笑育のすすめ

笑育のすすめ

2005年06月13日
XML
カテゴリ: 笑育・教師編
 10マス計算て、ご存じですか?
 100マス計算とは、違います。
 読んだ字のごとく、100マスでなく10マスで計算をしていくのですが、これがすごくいいんです。
 100を10にしただけのように思えますが、やってみるとその効果には歴然の差があります。
 まず、10マス・・・つまり10問だけですので、集中力がとぎれない。
 また、クラスでやる場合は、一気に100問だと早い子と遅い子の時間差がすごく大きくなりますが、10問だとそれほど差ができない。早くできた子も待つことができます。
 他にも、いろいろと効果があるのですが、「間違いを自覚させる」のに10マス計算はいい働きをしてくれます。
 10マス計算をやっているお子さんの横に立って、ちょっとつまったところ(すごくつまったところ)を見てあげます。
 そして、10問終わった後にこう言います。

 これで、自分の苦手な九九が自覚できます。
 自覚した後は、その九九を集中練習するわけです。

 なお、10マス計算について、もっと詳しく知りたい方は、検索で「10マス計算 杉渕鉄良」といれるとけっこう当たるはずです。(杉渕鉄良という方が子の10マスの生みの親であり、実践の第1人者です。)
 10マス計算のドリルも少し大きな本屋さんなら3社から販売していますので、比較的手に入り安いはずです。

 以上、今回は前の流れから笑育とは関係のない方向に行ってしまったように感じますが、実は10マスを飽きないようにするためには、笑いも必要なんです。
 そのへんのバリェーションは次回にて紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月13日 19時53分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[笑育・教師編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たわせん

たわせん

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

TASKIAO@ Re:木が4つで、ジャングル。では、木が5つでは?(10/26) 漢字博士過ぎる小学生の場合 先生「木が4…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
yestaday@ 教えてください。。Re:ひさびさ・・・。(02/26) 先生、人に迷惑かけない死に教えてくださ…
ywcstvdup@ lfxgHNVrFQwwZSwZxuv giaMD0 <a href="http://lrpawev…
kwobqtltua@ EHmSfsxwhSFLPjFu Sr6gwX <a href="http://kmchlha…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: