全1431件 (1431件中 1-50件目)
今週は夏休みをとって東京に戻っています。この暑さはどうにも好きになれないけど、久しぶりに「帰ってきた~」って感じです。毎日仕事の相方さんから電話がかかってくるのには閉口するけど・・・5月から始まった仕事は超忙しく、実質的に月に70時間位残業しています。帰宅してからの家事はとても疲れるし、朝も早めに出勤しているので会社に13~14時間いる毎日は過酷ですが、最大今年度いっぱいのプロジェクトなので、がんばれるとこまで頑張ろうと思っています。(情熱はないけど)それにしても、毎日暑いな~。6月から子犬を飼い始めました。この子犬がまたヤンチャで、同居している母には吠えて噛みつきます。一番世話をしているのは母なのに。やっと予防接種も3回終わったので、帰ったらお散歩デビューしようと思います。
August 7, 2013
コメント(1)
来週末にワンコが来るので、今週はワン活ってことでワンコグッズを買いに行ってきました。それにしても、ワンコ用品ってホントにいっぱいあるんですね。ペット用品を真剣に見たのは今回が初めてなので、種類とアイテム数の多さにビックリ。ワンコのためにも頑張って働かねば。。。(仕事キツくて毎日辞めたくなってるけど・・・)
June 2, 2013
コメント(0)
今日は朝から母と口論になり、心が折れました。大人になってから母と同居するって本当に難しいです。別に暮らしていればこんなに嫌いになることもなかったのに。引っ越してきてから楽しいことは一つもなく、苦しいことばかり。そんな自分への励ましに、犬を飼うことにしました。再来週、我が家に子犬がやってきます。今日はワンコグッズを買ってきました。早く会いたいな。
May 26, 2013
コメント(2)
3月に退職してからしばらく引っ越しその他で仕事をしていなかったので、このGWは私にとってとてもありがたい時間ではあったのですが・・・初日の研修、翌日初出勤をしてすぐに休みに入ってしまったので、明日はまた仕切り直しの感じです。仕事に対する自信も、自分に対する自信も全然ないのに、仕事は次々やってくる。ありがたいことではありますが、プレッシャーが大きく、力の足りなさを切実に感じます。明日から、またがんばろう!
May 6, 2013
コメント(2)
引っ越す前に更新して以来、1か月ぶりの更新となりました。3月21日に札幌に引っ越してまいりました。荷物の整理や諸手続きで3月は終わり、4月に入ってから就活を始めました。とりあえず、5月から仕事を始めることになりましたが、詳細は書けませんがとりあえず来春までのとあるプロジェクトに従事することになりました。以前働いていた会社での仕事なんですが、この仕事、担当者が一人(私)しかいないので、もしかしたらあっという間に使い物にならずにクビになるかもしれません。怖すぎて一度辞退したこの仕事、紆余曲折あってお引き受けする運びとなったものの、決まって以来、眠れなかったり胃が痛くなったり気持ち悪くなったりと、まったく自信がありません。こーなったら開き直り、ダメ元でできるとこまでやってやりましょー、と、今は思っています。こちらでの生活ですが、母との同居はなかなか難しい。親子とはいえ30年も離れて暮らしていたので他人並に生活のスタイルも価値観も違うことに気付かされ、お互いにストレスのたまる毎日です。いつか慣れるのか、耐え切れず爆発するのか?それでも向こう3年間は諸事情あって同居を解消することは困難なので、なんとか折り合いをつけて頑張ろうと思います。父は入院していますが、認知症が進み、私のことも母のこともあまり認識できなくなってきました。母と私の事を親戚の人と勘違いして他人行儀に話します。親戚のことは覚えてるのに、配偶者と一人娘を認識できないんだから嫌になっちゃう。病気だから仕方ないとは思うけど。先日、私がお弁当を作っていったらおいしいおいしいと涙を流していましたが、そのお弁当を作ってくれたのが娘だとはわからず。なんだか哀れで、別の意味で涙出ました。はぁ~。ホントに私って、人と暮らすことができない人間なんじゃないかとしみじみ感じる今日この頃・・・。そんなわけで、癒しのない生活。ゆっくりとこれから飼う犬を探しています。仕事始めると、今以上に友達とランチにも行けなくなるし。間もなく4月も終わり。5月から、がんばりまーす。ああ、今日も胃が痛い・・・。
April 28, 2013
コメント(0)
久しぶりの更新です。いよいよ、来週引っ越しをすることになりました。出身地に出戻る形になりますが、とはいえ大人になって初めて住む土地。いろいろ不安はありますが、あまり考えずに行ってみようと思います。先日4年間務めた職場を退職し、その前後には楽しいこともたくさんありました。東京都はしばらくお別れですが、ちょいちょい遊びに来るし、またいつか戻ってこようと今は思っています。
March 14, 2013
コメント(2)
つい最近、誕生日を迎えました。とてもうれしいことがありました。最高の誕生日でした。
January 17, 2013
コメント(2)
今の職場に通う時間もあと約二ヶ月・・・。既にカウントダウンの雰囲気もあったりして、毎日会社に行きたくない。残り2カ月、別の就業先に派遣されるなら喜んで行ってしまいそうな私。毎日が憂鬱で、毎日行きたくない。でも、お金欲しいからね。生活しなくちゃいけないからね。仕方ないね。仕事があるのはありがたいことだからね。わかってるけど、本当はもう一日も行かずに辞めたい。
January 7, 2013
コメント(0)
2013年になって早5日が過ぎ、既に1月6日です。1月4日が仕事始めでしたが、会社に入って更衣室に向かう間に通過する席の方々にしか挨拶せずに初日が終わってしまいました。ボケててすっかり挨拶すら忘れ・・・。そんな職場も、あと2か月余りで退職を迎えます。いよいよ3月には郷里に戻ります。さすがに実感が湧いてきて、徐々にではありますが準備をはじめつつあります。昨年の日記に理由は書きましたが、実家に帰る理由は父が認知症になったからです。主に、母のサポートのために実家に戻る決意をしました。職場の方々は、若い人が親の犠牲になることはない、とか、抱え込む必要はない、など、私を思いやって言葉をかけて下さいます。確かにそうなのかもしれません。世の中の多くの人々は故郷に年老いた親を残して、他の土地で働いています。とりわけ男性は、親の介護のために仕事を辞めてまで郷里に戻ったりはしないでしょう。親を呼び寄せて暮らす方も多いと思います。でも、私には高齢の両親をあまりにも環境の違う東京に呼び寄せる決意は、今はまだできませんでした。両親のどちらか一人になれば、そういう可能性もあるかもしれませんが・・・結局私自身が、親孝せずに親を送ることが嫌なんですよね。私のエゴで、家族(家族構成に関しては差し控えますが)を巻き込んで仕事を辞めてこの地を離れることは、とても勇気のいる決断でした。今でも、迷う気持ちがないと言えば嘘になります。人件費の安い、求人の少ない土地で、私のような年齢の女が仕事を見つけることができるかどうかもとてもとても不安です。でも、実際に行動を起こしてみようと決めましたから、決めたからには頑張ってみようと思います。
January 5, 2013
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。かなり久しぶりのブログ更新となります。昨年の終盤から忙しい日々が続き、睡眠を削ったりしながらなんとか暮らしておりました。さすがに年末は疲れが出たのか体調を崩し、どこか悪いんじゃ?なんて不安に思いましたが、徐々に回復してきたようです。年が明け、いよいよ実家に戻る3月が近づいてきました。長年住み慣れたこの地を離れるのはやはり寂しく不安ですが、おそらくいつかここに戻ってくると思うので、今は前向きに楽しいことを考えるように切り替えていこうと思います。この一年が、皆様にとって幸多き一年となることを、心よりお祈りいたします。
January 1, 2013
コメント(0)
今日は所用があって外出中。 時間にゆとりがあるので 東京駅を見てきました。 きれいでした。 カメラを忘れてしまったので 携帯カメラの画像です。
November 3, 2012
コメント(2)
この2週間、珍しく風邪をひいてなかなか治りません。熱は出ませんが咽頭痛から始まり、その後鼻水が止まりません。病院には一度行ったものの、その後仕事の都合で通えず。概ねよくなってきましたが、会社にアレルゲンがあるらしく会社に行くとまた鼻水が止まらなくなります。でも、そろそろ治ってきたかなあ…(と、この3日くらい思ってる)先週の金曜日は学生時代の部活の仲間と飲みでした。0(ゼロ)次会は友達とケーキとお茶で済ませてから会場のお店へ。出席者は小ぢんまりと4名。(男女各2名)お互いに気を使うこともなくとても楽しい飲みでしたが後日幹事からのメールで「そういえば〇〇部の同期会なのに〇〇の話題は全く 出てなかったけど・・・?」という鋭いツッコミが。5時間も飲んでたのに何話してたんだろう?とはいえ、久しぶりにとても楽しい飲み会でした。来年私が実家に帰ると言ったらみんなとても驚いて、「じゃ、その前に送別会やろう!」と言ってくれました。ありがたいなあ、同期。半世紀も生きてればつらいことや憂鬱なことが満載だけど、でも、友達や仲間に助けられてるんだなあ。楽しいことばかりじゃないけど、たまに楽しいことも少しだけあって、そうやって何とか生きてるんだよなあ、なんて思ったり。
November 1, 2012
コメント(0)
一か月以上放置してしまいましたが、目が回りそうな程多忙です。しかも、不覚にも風邪をひいてしまいました。(仕事を休むほどではありません)落ち着いたら、また更新したいと思います。寒くなってまいりました。風邪にお気を付け下さい。
October 24, 2012
コメント(0)
この曲は、高校の頃、当時所属していた学校の放送局で朝の放送のテーマ曲として使っていた曲でした。(私はアナウンサーではなくミキサーでした)その高校はどうしても入りたくて猛勉強して入った高校でしたが(当時片思いしていた男の子の志望校だったから、という 不純な動機で)、入学してからは勉強についていくのが大変で、さほど楽しい思い出もないのですが、懐かしさとは別の次元でとても好きな曲です。この曲を聴くと束の間ですが爽やかな気分になり癒されます。
September 17, 2012
コメント(0)
最近、疲れが取れません。体がどこか悪いとか、加齢とか(まあ、それは多少あるかも知れないけど)そういうことではなくて、精神的な疲労が慢性化しているからだということはわかっています。とはいえ不可避なことは仕方がないとしても、ストレスの一部は自分が蒔いた種なんだよなあ…。いろんなことからフェードアウトしたくなっています。重いなあ…。
September 17, 2012
コメント(0)
特別忙しい仕事をしているわけでもないのに、1週間終わるとほっとする。早起きして駅まで自転車を飛ばして電車に乗らなくていいことにホッとする。土曜日は解放感があるけれど、日曜日は「ノルマ」のようなことがあるので気が重い。そうしているうちに、あっという間にまた月曜日がやって来る。でも今週は月曜日が祝日なので、少し多く休めると思うとすごく得した気持ちになる。
September 14, 2012
コメント(2)
私が無知なだけなのかと思いますが、最近随所で聞く「関係性」という言葉に、違和感を覚えます。「関係」と換言してもあまり意味は変わらないような気がするのですが、何かの分野の学術用語なのでしょうか?そもそも「〇〇性」や、「〇〇的」をむやみに使うことに懐疑的な私。「関係性」について詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
September 8, 2012
コメント(6)
天気は晴れたり突然豪雨だったりで全く安定しないが、 最近の私はずっと曇りか雨。 重たい荷物を全て放り出せたら、どんなに楽だろう。 何をしても空が晴れない。
September 2, 2012
コメント(4)
ここは、都内某ファッションビルの化粧室です。一瞬入り間違えたかと思いました。従来のトイレのイメージとは全く異なり、個室も大変清潔感があり、癒やされるスペースでした。日本っていい国だなぁなんて、思ってしまいました。男子トイレも見てみたかったけど、ヘンタイと間違われると困るのでやめときました(^_^;)
August 30, 2012
コメント(0)
このところ夜になっても気温が下がらず、今も外は29度近い気温です。暑すぎる!!!タイマーでエアコンつけてても止まるとすぐに目が覚めるし、全然熟睡できません。早く涼しくならないかなあ・・・
August 23, 2012
コメント(0)
日本時間、本日未明から始まったオリンピック女子サッカー決勝戦。残念ながら、金メダルは逃してしまいました。でも、なでしこジャパン、良く頑張ってくれました。こころから拍手を贈りたいと思います。今週はサッカー観戦で睡眠時間が不十分ですが、日本時間、明日の未明から男子の銅メダルをかけた試合も観戦予定です。明日は仕事も休みなので、是非観ようと思っています。一眠りしてから見るか、あるいは寝ないで観るか。迷うところです。昨夜は2時間半しか寝てないんだよなあ…。では、今日も一日気合を入れて(入れたくないが)お仕事がんばります。
August 10, 2012
コメント(2)
先月末から1週間、札幌の実家に帰っておりましたが昨夜遅くに東京の自宅に戻ってきました。札幌も7月中は、どうなってるの?っていうくらい暑かったんですが、8月に入って気温が下がり、朝夕は半そででは肌寒いくらいの日もありました。昨夜、飛行機が羽田に着陸してから空港までリムジンバスでの移動となりましたが、機外に出るといきなり熱風がお出迎え。夜だったので日中に比べれば随分凌ぎやすくなっていることは理解できますが、それでも暑い!!夜も寝苦しく、エアコンのタイマーが切れるたびに目が覚める生活に逆戻りしました。まだ8月上旬。先ほどテレビを見たら、ここ数日の東京はフィリピンの5月(フィリピンは5月が一番暑い時期なんだそうです)より平均気温が高いということで「熱帯」の気温なんだそうです。あと1か月くらいはこの暑さとの戦いなんだろうなあ。何とか、体力を落とさないように気を付けつつ、この夏を乗り切りたいと思います。今年の夏休み(帰省)は、来年から介護をする予定の父の様子を視察する機会でもあったのですが、病状、日常、対応の仕方などを含め、新たなる発見も多数あり意義深いものとなりました。日々父を看ている母は既に客観性を失っている部分があるので、やはり私のサポートが必要であることを改めて感じました。自分の居住地域を変え、仕事を変えることは来年50代を迎える私にとって、とても勇気がいる行動です。正直、収入面での不安もとても大きいし、長年築き上げてきた生活基盤を失うことはとても怖いですが、両親が生きている間に少しでも親孝行をして恩返しをしたいという気持ちが強く(多分、今まで親孝行ができていない自分に対する言い訳と自己満足なんだろうと自覚しています)予定通り来春実家に戻る決意を新たにしました。心が折れそうになったり、泣きたくなることの連続ですが、どんなに嫌いでも、弱った父を目の当たりにすると、やはり見捨てることはできない自分・・・。それをサポートする母の限界。まあ、とにかく頑張ってみようと思います。私が支えていくしかないんだから。
August 5, 2012
コメント(0)
週末から札幌に帰省していますが とにかく暑い! 有り得ないくらいの暑さです。 せっかく避暑できると思ってきたのに 湿度も高いしあまり東京と変わらないし 動くと汗が噴き出してきます。 明日は雨が降って少し涼しくなるようですが、 帰る前に多少は涼しさを味わいたいなぁと思います。
August 1, 2012
コメント(0)
昨日の27時間テレビはところどころしか見れなかったのですが、今日のスマスマでつよぽんのマラソンの様子を見ることができました。つよぽんの話と、ゴール前後の映像を見て感動しました。SMAPって、いい仲間なんだなあ。SMAPファンになってもう相当長いですが、いくつになってもSMAPはいいなあと感動したひと時でした。
July 23, 2012
コメント(0)
以前の会社を退職して、現就業先で仕事をし始めてからかれこれ3年3か月経ちました。その転職の際に登録した人材派遣会社「アデコ」さんからは当時1社も仕事案内がなかったのですが、3年以上経過した今日初めて、お仕事案内のメールが来ました。もうすっかり忘れてたし、まさかメールが来るなんて思ってなかったからビックリしました。もちろん、今より条件良くないし転職する気全然ないけど。とはいえ、来年4月以降は新しい環境の中で、新しい仕事を探さなくちゃいけないんだよなあ…。不安だけど、やるしかないんだよなあ。
July 19, 2012
コメント(0)
やっと生まれたパンダの赤ちゃん。無事に大きくなることを祈っていましたが、残念ながら亡くなってしまいました。とても悲しくて残念です。
July 11, 2012
コメント(2)
今クール、最も好きなドラマがこの作品でした。主人公(ヒロイン)が記憶喪失になるということ以外は、普通に暮らす登場人物たちの特別なことのない日常が、温かく、優しく、心にしみるドラマでした。お互いがお互いを思いすぎるくらい思う優しい人々がごく自然に、普通のやり取りをする中で、竹野内豊さんの『素』の人柄を感じるような演技に、毎回目がハートになっていました。特に今回印象に残ったのは、チャペルでの「もう一度プロポーズ」のシーン。可南子(和久井映見)が「はい」と言って、竹野内豊さんが可南子を抱きしめるシーンのうれしそうな表情。。。和久井映見さんも、本当にかわいい!!!あの瞬間、私は意識して、今だけは可南子になったつもりで見ていよう!と思ったのでした。主人公を取り巻く人々が、本当に温かく、嫌な人がいなくて、久しぶりに、心が洗われるような、優しい気持ちになれるドラマでした。小野寺昭さん、真野響子さん、光石研さん、とても素敵でした。袴田さんも、本当にいい奴だったんですね。(笑)多分、全部録画してあるので、もう一度最初から見てみたいと思います。いいドラマを、ありがとうございました。
June 23, 2012
コメント(2)
とある事情があって、先週末は日本酒三昧でした。左から、金戎(香川)、天吹(佐賀)、長門峡(山口)、志太泉(静岡)、雪の茅舎(秋田)、遊穂(石川)八兵衛(愛知)、常きげん(石川)、作(岡山)、上喜元(山形)、水尾(長野)、天の戸(秋田)携帯で撮ったので画像が粗いですが、銘柄は何とか見えますかね~。それぞれに特徴があっておいしいですが(ぶっちゃけ、苦手なのもありますが・・・)この中では、私は八兵衛、長門峡、天吹あたりが好きでした。ただ、同じ蔵の同じ銘柄でもスペック(原料米や、酵母、磨き、作り)、年によって全く異なる味わいになるので、良く「好きなお酒は?」と聞かれますが、一概に答えられないのが日本酒の楽しいところでもあります。また、封を切ってからの日数、冷や、冷から常温になりつつあるとき、と、味が微妙に膨らみを増したり、逆に気が抜けた感じになったり、日本酒って、本当におもしろいなあと思います。
June 5, 2012
コメント(4)
明日は、久しぶりに日本酒の飲み会です。良く一緒に飲みに行く友達はビール党なので、その場合は私はハイボールを軽く飲む程度で食事中心となります。以前職場でお世話になった方が餃子をごちそうして下さるとおっしゃっていたのですが、餃子は別のメンバーで行ってしまったということなので、急遽、日本酒の会に変更になりました。「どこかいいお店は知りませんか?」と聞かれたので、明日は、10年以上前から年に1回程度リピートしているお店に行って参ります。たくさん種類があるお店なので、楽しみ~。初めての銘柄を探して飲んできたいと思います。
May 30, 2012
コメント(0)
WORDですが、私の職場ではOFFICEのバージョンは2003を使って仕事をしています。ところが、自宅ではOFFICE2010を使っています。今、オブジェクトを多用する資料を家で作っているのですが、自宅で込み入った文書を作るのはPCを変えてから初めてです。今回、図形をグループ化するために、オブジェクトを複数選択したいのですが、以前使えていた範囲指定をして選択(白抜き矢印で範囲指定をする)という方法が使えなくなっていることに気付きましたいろいろググった結果、文書の保存形式を「*.doc」から「97-2003文書(*.doc)」(互換モード)に変えて編集すれば以前の機能が使えるということがわかりましたが、それによってWORD2010で既に作成した文書を変更した場合はテキストボックスの文字の位置の微調整が必要になったりで、イマイチです。(段落から行間間隔を微調整しないと垂直方向の位置がセンターにならない・・など)それから、オートシェイプのサイズも数値で入力できなくなってるみたいで、(こちらはまだ調べていません)いろいろ不便です。ワードアートもめったに使いませんが大幅な仕様変更があったようで、んー・・・って感じです。まあ、こちらはそんなに頻繁には使わないのでまだいいんですが・・・。せっかく新しいバージョンがリリースされているのにその都度旧形式に保存形式替えるのもなんだかスマートじゃないし、かといって、オブジェクトの選択と表示ウインドウから名前をポチポチ選んでいくのも実用的とは言えないし、何とかなりませんかね~。(当然ながら、ctrlキーで複数選択できる数を超えている場合の選択法です。)便利になった機能もたくさんあるようなので、もったいないですよね。あれこれ試してダメっぽいんであまりいい解決法はなさそうな気がしますが、もし、裏技などご存知の方がいらしたら是非是非教えてください。
May 26, 2012
コメント(0)
先月、駅前の100円ショップのオジサンに、日食グラスの購入を勧められました。オジサンは「曇ったらただのゴミ!(笑)それが嫌ならこっちの下敷きタイプなら下敷きに使えるよ」というので、下敷きを105円で購入しました。今朝の東京はラッキーなことに晴れ!きれいなリングを見ることができました。今までいろんな天文ショーがありましたがまともに見たのはこれが初めてかも…この時代に生まれ、金環日食の時間帯に自宅にいられ、しかも晴れる。この奇跡に感謝!思いの外、感動しました。百均のオジサンありがとう(^O^)
May 21, 2012
コメント(4)
この前の日曜日、デジカメを買いに行きました。 とはいってもご大層なものではなく、 1万円でペットボトル程度のお釣りがくる程度の 価格もコンパクトなカメラです。 私はカメラに関しては全く知識がないのですが、 今回は予算1万円、ズームが効くものという観点で 選びました。 なんと素晴らしい! 購入したのはPENTAXのOPTIO RZ18という機種ですが、 18倍ズームができるんですね。 何を基準に18倍か良くわかりませんが(おバカ) 同価格帯の標準的なズームは5倍。 動画の画質は他社には及ばないそうですが、 今回の目的はズーム。 写真に関しては私には十分過ぎるくらい 細かい設定ができます。 ま、ドシロウトなので良くわかりませんが、 1万円でこれだけ充実していれば十分です。 デザインがややおもちゃっぽくてサイズも コンパクトデジカメにしては大きめですが、 仲良くしていこうと思います。
May 18, 2012
コメント(0)
お昼にお弁当のお供にカップワンタンを食べました。ん?酸味?(・_・)?しかもほのかなレモンのかほり…間違えて給茶器のレモンティーのボタンを押した?給湯室が共用なので固形物をすてるのはためらわれ、ワンタンだけ無理やり食べましたが、スープはギブアップ(ToT)無理~~~~~気持ち悪っ!有り得ないまずさなんだけど…食欲ダウンし、持参したお弁当も残しました。午後、もつかしら。嗚呼、かへりたい…
May 14, 2012
コメント(0)
今日のお昼前、不気味な雲を見ました(>_<)下のほうが少し渦巻いていますよね。なんとなく、こわいんですが・・・。検索してみたら、やはりこの雲話題になっているようです。何事もありませんように!!
May 13, 2012
コメント(0)
今期、一番好きなテレビドラマは金曜日22時からTBSで放映されている「もう一度君に、プロポーズ」です。主演は竹野内豊さんと、和久井映見さんです。竹野内さんと和久井さんはご夫婦役ですが、奥さんが脳腫瘍になり、手術は無事に成功したものの、結婚していた数年間分だけ記憶を失って、夫のことも覚えていない・・・という設定です。詳しい内容は番組HPに書いてありますが、このドラマ、内容は重いのですが、登場人物がそれぞれにとても優しくて、見ていて心が温かく、それでいて切なくなるドラマです。俳優の皆さんの、さりげない視線やしぐさ、口調などがとても細やかで、セリフの内シーンや後姿から繊細な心の動きが丁寧に描かれていることが感じられます。竹野内豊さん、和久井映見さん、大好きな役者さんです。脇を固める真野響子さんと小野寺昭さんがまた素晴らしい。明日4回目のON AIRです。
May 10, 2012
コメント(6)
5/4にテルマエロマエを観てきました。3時45分からの上映を観るつもりでいつものシネコンに出かけたところ、既に満席その次の回までご飯を食べたりして時間をつぶして、19時から観てきました。映画の内容云々は個々にググってもらうとして、キャストが素晴らしすぎ。古代ローマ人にかなり自然になじんでいました。芸術性がどうとか、ストーリーがどうとか、お金がもったいないとかいうなら、見なくていいと思いますが、GWにお子さんから年配の方までゲラゲラ笑ってあーおもしろかった!テレビじゃなくて、映画見に来てよかった!っていうのにちょうどいい娯楽作品だと思いました。映画についてあれこれ語るタイプの方にはあえておすすめしませんが、私は単純に面白かったです。(強いて言えば後半はテンポが遅かったかもだけど)
May 6, 2012
コメント(0)
ゴールデンウィーク後半も、今日を含めて残すところ2日となりました。後半初日、5/3は新横浜のラーメン博物館に行ってまいりました。入場招待券をいただいたので行こうという話になったのに、肝心の招待券を忘れたことに途中で気づき、(T_T)、でもせっかくだから予定通り行こうということになりました。あいにくの天候の中、渋谷ヒカリエやダイバーシティお台場のオープンもあり、ラーメン博物館のピークはとうの昔に過ぎていたと思ったのに入場前から20~30分程度行列してました。中に入り、各ラーメン店は30~45分待ちの盛況ぶり。一軒目、つけ麺の「頑者(がんじゃ)」さん。私はつけ麺よりラーメン派ですが、こちらのミニをいただきました。麺は固めでスープも濃厚、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。2件目。45分待ちで某ラーメン店へ。行列は蛇行していて、最後尾に着くためには一度お店の前を通過します。その時点で気づいたことを信じればよかった・・・一瞬、「ん?この(イヤな)においは何?」と、思ったのですが、ま、気のせいかな…と行列最後尾へ。待つこと30分くらい。順番が来て店内に入ると、異様な臭気が・・・後ろから小さな子どもの「どうしてこんなにくさいの~?」という正直な声が・・・その匂いに耐えながら既に「しまった」と思いながらラーメンを待つ。ラーメン登場。・・・・3名で行きましたが、においの正体はやはりラーメンそのものでした・・・一口、口に運ぶ・・・ぶっちゃけ、おいしくない・・・ってか、無理!でも、やはり失礼と思い、がんばって6割くらい食べたところで、ふと隣を見ると、隣席の連れのラーメンが全く減っていない!どうやら、においにやられている模様。仕方ない、がんばってみようか・・・とチャレンジしたものの。。。申し訳ありません。無理なものは無理っす!3人で行って、3種類注文したのですが、実はそれでも私のが一番食べやすかったことが後からわかりました。というわけで、2件目、髪や口の周りに着いた匂いを振り払いたい気持ちとともに、思いっきり残してお店を出ました。ごめんなさい!こんなに書いちゃったのでさすがにお店の名前は出せませんが、もう、ラー博に行くことは二度とないなあと思ったのでした。後でレビューを見てみると、このお店、やはり好みが大きく分かれるようで、私みたいな無理派と、大好き派がいるみたいです。とはいえ、何事も経験。世の中、いろんなラーメンがあるんですね~。
May 5, 2012
コメント(0)
今日はGWの谷間ですが、仕事は… 暇でした。 作夏、リビングのエアコンが壊れたままになっています。 本格的に暑くなる前に、そろそろ買いに行こうかな。
May 1, 2012
コメント(2)
昨日から、飛び石でGWに入りました。土日を含むカレンダー通りにお休みです。昨日は、まず美容院に行きました。しばらくカットしてなかったので、切りたくて切りたくてやっと髪をカットすることができました。1年くらい前まではロングだったのですが、セミロング→ミディアムと段階を追って短くなり、今回ショートになりました。スッキリした~。ただ、ショートにすると寝癖も付きやすくなるので、朝のシャンプーが必須になりそうです。カットが終わってから、美容院のある駅で回転ずしでお寿司を食べました。ここは1皿150円でいつも素通りするのですが、GWということもあってか「本マグロ祭り」をやっていたので、初入店。本マグロの中トロがめちゃうま!全部で9巻いただいて600円。おいしかった!ごちそうさまでした。その後、コンタクトレンズを買いに電車で移動。コンタクトレンズを購入し、ついでに洗浄液も購入したら荷物が重くなったので、一度帰宅しました。一休みしてから荷物を置いて、いつもの酒屋さんの利き酒会に行ってきました今回の利き酒会は、銘柄をすべて新聞紙でかくしてのブラインド利き酒会でした。利いたお酒は40種類。全部で70ありましたが、終盤3連発で苦手なお酒を飲んでしまい、イヤになってギブアップ。最後に、何番が何のお酒か回答をいただき、照合した結果、好きなお酒も嫌いなお酒も日頃からの嗜好とピッタリ一致してました。さすが、マイ『味覚&嗅覚』。というわけで、GW初日は3つの用事を済ませ、充実した一日となりました。GW2日目の今日は『家事DAY』。先週は発熱でダウンし家事ができなかったので、今日は洗濯機を4回、掃除、片付け、買い物、料理・・・と家事三昧の一日でした。そんな中で、今日一番の仕事は、夏の帰省の際の航空券の予約!旅割55のプレ予約日だったので、予約開始とともにアクセスしましたが、既に結構席が埋まってるのはなぜ?(一応、公開されている中では一番早くプレ予約できた 条件のはずなんだけど・・・)ま、今日も予定通りということで、まあいい一日でした。明日はあまり楽しくない予定ですが、2つ用事があるのでなんとか予定通りこなしたいものだと思っています。
April 29, 2012
コメント(0)
今日は、パティシエ・シマ さんの金曜限定のモカエクレアを買ってきました。会社のお昼休みに、霧雨の降りしきる中買いに行ったけど、やっぱりおいしい!私の下手くそな写真ではおいしさが伝わらないと思いますが、本当においしいんです、これ。315円とエクレアにしては少しお高いですが、納得できるおいしさです。ショーケースの他のケーキも宝石箱みたいに美しい!!そして、接客の女性スタッフもとても応対が丁寧です。こちらのオーナーシェフの島田進氏はクレームブリュレやクレームアンジュを流行らせたことでも知られるフランス菓子界の重鎮ということです。他のケーキもおいしいのですが、それはまた別の機会に。
April 27, 2012
コメント(0)
暑くなってきたのと同時に テキメンに電車の中が汗臭くなってきました。 もわ~んと苦手な季節です。 お天気の悪さも手伝ってか、 。なんとなく最近、モチベーションがあがらないというか テンションが低いというか、 気力がないというか、 情熱がないというか、 まあ、そんな感じです。 自分では、どうにもならないことが多過ぎて、 ケアしなければならない対象が多すぎて、 これで元気でいられる方が おかしいんじゃないの?って思います。 ま、グダグダ言っても仕方ないんで、 今日も食べてストレス解消します。 もうすぐゴールデンウイークですね。 特別な予定はありませんが、髪をカットしたり、 コンタクトレンズを買いに行ったり、 親戚の家に行ったりしてるうちに あっという間に祝祭日のない、 魔の2ヶ月半に突入するんだろうな。 その前に何かおいしいものを食べて、 映画見たいなぁ。
April 26, 2012
コメント(0)
先日、下の日本を購入してきました。写真が上手に撮れていなくてすみません。どちらも試飲して買ってきました。『純にして醇』は22BYまで『本州一』の梅田酒造場で醸していた土井亨杜氏が移籍した旭鳳酒造で23BYに造られたお酒です。土井杜氏らしい、芳醇な香りとふくよかな米の味わいが感じられるキレの良いお酒です。このお酒、なんと1升2300円というありえないコスパの良さ!杜氏の気合い122%というところがまた素敵。日本酒度+5と高めですが、とがった辛い感じは感じられず、優しい味わいです。もう一本の『長門峡』特別純米 あらばしり みがきは60%。山口県萩市にある岡崎酒造場のお酒です。こちらは初めて購入しましたが、日本酒度+3ですが、いただいた感じはもう少し辛い感じでありながら、香りはフルーティー、辛口でありながらお米の甘みと軽い酸味もあり、味のバランスも良いお酒です。早速いただきたいのですが、体調を崩してしまったので、治ってからのお楽しみということにします。追記:先ほど、上記2本をほんの少し試飲しました。『純にして醇』は、お店で試飲した時は常温だったのですが、冷蔵庫で保管して冷酒の状態でいただいたところ、かなりきりっと辛口の印象でした。温度が低いせいか、香りはさほど強くなく、キレのいいお酒という印象です。一方、『長門峡』は、お店で試飲した時とあまり印象はかわらず、香り良くキレもあるけど程よい甘みもあって、バランス良くかなり好きでした。これからお気に入りの一本になりそうです。
April 22, 2012
コメント(0)
昨日、午前中所要があって外出して、帰宅してからあまりおなかも空かないので昼食前に掃除を済ませようと片付けを始めたところ、なぜか節々が痛く、さらに全身にとてつもない倦怠感が・・・こんなことは珍しいのですが、頭も痛いしとりあえず少し休もうと布団に入りました。少し眠っていたら、勧誘電話が1本、ワン切りが1本幾分体が楽になった気がしたので買い物に行こうと思いましたがやはり体が動きません。まさかと思って念の為に熱を測ったら発熱していました。その後熱が徐々に上昇し、38.5度まで上がってしまいました。体の痛みと発熱・・・これはインフルエンザかもと思いましたが、あいにく土曜日の午後、いつもかかっているクリニックはお休みです。しかも、発病したばかりでは検査しても反応が出ないだろうと思い、昨日は何もせずに休みました。ところが、今朝起きたら、熱は平熱(35.8度)に!喉も痛くないし、鼻水や咳も全くなく、体はまだ少し痛いものの特に症状らしき症状もありません。念の為、日曜日に診療しているクリニックを見つけ、受診したものの医師との相性は最悪。とても苦手なタイプのドクターでした。余程でなければもう行くことはないかな。結果、症状が少ないからおなかの風邪ということに結論づけられ(別におなかは痛くないし、胃痛はいつものことなのに)無難な抗生物質と整腸剤と、解熱鎮痛剤を処方されました。それにしても一体何だったんでしょう。症状がない割には高い風邪で、久しぶりに寝込みました。さすがに食欲がなく、少しやせましたがすぐに元に戻っちゃうんですよね~。せっかくお酒も買ってきたから早く治さなくちゃ。(もうほとんど元気になりましたが・・・)
April 22, 2012
コメント(0)
週末になるたび予定が入り、ずっと酒屋さんに行けずにいました。昨年独立されたのですが、私の自宅からは若干行きにくい場所にあるのです。先日、おいしい日本酒がどうしても飲みたくなり、冷蔵庫を開けると好みに合わず飲み残したお酒が2~3本。。。(それなりに減ってはいるのですが・・・・)というわけで、久しぶりにいつもお世話になっている酒屋さんにお邪魔しました。このお店、日本酒しかありません。焼酎もビールもおかないところが、店主上田さんのこだわりです。いつもと同じように、試飲をさせていただき・・・最初10銘柄くらいでしたが、この日はお客さんが少なかったこともあり、次から次へと蔵からのサンプルなども出していただきさらに、新しい瓶まで開けさせてしまい・・・>_<おいしゅうございました。ごちそうさまでした。2本購入してきたので、のちほど写真も載せようかな~なんて思っています。(まだ写真すら撮っていませんが・・・)
April 21, 2012
コメント(6)
このシリーズはテレビドラマも含めすべて見ていますが、前作が「ファイナル・ステージ」だったので、最後だと思ったら今回は「再生」だそうで・・・(笑)ヒロイン?が前回の戸田恵梨香さんから多部未華子さんにかわったのですが、個人的に多部さんが苦手なせいか、ストーリー展開で心理的変化のプロセスがはしょられているせいか、「ん?」っていうシーンが随所に感じられ、強引やなーって感じでした。ま、相変わらず松田翔太さんはキレキレでカッコよかったので、ま、いいか、ってことで楽しく見てきました。それにしても、映画を見るのは久しぶりだったなあ。やっぱりスクリーンでの映画鑑賞はいいですね。DVDでもストーリーは追えるんだけど、やはり集中できる環境と言い、迫力と言い、映画はいいなあと思いました。私は、ものすごく面白くなかったとしても、ストーリーが多少陳腐でも、あまり気にならなくて、どんな作品でもほぼ(絶対とは言わないけど)楽しめるのはお得だなあと思います。今回で6ポイントたまったので会員特典で次回は1本無料で鑑賞できます。次は何を見ようかなあ。
April 14, 2012
コメント(2)
昨日は予定通りお弁当を買ってお花見に行ってきました。写真では青空が見えませんが、お天気も良く風は冷たかったものの日差しが温かったので、千鳥ヶ淵公園はとても賑わっていました。お濠を背景に、9分咲きくらいの桜がとてもきれいでした。こちらはイギリス大使館です↓
April 7, 2012
コメント(4)
やっと東京も春らしいお天気になってきました。そんなわけで、明日は職場の女性全員(といっても4人ですが)でお弁当を買ってお花見ランチに行ってきます多分、千鳥ヶ淵公園でお花見です。明日、画像をアップします(^-^)
April 5, 2012
コメント(0)
先日、実家に行ってまいりました。今回の目的は両親の様子をみにいくこと。父がアルツハイマーの初期ということなので私は来年実家に帰る予定でいますが、とりあえず様子を見てこようと思い帰省しました。札幌を離れてもうじき30年(!)になるのですが、いつも帰省は夏休みなので札幌の冬の感覚を少し忘れかけていました。何を着て帰ろうか迷った挙句、薄手の冬物のコートを来て帰りましたが、空港から札幌への電車に乗った瞬間に感覚がよみがえりました!!そういえば、電車やデパートの中は暑いんだった!!札幌の人って、薄着なんですよね。寒いのは自宅から駅までだけだし、地下街やロードヒーティングが発達してるから靴も服も軽装なんですよね。観光客かどうか、着てるものを見ればすぐわかるんですよねー。まあ、ある程度は想定していたので薄手のコートにしたのですが、それでも初日は暑かった!確か、ニュースで14度くらいまで気温が上がったとか言ってたような・・・しかし、翌日は打って変って吹雪でした。久しぶりに横殴りの雪が顔にあたる感覚を体験しました。でも、東京ほど「寒い」っていう感覚がないのが不思議。東京の寒さは相変わらず苦手です。で、この吹雪が二日目にずれてくれて助かりました!この日(3/31(土))東京は暴風だったようで、様々な被害が出た模様でした。飛行機も欠航も出たようだし、飛んだら飛んだで揺れて怖いし。最終日は朝から良い天気!!予報は暴風雪でしたから、本当にラッキーでした。日頃の行いの良さをしみじみと実感しました。お天気の神様に感謝です。肝心の父ですが、普通に話していれば最初はごく普通なのかな~と、感じるレベル。ところが、やはり記憶ができないんですね。海馬が萎縮しているので同じことを10回くらい聞く。冷蔵庫に同じものがたくさん入っている。物を置いた場所を覚えていない(これは私も・・・?>_<)父と母は別々に住んでいるのですが、当面はなんとかそれぞれ一人で暮らしていけそうですが、やはり近い将来厳しくなるかもしれません。はぁ。私はどうすればいいのやら。ま、今からあーでもないこーでもないと考えても暗くなるだけなので、とりあえずあまり考えないことにしました。いざとなったら何とかなるさ。ってか、なんとかするしかないでしょー。兄弟のいない私ですから。引っ越したら母の家に同居する予定ですが、まずは、犬でも飼いましょうかね~。母が長年犬を飼うのが夢だったので。私も犬が大好きですし。で、その時の父の状況に応じて暮らし方を考えます。私も仕事を探さなければならないし、来春は忙しいな~。でも、私は私でやりたいことをちゃんとやろうと思っています。そーじゃなければ、苦しい日々になってしまいそうですから。どんな状況でも、楽しいことをちゃんと見つけて暮らしていこうと思っています。そろそろお休みしていたサックスも復活したいなあ・・・。様子を見ながら焦らずボチボチ行きましょう。
April 5, 2012
コメント(2)
先日札幌に帰省した際は、初日はお天気に恵まれ思いのほか寒くなく、もう少し薄着で来ればよかったと思ったのもつかのま、翌日は天気予報が一日ずれて吹雪となり、最終日は当初暴風雪の予報から一転して良い天気となり、無事東京に戻ってきました。今日は午後から暴風雨となり、午後2時に帰宅指示が出て帰宅することができました。それにしても、ものすごい風雨でした。まだ少し風が強いようです。これから天候が崩れる地方にお住いの皆様、十分に警戒なさってください。
April 3, 2012
コメント(2)
実家の様子を見に、明日から2泊3日で帰省してきます。今日は温かかったようなのに、明日から天気が崩れ、しかも戻ってくる日曜日の予報は暴風雪しかも、天気予報の精度はAランクだそうで・・・天気が好転して無事に飛行機が飛んでくれることを祈ります。今回は正味48時間の滞在で、しかも自由時間がとても少ないのですが、お寿司だけは絶対に食べてきたいなあ。本当はラーメンも食べたいし、スープカレーも食べたいし、他にも食べたいものはたくさんあるのですが、母からあまり食べたくないジャンルの食事を提案されてしまいました。(嫌い、というわけではないけど、わざわざ札幌まで行って それじゃなくてもいいでしょう、というジャンル。)明日はラッシュの電車にトランク持って乗るので白い目で見られそうでこわいよう・・ではでは、行ってまいります!
March 29, 2012
コメント(2)
全1431件 (1431件中 1-50件目)