PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2005年12月18日
XML
today diary

12/17(土)の房総半島全域は南西風が吹き荒れ、ウネリが押し寄せてました。信号 点滅
事前にチェックしたライブカメラでは、外房の一部を除いて海上が真っ白!
とても釣など出来る状態ではなかった。


久しぶりに 外房方面 にやってきました。
無論、釣りは諦めていて写真を撮影が目的。
この守谷地区もご覧の様な荒れかたです。
写真で見ると大したことがなさそうに見えますが…(T_T)



西側の岬の影にあるこの堤防だけは何とか釣が出来そうです。
それでも時々は大きなウネリが押し寄せています。
目の前の 「渡り島」 はまだ被ってませんから、釣りは出来そうです。



暫くアチラコチラと写真を撮った後、堤防の様子を見に行く…。
堤防の先端には家族連れの釣り人が居ました。

あれっ!! 釣が出来そうですね~♪

早速、車から道具を持ち出し、手前の一番角に釣り座を構えることにした。
この直後、堤防の中央には何処かから移動してきた釣り人が 6人! 釣果に関わらず 大賑わい

目の前の船道に仕掛けを入れると…
流れが速く、数十秒で仕掛けの回収~。
風は右手から吹いていて、岬の影をグルグルと吹き回しかなり厳しい!

釣り初めて20分後の16時、正面でウキが沈んだ…!?
やや左手に走らながらも取り込んだのは、サバでして。

当たり!
今度はグングンと根際に逃げ込もうとします。
これは30cmのメジナです。

しかし、あとが続かず小アジ3匹を追加したところで”ギブアップ”です。
このような荒れ気味の天候でも釣が出来る房総は、流石に広いと感じた。

しかし、それにしてもマナーは悪いですね。目が廻る
堤防の中程で大騒ぎしていた釣り人達は、コマセ等が入っていた ビニール袋を足元に”ポイッ!” ですからね。

港の入口に魚協の方がゴミ箱を設置してくれてるのに~マッタク!!
この周辺を訪れる度に嫌な思いをするのは自分だけかな。。。





【本日の釣果と今後…】
15:30~17:30の釣りタイムでの釣果です。

メジナ30cm少し上のサイズです。


サバ+小アジ サイズを書くに至らない大きさです(汗




ブログランキングに参加中! 当hpも掲載中!




thank you





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月18日 18時19分48秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: