RECORDS OF PLEASURE

2005/07/01
XML
カテゴリ: Various
 次女の小学校が午後から授業参観日でした。

 一方うちの学校は期末テストが午前中で終わって生徒は下校しちゃうので、午後からの仕事を中抜けして観に行きました。


 今回の科目は音楽。授業は大きく分けて3つの内容に分かれていました。

 最初はリズムのお勉強。黒板に音符や休符のマークを子どもらに選ばせて並べ、メトロノームに合わせてそのリズムパターンで手拍子するんです。慣れてきたら先生が一人だけ指名して、できたらその子が次の子を指名していくって感じでリレー式に繋げていって。ゲーム感覚でおもしろかったなぁ。

 次は歌。あらかじめ高音と低音にパート分けができてたようで、すぐにクラスが二手に分かれ、片方は向かって左側のピアノに集まり、もう片方は右側のオルガンに集まってそれぞれにパート練習。で、その後先生の指揮で合わせて歌いました。我々保護者は思わず拍手。

 最後は男子、女子二人ずつの四人グループに分かれて合奏。男子が太鼓で女子がリコーダー。グループごとに練習の時間をとって、まとまったグループから発表。これは今日は時間の関係で一グループだけでしたが。


 子どもの授業参観に行くといつも思うんですが、小学校の先生って授業をいろいろ工夫していてスゴいですねぇ。私なんか基本的にしゃべくりと板書ばっかり…。(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/03 09:51:15 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: