ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2357)

落語

(286)

将棋

(144)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2013.06.22
XML
カテゴリ: 読書

アニバーバリー.jpg

     どれもこれもでないかも知れないが、窪 美澄の描き出す世界は途方もなく暗く救い難い。映画になった「ふがいない僕は空を見た」は、最初の10Pで吐き気がして読むのを止めた。しかし、本作と「ふがいない僕は空を見た」の次の「晴天の迷いクジラ」は辛い話だが、何故か「人生って辛いこともあるけど、自分を支えてくれる人も必ずいるから前向きに生きてみよう」と何故か肯定的な気持ちを持たせてくれる。爽やかな読後感。世知辛い現実を描きつつも、人との関わり(本作での悪人である阪口絵莉花と岸本との関わりも含め)って素晴らしいという窪 美澄の信念めいたところが「アニバーサリー」の読ませる力。

      真菜が自分の娘に絵莉花と真菜の名前から文字を合わせて「絵莉菜」と付けたのは「どうして」と思うが、真菜の自分勝手に生きる絵莉花への憧憬、友情なのか。晶子と千代子の間の生涯変わらぬ、明るい友情とは対比的な「ダークサイド」の友情なのか。絵莉花は<鵜匠>で<鵜>である真菜を弄んだ、愚劣な輩で友情の対象であり得ない。「お金はもう要らない」と口では言いながら、実際は拝金主義者の絵莉花。父と母に捨てられた真菜にとってはそんな金に汚い、蔑むべき絵莉花であっても<孤独な青春の日々で疲れた、羽根を休める宿り木>たり得たのか。肉親よりも真菜と絵莉菜を支える、晶子と千代子の血を超えた人間の連帯。<絆>という人口に膾炙する具体性の欠けた言葉でなく、3.11以降の日本人のあるべき姿を具体的に指し示している。これが爽やかな読後感の源に思えた。

晴天の迷いクジラ.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.26 23:59:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: