全300件 (300件中 1-50件目)
なんか、楽天日記を書いたあとの記事メールが送信されてこないとの相談を受けたため、テスト配信をしてみます。
2011.03.05
コメント(0)
少し前から飼いはじめたベタ(闘魚)ですが、9月の下旬になってから余りエサを食べなくなり、ついに死んでしまいました。一応、熱帯魚なので、ヒーターとかも装備する予定にしていたんですが、残念です。ネットで調べたところ、長生きする魚ではないので、寿命だったのかもしれません。そのベタのかわりではないのですが、先日、ザリガニを捕まえてきました。しかし、ザリガニは我が家で飼育ではなく、娘が学校にもっていって学校で飼ってもらうことになりました。私が子供のころは、ザリガニもいっぱいいたんですが、最近は少なくなっているんですね。そういえば、近所のペットショップでザリガニを売っているのを見かけたとき「こんなん買う人おるんかいな」と思っていたのですが、少なくなっているので売れるんですかね。
2009.10.01
コメント(2)
少し前まで、バリバリと音を立てて菌糸を食べていたオオクワガタの幼虫ですが、最近は少しおとなしくなっていました。そして、ビンの隙間から見える幼虫の色も黄色っぽくなっていました。これは、蛹になるのかな?と思っていたのですが、今朝、見てみたら完全に蛹に変身していました。よく見てみると、オス特有の大きなアゴがありませんでしたので、メス決定です。今年はこのままビンの中で成虫にして、そのまま冬眠させ、来年の5月くらいの大きめのケースに移します。そして、できればオスのオオクワガタを買ってきて、繁殖させてみたいと思っています。
2009.09.07
コメント(2)
娘の夏休みの自由研究を見ていてふと思ったのですが、たまに昆虫館とかに行ったときに飾ってある昆虫の標本をつくれないものかと。あれって、防腐剤とか必要なんですかね。見たところは死んだ虫の羽等を広げて、ピンで固定しているだけのように思うのですが・・・。そういえば、私が子供のころ、近所のおもちゃ屋に「昆虫採集キット」なるものが売っていて緑色とか赤色の液体とその液体を注射する注射器がセットされていたのを買ってもらった覚えがあります。そして、捕まえてきたセミにその液体を注射したけど、全然変わりなく、離したらそのまま飛んでいって逃げてしまった記憶があります。あと、30年くらい前のことなのに鮮明に記憶に残っているのが、キットに付属していた緑色とか赤色の液体がなくなった後、私の弟が自分の「おしっこ」を容器に入れてそれをセミに注射したところ、即効でセミが死んでしまったことです。今から思えば、残酷なことをしたと思いますが、そのときはすごく不思議だったのを覚えています。まあ、昆虫標本は作り方をネットで調べてみることにします。
2009.09.04
コメント(0)
いつもながら、娘がいきなり「ベタ」を飼うと言い出しました。ひとつ上の「いとこ」が飼い始めたのを聞いて負けず嫌いの性格から飼う事にしたのだと思いますが・・・。ベタは、一応、熱帯魚ですが、エラ呼吸だけでなく空気中から直接酸素を取り込むこちができるそうでコップで飼うことも可能だそうです。しかし、当たり前ですが水が汚れるのがすごく早いので、毎日、水換えする必要があります。それにやはり、コップで飼うこともできるだけで、水槽で飼ったほうが魚にもよいということを聞いたので水槽で飼っています。水流が嫌いらしいのでエアーポンプは使わず、毎日、水換えをしています。当然、娘は余り世話をしませんので、私の担当になっています。また、冬になるとヒーター設備も必要とのことなので、インテリア水槽を購入することになりそうです。もう、これ以上は生き物を増やすのは無理です。
2009.09.01
コメント(2)
ペットブログに変更しましたが、今日は、社労士試験の本試験の日だったので、各社労士講座を開講している予備校の解答速報の一覧をアップしておきます。まあ、どれが正解なのかは、合格発表までわかりませんが、受験生の方は、気になりますからね。(私もそうでしたから・・・)ちなみに、明日以降にならないと解答速報がアップされない予備校もあります。社労士試験解答速報一覧LEC東京リーガルマインド資格の学校TAC資格の大原生涯学習のユーキャンダイエックスうかるぞ社労士Wセミナー日本ライセンスセンター社会保険労務士試験最短最速合格法東京法経学院I.D.E.社労士塾新しいペットも増えましたので、ペット日記はまた更新していきます。
2009.08.23
コメント(0)
完全に死んでしまったと思っていたオオクワガタの幼虫ですが、娘が生きていることを見つけあわてて私に教えてくれました。私は、あきらめていたので、菌糸ビンはそのまま放置状態だったのですが、娘は時々チェックしていたようです。そして、菌を食べてた跡が大きくなっているのを見つけ、ビンの間からのぞいてみたら幼虫が動いているのが見えたそうです。私も見てみましたが、まだ蛹にもなっていませんし、成長過程のようです。今年の夏が余りにも暑すぎたのであまり菌を食べなかったのだろうか?このまま、3分の2ほど菌を食べたら、一回り大きな菌糸ビンに入れ替え、来年夏の羽化に期待することにします。目指せ、7センチオーバー。
2009.08.18
コメント(2)
オオクワガタの幼虫は、菌糸ビンにもぐったまま動きません。食べた跡もありませんので、昇天したのかもしれません。あと、1ヶ月様子を見てから掘り出しします。さて、昨日の夕方、近所の公園で木の根元にポコポコ穴の開いているところをスコップで掘りまくり、クマゼミの幼虫を2匹捕まえました。そして、その幼虫をいえの網戸にくっつけておいたところ、夜9時頃に動きが完全に止まり、そして、それから1時間ほどかけて羽化が始まりました。背中が割れ中から、羽が緑色した成虫ができてたときは結構感動でしたね。普段は早く寝る娘もがんばって最後まで見ていました。写真も沢山とったので、それを印刷してレポート用紙に貼り付け、そしてコメントを書いて、夏休みの自由研究にすると言っています。虫が怖くて触れない娘ですが、これを機会に虫好きになってくれるといいんですが・・・。
2009.08.02
コメント(2)
先日から飼い始めているオオクワガタの幼虫なんですが、最初、菌糸ビンに投入したときは、いきおいよくもぐっていったので、安心していたのですが、今日見てみたら、菌を食べた形跡がないんです。まあ、ビンなので、中から食べているのかもしれませんが・・・。最悪は、菌糸ビンに入れたショックで死亡が考えられます。また、同じくショックで3令初期だったのがいきなり蛹化したのかもしれません。その場合は、すごく小さな成虫になることでしょう。前に一度、外国産のタウルスヒラタの幼虫を飼ったときに、菌糸ビンに入れたショックで蛹化し、すごく小さな成虫になった記憶があります。(エサも食べずにすぐに死んでしまった。)ちなみに私は8センチオーバー狙いなのですが・・・。もう少し様子を見てみることにします。話は変わりますが、今日、私のプライベートメルアドに架空請求がやってきました。なんか、サイトの使用料(数千円)を払っていないので、連絡がない場合は法的手続きに入るそうです。数千円を回収するのに、どんな手続きをしてくれるのでしょう。経費倒れのような気がしますが・・・。(笑)もちろん、放置しておきます。
2009.07.08
コメント(2)
今日は、携帯電話のメモリカードを買うために近所のショッピングモールへ行きました。買い物に退屈した娘がペットショップで「子犬が見たい」というので、私が連れていきました。子犬をみて、熱帯魚をみて、昆虫コーナーに来たときに娘が「カブト虫」がほしいと言い出しました。我が家がペットを飼い始めるパターンです。(笑)ほしいカブト虫は、「ヘラクレスオオカブト」らしいんですが、そのペットショップでは売っていませんでした。(まあ、高いので売っていても買いませんが・・・。)そこで、色々みているとオオクワガタを飼ってみたいと言い出したので、飼うことにしました。(まあ、私もほしかったのですが・・・)しかし、成虫を飼っても余り面白くないので、幼虫を飼って羽化するところを見せてあげることにしました。そして、幼虫をしっかりみて、他のに比べ大きく、アゴの部分がしっかりしている幼虫を選びました。(オスになる可能性が高そうなので・・・)一緒に大ヒラタケの菌糸ビンを購入し、家に帰ってから菌糸ビンの幼虫を投入しました。娘と一緒に見てたんですが、しっかり菌を食べてすぐにもぐって行ったので一安心です。おそらく、羽化するのは来年になると思いますが、大きく育ってほしいです。ちなみに、娘は子犬もほしいと言いましたがこちらは却下しました。
2009.07.05
コメント(2)
先日、家の中に無断で進入してきた、カナブン君ですが、今日の朝みたら2匹とも死んでいました。同じ甲虫でも、クワガタやカブト虫と異なるのか、長生きさせるのは難しいのかもしれません。そういえば、数年前、家の前で娘と捕まえたコマダラカミキリも1週間くらいで死んでしましましたし・・・。少しでも我が家にきてくれたカナブン君は家の前の植木のところに穴を掘って埋めてやりました。個人的には、卵を産ませてみたかったのですが・・・。すごく残念です。
2009.07.04
コメント(2)
この前、家に入ってきたのをきっかけに飼いはじめたカナブン君は元気にしてます。そのカナブンの話を書いていて思い出したんですが、昨年も家の中にカナブンが入ってきたことがありました。我が家で虫を触れる(と言うか虫好き)なのは私だけです。そのカナブンが家の中に入ってきたときは、私は外出していたんです。そして、外出先から帰ってくると玄関のところで妻が泣きそうな顔をして立っていました。(娘は自分の部屋で就寝中)私が理由を聞くと、窓を一瞬開けたときに一緒に虫が入ってきたとのこと。すごく、ブンブンと音を立てて飛びまくっているし、どうやら「クマンバチ」のようだと。そして、部屋に入れないから早く退治しろと命令してきました。(笑)さすがに虫好きの私でも、「クマンバチ」は触りたくありません。殺虫剤を探しましたが家にはありませんでした。「無理」と言う私に「退治しないと寝れないから早く」と言う妻。「じゃ、どうするんだ」という私に「新聞紙を丸めたヤツで叩いて退治しろ」と言う妻。しかたないので、新聞紙を丸めて様子を見るために部屋を覗いてみました。そうすると、たしかに「ブーン、ブーン」と飛んでいる大きな黒い物体が・・・。「ハチ」と聞かされていたので、単純な私は完全に「クマンバチ」だと信じてしまいました。そうすると、妻が後ろから「早よいけ!」と私を部屋の中に押しました。そして、そのままドアを「バタン」として外から力いっぱいドアを押さえています。さすがに怖くなった私が「ドアを開けろ!」と言ったのですが、「こっちにハチが来たらイヤだから開けない。」と無茶苦茶なことを言い出します。でも、後ろで「ブーン、ブーン」と言っているし、刺されてもいいから新聞紙で叩いてやろうと良く見ると、それは「クマンバチ」ではなく、薄い緑色した「カナブン」でした。そこで、私は「カナブン」を捕まえ外に逃がしてやりました。妻は、「もういない」といいながら部屋に入ってきましたが、そのときに妻が日頃私の事をどう思っているか想像できました。老後に私が弱ったら、間違いなく放置されるな。(笑)今日は、ペットの話ではありませんでしたね。では。
2009.06.30
コメント(2)
らんちゅう君の転覆病はいまのところ、経過観察状態です。我が家のペットに新しい仲間が加わりました。カナブン君が2匹です。洗濯物について家の中に入ってきたようです。我が家では、私を除く2人は虫が大の苦手。虫が家の中に入ったときは私が捕まえる役目です。そこで今日も捕まえ、外に逃がしてやろうとしたところ、娘が虫かごを持ってきて、飼うと言い出しました。さわれないくせに、なんでも飼ってみたいと言い出すんです。そういえば、我が家のカタツムリも娘が旅行先で見つけもって帰ってきたのが、きっかけですし、らんちゅう君は金魚すくいですくって「持って帰る」といったのがきっかけでした。まあ、世話係は私の役目なんですが・・・。娘は、あと、子犬とハムスターを飼いたいと言っていますが、こればかりは「絶対にダメ」と断っています。せっかく飼ったので、カナブン君の世話もしっかりがんばります。
2009.06.28
コメント(0)
先日、水かえをしていたら、らんちゅうくんが1匹、逆さまに泳いでいました。最初は、「一気に水を入れたからか?」と思っていたのですが、ずっとそのままです。すぐにネットで検索したところ「転覆病」というのに罹ったようです。対処法として「絶食」とかかれていたので、原因は「メタボリック」のようです。早く大きくさせようとエサを1日2回、それも大量にやったのがいけなかったのか?そこで、現在、3日間の絶食中です。私が近くに行くと水面に上がってきて「ぴちぴち」やっていますが、病気を治すため、他の4匹は予防のためにがまんしてもらっています。昨日くらいから逆さに泳ぐのは治っていますので、明日の朝から少しエサやりを復活します。
2009.06.23
コメント(2)
今日は昼まで少し雨が残っていましたが、午後からはいい天気になってきました。気温もグングン上昇してきました。それに伴い、らんちゅうくんの水槽から異臭が・・・。というか、「臭すぎ」です。早く巨大化させようと調子に乗ってエサをやりすぎていたので、水が腐ってきたのかもしれません。今から、しないといけない仕事がありますが、快適に仕事がしたので、とりあえず水換えを行います。
2009.06.21
コメント(2)
広告の内容をペット関連に変えるために「タグ」はペットキーワードにしましたが、昨日も書いたとおり、書く内容がいきなりなくなってきましたので、それ以外のことも書こうかと・・・。昨日は、算定基礎・年度更新の事務説明会に出席。今年から年度更新の時期が変更になったため、社会保険事務所と労働基準監督署の共同開催となっていました。まあ、内容は昨年とそう変わることがないので、もらった資料に目を通したらほぼ完了だったのですが、一応、最後まで聞きました。行政の説明会って、渡した資料を読むだけで退屈なんですよね。それと、会場が映画館みたいなところだったので、書き込みすることもできないし、せめて机のある会場にしてほしかったと思います。あと、聞いていた説明の中で、社会保険の資格取得届、資格喪失届、月額変更届を60日以上遡及して提出する場合には、出勤簿と賃金台帳の写しも提出する必要があるんですね。また、月額変更届で前の等級より5等級以上下がる場合も賃金台帳の写しが必要とのこと。社会保険庁も色々ありましたからね。書類を別に提出するのは面倒ですが、しかたありません。(別にわざと間違って書いたりしてませんから提出するのはいいんですけどね。なんかいまさらという感じです。)では。
2009.06.20
コメント(0)
ペットと言っても、らんちゅう、カタツムリしか飼っていないので、書くことをは限られてきますね。3日目にしてネタなしに陥ってしまいました。クワガタの幼虫を育てる予定なので、ショップで飼ってきたらレポートできそうですが、なんといっても幼虫は、菌糸ビンの中にほり込んでそのまま、暗いところに置いておくだけなので、観察日記も書けないです。そうそう、放置状態だった楽天日記ですが、アクセス数が1桁だったのが、更新したここ2日間は50アクセスくらいまで回復しました。役に立つ情報なんぞないのにみなさんありがとうございます。復活して気づいたことですが、記事のしたにアドセンスの広告がでるんですね。それも記事の内容に関連のあるヤツが・・・。まだ、ビジネス系の広告が多いのですが、当面の目標は、この広告内容を金魚、らんちゅう、でめきんなどに変えることですね。
2009.06.19
コメント(2)
「らんちゅう」といえば、「コブ」ですが、我が家の金魚は、大きくならないだけでなく、「コブ」もないような気がします。形は、「らんちゅう」の形なんですけど・・・。金魚すくいで貰ったヤツなので、雑種なのかも・・・。エサは、らんちゅう用を買ってきてやっているのに・・・。そういえば、色も全部で5匹いるうち、2匹が薄い赤色で、3匹は銀色のままです。早く「でっかく」したい。
2009.06.17
コメント(2)
放置状態の楽天日記ですが、せっかく書いた日記もあるので、消すのはもったいなく、そのまま塩漬けにしてました。1日のアクセス数は、一桁なので、誰も見ていないと思いますが、ひっそり、飼っているペットの日記などを不定期に更新していくことにしました。最近は、昨年の夏祭りで金魚すくいをしてもらってきた「らんちゅう」を育てていますので、主に「らんちゅう日記」にしようと思っています。タイトルも「らんちゅうは食える魚か?」に変えようかと検討しましたが、生々しいのでやめました。さて、その「らんちゅう」なんですが、1年近くたつのに余り大きくならないんです。近所のペット屋に泳いでいるヤツは、子供の手のひらくらいのデカいヤツなのに・・・。エサも朝晩、結構やっているんですが・・・。やりすぎで水が腐ってしまったことも。なぜだろう。
2009.06.16
コメント(0)
楽天日記のことはすっかり忘れていました。(笑)久しぶりに管理画面にログインすると「おすすめリンク」なるものを設置するかどうか聞かれました。「OK」にしたら、テキストマッチ広告が表示されるようになりましたね。グーグルアドセンスみたいなものでしょうか?もしそうなら、「キャッシング」系の記事を書くと、クリック単価の高い広告が表示されるんですかね。(爆)時々、不定期更新しますので、忘れないでくださいね。でも、楽天の方々は最近、他のブログに移動しちゃったのかな。
2007.03.09
コメント(10)
新年あけましておめでとうございます。最近は余り(というか全然)更新しておりませんが、今年はがんばって更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局
2006.12.31
コメント(5)
いつもは、隙間時間や待ち時間に、少しづつ読書することが多いんですが、(布団に入って読みながら寝てしまうパターンも多いです。)今日読んだ本は、とても面白い内容だったので一気に読んでしまいました。その書籍ですが、さおだけ屋はなぜ潰れないのか?で有名な公認会計士である山田真哉先生が監修した、ウサギはなぜ嘘を許せないのか?という本です。最初は、山田先生が書いた書籍だと思っていたんですが、海外書籍の日本語版で、山田先生はその監修をしています。そして、私はその内容も勘違いしておりました。てっきりコンプライアンスに関する実務解説書だと思っていました。しかし、読んでみると内容は「小説」なんです。その分、一気に読めますね。でも、読み終わるころには、「コンプライアンスって深いな」と思うようになりましたので、私は「ビジネス書」と思っていますが・・・。感想ですが、「コンプライアンス」って、一般的には「法令遵守」と考えられていますが、この本を読み終わるころには、「単に法律や規則を守るだけでいいの?」と考えるようになると思います。この書籍は、私にとってとても満足の行く一冊でした。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ)前回の日記に、冬の味覚を制覇するようなことを書きましたが、先日、今年初(そして最後かも?)のフグを食してきました。すごく美味しかったです。そのときに聞いた話しなんですが、最近は養殖技術の発達で、「毒のないフグ」がいるそうですね。本当かどうか知りませんが、フグの毒ってもともと備わっているものではなく、フグが食べるエサである貝毒が蓄積されたものらしいです。だから、肝臓である「フグ肝」には毒は多いと・・・。なので、養殖したフグに違ったエサを与えると「毒のないフグ」ができるそうです。でも、「フグ肝」を食べる勇気は私にはありません。いくら無毒だと言ってもお店では提供できないでしょうし、自分で捌けませんので・・・。あとは、来月になったら牡蠣とカニを食べに行きますので目標達成です。では。
2006.11.25
コメント(12)
一応、最近は月イチ更新(ほんとは週イチ更新)を目指していますので、そろそろ更新を・・・。これからは、小ネタでも少しずつ更新頻度を上げていきたいと思っています。さて、昨日から一泊二日で家族で、旅行にでかけてました。福井県まで、車で行ったんですが、自然がいっぱいあるところで、すごくリラックスできました。旅館の近くの用水路をみると、魚がたくさん泳いでいたので、娘と網で捕まえ、近くの草むらには、バッタがいたので(すごく大きなバッタ)昆虫好きに私は即効でゲットして虫かごに・・・。旅館の人に、「用水路に魚が泳いでいるなんてすごいですね。」と言うと、「昔はもっといっぱいいたよ」と聞いてびっくりです。そして、「6月くらいにはホタルの光の帯びを見ることができるので、その頃においで」と教えてもらいました。これは是非「ホタル」を見に行かないといけません。気の早い話しですが、すごく楽しみです。その旅館で、食べた夕食がこれまたすごかった・・・。「猪肉のしゃぶしゃぶ」、私は「ボタン鍋」は食べたことがありましたが、しゃぶしゃぶは初めてです。薄くスライスした猪肉は独特のニオイもなく、すごくあっさりしておいしかったです。(牛肉のしゃぶしゃぶより沢山食べれるように気がしました。)今日の朝も「旅館の朝ごはん」を食べ満足した二日間でした。ホテルなどではバイキング式の朝食が多いので、「旅館」に泊まるのもいいものです。明日からの活力が湧き上がってきました。でも、今日は車の運転で疲れたので、もう寝ます。(笑)あとは、季節もの料理「牡蠣、ふぐ、カニ」を制覇したいと思っています。(ちゃっかり予約を入れてたりします。)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ)もう、10月も半ばですね。そろそろ、確定申告に備え、帳簿付けを始めようかと思ったんですが、社労士会の会費を納入した領収書を無くしてしまいました。細かいことなんですが、気になってしかたないです。(毎日付けて、ノートに領収書を貼り付けするクセをつけないといけません。)明日、社労士会に電話して、「納入証明」を出してくれるか聞いてみます。
2006.10.15
コメント(8)
前回の日記が8月25日なんで、1ヶ月ぶりの日記になります。別に狙っているわけではないんですが・・・。自分の中では、週1回更新を目指しているんですが、1週間なんてすぐにきてしまい、「今週はいいや」と思うと、月1回更新になってしまいます。そして日記に書こうとストックしていた「小ネタ」も、メモしてないといつの間にやら記憶から消えてしまいます。まあ、メモしていても、メモごと無くしてしまうんですが・・・。さて、今日は、雑務にメールの返信としなければいけないことがあるのに、本を衝動買いしてしまいました。その本は、北斗の拳&蒼天の拳研究序説です。北斗の拳世代(ガンダム世代でもありますが・・・)なんで、面白く、一気に読み進めています。なので、今日はこの日記をアップすると同時にPCはシャットダウンです。(笑)普段は、条文や行政解釈などを読むことが多い(なんであんなわかりにくい日本語で書いてあるんだろう?)んですが、たまにはゆっくり本でも読んでみましょう。読書の秋ですから・・・。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)自宅のPCを新調しました。来年早々、新しいウィンドウズが発売されるのを待とうかと思っていたんですが、なにやらかなりのパソコンスペックが必要なようです。なので、最終型のウィンドウズXPにしておきました。ちなみに買ったのはコレです。Gateway【税込】ノートパソコン(officeモデル)※特典付Gateway note MP6925j(+office/本体のみ)CPUは、デュアルコア(簡単にいうとCPUが2個あるみたいなもの)で、メモリは1G、ビデオカードが別の仕様なんで、かなり速度が速く気に入っています。しかしながら、新しいPCは妻のPCなんで、私はウィンドウズ2000を使い続けています。(笑)
2006.09.25
コメント(8)
昨日に引き続き、YAHOOのインデックス削除関連なんですが、今回の原因が特定されたようです。ロリポップサーバーからのお知らせでは、特定のIPアドレスからサーバーに対するアクセスが急増し、負担になったため、そのIPアドレスからのアクセスを遮断したところ、YAHOOのクロウラーロボットのIPアドレスだったということです。しかし、ロリポップも滅茶苦茶ですね。YAHOOのロボットのIPをスパムと勘違いするとは。(笑)大量アクセスがあり、そのIPアドレスを遮断してしまう前に、発信元を確認するという作業をすれば防げる問題だったような気がします。ロリポップサーバーは格安料金で提供されているんで、サーバー当たりのユーザー数が多いのは予想がつきますが、そんなに負荷がかかるような仕様にせず、もっとゆとりある運用をお願いしたいです。(多少、料金アップしてもいいので・・・)まあ、なにはともあれ、私のサイトはYAHOOにインデックスされ検索にもひっかるかるようになっていますので、よかったんですが・・・。しかし、トップページ以外のサイトはまだまだインデックスされていませんので、YAHOOからのアクセスは完全復活ではないんですが、私のサイトの場合、アクセスは圧倒的にグーグルからなんで、問題はありません。そういえば、今日の楽天日記のアクセスが爆裂です。久々の500アクセスオーバー(感謝)と、思ってアクセスログをみるとある特定のIPがずらっと並んでいます。台風が通過していったようです。おそらく人間でなく、ロボットがアクセスしているんでしょう。YAHOOのクロウラーか、私もIPを遮断してみるか。(爆)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)今年は、社労士試験の試験監督をすることになりました。自分の役割をまだ完全に把握していないので、明日は1日、マニュアルを読むことになりそうです。受験生のみなさんは、がんばってくださいね。
2006.08.25
コメント(19)
私の管理する社会保険労務士試験情報局が、YAHOOの検索結果から抹殺され、色々ネット上をさまよって情報を収集したところ、どうやら同じようにYAHOOからインデックス削除の被害?にあっているサイトが多数見つかりました。そのサイトは私のパターンと同様に、グーグル、MSNでは上位表示されているのに、YAHOOからインデックス削除されています。それで、私のサイトを含め共通するのは「ロリポップ」のレンタルサーバーだということです。そして、ロリポップの「お知らせ」にもYAHOOとは書いていませんでしたが、「一部検索サイトでも順位の下落がある」という問い合わせがユーザーから多数寄せられているようなことが書かれていました。まだ、仮説の段階なんですが、YAHOOが検索エンジンの表示に使用するアルゴリズムを変更し、その過程でロリポップサーバーの仕様との相性が悪くなったのでは?と考えています。そうすると、私のほうでは何もすることができないので、もう少し様子を見て、それからレンタルサーバー会社を変更することも検討しています。最近はネットに頼って営業していないんですが、業務用HPのアクセスは6割くらいがYAHOO経由の訪問なんで、こちらのサーバーとの相性が悪かったとなると、大変なことになっていたことでしょう。ネットは、便利だが、自分自身の行為だけでなく何かの要因で、検索エンジンから嫌われてしまうと死活問題になるので、「やはりリスクを分散させるような戦略が大事だな」と今回の件で改めて認識しました。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)カブトムシが、虫除け用のシートを突き破って、そのまま動けなくなっていました。シートの繊維がご自慢のツノに絡まって動けなくなっていたようです。(バカヤローだ。)取り出して、ハサミで繊維を切ってやると、復活してエサの黒糖ゼリーを食べていました。気づくのが遅かったら、間違いなくご臨終だったと思います。カブト君は、買主の私に感謝しているんだろうか?(笑)
2006.08.24
コメント(6)
世界最高の検索精度をほこるグーグルの逆鱗に触れ、一切検索エンジン結果に表示されなくなる(グーグルのインデックスから削除されること)は、ネットの上での「死」を意味します。そのことを誰が言い出したのかは知りませんが、「グーグル八分」と呼びます。有名な話しでは、「悪徳商法マニアックス」というHPが、書き込み内容をめぐって、ある企業とトラブルになり、その企業はグーグルに対して、「悪徳商法マニアックスを検索結果から削除してくれ」と要請したそうです。まあ、私もネット上からの話しなんで真相はよく知らないんですが、悪徳商法マニアックの掲示版に書かれた内容が強烈すぎるのか、その企業が自社の名前で検索しても、その掲示版の内容が上位を占め、自社のHPが下位に押しやられので、要請したようです。グーグル側でもちゃんと調べた上での処理なんでしょうが、結局「悪徳商法マニアックス」を検索結果から一切削除してしまいました。また、最近では、ドイツのBMWが人間がURLをクリックした場合には、画像一杯のかっこいいトップページを表示させ、検索エンジンのロボットが来た場合には、テキストばっかりのページを見せるスパム行為をしたとかで「グーグル八分」にされていました。日本ではヒルズ族のネットベンチャー企業が関連サイト同士をリンクしあう「リンクスパム」行為で検索結果から削除されいました。この2社は、指摘された個所をすぐに修正し、グーグルに報告していまでは普通に検索されるようになっているようですが・・・。で、前置きが長くなりました(笑)が私の社会保険労務士試験用のHPが今日見てみると「YAHOO」のインデックスから削除されているではありませんか?(ガーン)色々思い当たるところを見てみましたが、「スパム行為」はしてないと思うんです。それに、「社会保険労務士」や「社会保険労務士試験」で検索しても、はるか彼方の順位だったんで全然上位に表示されていなかったのに・・・。ちなみに、グーグルでは、8位と3位、MSNでは、29位と4位に表示されてます。それもインデックス削除はトップページだけなんです。原因がわからないので、落ち着きません。自分の中では、YAHOOのロボットが巡回してきたときに、ロリポップサーバーがトラぶっていて、表示されず、一時的に削除されたのかな?と考えていますが、何か重大なスパム行為をしているのか?社会保険労務士試験情報局←これなんですが、見てみて、「これがスパムじゃない?」とアドバイスをいただけるかたいませんかね。(よろしく)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)日焼けした肌が、かゆくなってきました。鏡を見てみると、皮がめくれていました。クワガタと同様、脱皮の時期になったようです。(笑)
2006.08.22
コメント(10)
昨年の8月16日に楽天日記を開設しました。最初は設定の方法が全然わからずに、初日記を公開するまで悪戦苦闘し、日記を書いていただいたコメントにどう返事していいのか迷ってまたまた苦戦したりと今では笑ってしまうようなことに悩んでいました。(笑)でも、日記を更新すると、すぐにアクセスカウンタが上がっていくのが面白く、頻繁に見ていたようにも記憶しています。ちなみに、今でも初めてする仕事は、ドキドキもので、グーグル、書籍、知人、先輩と皆さんにご迷惑をかけまくっています。(お客さまの前では自信満々なフリをしてますが・・・)それと、1年間ブログのデザインを変えたことがなかったので、初めてデザインを変更してみました。どうでしょう?最近、更新の頻度が落ちているのは、(私がサボっている?というのは別にして)色々な人が見てくてれいるようなので、どの範囲まで書けばよいのか悩んでいるというのもあります。「匿名ブログにすればよかったかな」と思うこともありますね。まあ、書ける範囲で無理せずに続けていきましょう。ということで、またまたがんばりますので、よろしくお願いします。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)昨日は、娘とその従兄弟たちとプールに行ってきました。(お盆休み中なのかすごい人でした。)肌の弱い私は、日焼け止めを塗ったにもかかわらず、今日は体中ヒリヒリです。来週も違うプールに行く予定なんで、また日焼けが怖いです。(笑)イアンソープが着ているような全身タイプの水着を買ってやろうかとマジで考えています。
2006.08.16
コメント(14)
私が楽天ブログを始めたのが、昨年の8月16日なので、ほぼ1年で50000アクセス達成できました。(感謝)そういえば、「社労士K」というハンドルで「社労士Kの開業日記」というタイトルで始めたんです。ハンドルの由来は「社労士」+「イニシャル」でした。昔マガジンで連載していた、医師漫画「スーパードクターK」からパクったんですが・・・。楽天仲間でお世話になっている坪井さんにはすぐに見抜かれたように記憶してます。(笑)そしてタイトルは、ブログランキング参戦をきっかけに「目立つタイトルを」と考え今のタイトルにしました。最近放置気味のこのブログですが、何とか1年継続できたのは、訪問してくださった皆様のお陰です。次の1年も(更新頻度は落ちると思いますが)、がんばります。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)最近は昆虫の飼育に凝っています。去年に購入したオオクワガタの幼虫が今年成虫(オス)になりました。菌糸ビンで育てたこともあり8センチ近くあり、すごくりっぱなオオクワガタになりました。今度はメスを買って、ブリーダーになろうかと思っています。(笑)それと、家では、カブトム虫(オス)と外国産ヒラタクワガタ(蛹)を育てています。
2006.08.10
コメント(12)
特に時間がないわけではないのに、一度日記更新をサボると、ずるずる放置状態が続いてしまいます。社会保険労務士試験関係のブログは、ほぼ毎日更新しているんで、書かないと落ち着きません。(笑)ブログって結構習慣化するんですね。これを機会に楽天日記も「毎日更新でいくぞ!」とは申しませんが、強制削除されないように、時々は更新していきたいと思っています。では。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)先日、近所のスーパーに行ったときのこと、生鮮食品を持って帰る用の「氷の塊」を大量に持って帰ろうとしている子供を発見しました。ふと、「カキ氷にでもして食べるのだろうか?」と思ってしまった。でも、その氷を入れてあるボックスの横には「この氷は食べられません」と・・・。なら、どうするんだろう?
2006.07.19
コメント(12)
今日は私のいとこが家を新築するんで、そのお祝いを持って訪問させてもらいました。私とそんなに年が変わらないのに家を新築するなんですごいです。それから、私の母親の実家に寄りました。母の実家は、まだまだ自然が残っており、少し雨が降っていたんですが、弟と二人でクワガタを捕まえに行きました。私が子供の頃(って30年くらい前ですが)は、この時期、少し山に入るとクワガタやカブトが沢山いたんですが、今ではあまり見かけませんね。小さいころの記憶を頼りに探してみましたが、クワガタ虫の棲家であるクリやクヌギの木が伐採されていましたので、いるような気配がしませんでした。その後、伐採されることなく生き残っている木を見つけ、探してみました。すると、小さな「コクワガタ」ですが、2匹見つけることができました。(ラッキー)いま私の家には、娘と家の近所でつかまえた「カミキリ虫」が2匹いますので、クワガタは弟の家で飼うことにしました。もう少ししたらカブト虫もでてきそうなんで、来月くらいにもう一度探しに行こうかと思います。今日はマイナスイオンを満喫したんで、気分転換にもなりました。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)3歳の甥っ子とコンビニ行き、ジュースを買おうとしましたが、中々決まりませんでしたんで、私が冗談で「これにしとけ!」と決めてやりました。そのドリンクは「滋養強壮ドリンク、すっぽんの生血入り」です。(笑)甥っ子は、箱にかいてある亀の絵が気に入ったのかすんなり決めました。しかし、値段をみてびっくり「1,470円」もするじゃないですか。無理やり、元の場所に返しにいき、グレープのジュースと差し替えました。甥っ子はすごく不満そうで、私の弟にも「人の子に無茶するな!」と怒られてしまいました。反省です。
2006.07.01
コメント(12)
W杯のオーストラリア戦とクロアチア戦は、日本時間の午後10時キックオフだったんですが、ブラジル戦は明け方のキックオフです。(泣)ビデオにとって明日ゆっくり見てもいいんですが、ネットを開くと見たくなくてもあちらこちらで結果が目に付きますので楽しみが半減してしまいます。よって、いまからPCを完全シャットダウン、書籍も全部しまって布団に入ります。もちろん、目覚まし時計は4時にセットして・・・。がんばって、応援するんで、絶対に勝ってほしいです。ネット上では、「ブラジルは手を抜いてくる」とか言われてますんで、チャンスはあると思います。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)本当にもう寝ます。メールチェックもしません。(笑)では、では。
2006.06.22
コメント(8)
最近は、すっかり放置気味ですが、更新をやめてしまったわけではありませんよ。(笑)今日は、ちょっと調べたいことがあったので、検索エンジンを「はしご」しました。そのときに気がついたことなんですが、日本で検索エンジンシェア1位とか言われているところ(私のそこからのアクセスに頼りきっているために詳しくは書きません。)で、検索すると、見事に自社のオークションのサイトが上位に表示されるではありませんか?私は、別に物を買いたいわけでなく、調べたいだけなのに、すごく困ってしまいました。(笑)なので、再度グーグルで調べてみると、ちゃんと知りたかった情報が表示されるではありませんか。オークションサイトなんぞ、1つも表示されなかったんです。「これからは、検索はグーグルにしよう。」でも、トップ画面にするのは味気ないシンプルな画面なんですよね。間をとって「MSN」にしとこうか?と思案中です。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)今日の日記にある調べたかったものとは、「たまごっち」の隠れキャラである「てんさいっち」にどうしてもできないので、手順を確認したかったんです。(笑)
2006.06.20
コメント(13)
昨晩は、早めにPCをシャットダウンし、W杯のオーストラリア戦をテレビ観戦しました。ジーコジャパンの勝利を確信していたのにすごく残念です。前半に中村俊輔のループシュートで先制したときは、「よっしゃー」とテレビに向かって大声を出してしまいました。(笑)しかし、シュート数も中盤支配率もオーストラリアが優勢でしたので、後半の緊張が切れる時間帯に一気にやられちゃいましたね。オーストラリアは、思っていた以上に強かったです。まだまだ、初戦です。クロアチアやブラジル戦が残ってますので、この2戦に勝利して、決勝リーグ進出してほしいですね。オーストラリアに敗れたことで、クロアチアやブラジルが、「日本戦は勝てる」と思って油断してくれれば、チャンスはありそうです。しばらくは、W杯に釘付けですね。(笑)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)某社のエレベーター、故障が多いようですね。思わず、私のマンションのエレベータのメーカーを確認してしまいました。(違いました)誤作動も怖いですし、閉じ込められるのも怖いです。運動を兼ねて階段を利用するほうがよさそうです。
2006.06.13
コメント(14)
![]()
昨日の夜は娘が妻の実家にお泊りしにいったために、ゆっくりできました。そして、W杯の影響からか(おそらく)、HPのアクセス数も大幅ダウンだったために、問い合わせメールなどもゼロでした。私の場合は、アクセス数が100を切るとダメなようです。なので、思い切って業務をお休みし、(やりかけのもぽっぽりだして・・・)レンタルビデオ屋に行き、前からみたかたった「フライトプラン」を借りてきました。主演のジョディ・フォスターは年をとりませんね。(見た目ですよ)「羊たちの沈黙」の頃と見比べると、違うのでしょうが・・・。まあ、面白かったと思います。そして、今日も娘をむかえに妻の実家に行きましたので、何もしてません。(今チェックしたらメールも着てませんね。)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)HPのアクセス数が減ると、問い合わせメールは減りますが、出会い系の宣伝メール(スパム)は減りませんね。そして、段段巧妙になってくる。困ったもんです。
2006.06.11
コメント(4)
今日は、用事で妻の実家に行く予定だったんですが、妻が少し風邪をひいたようなんで、姪っ子に来てもらいました。姪っ子は、私たちの結婚式のときには、まだ小学校だったのに、今月で20歳になったそうです。(少しびっくりです)私も若いつもりなんですが、その頃の写真をみると、「オジサン」の仲間入りをしてますね。そして、娘は姪っ子について帰り、一人でお泊りする予定です。(妻の実家にお泊りは初めてです。)予定なのは、夜呼び出しがあれば連れにいかないといけないからですね。(笑)明日、むかえに行ったときの娘の反応がどんなか楽しみです。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)業務用HP、受験用HPと管理するすべてのブログに対してほとんどアクセスがありません。土日はアクセスは落ち込むのですが、今日は全然です。テレビを見ていてわかりました。今日からサッカーのW杯なんですね。
2006.06.10
コメント(6)
先日、受診した胃検診の結果が郵送されてきました。最近は「配達記録郵便」で来るんですね。←個人情報保護法のせい?結果は「異常なし」でした。しかし、結果通知には「今回はたまたま大丈夫でしたが、今後はわかりませんので、毎年受診しましょう。」というような営業文句もちゃんと入ってましたね。(笑)それと、「調子が悪くなったらすぐに医師の診断を受けましょう」というリスク管理の文言もちゃんと入っていました。まあ、私の場合、胃腸が昔から弱いので、胃検診と大腸がん検診はかかせませんので、毎年受診する予定なんですが・・・。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)おまけ日記ネタは、昨日放出してしまったんで、今日は書くことがありません。
2006.06.08
コメント(6)
今日は小ネタ集でいきます。(笑)最近は、細かい書くこと(まあ、おまけ日記ネタですね。)はいっぱいあるんですが、メインになるような出来事がありません。なので、ここらで、一気に放出です。1.たまご娘の本を一緒に読んでいて知ったこと。白い玉子からは、白いニワトリ赤い玉子からは、茶色いニワトリ知りませんでした。2.夏だね。金魚の水替えは2週間に1回してますが、餌をやろうと蓋をあけると、異様なニオイが・・・。水が痛むのが早いです。そういえば、6月、夏だね。3.駐禁違法駐車を全然見かけなくなりました。先月まで、うちの前の道を駐車場がわりにしていた。車も見かけなくなりました。やれば、できるんだ。(笑)4.暑い6月になってから、異様に暑くなりました。最近は半袖カッターでおでかけしてるんですが、今日見かけた人は、ランニングに短パン、ビーチでした。負けた・・・。(泣)5.お風呂最近は、娘に「一緒にお風呂入ろう」というと「イヤ」、「無理」とかの単語で返事が返ってきます。小学校低学年の間は、一緒にお風呂に入ってくれると思っていたのに、なんか父親としてすごーく寂しいです。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)つまらん、ことばかり一気に書きましたが、日々ネタさがしをしているわけでは、ありませんので・・・。一応、ちゃんと仕事してますよ。(念のため)
2006.06.07
コメント(8)
今日は、実家からの帰りにタクシーを利用した。(贅沢?)タクシーに乗り、もうすぐ自宅に到着しそうだったんで、料金を確認するためにメーターに目をやると、「0円」のままでした。それも、「空車」ランプが光ってます。(笑)運転手さんメーターをセットするのを忘れたんですね。降りるときになって運転手はそのことに気づきいきなり「フリーズ」してました。そして、申し訳なさそうに「いつもいくらくらいなんですかね。」と聞いてきました。「少しくらい安い値段を言ってやろうか?」と悪魔が囁きました(笑)が、大体「900円から1100円ですね。」と言うと、運転手さんは「では900円でいいです。」と言ってくれました。でも、おつりをもらうのも面倒だったんで、間をとって1000円支払いました。運転手さんって事務所に帰って報告書を書かないといけないんだろうな。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)娘は日曜日になると、相変わらず早起きです。今日の朝は、6時に起きて「あたしンち」→「怪傑ゾロリ」→「ボウケンジャー」→「仮面ライダー」→「プリキュア」とマンガ祭り状態でした。(笑)おかげで私は、今すごーく眠いです。娘を寝かすときに1時間ほど寝ましたが・・・。
2006.06.04
コメント(12)
先日、衝動買いしてしまった「開業本」を読み終わりました。感想は、特に目新しい内容はなかったんですが、行政書士業務の風俗営業許可関係について触れられている個所で、事前調査でミスして損害賠償などと恐ろしいことがかかれていました。私も詳しくは知らないんですが、風俗営業許可を得るには、その店の近所に保護対象施設があるかどうか調査せねばならず、その調査でミスし、許可が下りなかった場合、クライアントが着手していた賃貸料や内装費用の費用を賠償しなければならないことも考えられるようです。それも、調査ミスの場合、個人責任賠償保険に加入していても保険金が支払われない場合もあると・・・。行政書士登録も考えているんですが、しっかり経験をつまないうちに色々な業務をするのはまずそうです。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)入力作業をしている途中にPCがフリーズ、入力途中のデータが消えてしまった。日記更新のときにもたまにありますが、怒りが込み上げるより、「真っ白」になってしまいますね。昨日はmixiの記事が更新されず、消えてしまいましたが、これで2連チャンです。明日は気をつけよう。
2006.06.01
コメント(12)
外出先で少し時間ができたので、本屋さんに直行し、立ち読みをしました。時間は40分程度あったので、パソコン関係の本をさっと見て、それから久しぶりに受験コーナーに行きました。今年から試験制度がかわるとされている行政書士試験ですが、市販されているテキストをさっと見た感じでは、あまり変わっていないようでした。(どこの出版社もどんな内容かよくわからないんでしょう。)行政書士関連の開業本(「行政書士開業で○○円稼ぐ」系の本)はだいたい読破したつもりだったのでですが、(大半は立ち読みで・・・)まだ読んでいない本をみつけました。この本です。開業し成功するための99の秘訣残り時間は10分程度だったので、速読を開始しましたが、さすがに1冊を10分で読みきることはできず、「まあいいか」と思い購入しました。寝る前に時間があれば読んでしまいます。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)電車内で小学校低学年くらいの女の子とその父親?が会話をしていました。女の子「大きくなったら、お金がほしい」(現実的だな~)父親「なら、お金持ちの男の人見つけて結婚したらいいんや!」(おいおい)結婚しても相手の収入に頼らず、自分でお金を稼ぐ能力を身に付けさすほうがいいと思うのだが・・・。
2006.05.30
コメント(14)
今日は、夕方から知り合いの結婚式に参列しました。スピーチをお願いされていたんですが、今日の朝まで何も考えていなかったんで、式場までの電車内で考えました。2次会のスピーチとかでしたら、あまり考えることなく、ベラベラと話せばいいんですが、披露宴の場合は、相手側のご親族の方々もいらっしゃるので、少し考えこんでしまいましたね。まあ、結局は最初の挨拶の部分と最後の部分を考え、エピソードは思いつくままにお話しさせていただいたんですが・・・。式はチャペルだったんで、「新婦がブーケを投げるのかな?」←実はゲットしてやろうかと狙ってたんです・・・(笑)と思っていたんですが、ご友人の方に手渡ししてました。(残念!)次こそはゲットしてやります。もう当分結婚式に参列することはなさそうなんですけどね。でも、すばらしい結婚式で感動しましたね。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)娘の幼稚園からの連絡網、うちは最初で最後の方から、確認の電話をもらうんですが、ちゃんと伝わってないことってありますね。「30日にバス代を集める」が「バス代が30円たりない」になっていることもありますから・・・。(笑)会社内でも、「社長→部長→課長→係長→職員」と指示がでているとすると、社長の意向が下まで通じているのか疑問ですね。
2006.05.27
コメント(8)
今日のニュースで、有名な橋下弁護士が税務調査を受け、申告漏れを指摘され1000万円ほどを追徴されたとでていました。記事からだと悪質なものではなく、飲食代などを申告した際に領収書がない経費を経常していたのが原因のようですね。でも、所属する事務所のコメントだったと思うのですが、「税務署と見解の相違があり・・・」みたいなコメントが載ってありました。申告漏れを指摘された有名人のコメントにはよく「見解の相違」という言葉が見られますが、見解の相違とは自分が解釈した税法の規定と税務署が指摘する税法の解釈に相違があったことだと思います。他の方なら、しかたないと思いますが、橋下弁護士は法律で飯を食っている(芸能活動かも?)んだから、税法の解釈が違うと指摘されたときになぜ、「私の解釈はこうだ」と主張しなかったんでしょう。審査請求もしてないんでしょうか?すんなり修正申告に応じているということは「見解の相違」はおきまりのフレーズだったんでしょうか。(笑)ふと気になったもので・・・。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)明日は胃検診を受診します。なので、今日は夜食もコーヒーもなしです。(結構つらいですね。)でも、明日はヨーグルト味のバリウムをたくさん飲んで、おなかいっぱいになります。(笑)あとの下剤が嫌なんですよね。
2006.05.23
コメント(12)
昨日は、潮干狩りに行ってきました。娘は初めての体験で、砂遊びの延長だったんですが、途中から、手で少し掘ると「アサリ」がいることに気づき、がんばって捕っていました。(笑)到着したのが10時で、ついてすぐくらいから、潮が引き始めたんですが、すでに腰まで水につかり、思いっきりゲットしている人が沢山いました。水着の子供も沢山いましたね。本当に晴れてよかったです。あと、不思議だったのは、どっからみても、レジャーで来たとは思えないオジサンたちがいて、その方々は、特殊な道具(お手製?)でガンガン、アサリを捕っていました。あんなに、捕ってどうするんだろう?ポリバケツ一杯ぐらい捕ってました。(笑)我が家は子供用バケツに半分くらいゲットしました。捕ったアサリは、昨日一晩そのまま砂だしをし、今日の晩御飯に「酒蒸」にして食べました。潮干狩りのアサリなんで、身は小ぶりでしたが、自分たちで捕ったアサリなんで、家族でおいしくいただきました。娘はまた行きたいそうです。私は日焼けと筋肉痛です。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)最近は出会い系の宣伝メールが沢山きます。それも件名がすごく巧妙なんです。(笑)昨日はこんな件名でした。差出人「mixi」件名「○○さんからメッセージが届いています」てっきりmixiからだと思って開くと「出会い系」メールでした。怒るより、「よく考えたな」と思ってしまいました。(爆)
2006.05.22
コメント(11)
いただいたノートPCもやっとソフトのインストールが完了しました。後は、今のノートPCに入っているデータのバックアップを取り、新しいPCにインポートすればOKです。一番問題なのは、メールデータの移管です。メールデータのバックアップ方法ですが、私の使用しているアウトルックエクスプレスの場合の手順です。アウトルックを立ち上げメニューバーの「ツール」→「オプション」をクリックして「オプションのダイアログボックス」を立ち上げます。そのダイアログボックスの中にある「メンテナンス」のタブをクリックし、その中にある「保存フォルダ」と書いてあるコマンドボタンをクリックします。そうすると「保存場所」ということでメッセージが保存されている「デレクトリパス」を表示してくれるので、その上で「右クリック」し「すべて選択」を選べば、「デレクトリパス」をコピーすることができます。そのあとは、アウトルックを閉じて、ウインドウズの「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」をクリックし、名前のところに先程の「デレクトリパス」を貼付して「OK」ボタンを押せば、メールデータが表示されます。後はデスクトップにでも、適当なフォルダを作成し、その中に、表示されたファイルをすべてコピーして完了です。新しくPCを買ったときだけでなく、定期的にバックアップを作成し、CD-Rにでも焼いておくと、不意のHDDのトラブルに対処できます。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)今日は妻が「たいやき」を買ってきてくれていたので、夜食に食べました。しっぽまで、あんこが入っていたのでなんか嬉かったです。(笑)あとは、コーヒーでも飲んで、少し仕事して寝ます。
2006.05.19
コメント(10)

先日、友人から「ねこのたまご」という名前の不思議なお菓子をいただきました。興味があったので、早速食べたころ、名前と同じような不思議な食感でした。外側がおもちのようなやわらかさで、中は超クリーミーでした。イメージ的に近いのはアイスの「雪見大福」でしょうか?それに中身のクリームは色々な種類があります。一度食べると、また食べたくなるお菓子でした。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)「なんか指が痛いな?」と思い手をみると、爪が割れていました。出先だったこともあり爪きりがないので、歯でかんで無理に引き剥がそうとしたら、思ったより深く割れていたようで、血が結構でてきました。(最悪です)まえ、誰かに傷はサランラップをまくと早く治ると聞いたことがあったので、バンドエイドではなく、ラップをしています。お陰で、キーボードがすごく打ちにくいです。(笑)
2006.05.16
コメント(14)
先日、この日記上で「パソコンがほしい」ことを書いたら、知り合いから「ノートPCをあげるよ。」と嬉しい申出が・・・。昨日さっそく、いただき内容をチェックしました。外装 → 割れ、ヒビ、汚れなし(特A級)機器 → WindowsXPの初期モデルですが、メモリ増設だけで問題なしすごく、ラッキーかもしれません。いただいたノートPCで新OSが発売されるまで乗り切れそうです。さっそく、単体で購入したWindows2000をインストールしてみます。でも最近多忙なんで、バックアップを移しかえる作業とかで1週間以上はかかるかもしれません。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)昨日も晴れでしたが、今日も晴れ・・・。なんで、神戸まつりの土曜日だけ、狙いうちのように雨なんでしょう。(笑)
2006.05.15
コメント(6)
昨日は神戸まつりでした。私が小中学校の頃は土曜日は昼まで授業だったんですが、年に1度の「神戸まつり」の日だけは学校が休みだったんで、いまでもワクワクしてしまいます。(笑)でも、私が知る限り、「神戸まつり」ってほんとうに天気運が悪いんです。昨日も雨でした。昨年までは、雨ならテレビで観戦だったんですが、今年は娘がお世話になっているダンススクールがパレードで行進することになっており、娘たちプチクラスも一緒にパレードで行進するので、見に行ってきました。みんな雨の中、すごくがんばってダンスを披露していました。これで、天気が悪くなければ最高だったんですけどね。その分、観客が少なく、ビデオ撮影係の私は、スタート地点からゴール地点まで、伴走しながら撮影できたので少しラッキーでした。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)昨日は疲れたので、メールチェックもせずに爆睡してしまいました。1時間だけ寝て、それから起きて少し仕事するつもりだったんですが、気がつくと朝でした。(笑)
2006.05.14
コメント(6)
潰れかけのノートパソコンを使っているのですが、本体と液晶の連結部分がもげそうになってきました。あー、ノートパソコンがほしいぞ~。予備のPCは妻が主に使用しているデスクトップPC ← winME娘のおもちゃ用ノートPC ← win98SE私の趣味用ノートPC ← vineLinuxどれも実務ではつかなさそうです。しかたがないので購入しようかな?と思っていますが、ほしいのは「ThinkPad」なんです。値段が少し高いので、現実問題としては、「デル」か「Gateway」しか買えそうにないです。(笑)限界まで今のPCを使って「ほしいのを買うか?」、「妥協して買うか?」迷いどころです。仕事用なんで、OSとoffice、そしてセキュリティソフト以外はいらないんですけどね。■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)今日は昼から雨がふってきました。この雨は今週中続きそうです。この土曜日には「神戸まつり」があり、娘がパレードに出るので、天気が回復してほしいんですが・・・。
2006.05.10
コメント(14)
昨日は、娘のプールがあったので、午前中はついて行きました。やはりゴールデンウィーク中なので、少なかったように思います。そして、午後からは近所の公園でお弁当を食べました。今日を除き、ゴールデンウィーク中は天気に恵まれよかったです。それから何気なしに「六甲アイランドに行こう」という話しになり、家族でブラブラとお出かけしました。六甲アイランドについてみると、「昆虫展」をやっていたので、すごくラッキーでした。標本も置いてあり、娘より自分が真剣に見てしまいました。昆虫を触れるコーナーとかもあり、入ってみると「アトラスオオカブト」がたくさんいました。でも、「ふれあいコーナー」のアトラスは全部メスでした。まあ、オスがすごく大きいので、子供が手で触ると危ないですから・・・。私はオスのほうがよかったです。(笑)楽天日記仲間の淺井さんが先日の日記で、最大の昆虫は「ナナフシ」だと書かれていましたが、まさしくそうですね。標本でしたがすごく大きかったです。虫好きの私でも、おそらく触らないと思います。(笑)■ブログランキングいつもありがとうございます。1日10クリックを目標にしてますんで・・・。こちらも「ぼっち」っとお願いします。→今日も1票よろしくお願いします。■社会保険労務士試験情報局ブログ版社会保険労務士試験情報についてお届けするブログです。こちらも人気blogランキングに参戦してますので、ご訪問いただければ嬉しいです。よろしく。■お知らせ相互リンク募集中です。ねっと就業規則相談室社会保険労務士試験情報局(おまけ日記)ここのところ、日記をサボってばかりなので、mixiにも書こうとしたら、アクセスが集中しているのか、表示が遅すぎでした。やる気がなくなったので、明日からがんばって書いていきます。(笑)
2006.05.07
コメント(6)
全300件 (300件中 1-50件目)