ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2361)

落語

(287)

将棋

(144)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2024.01.29
XML
カテゴリ: 落語




本日は柳家喬太郎さんと三三さんの二人会を聴きに渋谷大和田さくらホールに参上!

三三さんの一席目はお得意の「泥棒」のお噺「締め込み」。

女将さんの啖呵は、「大工調べ」を想起させる見事なテンポ。粋でイナセ。持ち時間が短いようで、

夫妻は泥棒に酒をふるまう。3人がしばらく酒を酌み交わしているうち、泥棒は寝入ってしまう。男が妻に「俺たちも寝よう。泥棒が入ると不用心でいけねえから、表の戸締まりをしろ」と言うと、妻は「もう泥棒はうちにいるじゃない」と笑う。すると男は思わず、

「表から心張りをかけておけ」

のクダリは省略。

短く終わっても、爽やかな余韻。

喬太郎さんの「首ったけ」のマクラは、クラブならぬDiscoでの恥ずかしい思い出、ハロウィーンの渋谷の風景。昔の思い出、新宿のボーリング場で、「落研」の性(さが)でついやってしまう、志ん朝さん、談志さんの真似をして投げる仕草。喬太郎さんのワザが全開。


三三さんの2席目は「黄金餅」。浜田省吾さんのライブに当日券で参戦したので、行けなかった「2024/01/19 イイノホール 月例三三独演」でネタ下しした三三さんの「黄金餅」。聴きたかったので、今日はラッキー。

以下の名調子は志ん生さんの口演そのもの。見事。

下谷の山崎町を出まして、あれから上野の山下に出て、三枚橋から上野広小路に出まして、御成街道から五軒町へ出て、そのころ、堀様と鳥居様というお屋敷の前をまっ直ぐに、筋違(すじかい)御門から大通り出まして、神田須田町へ出て、新石町から鍋町、鍛冶町へ出まして、今川橋から本白銀(ほんしろがね)町へ出まして、石町へ出て、本町、室町から、日本橋を渡りまして、通(とおり)四丁目へ出まして、中橋、南伝馬町、あれから京橋を渡りましてまっつぐに尾張町、新橋を右に切れまして、土橋から久保町へ出まして、新(あたらし)橋の通りをまっすぐに、愛宕下へ出まして、天徳寺を抜けまして、西ノ久保から神谷町、飯倉(いいくら)六丁目へ出て、坂を上がって飯倉片町、そのころ、おかめ団子という団子屋の前をまっすぐに、麻布の永坂を降りまして、十番へ出て、大黒坂から一本松、麻布絶口釜無村(あざぶぜっこうかまなしむら)の木蓮寺へ来た。

2024年01月29日(月)喬太郎・三三二人会@大和田さくらホール
松ぼっくり/のめる
三三/締め込み
喬太郎/首ったけ

〜仲入り〜

​三三/​ 黄金餅






参考1)
1月26日 #喬太郎・三三・二人会(1/26)
金明竹: 駒平
普段の袴: 喬太郎
火事息子: 三三

〜仲入り〜
浮世床-将棋: 三三
ハンバーグができるまで: 喬太郎





参考2)
三三さんの「黄金餅」のネタ下しは丁度10日前の 月例三三独演@イイノホール

​第200回 1月19日(金)月例三三独演@イイノホール
普段の袴  朝枝
居残り佐平次  三三
仲入り
​黄金餅  三三


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.03 01:01:32


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: