「光雲神社」は、桜の名所・福岡市中央区西公園にあります。光雲(こううん)と書いて "てるも" と呼ぶそうです。
筑前福岡藩祖・黒田孝高(龍光院殿、如水)と、
その子で初代筑前福岡藩主・黒田長政(興雲院殿)を祀る。
社名は両神の法名から 光と雲の一字ずつをとったものである。

大河ドラマ「黒田官兵衛」が放送中の頃は、訪れる人も多かったでしょうけど、今はひっそりとしています。
後で知ったけど、それは鶴の鳴き声だそうです。
賽銭箱の天井には、鶴の絵が飾られていて、
鶴の鳴き声が”幸運を呼ぶの神社”といわれる所以でしょうか。
PR
Category
Comments
Freepage List