全27件 (27件中 1-27件目)
1
日曜日、市街地の本町通りの親戚の家に行く途中熊野麺フェアが開催されていることを思い出し帰りに立ち寄ってみました 新姫かき揚げうどんですうどんは細め、美味しさは普通でしょう 好みですからね新姫というみかんの香りが出汁からしました熊野特産、新姫柑橘、熊野地鳥、美熊野牛を用いたメニューが熊野麺フェアの対象商品のようですおもてなし館です どこにいっても知人ばかりお客さん数名の中に知人もやはりいましたね 熊野は狭いです オープン当時はテイクアウトと聞いていたのですがいつ頃から店内で食べれるようになったのでしょう 少し気にかかる点ですもう一つ気にかかる点は、参加店ですね普段から、熊野地鳥等の食材を使ったメニューがあるお店はいいですよねしかし、扱っていないお店はメニューを考えたかもしれませんねいい機会になったかも、でもね日々の売り上げメニューが重要でしょう観光協会、熊野市観光スポーツ課、以前は丼フェアでした今度は麺フェア、私には・・・・どちらにしても、熊野をゆっくり観光される方にはお勧めの麺フェアです追記それにしても休日というのに人通りのない本町通り寒いので古道客もこないのでしょうか 日曜日なのに 私が子供頃は、市街地では記念通りが賑やかでしたがこの本町通りも、まあまあ賑やかだったのに今は静かですね写真右側には昔、熊野警察署がありました 紀南信用組合もねこの通りには陶器屋さん、着物やさん(娘の振袖買いました)、なんでもある雑貨店さん鉄砲店、飲食店、郵便局、民宿、お風呂屋さん、魚屋さん、親戚のお店・・・若い頃はお昼の弁当はカッパさんに頼んでいました星山酒店, 木本高校の本もこの通りで買いました歯医者さんにもいきましたね、抜歯なんか知らない間に痛みもなく(釣り好き先生)昔の人通り、もう戻らないでしょう
2017年01月31日
コメント(6)
昨日頑張りすぎて変形股関節症の私、痛みがひどくゆっくりしています朝風呂に入ってモーラステープ貼って、痛みどめのボルタレンのんで今少し和らいできており午後からは高齢者さんに頼まれた灯油をもって行く予定です昨日は、勤務先の仕事が終わってから田んぼの土手をあらけました他の部分の田んぼは、足が悪いなりに手入れをしていたのですが昨日の部分は、他の人に田んぼを代わりに作ってもらっていていくら自分の田んぼとはいえ、作ってもらっている方に任せているので気を使われると悪い事から3年放置でもね百姓の子は百姓の子です、つい刈ってしまいました50歳代で田んぼが作れない、惨めなものです つらいしはがゆいし・・・刈る前です あらけた後です あらけるって標準語? 作業は写真の2倍位の面積で3時間余り昔でしたら草刈り機で1時間余りの作業ですが全て鎌の作業です、少しして座り込んで足の痛みを我慢して・・・草刈り機を担ぐとすぐに痛むが起きるので、仕事にならないので鎌に若い頃は、まだ症状も軽く、このような作業は会社に出勤する前に朝早く起きてする仕事だったのです情けないですね人口股関節に左右両方とも置き換えたら痛みが無くなるでしょうが出来ない事も多くなるでしょう置き換え手術をしない理由はほかにあるのですがね体が健康、一番の幸せでしょう余談1昔は写真の小川でウナギもとれ、赤バイもつれたのですそれがコンクリートにされ魚一匹もいません人による環境破壊はどこまでされるのでしょう昔のような方法の工事ってできないのでしょうねこの川に開発された土地の水が集中します開発して見も川は放置 既にコンクリート壁の一部が壊れて開発された土地も塩漬け状態なのにね余談2最初灯油の事書きましたが高齢者で交通便も悪く灯油を買う事すら大変なことなのです昨日中に買っていたので今日もって行ってきますが今後の田舎はどうなっていくのでしょう〇○さん、足悪いのに無理言っていいかいの・・・おばさん かまんで気つかわんといて 買ってくるわ・・・灯油などはまだ配達もありますが日常の食べ物の買い物までこまっている田舎なぜ移動販売にもう少し公助をしてくれないのでしょうね
2017年01月29日
コメント(4)
人口が18000人を切った熊野市、なにをしてもジリ貧です 自動車専用道の開通による負の問題も大きいでしょう自動車道は便利になりましたがね公共交通機関がほとんどないに等しい熊野車がないと生活できませんね、お年寄りも大変です子供の世話になりたくないとかで、買い物も行かず・・・矛盾点の多い熊野です本題ですが一次産業人口が大きく減少しサラリーマンが多くなった熊野昔の朝は、市街地に向かう車が多く夕刻は帰宅する車が市街地から各部落へ最近は夕刻に各地域から市街地に向かう車も多くなっているのです 信号の関係で渋滞中の車 市街地方面に向かう車です各地域に向かう車は少なく円滑にながれていました熊野市消防本部兼消防署付近からの撮影ですこの事からも各集落だけでなく市街地の寂れ具合も・・・市街地にある横丁、30年位前はお昼は何処も満員いまはお店もほとんどないのです多くの問題があるようですが市街地に職場が増えた事も一つの要因でしょう各地域に介護関係の事業所が増え 従事される社員が多くなった熊野ですしかし問題もありますね高齢化と言っても、お年寄りが減るのです30年後、介護関係業界も大変な時代になるかもしれません私は生きていない可能性がたかいですが
2017年01月28日
コメント(2)
最近のトイレは温水洗浄便座が多くなりました公共施設、不特定多数の人が利用する建物・・・ユニバーサルデザインの観点からの整備でしょうまたオストメイト対応がされ床面積が広く障害を持っている方等は助かりますね※メーカーの宣伝ではありませんが分かりやすい事からTOTOの商品名のウォシュレットとして書きました私は変形性股関節症で和式便器は使用が困難であり公共施設では多目的トイレを使わせて頂くことも多いです同じ病気の方はわかると思いますがお尻をふくことが困難なのです靴下はかなりの時間を費やさないとはけない体ですそこで利用時に気になるのが温水温度と便座の温度です個人差はあるでしょうが適温って何度なのでしょう 公共施設のウォシュレットのリモコン表示です私が使う前の方がおそらくこの温度にされたと思われます温水38℃、便座33℃です※以前には温水39℃、便座37℃の時もありました便座ヒーターも同様に電気負荷になるのです節電意識が低いと思われます障害を持った方で必要な方は低い温度が影響する場合もあるでしょうしかしこのトイレは建物内で働く健常者と思える方の利用がほとんどなのですそしてその健常者の方が必要以上と思われる温度に上げるのですすすんでいない ヘルプマーク制度 なので見た目には分かりませんが健常者の方と判断して間違いないでしょう健常者が使ってはいけないとは思いませんがこれって障害者差別解消法に言う 合理的配慮に欠ける行為なのですね実際に車いすの方が健常者の方が使用されていて使えない時を確認していますこの問題も改善要望を何度か行っているのですあまり書くと障害者差別でなく健常者差別と言われそうですがしかし健常者の方はなるべく使用しないようにするべきですね体調が悪い時などは別として職員の温度変更、健常者の使用等、モラル低下は様々な事に発現してきています税金が原資という感覚がないのでしょうか
2017年01月27日
コメント(2)
熊野市内のお店が毎年閉店店じまい、年々さびれていっていますイベント打ってもその日だけで 効果に疑問です人口減、経営者の高齢化、交通の利便性の負、様々な要因があると思われます私が子供の頃の市街地は賑やかだったのです全国どこでも地方はよく似て居ますでもねこれまたよく似ているのが観光誘致合戦観光も大事でしょうが住む人の事ももっと重要なのですね将来の子供といいながら学校施設も危険なところがあります 行政の予算の使い道を考えて頂かないと・・・人口減を予測していながら、やっていることは・・・市内のお店どれだけ減ってしまったのでしょう下の写真は、市外の喫茶店です お客さんも高齢者ばかり 以前にも書いたような気がしますが経営者も高齢者、子供が引き継ぐ事もないでしょうこの茶店もどうなるのか以前は多くの芸能人が訪れいた茶店だったのですが 寂しいものです中央のお客さんなんか90歳近い方です私だけが50歳代で一番若いのですすごい時代に突入している熊野や南郡なのです
2017年01月25日
コメント(0)
今朝の熊野6時頃の気温はマイナス2℃でした うちでこの気温ですから熊野のチベットと言われる飛鳥町ではマイナス5℃以下?市街地でマイナス1℃?熊野市って地域によってかなりの温度差があるのです熊野に早朝来られる方、特に奈良方面からは道路凍結に注意が必要です奈良の方がもっと寒いですけどね昨日23日(月)は、今年一番の寒さでした日中の平均気温(8時から17時)が5.6℃今日はそれ以下になりそうです御地蔵さんの餅ほりの日なのにねそれに野菜、柑橘、痛まなければいいのですが
2017年01月24日
コメント(6)
熊野市の隣、御浜町に道の駅があります休日に駅内にあるスーパーでよく買い物をするのですが昨日は、観光センター、ショッピングセンターともに満車屋上の本来駐車場からそれた隅に少しのスペースをみつけ駐車2階に降りると ここは通路なのです 私は股関節症、カートをついて歩くのやっとです右側が最大テナントのオークワオークワで買い物を先に済ませて様子をみるとエレクトーン演奏中、その間階段の隅に待機みえ熊野古道商工会の感謝フェア 福くじ抽選会でしたもう少し早く行くと甘酒やぜんざいが振る舞われていたようですやっと抽選が始まり、手持ちの約20枚の番号を確認近くの叔母さん達は50枚位持っているのです 何買ったのでしょうね 一枚も当たらず ショックですね 一等4Kテレビ 商品総額250万円 帰り際に御浜商工会時代からの元事務局長とすれ違い 30年以上の御付き合いの〇〇地さんです「おーい当たった」 当たらんわ「当日券もったる」 もってないし帰るわかえって来てから圃場整備した田んぼの土手のあらけひと段落、しかし股関節が痛くて、車にも乗れなく 足が挙がらないのですこんなことしていたら温存も無理でしょう
2017年01月23日
コメント(2)
一年経つのは早いですね今年も初地蔵さんが明後日の24日です 餅ほりですこの前は初観音、町内では一番多く餅等がまかれます久保一族は親戚が多いですからね初地蔵は、御地蔵さんの守が途切れたり高齢化で今は家の地蔵さんを含めて3一族でしょうか?田舎ではなにもかも成り立たなくなってきています今年は平日です、ひらい手も少ないでしょう ほり手も去年よりは少ないと思います 私も仕事です昔は小学校のメインの通学路沿いに地蔵さん学校が終わる時間を目安に餅ほりをおこなったのですが今は学校も移転、通学路から外れてしまいました大勢の方がお参りしてくれるといいのですがねうちの御地蔵さんは首から上のお願い事をかなえてくれると言い伝えがあります昨日、白石を供えて、周辺をあらけて(清掃)きました 餅ほりの時間は本家の方か親父かが、ひらい手の集まり具合で決めると思いますが大よそ14時30分から15時30分位の間になると思います場所は、ケーキ屋さんの菓子の樹の近くの県道沿いです※お餅のほかに、お菓子もほりますが昨日、妻がキッチンペーパーと乾物ものをいくつも袋づめしていたのでたぶんほるのでしょう
2017年01月22日
コメント(2)
日露、第二次世界大戦、戦争で亡くなった親戚も多く居ます何処の家でも多いですね出征して帰らぬ人に妻のお腹の子供の顔を見ることもなく戦死、残酷ですね様々な苦労話を聞き、会いたかったと思う気落ちでいっぱいです外国、北海道・・・等で 石碑に刻まれた階級と戦死場所からまた私の両親の世代は食い物もなく大変だったでしょう言葉では何とでも書けますが 当事者でないと本当の辛さはわかないでしょう私は戦争も知らないし、聞くだけでの思いですから でも泣いてしまいます母方の私の祖父です 私と違って男前ですね イケメンです このほかにも顕微鏡で何かを覗き込んでいる写真もデジタル化しましたこの写真は前にもしたような気がするのですが、探してもなくて・・・・聞きたかったです、母の産まれた当時の事を生きて帰って来ても体が・・・ 戦後すぐに・・・私は祖父をみることができなかったのです 祖父の父(曽祖父)は存命で顔も覚えています下は祖父の弟で同じく私の祖父で、一杯お世話になったお爺ちゃんですたぶん戦後すぐの写真でしょう 同じくイケメンだと思います※お爺ちゃんも戦争に行ってきました 私を含めて孫が約20人 (父方の従兄妹は30人近く)孫20人、叔父叔母で14人、昔の正月はにぎゃかだったものです市場の建物で遊んで・・・ 私は市場の孫最近暇をみて、自分の家系図を作成しています今はまだ親父の方ですが、完成後は母の方も作ろうと思っています
2017年01月22日
コメント(0)
昨日の日記、母がもってきた写真の一つを書きました約60年前の写真ですまだほかにもデジタル化するために預かっている写真があります熊野で育った方以外の方には分からなかったかと思います ごめんなさいね写真の石碑は現在はどこにあるのでしょうか?答えはジャスコ熊野店です ジャスコ熊野店の建物のオーナーさんの配慮なのでしょうかね汚れやカビで字が読めませんが有井村の管理となっていましたジャスコ周辺は現在は熊野市井戸町ですが昔は有井村だったのですすると現在は熊野市の管理なのでしょうか それとも私有地でもありオーナーさんの管理なのか分かりません元のあった場所はここよりもう少し東南側です 文字がきちんと読めませんが頌功碑のようです熊野市井戸町の井戸川両岸は昔は田園井戸川は高波浸水や大雨の時はよく浸かったそうですその対策を有井村でおこなったのでしょうね 昭和26年の事です 昨日の写真です 約60年前です 右が母 母が二十歳ごろ 写真の山のふもとの住宅は熊野市井戸町松田地この写真の場所は熊野市井戸町松の本(井戸町松原と馬の戸の中間です)写真中央を横切っている黒い部分は井戸川になります※私の思い地元の苦労話や民話、祭り、学校では教えてくれません日本史は習いますが、地元の歴史も重要だと私は思います教育指導要綱等に支障がない程度に子供に教えるべきでしょう熊野を知らずして熊野を語れません 熊野古道もいいですがね但し私も何も知らない一人です※余談母の話では、松原の踏切を渡り現在の三角田工業さんと線路の間の道を線路に沿って下りると母の兄の田んぼが一面にあったそうです井戸区民会館の所には万代?とか言う屋号の商売屋さんがあってそこの方も来てくれたとの事ですまた井戸町の多くの方が田植に来てくれたそうです母の昔の苦労を聞くと泣けてくる事ばかり昭和一桁、10年台生まれの方ってすごい方が多いです次回は私の母方の実祖父(私が生まれる前に他界)とよくしてくれた祖父と戦争を書きたいと思っています
2017年01月21日
コメント(4)
古い小さな一辺三センチ位の正方形の写真を母がもってきました親戚に持っていきたいのでプリントし欲しいと・・・スキャンして加工しようとしてもホトショップ入れていないし簡単なソフトで少し編集してみました 約60年前です昔は印画紙が高かったのでしょうね 小さすぎてどうしようもありません 右が母です、左が母の叔母さんです 昭和30年頃ですね まだ母は独身母は二十歳ちょっとすぎでしょうか 今80歳を過ぎていますからね洋裁学校で学びながら自分で作った服だそうです私が子供の頃は重りをぶら下げた毛糸編み器で服を作ってもくれました昭和30年代後半です かすかな記憶がありますさてこの場所は熊野のどこでしょう?写真の石碑はなんなのか私には分かりません今でも場所が違いますが残っています それもよく目立つところに正解者の方、なにもありません でも熊野人と名乗れますよね ヒント追加右側が海の方角で写真中央の左から右に川が流れています写真の中の田んぼはすべて埋め立てされています埋め立ての土は中学校造成時の・・・?この周辺に住まいの方も大勢の方が田植に来てくれたそうです食べる物が少ない時代田植の手伝いをするとご飯が食べれる事もあったようです答えは次回の日記に
2017年01月20日
コメント(0)
なんどか熊野の七里御浜海岸に堤防がない無堤防部分がある事を日記に書きましたがかなり出来上がってきました予算の関係もあるのでしょう、毎年少しづつ工事がおこなわれています来年度で完成するような気がします 向かって左が和歌山新宮方面 右が熊野市鬼ヶ城方面です下の写真は鬼ヶ城向きに撮りました 新宮方面です 堤防の造成工事は三重県熊野市有馬町志原尻です津波が押し寄せたら怖いですね 避難タワーが完成していますが、堤防も早く完成してほしいものです※追記県が公表している津波浸水予測範囲図はこの無堤防を反映しているのでしょうか?また堤防は高潮対策として工事されていますが津波にも耐えられるのでしょうか不安です志原川からの津波遡上も・・・もう一つ市の津波避難計画避難場所の収容人員は1㎡で一人で収用人員を計算しているようですが避難場所の面積からしてどうも疑問なところのあるのです※私の思い違いかもしれませんが
2017年01月18日
コメント(0)
年賀状の当選番号、今年も切手シートのみ一等なんて当たりませんね年賀はがきの販売数が毎年減少しているようです人口減少、電子媒体の発達、価値観、社会風習の薄れ・・・様々な要因があるでしょうが商品を替えてもいいのではないでしょうかね今年は4枚の切手シートでした ※少しぼかしています当たらないよりまだいいかもしれませんねでもね私の場合、切手ってあまり使わないんですもっと違う商品に・・・・今年はハガキが値上がりするとかプリンターの不具合で書き損じた年賀はがき、余った分の一部をはがき値上げ分の10円切手と書留用に使う足しに205円切手と交換してきましたでもね、考えようですね値上がりするって言っても62円でハガキが配達されるのですから
2017年01月17日
コメント(4)
寒い時はおでんですね 今年こそ整形外科と内科の先生を見返して痩せてやると誓ったのですが、どうもダメなようです食べ過ぎてしまいます おまけに正月のお餅でぜんざいつくってとお願いしてもまだ作ってくれずぜんざい用に置いているお餅を焼いて食べてしまうしようやく鍋に小豆を浸けていたので、今日にはぜんざいも食べれそうですしかし、餅は家でついたものではなく粘りはたぶんないでしょう何でも股関節の悪いせいではありませんが米つくりも出来なく、当然もち米もなく情けないですね、親父はもっとつらかったでしょうお地蔵さんのお餅どうするか、母親と昨日話して体がよかったら、米つくりもしてたしお地蔵さんのお餅もつけたのですがねお地蔵さんの白石は、正月帰省の息子に手伝って貰ってできています健康が一番の幸せですねそれましたがぜんざいは糖分多いし太りますね20kの減量はできそうにありません先週は整形の先生に言われ、今週は内科の先生に言われそうです整形の先生の定年まで股関節もたしたいのなら・・・分かっているのですが・・・・
2017年01月16日
コメント(4)
今朝の町内は雪化粧でした 1月15日の朝です町内の市道は所々凍結です市街地まで妻を送って帰り、七里御浜をみると雪が薄らと 帰りは市内の隣町の建設業の方が塩をまいていました 私に社長さん〇〇君、ええ写真撮ってくれよと でもね寒いしカメラもね次の現場に早々に向かっていきました まいたばっかりの所を、走ってしまいましたね車が錆びないか気になりますね今日は、股関節が少し痛みますゆっくりする予定です
2017年01月15日
コメント(8)
困ったものです、熊野にも雪が積っています今日は私は休みですが妻が朝早く出勤です妻の車は夏用タイヤ、出勤できそうにないですね私が送って行かないといけないようです 私の車はスタットレス履いています今年初めてのスタットレスタイヤの効果を確かめてみます 先ほど23時30分頃の私の車妻の車は車庫に、露天の私の車は約5センチの積雪です 外気温度は23時30分頃でマイナス1℃です 庭です 道路は全面ではなく路肩に雪が積っています路面はぬれていますから、妻の出勤時間は凍結でしょうね私の住まいは熊野市街地から山ひとつ越えたところです推測ですが、市街地は積雪がなく気温もちょうど0℃位でしょうしかし奥の熊野市飛鳥町ではマイナス5℃位と思います南国の北国がある熊野市なのです今0時25分で家の外に温度計はマイナス1.5℃ また下がったようです熊野も寒いですよ
2017年01月15日
コメント(7)
大学入試センター試験が明日と明後日の14日、15日ですね受験生の皆さんは大変ですねそれ以上に親も大変でしょう風邪でもひいたら人生が変わってしまう可能性のある今の時期体調管理も受験生さんには重要な事ですねセンター試験、私の時代には無かった制度ですね 共通一次も無かったですからね今思うのは、両親の経済力が子供の学力に大きく影響している事です大学にいかして頂ける事だけでもありがたい事でしょう受験生の皆さん親に感謝しましょうそれますが、就職試験やAO入試で重要視される調査書成績証明や学生時代の様々な事が書かれるようですしかし間違っていたらどうでしょう開封無効ですから、開封もできませんね学校が許可するかどうか分かりませんが、一つ余分に貰って確認するべきですまたは学校で封印されるまでに確認要望をされることをお勧めします教員も人ですから間違わないと言い切れないのです現実に起きています原因はパソコンでの作成時においてコピー、はりつけ操作のような気がしました最終責任者は校長でしょうが校長では学生生活状況などは把握は困難なのです受験生が試験当日に面接官から、調査書に書かれているのに、あなたは違うと言われるが・・・この状況におかれた受験生の精神状態はどうでしょうか可哀そうに、人生も左右しかねないのですそれなのに学校側は逃げますね世間ではいい先生と言われていても、本性が現れるのですよこの学校は狂っていると言うと、校長があなたも狂っていると言い返してきましたね学校の人事異動も疑問、立証はできませんが、世間に知れていましたね私には一生忘れられない事であり今でもはがゆく思っています言葉では間違いを認めていませんが「確認したところ合否に影響はしていない」との一点張り確認したと言うのは、間違いだから確認したのでしょうそういう教員も退職され、社会の様々な役員を持たれていい人だと言われて・・・ そういうのをみたり聞いたりすると、私はね・・・今さらどうしようとは何も思っていません 昔の事です当時、事を起こさなかったのはまだまだ受験が終わってない段階で学校を敵に回すと不利になると考えたからです様々な先生が居られます繰り返しますが調査書は確認するべきです中学でも酷い事がありました校長が慌てて書類回収し私に向かって「あなたでよかった、公にする方ではないから」これって暗に口止めの強要ともいえますねその方もいい先生やの、と言われているのです問題は進路説明の教員だったのですが私よりも当事者がどれだけ傷ついたか中学3年、高校3年担任のの先生、学校長、いい人にあたるといいのですがね※別件今はおこなっていないのかもしれませんが退職前の教員に対して様々な説明会昔、知人の教員にぬるま湯に浸っている感じがする、民間では考えられないすると〇〇やん、今年は言うな、来年からに・・・半分冗談、半分本気と受けとめた私ですその方も退職だったのです
2017年01月13日
コメント(4)
親戚が多いとあの世に旅立つ方も多いものです今日は親戚ではありませんが町内の同じ部落に20年位前まで住んでいた方で隣町に引っ越しされて行ったかたのお通夜でした 家の詠歌等の本です隣町に引っ越して行っても様々な事でお世話になっていた方なのです住んでいたお家はそのままにされ時々家の手入れで戻って来ていましたそんな中、使わなくなった車庫を今でも借りています お通夜が終わってから亡くなったおばさんのお顔を見せて頂き、泣きました小さい時一緒に遊んだおばさんの子供三人お通夜に来てくれた方達が全員帰られてから三人と昔話、20年ぶりですね 一人は30年ぶりかな?車庫のお礼を言うと、逆に土地等の管理のお礼を言われ また泣いて・・・三人とも他所で家を構えているのです知っている方が年々減っていき知らない方が年々増えなんか寂しいですね小学低学年の時、わらび採り中に、切ってあった竹の切り口がとがっていて靴を貫通し足裏にグサッと足が抜けなく、やっと抜いて激痛 泣きながら家に帰る途中で歩けなく※昔は怪我したら恥の時代です ドングサイ、とろい、アホと言われる時代です※今でしたら救急車でしょうかね今日亡くなられた方のおばさんの家の近くの道で休んでいたらとぼと(庭)にでてきたおばさんが私を見て私を抱えて家の中へ冷めかけていた「くど」のハガマの湯をまた沸かしてくれてなみ手ぬぐいで足首から下を拭いてくれて消毒と包帯を巻いてくれておじさんがおんぶで私の家まで送ってくれて・・・約50年前ですがはっきり覚えています80少し生きられた叔母さんお世話になりました追記※また空き家が増えそうです※まったくの偶然、妻と結婚してわかったのですが おばさんの長女と妻がお友達同士だったのです 小さい時の私の事を聞いていたら嫁って来なかったかも・・・ 長男をよくいじめましたからね 人はどこでつながっているか分かりません
2017年01月12日
コメント(2)
日本難病・疾病団体協議会や関係する機関の請願書署名にまわってきたら是非署名をお願いします患者さんが多い疾病は研究もされ医療も進んでいますが少ない患者数さんの病気はまだまだ施策は多いとは言えません共生社会と言われていても現実はどうでしょうかあるホームではすごい悲惨な事件が起きましたね障害者や難病患者に好きでなる人居らないでしょう障害をもったら、もう終わりだ障害をもったら、昔だったら生きていけない様々な方が居られます、怖い社会なのです 昨日は、この署名と、別の署名をお願いしにまわってきましたみなさん、機嫌よく署名して頂きありがたかったです障害者差別解消法が施行されましたねでもみなさん認識されているでしょうか合理的配慮にかけるところが多く見受けられます昨日スーパーで買い物、その駐車場の思いやり区画健常者と思われる方が駐車ただ健常者は止めてはいけないと表示はありませんしかし、本来は高齢者、妊婦さん、障害者さんが優先されるのです70歳を超えた方でも一般駐車場に止めているのです誰もがいつ障害や難病にかかるか分からないのです子供が授かりその後お腹の中の子が障害と分かった時の母親の気持ち・・・生まれてから1年、母親の母乳を飲むことなく大学病院で亡くなる生まれながらに音が聞こえない交通事故で脳挫傷、高次脳機能障害に交通事故で、車いすに職場で指切断ある事で頭を強打、てんかんに 学校で差別を受け・・・これらは私の身近でおこっていることですそれなのに合理的配慮に欠ける行政もあるのです行政が率先して守らなければいけないのに文書で正式に改善要望でなく口頭でお願いを2回位でもね、曖昧な回答、職員のモラル面は難しいというような回答なのですヘルプマークも検討しているとばかり言って検討会議の開示請求をさせて頂きますと言うと雑談程度を検討しているっていうような感じ三重県です 但し電話から数か月経過していますので現在は分かりません行政だけではありません民間企業でも酷い会社、表向きは優良企業 その業界では有名な方が社長そこで働く方から助けてほしいと私に電話直接介入することは避けましたが雇ってもらっているだけでも感謝せと・・ 相手は女性です 言われた方も女性ですこれらは津のある国の機関に通報させて頂きました※三重で多い難病患者さんはパーキンソン病のようです
2017年01月10日
コメント(2)
歳とってくると若い人たちの会話の内容を理解することが難しくなりがちです年末年始の子供達が入れ替わり帰省お土産を私の両親の分、妻の実家の分と家に帰省してもすぐに近所に住む祖父母の家に行って肩もみ、話し相手、病院勤務の事・・・ なかなか家に戻ってきませんやっと戻って来て、お土産を 嬉しいやら、お金使わしてしまった事に・・・いつも家は要らないと言うのですがねそのお土産を頂いた直後に妻がチョコレートを妻が食べているので頂戴しました見た目、普通のチョコレートなのですお土産は別にあるし、どこかのコンビニで買ってきたチョコと思っていました 娘が、ゆっくり味わって食べたら・・・なんか、国内で2店舗しか売っていないチョコなのだそうです私にはそんなのさっぱりわかりません東京と昨年オープンした伊勢のお店の2店だけなのだそうです値段も1000円以以上、びっくりしました べネゼイラ産のカカオ、カカオの味わいが格別ですでも正月はサイレ寿司が一番です(さんま寿司)今年はサンマがなく出来上がったサイレの寿司でしたが 腹をさくサイレの寿司もあるようですが、背をさくのが熊野です私はチョコレートよりサイレですねそして味より量かな、貧乏人育ちですから
2017年01月09日
コメント(0)
暖かい熊野、スタットレスタイヤも市街地でしたら不要です但し、市内では山ひとつ越えると気温がかなり違います温度差が5℃以上低い時もあるのです昼間は温度差がそれほどありませんが、夜から朝方は大きくなります年に何度か凍結、積雪もありますね私は、県北西部に出かける事が多かった数年前スタットレスタイヤをはめるようになりましたそれまでは危なかったら出かけない主義、慣れていないですからねしかし、雪であっても凍結してても出かけなければいけない事にもったいないのですがね自動車専用道が開通していない当時熊野から名古屋方面への危ないところ最初に熊野市飛鳥町大叉 矢ノ川峠の熊野川側 尾鷲側R42荷坂峠、紀勢町、大台国道事務所のカメラと凍結情報の温度(R42大叉トンネル手前)R42の荷坂峠の積雪・・・・今は 毎朝 道路情報の確認する必要もなくなりましたスタットレスはめていない以前はチェーンを積んでいましたギャランシグマの時代(30年位前)に買ったと思われる一度も使わなかったチェーンがあったので今の車に仮はめしてみましたFFですから前輪ですねインチも違うし、スタットレスタイヤですしね合わないかと やはり合いません 走れない事はないですが・・・ ジャッキアップしなくても、車を動かさなくても楽なのですがね※、ホイルカバーをはずさなく、仮装着ですチェーンの購入 迷っています
2017年01月08日
コメント(6)
私の叔父、叔母って大勢います親父の兄妹は8人 母の兄妹は7名 合計15人その子供達(私の従兄妹です)は約50人親父の兄弟は生きていたら106歳から下は体が不自由ながら百姓をしている82歳お正月に帰省した息子と娘を連れて叔母の面会に行ってきました 4女の95歳の叔母ですもともと背の低かった叔母 それがかなり小さくなって・・・子供たちの叔母の第一印象は、親父とそっくりと思ったでした和歌山には100歳近い叔母が居て施設にもはいらず一人で暮らしています子供達にも会してあげたいのですがねそして昔からの家系図も作りたいのですが分かっているのが曽祖父までなのです末梢戸籍でもわからないでしょうね 本家のお寺の過去帳で調べるしかないでしょう曽祖父は約170年前の江戸時代に生まれ1846年生まれです 弘化3年になります曾祖母は約160年前の 1856年生まれです 江戸の安政3年次女が、かぜとかで体調を悪くしたときいつも頭の中に武士が現れて助けてくれるって子供の頃よく言いました曽祖父の親かも?
2017年01月06日
コメント(2)
3日、おせち料理にも飽きて、サイレの寿しも少なく※さんまの寿司は熊野ではサイレの寿司、この寿司がないと正月ではないのです妻がかきまぜを作ってくれましたかきまぜ ちらし寿司です自分でまぜたので少し見た目が悪いですが おわんによそって かきまぜ、美味しいです前にも書いたような気がしますがついついおかわりをしてしまいますね、そして喉が渇くものです今年も三が日でかなり太ったかな?股関節の温存に悪影響なのですが食欲が優先してしまいますなにか足りないグリンピースがはいっていませんね
2017年01月04日
コメント(4)
初詣、親戚への年始挨拶、年賀状楽しむ、お墓詣り元旦は親の家で年始、2日は妻の実家で年始・・・最近はこのような昔のような正月はなくなってきたようですほとんど見なくなったのが凧揚げですね私が子供の頃は自分で作ったものです今日は町内のお弓引き神事でした 今年は豊作です ど真中命中 すごい 既製品の矢は最後なのです、この矢はお弓引き当番の地区の方が作った矢なのです自作の矢は癖があり今日は少し風もあって的に命中はかなり難しい日でした鳥居からの写真を少し 私の影まで映っています年々少なくなっていくお弓引きを見に来られる方 寂しいですね正月早々にどうかな?お弓引きをする子供が少なくなって、町内人口は引っ越しされてきた方の方が多くなっています今後はこの方たちの参加が望まれますこの弓人はどこの子なのか分かりません昔だったら、だれだれさんとこの子や、孫やと分かったものですがね町内も都会的な人間関係に変化しつつあるように思います※昔は矢を放つ場所や的は今とは違いました家が建ち、道路、お寺の問題もあって今の場所にかわりましたお寺の屋根をこやして矢を放つ、いっぱいひかないと・・・懐かしい思い出です
2017年01月02日
コメント(2)
田舎では厄年の方の厄払いを正月におこなう地区があります私の住む熊野市金山町でも正月の朝早くおこなわれますが南牟婁群御浜町志原でも同じようにおこなわれます昔は熊野市金山町と南牟婁郡御浜町志原は同じ神志山村で金山が熊野市に編入されたのです(昭和32年)今でも私の年ですと親の関係で結構つき合いがあるものです(親戚も多く居て)御浜町志原の厄払いです 喧嘩ではありません志原の場合は厄年の方がこのようにして各地区の神社をまわり最後にお寺到着するのです かなり酔っていますから大けがする場合もあります年明け早朝から飲みはじめるのです金山も飲みはじめる時間は同じですが、宿から神社に直行です(しきたりが違います)早くお金ほってと境内で待つ大勢の方 厄年の方がやっとお寺について、お金をほりだします四方にわかれてですね 下の黄色い矢印の先はお金ですこの行事がないと、御浜町志原の正月にならないのです今年は、御浜町阿田和の獅子舞がゲスト出演されまたお金を拾いに来た方も大勢で賑やかだったですただ、金山でもそうなのですが、多いと様々問題が・・・余談新年早々、御浜町志原の住民の少し歳上できれいな奥さんにお寺で可愛がって頂きました 新年の挨拶も無いままに「あんた。金山やろ、なにしやるん」熊野市から御浜への越境に対する、笑のある指摘なのですでもね、別嬪さんにはなにも言えない私でした(怖いですしね)
2017年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年も熊野を主に様々な事を書きたいと思いますよろしくお願いいたします私の住む熊野 金山町の初日の出です 少し雲があって時間が過ぎています昇り始めが下の写真です 熊野の日の出写真、七里御浜から鬼ヶ城や獅子岩を入れたのが多いですねまた楯が先をいれて・・・定番です私の住む町内は市街地から山奥ですが町内の一番高い集落から海が見えるのです鬼ヶ城や獅子岩、花の巌屋は見えませんが熊野から紀宝方面まで一望できます 見知らぬ方が多い七里御浜海岸の初日の出撮影のカメラマン町内の今日の場所は、カメラを持たない方が多いですみなさん顔見知り、新年の挨拶や世間話、子供や孫の帰省話何年も会っていなかった方と「お、元気か」と声かけると「お前も元気そうやの」「〇○さんお久ぶり」「お父さんにお世話になっての」皆で日の出が拝めて楽しいものです私はこういう田舎が好きです
2017年01月01日
コメント(4)
あけましておめでとうございます大晦日、新年、今年はお寺で年越しを迎えました昭和40年代の除夜ね鐘は、大勢の方で賑やかでした大晦日 新年と年越し除夜の鐘です 最近は騒音問題もあるようですが田舎では鐘の音がないと新年の気分がでませんね 鐘の音っていいものです、町内に響きわたり昔は朝6時、夕方6時になっていた鐘生活の一部でしたね
2017年01月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1