PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年09月17日
XML
tonbo-anime.gif today diary




↓
↓






台風18号の影響が出始める前の木曜日(9/12)に南房調査に出掛けた。
先日、TV番組を見ていた山の神さん・・・

『鯵フライが食べたい』
の一言。。。

苦労して持ち帰った夏魚釣果も流石に食べ飽きたらしく

もう今季は夏魚(伊佐木)は要らないらしい。






先々週に続いてロマン街道を抜けて千倉入りした。
海は南風がそよそよ状態で凪・・・

鯵狙いなら夜まで時間がたっぷりとある。
久々に南房白真津~白浜宝来~ガーデン下~川下・・・と見て歩いた。

釣り人はほとんど見当たらない。
底物師も居ない。ふかせ師も居ない。

序でにHG磯まで足を伸ばす・・・
ここは要るんだなぁ~何故か。。。



↓
↓

途中で餌屋でコマセ等を仕入れて、
最初に立寄った ”ぼ~っと海を眺めてる鷺”
の居た近くの釣り場に入ることに・・・。



実釣開始19:30
海は凪・・・一投目から羽ウキが沈んだ
当たりだ  毎度お馴染みの

これが今回の釣れない夜釣りの幕開けだった。
竿出しから二時間余り、
ず~~~っと しか釣れない。

所場 替えだ





次の釣り場は久々の堤防だ。
実釣開始22時

”し~~~~ん”
今度は当たりが全くない。

ここは一時間で切り上げ、次なる釣り場へと移動~~

次なる釣り場は 湾奴の磯場
ここは先週、釣り友が鯵と夏魚をゲットした場所だ。

ところが。。。。釣れるのは河豚ばかり。
餌釣りを止め、サビキ仕掛けを使ったら、
それでもが針の数だけ付いて来る。

”やめた~やめた~~~”







某釣り場の駐車場で朝までぐっすり寝た。
釣り場で寝るのは久々だな~

コマセが残っているので撒いて帰ろうか。。。






【本日の釣果】

= 夜釣りの部 =
外道魚のみ・・・(カゴカキとか河豚とか)

= 朝釣りの部 =
真地;3匹(27~28cm)


= 夜釣りの部 =
釣行日;h25.09.12(木)
釣時間;19:30~24:00


= 朝釣りの部 =
釣行日;h25.09.13(金)
釣時間(朝釣りの部);06:30~08:00



潮;小潮
満潮;20:32
干潮;04:06







【釣行後記】
コマセを撒いて帰るつもりの釣り・・・
しかし~朝陽の眩しい時間帯に ポツリ、ポツリ と釣れたではないか。
一体夕べの釣りは何だったのだろうか。。。

ふとあの の様な鳥を思い出した。
あたふたと所場替えして走りまわるより、
釣れるまでじっくり待つのも釣りだと・・・




tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月17日 23時19分27秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: