話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2016年11月27日
XML
カテゴリ: エッセイ



中世の景観をそのまま残したような美しい街並みは安らかなたたずまいをみせ、この街に何日か留まりたいという衝動すら起こさせる。
街はこじんまりしているけれども、見どころにはことかかない。中でもここ抜きに語れないというのが、聖フランチェスコ大聖堂だ。
聖フランチェスコ の生涯については何度か映画化されているそうなので、知っている人もいることだろう。
地元アッシジの商家に生まれ、若い頃は放蕩三昧の生活を送ったフランチェスコが、その財産をすべて貧者に分け与えて信仰の世界に入ったのは、ある夜キリストが夢に現れたことがきっかけだったという。
清貧、純潔、服従の三つを説いたフランチェスコの教えは人々の心を捕らえ、フランチェスコ会は、のちにキリスト教の一大勢力へと発展する。
時のローマ教皇は、面会したフランチェスコに対して、「お前たちの尊い精神はよく分かるが、いっさいの所有を認めないといのは厳しすぎはしないか?」と問うたが、フランチェスコは、「何かを所有すれば、それを守る力が必要となりましょう。」と答えたと言われる。含蓄のある言葉だ。
晩年、フランチェスコの前には、翼を持った人の幻が現れ、それをみつめるうち、聖人の体にはキリストと同じ聖痕が印されたと伝えられる。


聖堂は下部教会と上部教会とから成っていて、内部は数々の絵画、壁画やステンドグラスなどで埋め尽くされている。中でも上部教会の壁面に描かれている、ジオットによる聖フランチェスコの一生を伝える28枚の連作壁画が有名だ。





これらの作品が書かれたのは、1296~99年頃。作者であるジオットの空間表現と人間の感情表現の新しさはのちにマサッチオを通じてルネサンスの開幕に大きな影響を及ぼしているそうだ。つまり美術史的に大変重要な画家なのだそうだ。しかし、そのようなこと抜きに素人の私たちが見ても、そしてキリスト教徒ならずとも、ジオットの清廉で厳かな作風を目の当たりにすれば、敬虔な感動に打たれることだろう。


下部教会には、もうひとりの重要な聖人の像が飾られている。聖キアラ、英語読みでは聖クララ。地元アッシジの貴族の子として生まれるが、1212年、両親の反対をおしきって、聖フランチェスコの最初の女性の弟子となった。フランチェスコの清貧の理想を守り、ここアッシジにクラリッセ女子修道院を開設。東方のサラセン軍が彼女の修道院を襲った際、キアラの祈りが異教徒を退散させたとか、臨終の床には聖母の幻があらわれ、彼女の魂を迎えに来たという言い伝えがある。キアラが1253年に他界すると、彼女を祀る聖堂が建て始められ、65年には聖キアラ教会が完成した。キアラの遺体は今もこの「聖キアラ教会」に安置されており、死後700年以上経った今も、ミイラ化して、腐敗していないそうだ。これもまた聖人ゆえの奇跡だろうか。

後年彼女とフランチェスコの関係を邪推する本が出版されたりもしたそうだが、下衆の勘ぐりだろう。信仰をよりどころとして精神的な絆で結ばれていたであろうこの師弟が、生前どのような日常の生活をし、どのような会話を交わしていたのか、凡人である私などにとっては、想像も及ばないところである。

ちなみに、ジオットがなぜ聖フランチェスコ聖堂の壁画を描くに至った経緯は不明だが、彼がフランチェスコに深く傾倒していたことは、娘に「キアラ」、二人の息子にも「フランチェスコ」と名づけていることからも明らかだ。


私がこの信仰の街アッシジ訪れたのは95年のことだ。写真でもわかるとおり、抜けるような青空が印象的だった。
その後、 97年9月に二回にわたる大地震がこの街を襲った。大自然の容赦ない試練によって、聖フランシスコ教会も丸天井や壁などが崩れれ落ち、修道士4人が下敷きになって死んだ。教会の修復作業は順調に進んでいるようだが、30万個以上もの砕けた破片を張り合わさなければならず、まだ多くの時間が必要と言われている。

#2001年ごろ書いたコラムです。
アーカイブの方を遠からず手仕舞いにしようと思い、少しずつ内容をこちらに転載していきます。


ジオット ~ 小鳥に説教をする聖フランチェスコ(S'sArt拾遺集)
ラファエロ~草原の聖母 (S'sArt拾遺集)
モネ  「印象~日の出」(S'sArt拾遺集)
ゴヤ~「黒い絵」とボルドーのミルク売り娘(S’sArt拾遺集)
フラ・アンジェリコとフィリッポ・リッピ(S's Art拾遺集)
鉄道(サン・ラザール駅)〜マネ(S’sArt拾遺集)
ラファエロ~ガリテア (S’sArt拾遺集)
モディリアーニ  ~ 黄色いセーターのジャンヌ・エビュテルヌ(S’Art拾遺集)

「S 'Art」の記事は こちらのアーカイブ にもあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~mh4k-sri/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年11月20日 10時39分02秒
コメント(1) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(296)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県で今まで行っ… New! ささだあきらさん

アグラパール アブ… mache2007さん

マイヤール / 2007年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: