクエア1階 アース・ガーデン指揮:石坂 宏パルジファル(テノール):伊藤達人グルネマンツ(バス):山下浩司クンドリ(メゾ・ソプラノ):田崎尚美ティトゥレル(バス・バリトン):狩野賢一管弦楽:東京春祭オーケストラ監修/芸術監督:カタリーナ・ワーグナー他ワーグナー:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(抜粋)※台詞部分は日本語、歌唱部分はドイツ語での上演です。料金(税込)全席自由(ファミリーチケット)子ども 保護者¥3,000 ¥4,000※先行発売はございません。一般発売2025年1月26日 [日] 10:00※小学生のお子様に楽しんでいただける内容です。※大人のみでご来場希望の方には、残席がある場合に限り3月19日[水]10:00より1名¥7,000にて受付開始いたします。2025年3月29日(土)14:00開演(13:15開場)愛知室内オーケストラ第85回定期演奏会モーツァルトオペラコンチェルタンテシリーズvol.1モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (演奏会形式)東海市芸術劇場大ホール (愛知県)指揮/ 山下一史フィオルディリージ/ 森谷真理ドラベッラ/ 鳥木弥生グリエルモ/ 青山貴フェルランド/ 渡辺康ドン・アルフォンソ/ 町英和デスピーナ/ 向野由美子通奏低音&音楽スタッフチーフ/ 服部容子合唱/ ACO特別合唱団問合せ: 愛知室内オーケストラ:052-211-9895一般席 8000円ACO主催2025年3月30日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 ワーグナー・シリーズ:舞台神聖祝典劇《パルジファル》(演奏会形式)(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール2025年4月4日 [金] 19:00開演(18:00開場)2025年4月6日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 合唱の芸術シリーズ vol.12ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》東京文化会館 大ホール指揮:マレク・ヤノフスキソプラノ:アドリアナ・ゴンザレスメゾ・ソプラノ:ターニャ・アリアーネ・バウムガルトナーテノール:スチュアート・スケルトンバス:タレク・ナズミ管弦楽:NHK交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:エベルハルト・フリードリヒ、西口彰浩曲目ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲) ニ長調 op.123S A B C D E U-25¥17,500 ¥15,000 ¥13,000 ¥11,000 ¥9,000 ¥7,000 ¥3,000先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00来場チケット予約・購入※当日券の取扱いについて残席があり会場にて当日券を販売する際、料金は各券種+500円となります。オンライン・チケットサービス等で事前のご予約をお勧めいたします。主催:東京・春・音楽祭実行委員会共催:NHK交響楽団2025年4月10日 [木] 15:00開演(14:00開場)2025年4月13日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭プッチーニ・シリーズ vol.6《蝶々夫人》(演奏会形式)(全2幕/イタリア語上演・日本語字幕付)東京文化会館 大ホール指揮:オクサーナ・リーニフ蝶々夫人(ソプラノ):ラナ・コスピンカートン(テノール):ジョシュア・ゲレーロスズキ(メゾ・ソプラノ):清水華澄シャープレス(バリトン):甲斐栄次郎管弦楽:読売日本交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他上演時間:約3時間(休憩含む)S A B C D E U-25¥24,500 ¥20,500 ¥16,500 ¥13,000 ¥9,500 ¥6,500 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年4月11日 [金] 19:00開演(18:00開場)2025年4月12日 [土] 15:00開演(14:00開場)東京・春・音楽祭 リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ東京文化会館 大ホール指揮:リッカルド・ムーティ管弦楽:東京春祭オーケストラヴェルディ:歌劇《ナブッコ》序曲マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》間奏曲レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》間奏曲ジョルダーノ:歌劇《フェドーラ》間奏曲プッチーニ:歌劇《マノン・レスコー》間奏曲ヴェルディ:歌劇《運命の力》序曲カタラーニ:コンテンプラツィオーネレスピーギ:交響詩《ローマの松》料金(税込)S A B C D E U-25¥19,000 ¥16,000 ¥13,000 ¥11,000 ¥9,000 ¥7,000 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年4月18日 [金] 15:00開演(14:00開場)2025年4月20日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京・春・音楽祭 J.シュトラウス2世:喜歌劇《こうもり》(全3幕/ドイツ語上演・日本語字幕付)(演奏会形式)上演時間:約3時間(休憩含む)東京文化会館 大ホール指揮:ジョナサン・ノットアイゼンシュタイン(バリトン):アドリアン・エレートオルロフスキー公爵(メゾ・ソプラノ):アンジェラ・ブラウアーファルケ博士(バリトン):マルクス・アイヒェアデーレ(ソプラノ):ソフィア・フォミナ管弦楽:東京交響楽団合唱:東京オペラシンガーズ他料金(税込)S A B C D E U-25¥25,500 ¥21,500 ¥17,500 ¥14,000 ¥10,500 ¥7,500 ¥3,000来場チケット先行発売11月10日 [日] 10:00~11月13日 [水] 23:59S~B席のみ対象一般発売11月24日 [日] 10:00※U-25チケットは2025年2月14日 [金] 12:00より発売2025年4月20日(日)開演∶時間未定第52回江東オペラプッチーニ3部作「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」場所∶ティアラこうとう大ホール全席自由 ¥4,0002025年4月26日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2025年4月27日(日) 14:00開演 (13:00 開場)藤原歌劇団公演 新制作「ロメオとジュリエット」C.グノー作曲 オペラ全5幕<字幕付き原語(フランス語)セミ・ステージ形式13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約3時間会場テアトロ・ジーリオ・ショウワチケット 2024年12月13日 10:00発売開始S席:¥12,000A席:¥10,000B席:¥6,000C席:¥3,000公演監督角田和弘指揮園田 隆一郎演出松本 重孝4/26ロメオ清水 徹太郎4/27ロメオ山本 康寛4/26ジュリエット光岡 暁恵4/27ジュリエット米田 七海4/26メルキューシオ井出 壮志朗4/27メルキューシオ市川 宥一郎4/26ティバルト渡辺 康4/27ティバルト工藤 翔陽4/26修道士ローラン伊藤 貴之4/27修道士ローラン久保田 真澄4/26ステファノ山川 真奈4/27ステファノ石田 滉4/26キャピュレット坂本 伸司4/27キャピュレット小野寺 光4/26ジェルトリュード髙橋 未来子4/27ジェルトリュード山本 千鶴4/26 & 4/27パリス相沢 創4/26グレゴーリオ和下田 大典4/27グレゴーリオ岩美 陽大4/26 & 4/27ヴェローヌ大公東原 貞彦合唱藤原歌劇団合唱部管弦楽テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ合唱指揮・副指揮玉崎優人美術増田寿子衣裳前岡直子照明成瀬一裕舞台監督菅原多敢弘演出助手手塚優子主催公益財団法人日本オペラ振興会2025年4月26日(土)17:00開演2025年4月27日(日)17:00開演特別公演 広上淳一&日本フィル「オペラの旅」Vol.1ヴェルディ:オペラ《仮面舞踏会》(セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき)サントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]演出:高島勲アメーリア:中村恵理リッカルド:宮里直樹レナート:池内響ウルリカ:福原寿美枝オスカル:盛田麻央シルヴァーノ:高橋宏典サムエル:田中大揮トム:杉尾真吾合唱:東京音楽大学発売日>2024年12月11日(水)10:00料金>SS ¥12,000 S¥9,500 A¥8,000 B¥6,500 C¥5,000 D¥3,000※一部見切れあり/電話のみYs(25歳以下)¥4,000* Gs(70歳以上)¥5,000* *SS,S,D除く購入・お問い合わせ>日本フィル・サービスセンターTEL:03-5378-5911(平日10-17時)2025年5月29日(木)開演19時00分(予定)野獣3大テノールコンサート(仮名)府中の森ウィーンホール🔥#古橋郷平 #笛田博昭 #仲田淳也 #上本訓久2025年6月8日(日)14:00東響定期モーツァルト:交響曲 第25番 ト短調 K.183ロッシーニ:スターバト・マーテルサントリーホール指揮:ミケーレ・マリオッティ■ ソプラノ:ハスミック・トロシャン■ メゾソプラノ:ヴァルドゥイ・アブラハミヤン■ テノール:マキシム・ミロノフ■ バスバリトン:マルコ・ミミ2025年6月21日(土曜日)開演時間15:00Dramatic Series ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」公演場所横浜みなとみらいホール指揮者沼尻竜典(音楽監督)青山貴(ヴォ―タン)志村文彦(アルベリヒ)澤武紀行(ローゲ)斉木健詞(ファーフナ―)高橋淳(ミーメ)谷口睦美(フリッケ)八木寿子(エルダ) ほか主な演目ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」2025年7月5日(土)16時開演・6日(日)14時開演アーリドラーテ歌劇団 第11回公演《エルナーニ》~ Teatro Verdi di Tokyo ~ヴェルディ《エルナーニ》(全4幕・イタリア語上演・日本語字幕付)会場:新国立劇場 中劇場指揮:山島達夫 演出:木澤譲 振付:石井竜一 7/5 7/6エルナーニ: 片寄純也/石井基幾ドン・カルロ: 与那城敬/井出壮志朗シルヴァ: 大塚博章/加藤宏隆エルヴィーラ: 石上朋美/中村真紀ジョヴァンナ: 林 眞暎/米谷朋子ドン・リッカルド:工藤翔陽/河野大樹ヤーゴ: 杉尾真吾/松中哲平テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラス&オーケストラ井上バレエ団後援:NPO日本ヴェルディ協会SS席15,000円、S席12,000円、A席9,000円、B席7,000円、C席5,000円(税込・全席指定)2024年10月10日(木)11:00〜 ぴあ先行先着プリセール開始(SS席/S席/A席)2025年1月27日(月)10:00〜 一般販売開始(チケットぴあ/イープラス)https://ali-dorate.net/2025年7月18日(金)/19日(土)/20日(日)/21日(月・祝) (東京)≪東京二期会オペラ劇場≫ フォルクスオーパー、ウィーン国立バレエ団との共同制作チャイコフスキー『イオランタ』オペラ全1幕/バレエ『くるみ割り人形』《新制作》指揮:マキシム・パスカル/演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会07.18(金)07.20(日) / 07.19(土)07.21(月祝)イオランタ 梶田真未 川越未晴ルネ 狩野賢一 北川辰彦ヴォデモン伯爵 伊藤達人 岸浪愛学ロベルト 大川 博 菅原洋平エブン=ハキア 小林啓倫 宮本益光アルメリック 大槻孝志 濱松孝行ベルトラン 水島正樹 ジョン ハオマルタ 小野綾香 一條翠葉ブリギッタ 清野友香 莉田崎美香ラウラ 郷家暁子 川合ひとみバレエ 東京シティ・バレエ団共催公益財団法人 東京シティ・バレエ団2025年9月5日(金)・6日(土)・7日(日)藤原歌劇団公演G.ヴェルディ作曲「ラ・トラヴィアータ」オペラ全3幕新国立劇場 オペラパレス指揮:阿部加奈子演出:粟國 淳 9/5 9/6 9/7ヴィオレッタ 迫田美帆 田中絵里加 森野美咲 アルフレード 笛田博昭 松原 陸 笛田博昭ジェルモン 折江忠道 押川浩士 折江忠道フローラ 古澤真紀子 北薗彩佳 古澤真紀子ガストン 堀越俊成 工藤翔陽 堀越俊成ドゥフォール アルトゥーロ・エスピノーサ 龍 進一郎 アルトゥーロ・エスピノーサドビニー 坂本伸司 大塚雄太 坂本伸司グランヴィル 豊嶋祐壹 相沢 創 豊嶋祐壹アンニーナ 石井和佳奈 萩原紫以佳 石井和佳奈ジュゼッペ 濱田 翔 原 優一 濱田 翔使者 江原 実(全日)召使 岡山 肇(全日)合唱:藤原歌劇団合唱部/新国立劇場合唱団/二期会合唱団管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人日本オペラ振興会共催:公益財団法人新国立劇場運営財団/公益財団法人東京二期会2025/9/5(金)~2025/9/11(木)ROHワルキューレDie Walküre【映画館における上映】東京 TOHOシネマズ 日本橋 東京 イオンシネマ シアタス調布 2025年9月11日(木)/13日(土)/14日(日)/15日(月・祝)Tokyo Opera Days 2025 ≪東京二期会オペラ劇場≫ワーグナー『さまよえるオランダ人』 オペラ全3幕 《ワールドプレミエ》指揮:上岡敏之演出:深作健太管弦楽:読売日本交響楽団会場:東京文化会館 大ホール主催:公益財団法人東京二期会2025年11月15日(土)、16日(日)NISSAY OPERA 2025 『サンドリヨン』柴田/広崎うらん盛田 金子杉山 山下北川辰彦 河野鉄平市川 別府藤井麻美 北薗2025年11月27日(木)、28日(金)、29日(土)、30日(日)NISSAY OPERA 2025 ≪東京二期会オペラ劇場≫J.シュトラウスII世『こうもり』 オペレッタ全3幕ベルリン・コーミッシェ・オーパーとの提携公演会場:日生劇場指揮:エリアス・グランディ演出:アンドレアス・ホモキ管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会共催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2025年12月13日(土)/14日(日)≪東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ≫ベルリオーズ『ファウストの劫罰』 4部からなる劇的物語指揮:マキシム・パスカル管弦楽:読売日本交響楽団会場:東京主催:公益財団法人東京二期会20262026年1月31日(土)・2月1日(日)東京上野2026年2月7日(土)愛知県芸術劇場 大ホール藤原歌劇団公演G.プッチーニ作曲「妖精ヴィッリ」オペラ全2幕P.マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」オペラ全1幕ニュープロダクション指揮:柴田真郁演出:岩田達宗【妖精ヴィッリ】 1/31 2/1 2/7アンナ 砂川涼子 迫田美帆 伊藤 晴ロベルト 澤﨑一了 所谷直生 澤﨑一了グリエルモ・ウルフ 岡 昭宏 清水良一 岡 昭宏【カヴァレリア・ルスティカーナ】 1/31&2/7 2/1サントゥッツァ 桜井万祐子 小林厚子トゥリッドゥ 笛田博昭 藤田卓也ルチア 牧野真由美 米谷朋子アルフィオ 井出壮志朗 森口賢二ローラ 丹呉由利子 髙橋未来子合唱:藤原歌劇団合唱部管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団(東京)/セントラル愛知交響楽団(愛知)主催:公益財団法人日本オペラ振興会/[ 愛知公演のみ ] 愛知県芸術劇場(愛知県文化振興事業団)2026年2月2026年2月12日(木)/13日(金)/14日(土)/15日(日)≪東京二期会オペラ劇場≫マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』 オペラ全1幕ロイヤル・オペラ・ハウスとの提携公演レオンカヴァッロ『道化師』 オペラ全1幕 《新制作》指揮:アンドレア・バッティストーニ演出:ダミアーノ・ミキエレット管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団会場:東京(後日発表)主催:公益財団法人東京二期会2026年3月7日(土)・8日(日)日本オペラ協会公演大石みちこ原作・脚本/渡辺俊幸作曲「奇跡のプリマ・ドンナ ~オペラ歌手三浦環の「声」を求めて~」オペラ全2幕新作・初演新宿文化センター 大ホール指揮:田中祐子演出:岩田達宗 3/7 3/8三浦環 佐藤美枝子 相樂和子他合唱:日本オペラ協会合唱団管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団2026年4月≪東京二期会オペラ劇場≫ベルク『ルル』 オペラ全2幕(4回公演予定)指揮:オスカー・ヨッケル演出:カロリーネ・グルーバー管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会****情報ありがとうございます。*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。【ご注意】本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。日々更新中!※赤字は追記中止延期【振替日程】生配信完売
2024年09月26日
写真左から、園山正孝 高柳圭 野村光洋 狩野賢一(文中敬称略)Photo: ©Shevaibra, courtesy of Gent@rrabbiataジェンタラビアータGent@rrabbiata蕨公演第7弾!!2024/9/23(月曜祝日)14時開演(13時半開場)蕨市文化ホールくるる出演高柳圭(テノール)園山正孝(テノール)野村光洋(バリトン)狩野賢一 (バス・バリトン) 中山博之(ピアノ/編曲/司会)歌劇《ラ・ボエーム》より“もう帰らないミミ” 歌劇《ドン・パスクアーレ》より“甘く清らかな夢よ”中山博之編曲昭和歌謡メドレーオーソレミーオフニクリ・フニクラ他***男声ヴォーカルユニットのはしり?ジェンタラビアータは2012年結成で、今年12年目だという。私はその結成時、2012年に代官山で行われた旗上げ公演も見ている。本日会場は超満席状態の大盛況。固定ファンが多いようです。12年も続けられているということはすばらしいことですね。おめでとうございます。前半がオペラアリアと重唱後半がウリの中山氏オリジナル編曲の昭和歌謡とカンツォーネメドレー後半ははっちゃけて楽しく、会場大盛り上がりでした。***1歌劇《ラ・ボエーム》より“もう帰らないミミ”O Mimì tu più non torniロドルフォ:高柳圭マルチェッロ:野村光洋 野村光洋氏、ひときわ轟くドラマチック・バリトン。 高柳氏の華やかな高音とよくマッチする。 二人の気の置けない関係が垣間見える。TALK>>(メモを元に抜粋)中山「結成から12年。私は神奈川のCHOPINと呼ばれている中山です。私は作曲と編曲とピアノと音楽会の二刀流(やたら今日は大谷選手に寄せる中山氏)」2レハール「微笑みの国」より♪君こそわが心のすべて"Dein ist mein ganzes Herz"Lehár: Das Land des Lächelns園山正孝(テノール) リリックな美声で端正に歌い上げる。 最高音はAs(A♭)3.チャイコフスキー「イオランタ」よりルネ王のアリア「主よ、例え私に罪があろうとも」Iolanta, Op. 69: King Rene's Arioso: Gospod' moi, esli greshen ia狩野賢一 (バス・バリトン) すばらしい低音!4、ショパンエチュードより♪別れの曲中山博之(ピアノ)TALK>>中山「私はピアノ名曲サロンという講座をさいたま新都心でやっている。今日もそういえばあった。」野村氏TALK「2年前CDも作った」(次の曲の説明。)5.ドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」より二重唱♪青春の夢よさようならSogno soave e castoドン・パスクワーレ:狩野賢一エルネスト:園山正孝結婚宣言するパスクワーレ。ごくつぶしのエルネストは家を出ていくように言われ、ノリーナと結婚できなくなると思い悲しむ。ドン・パスクワーレIo prendo moglieIo, Pasquale da Cornetoエルネスト:Sogno soave e casto最後はAs(A♭)?6.プッチーニ「マノン・レスコー」より♪見たこともない美人Donna non vidi maiPuccini's 'Manon Lescaut' 高柳圭(テノール) パワフルなリリコ・スピントTALK>>中山「すてきですね!僕も歌いたいけど、ま~ピアノ弾けるからいいかな…」7.ヴェルディ「ナブッコ」より♪ユダヤの神よSon pur queste mie membra? Ah! fra le selve ~ Dio di Guida! ~ O prodi miei, seguitemiVerdi "Nabucco" ナブッコ:野村光洋 ヴェルディに特徴的なレガートの連発。難曲を見事にパワフルにカバレッタまで歌い切った。彼はこの役全幕を演じたのだ。ドラマチック・バリトン、ヴェルディ・バリトンとしてさらに表現力を増したような。 Ah, prigioniero io sono!顔を両手で覆う Dio di Giuda!ナブッコが天の啓示を受け改宗した瞬間だ。第2部昭和歌謡中山博之さんが「寝ないで」編曲した労作。男声4声で重厚かつパワフル、倍音の美、そしてリズミカルで。高柳圭さんの感情込めた絶唱が光った。ところが最後になって急に「テノまみ」!大変装大会で大受けでした。カンツォーネパート 中山「4曲は初めてTRYする曲。」O sole mio全員アル・ディ・ラ野村光洋涙のさだめ狩野賢一魂と心園山正孝ガラスの部屋高柳圭フニクリフニクラ全員どれもすごく心に訴える歌唱ですばらしいです!Encore1○○○○ 中山さんのピアノがどこまでも飛翔し別の曲になっていく…(笑)2メリーウィドウから♬女だらけのマーチ(通称) 終わっても終わっても終わらないスパルタな中山さんのピアノで一同へとへとに。お疲れ様でした!恒例、休憩時の撮影タイム写真左から、高柳圭 園山正孝 中山博之 野村光洋 狩野賢一Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist
2024年09月23日
ネクスト・クリエイション・プログラムチームアップ!オペラ『トスカ』東京文化会館のイチオシ公演が立川にオペラ『トスカ』(全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付)作曲ジャコモ・プッチーニ2024年9月22日(日)14:00開演(13:15開場)たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール東京文化会館の「オペラBOX」:東京音楽コンクール入賞の歌手、公募の子供たちによる児童合唱。今年は都による「ネクストクリエイションプログラム」として10年ぶりに立川公演開催。小中高校生たちが、児童合唱・工作(小中学生)、合唱・打楽器(高校生)担当指揮 園田隆一郎演出 粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:工藤翔陽シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞合唱:コーロ・サンタンドレア、コーロ・ラガッツィ*児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・アッズーリ*ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太打楽器:ダガッキ・ラガッツィ**ワークショップ参加者ナビゲーター(プレトーク)/司祭:朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子字幕:本谷麻子本谷麻子(ほんや・あさこ)/ フリーランスのイタリア語通訳・翻訳業。オペラ・演劇・映画関係の通訳多数。オペラの舞台字幕も多く手がける。***トスカ、先週の文化会館小ホールでの公演に引き続き立川公演が終演致しました!ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!「息が合う」ことの喜びを感じながら演奏しました。最高のメンバー☺️ pic.twitter.com/vgMZcvlo8U— 宮里直樹 (@Naoki_Miyasato) September 22, 2024***立川のトスカ 衝撃的にすばらしかった。さすが粟國さんはすごい。イタリア語の言葉に全て意味があることを詳細に演出2018年に文化会館小で見た時とは全く違う印象を受けた。セットは立体的で高低差があり威圧的だシンメトリカルではないのもいい。最小限のセットと小道具でシンプルでわかりやすいトスカ を創り出した。彼のトスカ 演出は藤沢市民オペラでも見ているがやっぱり今回もすごかった!ラストシーンが衝撃的過ぎてしばらく茫然としていた。やっぱりオペラは言葉が大事なのです。言葉と芝居は有機的に繋がっているのです。今回のカヴァラドッシは数年前の文化会館小でも見た宮里さんマジですごい。こんなにすばらしいカヴァラドッシが見られるとは幸せの極致である。リリコスピントのパワー!彼の声を浴びてイタリアのテナーを感じることほどの贅沢はない。最高のPucciniの表現者である。そしてスカルピアの井出さん、彼のスカルピアは初めて聴いたけど何回目なのでしょう?最高にすばらしかったです。カヴァリエ・バリトンのスカルピアがこんなにいいとは!スカルピアはそもそもバリトンの役だからバリトンが歌ってこそ輝くのです。バスバリじゃないんです。美声で歌ってこそスカルピアが活きるのです。悪辣さが際立つのです。これも衝撃的だった。トスカ はリリックソプラノの迫田さんやはり美しく、激情を込めて表現してすばらしかった。アンジェロッティと牢番二役の奥秋さんもすばらしかったです。声の密度がすごい!ビロードのような低音リリックバスより重い。重いのに美しいバスの真骨頂すばらしい!めっちゃ大興奮のトスカ 演奏が二台ピアノでコンサートグランドピアノ二台一台はあの矢野雄太さんです。これまたシンプルな削ぎ落とした魅力でした。演奏もフォルテで弾かずあくまでピアノからメゾフォルテまでのヴォリュームで演奏しますさすがそのへん園田さんの裁量もすばらしい。音楽がオケだけの部分は流石に音が少ないなーと思ったけど。シンプル is best でしょうか。演奏でビックリしたのはアリア含め一切拍手の余白を作らなかったのです。歌に生き恋に生きでも拍手の間を作らなかったのでビックリ古川寛泰さんの『トスカ』の上を行ってました。それもマエストロの強いこだわりがあったのでしょう。字幕もわかりやす~い!本谷麻子さん。プロの翻訳家です。やっぱりなんでもプロに任せるのが一番ですね!変な意図が入った字幕や、意訳しすぎの字幕(よくある)、意味不明の字幕はだめです。今回は子供向けを意識してかひらがなが多かったかも⁈制作者は、字幕はパンピーにとって、とても大事なので軽視しないでほしいですね。オペラ全体への印象が字幕に左右されることもある。言葉は大事なんですね、日本語においても。***Tosca Giacomo PucciniFACHFloria Tosca : soprano Fach : spinto Arias : Vissi d'arteMario Cavaradossi : tenor Fach : spinto Arias : Recondita armonia E lucevan le stelleBaron Scarpia : baritone Fach : dramatic baritone/Character Baritone/baritono verdiano Arias : Va, Tosca!, Ha piu forte sapore, Gia mi dicon venal ※Dramatic baritone:The lowest true baritonal vocal type, dramatic baritones have a similar range to the Verdi singers, the G two octaves below middle C upwards, but the tessitura tends to lie lower. Scarpia is a prime example of this voiceSpoletta : tenor Fach : buffo tenorCesare Angelotti Voice Part : bass Fach : buffo bassA Jailer Fach : lyric bassA Sacristan : baritone Fach : buffo bassSciarrone : bass Fach : lyric bassShepherd Boy Voice Part : contralto Arias : Io de' sospiri***序曲セットは黒い大きな一続きの塊のイメージ。しもてに中央部に上がっていく黒い大きな階段 中央に斜めに天井に伸びる赤いベルトのような柱。柱の下にマリア様との聖像と聖水盤。階段の横に裏に続く黒い扉。その横に画家の道具と食事の入ったバスケット。(1幕のみ)第1幕ローマのサンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会内部監獄から脱走したアンジェロッティがかみてから走ってくるLa pila... la colonna奥秋さんすばらしい!囚人の汚しメイクがすごい!聖具保管係の登場Che fai?カヴァラドッシ登場 宮里さんのカヴァラドッシは本人同様、明るく、冗談好きなイタリア系。階段の上にある絵の覆いをはずすとマグダラのマリアの絵画が現れる。これは!美しい女性の絵のモデルにピンときた堂守は叫ぶ。Dammi i colori!カヴァラドッシの名アリア、いよいよです。Recondita armonia妙なる調和ma nel ritrar costeiil mio solo pensiero,Ah---il mio solo pensiero,Tosca, sei tu!最高音は、To- で B(B♭=シ♭)です。(スコアで確認。)聖具保管係を追い払う。アンジェロッティが礼拝堂から現れるVoi? Cavaradossi!お前、カヴァラドッシか?俺がわからないのかマリオ、マリオ、マーーーリオーーーMario!トスカの呼ぶ声。美しい声。Son qui!ここだってば!入ってくるトスカ。帽子ありのハイウエストで切り替えてあるドレス。あたりに目を配っている女がいたわねまさか!衣摺れもマリア様の前よ今日別荘に行きましょうStasera!スタセーラ?嬉しくないの嬉しいともマリオは困った風に、乗り気ではないのに口先だけはトスカに合わせるなんですって(今度は思いっきりわざとらしく大声で)嬉しいよLo dici maleなんでそんな言い方をするのmia sirena, verrò!行けよ仕事なんだ知ってるだろトスカは行こうとするが絵に目が留まる。この絵はアッタヴァンティ⁉︎大当たり誓う?誓うよQuale occhio al mondo僕のトスカの黒い目に勝るものはないさトスカはようやく機嫌を直すMa... falle gli occhi neriでも目は黒くしてねMia vita, amante inquieta,dirò sempre: "Floria, t'amo!"トスカを見送るカヴァラドッシアンジェロッティが礼拝堂から出てくる。il boiaLa vita mi costasse, vi salverò!君を助けるよカヴァラドッシ、ここの高音伸ばすとこすごかった。カヴァラドッシは隠れ場所を教える。大砲の音2人が去る堂守が走り込んでくる。あれ、いない子供たちは陽気に騒いでいる。この子供たち、演技も歌もめちゃウマでした!そこでしもてからスカルピアと部下たちが入ってくる。Un tal baccano in chiesa!教会でなんて騒ぎだ不敬なことよ脱走犯が逃げ込んでないか震え上がる堂守アッタヴァンティ家の霊廟に入ったスカルピアは扇子を見つけたアッタヴァンティの証文だこの絵を描いたのは誰だ?カヴァラドッシ様ですLui!あいつか。部下がバスケットをもってくる叫ぶ堂守なんだ?空だ、空だバスケットがNon ne avea la chiave絵描きさんは鍵を持ってなかったのに…né contava pranzar… .それに昼飯は食べないってdisse egli stesso本人がそう言ってたんですよお堂守は自分の鍵束をしげしげと眺めて不思議がっている。スカルピアは考えて正解を導き出す部下がスポレッタに耳打ちし、スポレッタがそれをスカルピアに伝える。トスカが来たことをスカルピアは知る。(こういうとこが粟國演出の細かいところです!)スカルピアは隠れる。トスカが来るトスカはマリオを探しているいないわ…!堂守はどこかに消えちゃったと言う凝視していたスカルピアはゆっくり聖水盤に手を浸しトスカに近づく。スカルピアがトスカにTosca gentile la mano miaスカルピアの声が美しすぎて逆に怖いわ~((((;゚Д゚))))。Ed io venivo a lui tutta dogliosaトスカの心に毒を盛るスカルピア扇子を見せる。Traditor!In chiesa!お慎みに(これは本谷さんが付け加えた訳。教会の中ですぞ!だけだと意味がとっさにわかりづらいでしょ。さすがです)教会の中ですぞ!Egli vede ch'io piango! スカルピアは屈みこむと手をとってトスカを立ち上がらせる。その瞬間(゚д゚)!!トスカがスカルピアの胸に顔を埋め嗚咽したのだ!これは粟國さんが付け加えた演出。トスカはこの時点ではスカルピアを信頼していたのだ。スカルピアも最初っからすっごい変態と描かれているわけではなくトスカのこの行動でぐらっと気持ちが揺れていくのを表現しているのだトスカは去る。スポレッタが戻ってくるスカルピア:Tre sbirri... Una carrozza後をつけさせるんだVa, Tosca!スカルピアVa, Tosca!Nel tuo cuor s'annida Scarpia!.いつの間にか聖歌隊や人々が後ろに入ってきているL'uno al capestro,l'altra fra le mie bracciaすばらしい!Te Deum laudamusTosca, mi fai dimenticare Iddio!スカルピアと合唱のテ・デウム第1幕了第2幕ファルネーゼ宮、スカルピアの執務室。黒扉の奥に拷問室があるという設定シャローネスカルピアはシャローネに命じる(窓を)開けろスカルピアの座るディナーテーブルの背後に窓がある設定。式典のガボットが聴こえてくるシャローネにスカルピアはトスカへの手紙を渡すスカルピアの独白Ha più forteスカルピアHa più forte sapore la conquista violentaなびく女よりも力任せに征服した女の方がより味わい深いのだBramo. - La cosa bramata perseguo私は欲しいものは手に入れる。すばらしい!聴かせる~!シャルローネ:スポレッタが戻りました。入ってきたスポレッタは明らかに脅えてるアンジェロッティは?いませんでしたなんだと!スカルピアはスポレッタに近づく。警吏二人がスポレッタを両脇からつかむ。お前が死ぬか?代わりに画家を連れてきました。ふん、まあいいだろうカヴァラドッシが連れてこられる怒っている。乱暴な!座りたまえけっこうですではお好きに彼女の声だ!宮殿での式典の楽曲とスカルピアとカヴァラドッシの声が重なる難しい場面。すばらしいですDov'è Angelotti?否定するカヴァラドッシdov'è dunque Angelotti?アンジェロッティはどこにいるのかね?トスカが来る何も言うな…!カヴァラドッシはかみての拷問室に一人で入って行くトスカは追いかけるがスポレッタがその前に立ちはだかる当惑するトスカスカルピア。彼は一人だったんですか?一人でした!おやすごい剣幕だそっちはどうだねシャルローネNega否定しています続けろ!あの部屋で何が?あなたの彼の頭から血が流れているんです悪魔のすることだわAhimèお願い…シャッローネ、やめるんだTutto?そうだしかしトスカが口を割らないので拷問が再開されるAprite le porteche n'oda i lamenti!Vi sfido!もっとだ!負けないぞトスカは扉に向かって言う。話していいかしら?だめだ!何も知らないのに何を言えるのだそいつを黙らせろ!ひどいわスポレッタはしもての階段の上からトスカをあざける様にぶつぶつ祈りのような文言を口走るうわあ!カヴァラドッシの叫び声トスカ:井戸の中よスカルピア:もうよいロベルティトスカ:Assassino!カヴァラドッシが連れてこられるトスカは彼にすがりつく。フローリア、君かしゃべってないな?ええ。スカルピアはテーブルから二人の様子を見ながら井戸の中だ行けスポレッタ裏切ったなシャローネが自軍の敗走の知らせを持ってくるカヴァラドッシVittoria! Vitto------ri------a!すごいです!すばらしい!L'alba vindice apparマリオは(カステル・サンタンジェロの)牢に連れて行かれる。助けて私に?あなたなんですよ飲み物でもいかがですテーブルの手前の椅子に座るトスカいくらなのいくら?値段よGià - Mi dicon venalスカルピアGià - Mi dicon venal, ma a donna bella non mi vendo a prezzo di moneta私は汚職する為政者…(金で買える)と巷間言われているようですねえでも美女にはお金ではないものを売ってもらうんですスカルピアの聴かせどころ。Già mi struggea l'amor della diva!私は歌姫に恋焦がれて苦悶してきたのです。すばらしい!美しい!聴かせるスカルピア最高です!スカルピアは指でつ、つーとトスカの腕を伝わせていく。まるで味見しているよう。死んだほうがましだわ行ってもいいんですよ歩き去ろうとするトスカ女王の恩赦が下りる頃にはマリオは死体になってるがなトスカは立ち止まる。スカルピアはトスカの腕を握って引き寄せ抱きしめるSpasimi d'ira... spasimi d'amore!卑劣漢め小太鼓の音がAl tuo Mario, per tuo voler, non resta che un'ora di vitaマリオの命ははおまえ次第。あと1時間も残されてない。スカルピアはテーブルに座って食事を始める。トスカのアリアVissi d'arte, vissi d'amoreperché Signore,perché me ne rimuneri così?トスカのアリア、美しい!すばらしかったです。ここで拍手を挟ませず続ける指揮者。Risolvi!決心したまえトスカは降参するSei troppo bella, Toscaスカルピアはトスカの横に屈みこみ立ち上がらせるトスカを抱きしめるトスカは抵抗する(ここ本来はノックの音があるはずですがドアがないので芝居を変えてます)スポレッタが入ってくる。スポレッタはまずいタイミングに来てしまったと思わず目を反らす閣下、アッジェロッティは自殺しましたもう一人は準備は出来てます待てトスカに近づくとうなじの背後で小さな声で猫なで声で囁くようにEbbene?それでどうするんだね?間トスカは屈辱の中で、泣き顔で、無言で小さく何度かうなずくCome Palmieriスカルピアはスポレッタに指示するSì. Come Palmieri思わせぶりなスポレッタの言葉に怒ってスポレッタを追い払うスカルピア。スカルピアは階段の横にあるデスク(十字架と燈明がある)で通行証を書くトスカはダイニングテーブルにがっくりと手を着く。その時果物皿ににナイフがあるのに気づく手にする、後ろ手に隠すスカルピアはデスクで立ち上がると通行証を右手に持って、おもむろに上着を脱ぎ、トスカに近づいてくるTosca, finalmente mia!ついにオレのものだトスカはナイフを突き刺す。Questo è il bacio di Tosca!その瞬間スカルピアは大きくのけぞってあとじさる。ああ!くそっ!aiuto!ああ!aiuto!ああ!aiuto!死ぬ!助けてくれ!ああ!死ぬ!そしてもう1回刺すスカルピアは倒れ、苦しみまくる死ね!死ね!トスカは苦しむスカルピアの顔を覗き込みながらナイフを振りかざす超すごい!スカルピアはため息を漏らし、死ぬトスカはナイフを落とす通行証を探すがないスカルピアの右手に握られている通行証を抜き取るこの男の前に全ローマが震えていたのねトスカはキャンドルをお灯明のようにスカルピアの左右に置く十字架を置こうとするそのタイミングに音楽を合わせる。小太鼓が鳴り出すトスカは通常のスピードで歩き去る第2幕了第3幕 Act IIIサンタンジェロ城の屋上牧童の歌Io de' sospiriステージ上で歌う。Io de' sospiriすばらしい!夜明けが近づき処刑のためカヴァラドッシが連行されてくる牢番は身許を確認する牢番 奥秋さん、すごい雰囲気ありすぎ~カヴァラドッシは最後の頼みだと言う最初牢番は手を振って無視する、しかし、カヴァラドッシは自分の指輪を外す牢番は指輪をとり、明かりにかざして確かめ、そしてカヴァラドッシに促す。書きなさい。カヴァラドッシはペンを取ると、トスカへの手紙を書こうと猛烈な勢いで書き始めるしかしすぐに絶望感に囚われる。名アリアE lucevan le stelledisciogliea dai veli!高音はdiscioglieaのA。E non ho amato mai tanto la vita!のamatoもAここも拍手させない!トスカが来る(さきほどと同じ青いドレス)カヴァラドッシは何を引き換えにしたのかいぶかしむトスカがスカルピアを刺し殺したと知り、驚くO dolci mani美しい!自由!トスカは見せかけの銃殺が行われることを告げるカヴァラドッシはそれがスカルピアの策略だと嫌な予感に襲われているカヴァラドッシはトスカの声をもう一度聞かせてという斉唱抱きしめあう二人牢番が近づいてきてカヴァラドッシの肩にふれる。時間だ。Son pronto準備はできてるカヴァラドッシは書きかけの手紙を取るとポケットに入れるうまく倒れるのよCome la Tosca in teatroいたずらっぽく笑うカヴァラドッシだめよ笑っちゃわかってるよカヴァラドッシは処刑の前に牢番に書きかけの手紙を渡す発砲パパパンと乾いた音がし、カヴァラドッシは死ぬ牢番は死体に布をかけるスポレッタは牢番から手紙を奪い取る最後のとどめを与えようとする隊長をやめさせるスポレッタスポレッタはにやにやしながらトスカを見て出ていく。トスカは動かないマリオにいぶかるマリオの死体にすがる。マリオ起きてマリオ!ああ死んでる!鬨の声が上がりスポレッタとシャローネが駆けこんでくるトスカは…O Scarpia, avanti a Dio!その瞬間、壁に映し出された巨大な影…サンタンジェロ城の屋上に立つ大天使ミカエル。ようやく血だらけのその剣を鞘に収めるところです。ゾォ~~~~~~~ッ!全幕了演出の粟國淳さん(※2023年に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artistRelated links2012年11月23日 新国立劇場「トスカ」最終日 ノルマ・ファンティーニ サイモン・オニール センヒョン・コー2014年12月14日 沼津のトスカ Part 1 羽山 弘子 笛田 博昭 町 英和2015年11月23日 NNTTトスカに波乱 Part 1 マリア・ホセ・シーリ/横山恵子 ホルヘ・デ・レオン ロベルト・フロンターリ2016年1月31日 藤原トスカ Day2 佐藤康子 笛田博昭 須藤慎吾2017年2月16日 二期会トスカ Day2 大村博美 城 宏憲 増原英也2017年11月19日 藤沢市民オペラ トスカ Day 1 砂川涼子 村上敏明 大沼徹2017年11月26日 藤沢トスカ最終日 佐藤康子 笛田博昭/喜納響 黒田博2018年7月15日 新国立劇場トスカ最終公演 小林厚子 Jorge de LEÓN Claudio SGURA2018年9月2日 東京文化会館オペラBOX 「トスカ」Day 2 上田純子 宮里直樹 須藤慎吾2019年9月1日 オペラノヴェッラのトスカ 中村真紀 宮里直樹 上江隼人2019年11月9日 日生劇場トスカDay1 砂川 涼子 工藤 和真 黒田 博2021年1月23日 新国立劇場トスカ Day 1 Chiara ISOTTON Francesco MELI Dario SOLARI2023年1月28日 藤原歌劇団公演 「トスカ」2023 Day1 小林厚子 澤﨑一了 折江忠道2023年4月16日 ブリン劇場 春祭「トスカ 」Krassimira Stoyanova Ivan Magri Bryn Terfel2023年11月30日 東京シティフィル「トスカ 」演奏会形式 木下美穂子 小原啓楼 上江隼人2024年07月14日 新国立劇場「トスカ 」day3 ジョイス・エル=コーリー テオドール・イリンカイ 青山 貴2024年07月18日 高校生のためのトスカ 竹多倫子 工藤和真 青山 貴
2024年09月22日
Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the Tokyo Metropolitan Theatre※カーテンコール撮影及びSNS公開OK #ラ・ボエーム2024年度 全国共同制作オペラ 東京芸術劇場シアターオペラvol.18ジャコモ・プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』(全4幕/イタリア語上演/日本語・英語字幕付き/新制作)2024年9月21日(土)14:00開演東京芸術劇場コンサートホール(池袋)指揮[Conductor]井上道義Michiyoshi Inoue演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]森山開次Kaiji Moriyamaミミ[Mimì]ルザン・マンタシャンRuzan Mantashyanロドルフォ[Rodolfo]工藤和真Kazuma Kudoムゼッタ[Musetta イローナ・レヴォルスカヤIlona Revolskayaマルチェッロ[Marcello]池内 響Hibiki Ikeuchiコッリーネ[Colline]スタニスラフ・ヴォロビョフStanislav Vorobyovショナール[Schaunard]高橋洋介Yosuke Takahashiベノア/カフェモミュスのバーテンダー[Benoit]晴 雅彦Masahiko Hareアルチンドロ[Alcindoro]仲田尋一Hirohito Nakataパルピニョール[Parpignol]谷口耕平Kohei Taniguchiダンサー[Dancers]梶田留以Rui Kajita 水島晃太郎Kotaro Mizushima 南 帆乃佳Honoka Minami 小川莉伯Riku Ogawa読売日本交響楽団Yomiuri Nippon Symphony Orchestraバンダ・ペル・ラ・ボエーム合唱:ザ・オペラ・クワイア世田谷ジュニア合唱団【主催】東京都、公財東京都歴史文化財団 東京芸術劇場***今回井上道義さんの引退オペラということでか?さしずめミッチー祭の様相ホールの隣のスペースでは井上道義写真展も開催されていた。初日ということで関係者も多数詰めかけていた。お祭りムードはさておきこのようなどでかいコンサートホールでオペラを上演するというのはやはりやや無理がある。巨大な空間の反響で声はぼんやりしてしまうし剥き出しになったオケが鳴らしすぎると声が消えてしまう。マエストロは特に全編非常にゆっくり振ったのはこのホールの残響を消すためだろうか?まだ初日だから仕方ないがマエストロのゆっくりテンポに合わせられず脱落する歌手も多かった。特にムゼッタのアリアではほぼ歌手とオケがずれていた。美術はとても美しく、やや暗過ぎてよく見えないものの、雰囲気があった。演出・振付・美術・衣裳とマルチな才能を発揮したダンサー/振付家の森山開次さん。彼の美的センスはすばらしい。演出は伝統版ベースで、付け加えられたのがダンサー4人このダンサーはこの部屋の精霊のような存在だが、歌の邪魔にはならないので良かった。そしてマルチェッロが日本人画家に設定されていた。池内響さんおかっぱで丸メガネ、カトちゃんのようなチョビ髭。絵の具で汚れたドテラ画家というより漫画家の風貌だった。日本人画家が留学して見たパリの出来事だったのだろうか?歌手は皆すばらしいのだが、特にミミとコッリーネがすばらしいミミのルザン・マンタシャンはリリコ/リリコ・スピントでパワフルかつ美声ミミに必要な歌心もある。コッリーネのスタニスラフ・ヴォロビョフは大変美声のリリックバスで、外套のアリアもすばらしかった。池内響さんのカヴァリエバリトンの美声洋介さんのドラマチックバリトンのパワーそれらとともに主役を支え、アンサンブルもすばらしかった。ロドルフォ工藤さんはリリコ・スピントの美声を聴かせた。ムゼッタはアニメ声のような声のスーブレット?Pucciniには声は弱いがとびきりのかわい子ちゃん。***La Bohème Composer : Giacomo PucciniFACHMimi : soprano Fach : lyric soprano Arias : Mi chiamano Mimi, Donde lieta usciRodolfo : tenor Fach : lyric tenor/Spinto Tenor Arias : Che gelida maninaMarcello : baritone Fach : lyric baritone/ Kavalierbariton / baritono cantabile / cavalier baritoneMusetta : soprano Fach : lyric soprano / Soubrette / Deutsche Soubrette / Charaktersopran Arias : Quando m'en vo'Colline : bass Fach : lyric bass Arias : Vecchia zimarraSchaunard : baritone Fach : lyric baritoneParpignol : tenor Fach : buffo tenorBenoît bass Fach : buffo bassAlcindoro : bass Fach : buffo bass***1幕マルチェッロはしもて側にいるストーブの前に陣取るロドルフォカルチェラタンに先に向かう3人ミミが部屋に入ってくる気分が悪くなる戸口で鍵がないのに気づき戻ってくるミミ灯りが消えて真っ暗になるあっChe gelida maninaMa il furto non m'accora,poiché vi ha preso stanzala dolce speranza!最高音すばらしいMi chiamano Mimì仲間が下から声をかける三人:Momus, Momus, Momus, il poeta trovò la poesia.ロドルフォ:O soave fanciullaあなたがたとご一緒したいわ外は寒いのに?あなたにくっついているわ外に出てAmor!最後の音、ロドルフォはそででHigh C。第2幕QUADRO SECONDOカフェモミュス そのまま演じられるので場面転換のあいだ、音楽がない中、一生懸命客席とコンタクトするパルピニョールの谷口さん。拍手をもらおうとがんばりました。しかし強敵現る。看板を持って登場したバーテンダーはあれ?、晴さん。早着替えでバーテンダーに変身。彼の演技が本当にすごかった。谷口さんを出し抜き客席の笑いを取る。音楽が始まる。ショナールがホルンを買っているロドルフォはミミを仲間に紹介するロドルフォ:Dal mio cervel sbocciano i canti仲間は承認の儀式。パルピニョールのおもちゃ屋がしもてがわから来る。クリスマスツリーをバックに背負ったすごい電飾男!子ども:Vo' la tromba, il cavallin!その間に注文しているミミ達。ムゼッタがしもてから現れる。ムゼッタの服装は下品なデザインと派手な赤色でいかにもそういう女というイメージを植え付ける。マルチェッロ:Il suo nome è Musetta;cognome: Tentazione!ムゼッタはすでに客が座っていたテーブルに陣取る。無理やり客を追い出す。その追い払われる客のひとりが福間章子さんだった。ムゼッタはわざと皿を割る。ショナール:La commedia è stupenda!コッリーネ:そうだな。ロドルフォ:あんなことしたら僕は絶対許さないからね。ムゼッタ:Quando men voムゼッタ:きゃああ痛い!どこが?ムゼッタ:足よ!ムゼッタは大胆におみ足を披露群がる男たちマルチェッロは上手側で仁王立ちマルチェッロ:Gioventù mia, tu non sei mortaマルチェッロとムゼッタは抱き合うすぐにウェイター(晴さん)が勘定書きを持って来るしもてから鼓笛隊がやってきてかみての階段を降りてくる本当に演奏しているバンダ。大迫力。鼓笛隊はカフェの前を通り過ぎていく第2幕了第3幕QUADRO TERZOアンフェール門このシーンだけは原設定と異なりました。雪の情景は、雪を被った木のように見える白い衣装をすっぽりかぶった合唱の人々で表し、雪原や税関や酒場の表現はありません。マルチェッロはかみての壁に絵を描いている。ミミが来て酒場を探すマルチェッロを呼び出すミミ:Rodolfo m'amaどうしたらいい?マルチェッロ:Quando s'è come voi non si vive in compagniaそいつはもう無理かもしれないねミミ:そうよねマルチェッロ:あいつが起きたようだ。頼むよ、もう帰ってくれ。ミミは隠れるロドルフォが出てくる。ロドルフォ:ここにいたのかマルチェッロはロドルフォを罵倒するロドルフォもミミへの不満をぶちまける。ロドルフォ:Amo Mimì sovra ogni cosa al mondoma ho pauraMimì è tanto malataあいつはひどい病気なんだロドルフォは1幕と打って変わってスピント気味の歌唱となり、設定に合った歌唱に感動してしまう。さすがです。ミミ:あたしは死ぬのねロドルフォ:Mimì di serra è fiore.Povertà l'ha sfiorita重唱ミミが咳き込んで出てくるロドルフォ:Che? Mimì!ムゼッタの笑い声でマルチェッロは居酒屋を見るマルチェッロは居酒屋にすごい勢いで飛び込むミミ:D'onde lieta uscìSe... vuoi... serbarla a ricordo d'amor!もし、よかったら、二人の記念に持っていてくださいロドルフォ:Dunque è proprio finita?2人:Mentre a primavera c'è compagno il sol!ムゼッタが飛び出してきてしもてがわでマルチェッロとものすごい喧嘩をしているかみて側の二人はしっかり抱き合っている春になったら別れましょう…ムゼッタ:Pittore da bottega!看板絵描き!マルチェッロ:Vipera !まむしめ!ムゼッタ:Rospo !マルチェッロ:Strega !(地声で怖く大声で怒鳴る!本当に怒っているマルチェッロ)しもてに走り去るムゼッタロドルフォとミミは抱き合ったまま。また雪が降りだした。第3幕了第4幕第1幕と同じ部屋ロドルフォは奥の窓に張り付いているマルチェッロはしもてがわで床に座り込んで絵を描いている二重唱O Mimì tu più non torniマルチェッロ:Io non so come siaマルチェッロの描く絵は女性の顔。ロドルフォ:poich'è morto amorショナールとコッリーネが食材を仕入れて帰ってくるギゾー(1787~1874)存在感を放つショナール!すばらしい!踊る4人。ムゼッタが来るロドルフォがミミを連れてくるベッドを作るのは精霊たちロドルフォ:Ah! mia Mimì, sempre, sempre !ミミ:Buon giorno, Marcello, Schaunard, Collineロドルフォ:Non parlarムゼッタはマルチェッロに薬を買うように言うそしてマフを取りに行くというマルチェッロ:Sei buona, o mia Musettaコッリーネ:Vecchia zimarra, sentiすばらしい!美声!コッリーネは自分のお気に入りのコートを売るべく決意する。ショナールも一緒に出ていくしかしショナールは階段の踊り場あたりにとどまっている。盛り上がる音楽ボンネットを握りしめ泣いているロドルフォ振り返るとミミが手を差し伸べているミミ:Sei il mio amore e tutta la mia vita!抱きしめあう二人ロドルフォはミミの帽子を渡すミミ:あなたはこう言った…Che gelida maninaミミは咳き込んで驚いてショナールが様子を見に来るムゼッタとマルチェッロも戻ってくるムゼッタはミミの手にマフをはめる。ミミは弱弱しくなっていてもう目がよく見えずこれはあなたが?とロドルフォに聞く。ムゼッタ:Sìミミは眠りに落ちるしばらくしてこと切れる。ムゼッタの祈りロドルフォとムゼッタの会話ショナールはミミの手を触って死んでいるのに気づくショナールはミミの死をマルチェッロに伝えるロドルフォが奥の窓を開けるコッリーネが戻ってきてお金をムゼッタに渡すコッリーネはロドルフォに声をかけるCome va?マルチェッロはムゼッタにミミの死を知らせるムゼッタは声を抑えて慟哭するロドルフォが自分の周りで凍り付いたように自分を凝視する友人たちにChe vuol direquell'andare e venirequel guardarmi così音楽ガーンCoraggio気を確かに!マルチェッロの励ましは音楽で消されてました(これはいつものこと。Pucciniの通常運転だとこうなる)Mimì~~~~駆け寄るロドルフォMimì~~~~ロドルフォはミミの傍らで泣き崩れる全員凍り付いている暗転全幕了。カーテンコールでのマエストロのパフォーマンスがお茶目。お疲れ様でした。詳細続く。
2024年09月21日
Riccardo Muti Conducts Verdi : "Attila"Concert Style/With SubtitlesSeptember 16 [Mon.], 2024 at 15:00Bunkamura Orchard hall, ShibuyaConductor:Riccardo MutiAttila(Bass):Ildar AbdrazakovEzio(Baritone):Francesco LandolfiOdabella(Soprano):Anna PirozziForesto(Tenor):Francesco MeliUldino(Tenor):Takashi OtsukiLeone(Bass-Baritone):Masaki MizushimaOrchestra:Tokyo-HARUSAI Festival OrchestraChorus:Tokyo Opera SingersChorus Master:Junya Nakata***リッカルド・ムーティ指揮ヴェルディ 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)(プロローグ付全3幕)2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリウルディーノ(テノール):大槻孝志レオーネ(バス・バリトン):水島正樹東京春祭オーケストラコンサートマスター:長原幸太合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也上演時間:約2時間30分(休憩1回含む)***Francesco Meli, Riccardo Muti, Ildar Abdrazakov, Anna Pirozzi, Takashi Otsuki and Masaki Mizushima※写真は一部2013年に撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artistオーチャードホール総スタンディングの大熱狂神様ムーティ様降臨!なんというスタミナ!跳んだりアグレッシブに指揮を3時間 マエストロは83さいある意味一番元気!そしてフォレストのメーリが神歌唱で主役の座をかっさらった。こんなにスゴイメーリを生で聴くのはあの「マオメット2世」のパオロ・エリッソ役以来!大感動泣けてくる神様ありがとうございます😭アッティラのアブドラザコフもオペラの舞台ですでに演じている役だけに完全暗譜で歌唱もすばらしい!まさに演唱で演技もあった。美声のバスバリトンで役にピッタリの声Muti様にも気遣い半端なかった。ピロッツィもドラマチックソプラノのパワーを披露した。しかしアカデミーのオダベッラの土屋さんが2幕のアリアにおいては技巧も表現力も上を行っていた。ピロッツィさんはきっとMutiに大声だけではダメとダメ出しされたのかも?期待したほどの破天荒な歌唱はせずに、常にアンサンブルを尊重していた。しかしアジリタの細かい表現などは楽譜が見えるほどすばらしく細かく歌っていてさすがだった。エツィオだけがやや実力が劣るバリトンで残念。彼はドラマチックバリトンだが、パワーに欠けるふわっとしたソフトな声。日本人歌手2人もがんばっていてすばらしかったです。***Attila by Giuseppe VerdiFACHOdabella : soprano Fach : dramatic coloratura Arias : Allor che i forti corrono, Oh! Nel fuggente nuvolo, Da te questo or m'è concessoAttila: bass Fach : lyric bass Arias : Mentre gonfiarsi l'anima parea, Oltre quel limite, t'attendo, o spettroEzio : baritone Fach : dramatic baritone Arias : Dagl'immortali vertici, E' gettata la mia sorteForesto: tenor Fach : spinto Arias : Ella in poter del barbaro, Che non avrebbe il misero, Cara patria già madre e reinaLeone (Pope Leo I) : bassUldino : tenor***史実>>>エツィオ=フラウィウス・アエティウス(Flavius Aetius, 391- 454)西ローマ帝国の将軍。幼少期はフン族の人質として過ごし、アッティラとも親交があったといわれる。425年にガリアでの軍指揮権を獲得すると蛮族との戦いで徐々に頭角を現して西ローマ帝国の実権を握るようになり、434年にはパトリキの称号と西ローマ帝国全軍司令官の地位を得た。451年にカタラウヌムの戦いにおいてアッティラ率いるフン族を撃退した。454年、アエティウスの功績に危機感を持った皇帝ウァレンティニアヌス3世によって暗殺された。(from Wikipedia)***序曲Attila, Prologue: PROLOGO5世紀のローマ帝国の都市、アクイレイアの広場男声合唱すばらしいです!アッティラ:Eroi, levatevi現れたアッティラ。(演奏会形式なので最初からそこにいるのであるが)アブドラザコフは譜面台にiPadらしきものを置いているが、歌う時はいっさい見ない。アッティラ:Non è sì rapido solco di fulmine,D'aquila il vol響き渡る美声、めっちゃすばらしい!アブドラザコフは進化している。以前はバスにしては声量にやや欠けると思っていたが、現状は、十分アッティラたる声の貫禄を有している。男声合唱1991年のMuti指揮ScalaのAttilaではこの部分は弱音(ピアノ)で歌っている。今回も弱音でした。Prologue Scene 3: ウルディーノオダベッラAllor che i forti corrono - Cavatina Range : B4 to C6オダベッラSanto di patriaすぐにHi Cがある。声の技巧アジリタも。オダベッラのピロッツィは2013年のザルツブルク音楽祭ムーティ指揮「ナブッコ」で急遽タチアーナ・セルジャンの代役を務めたのが最初の生鑑賞の記憶。声質はめっちゃスピントでドラマティコ。ダークな色彩が少し感じられる重い声でオダベッラにぴったり。Ma noi, donne italicheSempre vedrai pugnarカデンツァあり。High Cオダベッラはアッティラに剣を返してほしいと訴え、アッティラの剣を下げ渡される。剣を手にしたオダベッラは喜びのカバレッタOh acciar!!剣よ!Da te questo or m'è concesso- Cabaletta for Allor che i forti corronoRange : A#/Bb4 to C6Fu segnata dal Signorこの頃の歌詞は繰り返しが多い。アジリタ音階を上がっていくような技巧。ピロッツィすばらしい!合唱加わる。アッティラはウルディーノにローマの使者を案内させるMa in Campidoglio poiRisposta avrà da noi. …Campidoglio カンピドーリオとはその頃のローマ帝国の政治の中心地、フォロロマーノのあるところ。この時点ではアッティラは、この後ローマへ進軍しローマを屈服させようと思っていることを暗示している。二重唱エツィオローマの将軍、エツィオはアッティラに人払いを要求する。L'orbe intero...Ezio in tua man vuol dar私は、世界のすべてをお前にゆだねてもよいぞAvrai tu l'universo,Resti l'Italia a me(私が西ローマ帝国の現皇帝を裏切って)きさまが私と同盟を結べばお前は世界を支配することになる。だがイタリアだけは私に治めさせてほしいのだ。エツィオの申し出を断るアッティラアッティラ:Là col flagello mioRechi Wodan la fè!(キリスト教信仰の世界に)私の鞭でヴォータンの信仰を広めてやるぞここの二重唱激かっこいいところです。エツィオ:Dell'Imperante CesareOra il voler ti reco(申し出を断ると言うなら)使者に戻って、皇帝の意思を伝えるまでだ。(Césare=(西ローマ帝国の)現皇帝の意味)二重唱アッティラVanitosi!... che abbietti e dormenti無駄なことよ、浅はかで、(過去の栄光に)まどろんでいるようなやつらが(俺たちに勝てるわけがない)エツィオ:Di Chalons lo provasti sul pianoシャロンで貴様は思い知ったであろう(Chalons=カタラウヌムの戦い Pugna Catalaunica 仏: Bataille des champs Catalauniques …フランス語読みでシャロンの戦いとも。西ローマ帝国の将軍アエティウス、西ゴート族族長テオドリック1世らが率いる反フン族連合軍と、アッティラ率いるフン族とその隷下の部族らが衝突した。…451年、アッティラの率いるフン族はライン川を渡り、ガリアに侵攻し、オルレアンを包囲した。西ローマ帝国の将軍アエティウスはゲルマン諸族の軍と共にこれを討ちカタラウヌムの野(今の北フランス、シャロン=アン=シャンパーニュ付近)で決戦した。激戦の末、アッティラは大打撃を受けて本拠のハンガリー平原に退き、西ローマ帝国はフン族の征服を免れることができたが、フン族の勢力は維持された。(以上from Wikipedia))決裂する二人。***Prologue, Scene 2Rio-Alto アドリア海の干潟(現在はヴェネツィアのリアルト橋のあたり)嵐の海辺の風景、オーケストラ演奏鐘Eremiti(隠者たち)男声合唱Lode al Signor!主を讃えよ!美しい夜明けPreghiam!鳥が鳴く。明るくなると干潟に無数の小舟が!フン族から命からがら逃れてきた人々が干潟に現れる(ヴェネツィアの建国起源)女声合唱美しい!フォレスト:Qui, qui sostiamo!ここにとどまろう!フォレストのアリアカヴァティーナ『彼女は野蛮人の手中に』Ella in poter del barbaroRange : F3 to A5フォレストはアッティラに捕らえられたオダベッラを思って歌う。フォレストは通常はスピント・テノールが歌う役で音域も楽譜上ではAまでとなっているようですが、High Cを出すテノールもいます。もちろんMutiはCome scrittoですので今回はなかったです。 メーリはスピントではなくリリコですのでこのカヴァティーナが比類なき美しさでした。震えるほどのパワーと美声!Ella in poter del barbaro!Io ti vedrei fra gl'angelìAlmen ne' sogni allora,せめて夢の中では天使に囲まれているあなたを見たいものだE invocherei l'auroraDell'immortal mio dì.そして我が不滅の日の始まりを希求するのだE invocherei l'auroraADell'immortal mio dìF#カデンツァカバレッタCara patria, già madre e reina- Cabaletta for Ella in poter del barbaroRange : E3 to A5Ma dall'alghe di questi marosi,Qual risorta fenice novella(愛する祖国は)しかし海の藻屑から不死鳥(=フェニーチェ)が蘇るようにRivivrai più superba, più bellaよりすばらしく、より美しくDella terra, dell'onde stupor!驚きの復活を遂げるのだ!AちなみにCarlo BergonziはHigh C出していません。Stefan Pop、Veriano LuchettiはHigh C出しています。フォレストは本来はSpintoが歌う役ですからここでのオプショナルのHigh CはまさにマンリーコのDi quella pira!のHigh Cのようなものなんですね! しかしもちろんMeliはMutiの教えのとおり楽譜に書いていない高音は出しません。カバレッタは勇壮に歌う部分なのでリリコのメーリには若干荷が重いのではとも思っていましたが、メーリはこのあと後半にかけて驚くほどパワーUPしていくのです。合唱と唱和第1幕アッティラの宿営地オダベッラのアリアOh! Nel fuggente nuvolo - RomanzaRange : F4 to C6 形を変えて現れる雲の姿に、父親、そして恋人フォレストの姿を見るオダベッラSospendi, o rivo, il murmure 超高音からの降下オダベッラのアリアフォレストへの恋心を歌う。まさにオダベッラのFachはドラマティック・コロラトゥーラだ。 技巧的にここはピアニッシモの高音が求められるがドラマチックソプラノにはそれがなかなか難しい。フォレストが来る。フォレストとの二重唱 再会を喜ぶオダベッラ、しかしフォレストは冷たい。フォレストSì, quello io son, ravvisami私をよく見るがいいChe tu tradisti, infida不実なお前に裏切られた男だ二重唱裏切り者と罵るフォレストにオダベッラは自分はユディットになると誓ったと語るユディットとはホロフェルネスの首を斬ったユディット。カラヴァッジオの絵画『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』で有名だ。アップテンポで喜びの二重唱Oh t'innebria nell'amplesso陶酔の中、抱きしめあいましょう***Act I, Scene 2アッティラのテントアッティラのアリア:Mentre gonfiarsi l'anima pareaRange : C3 to F4アッティラは悪夢を見たウルディーノに語るin caverna!低音聞くがよい。アッティラは語り始めるMentre gonfiarsi l'anima魂を膨らませつつ(期待に逸りながら)老人に言われたことDi flagellar l'incarcoContro i mortali hai solIn me tai detti suonanoCupi, fatali ancor私の中にその陰鬱で運命的な声がまだ響いておるE l'alma in petto ad AttilaS'agghiaccia pel terrorそれは私の魂を恐怖で凍らせたのだしかしアッテイラは元気を取り戻すアッティラのカバレッタ:Oltre quel limite, t'attendo, o spettroRange : C3 to F4おのれ、亡霊め、待っておれ、ローマへ入って行くとも一転勇壮にアッティラのカバレッタIl mondo avràF4大拍手進軍態勢を整えたところ…バンダのトランペット(ステージしもてがわにはみ出していて演奏)すると天使の合唱のような美しい声がMuti 小さく小さくと指示。見ると教皇レオ1世とその一団教皇レオDi flagellar l'incarcoContro i mortali hai solお前が服従させることができるのは人間だけだ退却せよ、ここは神の国である。動揺するアッティララファエルロの絵画「教皇レオ1世とアッティラの会見」このシーンを描いているスカラのダヴィデ・リーヴェルモル演出「アッティラ」(2018)ではこの絵画そのものを舞台に登場させてどぎもを抜いた (ローマ教皇レオ1世(在位:440~461): アッティラと会見して平和的解決を図った。…その結果、452年にアッティラはローマから撤退している(実際は、フン族の陣営に疫病と飢餓が発生していたと見られている)ローマ教皇の忠告を守らなかったアッティラに天罰が下り死亡、部下は故郷の東方に帰った、という伝承をキリスト教が布教活動に利用し、ヨーロッパでその後強大なキリスト教の権威が生まれるきっかけになった。以上from Wikipedia)全員の重唱+合唱すごいです!第2幕 Act II, Scene 1エツィオの宿営地エツィオのアリア“フン族と休戦だと~『永遠の美しい栄光の頂から』~カバレッタ『わが運命の賽は投げられた』Tregua è cogl'Unni. ~ Dagl'immortali vertici ~ E' gettata la mia sorteRange : D#/Eb3 to F4エツィオのアリアは強音+高音のレガートが続くバリトンの屈指の難曲。しかも長い構成で、途中合唱の歌う部分があり、その後フォレストも登場しエツィオのカバレッタへとつながる。ローマ皇帝はアッティラと戦うエツィオに軍隊を撤収するよう命じる手紙を送った。エツィオは軟弱な皇帝の一方的な命令に対し怒っている。そこにアッティラがエツィオに使者を寄こす。紛れて入ってきたフォレストはエツィオにある計画を持ちかける。ローマの将軍エツィオに手紙が届く帰還命令だTregua è cogl'Unni.最高音G(Piero Cappuccilliで確認。)Dagl'immortali vertici不滅の頂よりRoma nel vil cadavereChi ravvisare or può?いまや死に体となったローマを誰がいったい認識できるというのだ最高音F(Piero Cappuccilliで確認。)フォレスト登場。男声合唱フォレストエツィオのカバレッタÈ gettata la mia sorte賽は投げられたSopra l'ultimo romanoTutta Italia piangerà最後のローマ人(の死)をイタリア全土が涙するであろうカバレッタの最後の高音上げ、最後のTutta Italia piangerà の 最高音B(これは慣例によるもの?)を行わず。MutiさんですからCome scritto なのです。 高音でレガートしつつ半音階ずつ上がって行くような大変難しい聴かせどころがあります。とても馬力がないと歌えない曲です。アッティラの野営地第二フィナーレ神官の助言を退け、巫女たちに歌を所望するアッティラMuti、小さく小さくと指示突然大風が吹く。アカペラのスタカートの効いた重唱がおもしろいファルスタッフのアンサンブルのようだ。美しい。ソリストがそれぞれの思いを歌う。嵐が収まるウルディーノはアッティラを裏切り彼を毒殺しようとする。それをオダベッラが阻止する復讐は自分の手で行いたかったのだアッティラの怒りフォレストが罪を被り、名乗りでるアブドラザコフがここに来て、演技を!メーリの腕をがしっとつかんでにらんだのだ。すごい!彼の演技を受け止めるメーリ。アッティラはフォレストを殺そうとするが気を削がれるオダベッラが自分に任せて欲しいといういいだろうもっといい褒美もやろうアッティラはオダベッラを花嫁にすると言う一日だけはお祝いその後はローマを血祭りにあげるつもりだすさまじい重唱になるオダベッラはフォレストの怒りを抑えようとするフォレストはオダベッラへの怒りを歌う大拍手。第3幕1幕と同じ森フォレスト:Qui del convegno è il locoウルディーノフォレスト:Infida!レチでGフォレストのアリアChe non avrebbe il miseroRange : F3 to F4Perchè fai pari agli angeliChi sì malvagio ha il sen?あんなに腹黒い女がどうして天使のように美しいのか?高音はG#。あまりにもすばらしいアリアに衝撃を受ける。感動が津波のように襲ってくる。メーリを最初に聞いた日からこの日までが走馬灯のように浮かぶ。メーリはもうFACH関係ないスーパーなアーティストだ!この人を聴いてきてよかったと実感する。彼の歌は技巧や声量を超えたものがなにかそこにある。それは魂だ。全身全霊でその役に憑依していてその心が泣いているから聴衆を感動させるのだ!エツィオとの二重唱:Non un, non un de' barbariAi lari tornerà.蛮族は誰一人故郷へは帰れまい!復讐を誓う二人結婚の祝いの合唱が聴こえてくる心乱れるフォレストオダベッラが婚礼から逃げてくる三重唱父親の幻影に脅されているオダベッラ:Pietàフォレスト:È tardiオダベッラ:Te sol, te sol quest'animaあなただけを愛しているのに…フォレスト:Parlare a me, crudel?エツィオ:今は嫉妬してる場合じゃないぞ!フィナーレテントから飛び出したオダベッラを追ってきたアッティラは裏切り者たちがいるのを見咎めるオダベッラ、フォレスト、そしてエツィオ。おまえたちに復讐してやるぞ四重唱それぞれが思いを語るTraditori!裏切り者めオダベッラはアッティラを刺すアッティラ:E tu pure, Odabella?「お前もか、オダベッラ」アブドラザコフ、さすがの演唱!悲痛で苦しみに満ちた一言で絶命。大喝采***詳細続く。
2024年09月16日
※東フィルは開演中撮影禁止。Tokyo Philharmonic OrchestraVerdi: Opera "Macbeth" in concert styleThe 1004th Subscription Concert in Bunkamura Orchard HallSeptember15 2024, Sun15:00Bunkamura Orchard HallConductor: Myung-Whun Chung (Honorary Music Director)Macbeth: Sebastian CatanaLady Macbeth: Vittoria YeoBanquo: Albert PesendorferMacduff, thane of Fife: Stefano Seccoヴェルディ/歌劇『マクベス』(演奏会形式)2024年9月15日(日)15:00開演(14:15開場)Bunkamuraオーチャードホール 指揮:チョン・ミョンフン(名誉音楽監督)マクベス(バリトン):セバスティアン・カターナマクベス夫人(ソプラノ):ヴィットリア・イェオバンクォー(バス):アレックス・エスポージト→アルベルト・ペーゼンドルファーマクダフ(テノール):ステファノ・セッコマルコム(テノール):小原啓楼侍女(メゾ・ソプラノ):但馬由香医者(バス):伊藤貴之マクベスの従者、刺客、伝令(バリトン):市川宥一郎第一の幻影(バリトン):山本竜介第二の幻影(ソプラノ):北原瑠美第三の幻影(ソプラノ):吉田桃子合唱:新国立劇場合唱団(合唱指揮:冨平恭平)全4幕・日本語字幕付き原語(イタリア語)上演公演時間:約2時間45分(休憩含む)主催:公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団***チョン・ミョンフンの棒が作り出すキビキビしたマクベスさすがマジカルでした。彼の棒は緩急、強弱が半端なく、全体的に通常よりややテンポが速い特に夫人の乾杯の歌からその幕の幕切れまでめちゃ速く、早送りヴェルディとなっていた。Muti先生が見たらCome scritto!と怒りそうマクベスのような演劇的な作品を演奏会形式で上演するのはとても残念だが、やらないよりはましだ。工夫して上演していた。今回最高にすばらしかったのはマクダフのステファーノ・セッコ。さすがテノールはおいしいところを持っていきます。強靭なリリコ・スピントでイタリアのテノールの声。明日ここで歌うフランチェスコ・メーリの声にもちょっと似ている。来日してくれてありがたい。期待の夫人はドラマテッィク・コロラトゥーラなのだろうか?通常の夫人はドラマチック・ソプラノかメゾが演じることが多い。夫人にしては声が明るくリリックで美声。夫人は美声の必要がないのである。イタリア語が不明瞭でトリルなどの装飾音が明確ではない高音のピアニッシモもできていない。表情を邪悪にしていたが、声に恐ろしさがないと夫人ではない。題名役カターナは1幕で声が出てなくて、心配したが二幕から出し始めた。3幕のために温存していたのか?彼はドラマチック・バリトンではなく、硬質なカヴァリエ・バリトン。マクベスは高い音域でのレガートが多いので難しい役ですが3〜4幕の完成度はすばらしかった。アリアの最高音もバッチリ出していた。アリアでは普通に、onore ではなく、amore と歌っていた。バンコーのペーゼンドルファーはすばらしいプロフォンドなバス声で迫力あった。彼はきちんと装飾音を歌っていた。***Macbeth by Giuseppe Verdi Libretto : Francesco Maria PiaveFach※複数の資料参照Macbeth Fach : dramatic baritoneLady Macbeth Fach : dramatic coloratura / dramatic mezzo / Spinto SopranoBanco Fach : lyric bass / Basso profondoMacduff Fach : lyric tenor / Spinto TenorDama(Lady-in-waiting) Fach : lyric mezzoMalcolm Fach: Lyric TenorDoctor bassServant to Macbeth bassHerald bassAssassin bassThree apparitions 2 sopranos and 1 bassDuncano (Duncan) Silent(今回登場しない)Fleanzio (Fleance) Silent(今回黙役として登場)***詳細続く。***Related linksザルツブルク音楽祭2011 新演出「マクベス」 Part1 Zeljko Lucicザルツブルク音楽祭2011 新演出「マクベス」Part2 Zeljko Lucic2013年5月2日東京二期会オペラ劇場マクベス Day 2 今井俊輔2015年09月21日ロイヤルオペラ マクベス最終日 Part 1 Simon Keenlyside2021年4月21日 春祭ムーティのマクベス Luca Micheletti2023年8月27日 新宿区民オペラ「マクベス」Day2 今井俊輔2023年11月11日 日生劇場オペラ「マクベス」1日目 今井俊輔2023年11月12日 日生劇場オペラ「マクベス」2日目 大沼徹2024年06月03日 我孫子でオペラ「マクベス」1847年初演版 金子亮平
2024年09月15日
三井不動産presents リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.4リッカルド・ムーティ presents 若い音楽家による《アッティラ》9月12日[木]19:00 東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)※演奏終了後、指揮受講生への修了証書授与式指揮:イタリア・オペラ・アカデミー指揮受講生ミシェル・ブシュコヴァ Michelle Bushkova2004年モスクワ出身。現在クリーブランド音楽大学でヴァイオリンとピアノを専攻。ケース・ウェスタン・リザーブ大学管弦楽団副指揮者。シャオボー・フー Xiaobo Hu中国出身。現在タン・ドゥンのアシスタント指揮者。2023/24シーズンは昆明国際フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者。岡本 陸 Riku Okamoto1998年生まれ。2022年、第4回BMI国際指揮者コンクール(ルーマニア)優勝。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)卒業。現在フィンランド・ヘルシンキを拠点に研鑽。ウィリアム・ガーフィールド・ウォーカー William Garfield Walker2023年には米国指揮者賞第1位受賞。昨シーズンはワシントン国立オペラでショルティ財団フェロー。ノヴァ・オーケストラ・ウィーン首席指揮者。アッティラ:北川辰彦エツィオ:上江隼人オダベッラ:土屋優子フォレスト:濱松孝行(テノール)ウルディーノ:大槻孝志レオーネ:水島正樹 東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也※ムーティの指導を受けた指揮受講生が振る※日本人歌手もアカデミー全課程に参加※建物内全ての撮影が禁止との張り紙あり。***アカデミー研修生指揮のアッティラムーティ様(御年、83歳)は最前列でご鑑賞指揮の研修生たちは緊張の実演を迎えた。やはり一番うまかったのが最後に指揮した中国の方彼以外は一生懸命やってます、振ってます感が漂った。すごいメンバーのオケコンマスは長原幸太さん合唱もプロのオペラ歌手ばかりソリストもすごい面々彼らプロフェッショナルがひよっこ指揮者をサポートしていた。ソリストではオダベッラの土屋さんが群を抜いて圧倒的な素晴らしさこれこそドラマチック・コロラトゥーラだろうか?ドラマチック・ソプラノの圧倒的パワー!彼女が日本にこの時期いてくれて良かった!エツィオの上江さんはほぼアンプで楽譜見ない。熟練の演唱でエツィオの役柄が伝わってくるすばらしさ。声は美声のリリックバリトンで、ペテアンのエツィオを思い出す美しさ。ローマの将軍というエツィオの力強さが伝わる演唱。エツィオのバリトン、上江隼人さん 写真は今年2月に撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist大抜擢のフォレスト濱松さんも良かった彼はリリコ・スピントで分厚い力強い声声質がファビオ・サルトーリに似ている高音はスピントを効かせ中音域はリリックで美しい題名役アッティラの北川さんはバスバリで柔らかい響きの声。リリックバスバリトンだろうか。ノーブルな響き。レオーネのバスバリ水島さんすばらしい声だった。中低音域も深く響いて良かった。最後にムーティが指揮者に修了証を渡すイベントがありムーティのお茶目なスピーチが楽しかった。(メモを元に抜粋を記載)※同時通訳は田口道子さんRiccardo Muti:よかったです。オケも問題なく無事に終えた。すばらしい演奏でした。鈴木さんには心から感謝する。鈴木氏とスポンサーのおかげでアカデミーが実現した。イタリアオペラというものを本当に理解する機会になると信じている。 イタリアオペラは難しい。そこには文化が存在している。イタリアオペラは皆さんが考えているような、大きな声で叫ぶものではありません。そういうことを楽しみにしている人もいる。大きな価値があるのは劇場的な効果を見せることで、それを実現することは難しい。イタリア人にとっても難しい。 例えば、アイーダ。この価値、良さは内面のことを表現している幕が一番大事なので、何頭の象が出てかは問題ではない(笑)。「アイーダ」は凱旋の場が一番大事と思っているかもしれないが、そこを見に来る人が多いと思うが、他の場面で大切な要素がたくさん書かれている。 今回も長い時間かけて勉強した。心からオケと合唱に感謝したい。繰り返して演奏してくれて、それも心を込めて演奏してくれて、感謝したい。 大事なことは各国の指揮者が集まってくること。民族を一つに結び付ける証になっている。アメリカ、日本、イスラエル、中国の人、オケは日本の方々、合唱、歌手も日本の方。あさってはイタリア人とロシア人がここで歌う。友情をはぐくむことができました。 音楽は世界を一つにする。言葉は分けてしまう。各国の政治家にわかってもらいたい。いろんな国で合唱団や音楽学校が生まれてほしいと思っている。これを一つの望みにして。 15日間の締めに、忍耐を持って学んでくれた人に参加証を差しあげる。この(賞状が入っているお盆が)きれいですね。指揮した順番に渡す。(4人に修了証を渡す。続いて歌手にも渡す、続いてオケ、合唱、合唱指揮を讃える。) 世界中がこのように友好的な調和のとれた世界になるのが理想。ここで私の友人鈴木さんを呼びたい。(鈴木氏あいさつ)鈴木:長原幸太さんに感謝したい。このようにすばらしいオケを作ってくれて。 今回は)アッティラがすばらしい作品であることを教えてくれた。指揮が難しいことも学んだ。このような機会をまた作っていきたい。スポンサーにも応援していただいた。よろしくお願いいたします。(Mo. Mutiと握手)Riccardo Muti:始めがあれば終わりがある。皆さん、ありがとう。よく覚えておいて。将来のことのアイディアを必ず持って。オケを指揮するということはSHOWではない。本当に謙虚に勉強しないといけない。それで間違えても構わない。 指揮者は音楽に奉仕する者。(音楽が奉仕するのではなく)特にオペラは。歌手を愛して。…価値のある人なら…オケ、合唱を愛してあげて。皆さんへの心からの言葉です。(私が)生きているうちは必要なら言ってくれれば相談にのるので。ありがとうございました。(了)***Attila by Giuseppe VerdiFACHOdabella : soprano Fach : dramatic coloraturaDescription : the Lord of Aquileia's daughterArias : Allor che i forti corrono, Oh! Nel fuggente nuvolo, Da te questo or m'è concessoAttila: bass Fach : lyric bassArias : Mentre gonfiarsi l'anima parea, Oltre quel limite, t'attendo, o spettroEzio : baritone Fach : dramatic baritoneDescription : a Roman generalArias : Dagl'immortali vertici, E' gettata la mia sorteForesto: tenor Fach : spintoDescription : a knight of AquileiaArias : Ella in poter del barbaro, Che non avrebbe il misero, Cara patria già madre e reinaLeone (Pope Leo I) : bassUldino : tenor***史実>>アクイレイア(Aquileia):ヴェネツィアから東北東へ約90kmの距離にある…458年、町はフン族のアッティラによって破壊された。アクイレイアの市民たちは、付近の小さな集落の住民たちとともに潟湖(ラグーナ)に逃れ、ヴェネツィアやグラードの町の基礎を築いた。(from Wikipedia)***ステージ上のみならず、会場客席にも日本のオペラ業界、音楽業界の関係者が多数集まっていた。特に指揮者。関心の高さがうかがわれる。序曲最初の指揮者、ウィリアム・ガーフィールド・ウォーカー William Garfield Walker は少々オケ鳴らし過ぎで音が飽和状態になっている。PROLOGO男声合唱すばらしいです!アッティラ:Eroi, levatevi現れたアッティラ。男声合唱 1991年のMuti指揮ScalaのAttilaではこの部分は弱音(ピアノ)で歌っている。ウルディーノオダベッラオダベッラSanto di patriaすばらしい!場を切り裂く声に一気に空気が変わった!Ma noi, donne italicheパワーの爆発Sempre vedrai pugnarカデンツァあり。High C?Da te questo or m'è concessoカバレッタFu segnata dal Signorアジリタ二重唱エツィオはほぼ暗譜だ。L'orbe intero...Ezio in tua man vuol darAvrai tu l'universo,Resti l'Italia a meエツィオのソロは超絶難しい。エツィオの申し出を断るアッティラここの二重唱激かっこいいところです。アッティラVanitosi!... che abbietti e dormenti***Prologue, Scene 2嵐の海辺の風景、オーケストラ演奏鐘男声合唱Lode al Signor!美しい夜明けPreghiam!女声合唱美しい!Qui, qui sostiamo!フォレストのアリアカヴァティーナ『彼女は野蛮人の手中に』Ella in poter del barbaroRange : F3 to A5フォレストはアッティラに捕らえられたオダベッラを思って歌う。フォレストはスピント・テノールが歌う役で音域も楽譜上ではAまでとなっているようですが、High Cを出すテノールもいます。もちろんMutiはCome scrittoですので今回はなかったです。Ella in poter del barbaro!E invocherei l'auroraAカデンツァカバレッタCara patria, già madre e reinaADella terra, dell'onde stupor!ちなみにCarlo BergonziはHigh C出していません。Stefan Pop、Veriano LuchettiはHigh C出しています。フォレストは本来はSpintoが歌う役ですからここでのオプショナルのHigh CはまさにマンリーコのDi quella pira!のHigh Cのようなものなんですね!合唱と唱和ここから指揮者は 岡本 陸 Riku Okamoto さんに交代。この方は楽譜を置かず、暗譜で指揮。オダベッラとフォレストのアカペラの二重唱で指揮していたのはToo muchだったかも。あらゆることを指示するべきではない。間が空いてしまう。第1幕Sospendi, o rivo, il murmureオダベッラのアリア絶品フォレストへの恋心を歌う。まさにオダベッラのFachはドラマティック・コロラトゥーラだ。ピアニッシモでの表現などいろんな側面を見せてくれるDIVAフォレストとの二重唱フォレストSì, quello io son, ravvisami裏切り者と罵るフォレストにオダベッラは自分はユディットになると誓ったと語るユディットとはホロフェルネスの首を斬ったユディット。カラヴァッジオの絵画『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』で有名だ。アップテンポで喜びの二重唱Oh t'innebria nell'amplesso***Act I, Scene 2アッティラのテントアッティラのアリア:Mentre gonfiarsi l'anima pareaRange : C3 to F4アッティラは悪夢を見たウルディーノに語るin caverna!低音アッティラは語り始めるMentre gonfiarsi l'anima老人に言われたことDi flagellar l'incarcoContro i mortali hai solE l'alma in petto ad AttilaS'agghiaccia pel terrorアッティラのカバレッタ:Oltre quel limite, t'attendo, o spettro Range : C3 to F4一転勇壮にアッティラのカバレッタIl mondo avrà教皇レオDi flagellar l'incarcoContro i mortali hai sol威厳ある重厚な響き動揺するアッティララファエルロの絵画「教皇レオ1世とアッティラの会見」このシーンを描いているスカラのダヴィデ・リーヴェルモル演出「アッティラ」(2018)ではこの絵画そのものを舞台に登場させてどぎもを抜いた全員の重唱第2幕 Act II, Scene 1ここで指揮はミシェル・ブシュコヴァ Michelle Bushkova さんに交代。この方もなかなかよかったです。きちんと強弱の「ピアノ」「フォルテ」の指示、合唱のクレッシェンドの指示など、オケと合唱がわかっているのかもしれないが、きちんと指示していた。ヴェルディ作曲 歌劇『アッティラ』よりエツィオのアリア“フン族と休戦だと~『永遠の美しい栄光の頂から』~カバレッタ『わが運命の賽は投げられた』Tregua è cogl'Unni. ~ Dagl'immortali vertici ~ E' gettata la mia sorteRange : D#/Eb3 to F4エツィオのアリアは強音+高音のレガートが続くバリトンの屈指の難曲。しかも長い構成で、途中合唱の歌う部分があり、その後フォレストも登場しエツィオのカバレッタへとつながる。ローマ皇帝はアッティラと戦うエツィオに軍隊を撤収するよう命じる手紙を送った。エツィオは軟弱な皇帝の一方的な命令に対し怒っている。そこにアッティラがエツィオに使者を寄こす。紛れて入ってきたフォレストはエツィオにある計画を持ちかける。Tregua è cogl'Unni.最高音G(Piero Cappuccilliで確認。)Dagl'immortali verticiRoma nel vil cadavereChi ravvisare or può?最高音F(Piero Cappuccilliで確認。)フォレスト登場。ローマの将軍エツィオに手紙が届く帰還命令だ高音GDagl'immortali verticiRoma nel vil cadavereChi ravvisare or può?男声合唱フォレストエツィオのカバレッタÈ gettata la mia sorteTutta Italia piangerà上江さんはカバレッタの最後の高音上げを行わず。MutiさんですからCome scritto なのです。最後のTutta Italia piangerà の 最高音B(これは慣例によるもの?)は出しませんでした。【B♭(英語表記)=B(ドイツ語表記)】 聴いてて思ったのは大好きなリリック・バリトン、ゲオルク・ペテアンとの類似点です。ゲオルク・ペテアンはドミンゴに似た声の美声リリック・バリトンでまさにヴェルディを得意とする世界的バリトンですが、彼もエツィオを歌っていて、本当にすばらしいのです。高音でレガートしつつ半音階ずつ上がって行くような大変難しい聴かせどころがあります。とても馬力がないと歌えない曲です。アッティラの野営地オダベッラ突然大風が吹く。アカペラのスタカートの効いた重唱がおもしろいファルスタッフのアンサンブルのようだ。美しい。毒殺しようとするがオダベッラが阻止するアッティラの怒りフォレストを殺そうとするがオダベッラが自分に任せて欲しいというアッティラはオダベッラを花嫁にすると言うすさまじい重唱になる第3幕Che non avrebbe il miseroVoice Part: tenorFach: spintoフォレストのアリアPerchè fai pari agli angeliChi sì malvagio ha il sen?高音はA。エツィオとの二重唱オダベッラが婚礼から逃げてくる三重唱Te sol, te sol quest'animaあなただけを愛しているのに…オダベッラを追ってきたアッティラは裏切り者たちがいるのを見咎める四重唱オダベッラはアッティラを刺す「お前もか、オダベッラ」最後はシーザーの暗殺を思わせるセリフを吐き息絶えるアッティラ。終わりが唐突なので台本的にどうなの?とも思うが。お疲れ様でした。Related links2020年01月26日 ヴェルディプロジェクトジャパン「アッティラ」詳細続く。
2024年09月12日
COSÌ FAN TUTTEPresented by Tokyo Nikikai Opera Foundation [New Production]Opera in two acts.Sung in the original language (Italian) with Japanese supertitles.Libretto by Lorenzo da PonteMusic by WOLFGANG AMADEUS MOZARTConductor Christian ARMINGStage Director & Costume Designer Laurent PELLYAssociate Stage Director Christian RÄTHSet Designer Chantal THOMASLighting Designer Joël ADAMAssociate Costume Designer Jean-Jacques DELMOTTEChorus Master Yoshinao KIHARAAssistant Stage Director Yasuhiro MIURAStage Manager Kensuke MURATATechnical Directors Kumi OHIRA, Kensuke MURATA≪東京二期会オペラ劇場≫ パリ・シャンゼリゼ劇場、カーン歌劇場、パシフィック・オペラ・ヴィクトリアとの共同制作モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕《新制作》2024年9月6日(金)(Bキャスト)新国立劇場オペラパレス指揮:クリスティアン・アルミンク演出・衣裳:ロラン・ペリーフィオルディリージ 吉田珠代ドラベッラ 小泉詠子フェランド 金山京介グリエルモ 小林啓倫デスピーナ 七澤 結ドン・アルフォンソ 黒田 博二期会合唱団新国立劇場合唱団藤原歌劇団合唱部新日本フィルハーモニー交響楽団演出補 クリスティアン・レート装置 シャンタル・トマ照明 ジョエル・アダン衣裳補 ジャン=ジャック・デルモット合唱指揮 キハラ良尚演出助手 三浦安浩舞台監督 村田健輔技術監督 大平久美 村田健輔主催:公益財団法人東京二期会***東京二期会コジ day2ローラン・ペリのスタイリッシュな舞台装置ではあるんだけど今回微妙だったかもレコーディングスタジオにしたのはいいけどオチがないよ!まさかあの○○落ちがオチなの?…という感想歌手はデスピーナ七澤さんが弾けてた職業はアシスタントディレクター汚しメイクがすごいお声はドンピシャスーブレットで軽く明るい声伸びる高音が心地よい。歌はアリアのヴァリエーションで楽譜にないHiCやBを出して気を吐いていた。デスピーナ役のソプラノ七澤結さん(2023年撮影)※今回の衣裳ではありませんPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Tokyo Nikikai Opera Foundation and the artistそしてグリエルモの啓倫さんがすばらしいカヴァリエバリトンで出色だった。彼はドラマチックバリトンに近いカヴァリエで中低音域の声の密度半端ない。まるで濃いエスプレッソのよう。前半のアリアでヴァリエーションで楽譜にない高音(AかB)を出す。後半のアリアではヴァリで楽譜にない高音 FからのG を出すクライマックス終盤の怒りの重唱でもAかBレヴェルの高音にあげる。高音技巧合戦が繰り広げられたコジ。ドラベッラの小泉さんはリリックメゾで美声。パワーも充分、演技も良かった。フェッランドは八頭身テノールの金山さん彼はリリックテノールで美声。演技も上手い。超難役フィオルディリージはドラマチックソプラノの吉田さん。前半は奥で歌うことが多かったが後半は前で歌ったので良く聴こえてきた。新国立劇場は歌手には対応が難しい劇場で引っ込んで歌ったり横向いて歌ったりすると声が飛ばない場合がある。ドラマチックソプラノなので声質が小泉さんと被る。同様アルフォンソの黒田さんはドラマチックバリトンなので響きがグリエルモと被る。本来アルフォンソはバスバリが歌う。演出についてオペラ通の名古屋のオヤジさんとも話していたのだが、2011年夏のザルツブルク音楽祭のクラウス・グート演出の「影のない女」を思い出してしまった。最近のミュージカルでもレコーディングスタジオの話があるらしいただペリのこのセットは形を変えて歌手に迫って来て主張するセット。フィオルディリージのアリアでいつのまにか壁に迫られているというのもあった。ファルスタッフの時もそうだったけどセットがすごく手が込んでいて美術がすごくカラフルでスタイリッシュ、というのがペリの演出手法。えぐい頭でっかちの読み替えなどは行わないのが売りだったのになんで今回はレコーディングスタジオなんだ?思い付きだけで演出するとこうなるという見本。考えてもわからないし、すっごく考えさせるだけで結局オチがないのが、アンサンブルをじっくり聴く邪魔になるし、聴衆にはストレスになるということを認識してほしい。最後にもうちょっとひねりがあれば溜飲を下げられるのに。アンサンブルは男組はほぼ、アリアの場合も含め、二人で踊りながら歌ってることが多かった。思うにモーツァルトはこの会場には向いていない。もっとこじんまりとした劇場で聴きたい。また今回バルコニーだったので音が均等に聴こえなかったのかもしれない。衣裳について: 現代設定で普段着なのだが、男たちが別の男に変身した時、モーツァルトの時代18世紀後半の貴族の衣裳(全身黒)で出てくる。顔には滑稽な白粉、頭には貴族の白い鬘、その上にトルコ風の帽子フェズ(黒)をかぶっている。 (注:フェズは、頭頂部から房の垂れ下がった、つばのない円筒形の帽子。日本ではトルコ帽と呼ばれることが多い。19世紀から20世紀初頭にかけてオスマン帝国とその周辺地域で流行した。以上from Wikipedia) ここで明らかにタイムスリップというギャップを出そうとしているのか、もしくは当時の衣裳を衣裳さんに借りて着てきたのか?明確には示されない。女たちがこれで2幕後に衣装が18世紀のものになるとか、もしくはデスピーナが最後にADからDになり、パリッとした衣装になるとかもっとひねりが欲しかった。***Così fan tutte by Wolfgang Amadeus Mozart Libretto : Lorenzo da PonteFACHFiordiligi : soprano Fach : dramatic coloratura Aria: Come scoglio - No. 14 from Act I, Scene III Per pietà - No. 25, Rondo from Act II, Scene 2Dorabella : mezzo-soprano|soprano Fach : lyric mezzo Aria: Smanie implacabili - No. 11 from Act I, Scene III É amore un ladroncello - No. 28 from Act II, Scene IIIDespina: soprano Fach : soubrette Aria: In uomini, in soldati - No. 12 from Act I, Scene III Una donna a quindici anni - No. 19 from Act II, Scene IFerrando : tenor Fach : tenor leggiero Aria: Un aura amorosa - No. 17 from Act I, Scene III Range : D3 to A5 Ah lo veggio - No. 24 from Act II, Scene II Range : F3 to A#/Bb5 Tradito, schernito - No. 27, Cavatina from Act II, Scene II Range : F3 to G#/Ab4Guglielmo : baritone Fach : lyric baritone Aria: Non siate ritrosi - No. 15 from Act I, Scene III Rivolgete a lui lo sguardo - No. 15a from Act I, Scene III Range : G2 to F#/Gb4. This aria was actually replaced Donne mie, le fate a tanti - No.26 from Act II, Range : B3 to E4Don Alfonso bass Fach : lyric bass|buffo basss Aria: Vorrei dir, e cor non ho - No. 5 from Act I, Scene II Range : D#/Eb3 to D#/Eb4 Tutti accusan le donne - No. 30 from Act II, Scene III Range : C3 to E4***真っ暗闇の中、スタジオに着いたが、暗いので訝る女性二人(オペラ歌手)ここの会話が日本語なのがとても残念だった。アドリブもイタリア語でやってほしかった。序曲突如明かりがつき、彼女らは遅刻だったようですぐにレコーディング前の声出しが始まる。しもてがわにテノール、かみてがわにバリトンが座っていて真ん中の席は空席だが、休憩場所のソファで新聞を読んでいるアルフォンソの席なのである。三人はジャケット姿の普段着。上のサブ、上手側にはミキサーがあり技術さんが座っている。しもて側はプロデューサーか?下にはアシスタントが何人かいてマイクの位置を移動したりおおわらわ。デスピーナもその中にいて瀕死寸前の勤務状況であることがうかがえる。目にはでっかい隈があり、顔は黒く汚れ、髪の毛はすべて逆立って、雰囲気も殺気立っている。ノーメイクに見えるメイクをしている。衣装も暗い色。テノールはユーモラスな顔をして顔の筋肉をリラックスさせている(のか?)バリトンは急にトイレに行きたくなって出ていくあわてて戻ってくる。序曲が終わると、レコーディング開始だ。La mia Dorabella Capace non èADに促されて渋々マイクに前の席に着くアルフォンソアルフォンソはもう大御所?ベテラン?の歌手なので二人の若手のように緊張したり一生懸命発声練習したりしない。軽やかな三重唱レチタティーヴォE' la fede delle femmine Come l'araba feniceLa fenice è Dorabella!賭けをした三人(というレコーディング場面)Una bella serenata第2場ソプラノとメゾ・ソプラノは、お互い自分の恋人を自慢している。(というレコーディング場面)二重唱Ah, guarda, sorellaSe questo mio coreMai cangia desio第3場アルフォンソ残念なお知らせですまさか!アルフォンソ:Morti.死んだええ!.. non son…わけではないですが別れを告げにやってくる二人Sento, oddio, che questo piedeここは通常のカット姉妹やフェッランドのアジリタ小太鼓の連打合唱たちBella vita militar!Addio.二人が出征し?フィオルディリージ ドラベッラ アルフォンソの三重唱Soave sia il ventoアルフォンソの独白**デスピーナが2つの紙コップのココアを持って登場味見しちゃおう!そこに泣きながら二人がドラベッラのアリアSmanie implacabili何があったんです?恋人が戦場に行ってしまったのよ男は二人だけじゃないですよDivertirci?デスピーナのアリア男に誠実さを期待するなんてDi pasta simileSon tutti quanti**第10場アルフォンソデスピーナを引き入れようと画策デスピーナはスタジオの中にある消音室?のようなハープのケース?のような形の箱に籠って隠れている(ADには休憩場が必要だ)デスピネッタ!年寄りには用ないわ金貨→紙幣をちらつかせる。そうきたら話は別アルバニア人を入れていいか?変装した二人がやってくる六重唱Alla bella Despinettaあの二人と気づかないデスピーナ姉妹が入ってくる変装した二人が悲しむ姉妹の前に現れる。ここから現実とオペラの世界がごっちゃになり始める怒る姉妹にほくそえむ男たちInnocente è questo corアルフォンソが男たちは知人だったのか、という芝居合わせるんだ!Amico Don Alfonso!しつこく求愛する男たちについに激怒するフィオルディリージNr. 14フィオルディリージのアリアCome scoglio immoto resta音程の高低差が激しく、レガートにコロラトゥーラと鬼のように難しいアリアグリエルモが茶化すように歌うアリアNon siate ritrosi, Occhietti vezzosiRange : D3 to E4前述のように、ヴァリエーションで楽譜にない高音(AかB)を出す。姉妹は逃げ出すAh, che dal ridere勝利を確信する二人まだだNr.17フェッランドのアリアUn'aura amorosaウナウラーモローザ三人は去る***Nr.18 Ah, che tutta in un momento今度は偽の毒薬を飲んで姉妹を篭絡しようとする。デスピーナが医者に化けて登場長い杖の先に光る石のようなものを装着する。寝ていた二人は電気ショックのようなもの?を与えられる。介抱する姉妹は安堵する。目を覚ました二人はキスをせがむ。図々しいと怒り出すフィオルディリージフェッランドのアジリタフィオルディリージはドラベッラを連れて出て行く第2幕ここも導入部が1幕と同じで暗闇の中入ってきて日本語でしゃべっている女性二人。デスピーナが軽やかに歌う。Nr.19デスピーナのアリアUna donna a quindici anniすばらしい!Nr.20その気になった姉妹の二重唱Prenderò quel brunettino合唱つきデュエットSecondate, aurette amiche合唱たちと男達二人の重唱と合唱美しい!いよいよその気になり無口になる4人。フィオルディリージがフェッランドを誘い出て行く。残されたグリエルモとドラベッラPerché batte qui?グリエルモはまんまとフェッランドの肖像画の入ったロケットを奪う。甘い二重唱Che nuovi diletti,Che dolce penar!一方フィオルディリージとフェッランドBarbara! Perché fuggi?つれないフィオルディリージ僕を見てため息をつくのですねNr.24のフェッランドのアリア、”Ah, lo veggio”は通常のカットで、Nr.25フィオルディリージのロンドPer pietà, ben mio, perdonaフィオルディリージに壁が迫ってくる。フィオルディリージの心を奪えなかったフェッランド はグリエルモに首尾を問う。僕はドラベッラを疑っちゃいないけど…グリエルモ:ちょっとは疑った方がいいかも…グリエルモが慰めのアリアを歌う。グリエルモのアリア:Donne mie, la fate a tantiRange : B3 to E4 前述のように、アリアではヴァリで楽譜にない高音 FからのG を出すHanno certo un gran perché事実を知り怒りに火がつくフェッランドここで通常はカットされることもあるフェッランドのアリアNr.27フェッランドのカヴァティーナTradito, schernito僕を裏切った不実な彼女の心を僕はまだ愛しているのだ…燃えるように激しく複雑な思いを歌う。アルフォンソもくるグリエルモ俺の方がいい男だからしょうがないって。デスピーナとドラベッラNr. 28ドラベッラのアリアÈ amore un ladroncello一方揺れているフィオルディリージデスピーナに服を持ってくるよう命じるデスピーナはあきれているが衣装のかかったラックから彼のジャケットを持って来るNr.29 二重唱Fra gli amplessi in pochi istantiじっとうかがっていたフェッランドEd intanto di doloreMeschinello io mi morròフェッランドがフィオルディリージにとどめを刺そうと誘惑します。すばらしい!二重唱。この剣で僕を殺してくださいIncomincia a vacillar!Il tuo cor, o la mia morteVolgi a me pietoso il ciglioIdol mio, più non tardarGiusto ciel!Fa' di me quel che ti par貞操の鑑、フィオルディリージはついに全面降伏Abbracciamci, o caro benesospirar!純潔の鑑であったフィオルディリージの変心にグリエルモは心穏やかでいられません。フェッランドまあしょうがないよ、俺の方がいい男だから。さっきのお返しです。アルフォンソRipetetel con me: «Così fan tutte!»コジファントゥッテご唱和くださいコジファントゥッテどうやって女たちに復讐する?アルフォンソ結婚するんだ!満足?Contentissimi満足だとも!このあたりの会話は黒幕が下りた前で行われ、場面転換が行われる幕が上がると奥に奈落に続く階段があり、手前に二つに分かれる仕様の雛壇がセットされている雛壇に合唱が座る雛壇は女声と男声を載せたまま、左右に分かれる合唱部分が終わると合唱団は退出させられ。デスピーナFate presto, o cari amici,公証人が登場。グリエルモだけ納得できない四重唱そこに軍艦の帰還の音楽が顔色が変わる姉妹。男達を隠れさせる。元の服に着替えてフェッランドとグリエルモが登場。隠れているデスピーナを追い出す。言い逃れのうまいデスピーナ。この結婚の宣誓書はなんだ!姉妹たちは困って謝る。アルバニアの男達を探しにいく二人。フェッランドはアルバニアの男の帽子をかぶって戻ってくる。グリエルモは奪ったロケットを見せる。ここで騙されていたことにようやく気づく姉妹。元の鞘に戻って(?)大団円Fortunato l'uom che prendeOgni cosa pel buon versoのはずが怒りの姉妹は○○を○○する。暗転***Related links:2008年10月27日 ウィーン国立歌劇場「コシ・ファン・トゥッテ」 Muti フリットリ2016年12月11日 東響コジ 驚くべき名演!2017年02月25日 新国立劇場研修所コジ・ファン・トゥッテDay 22018年10月21日 国立音楽大学院オペ コジ・ファン・トゥッテ Day 22018年11月10日 菅尾友演出コジ・ファン・トゥッテ Day 12021年02月27日 オペラdeミルフィーユ コジファントゥッテ2024年03月23日 小澤音楽塾コジ・ファン・トゥッテ2024年06月30日 仰天!パワフルすぎるw検見川のコジ***
2024年09月06日
竹の会 BirthdayConcert~竹村靖子 傘寿記念~2024年9月6日(金)開演/18:30 (21:30終演)東京文化会館 小ホール主催:竹の会お問い合わせ:MMムジーク mmmusik2016@yahoo.co.jp<Sop>浅木百合子/飯島香織/泉山淳子/伊丹千恵氏田敦子/及川響音/ 大井川由実/大川繭オーストウィック松永明子/大田中早苗/大森史子岡部ゆかり/川田亜希子/木内朋子/小針絢子齋藤由香利/芝沼美湖/島内菜々子/関口志津子髙品綾野/竹内明菜/竹村靖子/田崎尚美田崎美香/民秋理/冨田真理/西野伸子野﨑照代/伯田桂子/長谷川沙紀/林正子松原えりか/宮地里実/宮部小牧/山ノ内幸江湯浅桃子/渡邊仁美<M.Sop>朝倉美和/井坂惠/上野真帆/金沢真衣北澤幸/渡谷真衣<助演男声>松原友(Ten)/伊藤達人(Ten)青山貴(Bar)/池田直樹(Bar)/木村善明(Bar)藪内俊弥(Bar)<Pf>河中明子/松川儒/松田祐輔ほか***竹村先生のバースデーコンサートすごい数の弟子たち そしてすごいメンツ滅多に見れないガラコンサートでした。おめでとうございます。<第1部>(抜粋)2.絶対に誰もいないわ 『チェネレントラ』より(G.ロッシーニ) チェネレントラ:上野真帆クロリンダ:氏田敦子ティスぺ:島内菜々子アリドーロ:木村善明Pf:松田祐輔 アリドーロ:木村善明さんはバスバリトン。まさにバスバリトンというすばらしいお声でした。4.私がプリマドンナよ 『劇場支配人』より(W.A.モーツァルト) ヘルツ夫人:松原えりかジルバークラング竹内明菜 フォーゲルザング:松原友Pf:松田祐輔 珍しい作品が聴けて嬉しいです!コミカル。松原友さんも久しぶりに聴けてうれしいすばらしいパワフルかつ美声のリリック・テノールです。12 パ・パ・パ 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) パパゲーナ:湯浅桃子パパゲーノ:青山貴童子Ⅰ:及川響音童子Ⅱ:渡谷真衣童子Ⅲ:金沢真衣Pf:松田祐輔 桃子様のパパゲーナがめっちゃ可愛いです。青山さんもパワフルなお声で盤石。ほか第1部は冒頭除くと、ロッシーニが1曲であと全部モーツァルト。声楽の基本はモーツァルトということなのですね!<第2部>13. 舟歌 『ホフマン物語』より(J.オッフェンバック) ジュリエッタ:芝沼美湖ニクラウス:オーストウィック松永明子合唱:女声全員/Pf:河中明子14 アメリカの古い歌(A.コープランド編曲)、サマータイム (G.ガーシュイン作曲・金井信編曲)大田中早苗/小針絢子/西野伸子/Pf:河中明子15 うまい話があるよ 『カルメン』より(G.ビゼー) カルメン:田崎尚美フラスキータ:岡部ゆかりメルセデス:浅木百合子レメンダード:伊藤達人ダンカイロ:藪内俊弥Pf:松田祐輔 超楽しい盗賊団。田崎尚美さんは真っ赤なゴージャスドレスでカルメンを意識。レメンダード:伊藤達人は珍しいものが聴けました。ダンカイロ:藪内俊弥さん美声で魅了します!16.おいでマリカ…ジャスミンと薔薇の 『ラクメ』より(L.ドリーブ) ラクメ:民秋理/マリカ:島内菜々子/Pf:松田祐輔17. 天使のような清純な娘を Pura siccome un angelo 『椿姫』より(G.ヴェルディ) ヴィオレッタ:林正子ジェルモン:青山貴Pf:松川儒 これはすごく長かった。シーン丸々やりました。 Pura siccome un angeloAh, comprendoわかりましたわしばらく離れていますPur non bastaそれだけじゃダメです!本当に別れろっておっしゃるの?È d'uopo!Non sapete quale affetto時が経てば容色は衰えますUn dì, quando le veneriPoiché dal ciel non furonoTai nodi benedetti.È Dio che ispira, o giovineTai detti a un genitorヴィオレッタDite alla giovineジェルモンSì, piangi, o misera 林正子さんのヴィオレッタとは…!聴けて幸せです。青山さんのジェルモンはとにかく日本最高レベルです!18.桜の枝を揺さぶって 『蝶々夫人』より(G.プッチーニ) 蝶々夫人:渡邊仁美/スズキ:北澤幸/Pf:松川儒19.私はいけない女でした 『マノン』より(J.マスネ) マノン:冨田真理デグリュー:松原友Pf:松田祐輔 マスネの方の「マノン」でデ・グリューの友さん、リリックな美声でパワフルです。20.いつかお前にあった気がする 『リゴレット』より(G.ヴェルディ) ジルダ:田崎美香マッダレーナ:北澤幸マントヴァ:伊藤達人リゴレット:藪内俊弥Pf:松田祐輔 ドゥカのたつんどさん、キラキラの声ですばらしい!ジルダ:田崎美香さんもとてもパワフルです。21.お姉さんは光に包まれるけど… 『アラベラ』より(R.シュトラウス) アラベラ:宮部小牧ズデンカ:湯浅桃子Pf:松川儒 湯浅桃子さんのズデンカが聴けるとは!幸せです。22.さようなら朝の甘い目覚めよ 『ボエーム』より(G.プッチーニ) ミミ:髙品綾野ムゼッタ:長谷川沙紀ロドルフォ:伊藤達人マルチェッロ:青山貴Pf:松川儒 ロドルフォ:Dunque è proprio finita?2人:Mentre a primavera c'è compagno il sol!ムゼッタが飛び出してきてマルチェッロとものすごい喧嘩をしているロドルフォとミミの二人は春になったら別れましょう… これも最高でした。23.ご覧なさいノルマ 『ノルマ』より(V.ベッリーニ) ノルマ:田崎尚美アダルジーザ:田崎美香Pf:松田祐輔 姉妹で、ノルマの双子の二重唱と呼ばれる名シーンを演じるとは感動! すばらしい~~24.マリー・テレーズ 『ばらの騎士』より(R.シュトラウス) マルシャリン:林正子 ゾフィー:齋藤由香利 オクタヴィアン:井坂惠 Pf:松田祐輔 ありがたくも気高きマルシャリン 林正子さん。至高の三重唱に大感動~~25. 唇は黙し『メリー・ウィドウ』より ハンナ:竹村靖子 ダニロ:池田直樹 Pf:松田祐輔 合唱:竹の会特別合唱団2024(全員) 竹村靖子先生、すばらしい!美しいお声です。出演者全員がステージに登場して感動のフィナーレとなりました。お疲れ様でした。
2024年09月06日
20242024年8月~9月 2024年8月31日(土)、9月1日(日)各日14:00開演(13:15開場)大田区アプリコオペラ2024 #新制作オペレッタこうもり大田区民ホールアプリコ大ホール大田区文化振興協会2024年8月31日 大沼 西山2024年9月1日 又吉 澤﨑Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)J.シュトラウスⅡ世 オペレッタ《こうもり》全幕日本語上演※予定上演時間約3時間30分(休憩を含む)会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール《8月31日》大沼 徹(アイゼンシュタイン)砂川涼子(ロザリンデ)山下浩司(フランク)山下裕賀(オルロフスキー公爵)西山詩苑(アルフレード)池内 響(ファルケ)髙梨英次郎(ブリント)宮地江奈(アデーレ)岩谷香菜子(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)《9月1日》又吉秀樹(アイゼンシュタイン)小林厚子(ロザリンデ)大川 博(フランク)井出壮志朗(オルロフスキー公爵)澤﨑一了(アルフレード)黒田祐貴(ファルケ)西岡慎介(ブリント)湯浅桃子(アデーレ)河向来実(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)料金(税込) 全席指定S席 10,000円A席 8,000円B席 5,000円25歳以下(S席を除く) 3,000円日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)第2予選 8月31日(土)本選 10月24日(木)2024年9月1日(日)16:00開演第22回 東京音楽コンクール 声楽部門 本選及び表彰式東京文化会館大ホール・公開 第1次予選非公開第2次予選 小ホール・公開 8月25日(日)11:00開演2024年9月1日(日) 13:30開演 13:00開場ヴェルディ・プロジェクト・ジャパン ヴェルディ全曲シリーズVol.4《ナブッコ》第一生命ホール13時15分よりプレトーク&曲目解説付き演奏会形式/イタリア語上演/字幕付きナブッコ/マルツィオ・ジョッシアビガイッレ/青盛のぼるイズマエーレ/倉石真フェネーナ/林眞暎ザッカリーア/大澤恒夫ベルの大司祭/小田桐貴樹アブダッロ/渡辺 正親アンナ/田近芽衣指揮/苫米地英一管弦楽/ジュゼッペ・ヴェルディ・フィルハーモニー管弦楽団&ヴェルディアカデミー受講生合唱/ヴェルディ・プロジェクト合唱団【入場料】S席6,000円/A席5,000円/B席4,000円(全席指定/税込)詳細・チケットのお申込みはこちらhttps://www.verdi-project-japan.com/concert/2024年9月3日 [火] 19:00開演(18:15開場)リッカルド・ムーティによる《アッティラ》 作品解説東京音楽大学 TCMホール(中目黒・代官山キャンパス)登壇:リッカルド・ムーティ管弦楽:東京春祭オーケストラ他全席指定:¥6,500 U-25:¥3,000 ※同時通訳用レシーバー使用料(¥900)含む2024.9.4. Wed. Open 19:00 Start 19:30Vivid Opera Tokyo 新制作《こうもり AnotherWorld》座・高円寺2下村将太9月4日、5日ヴェルディの声研究室公演ポンキエッリ作曲「ラ・ジョコンダ」2024年9月5日(木)/6日(金)/7日(土)/8日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ パリ・シャンゼリゼ劇場、カーン歌劇場、パシフィック・オペラ・ヴィクトリアとの共同制作モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕《新制作》新国立劇場オペラパレス指揮:クリスティアン・アルミンク/演出:ロラン・ペリー新日本フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会09.05(木)09.07(土)09.06(金)09.08(日)フィオルディリージ 種谷典子吉田珠代ドラベッラ 藤井麻美小泉詠子フェランド 糸賀修平金山京介グリエルモ 宮下嘉彦小林啓倫デスピーナ 九嶋香奈枝七澤 結ドン・アルフォンソ 河野鉄平黒田 博二期会合唱団新国立劇場合唱団藤原歌劇団合唱部新日本フィルハーモニー交響楽団2024年9月6日(金)開場/18:00 開演/18:30 (21:30終演予定)竹の会 BirthdayConcert~竹村靖子 傘寿記念~会場/東京文化会館 小ホール主催:竹の会チケット料金:3,000円(全席自由)チケット販売:東京文化会館チケットサービス 先行販売:5月17日(金) 一般発売:5月24日(金)お問い合わせ:MMムジーク mmmusik2016@yahoo.co.jp2024年9月11日(水)~16日(月祝)新国立劇場 オペラパレス公演2024年9月18日(水)~23日(月祝)TACHIKAWA STAGE GARDEN公演ブロードウェイ・ミュージカル『プリティ・ウーマン』生演奏・英語上演・日本語字幕あり2024年9月12日 [木] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ presents 若い音楽家による《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)指揮:イタリア・オペラ・アカデミー指揮受講生ソリスト:調整中管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)※演奏終了後、指揮受講生への修了証書授与式を行います。全席指定:¥5,000 U-25:¥2,0002024年9月14日 [土] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)料金14日 S:¥29,500 A:¥22,000 B:¥14,000 U-25:¥3,00016日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0002024年9月15日(日)15:00/17日(火)/19日(木)東フィル【9月定期演奏会】ヴェルディ/歌劇『マクベス』〈オペラ演奏会形式〉全4幕・日本語字幕付き原語(イタリア語)上演公演時間:約2時間45分(休憩含む)指揮:チョン・ミョンフン(名誉音楽監督)マクベス(バリトン):セバスティアン・カターナマクベス夫人(ソプラノ):ヴィットリア・イェオバンクォー(バス):アレックス・エスポージトマクダフ(テノール):ステファノ・セッコマルコム(テノール):小原啓楼侍女(メゾ・ソプラノ):但馬由香医者(バス):伊藤貴之マクベスの従者、刺客、伝令(バス):市川宥一郎合唱:新国立劇場合唱団(合唱指揮:冨平恭平)2024年9月15日(日)14:00開演(13:30開場)東京文化会館オペラBOX『トスカ』会場東京文化会館 小ホール全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付プッチーニ指揮園田隆一郎 演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:鈴木俊介シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・ロッシ(ワークショップ「オペラをつくろう!」参加者)ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)16日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0009月21日(土)14:00開演9月23日(月・休)14:00開演《ラ・ボエーム》東京芸術劇場コンサートホール(2公演)名取市文化会館大ホール9月29日(日) 14:00開演【主催】公益財団法人 名取市文化振興財団ロームシアター京都メインホール10月6日(日) 14:00開演【主催】ロームシアター京都(公益財団法人 京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール10月12日(土) 14:00開演【主催】兵庫県、兵庫県立芸術文化センター熊本県立劇場演劇ホール10月19日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 熊本県立劇場金沢歌劇座10月26日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 金沢芸術創造財団、公益財団法人 石川県音楽文化振興事業団ミューザ川崎シンフォニーホール11月2日(土) 14:00開演【主催】ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)指揮[Conductor]井上道義Michiyoshi Inoue演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]森山開次Kaiji Moriyamaミミ[Mimì](東京・名取・京都)ルザン・マンタシャンRuzan Mantashyan(兵庫・熊本・金沢・川崎)髙橋絵理Eri Takahashiロドルフォ[Rodolfo]工藤和真Kazuma Kudoムゼッタ[Musetta(東京・名取・京都)中川郁文Ikumi Nakagawa(兵庫・熊本・金沢・川崎)イローナ・レヴォルスカヤIlona Revolskayaマルチェッロ[Marcello]池内 響Hibiki Ikeuchiコッリーネ[Colline](東京・名取・京都)スタニスラフ・ヴォロビョフStanislav Vorobyov(兵庫・熊本・金沢・川崎)杉尾真吾Shingo Sugioショナール[Schaunard](東京・名取・京都)高橋洋介Yosuke Takahashi(兵庫・熊本・金沢・川崎)ヴィタリ・ユシュマノフVitaly Yushmanovベノア[Benoit]晴 雅彦Masahiko Hareアルチンドロ[Alcindoro]仲田尋一Hirohito Nakataパルピニョール[Parpignol]谷口耕平Kohei Taniguchiダンサー[Dancers]梶田留以Rui Kajita 水島晃太郎Kotaro Mizushima 南 帆乃佳Honoka Minami 小川莉伯Riku Ogawa読売日本交響楽団[東京]Yomiuri Nippon Symphony Orchestra仙台フィルハーモニー管弦楽団[名取]Sendai Philharmonic Orchestra京都市交響楽団[京都]City of Kyoto Symphony Orchestra兵庫芸術文化センター管弦楽団[兵庫]Hyogo Performing Arts Center Orchestra九州交響楽団[熊本]The Kyushu Symphony Orchestraオーケストラ・アンサンブル金沢[金沢]Orchestra Ensemble Kanazawa東京交響楽団[川崎]Tokyo Symphony Orchestra【主催】東京都、公財東京都歴史文化財団 東京芸術劇場2024年9月 21 @ 5:00 PMY's company Theater Y’s vol.1 喜歌劇『こうもり』会場: 五反田文化センター 音楽ホール指揮 須田陽演出・日本語歌詞・台本制作 飯沼友規ロザリンデ 舘野真由花アイゼンシュタイン 飯沼友規ファルケ 鈴川慶二郎アデーレ 楠野麻衣アルフレード 榛葉樹人オルロフスキー 実川裕紀フランク 浜田耕一ブリント 中原和人イーダ 指出麻琴ピアノ 谷塚裕美一般¥4,500 2024年9月22日(日・祝)11:00~(開場10:30~)オペラ『夢遊病の女』オペラトーク会場新国立劇場オペラパレス ホワイエ出演マウリツィオ・ベニーニ(指揮)井内美香(司会・音楽ライター)(歌唱パート)城谷正博(解説・ピアノ 新国立劇場音楽ヘッドコーチ)光岡暁恵(アミーナ役カヴァー)中井亮一(エルヴィーノ役カヴァー)料金1,500円(税込・自由席)発売日・販売窓口8月3日(土)10:00~イベント当日まで(当日受付あり)ボックスオフィス(窓口・電話)、Webボックスオフィス2024年9月22日(日) 開演:14時笛田博昭(T) 上江隼人(Br) デュオ×リサイタル紀尾井ホール笛田博昭(Ten),上江隼人(Bar),河原忠之(Pf),ゲスト:砂川涼子(Sop)レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』よりプロローグ「ごめん下さいませ、紳士淑女の皆様方」,ヴェルディ:歌劇『運命の力』よりアリア「不幸なものにとって人生は地獄だ」,二重唱「アルヴァーロ、隠れても無駄だ」チケット料金(税込)全席指定 一般 7,000円 学生割(30歳以下)3,000円チケットぴあ(Pコード:260-839 )イープラスお問合せデュオ・リサイタル実行委員会 e-mail:fuedakamie.duo2024@gmail.com2024年9月22日(日)14:00開演(13:15開場)ネクスト・クリエイション・プログラム チームアップ!オペラ『トスカ』会場たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールオペラ『トスカ』(全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付)作曲ジャコモ・プッチーニ指揮園田隆一郎演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:調整中シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア、コーロ・ラガッツィ*児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・アッズーリ*ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太打楽器:ダガッキ・ラガッツィ**ワークショップ参加者ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024/9/23(月曜祝日)14時開演(13時半開場)9/23 ジェンタラビアータ蕨Gent@rrabbiata蕨公演第7弾!!会場:蕨市文化ホールくるるチケット:全席自由一般4,000円、ペア6,000円(1枚で2名入場可)高柳圭(テノール)園山正孝(テノール)野村光洋(バリトン)狩野賢一(バス)中山博之(ピアノ/編曲/司会)2024年9月25日(水)~10月1日(火)ATP500 木下グループジャパンオープンテニス男子大会(東京・有明会場)本戦2024年9月28日(土)14:00 開演(13:30 開場)音楽レクチャーオペラ作曲家ドニゼッティ・その音楽の魅力河原忠之(ピアニスト)/砂田愛梨(ソプラノ)/糸賀修平(テノール)/富永果捺子(ソプラノ)上演時間 2時間(休憩含む)日本生命日比谷ビル7階大会議室(東京都千代田区有楽町1-1-1/東京メトロ日比谷駅A13出口スグ)入場料 500円 (全席自由席/定員120 名/要事前予約)2024年 9月28日(土)16時~調布市民オペラ第27回公演プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」全3幕原語上演会場 調布市グリーンホール大ホール主催 NPO法人調布市民オペラ振興会提携 公財)調布市文化・コミュニティー振興財団指揮 村上寿昭 ・演出 久恒秀典管弦楽 桐朋学園オーケストラ 合唱 調布市民オペラ合唱団皇帝:牧川 修一カラフ:小野 弘晴トゥーランドット:鈴木 麻里子リュー:小川 栞奈ティムール:大塚 博章ピン:森口 賢二ポン:榛葉 薫人パン:持齋 寛匡役人:菅谷 公博2024年 9月29日(日)14時~皇帝:大岩 篤郎カラフ:鈴木 俊介トゥーランドット:中村 真紀リュー:山本 美樹ティムール:水島 正樹ピン:栗原 剛ポン:澤武 紀行パン:山本 雄太役人:亀山 泰地2024年9月28日(土)開演14:00/18:30(2公演)J.オッフェンバック《天国と地獄》~101年目の浅草オペラ~ムーブ町屋ムーブホール(東京都荒川区)指揮 谷本喜基演出 吉野良祐訳詞 伊藤靖浩脚本 塙翔平ピアノ 石川美結/山下百恵ユリディス 金沢貴恵/草野七海オルフェ 鷹野景輔/原優一ジュピテル 又吉秀樹世論 山下未紗プリュトン 井戸遼太郎/藤原拓実キュピドン 神原愛可ヴェヌス 大平遥菜ディアヌ 池澤真子ミネルヴァ 工藤麻祐子マルス 齋藤涼平ジョン・ステュクス 磯﨑康陽/木越凌助演 中村湊人主催・制作:Novanta Quattro助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]/公益財団法人ヤマノ文化財団/公益財団法人朝日新聞文化財団2024年9月28日(土)18時9月29日(日)14時浜松市民オペラ 「音詩劇 かぐや」2回公演会場/アクトシティ浜松大ホール9月23日に実施されたオーディションを経て、出演するソリストを決定いたしました。かぐや ソプラノ中井奈穂、柳澤利佳(ダブルキャスト)命(みこと)テノール平尾憲嗣、前川健生(ダブルキャスト)じじ バリトン小野寺光、月野進(ダブルキャスト)ばば メゾソプラノ上田由紀子、林眞暎(ダブルキャスト)義元(ぎげん)バリトン大石陽介月光院(がっこういん)ソプラノ内山侑紀、大石真喜子(ダブルキャスト)月まどか(月光院の侍女頭)ソプラノ大井梨江、山本愛子(ダブルキャスト)星弥(せいや、義元の家来)、劇中劇の父 バリトン長谷川暉香築(かつき、義元の家来)テノール新井拓人こごし( 月光院の侍女 )、劇中劇の母 メゾソプラノ萩原順子いつぎ(月光院の侍女)メゾソプラノ秋田綾女あこめ(月光院の侍女)ソプラノ大井川由実天吾(てんご、月光院の従者)テノール佐々木凛太光林(こうりん、月光院の従者)バリトン宮崎寛大つね(ばばの隣人)ソプラノ山﨑美代子きの(ばばの隣人)ソプラノ水谷有理劇中劇の少女 子役仙波円香、増田琴羽(ダブルキャスト)※ ダブルキャストの氏名は五十音順銀河の人々歌う人々 浜松オペラ合唱団・公募市民合唱団舞う人々 ざざん座能舞台 杉浦麻友美・野中風花子ども達 ジュニアクワイア浜松 浜松少年少女合唱団 浜松ライオネット児童合唱団管弦楽 浜松交響楽団箏 坂下由季乃 永井井豊翠 日野井豊紘大鼓 ざざん座能舞台2024年9月28日(土)16:00開演彩の国さいたま芸術劇場開館30周年記念バッハ・コレギウム・ジャパン 祝祭のオール・バッハ・プログラム会場 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール鈴木雅明(指揮)松井亜希、マリアンネ・ベアーテ・キーラント(ソプラノ)アレクサンダー・チャンス(アルト)櫻田 亮(テノール)加耒 徹(バス)バッハ・コレギウム・ジャパン(合唱&管弦楽)J. S. バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068モテット《歌え、主に向かい新しい歌を》BWV 2252つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043カンタータ第191番《いと高きところには神に栄光あれ》BWV 191主催 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団一般発売 2024年5月25日(土)※9月22日(日)関連レクチャー開催!(要申込)2024年 9/29 (日) 14:00開演 13:30開場笛田博昭 テノール・リサイタル ~リベンジ~宗次ホール 名古屋市中区栄4丁目5番14号笛田博昭(テノール)今岡淑子(ピアノ)ベッリーニ:歌劇『ノルマ』より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”マイアベーア:歌劇『アフリカの女』より“おお、パラダイス”ヴェルディ:歌劇『運命の力』より“天使のようなレオノーラ”ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より“ある日青空を眺めて”プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”主催:宗次ホール企画協力:株式会社 OFFICEリラン2024年10月2日(水)17:45開場/18:30開演 (21:00終演予定)第9回 クオーレ・ド・オペラ 2024公演ヴェルディ作曲 《リゴレット》オペラ全3幕/原語上演(イタリア語)/日本語字幕付横浜市市民文化会館 関内ホール(大ホール)全席指定 一般チケット ¥7,000 U25チケット ¥1,000指揮 澤村杏太朗演出 江頭隼リゴレット 上江隼人ジルダ 相原里美マントヴァ公爵 宮里直樹スパラフチーレ 杉尾真吾マッダレーナ 片岡美里マルッロ 寺西一真ボルサ 東原佑弥チェプラーノ伯爵 和田央モンテローネ伯爵 小仁所良一ジョヴァンナ 一條翠葉チェプラーノ伯爵夫人・小姓 田口綾弓クオーレ・ド・オペラ アンサンブル・ソリスティ磯﨑康陽/井戸遼太郎/岩鶴優太/釜屋琳太郎/下牧寛典/正木剛徳/倍田大生/山本将生クオーレ・ド・オペラアンサンブルPf 大貫瑞季 / Cl 福井萌 / Vc 三谷野絵ドラマトゥルク 高田和文字幕制作 江頭 隼編曲 藤川大晃公演監督 藪西正道音楽監督 西野薫後援】横浜市にぎわいスポーツ文化局/横浜商工会議所/イタリア政府観光局/イタリア文化会館/公益財団法人日伊協会協賛】出光興産株式会社/上野トランステック株式会社/中西商会株式会社協力】東京弁護士会 法友会・文化活動委員会/法曹親和会主催】一般社団法人クオーレ・ド・オペラ制作】ケイ・アーツ・オフィス有限会社チケット取り扱い・チケットぴあ一般社団法人クオーレ・ド・オペラメール:opera@cuoredopera.comTEL:080-9561-7451FAX:047-322-1155クオーレ・ド・オペラ公式サイトhttp://www.cuoredopera.com2024年10月3日(木)18:302024年10月6日(日)14:002024年10月9日(水)14:00 2024年10月12日(土)14:002024年10月14日(月・祝)13:002024/2025シーズンヴィンチェンツォ・ベッリーニ夢遊病の女<新制作>La Sonnambula / Vincenzo Bellini全2幕〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉主催:公益財団法人新国立劇場運営財団、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁制作:新国立劇場予定上演時間約3時間(休憩含む)会 場新国立劇場 オペラパレス指 揮マウリツィオ・ベニーニ演 出バルバラ・リュックロドルフォ伯爵】妻屋秀和テレーザ】谷口睦美アミーナ】クラウディア・ムスキオエルヴィーノ】アントニーノ・シラグーザリーザ】伊藤 晴アレッシオ】近藤 圭公証人】渡辺正親新国立劇場合唱団東フィル2024年10月5日(土)14:00開演ウィリアム・マッテウッツィ 声楽公開レッスン2024年度国際マスタークラス会場:国立音楽大学講堂小ホール 交通アクセス講師:ウィリアム・マッテウッツィ氏料金:無料主催:国立音楽大学お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター 042-535-95352024年10月5日(土)・6日(日) 14:00開演(13:15開場)第70回 藝大オペラ定期公演「フィガロの結婚」 会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)フィガロ:佐藤克彦(5日のみ)全席指定S席 6,000円 バルコニー席 5,000円チケット取り扱いヴォートル・チケットセンターチケットぴあ東京文化会館チケットサービスイープラス(e+)東京芸術大学生活協同組合(店頭販売のみ)TEL:03-3828-5669 2024年10月6日(日)14:15開場 15:00開演セントラル愛知交響楽団 オペラハイライトシリーズVol.2 ヴェルディ「椿姫」愛知県芸術劇場 コンサートホール指揮/角田鋼亮(音楽監督) 構成・演出/宮本益光 ヴィオレッタ/種谷典子 アルフレード/村上公太 ジェルモン/甲斐栄次郎前半は名作オペラをハイライトで上演。後半はオペラアリアオペラハイライト ヴェルディ「椿姫」(原語上演・衣装・照明・字幕付)オペラアリア曲種谷典子 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より“ムゼッタのワルツ” 村上公太 ヴェルディ:歌劇「リゴレット」より“女心の歌” 甲斐栄次郎 ヴェルディ:歌劇「ドン・カルロ」より “ロドリーゴの死”プラチナ席7,000円 S席6,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円 U25各席半額 ※U25は公演当日25歳以下対象、入場時要証明書/未就学児入場不可主催・問合せ:セントラル愛知交響楽団:052-581-3851後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会特別協賛:ダイドー株式会社10月10日18時半開演コンコルディア・プレゼンツオペラ『リゴレット』ハイライト公演 原語上演(日本語字幕付)練馬文化センター小ホール出演リゴレット:井出壮志朗マントヴァ公爵:西山詩苑ジルダ:福士紗希マッダレーナ:栗田真帆スパラフチーレ:北川辰彦ピアノ:清水綾演出・字幕・映像他:北川辰彦全席自由5,000円(学生券有り)2024年10月12日(土)午後3時 開演(午後2時30分 開場)シャローネシンガーズ−歌い継ぎたい名曲−2021年の高崎音楽祭でデビューした男女混声ユニット 今後のオペラ界を背負う若手歌手たちオペラや日本の名曲の数々 会場 高崎芸術劇場 音楽ホール出演 福永一博(指揮)、水野彰子(ピアノ)、シャローネシンガーズチケット 3,000円(全席指定)高崎芸術劇場チケットセンター高崎芸術劇場メンバーズ(Web)高崎市文化施設ローソンチケット (Lコード:76309)チケットぴあ (Pコード:274-858)お問合せ 高崎音楽祭事務局 TEL: 027-322-9195合唱:シャローネシンガーズソプラノ:小玉友里花、髙橋美咲、中嶋彩香、七澤結、松原みなみアルト:上久保沙耶、実川裕紀、野間愛テノール:河野泰佑、西山詩苑、沼田臣矢、山中志月バス:片倉旭、須田龍乃、田中雅史2024年10月13日(日)13時30分開演(13時開場)日本橋オペラ2024★Nihonbashi OPERA〜日本初演シリーズ5〜歌劇「レオノーレ」全3幕(1805年初稿)日本初演ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲管楽六重奏+ピアノ伴奏(新編曲)ドイツ語歌唱・日本語字幕付銀座ブロッサム(中央会館大ホール)主催:日本橋オペラ研究会演出・公演監督/福田祥子指揮/佐々木 修ピアノ/シュテファン・メラー (友情出演)レオノーレ/福田祥子フロレスタン/村上敏明ロッコ/ジョン・ハオドン・ピツァロ/寺田功治ドン・フェルナンド/川ノ上聡マルツェリーネ/森井美貴ヤキーノ/金山京介囚人1/佐保祐弥囚人2/服部聖人2024年10月13日(日)14時半開演水戸瞳、松井 永太郎ジョイントコンサートソフィアザールサロン駒込2024年10月14日(月曜祝日)14時開演(13時半開場)02Vコンサート vol.1〜憧れた男達〜加賀町ホール大川博(バリトン)澤崎一了(テノール)千葉祐輔(テノール)照屋博史(バリトン)野村光洋(バリトン)大園麻衣子(ピアノ)チケット:全席自由6,000円2024年10月14日 月曜日・祝日14:00開演(13:30開場)三河市民オペラ 2023年公演『アンドレア・シェニエ』の感動と興奮を再び、ガラ・コンサート場所:ライフポートとよはし コンサートホール小林 厚子(こばやし あつこ/ソプラノ)森谷 真理(もりや まり/ソプラノ)山下 裕賀(やました ひろが/メゾソプラノ)笛田 博昭(ふえだ ひろあき/テノール)今井 俊輔(いまい しゅんすけ/バリトン)上江 隼人(かみえ はやと/バリトン)小埜寺 美樹(おのでら みき/ピアノ)園田 隆一郎(そのだ りゅういちろう/監修)全席指定:6,000円チケットカルミア2F ギフトマーケット サービスセンター(受付時間10:00~20:00)チケットぴあhttp://t.pia.jp(Pコード:267-206)10/17 11:30 新国立劇場オペラストゥディオランチタイムコンサート2024年10月17日(木) 18:30開演 (18:00 開場)(藤原)団会員企画シリーズ オペラ・コンチェルタンテ「魔笛」演奏会形式(ドイツ語上演・字幕付き)会場渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール全席自由:¥4,800日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:00W.A.モーツァルト作曲「魔笛」全2幕 演奏会形式上演(ドイツ語上演・字幕付き)指揮:大勝 秀也 演技指導アドヴァイザー:馬場 紀碧ザラストロ:東原 貞彦 タミーノ:原 優一パミーナ:鈴木 璃紗 夜の女王:福田 亜香音パパゲーノ:飯塚 学 パパゲーナ:浅田 眞理子モノスタトス:島﨑 昭之助 弁者:片沼 慎侍女1:渡部 史子/侍女2:萩原 紫以佳/侍女3:湯澤 里帆童子1:江田 真姫子/童子2:小原 明実/童子3:進 美沙子武士1:平尾 啓/武士2:田村 智仁郎合唱】ソプラノ:折原 睦実/栁澤 乃々佳/山田 真里アルト :中原 沙織/長澤 みゆき/渡辺 愛理テノール:新後閑 大介/平尾 啓バス :片沼 慎/田村 智仁郎ピアノ:稲葉 和歌子フルート:梅澤 敦子グロッケン:多羅尾 睦恵主催 公益財団法人日本オペラ振興会企画 藤原歌劇団・日本オペラ協会 団会員委員会10月18日(金)10:30~11:00/11:15~11:45東京文化会館主催「まちなかコンサート~芸術の秋、音楽さんぽ~」東京文化会館 キャノピー(西洋美術館側入口前)※雨天中止今井実希(ソプラノ)花房英里子(メゾソプラノ)前川健生(テノール)古野七央佳(ピアノ)Tokyo Opera Days 2024 今井俊輔&七澤結 西洋美術館特別ディナーコンサート国立西洋美術館 CAFÉ すいれん2024年10月18日(金) 18:0010月19日(土)14:00「二期会新進声楽家コンサート」二期会オペラ研修所 第67期マスタークラス修了・成績優秀者による東京文化会館 小ホール2024年10月19日(土)/20(日)14:00開演国立音楽大学 大学院オペラ2024 モーツァルト歌劇《偽の女庭師》K.196 全3幕 イタリア語原語上演(日本語字幕付)会場:国立音楽大学講堂大ホールSS席:4,000円/S席:3,000円(学生1,500円)/A席:2,000円(学生1,000円)(全席指定)主催:国立音楽大学特別協賛:カンロ株式会社お問合せ先:国立音楽大学演奏芸術センター Tel.042-535-9535指揮:小林資典 演出:中村敬一キャスト:大学院修士課程在学生 他管弦楽:国立音楽大学オーケストラ10月19日(土)17:0010月20日(日)17:00時空間絵巻(R) オペラ『カルメン』東京文化会館 キャノピー 特設ステージ(西洋美術館側入口前)山下牧子(カルメン)谷原めぐみ(ミカエラ)与儀巧(ドン・ホセ)小林由樹(エスカミーリョ10月19日(土)19:00アジアン・オペラ・デイ~日韓オペラ歌手の共演」東京文化会館 小ホール川越未晴(ソプラノ)、Kiup Lee(テノール)、安部まりあ(ピアノ)全席自由 一般4,000円、学生2,000円10月20日(日)14:30東京二期会オペラ劇場 ベートーヴェン『フィデリオ』2020年公演映像上映東京文化会館 小ホール全席自由 1,000円 →ご予約(Gettii)*深作健太演出 *日本語字幕および英語字幕付2024年10月20日(日)19:00深作健太トーク&コンサート」東京文化会館 小ホール深作健太(演出家・映画監督)、中江万柚子(ソプラノ)、斉木健詞(バス)、木下志寿子(ピアノ)全席自由 一般4,000円、学生2,000円 →ご予約(Gettii)*本イベントチケットで『フィデリオ』公演映像上映(10/20・14:30~)もご覧いただけます2024年10月23日(水)10:30「アレホ・ペレス指揮マスタークラス」東京文化会館 小ホールalejo_perez_small.jpg聴講無料(要予約) →ご予約(teket)2024年10月24日(木)/25日(金)/26日(土)/27日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ボン歌劇場との共同制作リヒャルト・シュトラウス『影のない女』オペラ全3幕《新制作》※2022年2月上演予定から延期東京文化会館 大ホール指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー東京交響楽団10.24(木)10.26(土) 10.25(金)10.27(日)皇帝 伊藤達人 樋口達哉皇后 冨平安希子 渡邊仁美乳母 藤井麻美 橋爪ゆかDer Geisterbote伝令使 友清 崇 (全日出演)高田智士 (全日出演)若い男の声 高柳 圭 下村将太鷹の声 宮地江奈 種谷典子バラク 大沼 徹 清水勇磨バラクの妻 板波利加 田崎尚美バラクの兄弟 児玉和弘 岸浪愛学岩田健志 的場正剛河野鉄平 狩野賢一 二期会合唱団一般発売 2024年4月20日(土)~2024年10月24日(木)日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)本選2024年10月25日(金)『影のない女』公演終了後『影のない女』アフタートーク東京文化会館 大ホールご予約不要*『影のない女』10月25日公演(有料)のご来場者のみご参加いただけます2024年10月26日(土)開場:13:30 開演:14:00 ※開場時間は状況により早まる場合あるJ.シュトラウスⅡ世喜歌劇『こうもり』ハイライト 日本語上演出演>アイゼンシュタイン:大川 信之ロザリンデ:木村 綾子オルロフスキー公爵:錦織 まりあファルケ博士:飯田 裕之アルフレード:金山 京介アデーレ:藤井 冴フランク:島田 恭輔ピアノ:小林 滉三舞台監督:奥津 一樹入場料>全席自由 一般4,000円 /学生2,000円 当日券 一般4,500円 /学生2,300円 車いす席(2席)一般2,000円 /学生1,000円<プレイガイド>・プラッツ習志野北館2階総合受付:☎047-476-3213・オンラインチケット(Confetti[カンフェティ]2024/10/27(日)開演:19:00~ (開場 18:30~)城宏憲&山下裕賀ジョイント・リサイタル杉並公会堂 小ホール 出演者:城宏憲(テノール)、山下裕賀(メゾソプラノ)、藤原藍子(ピアノ)、司会進行:フランコ酒井曲目・演目ジュール・マスネ 歌劇《ウェルテル》ジョアキ―ノ・ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》ジョルジュ・ビゼー 歌劇《カルメン》ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ドン・カルロ》ガエダノ・ドニゼッティ 歌劇《ピア・ディ・トロメイ》よりアリアと重唱 ほか2024年10月27日 (日)14:00 開演( 13:20 開場 )日本フィル 第407回名曲コンサート ヴェルディ:レクイエムサントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]ソプラノ:中村恵理 メゾソプラノ:福原寿美枝テノール:宮里直樹 バリトン:高橋宏典 オルガン:長井浩美合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団J.S.バッハ:主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV639M.ヴィドール:オルガン交響曲第5番 op.42-1より第5楽章トッカータ ヘ長調 J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ (以上オルガン独奏)ヴェルディ:レクイエムS¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Gs(70歳以上)¥5,000 Ys(25歳以下)¥2,0002024年10月31日木曜 18:30開場 19:00開演(時間変更の可能性あり)遊 音楽企画 主催公演フォーレとヤナーチェク『ピアノ四重奏曲第1番』 『消えた男の日記』-ミニオペラ上演会場 けやきホール・古賀政男音楽博物館(代々木上原駅徒歩3分)第1部 ガブリエル・フォーレ作曲 『ピアノ四重奏曲第1番ハ短調op.15』Faure [Quatuor pour piano et cordes nº1 c-moll ]ピアノ 赤松美紀 ヴァイオリン 清水里彩子 ヴィオラ 飯田香 チェロ 黒川実咲第2部 レオシュ・ヤナーチェク作曲 『消えた男の日記』(チェコ語歌唱・字幕付き)Leoš Janáček [Zápisník zmizelého]演出 吉野良祐 テノール 前川健生 ピアノ 大村新 メゾ・ソプラノ 実川裕紀女性アンサンブル ソプラノ1 浅田眞理子 ソプラノ2 宮原唯奈 アルト 持田温子助成 アーツカウンシル東京-東京ライブ・ステージ応援助成 公益財団法人遠山記念館2024年11月1,2,3,4日ミューゼシードのムジカーザ オペラ・シリーズグノー「ロミオとジュリエット」ムジカーザCONCERT VIVANT2024年11月1(金) 18:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年11月2(土) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~歌劇「ロメオとジュリエット」 【全5幕】 <原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァン2024年11月3(日)17:00 第173回ムジカーザコンサート: 歌劇『ロメオとジュリエット』全5幕原語上演/字幕付 作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 城宏憲|ジュリエット 鈴木玲奈ロラン神父 小田川哲也|メルキューシオ 高田智士ステファノ 松原典子|キャピュレット卿 渥美史生ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒字幕OP:MUSICASA八柳智美企画: MUSICASA 黒田珠世 <パーティ付/終演後>¥8,000(一般)¥5,000(学生 25歳以下)<コンサートのみ>¥5,000(一般)¥2,500(学生 25歳以下)ムジカーザTel: 03-5454-00542024年11月3日(日・祝) 15:00開演予定八ヶ岳高原音楽堂『上原理生クラシック&ミュージカル 〜音楽の架け橋〜』(仮称)会場:八ヶ岳高原音楽堂 ピアノ:濱野基行2024年11月4(月) 17:00 MUSECEDE in MUSICASA 歌劇『ロメオとジュリエット』~ オペラ・シリーズ ~全5幕<原語上演/字幕付>作曲 : シャルル・グノー 脚本: ジュール・バルビエ、 ミシェル・カレロメオ 西山詩苑|ジュリエット 白川憂里亜ロラン神父 狩野賢一|メルキューシオ 高橋宏典ステファノ 村瀬亜紀|キャピュレット卿 押見春喜ジェルトリュード 豊島ゆき|ティバルト 竹内俊介|パリス 阿部泰洋ベンヴォーリオ 川村春貴|グレゴーリオ 塚田真司| ヴェローナ大公 藪内俊弥ミューゼシード・オペラ・アンサンブル西田史朗(Vn),篠宮久徳(Pf) 他ミューゼシード・オペラ・コーラス 指揮: 飛鷹佑依演出: 藪内俊弥照明: impression 足立恒企画: MUSICASA 黒田珠世 ¥5,000コンセール・ヴィヴァンTel: 050-3462-90202024年 11月9日(土)14:002024年 11月10日(日)14:00NISSAY OPERA 2024オペラ『連隊の娘』全2幕(フランス語上演)新制作日生劇場作曲:ドニゼッティ台本ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、ジャン=フランソワ・バイヤール指揮:原田 慶太楼 演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)管弦楽:読売日本交響楽団 合唱:C.ヴィレッジシンガーズ【キャスト】 11月9日(土)マリー=砂田愛梨トニオ=糸賀修平ベルケンフィールド侯爵夫人=金澤桃子シュルピス=山田大智オルテンシウス=加藤宏隆伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい11月10日(日)マリー=熊木夕茉トニオ=小堀勇介ベルケンフィールド侯爵夫人=鳥木弥生シュルピス=町 英和オルテンシウス=森 翔梧伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2024年11月09日(土)18:00 開演 第726回 定期演奏会 東響サントリーホール11/10 14時 新国立劇場オペラストゥディオ秋のリサイタル2024年11月10日(日)14:00 開演名曲全集 第201回<後期> 東響ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ジョナサン・ノットクラリネット:マルティン・フレストメゾソプラノ:中島郁子バリトン:青山貴合唱:東響コーラスラヴェル:スペイン狂詩曲ジャレル:クラリネット協奏曲(スイス・ロマンド管弦楽団/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団/東京交響楽団/サンパウロ州立交響楽団による共同委嘱作品日本初演デュリュフレ:レクイエム op.9チケットS¥7,500A¥6,500B¥4,500C¥3,500主催ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)、公益財団法人東京交響楽団2024年11月10日(日)開演:14:00~ (開場 13:00~)オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」新作各務原市民会館 (岐阜県)吉田連2024年11月10日(日)13:00開演(12:00開場)東京二期会オペラモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』<新制作>会場 やまぎん県民ホール 大ホール料金 全席指定(税込)SS席 11,000円S席 10,000円A席 8,000円B席 6,000円C席 4,000円モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト演出・衣裳:ロラン・ペリー上演予定時間:約3時間30分(休憩を含む) 指揮:クレリア・カフィエーロフィオルディリージ:中江万柚子ドラベッラ:一條翠葉グリエルモ:宮下嘉彦フェランド:河野大樹デスピーナ:九嶋香奈枝ドン・アルフォンソ:ロラン・ナウリ合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部 管弦楽:山形交響楽団主催:公益財団法人東京二期会チケット発売日 【みんぐるメンバーズ先行発売】インターネット購入のみ 2024年8月17日(土)10:00 ~8月23日(金)23:59※SS席、S席、A席(U-25チケット含む)のみのお取り扱い。【一般発売】2024年8月24日(土)10:00~公演に関するお問い合わせ二期会チケットセンター 03-3796-1831(平日10:00~18:00、土曜10:00~15:00、日祝休)■チケットに関するお問い合わせやまぎん県民ホールチケットデスク:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)■全国公演情報【東京公演】新国立劇場 オペラパレス 2024年9月5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)【三重公演】三重県文化会館 大ホール 2024年9月14日(土)【岡山公演】岡山芸術創造劇場 ハレノワ大劇場 2024年9月21日(土)11月15日浜離宮ランチタイムコンサート川本嘉子(ヴィオラ)&矢野雄太(ピアノ)2024年11月19日(火)11:00~12:00(10:30開場)上野 de クラシック Vol.100 宮里直樹(テノール)会場東京文化会館 小ホールテノール:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞ピアノ:水野彰子ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」他料金(税込) 指定1,650円発売日2024年7月13日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス2024年11月20日(水)16:002024年11月23日(土・祝)14:002024年11月26日(火)14:002024年11月28日(木)14:002024年11月30日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンジョアキーノ・ロッシーニウィリアム・テル<新制作>Guillaume Tell / Gioachino Rossini全4幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約5時間(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】大野和士【演出・美術・衣裳】ヤニス・コッコス【アーティスティック・コラボレーター】アンヌ・ブランカール【照 明】ヴィニチオ・ケリ【映 像】エリック・デュラント【振 付】ナタリー・ヴァン・パリス【ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)】ゲジム・ミシュケタ【アルノール・メルクタール】ルネ・バルベラ【ヴァルテル・フュルスト】須藤慎吾【メルクタール】田中大揮【ジェミ】安井陽子【ジェスレル】妻屋秀和【ロドルフ】村上敏明【リュオディ】山本康寛【ルートルド】成田博之【マティルド】オルガ・ペレチャッコ【エドヴィージュ】齊藤純子【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団2024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ2024/11/26(火)19:00 開演 ( 18:00 開場 )オペラ「平将門」会場:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール (東京都)指揮]仙道作三 出演]高橋洋介 渡辺大 高品綾野山口佳子 柏原奈穂 佐藤寛子 栗田真帆問い合わせ先: センドー・オペラ・ミュージカル・カンパニー:090-2429-1112S席 8000円 、 A席 5000円一般発売2024/9/26(木) 10:00より2024年 11月29日(金)18:30開演(17:50開場)2024年 12月1日(日)14:00開演(13:20開場)北とぴあ国際音楽祭2024モーツァルト作曲オペラ《皇帝ティートの慈悲》台本 原作:ピエトロ・メタスタージオ/改作:カテリーノ・マッツォーラ◆イタリア語上演・日本語字幕付北とぴあ さくらホール東京都北区王子1丁目11−1指揮:寺神戸 亮演出:大山大輔歌手:ルーファス・ミュラー、ロベルタ・マメリ、ガイア・ペトローネ、湯川亜也子、雨笠佳奈、大山大輔合唱・管弦楽:レ・ボレアード(ピリオド楽器使用)全席指定【一般】SS席9,500円 S席7,500円 A席5,500円メンバーズ割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし北区民割引】SS席8,500円 S席6,500円※A席は割引なし25歳以下】SS席4,750円 S席3,750円 A席2,750円2024年11月30日(土) 14:00開演 (13:30 開場)大沼徹バリトンコンサートピアノ:吉田貴至2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)第25回藤沢市民オペラ『魔笛』藤沢市民会館 大ホール指揮:園田 隆一郎 演出:伊香 修吾出演 12/7(土)・12/14(土) 12/8(日)・12/15(日)ザラストロ 伊藤 貴之 デニス・ビシュニャタミーノ 西山 詩苑 渡辺 康弁者・第一の僧侶第二の鎧を着た男(兼役) 高橋 正尚 湯浅 貴斗第二の僧侶第一の鎧を着た男(兼役) 大平 倍大 加護 翔大夜の女王 小川 栞奈 梅津 碧パミーナ 森野 美咲 盛田 麻央第一の侍女 上田 純子 山田 知加第二の侍女 畠中 海央 林 眞暎第三の侍女 岡村 彬子 山川 真奈パパゲーナ 七澤 結 内山 歌寿美パパゲーノ 又吉 秀樹 大西 宇宙モノスタトス 谷口 耕平 伊藤 達人第一・第二・第三の童子 藤沢市合唱連盟の児童・学生(後日決定)合唱:藤沢市合唱連盟管弦楽:藤沢市民交響楽団合唱指揮:浅野深雪 児童合唱指導:藤原規生装置:伊藤雅子 照明:斎藤茂男 衣裳:増田恵美 舞台監督:伊藤潤副指揮:松川智哉 ほか コレペティトゥア:星和代・藤原藍子 ほか演出助手:手塚優子主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 0466-28-1135制作藤沢市民オペラ制作委員会2024.12.13(金) 12:10開演11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうたランチタイムコンサート2024-25シーズン会場ミューザ川崎シンフォニーホールcanto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット全席指定 ¥500友の会先行販売2024.2.10(土)10:00Web会員販売2024.2.13(火)10:00一般販売2024.2.20(火)10:00ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 (10:00〜18:00)2024年12/13(金)17:00開演(休憩2回/21:30終演予定) サントリーホール2024年12/15(日)14:00開演(休憩2回/18:30終演予定) ミューザ川崎シンフォニーホールR. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」(演奏会形式・全3幕・ドイツ語上演・日本語字幕付)<出演>指揮:ジョナサン・ノット演出監修:サー・トーマス・アレン元帥夫人:ミア・パーション(ソプラノ)オクタヴィアン:カトリオーナ・モリソン(メゾソプラノ)ゾフィー:エルザ・ブノワ(ソプラノ)オックス男爵:アルベルト・ペーゼンドルファー(バス)ファーニナル:マルクス・アイヒェ(バリトン) ほか<料金>【12/13】SS¥19,000 S¥16,000 A¥13,000 B¥9,000【12/15】S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000<チケット発売日>2024年5~6月頃を予定12/21かっぱ橋歌劇団「エルミオーネ」ダブルキャストによる一日二回公演12/24(火)☀️今井俊輔バリトンリサイタル Hakujuホール2024年12月24日(火)18:30開演 12月25日(水)13:30開演『上原理生クリスマス・コンサート 』(2日間全2回公演)会場:よみうり大手町ホール■共演者・12月24 日(火)18:30公演 辻博之(ナビゲーター、ピアノ)・12月25 日(水)13:30公演 加耒徹、濱野基行(ピアノ)12/27(金)19:00〜中山美紀ソプラノリサイタル東京文化会館にて今年12月28日(土)福生市民会館又吉秀樹公演監督 オペレッタ『こうもり』演出とチラシデザイン吉野良祐大沼徹 田崎尚美2024/12/29(日)15:00 開演(14:15 開場)神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル『ファンタスティック・ガラコンサート2024神奈川県民ホール大ホール50周年記念割引チケット:5,000円(※詳細は下記)プレミアム:10,000円 S席:8,000円 Sペア:15,000円 A:6,000円 B:4,000円 C:3,000円KAme先行2024/8/3(土)一般発売2024/8/11(日・祝)お問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)20252025年1月5日(日)14:00新交響楽団 第268回演奏会ミューザ川崎シンフォニーホールワーグナー「ジークフリート」第3幕第3場他全幕より抜粋・演奏会形式指揮:城谷正博ジークフリート:片寄純也ブリュンヒルデ:池田香織ミーメ:升島唯博2025年1月13日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)みずほフィナンシャルグループ 「第36回 成人の日コンサート 2025」会場:サントリーホール第1部Promising Artist才能煌めく新人登場!2023年日本音楽コンクール覇者水野琴音 (ヴァイオリン)サン=サーンス 『序奏とロンド・カプリチオーソ』(ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品)第2部 カルチエ・ラタンの青春パリの恋人たちプッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』 への招待<演奏会形式・ハイライト上演 イタリア語/日本語字幕 >指 揮:園田隆一郎管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団合 唱:東京シティ・フィル・コーア演 出:田尾下 哲ミミ、お針子:砂川涼子(ソプラノ)ムゼッタ、マルチェッロの恋人:冨平安希子(ソプラノ)ロドルフォ、詩人:宮里直樹(テノール)マルチェッロ、画家:池内 響(バリトン)ショナール、音楽家:加耒 徹(バリトン)コッリーネ、哲学者:後藤春馬(バス)語り手:ウエンツ瑛士S:6,500円 A:5,500円 B:4,500円 学生:2,000円 *全席指定、税込 2025年1月19日(日)14:002025年1月22日(水)18:302025年1月25日(土)14:002025年1月29日(水)14:002025年2月1日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンリヒャルト・ワーグナーさまよえるオランダ人Richard Wagner / Der fliegende Holländer全3幕〈ドイツ語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約2時間50分(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】マルク・アルブレヒト【演 出】マティアス・フォン・シュテークマン【美 術】堀尾幸男【衣 裳】ひびのこづえ【照 明】磯野 睦【ダーラント】松位 浩【ゼンタ】エリザベート・ストリッド【エリック】ジョナサン・ストートン【マリー】金子美香【舵手】伊藤達人【オランダ人】エフゲニー・ニキティン【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京交響楽団2025年1月29日(水) 13:30開場 / 終演予定12:50 / 15:30アフタヌーン・コンサート・シリーズ2024-2025 小林沙羅&大西宇宙 デュオ・リサイタルコミックオペラ「電話」~どうなる!?僕のプロポーズ~会場東京オペラシティ コンサートホール 小林沙羅 大西宇宙 河原忠之 (ピアノ)一般発売日:2024/06/22〜2025 年1月31日(金)夜2月 1日(土)昼夜2月 2日(日)昼 全4回公演 東京室内歌劇場新作オペラの製作オペラ(新作初演)「陰陽師」原作:夢枕漠『陰陽師』より台本・作曲:木下 牧子指揮:鈴木恵里奈演出:久恒 秀典会場調布市文化会館たづくりくすのきホール共催:調布市キャスト1月31日(金)夜公演2月1日(土)夜公演 安倍晴明 布施 雅也 源博雅 又吉 秀樹 式神かおる 別府美沙子 首無し夫婦・妻 三橋 千鶴 首無し夫婦・夫 清水健太郎 徳子 鈴木麻由子 貴船神社の宮司 中川郁太郎 藤原為良 中村 祐哉 2月1日(土)昼公演2月2日(日)昼公演安倍晴明 川出 康平源博雅 片倉 旭式神かおる 東 幸慧首無し夫婦・妻 大津佐知子首無し夫婦・夫 栗原 剛徳子 遠藤 紗千貴船神社の宮司 金沢 平藤原為良 鳥尾 匠海器楽アンサンブルアンサンブル・ノマド2025年2月1日(土) 14:00 開演 (13:00 開場)2025年2月2日(日) 14:00 開演 (13:00 開場)藤原歌劇団公演ファルスタッフ〈東京〉13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約3時間会場東京文化会館 大ホール総監督折江 忠道指揮時任 康文演出岩田 達宗2/1ファルスタッフ上江 隼人2/2ファルスタッフ押川 浩士2/1フォード岡 昭宏2/2フォード森口 賢二2/1フェントン中井 亮一2/2フェントン清水 徹太郎2/1アリーチェ山口 佳子2/2アリーチェ石上 朋美2/1ナンネッタ光岡 暁恵2/2ナンネッタ米田 七海2/1メグ・ページ古澤 真紀子2/2メグ・ページ北薗 彩佳2/1クイックリー夫人松原 広美2/2クイックリー夫人佐藤 みほ2/1カイウス所谷 直生2/2カイウス及川 尚志2/1バルドルフォ井出 司2/2バルドルフォ川崎 慎一郎2/1ピストーラ伊藤 貴之2/2ピストーラ小野寺 光藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団合唱指揮須藤 桂司美術松生 紘子衣裳下斗米 大輔照明大島 祐夫舞台監督菅原 多敢弘副指揮安部 克彦、玉崎 優人演出助手橋詰 陽子振付 古賀 豊日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:002025年2月2日(日)15:00開演 演奏会形式オペラシリーズⅢ ~やまぎん県民ホールシリーズVol.4~特別演奏会プッチーニ:歌劇 「トスカ」(演奏会形式/日本語字幕付き原語上演)やまぎん県民ホール指揮:阪 哲朗トスカ:森谷 真理カヴァラドッシ:宮里 直樹スカルピア:黒田 博合唱:山響アマデウスコアチケット2024年10月2日(水)一般発売※山響鑑賞会員先行発売:2024年9月25日(水)~全席指定】S席(学生)A席(学生)B席(学生)6,000円(3,000円)5,000円(2,500円)3,000円(1,500円)※小学生以上の方がご入場いただけます。※24歳までの学生の方チケット取り扱い】山響WEBチケット●チケットぴあ(Pコード:256-065)●八文字屋Pool●TENDO八文字屋●辻楽器店●富岡本店●やまぎん県民ホール●山響事務局問い合わせ山響チケットサービスTEL:023(616)6607(土・日・祝日を除く10:00~17:00)E-Mail:ticket@yamakyo.or.jp主催:(公社)山形交響楽協会2025年2月9日(日)15時00分開演 ザ・シンフォニーホール大阪交響楽団 第277回 定期演奏会「 オペラ・演奏会形式シリーズ Vol.3 “運命の力” 」指揮/柴田 真郁(ミュージックパートナー)ドンナ・レオノーラ(侯爵の娘)/並河 寿美(ソプラノ)ドン・カルロ・ディ・ヴァルガス(侯爵の息子)/青山 貴(バリトン)ドン・アルヴァーロ(騎士)/笛田 博昭(テノール)プレツィオジッラ(ジプシー[ロマ]の若く美しい娘)/山下 裕賀(メゾソプラノ)カラトラーヴァ侯爵/松森 治(バス)グァルディアーノ神父(修道院長)/片桐 直樹(バス)フラ・メリトーネ(下働きの修道士)/晴 雅彦(バリトン)クーラ(レオノーラの給仕)/水野 智絵(ソプラノ)アルカード、スペインの軍人/湯浅 貴斗(バス)トラブーコ/水口 健次(テノール)学生/西尾 岳史(バリトン)合唱/大阪響コーラス合唱指揮/中村 貴志ヴェルディ 歌劇「運命の力」演奏会形式 原語(イタリア語)上演 [日本語字幕付き]チケット(前売販売期間:2023年11月30日~2025年2月5日)S席A席B席C席D席[楽団WEB前売限定]オルガン席6,500円5,500円4,000円2,500円1,000円2,000円・大阪交響楽団 072-226-5522 (平日10時~17時)インターネットでチケットを購入・予約する / 電話・FAXでチケットを購入・予約するプレイガイド(前売販売期間:2024年10月9日~2025年2月5日)・電子チケットぴあ https://t.pia.jp・イープラス https://eplus.jp/sym・ザ・シンフォニー チケットセンター https://www.symphonyhall.jp 06-6453-2333(火曜定休)2025年2月20日(木)/22日(土)/23日(日・祝)/24日(月・休)≪東京二期会オペラ劇場≫ ビゼー『カルメン』オペラ全4幕《新制作》読売日本交響楽団主催:公益財団法人東京二期会指揮沖澤のどか演出・衣裳イリーナ・ブルック装置レスリー・トラバース照明喜多村 貴振付マルティン・ブツコ合唱指揮河原哲也演出助手彌六CAST02.20(木)02.23(日・祝)(下記左側) 02.22(土)0224(月・休)(下記右側)カルメン 加藤のぞみ 和田朝妃ドン・ホセ 城 宏憲 古橋郷平エスカミーリョ 今井俊輔 与那城 敬ミカエラ 宮地江奈 七澤 結スニガ ジョン ハオ 斉木健詞モラレス 室岡大輝 宮下嘉彦ダンカイロ 北川辰彦 大川 博レメンダード 高田正人 大川信之フラスキータ 三井清夏 清野友香莉メルセデス 杉山由紀 藤井麻美二期会合唱団支援大村未来基金宗次未来基金愛好会先行発売2024年9月21日(土)~一般発売2024年10月12日(土)~2025年2/22〜24 新国立劇場オペラストゥディオフィガロの結婚2025年2月23日(日)14:00モーツァルト・シンガーズ・ジャパン Vol.6 《カイロの鵞鳥/騙された花婿/ツァイーデ》銀座 王子ホール 2025年3月1日土・2日日 両日とも14:00開演 びわ湖ホール プロデュースオペラ『死の都』ダブルキャスト コルンゴルト 作曲 阪哲朗プロデュースオペラ第2弾びわ湖ホール大ホール指揮:阪 哲朗(びわ湖ホール芸術監督)演出:栗山昌良 再演演出:岩田達宗出演:パウル/清水徹太郎*、山本康寛* マリー/森谷真理、木下美穂子フランク/黒田祐貴、池内 響 フリッツ/晴 雅彦、迎 肇聡* ほか*びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー管弦楽:京都市交響楽団合唱:びわ湖ホール声楽アンサンブルSS席25,300(24,200)円 / S席20,900(19,800)円 / A席18,700(17,600)円B席15,400(14,300)円 / C席12,100円 / D席8,800円 / E席5,500円U30(30歳以下)3,300円 / U24(24歳以下)2,200円2025/3/8(土)14:00 第377回 東京シティ・フィル ヴェルディ:レクイエム指揮:高関 健ソプラノ:中江 早希メゾ・ソプラノ:加納 悦子テノール:笛田 博昭バリトン:青山 貴合唱:東京シティ・フィル・コーア2025031215読響ヴォツcエックヴァイグレ2025年3月14(金),15日(土)荒川オペラシリーズ「夢遊病の娘」日暮里サニーホール2025年3月22日(土)、23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」金山的場杉尾2025年3月23(日)立川市民オペラ2025 プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」澤原高橋洋介小野寺指揮:古谷誠一 演出:直井研二合唱:立川市民オペラ合唱団 管弦楽:TAMA21交響楽団児童合唱:公募にて募集中! 助演:公募にて募集予定会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールチケット2024年11月下旬発売予定2025年3月23日(日)14時東京21世紀管弦楽団お昼のコンサート紀尾井ホール前川健生2025年3月29日(土)14:00開演(13:15開場)愛知室内オーケストラ第85回定期演奏会モーツァルトオペラコンチェルタンテシリーズvol.1モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」 (演奏会形式)東海市芸術劇場大ホール (愛知県)指揮/ 山下一史フィオルディリージ/ 森谷真理ドラベッラ/ 鳥木弥生グリエルモ/ 青山貴フェルランド/ 渡辺康ドン・アルフォンソ/ 町英和デスピーナ/ 向野由美子通奏低音&音楽スタッフチーフ/ 服部容子合唱/ ACO特別合唱団問合せ: 愛知室内オーケストラ:052-211-9895一般席 8000円ACO主催2025年4月26日(土)17:00開演2025年4月27日(日)17:00開演特別公演 広上淳一&日本フィル「オペラの旅」Vol.1ヴェルディ:オペラ《仮面舞踏会》(セミ・ステージ形式/全3幕/字幕つき)サントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]演出:高島勲アメーリア:中村恵理リッカルド:宮里直樹レナート:池内響ウルリカ:福原寿美枝オスカル:盛田麻央シルヴァーノ:高橋宏典サムエル:田中大揮トム:杉尾真吾合唱:東京音楽大学発売日>2024年12月11日(水)10:00料金>SS ¥12,000 S¥9,500 A¥8,000 B¥6,500 C¥5,000 D¥3,000※一部見切れあり/電話のみYs(25歳以下)¥4,000* Gs(70歳以上)¥5,000* *SS,S,D除く購入・お問い合わせ>日本フィル・サービスセンターTEL:03-5378-5911(平日10-17時)2025年6月21日(土曜日)開演時間15:00Dramatic Series ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」公演場所横浜みなとみらいホール指揮者沼尻竜典(音楽監督)青山貴(ヴォ―タン)志村文彦(アルベリヒ)澤武紀行(ローゲ)斉木健詞(ファーフナ―)高橋淳(ミーメ)谷口睦美(フリッケ)八木寿子(エルダ) ほか主な演目ワーグナー/楽劇「ラインの黄金」2025年7月18日(金)/19日(土)/20日(日)/21日(月・祝) (東京)≪東京二期会オペラ劇場≫ フォルクスオーパー、ウィーン国立バレエ団との共同制作チャイコフスキー『イオランタ』オペラ全1幕/バレエ『くるみ割り人形』《新制作》指揮:マキシム・パスカル/演出:ロッテ・デ・ベア東京フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会2025年9月東京二期会「さまよえるオランダ人」上岡×深作 読響 ちらし****情報ありがとうございます。*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。【ご注意】本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。日々更新中!中止延期【振替日程】生配信完売
2024年09月03日
第1位及び聴衆賞の小川栞奈さん(ソプラノ)(※写真は今年5月に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist第22回東京音楽コンクール本選 声楽部門 結果第1位:小川栞奈(ソプラノ)第2位:砂田愛梨(ソプラノ)第3位:山田知加(ソプラノ)入選:ノ・グァングン(バス)、市川敏雅(バリトン) ※演奏順聴衆賞:小川栞奈(ソプラノ)***稀に見るハイレヴェルバトル堪能しました。***第22回東京音楽コンクール 本選 声楽部門2024年9月1日(日)16:00審査開始18:00終演18:50表彰式開始東京文化会館 大ホール指揮:園田隆一郎管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団第2位受賞の砂田愛梨さん(ソプラノ)(※写真は2018年に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist1.砂田愛梨(ソプラノ) SUNADA Airi, SopranoG.ドニゼッティ: コンクールでは全てとはとは言わないが、歌唱順は超重要。特にトップバッターは他の試金石とされるし、他の方の歌がどんどん上書きしていくので不利と言えなくもない。 重要な本選でトップバッターになってしまった砂田氏。彼女が目指してたのはテッペンしかなかったはずなので彼女のためには残念だがそんな条件下で精いっぱい健闘したと思う。 今年は曲目をリリックからリリック・コロラトゥーラ寄りに戻し、やや重い曲はすべて排した選曲。オペラ『ドン・パスクワーレ』より「騎士はその眼差しに」"Quel guardo il cavaliere" from Donizetti's 'Don Pasquale'Range : D4 to C#/Db6Norina Fach:Lyric Coloratura Soprano ホールいっぱいにパワフルに響き渡る美声は稀有。はっとさせる。スコア上最高音はHi Cis カデンツアで最高音 Hi C? Hi D?オペラ『連隊の娘』より「こうして決まってしまうのね~フランス万歳」Donizetti: La fille du régiment Act 2 C'en est donc fait... Par le rang... Salut à la FrancePar le rang et par l'opulence - No. 9, Aria with ChorusMarie soprano Fach : lyric coloraturaRange : C4 to A#/Bb6 チェロの独奏がすばらしい。前半の最高音はBb Salut à la France Salut à la France へ。 マリーの喜びをあますところなく表現。これがオペラだ!というきらめくパワーと感情の奔流。最後はHi Es。…曲終わりのHigh Esは Natalie Dessay で確認。第3位受賞の山田知加さん(ソプラノ)(※写真は2023年に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist2.山田知加(ソプラノ) YAMADA Chika, SopranoR.ワーグナー:オペラ『タンホイザー』より「厳かなこの広間よ」 “Dich, teure Halle” Elisabeth’s Act II aria from Wagner’s Tannhäuser 最高音は最後の方のH(スコアで確認) リリコスピントソプラノ。高音が美しく伸びる。立派なユーゲントリッヒャー・ワグネリアン・ソプラノぶりです。P.I.チャイコフスキー:オペラ『エフゲニー・オネーギン』より 手紙の場「破滅してもいいわ」 タチアーナのアリア。ネトレプコを思わせる声の陰影。美声です! 山田さんはカウンターテナーの中嶋俊晴さんに師事しているということで、会場にもいらっしゃいました(中山美紀さんはじめ、先日の「リナルド」の出演者も応援に!) 中嶋俊晴さんは、山田さんが「よい演奏をしてくれたので嬉しかった」とのことです。ご感想ありがとうございます。生徒さんの三位入賞おめでとうございます。 写真3.ノ・グァングン(バス) NOH Gwanggeun, BassP.I.チャイコフスキー:オペラ『エフゲニー・オネーギン』より「誰でも一度は恋をして」Tchaikovsky: Eugene Onegin Prince Gremin's Aria / Ария Гремина Любви все возрасты покорны (Lyubvi fse vozrastï pokornï)Prince Gremin : bass Fach : lyric bassRange : F#/Gb2 to D#/Eb4 ノ・グァングンさんはリリック・バス。 低音域もよく出る。G.ロッシーニ:オペラ『セビリアの理髪師』より「陰口はそよ風のように」Il Barbiere di Siviglia - La CalunniaDon Basilio's aria from Rossini's Barber of SevilleDon Basilio : bass Fach : buffo bass バスならもっと爆発的な発声も欲しいところだが、芝居っ気もあってすばらしい。G.ヴェルディ:オペラ『ドン・カルロ』より「ひとり寂しく眠ろう」Don Carlo: "Ella giammai m'amò"Philip II : bass Fach : heavy bassRange : F#/Gb2 to E4 チェロの見せ場。 歌唱…なんと美しいこと!これはマジですばらしい!このアリアは入り(夢見ているシーン)がバスにとって高音域なのでそこが美しいと感銘する。この時点で彼の入賞は確実だと思ったが…。4.小川栞奈(ソプラノ) OGAWA Kanna, SopranoG.ヴェルディ:オペラ『ファルスタッフ』より「夏の爽やかなそよ風の吹く中を」Nannetta : soprano Fach : soubrette / Lyric SopranoSul fil d'un soffio etesioRange : D#/Eb4 to A6 ナンネッタのアリアにぴったりの、妖精の女王のような全身銀色のスパンコールに輝くロングドレス。袖状の長いケープも優雅そのもの。 お声もまさに銀色!透明で清澄な声。ナンネッタにぴったりだった。C.グノー:オペラ『ロメオとジュリエット』より「私は夢に生きたい」Je veux vivre dans le rêve (Juliet's Waltz) - No. 3, Ariettafrom Act I of Roméo et Juliette by Charles-François GounodJuliet : soprano Fach : lyric coloraturaRange : C4 to D6 快活なジュリエット、見事なHi D! アジリタはHi Cまであがる。しかし彼女のコロラトゥーラの腕前はまだまだこんなもんじゃなかった…V.ベッリーニ:オペラ『夢遊病の女』より「ああ、信じられないわ」Ah! non credea mirarti ... Ah, non giunge - Part of No. 14 from Act II, Scene 2 of La Sonnambula by Vincenzo Bellini Amina : soprano Fach : lyric coloratura Range : E4 to A6Ah, non giunge もう~これがすごかったです。もう会場中ぶっ飛びでした。超高音を次々に繰り出すものすごいパフォーマンス。まるで打ちあがる花火乱れ打ちのよう。 Hi Es? Hi F? 最後はHi F?わからんけど完璧! 超絶技巧の極致に会場はこの日最高の盛り上がりに達する。入選の市川敏雅さん(バリトン)(※写真は2023年に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist5.市川敏雅(バリトン) ICHIKAWA Toshimasa, BaritoneG.ドニゼッティ:オペラ『ドン・パスクワーレ』より「天使のように美しい娘」Bella siccome un angelo - No. 2, Romanzafrom Act I, Scene 1 Don Pasquale by Gaetano DonizettiDoctor Malatesta: baritone Fach : lyric baritoneRange : G#/Ab2 to F4 見惚れちゃって…笑 芯のある深いカヴァリエバリトン(フル・リリック・バリトン)で美声、男前、背が高いイケメン、兵士のように背筋がまっすぐ、セクシーな髭、どこをとってもオペラの中に存在している怪しいイケ・バリですがな(つまりマラテスタ)。カデンツァも華麗に決める。G.プッチーニ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』より「声は似ていたか?~頭にはナイトキャップ」Era eguale la voce? … Si corre dal notaio … In testa la cappellina - buffo ariafrom Gianni Schicchi by Giacomo PucciniGianni Schicchi: baritone Fach : lyric baritoneRange : B3 to G4 すばらしい!芝居っ気あり。 E.コルンゴルト:オペラ『死の都』より「私の憧れ、私の空想(ピエロの歌)」Pierrot's Tanzlied (Mein Sehnen, mein Wähnen)from Act II of Die Tote Stadt by Erich KorngoldFritz: baritone Fach : lyric baritoneRange : C3 to F#/Gb4 もう、うっとり~魅了される。レガート、すばらしい!U.ジョルダーノ:オペラ『アンドレア・シェニエ』より「祖国の敵」Nemico della Patriafrom Act III of Andrea Chénier by Umberto Giordano Charles Gérard : baritone Fach : dramatic baritone 聴き惚れる演唱。お疲れ様でした! 皆さんの声をかき消さないために聞かせどころの長音では、オケを寸止めで終わらせるところがすごい園田さん!歌手の気持ちに寄り添っています!***表彰式>>(メモを元に概要を記載)進行(文化会館のかじなおこさん)「東京音楽コンクールは、芸術家としての自立を目指す可能性に富んだ新人音楽家を発掘し、育成・支援を行うことを目的として実施するコンクール。」(登壇している主催者代表(都の人)とみおかまさこさん、副館長とたによしたかさんを紹介)・審査員の紹介 総合審査員長:野平(のだいら)一郎(東京文化会館音楽監督)(Composer) 顧問:堀 正文(NHK交響楽団名誉コンサートマスター)(Violinist)、フィリップ・マヌリ(作曲家)以下は声楽部門の審査員:市原多朗(Ten) 大倉由紀枝(Sop) 大島幾雄(Br)(部門審査員長) 久保田真澄(Bs) 高橋薫子(Sop) 竹本節子(Mez) 堀内康雄(Br) 彌勒忠史(Ct) 山下牧子(Mez) 吉田浩之(Ten) ヴィンチェンツォ・デ・ヴィーヴォ(イタリア サン・カルロ劇場元芸術監督)高橋直史(指揮者)(三部門共通の審査員)・コンテスタント5人の紹介・審査結果発表(上記のとおり)・代表して第1位小川氏のあいさつ「この度はお足元の悪い中お越しいただきありがとうございます。今日は皆さま、レベルの高いコンテスタントの演奏を楽しんでいただけたと思う。審査員の方々も長期間ありがとうございました。 実は8月中旬に交通事故に遭った。交差点で車に衝突された。今でも体のつらいところがありながらも…人生いつでも歌えるようにしていかないといけない。 あの瞬間は死んだと思った。こうやって歌えることが幸せ。 今日は楽しく幸せな時間だった。80~90歳まで歌える歌手になりたい。応援よろしくお願いします!(拍手)」大島幾雄(東京二期会、バリトン)撮影:2017年7月Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist・大島幾雄部門審査員長 講評:「今日は5名の方、ありがとうございました。すばらしかったです。審査員の方に「(講評について)何か言うことありますか?」と聞いたら、「言うことない」と。「誰がどの順位になってもおかしくない出来栄えであった。」と。私もそう思います。なにしろこの客席数2300の会場で東フィルをバックに堂々と美しく歌えることがすばらしい。とげとげしいこともなく、なめらかに、とても美しいものを聴いた印象。 ソプラノが3人、レッジェーロ(小川)、リリコ・レッジェーロ(砂田)、リリコ(山田)、そしてバリトンとバス。全部異なる声種で堂々と美しくお歌いになって感動を与えたこと自体がすばらしい。私も審査していていい音楽を聴かせてもらった。今年の夏は暑くて台風も来て、その中でここに集まって歌の祭典をできたこと自体、とても幸せなことだと感謝を申し上げたい。 時代は変わって、私にも(歌手として)若い頃、ベテランの頃、「大ベテラン」の頃があった。印象的なのか私が40歳になった時、団塊の世代なのだが、その頃、40歳を超えて歌うことは大変でした。時代の流れ、運命、体調、経済的問題、環境的問題があって、40過ぎまで幸せに歌っていることが難しい時代だった。 40になった時にそう人に言ったら、「そうか、これからだね」と言われた。50歳になった時には誰も何も言わなかった。 先ほどスピーチで、80,90までとおっしゃっていたけど大変ですね、アルトになってしまうかもしれませんね。今は50歳になっても「これからだね」と言われる時代に入ると思うのでしっかり覚悟してください。 40歳でないと歌えないものもあるし、60でも70でも同様。ヴェルディは80過ぎて「ファルスタッフ」を書いたが、年をとって初めてわかることもある。 声楽の皆様も何年かたって今日と同じ歌を歌った時に、「あ、こうやって歌うんだ」とわかる時代がやってくる。人生百年、声楽家の道もまだ長い。何十年も続けていく覚悟で歩んでいってほしい。本日はありがとうございました。」(拍手)・野平一郎東京文化会館音楽監督:「コンクールを7月の頭から始めて、今日無事に終了できた。これも主催者、関係者すべてのおかげと謝意を表したい。 審査の先生方も大変だったと思う。改めてお礼申し上げたい。 さて大島先生が話したように今日は音楽を楽しんだ。すべてキャラクターが違って的確に表現している。 審査というよりオペラアリアの夕べを楽しんだ。 すばらしい東フィルと園田さんのサポートで演奏出来て得ることが大きかったことだろう。これからも長い道のりだ。できるだけ活動をサポートしていきたい。よりよい音楽家へと成長していただきたい。すばらしい演奏でした。ありがとうございます。」(進行)「文化会館では1月13日の優勝者コンサートのほかにも「上野でクラシック」「フレッシュ名曲コンサート」など若手演奏家に機会を提供している。(了)第1位及び聴衆賞の小川栞奈さん(ソプラノ)(※写真は今年5月に撮影)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist
2024年09月01日
アプリコこうもり立役者のお二人、アイゼンシュタイン役の #大沼徹 さんと公演プロデューサー:#吉田貴至 さん ※写真は2024年9月6日に撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)J.シュトラウスⅡ世 オペレッタ《こうもり》全幕日本語上演2024年8月31日(土)14:00開演大田区民ホール・アプリコ 大ホール※予定上演時間約3時間30分(休憩を含む)指揮:柴田真郁台本・演出:高岸未朝公演プロデューサー:吉田貴至 《8月31日》大沼 徹(アイゼンシュタイン)砂川涼子(ロザリンデ)山下浩司(フランク)山下裕賀(オルロフスキー公爵)西山詩苑(アルフレード)池内 響(ファルケ)髙梨英次郎(ブリント)宮地江奈(アデーレ)岩谷香菜子(イーダ)志村文彦(フロッシュ)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)衣裳:下斗米大輔演出助手:三浦奈綾***アプリコのこうもり🦇Day1贅沢な舞台だった!美術も出演者も素晴らしく演奏はオーケストラオペレッタの多幸感を味わえた。主要な出演者はほぼ主役クラスで歌も演技も日本最高レヴェルこうもりにつきもののサプライズもあって大満足歌詞はド定番の中山先生の日本語訳で一部挿入曲で演出家の訳詩もあった。日本語で展開される喋りの部分も手垢のついた従来のものは一掃され新しい笑いをとるべく書き直されている。それに大沼徹お得意のアドリブまで駆使され今回は楽しい大沼劇場でした。大沼徹さんのアイゼンシュタインは以前、南大沢コミュニティオペラこうもりで聴いた。その後もハイライト版があった。(記事の下記リンク参照)アイゼンシュタインを演じるのは通算で、少なくとも今回4回目以上と思われる。やっぱり今回もアイゼンシュタインという金持ちですぐキレて女好きで妻には甘えるとんでも男になりきって、憎みきれない色男の魅力を振りまいていた。机の上に仁王立ちになって歌う部分で大沼氏の本領が発揮されました。歌手ではアデーレを演じた宮地さんが輝く才能と魅力を印象づけた。ロザリンデ砂川さんは日本随一の美女ソプラノで、いつもの聖女的キャラクターを脱ぎ捨て、コメディエンヌに徹していてすごく可愛らしい。歌唱も圧倒的だった。ファルケ池内響さんはカヴァリエバリトンの美声をたっぷり披露した。オルロフスキーが本当にお風呂好きだった(😛山下さんもすばらしい歌唱と演技だった。フランク山下さんも過去に演じている役だったと思う。フランク似合いすぎでした。志村さんがフロッシュなのも驚き。フロッシュは通常歌手ではない俳優が演じるのだが、めっちゃ似合ってました。アルフレードの西山詩苑さんもう〜片岡愛之助にしか見えない❣️いっぱいアリアを歌わされていて、お疲れ様でした。最後にアイゼンシュタインがひざまずいてロザリンデに謝る構図はフィガロの結婚の最後のシーンコンテッサ、ペルドノがダブってきました。公演プロデューサー、吉田貴至さん、豪華キャスティングありがとうございます。お疲れ様でした。大沼徹さんと吉田貴至さん 写真は2015年撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist***FACH※数種の資料を参照Gabriel von Eisenstein: tenor/baritone Fach : lyric tenor, buffo tenorRosalinda : soprano Fach : lyric coloratura Arias : Mein Herr, was dächten Sie von mir, Klänge der HeimatAdele : soprano Fach : soubrette / coloratura soprano Arias : Da schreibt meine Schwester, Mein Herr Marquis, ein Mann wie Sie, Spiel ich die Unschuld vom LandeAlfred : tenor Fach : lyric tenor Arias : Trinke, Liebchen, trinke schnellDoctor Falke : baritone Fach : lyric baritoneDoctor Blind : tenor Fach : buffo tenorPrince Orlofsky : mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Ich lade gern mir Gäste einFrank: baritone Fach : lyric baritone/BassFrosch Voice Part : spokenIda Voice Part : spoken / Sopran***Related links:2013年02月23日 二期会「こうもり」抱腹絶倒、見なきゃ損!Part1 ファルケ 大沼 徹2013年05月10日 大沼徹こうもり再び! ファルケ 大沼徹2019年01月12日 南大沢コミュニティオペラこうもり Day1 アイゼンシュタイン:大沼 徹 ※アイゼンシュタイン全幕はこの時点で2回め2019年05月25日 歌劇者《こうもり》 アイゼンシュタイン:大沼徹 ※未見***詳細続く。
2024年08月31日
第22回東京音楽コンクール 声楽部門 第2次予選結果本選出場者(第2次予選出場順)小川栞奈(ソプラノ) OGAWA Kanna, Soprano山田知加(ソプラノ) YAMADA Chika, Soprano砂田愛梨(ソプラノ) SUNADA Airi, Soprano市川敏雅(バリトン) ICHIKAWA Toshimasa, Baritoneノ・グァングン(バス) NOH Gwanggeun, Bass***【当日券情報】8/25(日)11:00審査開始 小ホール第22回東京音楽コンクール第2次予選[声楽部門]当日券は10:00から販売します(全席指定1,100円)。https://t.co/YASNqqU4dc pic.twitter.com/A7Im3fqwJV— 東京文化会館 (@tbunka_official) August 25, 2024 第22回東京音楽コンクール 第2次予選 声楽部門2024年8月25日(日)11:00審査開始東京文化会館 小ホール 1. 小川栞奈(ソプラノ) ★ QualifiedOGAWA Kanna, Sopranoピアノ:奥村志緒美中田喜直:組曲『魚とオレンジ』より 第1曲「はなやぐ朝」 リリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。清澄な声。 Hi FもしくはHi Esレベルの最高音あり。R.シュトラウス:オペラ『ナクソス島のアリアドネ』より「偉大なる王女様」 ツェルビネッタの超絶技巧満載のアリア。がらっと変わってコケティッシュなツェルビネッタに変身。超絶技巧オンパレード。 Hi EとHi Fのトリルなどとんでもなくすごい。 最後はHi Es!2. 宮原唯奈(ソプラノ) MIYAHARA Yuina, Sopranoピアノ:角田貴子R.シュトラウス:6つの歌 Op.67 Trv238 第1部『オフェーリアの3つの歌』3 Lieder der Ophelia第1曲「どうやって見分けるの、私の本当の恋人を」1 Wie erkenn' ich mein Treulieb第2曲「おはよう、今日は聖バレンタインの日」2 Guten Morgen,'s ist Sankt Valentinstag第3曲「あの人は棺台に乗って運ばれていった」3 Sie trugen ihn auf der Bahre bloss リリック・ソプラノ。以前もお聞きしたことがあるすばらしい逸材。R.シュトラウスのこの曲は難しい曲ですね。パワーとピアニッシモを聴かせる。 Gott sei mit euch!R.レオンカヴァッロ:オペラ『道化師』より 鳥の歌「大空を晴れやかに」 ネッダのアリア Nedda Fach : lyric soprano Qual fiamma avea nel guardo Range : D4 to A6 Stridono lassù - Ballatella Range : C#/Db4 to A6 高音も美しく、パワー半端ない。すばらしい!3. チャン・ジミン(ソプラノ) JANG Jimin, Sopranoピアノ:酒井愛可G.マーラー:『リュッケルト歌曲集』より「美しさゆえに愛するのなら」 レガートな曲。 まずは選曲に驚く。ワグネリアンソプラノの曲とドラコロの曲を同居させるとは。 しかもこの人のFachはレッジェーロ寄りのリリック・ソプラノと思われる。G.ドニゼッティ:オペラ『アンナ・ボレーナ』より「あの方は泣いているの?~私の生まれたあのお城」 Anna Bolena ーーーー Donizetti managed to revive his music writing to achieve a perfect accord between the art of bel canto and the theatrical emotion carried by very moving characters. The renowned Giuditta Pasta, the leading interpreter of Norma La Sonnambula, was to create the title role. Donizetti took full advantage of all the resources offered by this very unique voice with the tessitura of a dramatic coloratura soprano. The challenge of a score containing multiple vocal difficulties, added to growing disinterest in a world deemed grandiloquent and artificial, may explain the disappearance of the work from the late 19th century until its exciting revival in 1957 at La Scala: Maria Callas ーー引用(太字はSheva) ドニゼッティはこの作品で、ロッシーニの影響を排した、ベル・カントでありながら激情を表す作品を作りたかった。この役、アンナ・ボレーナ(アン・ブーリン)はジュディッタ・パスタというドラマチック・コロラトゥーラによって初演され、創り出された。 長らく歌唱に困難が伴うため上演されなかったが、1957年にスカラ座でマリア・カラスによって再生された。 つまりこの役はドラコロの役?ということです。 R.ワーグナー:オペラ『タンホイザー』より「厳かなこの広間よ」 ドラマチック・ソプラノですらないのに、この歌を歌うには軽すぎる声。選曲ミスか?4. 山田知加(ソプラノ) ★ QualifiedYAMADA Chika, Sopranoピアノ:篠宮久徳W.A.モーツァルト:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より「あの恩知らずは私を裏切り」Mi tradi quell'alma ingrata No. 21b, Aria from Act II, Scene III of Don Giovanni by Wolfgang Amadeus MozartRole : Donna ElviraFach : spinto ドラマチック・ソプラノ。以前、名古屋で新作オペラ『メドゥーサ』のタイトルロールでお聴きした。R.シュトラウス:5つの小さな歌 Op.69 TrV237より 第5曲「悪天候」 ピアノの篠宮久徳さんは「コンクール優勝請負人」。ピアノがうますぎる。P.I.チャイコフスキー:オペラ『スペードの女王』より「ああ、悲しみに疲れ果ててしまった」 すばらしい!5. 田井友香(ソプラノ) TAI Yuuka, Sopranoピアノ:大貫瑞季C.ドビュッシー:アリエルのロマンス リリック・ソプラノ。S.ラフマニノフ:6つの歌 Op.38より 第4曲「ねずみ捕り」G.シャルパンティエ:オペラ『ルイーズ』より「その日から」 中音域が充実。6. 松浦宗梧(バリトン) MATSUURA Shugo, Baritoneピアノ:粟根祐人G.ヘンデル:オペラ『リナルド』より「アレクトーの蛇の音が聞こえるのか」 リナルドのアルガンテのアリア。弥勒さんがいる会場でこれ歌う勇気。アルガンテのFachはバスです。バスの曲なので低音域がもっと響かないといけない。せめてバスバリの音域でないときつい。W.A.モーツァルト:夕べの想い K523 こちらはすばらしい。美声のハイバリで美しく聴かせる。W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より「訴訟に勝っただと」Hai già vinta la causaCount Almaviva Fach : lyric baritone コンテ・アルマヴィーヴァのアリア。超有名曲。芝居がかって歌う。繰り返し部分でヴァリエーションを聴かせる。音をかなり上げまくって華麗に歌い、これは見事!独創性がある。7. 砂田愛梨(ソプラノ) ★ QualifiedSUNADA Airi, Sopranoピアノ:酒井愛可V.ベッリーニ:喜ばせてあげて 出ました大本命! もう~一音目から言葉にはできないDIVAの凄みと輝き。G.ドニゼッティ:オペラ『連隊の娘』より「誰もが知っている」 がらっと変わってマリーに変身。このGAP感もすごい!なんとすばらしいマリー!マリーそのもの。もう優勝~! ここで初めてコンクールを逸脱しオペラの世界に飛翔して聴くことができた!オペラ『ランメルモールのルチア』より「あたりは沈黙に閉ざされ」 ルチア。Hi C。 最後にHi Es。自分を知り尽くしたクレバーな歌唱。8. 後田翔平(テノール) USHIRODA Shohei, Tenorピアノ:篠宮久徳F.リスト:『ペトラルカの3つのソネット』より 第1曲「平和は見つからず」Pace non trovo by Franz Liszt リリック/リリコ・スピント・テノール。 ピアノがうますぎ~ ピアノに陶酔してしまう。 高音 B? 高音はスピント気味に歌う。 延々レガートの連続でここでだいぶ消費されてしまう。G.ヴェルディ:オペラ『第1回十字軍のロンバルディア人』より「私の喜びを」 高音 B? 高音 B?(最後) G.ヴェルディ:オペラ『エルナーニ』より「ありがとう、愛する友たちよ」 美声かつパワフルで、ヴェルディ初期~中期にぴったりの声のテノール。カバレッタも。9. 本多信明(テノール) HONDA Nobuaki, Tenorピアノ:篠宮久徳V.ベッリーニ:オペラ『清教徒』より「いとしい乙女よ、あなたに愛を」A te o cara 勝負に来ました。この曲は最高音Hi Cisを擁する超難曲。 リリコ・レッジェーロ・テノールの軽く明るい声。 Hi Cis大成功!これはスゴイ!日本にHi Cisを出せるテノールが何人いるだろうか?これはすごいことです。H.デュパルク:フィディレ レガートな曲。G.プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』より「冷たき手を」 ロドルフォのアリアでHi Cがある。しかしロドルフォのFachはスピントでせいぜいリリコでないと厳しい。いやしかしピアノの盛り上げがすごくうまいです。 期待のHi Cは出したものの多少詰まった感じになった。それでもすごいパフォーマンスでした。また東京で歌ってくださいね!10. 市川敏雅(バリトン) ★ QualifiedICHIKAWA Toshimasa, Baritoneピアノ:深井千聡W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より「訴訟に勝っただと」Hai già vinta la causaCount Almaviva Fach : lyric baritone 彼はカヴァリエ・バリトン(フル・リリック・バリトン)です。美声でこの歌にぴったりの重さ。すばらしい!中田喜直:木兎 聴き惚れる美声と表現力!G.ヴェルディ:オペラ『ファルスタッフ』より「夢かまことか」Falstaff: “È sogno? O realtà?”Ford : baritone Fach : lyric baritone フォードのアリア。フォードもフルリリックバリトンの役だと思います。もう~最高!自分に往復びんたしてたw 本選が楽しみです。11. イ・ミンソ(ソプラノ) LEE Minseo, Sopranoピアノ:酒井愛可G.フォーレ:3つの歌 Op.23より 第2曲「私たちの愛」 リリック/リリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。強靭なのどの逸材。この人は残るかも?と思っていた。W.A.モーツァルト:オペラ『後宮からの誘拐』より「ああ、私の恋は幸福だった」 コンスタンツェのアリア。ドイツ語。コロラトゥーラのパワーがすごい。 ただ、アジリタ部分がパワーあり過ぎる分、リリックではない。V.ベッリーニ:オペラ『夢遊病の女』より「私にとって今日という日は」 "Come per me sereno" La Sonnambula Hi C、 Hi Es(最後)12. ノ・グァングン(バス) ★ QualifiedNOH Gwanggeun, Bassピアノ:酒井愛可R.ワーグナー:オペラ『さまよえるオランダ人』より「娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ」 もう天が与えしバス声です。豊かなリリック・バス。低音域がとても響く真正バス声。 表現力があり、高音も美しい。F.シューベルト:さすらい人 Op.4-1 レガート。深く響くバス声。低音域もうまい。P.I.チャイコフスキー:オペラ『イオランタ』より「罪もなくなぜに苦しむ、この運命」Iolanta, Op. 69: King Rene's Arioso: Gospod' moi, esli greshen ia ルネ王のアリア。名曲。すばらしい! この人優勝カモと思った。
2024年08月25日
全7113件 (7113件中 1-50件目)