ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2364)

落語

(289)

将棋

(145)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2015.01.12
XML
カテゴリ: 読書

虚ろな十字架.jpg

      正月明けのお休みなので、「虚ろな十字架: 東野圭吾」を一気読み。冒頭の「井口沙織と仁科史也の甘酸っぱい初恋」がプロローグ。このプロローグが「物語の幹」と「どう結び付いてくるのよ?」と読者を少しイライラさせる。このように読者をイライラさせながら、物語に引きずり込む東野圭吾さんのテクニック。さすが。

     粗く言えば 「死神の浮力」(伊坂幸太郎著) 「祈りの幕が下りる時」(東野 圭吾) 」を足して2で割った「罪は死刑をもって贖えるのか?虚ろで無く具体的な十字架を背負うことで罪が贖われるのか?」という重い、宗教的、或いは哲学的なテーマを扱っている本作。井口沙織と仁科史也に「贖罪を強要する」、浜岡小夜子、中原道正の行動、言動は大いに違和感。「お前たちは神でも何でもないのに、井口沙織と仁科史也に贖罪させるのか? 」は大いに 疑問で、読後感は良くない。★★★☆。

     特に、仁科史也は高校生の時に「若気の至り」で罪は犯したかもしれないが、「死に将に向かおうとする」花恵、翔の命を救い、医師として子供の命を救い続け、十分「虚ろでは無く、具体的に」十字架を背負ってきており、これからも「神の与え給えし十字架」を背負っていくはずなのに、この結論はどうなんだと感じた。エピローグで沙織と史也の罪の痕跡が消えているストーリー。東野さんなりの光か?

<< Jan 14th 2015 (Wed) - 'Pars Orpheus' <MUSH-UP & REMIX> >>

21:12 "PHARRELL × さかいゆう × 佐藤竹善" HAPPY × HEADPHONE GIRL
21:16 "SYNCHRONICITY × アトムの子" POLICE × 山下達郎
21:16 "SYNCHRONICITY × アトムの子" POLICE × 山下達郎
21:23 "BEAUTY IN THE WORLD × ALL TOGETHER NOW" MACY GREY × BEATLES
21:28 "GIRL TALK × JAM WITH ME" TLC × 久保田利伸
21:34 "ADDICTED TO YOU(INTERFM PARS ORPHEUS REMIX)" 宇多田ヒカル
21:40 "SONG FOR MY FATHER × RIKI DON'T LOSE THAT NUMBER" STEELY DAN × HORACE SILVER
21:49 "また逢う日まで(INTERFM PARS ORPHEUSバージョン)" 尾崎紀世彦
21:52 "JOY (UP TOWN MIX)" SING LIKE TAKING






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.14 23:05:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: