RECORDS OF PLEASURE

2006/01/11
XML
テーマ: Jazz(2003)
カテゴリ: Jazz
 エリック・ドルフィーのファイヴスポットでの伝説のライヴは2~3曲ずつ小出しにして、最終的に4枚のアルバムに振り分けて発表されました。

 1枚だけでも充分満足できる濃~い演奏なんですが、実際の当日の演奏順に並べて、ちゃんと聴いてみたいというのがファン心理です。

 私もこの度i-Tunesに4枚のアルバムを取り込んで並べ直してみました。

 そこで一つ問題が…。

 当日の録音データによると全部で11曲の収録ナンバーがあるそうなんですが、ハッキリしてるのは9曲だけなんです。

 まぁ、1曲目はチューニング的な音出しなのでイイとして、困ってるのが11曲目の無題のナンバー。

 フツーに考えれば、CD化に際して追加収録された「BEE VAMP」のオルタネイトテイクがソレなんだろうと考えるのが妥当なんでしょうが、あくまで憶測なので。

 国内盤CDのライナーはLP発売時のものをそのまんま使い回したものなので、ソレについてはふれられておりません。

 どなたかハッキリしたコトをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え願いたいトコロです。



 トータル2時間半!改めて言うまでもないんですが、コレ、マジでスゴいです…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/12 03:04:35 AM
コメント(5) | コメントを書く
[Jazz] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいライヴですねえ。  
ring-rie さん
お久しぶりです!

このライヴ盤、何度聴いても新鮮だし、かなりピアノのチューニングがおかしいと言われてますが、そんなことは些細なことですよね。ほんと最高!

それをipodに入れられたのですね。いいなあ。
4枚目ってのはけっきょくオムニバスを無理やり出したって噂のものですが、どうなんでしょう(笑)
謎の11曲目は気になりますが、他がいいから、忘れてもいいのでは、と言ったら大まか過ぎますかね。

評論家油井正一先生は、ドラムの悪口をさんざん書いてはりましたが、私はこのヘンテコなドラムが大好きなんですよ~
あ、ドラムだけ誉めてはおかしいですね、4人とも最高です。 (2006/01/12 03:08:23 AM)

どうも~  
PeTeR  さん
あ、ring-rieさん、どうもです。

>ピアノのチューニングがおかしいと言われてますが、そんなことは些細なことですよね。

おっしゃる通り!ソレを以て、このライヴにダメ出しをする輩がいるとしたら笑止千万。

>それをipodに入れられたのですね。いいなあ。

とても1枚には収まらないんですが、ご希望でしたらCD-R何枚かにしてお送りいたしますよ~。もちろんこの曲順で。

>4枚目ってのはけっきょくオムニバスを無理やり出したって噂のものですが、どうなんでしょう(笑)

当日はこの4枚目『HERE AND THERE』に収録された2曲からスタートしてるんです。最初っから飛ばしてますよ~。

>謎の11曲目は気になりますが、他がいいから、忘れてもいいのでは、と言ったら大まか過ぎますかね。

いえいえ、確かにその通りです。1曲1曲のすさまじさを考えれば、ソレこそまさに些細なコトでした。(笑)

>私はこのヘンテコなドラムが大好きなんですよ~
あ、ドラムだけ誉めてはおかしいですね、4人とも最高です。

みんなスゴいテンションですからね。私はどんな悪口にも耳を貸しません。(笑)サイコー! (2006/01/12 03:29:33 AM)

Re:ERIC DOLPHY(01/11)  
おはようです。

ワタシはこれVol.2までしか持っておりません。
とりあえずいつ聴いても何度聴いても手に汗にぎるぜ。

僕はここではブッカー・リトルの存在感の方が好きです。
でもVol.1ではFire Waltzが一番好き。

Vol.2ではLike Someone in Love かなあ。
ドルフィーのフルートがやっぱり好きなのでした。
そしてドルフィー、リトル、ウォルドロン、デイヴィスと続くソロがまた素晴らしいです。

というワケで、ではでは。 (2006/01/12 08:50:01 AM)

Re:ERIC DOLPHY(01/11)  
kawasima9  さん
こんばんは。

僕は、ほんとジャズに縁がないんです。
しいてあげれば、かなり前「ラウンド・ミッドナイト」を観たことぐらい。。。
ERIC DOLPHY 聴いてみようかな。

ではでは。
(2006/01/12 10:03:15 PM)

お二人へ  
PeTeR  さん
ポム・スフレさんへ

>ワタシはこれVol.2までしか持っておりません。

フツーはVol.2までで充分お腹いっぱいです。

>ここではブッカー・リトルの存在感の方が好きです。

そうそう、双頭体制だからこそのスリルってのも確かにあるから、ブッカー・リトルの存在はあまりにも大きいですよね。
ソレに、ブッカー・リトルはリーダー作もかっこイイ!

>Vol.1ではFire Waltzが一番好き。

私もやっぱりその1発目のインパクトでやられたのでイチバン好きです。実際は5曲目に演奏されたそうですケドね。


kawasimaさんへ

>ジャズに縁がないんです。

私もちゃんと聴くようになったのはココ5年くらいなんですよ。でも、いったんハマったら抜けられなくなりました。

>かなり前「ラウンド・ミッドナイト」を観たことぐらい

デクスター・ゴードンが主演のですよね。ハービーもちょっと出てるやつ。私もけっこう前に観ました。イイ映画でしたよね~。

>ERIC DOLPHY 聴いてみようかな。

いわゆるオーソドックスなジャズじゃなくて相当エキセントリックだけど、ロックから入るにはかえってイイんじゃないかと思いますよ。
今なら最高傑作と言われるこの『AT THE FIVE SPOT VOL.1』、新品でも1500円の廉価番で出てたハズ。 (2006/01/12 10:45:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: