ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2361)

落語

(287)

将棋

(144)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2019.12.07
XML
カテゴリ: グルメ


冬の美味しいモノをいただくために、四谷3丁目の「うえ村」さんへ。ジャズ三昧ならぬ、グルメ三昧の趣向。ビールと日本酒(新潟 湊屋藤助 純米大吟醸)にはとても合う。大将にお任せでお代わりの日本酒は、 東一(佐賀)等々が出てくるが、 湊屋藤助が気に入ったのでお代わりは湊屋藤助。

どれも美味しかったが、さば寿司、すっぽんのお吸い物、焼きナスの雲丹のせ、栗の裏ごしに穴子添えが特に美味。さば寿司(バッテラ)というと川谷拓三さんが祇園の名店「いづう」のバッテラについて書いていたエッセイを思い出す。

あさりの鍋焚き込みごはんの写真は撮りそびれはご愛敬。奥様が食べきれない、焼きナスの雲丹のせ、栗の裏ごしに穴子添えを代わりにいただいたので、焚き込みごはんの頃には満腹だったので失念。

他の2組のお客さんがお帰りになったので、大将とじっくりお話。修業時代のお話や東京グルメ事情をうかがう。休みの日曜は話題のフレンチなどのお店に行って、食材の組合わせ、彩りの妙を学ばれている。「とらや」の家訓「常に変われねばならない」を身銭を切って実践されている。20時少し前にお店に着いたが、いつの間にか23時10分くらいになっていたので退店。

来年2020年3月4日で10周年とのことなので、その時分くらいまでに再訪したい。


茶碗蒸しの「このわた」添え(十分にかき混ぜていただく)

お酒のお供1(毛ガニ)


お酒のお供2(アンコウの肝)



本日のお造り


すっぽんのお吸い物 (コラーゲンたっぷり、浜名湖の服部中村養鼈場産のすっぽん)




焼きナスの雲丹のせ(バッチリの食感、焼きナスと雲丹が同じ柔らかさなのが食べ易い)


栗の裏ごし、胡桃に穴子添え


ふぐの揚げ物、薩摩芋、銀杏添え


デザート:フルーツをあしらったアイスクリームにピスタチオ添え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.08 23:57:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: