全94件 (94件中 1-50件目)
お久しぶりです。またまた放置状態です我が家は今映画ブーム!ここ最近では、 ★アバター http://movies.foxjapan.com/avatar/★スパイアニマルG・フォース http://www.disney.co.jp/movies/gforce/ ★パーシージャクソンとオリンポスの神々 http://movies.foxjapan.com/percy/ ★ハートロッカー(これは私だけ) http://hurtlocker.jp/今後見に行く予定は ★アリス・イン・ワンダーランド http://www.disney.co.jp/movies/alice/ ★タイタンの戦い http://wwws.warnerbros.co.jp/clashofthetitans/ ★のだめカンタービレ http://www.nodame-movie.jp/index.html#/top あと気になるのは ★第九地区 ★ウルフマン ★グリーン・ゾーン 最近は、娘と一緒に見れるのがいいですね~。
2010年04月02日
コメント(0)
![]()
サピックス『きらめき算数脳トライアル』が発売中止になってましたが、とうとうリニューアルされて発売されました!!!きらめき算数脳小学1・2年生きらめき算数脳小学2・3年生【予約】 きらめき算数脳 小学3・4年生私は以前のは、初級編だけ持っていて、次のレベルを購入しようと思っていたら、かなりのプレミア価格になっていて・・・今回の発売嬉しいです。即買いしてしまいました。届くのが楽しみです。あと、残念なことが・・・『日経キッズプラス』が2月号(12月18日発売)で休刊になります。日経 Kids + (キッズプラス) 2010年 01月号 [雑誌]教育の情報誌の中では、好きだったので残念です。
2009年12月02日
コメント(0)
![]()
公文と併用して、学年相当の問題集もしています。だいたい週2~3のペースです。先日この問題集が1冊おわりました。論理エンジン小学生版(1年生)いろいろな問題集も並行してしていますが、娘が言うにはこれが一番おもしろかったそうです。あとは最レベ問題集 小学1年こくご最レベ問題集 小学1年さんすうトップクラス問題集さんすう小学1年トップクラス問題集こくご1年まだまだトップクラス問題は難しいですちょっと難しい1000のことば これはコピーして使ってます。『ぶんしょうをつくってみよう』のところの娘の解答がけっこう笑えておもしろいです。公文で先どりをしていても、まだまだです。もうすぐ夏休み。何をしようかな~
2009年07月07日
コメント(0)
![]()
ここ最近、急激に太り・・・出産前から14キロの増そろそろ運動をと思いヨガを始めました。体がすごーく硬いので、ヨガをして3,4日は筋肉痛です!形から入るタイプなので、アディダスのウェアとナイキのヨガマットを購入してがんばってます!NIKEヨガマット[カラー:620-ピンク・409-ブルー 059-パープル 391-グリーン ]★20%OFF★【NIKE ヨガマット 】140せめて1年間は、がんばって続けますね!
2009年06月24日
コメント(0)
![]()
小学校って名札をつけるので、洋服に穴が開きませんか?それって悩みの種だったんだけど、これで無事解決しました。『開かずピンちゃん』安全ピンの針はとっても(不)安全?名札を服地に挟んでカンタン取り付け!子供さんだけでなくビジネス現場でも活躍!【開かずピンちゃん】服に穴が開かない進化した名札留め具メール便対応(代引き対象外)【入学用品・入学準備・名札・名札留め具】【なまえ・ネーム・安全ピン・安全】今まで穴が開くので、着るのを躊躇してたお気に入りの服も学校に着ていけるようになりました。この商品を発明した人はすごいわ~。1日学校につけていってるけど、外れることもなく大丈夫です。多少服がシワになるのが、難点ですが、穴が開くよりましです。同じように悩んでいる方がいるかな~って思って紹介します。ここのHPに取扱い店も載ってますhttp://www.woman-link.net/maika/オススメです♪******************************************************お久しぶりです(^_^;)やっと学校の行事も落ち着きました。また少しずつのんびりペースですが更新できたらいいな~って思ってます。こんな感じですが、これからも宜しくお願い致します
2009年06月08日
コメント(2)
お久しぶりです!またまた間が空いてしまいました先日、無事入学式がおわりました。娘も小学生です。小学校まで徒歩2分の距離ですが、後からついて行ってます。車が後ろから来てるのに、道を横断したり・・・まだまだ危ないですね~しばらくは午前中で帰ってきます。本格的に午後の授業になったら公文タイムをどこにもってくるか、時間配分を考えないと!先日、公文の英語の幼児優秀児認定テストに合格しました!89点でした。英語は、かな~り山あり谷ありでしたが、ここのみなさんからいろいろアドバイスを受けて、どうにか乗り越えることができました。感謝です☆
2009年04月10日
コメント(4)
![]()
実は昨年の12月から娘がピアノを習い始めました。娘は以前からピアノをしたいと言ってたんだけど、なかなか時間がとれなくて、ズルズルと先延ばしにしていました。たまたま条件にぴったり合う先生が見つかったので、思いきって習うことにしました。その条件とは・・・たぶんピアノをきちんとされてる方には失礼だと思いますが・・・ (気分を害したらごめんなさい)☆キーボードで練習していいところ(本格的にするとなるとピアノ購入も視野に入れるけど、今は楽譜をみて楽しく弾ければOKなので)☆発表会がないところ☆スケジュールが合うところ☆値段が安いところ幼稚園のお友達のお母さんから、1回30分1000円の先生を紹介してもらいました。習ったときのみ1000円なので、お休みしたら0円です。だいたい月3000~4000円です。その先生は、楽しく弾くことを一番の目的にしているので、そこの生徒さんは、キーボードやおもちゃのピアノとかで練習している子達がほとんどです。本格的にピアノをしたくなったときに購入すればいいと言ってくださるので、精神的に楽です。公文がけっこう大変なので、他の習い事は、楽しい!ことを一番の目的に考えました。今、これを使ってます。みんなのオルガンピアノの本1バーナムピアノテクニック(ミニブック)♪標準版 おんがくドリル 田丸信明 校訂 学研毎週楽しく通ってます♪
2009年01月08日
コメント(5)
![]()
親子で、五味太郎さんの絵本が大好きです。先日、図書館で借りた本がかなりはまっていたので、2冊購入しました。ことわざ絵本ことわざ絵本(part2)五味太郎さんの絵は独特だけど、ユーモアがあって大人の私が見てもおもしろいです。公文の国語はG教材をしていますが、まだまだ普段読む本は絵本や小学1,2年生レベルのものがほとんどです。まだまだこちらもはまってます。かいけつゾロリちきゅうさいごの日まじょ子のおしゃれプリンセス
2009年01月05日
コメント(7)
![]()
あけましておめでとうございます!のんびりペースでの更新になりますが、宜しくお願い致します今年、娘も小学生。早いですね~。母から、ランドセルを買ってもらいました。★最高級モデルロイヤル★2009★天使のはね★カーマインレッド★モデルロイヤル カーマインレッドいろいろ悩んだみたいだけど、結局は普通のタイプのランドセルにしました。お金はかかるけど、いろいろ選ぶのは楽しいですね。文具セットはメゾピアノで揃えました。メゾピアノ 2ドア筆入れ(筆箱)第12弾 NEW!!メゾピアノ 第27弾 レインボー鉛筆2本組みメゾピアノのお洋服は高いのでなかなか買えないけど、文具類は気軽に買えますね^^入学式の洋服も買わないといけないんだけど・・・その前に私がダイエットしないと・・・かなりやばい今、バナナダイエットがんばってます!
2009年01月02日
コメント(4)
お久しぶりです。きちんと挨拶したかったけど、私のパソコンが入院中です。主人のパソコンからなので、簡単に。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。来年はもう少し、更新しますね。パソコンが退院するまで、お休みします。
2008年12月29日
コメント(2)
パソコンは、主人が自力で、一応使える状態までなおしてくれました。しばらく、このまま使っていきます。もう9月ですね~。この夏休みは、忙しかったわ~。8月上旬に実妹の出産あり、8月下旬には、妹が乳腺炎で1週間入院したり子守りで大変でした(>_
2008年09月11日
コメント(4)
昨年買ったビスタちゃん、壊れました。今、7年前のパソコンで書いてます。しばらくお休みします・・・と言ってもあまり更新してないけどお知らせまで。
2008年09月08日
コメント(2)
お久しぶりです。実妹の出産、里帰りなどがあり、毎日バタバタしてます。やはり4人も人数が増えると、食事や洗濯が大変です毎日忙しいですが、それでも時間を作って、幼稚園のお友達の家に行ったり、プールや海に行ったりして充実した毎日でした。スイミングの2週間の夏季講習も無事終わり、全く泳げない状態から、ビート板なしのバタ足で5mと背泳ぎ4m泳げるようになりました実妹の里帰りも今月一杯。来月からは、いつもどおりの生活に戻れます。9月前半に運動会があるので、それまでは忙しいかな?
2008年08月27日
コメント(2)
娘の幼稚園では、8/4~6の3日間、夏季保育(午前中)があります。公文以外の日は、そのあと18時まで延長保育をしてます。娘はこの延長保育が大好きです。午後からの半日は800円かかるけど(普通の保育からの延長は500円)ときどき利用してます。親も楽ちんできるしね一昨日は、幼稚園ママと車で小一時間のところへ、ランチに行きました。私もリフレッシュしてきました^^今、娘は私の横のテーブルで、朝の6時半から公文の宿題をしています。何か目的がある時は、早い、早い(笑)いつもこうなら、いいんだけど・・・(^_^;)さて、妹ですが・・・昨日の夕方に男の子を出産しました。今回はかなりきつかったみたいです。3人目だったけど、時間も長かったしね今日の昼から、甥っ子の顔を見に行ってきます。楽しみです♪
2008年08月06日
コメント(4)
昨年の日記にも夏の電気代の事を書いたけど・・・またクーラーを使うこの時期がやってきました。今月の電気代は40,106円でした夜は、リビング、母の部屋、主人の部屋と3台使ってるからな~。夏場3か月は、仕方ないかな?さて実妹ですが、今日の夜中に入院しました~。もうすぐ、甥っ子の誕生です。8月一杯は、妹と子供たちがここ(実家)にいるので、バタバタ忙しくなりそうです。また電気代上がる~~
2008年08月05日
コメント(6)
今年の夏休みは、2週間12日間スイミングの夏季講習に参加してます。そこのスクールはけっこう厳しいんだけど、2週間コースに参加したら、ほとんどの子が泳げるようになるみたい。コース終了後が楽しみです♪水泳をした後は疲れるみたいで、今爆睡中です昨年の夏休みは、いろいろしたんだけど、今年は基本的に公文のみ国語2日で5枚。英語と算数は各5枚・・・少ない?週1ぐらいで、最レベとこぐま会のプリントをしているぐらいかな?あとは、遊んでます娘の友達と親子一緒に遊べるのもあと少しだと思うので、たくさん遊びたいと思います。
2008年07月29日
コメント(4)
今日、幼稚園のお友達と崖の上のポニョの映画を見に行きました。♪ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきたポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子♪ ↑一度聞くと耳から離れません(^_^;)内容はあえて書きませんが、ほのぼのとした心が温まる映画です。可愛かったな~年齢的には、小さいお子さん向きかな?小学校低学年以下のお子さんがほとんどでした。来週から、娘のスイミングの短期講習が始まります。12日間で、泳げるようになるかな?今年の夏休みは、幼稚園の友達と遊ぶ計画がいっぱい幼稚園最後の夏休み、遊ぶぞ~
2008年07月24日
コメント(4)
主人の仕事の勤務地と部署が今日から変わり、朝5時20分起きになりました昨日は22時には布団の中へまだ一日目、気合が入ってます(笑)もう、幼稚園も今週までですね。夏休みは、スイミングの短期、12日間行きまーす。通うスイミングスクールは、けっこう厳しいみたいなんだけど、ほぼ全員が短期講習で泳げるようになるそうです。(今年卒業生から、オリンピック選手がでました)娘も泳げるようになればいいな~。今月末から、妹が出産のために実家(我が家)に家族で帰ってきます。また忙しい日々が続きそうですなかなか更新、訪問ができずにごめんなさいm(__)m
2008年07月15日
コメント(4)
もう、6月の中旬ですね~。毎日がバタバタで更新、訪問ができなくてごめんね~。週の半分以上、幼稚園の関係で外出してます。ひとまず、元気にしてます。ご報告まで。落ち着いたら、遊びくるね♪
2008年06月17日
コメント(10)
![]()
ここ最近、忙しいです。幼稚園の役員ではありませんが、委員になりました。今年から、企画からすべてしないといけないので、毎日その作業に追われてます。娘がここ1か月ぐらいはまってる本です。うらめしやレストランあの世レストランなどの怪談レストランシリーズです。ブックオフで購入したり、図書館で借りたりして読んでます。相変わらずゾロリシリーズも大好きで、家には20冊ぐらいあります(^_^;)かいけつゾロリけっこんする!?正直、私はゾロリのおもしろさはわからないのですが・・・子供には人気があるみたいですね。たまには、公文推薦図書を読んでほしいんだけど・・・なかなか親が思うようにはいかないですね~
2008年05月19日
コメント(4)
長いゴールデンウィークもやっと終わりました~。主人は、今回4/26~5/6まで11連休でした。今回の休暇は、科学館行ったり隣市に買い物行ったりしたぐらいです。あとは、ひたすら大掃除をしてました。やっと1年前の引越しの時に開いてない段ボールの整理をしました(^_^;)料理が苦手な私にとって、この長期の休みの間のお昼ごはんを作るのは大変でした自分一人なら、前の日の残りものでいいんだけどね(苦笑)休みが続くと主婦の仕事は増えるんだよね~。やっと久しぶりに一人の時間がとれました今日は、実妹とフレンチのランチを食べに行ってきまーす。そろそろダイエットしないとやばいんだけど・・・ね
2008年05月07日
コメント(4)
![]()
娘と本屋で偶然見つけて、最近はまっているドリルがこれ!杉渕式9マス漢字パドル(初級編)まだまだ意味がわからない言葉もたくさんあるけど、楽しくしてます。このドリル、けっこう大人でも真剣に考えるんだけよね!我が家ではオススメです。今日は、娘を延長保育にして隣市まで買い物に行きました。(みーたんは延長保育大好きなの。一人っ子なので、お友達と遊べるのが嬉しいみたい)目的は、大きな本屋さんと夏物の洋服と財布。本屋で、気になったいた本類の中身を確認(重たいので後でネットで注文するつもり)これ↓だけ帰りの電車で読むように買ってきました。日経 Kids + (キッズプラス) 2008年 06月号 [雑誌]この本のお目当ては、いろいろな家庭学習教材(通信教材)の見本と金額がのってるところ。公文を3教科してるので、たぶん通信教材まですることはないと思うんだけど・・・やはり、Z会、知の翼、ピグマキッズくらぶなど気になる教材もたくさんあるんだよね~。小学生まであと、1年弱。何しよう。**********************************************************洋服は、GAPが今日からバーゲンだったので、みーたんの服をたくさん大人買いしてきました(笑)だって、3400円ぐらいのTシャツ類が600円、900円だもん。これは、買いでしょう(爆)サイズ違い、色違いで10枚ぐらい買ってきました(^_^;)あとワンピースやジーンズ、キャップなど・・・GAPのバーゲンはいいわ~。可愛いし、遊び着にはいいよね!私の服と財布を買いにいったつもりが、娘の服だけ買って帰ってきました残念(>_
2008年04月24日
コメント(4)
お久しぶりです♪しばらくお休みしてたら、季節はすっかり春ですね~。外を歩くと汗ばむぐらい暖かいです。春休みはいろいろな事があり、毎日忙しかったです。実妹も転勤で近くに引越してきたので、姪っ子甥っ子がずっと泊まっていました。子供が3人集まると賑やかというかうるさいですね~。昨日が幼稚園の始業式でした。あと幼稚園生活も1年です。この1年は机のお勉強ばかりではなく、たくさん外にでていろいろなものに触れたり、体験したりしたいと思います。やっとパソコンが見れる状態になりましたが、まだ保護者懇談会や歓迎遠足、総会などいろいろな行事がたくさんで忙しいです。落ち着いたら、更新、訪問します~。
2008年04月08日
コメント(4)
お久しぶりです。来週から、2週間ほど出かけます。パソコンがない環境のため、4月の10日前後までお休みします。ちなみに海外逃亡ではありません(爆)出かける前に時間があったら、皆さんのところへおじゃまします。では、ではPS.最近悪質なコメントも多いので、しばらくコメント欄も閉じてます。また再開したら、よろしくお願い致しますm(__)m***********************************************娘の園では、もう春休みです(早っ)今日は、園のお友達と公園に行きました。もう季節は春ですね~外はいい天気でした。かなり紫外線も強く、これからは帽子や日傘は必需品ですね!
2008年03月17日
コメント(0)
昨日、幼稚園のバスから降りたらすぐ嘔吐しました。みーたんは、咳きこむと嘔吐することがあるので、あまり気にしてなかったけど、それから30分おきにトイレに駆け込む状態。ひとまず病院に行って、薬と吐き気止めの座薬をもらったけど、薬は吐き出すし、座薬したら下痢するし・・・もうお手上げ状態昨日は、ひなまつりだったので、みーたんの大好きなお刺身いっぱい準備してたんだけど・・・残念今日も嘔吐が続いたので、また病院に行って点滴を打ってもらいにいきました。手の甲に針を刺すんだけど、看護士さん何回も失敗して娘は、3回目までは泣かずにがんばっていたんだけど、4回目はとうとう「いつまで、痛いのするのよ~いつ終わるのよ~」って大泣きでした。大人でも手の甲の注射は痛いもんね~。点滴は回復早いですね~。みるみるうちに血行が良くなり、元気になりました。今は、昨日あまり寝てないので爆睡中です。念のため、明日まで幼稚園お休みします。
2008年03月04日
コメント(4)
![]()
朝から、やられちゃいましたおむつとれてから、おねしょしたことなかったので安心してたんだけど・・・たま~に「寝ゲロ」はあるので、上半身部分は防水シートをしてたんだけど、おねしょは油断してました(>_
2008年03月03日
コメント(2)

昨日のバレンタインデーは、みーたんがパパに手作りチョコをプレゼントしました。私も少しお手伝いしましたが、ほとんど自分で作りました。材料も自分のお小遣いから買いました。いつまでパパに作ってくれるのかな?****************************************今日は、子宮がんの検診に行きました。毎年行ってますが、何回行っても慣れないですね(^_^;)結果は1週間から10日前後に郵送されるそうです。またしばらくどきどきの日が続きます。
2008年02月15日
コメント(6)
幼稚園の参観日の時に先生から『自分の事は自分でさせてください!』と言われ、実行してから約3週間。私はお弁当は作るけど、それ以外はノータッチ。幼稚園から帰ったら、制服のブラウス、使った体操服やハンカチを洗濯機に入れて明日の準備。朝から、台所に置いているお弁当を自分で袋に入れて持っていってます。それが昨日は準備するのを忘れていて、朝出る前に気づいて・・・「わ~っ、間に合わないよ~。」とバタバタ暴れ泣き出してパニック状態「泣く時間あったら、体動かして準備しなさいよ!」「前の日に準備してないからでしょう!」と朝から叱ってしまいました待つ姿勢、やさしく見守ること・・・難しいですね~。***************************************今日はバレンタインデーですね。娘は、今日パパに手作りのチョコを作るとはりきってます。昨日自分のこづかいで、チョコの材料を一緒に買いに行きました。私は・・・300円のガーナチョコです(^_^;)こっちは田舎なので、ブランド品のチョコなんで売ってないし、旦那が好きなチョコがガーナなのでいいかなって。毎年、金額が安くなってます(;一_一)
2008年02月14日
コメント(5)
朝から、月曜日と勘違いしていた私。今日火曜日はお弁当の日だったんだけど、パンの日と勘違いして簡単なおかずしか持たせてなかったんだよね。それに気づいたのが、園バス乗る直前娘に言ったら「ママって忘れんぼね~。でもお弁当早く食べれるからいいよ!」だって。いつもおしゃべりしてて食べるのが遅く、先生から怒られてるみたい。それでお弁当の件は、忘れてたんだけど・・・朝の10時すぎに幼稚園から「お弁当は今から持ってこられますか?」ってわざわざ電話がありました。今の時期は、お弁当を温めるから朝からお弁当を出さないといけないんだけど、娘はプラのお弁当箱(温めるときに缶のお弁当箱しかだめ)だったので出してなかったみたいで、お弁当自体を忘れてると思ってたみたい。普通の親だったら、後で持っていくのかもしれないけど、今朝娘とも話してるし、「簡単なおかず持って行ってるので、もう持ってきません!」と伝えました。これで曜日間違えてお弁当作ったの3回目我ながら情けない・・・トホホ**************************************************日曜日、無事父の一周忌終わりました。久しぶり、親戚の人達と会えたので嬉しかったです。健康診断の結果が出ました。一応異常なしでした今週は、子宮がんの検診に行きます。あとは眼科検診と歯科検診にいけば、終わりです。検診は何度行っても、結果が出るまで不安ですね~。
2008年02月12日
コメント(4)
早いもので、父が亡くなってもうすぐ1年です。今年に入ってから、また父の事をよく思い出すようになりました。昨年の今頃、家族で付添いしていたころがこの前のように思えます。10日に一周忌法要をします。また遠方からたくさんの親戚達が集まります。遠方の親戚もかなり高齢になり、冠婚葬祭の時にしか集まらないようになりました。しばらくは、法事の準備などで忙しい日が続きそうです。********************************************昨日、娘が『花粉症』かも?って耳鼻科で言われました。鼻水の色が風邪っぽいので、しばらく様子をみて改善がなかったら、詳しく検査をするそうです。昨年からこの時期に鼻水、涙が出るようになりました。花粉症なら、大変だな~。
2008年02月07日
コメント(6)
![]()
今朝、幼稚園のバス乗り場に行くために、私が玄関の鍵を閉めてるとき、急に娘が道路に飛び出して、「あぶなーい!」とかなりの大声で叫んでしまった。たぶん、近所中に聞こえてたと思う。家の前の道路はぎりぎり車が行き来できるぐらいの狭い道で、あまり車は通らないんだけど、近所の人達は、慣れてる道なんでスピードを出す車が多くて危ないんだよね。たまたま車が走ってなかったので大丈夫だったけど、もし走ってたら、想像しただけでもゾッとします。たぶんしかれてました(>__
2008年01月30日
コメント(8)
今日は、母と二人で市の健康診断に行ってきました。ほとんどの項目が1日で終わるように最新設備が整ってる総合病院へ行きました。今回の検診は★基本検診★乳がん検診(マンモグラフィー)★肺がん検診★心電図★胃がん検診(胃カメラ)★大腸検査★骨密度の検査マンモグラフィー、胃カメラ、骨密度の検査は初めてでした。胃カメラは、最新式のCMでもながれている、鼻から入れるカメラでした。カメラを入れる前の麻酔や直前まで喉まで挿入してるチューブは、かなり違和感があったけど、カメラ挿入時はほとんど痛みもなく、嘔吐感もなくスムーズにできました。母は、鼻からチューブを入れるのが痛かったらしく、母は口から入れるカメラがいいと言ってました。人それぞれみたいですね。マンモグラフィーもかなり痛いと聞いていたのですが、思ったよりがまんできる痛さだったので、良かったです。これだけの内容で、市の補助金があり、3400円でした。毎年する価値ありですね。あとは、他の病院に子宮がんの検診に行きたいと思います。結果は、10日前後に出るそうです。それまで、ちょっとドキドキです子供が自立するまでは、親の健康管理も大切ですね!
2008年01月28日
コメント(4)
昨日、久しぶりに前の園の時に親しくなったママと会いました。たまたまその家族も昨年の4月に、同じ市内に引っ越ししてきました。友達は、すぐパートとして働いていたのでなかなか時間があわなくて、やっと10か月ぶりに再会できましたせっかくなんで・・・お昼から、ちょっぴり贅沢にフレンチのフルコースを頂きましたでもランチなので、オードブルが2種類、スープ、サラダ、パン、魚料理、肉料理、デザート、飲み物で2100円でした。平日のランチはお得でいいですね!パパにはお弁当を作れなかった時は、お昼代600円しか渡してないのに・・・ごめんね~パパ(心こもってない?)***************************************先日、幼稚園参観に行ってきました。5月に行ったときよりみんな成長していて、ちょっぴり感動!子供って、毎日少しずつだけど成長してるんですね~。懇談会での担任の先生のお話で心に残った言葉『今、子供に楽をさせるのではなく、これから先の将来が楽になるようにして下さい!』つまり、子供に自分の事は自分でさせる!親は時間がかかってもそれをやさしく見守ってあげる。ついつい親の私がした方が早いので、してあげてたり・・・子供ばかりではなく、私も成長しないとね!見守る姿勢・・・はい!心がけたいと思います(笑)
2008年01月25日
コメント(4)
エステに行ってきました~。地元のいつも行ってるエステ、オープン当時から15年ぐらいの付き合いになります。独身時代は週1で通っていたけど、今は月に1回の楽しみです。エステって高いイメージがあるんだけど、ここは田舎です。フルコース4000~5000円ぐらいでできます。今回はお年玉価格でフルコース1時間半 2100円でした。首、肩、頭、背中までマッサージしてくれるので、ほんと幸せ気分月1回の贅沢で、心も体もリフレッシュできますね。
2008年01月22日
コメント(8)
みーたんの水疱瘡の経過観察のため、朝から病院に行きました。そこは1階が駐車場、2階が病院になっていて、エレベーターで行くようになってます。うつる病気なので、娘は玄関外にちょっと待たせて私だけ受付のために中に入りました。私『水疱瘡の○○です。今、娘玄関の外で待ってるんですけど、どうしたらいいですか?』受付『こっちから来てもらったら困りますお子さんは車で待たせてください。お母さんは待合室で順番を待って下さい!』はぁ~?車で一人で待たせる~むかっこの物騒な世の中、車の中で子供を待たせるなんで・・・それに一応病人なんだよ。子供一人心細いに決まってる。信じられない。私達が病院に入る途中に、エンジンをかけたままの車に2歳前後の子供が一人で乗っていて、すごく危ないのに親はどうしてるのかしらって思ってたけど、そういう理由だったのね。受付でいろいろ言いたいことあったけど・・・夜中もすぐ診てくれるいい先生なので、ずっとお世話になりたい病院。ここは、グッと我慢しました。『子供一人で車で待たせることはできません!』と譲れない部分だけはっきりと伝えました。結局は裏口から入って、別室で親子で順番を待ってました。受付の人は若くて独身。子供がいないとわからないのかな~。たまたま今日みた、エンジンをかけた状態のままで子供一人で車の中って、すごく危ないって思うの。子供が触ることも考えられるし、だれかが子供をつれていくことも可能。子供を守るのは親!これからも譲れないことをきちんと言いたいと思います。ここに書いたらすっきりしました診察の結果は、明日から幼稚園OKがでました~。お風呂もやっと解禁!6日ぶりのお風呂です。それが一番嬉しいみたい。お医者さんのOKもでたことだし・・・幼稚園は休んだけど、公文教室には行ってもらいました久しぶり、一人だけの時間。ゆっくりパソコンしてます。
2008年01月15日
コメント(6)
夕方、娘とお風呂に入ろうとして、体を見ると上半身(顔を除く)に赤いブツブツが・・・かかりつけの先生に時間外だったけど、連絡して診察してもらった。病名は・・・水疱瘡15日に診察を受けること!それまで幼稚園は休む事!え~っ、幼稚園、今日からだったのに・・・またお休みです8400円の水疱瘡の予防接種したのに・・・悲しいわ~。予防接種しても1割の確率で、かかるそうです。熱も39度ありました来週はもちつきがあるので、15日に許可がおりたらいいんだけど・・・忙しいといいながら、3日続けて更新してますね(^_^;)幼稚園の始まる前や行事前とかは、自分に余裕がないんですよね~みーたんが水疱瘡になったので、明日から妹達がくるのはキャンセルになったので、久し振りゆっくりできるお休みです。でも外出できないから、DSでもしよっと^^
2008年01月10日
コメント(6)
今ごろですが、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致しますm(__)m冬休みは実妹、甥っ子、姪っ子がずっといたので、忙しい毎日でした。妹が3人目を妊娠していて、つわりがひどかったので、3人の子供のお世話をする毎日でした。取り組みは、全くできず・・・公文の宿題のみ(>_
2008年01月08日
コメント(2)
なにかと12月忙しくて、いろいろなことがあったけど、なかなか更新もできず訪問もできなくてまた来年ゆっくり時間ができたら、更新しますね。今年は、いろいろお世話になりました。来年は皆さんにとって、素敵な年になりますように・・・
2007年12月29日
コメント(2)
![]()
お久しぶりです。12月は、忙しいです(>_
2007年12月17日
コメント(10)
![]()
もうすぐクリスマスですね。まだまだサンタさんがいると信じてる娘です。今年のプレゼントは、いつもお店で見かけたら30分そこから離れないぐらい大好きなものにしました。【送料無料】カシオ 光ナビゲーションキーボード LK-103 多彩なレッスン機能えお搭載! LK103わが家にしては、奮発しました~でも、きっと気に入ってくれるはずです^^***************************************最近の公文ですが・・・思いっきり、枚数を減らしました~。1日1教科5枚→1~2枚にしました。英語H教材、国語E教材になるとまだまだ作業力がついていかず、書きにすごく時間がかかります。2教科で、1時間半~2時間以上かかってました。毎日が公文だけの生活でした。あと1年ちょっとの幼稚園生活。本を読んだり、友達と遊んだり・・・・・今しかできないことをたくさん体験してもらいたかったので、先生と相談して決めました。今は、公文タイムが30~40分です。正直、貧乏性の私としては、ついついお金の事を考えますが^_^;作業力がつくまで、しばらくはこの枚数でいきたいと思います。公文タイムが減ったのはいいのですが・・・「ママ~。○○しよう~。それがおわったら○○しよう~。」と言ってくるので、ちょっぴり疲れ気味です今週は、ずっと予定入っていてバタバタした週になりそうです。やっぱり12月は忙しいですね。
2007年12月03日
コメント(12)
![]()
やっと我が家にもDSがやってきました(爆)遅い?遅いよね~買うと決まったら、色決めで大変ママ「ホワイトがいい~」パパ「汚れるからだめ~黒か紺」みーたん「黒とか可愛くないからイヤだ~絶対ピンク!」パパ「ピンクを会社に持っていくのは恥ずかしいからダメ」こんなやり取りがDSの前で、30分も結局、まぁこれなら・・・というので【即納可能!】任天堂 DS Lite(クリムゾン&ブラック) DS クリムゾンブラック私は、クリスタルホワイトが良かったのにな~。でもみーたんとパパが気にいってるからいいか(笑)ソフトは、【DS】ドラゴンクエストIV 導かれし者たち★12月中旬頃入荷予定分基本的にゲーム類は全くしないんだけど、ドラクエシリーズだけは大好きで・・・ついつい買ってしまいました~。みーたんが手に持って離さなかったソフトが 小学館 [DSソフト]DS陰山メソッド 電脳反復 正しい漢字かきとりくん NTR-P-A8KJ私も主人も漢検ソフトか英検ソフトを購入するつもりだったけど、「絶対これ!」って譲らないし・・・お勉強系なので、まぁいいか!というのでそれに決定!でも、買って正解書き順も正しく学べるし、点数が出てくるので張り合いもあるみたい。幼児にはオススメです!大人にオススメ、子供用にオススメあったら教えて下さいね♪ちなみにみーたんには、まだゲーム系は買う予定ないです。英検ソフトと漢検ソフト気になるのですが・・・持ってる方どうですか???
2007年11月26日
コメント(10)
幼稚園が入園案内のためお休みでした。幼稚園のお友達のお母さんから誘われて、公園に行きました。平日の公園は、人が少なくていいですね^^お昼は、地元で有名なイタリアンのお店にランチに行きました。ちょっとした贅沢。。。幸せな気持ちになります。食事の後、また公園に戻って遊んで解散しました。幼稚園のお友達もたくさん公園に来ていました。みんな考えてること同じですね^^たくさんお友達がいたので、親は楽ちんでした***********************************最近の公文ですが、英語H1教材。1年近くしてます(>_
2007年11月21日
コメント(6)
昨日の日記で書いたけど、昨日はお弁当の時間に嘔吐して園を早引きしました。嘔吐の原因は、もしかしたら体調が悪いのではなく、精神的なものだったのも昨日寝る前に布団の中で、みーたんが突然大泣きして「明日幼稚園行きたくないお休みする~~。」かなり興奮した状態で・・・理由を聞くとみーたんを好きな男の子が二人いるみたいで、お弁当の時間になると毎日、二人の男の子がみーたんの両隣に座るらしい。みーたんは仲良しの女の子のお友達と食べたいみたいで・・・お友達が仲良しグループで食べてると、一人取り残されてる感じもするみたい。一応、「今日は、○○ちゃん(仲良しの女の子)と食べるから、ごめんね。」って言うようにがんばる!って言ってたけど・・・どうなのかしら?話を聞いてあげることはできるけど、やはり解決するのは自分。親は、助けることはできないしね。たいしたことではないんだけど、5歳の娘にとっては大変なことなんだろうね。こうやって、成長していくんだろうな~。幼稚園から帰ってきて、なんて報告してくるかな?*************************************今、ニコニコ笑顔で幼稚園から帰ってきました。男の子達に「今日は、○○ちゃんとお弁当食べるから。」って言ったら、あっさり「いいよ♪」だって。娘が考えてるように深刻な事ではなかったみたいです。良かったまだまだ幼稚園児こんなもんです♪
2007年11月14日
コメント(2)
お昼に幼稚園から、電話がありました。内容は、娘がお弁当を食べてる時に嘔吐して、微熱もあるので迎えに来てくださいとの事。急いで迎えにいきました。幼稚園では、かな~り元気ない。でも体調は悪くないみたい。話を聞けば・・・両隣のお友達に嘔吐物をつけたらしい一人の子には、髪の毛にもう一人の子には、靴下にすみませ~んお弁当を食べてるときに、いきなりドバーッと嘔吐して、それで、両隣のお友達にも飛んだみたい。。。帰りのの中では、「ママ~お腹空いたよ~~。」といつもの元気。途中でパンを買って帰りました。ピザパン1つ。ソーセージパン1/3、チーズパン1/3、おさつパイ1/2、アップルパイ1/2食べましたただの食べ過ぎ???今日は、公文の日。さすがにお教室はお休みするけど、元気なので教材はできるかな?今から、教材を取りに行ってきまーす!鬼親?
2007年11月13日
コメント(4)
バザーがおわりました~。それまで準備とかで、なんとなく落ち着かなくて・・・やっと、一息つきました。みーたん、園のカラオケ大会になんと手をあげて参加しちゃいました歌った曲は『プリキュア5』です。まだまだプリキュアは、流行ってるみたいですね。今回は、お友達と仲良く遊んでる様子が見れたので良かったです。みーたんが、一番仲良しのお友達のお母さんとお話をして、今度一緒に遊ぶ約束をしました。いきなりお家は、どうかな?って思ったので、まずは公園に一緒に行く事にしました。子供が仲良くても、親同士は園の行事の時に数回会ってお話するぐらい。どういうタイミングでお誘いするのが一番いいのか、難しいですね。*******************************************昨日、わんちゃん(フレンチブルドッグ)が家にやってきました~。かな~り不細工です(爆)写真をとってアップしようと思ったけど、チョロチョロ動いて撮れません気長に待っててね。
2007年11月05日
コメント(2)
私達家族は、犬が大好きです。私が生まれてから、犬のいない生活は転勤で実家を離れていた約3年だけです。今、マルチーズ(約10歳)がいます。妹が結婚するときに、社宅で飼えなかったので実家で預かってます。主人と実家に住むと決めた時点で、犬を飼うことを決めてました。最初は大型犬を検討していたんだけど、主人は転勤族!犬が病気になった時、私が一人で30キロ以上ある犬を抱っこして病院に連れていくのは無理!以前、ブルドック(25キロ)を飼っていたときに、母と二人で病院に連れていく時、かなり大変だった記憶があるので。主人は小型犬は苦手で(踏みそうで怖いみたい)私が運べるぎりぎり大きい犬を探していました。28日の日曜日にたまたま行ったブリーダーの方のところで、一目ぼれして、予約してきましたその犬種は、まったく頭の中にいなかったんですが・・・「フレンチブルドッグ」です。すごーくぶさいくなんだけど、そこが可愛くて・・・。なんか顔みると、笑顔になるっていうか和むんだよね~。今度の日曜日から、我が家の家族になります。時間ができたら、いつか写真をアップしますね。
2007年10月31日
コメント(6)
今日は、幼稚園の芋掘り遠足でした。園から歩いて20分のところに畑があります。大きなお芋が1個、中くらいのが6個、小さいのが3個持って帰ってきました。さっそく、お芋の天ぷらを作りました。ちょっと味見したけど、まぁまぁおいしかったです。あと何日かしたら、もっと甘くなりおいしくなると思います♪この園のお芋を入れる袋。さすが、モンテッソーリの園。入園の準備でもそうだったけど、袋は手作りのもの。ちゃんと指定があります。タオルを半分に折って両端を縫って、上にひもを通してきんちゃくを作る。ミシンを持ってない私は、母の友達に頼んで作ってもらいましたそろそろ本気で、ミシンを購入しないといけないみたい(>_
2007年10月16日
コメント(8)
![]()
最近、みーたんがお気に入りの本は長くつ下のピッピ新版はれときどきぶた「はれときどきぶた」の矢玉四郎さんの本は、ほとんど読んでます。これは、公文の国語の教材で読んではまりました。あとはドラえもんの学習シリーズです。ドラえもんの国語おもしろ攻略(〔6〕)改訂新版あと「足し算、引き算」「掛け算、割り算」「図形がわかる」他全部で8冊あります。まだ絵本も大好きです。最近、寝る前の読み聞かせの時に「英語の本を読んで!」ということが多くなりました。お恥ずかしいのですが、私・・・現地で3~4歳レベルの絵本もわからない単語たくさんあって読めません辞書を引いても、発音記号がわかりません~やっぱり電子辞書を買った方がいいのかなー?***************************************話は変わりますが、私は視力が悪いです。0.08です。年をとってくるとドライアイがひどくなり、ここ数年普段はメガネをかけてます。視力が悪いとメガネを作るとき、レンズ代ってすごくお高いですよね。先日、ヨン様が宣伝してる『眼鏡市場』全品18,900円http://www.meganeichiba.jp/で眼鏡を作ってきました。今までは、眼鏡一つで5万ぐらいかかっていたのですが、今持っているレンズより薄いもので、18,900で出来ました~このお値段なら、お洋服の雰囲気に合わせて2,3個作ることも可能ですね^^フレームは、ブランドの種類は少ないけど、十分です。今度は、荒川静香さんがCMしてる『弐萬圓堂』に行ってみようと思います。http://20000yen-doh.co.jp/ad/index.htmlちなみに主人の場合、眼鏡をかけてますが視力があまり悪くないので、他のメガネのチェーン店の一式10,000円とかが安くつきます。レンズもセットの分でOKなので。
2007年10月12日
コメント(8)
今日は、秋祭り&バザーのお手伝いと係決めのために午前中幼稚園に行ってきました。私達の園は妊婦さんと1歳未満のお母さんは免除で、その以外の方は、すべて係になります。時間配分を決めて、2時間ずつ交代で。私達のクラスは、フードコーナー。昼ごはんの忙しい時間と最後のあとかたづけと、だれもする方がいなく・・・やはり準備と午前中に人気があり、役員の方もかなりお困りのご様子でした。その日だけのことで、「この時間は嫌!この時間がいい!」とムキになって言われても、正直ひいてしまいます^_^;秋祭りの日は主人がこれるし、下の子もいないので、最後のかたづけ係に立候補してきました。けっこうみんなとお話しながら、かたづけをするのも楽しいものです^^今日は、みーたんは遠足でした。園バスに乗って、2クラスずつ3日にわけて行きます。いつもより、ちょっぴり豪華に!って早起きしてお弁当作りました。さっきお弁当箱みたら、完食!空っぽのお弁当箱って嬉しいですね^^すごく楽しかったみたいです。ちょっと疲れたのか、今お昼寝中です明日もバザーの準備に出かけます。また係決めにもめるのかしら?運動会のDVDが販売になりました。なんと6,000円購入しようか検討中。。。今週の金曜日から、主人が仕事で東京に行きます。そこで、羽田空港に売ってあるおいしいお土産を知っていたら教えて下さいね。あっ、私用です(爆)
2007年10月03日
コメント(4)
3連休☆土曜日みーたんの熱がやっと37.5度まで下がりました念のために、小児科で検査をしました。血液検査の結果OKがでて、一安心。夜には、平熱になりました。実家に戻ってきて一番良かったことは、小児科が充実している事。夜中でも診てくれる病院も数件あります。以前いたところは、朝5時前から病院に順番をとりに並びに行ってたし、2時間待ちなんて当たり前でした。今は、待ち時間10~30分ぐらい。☆日曜日私の姪っ子の幼稚園の運動会に行きました。大きな体育館であったんだけど、なんと冷房完備嬉しかったわ~。でも・・・この地域(私が以前いたところ)の特徴。。。時間が長いの。朝9時~15時30分まで。午前の部は子供達は8時半集合で、昼食が1時。昼前の競技は、年少のお子さんは疲れて寝てるお子さんもちらほら^_^;先生や係りの方が、寝てるお子さんを抱っこして競技に参加してました姪っ子もかなり疲れていて、お昼御飯を全く食べることができませんでした。たくさん競技があるのは楽しいけど、ちょっとかわいそうでした。運動会から帰ってから、地元のお祭りに行きました。町内の方が出店をしているんで、何でもお安い。たくさん遊んで、たくさん食べてきました。☆月曜日朝から、トイザらスにハロウィンの衣装を買いに行きました。来週の日曜日、親戚の英語教室のパーティに招待されたので、急遽。1500~2000円ぐらいで衣装があるんですよね。小物やバックも200~1000円ぐらいで買えます。衣装、タイツ、バックで2500円ぐらいでした。かなり安くで揃えられて大満足です。それから、BOOK OFFなどの古本屋を数件まわり、みーたんが最近すごくはまってるドラえもんの学習シリーズをすべて買い占めてきました^_^; 綺麗な状態で、半額だったので・・・あと、最近の図鑑も半額だったので、数冊。図鑑はほとんど新品状態だったので、ラッキーでしたあとは、ディスカウントショップなど数件。そこで、DSを発見!もう、どこでもあるのかな?そこのショップは、全部の種類揃ってました。英検のソフトがほしくて、DSを買おうかなー(まだ持ってないの)って思いましたが私達がはまりそうで、グッとがまんしました(笑)気になるソフトがたくさんあって・・・あと数年後には、みーたんがほしいって言いだすようになるんでしょうね。今は、まだわかってないので、しばらくはこのままで。。。親がそれまでがまんできるかしら(爆)夜は、みんなで焼肉をしました。最近は、量をあまり食べれなくなりました。年なのかしら(笑)あっという間の3連休でした。連休にみんなと一緒にいたり、お出かけすることも楽しいけど・・・今、こうやってパソコンをゆっくりしてる一人の時間もいいよね
2007年09月25日
コメント(4)
全94件 (94件中 1-50件目)