蕗さん8256さんへ
今晩は~

釣り時間が僅か三時間ちょい~
車の運転が往復で五時間・・・好きでないと毎週は行けませんね南房磯までは。。。(´艸`*)
(2018年10月01日 23時24分14秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2018年10月01日
XML
tonbo-anime.gif today diary

2018.09.24 jaで花を買う-01


先週半ば、義父さんのお墓参りの予定があり
南房まで花を仕入れに出掛けた。
(豪州旅行から山の神さんが戻ったら行くつもりで・・・)

海浜地区の地元では手に入らない切り花がお安く手に入る。
勿論、その後は南房磯で釣りをして帰るつもりで。。。








2018.09.24 南房まずめ-01
= 夕まず目の南房磯(注;写真とblog内容とはNo Link) =

予報では北西風が吹いており海は荒れ気味・・・
と思っていたら何と南西風がそよそよ~海は凪・・・?
この三連休(9/22~9/24)は外海は荒れ気味だったらしい。

現地入りが16時過ぎ。フカセ師が数人、
底物師が数人いてのんびり釣りを楽しんでいた。



2018.03.28 新竿掛けtest-01

小休止後、17時過ぎから釣り支度。
陽の入り早くなって辺りは薄暗くなり
昼間の釣り人はふかせ夜釣り師を除いてみな居なくなった。













17時半から前打ちをし18時から本釣り開始!!
正面に入れた仕掛けは2~3分で流れて行く。
大潮の満潮から既に下げに入り流れは速い。
こんな潮速の方が自分の釣法に合ってる。


釣り開始から30分後、まず最初に来たのが ウリボウ
かなりウキ下を取っているのだが喰ってきた。
相変わらず活性が高い

底潮も速いので前回の様なカゴカキダイは居ない。
しかし、付け餌は確実に無くなっている。











釣り開始してから一時間、漸く当たりらしい 当たりが来た!
小振りな 目 一 だ。 
取り敢えずこいつはタイドプールにキープ。

気づけば真後ろにまん丸の月が。。。
そうか今宵は中秋の名月。。。
岩場に自分影が照らし出されるほど明るい。

気付くとふかせ師等もあがってしまい、
釣りをしているのは自分だけだ。

相変わらず海は潮速のべた凪。
これでもう少し波気があると最高なんだがな。











そして二時間過ぎた頃、潮下までかなり流した辺りで
当り!



狙い魚であったのは嬉しいが
しかし、大した引きではない。
如何せん小さ過ぎる。。。

チャリコ ・・・だ







= 生き絞め後の氷風呂入浴中~ =

月の明かりだけで今 何時かが解る、22時過ぎだ。
もう上がろう。。。。









本日の釣果・データ備忘録


釣行日;h30.09.23(月)
釣時間;18:00~22:10
釣果:祝魚:1尾(25cm)
    目一魚;1尾(29cm)
    夏魚;多数(24~28cm)
持ち帰りは4尾のみ




潮;大潮
満潮;21;35
干潮;17;46
風向;南東2m
波・ウネリ;0.0m







本日の道具立て・仕掛け

・竿; D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバー インナー竿
トンボ独自改造BT仕様版 4号5.2m

・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン7号
・籠; 自製ダルマ型ステン一発籠(64g) 、カゴイチ一発籠 併用
・ウキ; ウレタン製ウキ 20mm(12号)
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(一穴型)
・針;G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX4.0号








【釣行後記】

まさか晴れるとは思わなかったこの夜。
家を出た時は雨降りだったのに
里山ロマン街道を半ばほど過ぎると・・・晴れてる。

前回は土砂降りに遭ったので用心は用心~
下は雨具ズボンを履き、上着まで持ち込んだが要らなかった。

まあ雨は降らないに越したことはないけど、
それにしても まん丸の月 は凄かった。
ヘッドランプも要らないぐらい。

月見釣り もおつな気分~ちょっと得したかな。












当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月01日 23時19分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
蕗さん8256  さん
満月を見ながら 一人竿を指す 良い時間ですね。 (2018年10月01日 09時47分30秒)

Re:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
こんにちは。
私のところでは、お墓参りでお花とか供えるのが難しくなってるんですよね。
今は山から色んな動物が降りてくるので、お墓のお花とかは鹿が食べちゃうとか・・・^^;
当然、お菓子とかは余計無理なんですよね。

私にとっては大きなお魚なので、引きとが凄いんでしょうね~
薄暗くなると海とか怖くないですか?
お写真のでも波が荒れてるように見えるし・・・^^;
そんなこと言ってると釣りなんてできないですよね。

応援P♪ (2018年10月01日 12時55分31秒)

Re:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
由愛39  さん
こんばんは~

台風が過ぎ去り、今日は暑かったです!
花好きな母は、庭にたくさんの色んな花を咲かせてるので、お墓参りはその花を摘んでゆきますね。

>ラーメン屋さんよりは劣りますが、スープは魚介ベースなので、悪く無いですね。


(2018年10月01日 23時15分18秒)

Re[1]:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
磯トンボ  さん

Re[1]:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
磯トンボ  さん
はじめとみかんさんへ
今晩は~

お寺によってはお供え物の置きっ放しはいけない所もあります。烏が悪戯するらしいそうです。
そう言う菩提寺では帰りはお供え物は下げて持ち帰るそうです。
色々と流儀も変化しますね。

>磯の夜釣りは危険ですが勿論、今では危ない磯では竿を出しません。
安全で駐車場(車)から近い所ばかりですよ(*_*;
(2018年10月01日 23時29分07秒)

Re[1]:南房釣行blog  中秋の名月を背に釣りにいそしむ(10/01)  
磯トンボ  さん
由愛39さんへ
今晩は~

墓参りはいつも義母さんが育ててる畑の切り花を供えますが、この日は山の神さんの旅行でお彼岸も終わっていたので南房産切り花を持って行きました。
ご先祖さまにはやはり家で育てた花の方が喜ぶと思います。

>回転鮨屋ではスイーツとかラーメンは食べない派です。
食べるんなら思いっ切り 寿司~寿司~です(笑
(2018年10月01日 23時33分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: