PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2015年11月05日
XML
カテゴリ: 男の手料理
tonbo-anime.gif today diary



久々に休日釣行(11/3 文化の日)した今週。
狙いの獲物は手に入らなかったが
その代わりに親戚とも言える鯛が釣れた。

マの字ではなく
への字で作る
鯛飯に挑戦!
↓
↓







先週は本家本元の魚で作ったが
炊きあがってからの骨とりが面倒だ。

だから今回は一尾丸ごとではなく
最初から骨を取り除いた五枚おろしにした。

後の行程は同じで、塩〆め、日本酒で魚臭さをとり
グリルでしっかり焦げ目をつけてから
下味付き米入りの炊飯器釜へ イン~

↓
↓









ほど良くかき混ぜれば完成だよ。
とっても簡単




さてお味の方は・・・
家人曰く、
今回の鯛飯の方が
旨い!!



自分もそう思った。
マの字魚より
ヘの字魚の方が
磯臭さはなく
白身魚のフワフワ感
もあり旨い。

美味しゅうございました




簡単炊飯器で作る鯛飯の豆知識】

■ 材料
 白米:2合
 真鯛:1匹
 酒:小さじ2
 塩:ふたつまみ
 出汁昆布:5?6cm

■ 調味料
酒:大さじ1
味醂:大さじ1
醤油:大さじ1と1/2

1. お米を研いで水をメモリよりやや少なめに入れ30分程おきます。
2. 鯛の鱗を丁寧にとって腹を切って内臓を取り出して、洗い流します。
3. キッチンペーパーで水分を拭き取り酒を片面小さじ1ずつふりかけ馴染ませ、塩を片面ひとつまみずつ振ります。
4. そのまま30分程おき、キッチンペーパーで水分を押さえ魚焼きで焼いて焼き目をつけます。
5. お米に調味料を加えさっと混ぜ、昆布を入れその上に焼き目をつけ鯛を入れます。
6. そのまま炊飯器で普通に炊きます。
7. 炊き上がりです。炊き上がったら、鯛をそっ~と取り出して身をほぐし骨を外してから炊飯器に戻し混ぜ合わせます。
8. お茶碗に盛り付け三つ葉、小葱などで彩りを添え出来上がりです。

(男の手料理だけに・・・今回は盛り付け飾りなしです)




当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月05日 22時16分29秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: