PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年10月05日
XML
tonbo-anime.gif today diary



休日、週末は基本スタンスとして釣行はせず自宅待機、
連休明けの木・金曜日は定期検診にあて、週いち南房釣りは休んだ。


と言うことで週明けの9/28(月)に二週間ぶりの南房釣行。
因みにこの夜は スーパームーン とかで月~地球間が一番近いらしい。
月見をしながら秋の夜長を釣りを楽しむことにした。


HG磯入りしてみたら、台風21号の影響が予想外に大きく、
南房一帯には大きなうねりが押し寄せており
到底釣りなど出来る状態でなく、
秋到来でもう入磯しないと決めていた
逃げ場に釣り座を選んだが・・・

実釣開始18時
が・・・磯際は2mはあろうかと言う
大波が間隔少なく押し寄せていた。
とても釣り等出来る状態ではなく、
荷物も最後部まで移動して
立てたチャランボも引き抜き撤収し後方待機した。




待つこと一時間、19時を過ぎて潮も落としに入り、
まだまだウネリも高いが、
磯際から10m後方にチャランボを打ち込み釣り再開した。

大潮の割には潮の流れはゆっくりで、
自分がここぞと思うpointにコマセを効かせられる。

竿出し30分後、
羽ウキが月に照らされて明るい海面に消えた

一瞬、赤い奴とも思ったが、違ってた~
久々に見た黒鯛(サイズ的にはカイズクラス)だった。
合わせを遅らせ気味にして喰わせたので、
針を飲まれエラに刺さってしまったのでこれはキープした。

この後、連続して二枚追釣して、夜食タイムにした。

サイコロ(next)

21時から釣り再開
この頃から南西風が吹き出し、やや釣りにくくなる。
流れ藻も多く、仕掛けを上げる度に絡み藻を外すと言う
面倒な釣りだがそれでもタナをキープして流すと、
結構当たりが来る。

一年振りに ヘダイ が連続して釣れ、
当夜初となる良型 夏魚 が来てスカリも賑やかに。。。

まだウネリも高く、スカリも満杯だし
そろそろ引き上げる潮時かな~
なんて考えてた22時近くに
右手で漂っていた羽ウキ鈍く消えた
慌てて竿掛けから竿を外し、
合わせたら急な ”ギュイーン” の締め込み
シマッタ!!
大物だ!?
即刻隠れ根に引っ張り込まれ、魚が止まった。
竿を垂直に立て暫く様子を見て見たが
やはり魚は動かず、無念のバラシとなる。

これ以上ドラマはないと感じ
当夜の釣りはお仕舞とした。





【本日の釣果】




釣行日;h27.09.28(月)
釣時間;19:00~22:30
釣 果;伊佐木8枚(26~40cm)
    (小型2枚はリリース)    
    ヘダイ2枚(34~35cm)
    黒鯛3枚(32cm)
    (持ち帰りは2枚)



潮;大潮
満潮;16;39
干潮;22;44


対祝魚戦績(2枚)→20戦;2勝、3敗(15引分け)
対夏魚戦績(82枚)→20戦;14勝、6敗






【釣行後記】

夕陽が沈むと同時に東側の山間から顔を出した 今宵のスーパームーン
餌付けまでは無理としても、撒き餌詰めやそこいらの移動には
ヘッドランプは点けなくても支障がない。
それぐらいの今宵の月はデカくて明るい。

また釣りの合間に目線を少し上げ、北東の空を見上げていると
二つの大きな流れ星も見ることが出来た

願懸けなんかしたりして~
その願いが聞き入れられたのか、当夜一番の当たりが来たのに
手持ち竿にしていなかったため、相手に隙を与えてしまいバラシタ。

良しにつけ悪しつけ色々な体験をした当夜釣りでした。




当夜、少しの時間だけミニ改造版一発籠をtestしてみた。

ダルマ型 ミサイル型 は大きく形も細長い分だけ
風の影響を受け易く投げの方向性を調整するのが難しかった。

距離は風圧を受けない分、 ミサイル型 の方が飛んだ。
追い風or無風条件に限り使える一品と言える。

横風に弱く投入の際、籠揺れが静止しないと投げ辛い。
(当夜は南西風がかなり強めに吹いていた)

そんな訳で常時使うメイン用として ”無し” だが
最適条件での距離を楽しむサブ用としては ”有り” かも。






当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月05日 05時51分42秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: