全1894件 (1894件中 1-50件目)
きのうから、雪がちらついて雪が積もるとまではいきませんでしたが、今朝はすごく寒くて気温も氷点下1度か2度くらいで手足もかじかんで体の動きも緩慢になります、何時までこんな寒い日が続くんでしょうかねえ「北国の大雪に比べれば大したことないじゃん」と言われそうですが、普段が温暖な気候で暮らす北九州人にとっては最近の寒さは体にこたえます、今朝の気温は氷点下1,2度ですが、寒さに負けずに気力、体力でカバーして寒いこの冬を乗り切らねば・・と考えます全国各地とも異常な寒さですが寒さに負けずに頑張りましょう。。。
2012年02月09日
コメント(0)
2012年が始まりました、今年の我が家は賑やかな年末年始となり毎日が充実しています、と言うのも、娘夫婦+孫が北九州の我が家へ帰って来ていますので、今まで夫婦2人の静かな毎日でしたが、わいわいがやがやの日々です、久し振りの賑やかさです、こんな毎日が続いていいんでしょうかな・・?と思うくらいの日々です、でもねえ、珠にはこんな日をくれた神様か仏様かは分からないけれど感謝しなければなあーと、思う年寄りのたわごとです。。。
2012年01月02日
コメント(0)
たいちゃん、お帰りなさい・と言うと不思議そうな顔しました、お帰りなさいと言うより、「いらっしゃい」かなと思うジイジです、27日に娘と孫が北九州の我が家へ帰ってきました・と言うよりは里帰りしました、夫婦二人の静かな我が家に活気が出てきました、毎日が賑やかです、これも正月の4日迄ですがこの幸せを満喫したいです。。。
2011年12月30日
コメント(0)
今日はクリスマスイブですねでも我が家は普段通りの一日でしょう、子供と一緒に生活していれば、孫が一緒にいればケーキなどのほかに御馳走もあるでしょうが夫婦二人だけの我が家はいつもの一日でしょう、珠には家内にクリスマスケーキでも買って帰りますか、正月前にご機嫌伺いでもしてゴマでもすりましょう。。
2011年12月24日
コメント(0)
先日、家内に孫から電話があり何か、頼みごとを孫が家内にお願いしているようで電話終了後に家内から内容を聞くと「ばあば、あのねサンタさんに言って欲しいの、サンタさんにね、クリスマスには赤いバスをプレゼントしてね・・と言っといてね」とのこと。孫はママに「今度のクリスマスはね、赤いバスが欲しいの」ママは孫に「それじゃあ、ばあばに電話してお願いしてみたら」との事で我が家のばあばに電話をしてきた次第です、「ばあばが、サンタさんにお願いしとくからね楽しみに待っててね、たいちゃん」それで納得したのか電話を終了、1~2分後にまたまた、孫から電話で「ばあば、ママはね◎◎が欲しいのでママのもサンタさんにお願いしてね」。なんと、優しい孫の気遣い、自分のことだけでなくママの事を心配して電話をしてくるとは。優しい孫で良かった良かった・・と納得の一日でした。。。
2011年11月27日
コメント(0)
本は書店で買うものとばかり思っていました、最近は古本屋が各地にできていて、新刊の値段の半分や1/3の値段で販売されているので結構、安くて便利な古本屋ができました、私も本が好きなので、今年は文庫本を沢山買いました、約100冊くらいあるでしょうか全て歴史上の人物関連の本なんです、作者が違う同一人物の本を何冊か買いました、書く人によって、その人物の違うことが新しい発見でした、例えば足利尊氏は吉川英治氏の「私本太平記」が有名ですが先日、古本屋で村上元三氏の「足利尊氏」の上下本を読みましたがその人物の違いや性格の違いがあり非常に興味深く感じ、書く人によって人物像の違いがまちまちであることでした、そんなに贅沢できるのも古本屋で安く手に入るからですので、助かります、これからも各所の古本屋探しをして興味ある歴史上の人物の本を探します、皆さんもどうですか、古本屋で興味ある本探しは・・?。。。
2011年11月23日
コメント(0)
おはようございますには、まだ早いからおはようございます、今晩はで、おは今晩はです最近はブログの投稿がめっきり減りました、段々、投稿のネタ切れなんです。そんなに気負っているわけじゃあ、ないんですが記事が思い浮かびません、孫の話か、私の趣味の釣りの記事か、限られた範囲内のネタが品切れ状態、この1年間では月に4,5回程度の投稿です、ブログを利用して、ストレスのはけ口にするのかはたまた、友達をつくるのか、金儲けか人それぞれでしょう。ブログの投稿もご無沙汰な、この1年間でした、これからドンドン・びしばし・・と投稿に励むぞ、というような気持ちです、細く長く、楽天ブログにかかわっていきたい・・と考えている次第です。。。
2011年11月18日
コメント(0)
とのことで家内に孫から電話があり、「ジイジとハサミ将棋をするんだ、ジイジに言っといてね」とのことづて、孫は現在パパとハサミ将棋の勉強中とか。今度、正月に北九州の我が家へ来るそうです、勉強中のハサミ将棋でジイジの私とハサミ将棋をしたいらしく、そのことを家内へ伝言、家内が私に「お父さん、たいちゃんがおとうさんとハサミ将棋をするんだって楽しみにしているよ」いらっしゃい、たいちゃんバアバとジイジのとこへ来たらいっぱい・いっぱいハサミ将棋をしようね、ハサミ将棋なら、ばあばとジイジがいっぱい・いっぱい遊んであげるよ、早くお正月が来ないかな、ばあばとジイジは楽しみにしているよ、「たいちゃん」早くお正月が来るといいね。。。
2011年11月12日
コメント(0)
11月5日西部ライオンズとのクライマックスのファイナルステージでの勝利でパシフィックリーグでの優勝です、おめでとう、西武ライオンズの涌井投手も良く頑張りました、・・がソフトバンクには敗れましたが熱投でした、敵ながらアッパレでしょう、CSシリーズでリーグのトップでも今迄、何時も負けていたソフトバンクホークスです、今日は完全な日本シリーズへ向けての勝利です、今年こそは日本シリーズへ今年こそは日本一へと毎年願っていたホークスファンの私たちです、それが今日の試合で念願がかないました、後はセントラルリーグの覇者との闘いです、中日でもヤクルトでも必ずホークスが勝つことでしょう、とにかく、パーリーグの優勝おめでとう・・です。。。
2011年11月05日
コメント(0)
私たち夫婦にとっての、超可愛い孫のことですその孫が今月の3日で5才になります、遠くに離れていますので、頻繁に会うことができません、家内はその孫からの毎日掛かってくる電話を楽しみにしているんです、電話が掛かってこないときなどは家の中をそわそわしているのでお母さんから電話してやったら・・というのですが「いや折角「たいちゃん」が自分で電話をするのを楽しみにしているから、こちらから電話しないの」とのことで、孫からの電話を待っている次第です、それなら、家の中でそわそわしなさんなよ・・と言いたいところですが、グッとこらえてそんなことは言いませんが。家内も孫と電話で話すのが楽しいみたいで孫の電話を待っている次第です、私たち夫婦の希望の星です、「たいちゃん」誕生日おめでとう、誕生日に間に合うように「はとバス」を送ったよ。何時までも元気でね。ジイジより。。。
2011年11月01日
コメント(0)
若い時には毎日が日曜日ならば楽しいだろうなあ・・と思っていましたところが、そうでもないみたいですね、私の付き合いの古い友人が1年ほど前に定年退職をしまして、現在は悠々自適の毎日を過ごしていると思ったら、それはそれで悩みあり・・とのこと「贅沢だよ、毎日が日曜日で好き勝手できるでしょう」と私が言いますと「現役で仕事の忙しい時に、少しの休暇を取って休むのがいいのよ」と不満足なようでした、私も定年退職を数年後に控えていますが、この友人の話を聞くと、何か趣味でも作らないと毎日時間をもてあそぶのかなあ。なんて、他愛のないことを考えています、現役で忙しい時に休暇を取るくらいのほうが心身共に良いのでしょう、因みにその友人は現在、毎日朝から昼近く迄畑仕事で頑張っているとのこと、畑の無い私は、どうしましょう?海でお魚さんとお遊戯でもして過ごすことくらいしか思い浮かびません(トホホホホ)。。。
2011年10月29日
コメント(0)
数年前まではどんぶり飯3杯は食べていました、現在は年取るとともに、3杯はとてもとても。子供には(もう34才の息子ですが)とても太刀打ちはできません、それでも私は、まだ現役で頑張っていますので栄養をつけて体力をつけねば・・と考え食欲なくても、体力維持のために食べています、現在は食べ物の好き嫌いが多くなり娘や家内からブーブーと非難の嵐です。子供が小さい時には「食べ物の好き嫌いはだめよ」と何時も言っていたため、子供が食べ物で好き嫌いすることはありません、「おとうさん、お母さんにだまされた」とよく言っています。最近、食が細くなってきたので、栄養のつく食べ物で体力維持です、どんぶり飯3杯は、とうてい無理ですが普通の茶碗に2杯くらいにしておきましょう。。。
2011年10月26日
コメント(0)
10月7日は我々夫婦の37回目の結婚記念日です私は仕事を終えて家に帰る途中に今日は結婚記念日だから家に帰ると何か御馳走が待っているだろうな・・ところが・・普段と変わらない献立・・?家内は結婚記念日を忘れているのでした、1週間ほどして「お父さん10月7日は結婚記念日よね」37回目の結婚記念日なので忘れても仕方ないなあと私は思いましたが結婚記念日くらいは覚えていて欲しいです、まだ私はボケてはいませんよ、お母さん、これからも宜しくね。。。
2011年10月23日
コメント(0)
今まで散々強権政治を行ってきたであろうリビアのカダフィ大佐が捕らえられた時の最後の言葉だと、昨日の新聞で読みました。アフリカやヨーロッパなどの人達と日本人の精神構造というか、死に至るときの考え方には、大きな違いがあるんだなあ・・と思ったのは私だけでしょうか、日本の戦国武将で戦に負けて捕らえられたときに「命だけは助けてくれ」と言った武将もいただろうけど殆どの武将は敗れた時には、切腹するなり家臣に首を討たせるなり・・とするのが、「命だけは助けて・撃たないでくれ」とカダフィ大佐が言ったとか。彼らの国の人々と日本人の精神構造は全然違うことに気がつきました。日本人の精神が良いとか、アフリカの人の精神が悪いとか比較するつもりはないですが確かに日本人とは精神構造が違うと思いました、他の人はどう思われたでしょうか、興味がありますね。。。
2011年10月22日
コメント(0)
家内と孫の電話でのことです、昨晩、孫から電話がかかり(ほぼ毎晩ですが)電話で話をしながらお互いにゲラゲラ笑いながらの長電話、延々と1時間近く二人で仲良く談笑、随分と気の合う二人です、微笑ましくもあり、私にとっては家内が羨ましくもあります。孫のところへ遊びに行けば家内が孫の金魚の「フン」、孫が遊びに来れば孫が家内の金魚の「フン」と仲の良い孫とばあばです、いつまでも・ばあばの相手をしてやってね「たいちゃん」:よろしくね。。。
2011年10月22日
コメント(0)
タイトルのようにほんとに、良い季節になりました、仕事の秋は余計でしたが、それ以外は良い季節です。私の場合はもうひとつあるんです、それは「釣り」これを外すわけにはいきません、最近暫くご無沙汰ですがそろそろ活動開始をしなくちゃあと思っています、読書と食欲は、まあまあ人並みなんですが、釣好きの私にとって釣りがご無沙汰なんて、あり得ないことですが、体調不十分なため控えています、ですが最近は体調も徐々に回復していますので、釣りを復活させなければと、考え中です、秋には沢山のいろいろな活動ができる季節です、今年の秋は、いろいろなことを実行する予定です、腰の重い私ですが今秋は必ず実行です。。。
2011年10月16日
コメント(0)
毎日、毎日暑い日が続きます、こう暑いと食事ものどに通りません、夕飯のときなどご飯ではなく麺類がのど通しが良いので麺類に目が行きそうです、だけど麺類では体力がつきません、暑気払いには栄養のつく食事をしなければと、思うのですが、酒はダメ塩けのあるものはダメ・・ときては食が進みませんよねえ、とにかく、こう暑いと体力づくりです、まだ暑さも初についたばかり栄養を取って体力造りに励みましょう、夏ばてをしないよう、この暑い一夏を乗り切るために。皆さんも熱中症には十分ご注意してください。。。
2011年07月15日
コメント(0)
北部九州地方のこの3日くらいは大雨の状態でした今日は午前中は大雨でしたが、午後からは雨が上がり、梅雨が明けるかなあ・・と思うのですが、どうでしょうか、水不足も困りますが、あまり大雨でも困りものですよねえそろそろ梅雨明けの時期でしょう、今度は毎日「暑い!暑い!」というような日が続きます、節電とかやらでクーラーをかけるのは自粛だそうですが、私が小中学生のころは、団扇で涼を取ったものですから扇風機やクーラーがなくても団扇で良いのですが、快適な生活をするにはやっぱりクーラーが必要でしょう、暫くは辛抱しなければいけないでしょうか・・?。。。。
2011年07月07日
コメント(0)
先週の土曜日に友人と久し振りに釣行しました、釣果は友人も私もぴんキスの2匹、3匹と散々でしたが、久し振りの潮風にあたり、ゆったりとした時を過ごして心身ともにリフレッシュができて良かったです、竿先を見ていて、魚はまだかな・まだかなと当たりがない、波が荒く風も強くて魚の当たりは殆ど分からない状態で、たまに餌替えのために竿を上げるとフグがかかっていたり、キスがかかっているような状態です、二人とも釣果は今一でした、これに懲りずまた次回に大物を釣ろう・・・と言うことで納竿しました。リフレッシュができ、また来週から仕事に頑張るぞ、とわが身を奮い立たせた次第です。。。
2011年07月06日
コメント(0)
暫く好きな釣りをご無沙汰していました。今週の土曜日に友人とキス釣りに行く予定です、半年以上も釣行していないので今からドキドキ・わくわくしています、岸壁や砂浜などからの投げ釣りはとても気持ちの良いものです、釣果は問題ではありませんが釣れるに越したことはありません、病後の一つの息抜き、治療を兼ねての釣行です、体を動かす、歩くなどの健康方法の替わりに・・と考えれば釣行もまた良いかな・・?今から仕掛け作りが一仕事、これも楽しみの一つです。。。
2011年06月29日
コメント(0)
毎日、毎日4才の孫から家内に電話があります、話を始めると30分や40分は当たり前の二人、私が勤務を終えて帰宅してからの長電話で1時間も話をする時があるんです。よくよく気の合う二人なんでしょう夕飯の支度はそっちのけでわいわい・がやがやと賑やかしいこと家内は孫の電話を楽しみにしていて孫から電話がない時には「まだかな、まだかな」と落ち着きがありません、「そんなに気になるなら、こちらから電話をすれば・・?」と言いましても「いいの、たいちゃんが自分で電話掛けるのを楽しみにしているから、私は待っているの」孫からの電話があると、いそいそと受話器をとり楽しそうに話をしています、よくまあ気の合うこと・・と感心しています、二人にとって電話がストレスのはけ口なんでしょう、孫がいくつになるまで「ばあば」の相手をしてくれるやら。。。
2011年06月24日
コメント(0)
3年前にかかりつけの内科の先生から言われた言葉です、言われた当初は歩いていましたが、最近は全く歩きません、一万歩じゃなくても5000歩,6000歩は歩かねばなあー・・と考えているところです一万歩と一言で言っても結構な距離です、健康のため自分自身の体のためです以前は気軽に出かけていましたが、このごろは、何をするにも億劫になっていけません心機一転、歩くかまたは休みの時には以前のように釣りに行くか位の運動が必要でしょう誰のためでもありません自分自身のためです、適度な運動もそれなりにしなければと・・実行あるのみ、前進するのみと自信に言い聞かせているところです。。。
2011年05月18日
コメント(0)
数日前の娘の話です、ある晩、娘が夕食の準備でゴマを炒ってたところフライパンで炒っていたゴマがフライパンの中ではねているのを見て「ゴマさん元気だねえ!!」と4才の孫が言ったそうです、子供の見る角度と大人の見る角度・・・と言うか子供には独特の見方や考えがあるんだなあ・・とつくずく感じました、その可愛い孫が明日、北九州の我が家へやってくるんです、家内も私も心待ちにしています、「たいちゃん、いっぱいいっぱい遊ぼうね」ジジとババは待ってるからねえーーー。。。
2011年05月02日
コメント(0)
昨年末に退院して2ヶ月ちょっとになります、体調もほぼ元に戻りつつありますので珠には投稿しようかなと思いパソコンを開いています、酒はダメ、たばこはもっとだめ塩けのある食べ物はダメと退院後は中々制約が多いですこれも自分の体の為だと日々辛抱我慢の毎日です、毎日の生活が少し味気ない気もしますが健康を回復させれば多少の我儘はいいでしょうが今は100%の体力回復に向けて食事制限やリハビリの毎日です、珠には投稿しないと・・と思い今回投稿です今から以前みたいにほぼ毎日投稿するぞと意気込んでいます、気力の続く限りそれが体力・気力の復活と思っています。。。
2011年03月08日
コメント(0)
年齢のせいもあるでしょうがここ1ヶ月ほど寒くて体が思うように動きません年のせいもあるでしょうが、寒くても運動すれば良いのでしょうこんなに寒くては外へ出るのもオックウになりますがこんなに寒いときは家にいるより外に出てウオーキングなりジョキングなりの体に良いことをしなければこの寒い冬を乗り切れないでしょう私は今、外での歩きを実行しています寒さを乗り切るため、あと1,2か月のことですので、もうしばらくの辛抱です毎年のことだけど「1年の計は元旦にあり」今年の元旦にはウオーキングをはじめるぞ・・と誓いを立てたばかりですまだ1ヶ月も経過していません今年は最後まで頑張って体力づくりに精を出します。。。
2011年01月27日
コメント(0)
昨年末は体調不良で年賀状を出せずに正月明けに寒中見舞いを出したところ数人の友達から自宅に電話があり「どうしたの、体調不良って何・・?」との電話がありました1通のはがきで随分と心配してくれてたみたいで有難いなと心底思いました殆ど電話だけでの付き合いだったのに1枚の寒中見舞いのはがきで友人、知人からの心配りの電話でした友達ってほんとに有難いものですその心配りに感謝、感激した次第です。。。
2011年01月20日
コメント(0)
30数年ぶりにアルコールを一切飲んでいません今まで殆ど毎日飲んでいた酒を飲まずにいます私にしては珍しいことで夜の就寝時にも、寝つきは悪いですが何とか寝ることができるような状態ですこれから暫くアルコール抜きの生活が続きますが、体にとっては良いことでしょう何時まで続くかは分かりませんが辛抱しています。。。
2011年01月18日
コメント(0)
先週の中ごろですが投げ釣りで4時間ほど遊んできました寒い中での釣りでしたが結構楽しんできました、何も釣れず、ピクリとの当たりもなく4時間を過ごしてきました今度釣行するときはキスかメイタかカレイ狙いで行く予定です、お魚さんに返り討ちにあうかもね。。。
2011年01月17日
コメント(0)
持病のある関係で私の食事には塩けがありません少し物足りない気がしますが家内が毎日気にかけて食事を作ってくれるので文句は言えません、家内も私と同じ食事を食べていますので感謝しなければいけないのですでも毎日の食事で塩けがないのは物足りないです健康を維持するには我慢が必要でしょう空腹を満たすだけでも良しとしなければ・・と最近そう思うようになって来ました病気を抱えての食事療法なんで今が我慢のしどころです、早く回復して以前のような食事ができれば「おんのじ」ですが我慢と忍耐の毎日です。。。
2011年01月14日
コメント(0)
ならず者国家とはよく言ったものです、日本人からすると付き合える国家ではない・・と言えるのではと私は考えます、食品の偽造をしてばれると開き直るは他国の領土を侵略するは・・と話にならない無法者国家になり下がった中国です、何でこのような国家になったの・・?と不思議に思いますが、どこでどうなったのでしょうかねえこのような国家には関わりたくないものです、中国共産党はまだまだ民主主義を勉強する必要がありますね。。。
2011年01月11日
コメント(0)
標題の通りの気持ちなんです、1週間ほど前から1月11日を目途に職場復帰を考えていましたが、右腕がまだ十分回復していないみたいで今までのように思うように使えません、まだ復帰は無理かなあでも早く職場復帰しなければ同僚に迷惑掛けるからなあと複雑な気持ちです、この際、徹底的に回復させてから職場復帰を目指したほうがいいかなと思い悩んでいるところです、3,4日前に4kmくらい離れた本屋さんまでリハビリの目的で徒歩で往復しました それが身体的に随分良かったみたいで最近歩くのもスイスイといった感じです・・が職場復帰にはまだまだ無理があるかなというような感じです、さあどうしようか・まだ考え中です。。。
2011年01月10日
コメント(0)
昨年末の12月の中旬くらいでした、普段はお互いに仕事のはずでしたがそれぞれが代休などで休みでした午後3時過ぎに私は気分が悪くなり座り込んでいると家内が不振に思い私に声をかけて来ましたが私が返事ができないものだからおかしく思ったのでしょう、すぐ救急車を呼んでくれて救急病院へ直行でした、病院での診断は「脳梗塞」ということでしたもう1時間か2時間遅れていれば重症のところでしたが幸い家内がすぐそばにいて私の異変に気がついて直ぐ救急車を呼んだので大事には至らなかったですが家内は私の命の恩人です、現在はリハビリーに頑張っています、職場の復帰もあとわずかでできそうです家内に感謝・感謝です、仇やおろそかにはできませんおかあさん、ありがとね、これからも宜しくね。。。
2011年01月09日
コメント(0)
昨年末に体調を崩して暫く入院をしていました半月ほどの入院でした、病院の食事は塩けがなく 料理に醤油をかけられない味気ない食事でしたが命を取り留めることができ家族に心配を掛けてしまいました、反省していますでも命が助かったにも関わらず食事に塩けがない醤油がかかっていないなどと我儘ばかりで懲りないおじさんになっています今現在は退院して家内が食生活の管理をしてくれてるお陰で元気になっています、感謝・感謝です贅沢言うのはバチがあたります、家内や子供たちに感謝しています懲りない父親ですがこれからも宜しくね。。。
2011年01月08日
コメント(0)
急に寒くなってきました北九州地方です毎晩寒い日が続きます、 こんなに寒い時の夕飯の料理は鍋に限ります、家内は鍋料理が好きなんだけど 私と食べる鍋料理は嫌なんですそれは私が鍋料理の具材をそれは後から これは先にいれなきゃあとうるさいもので私と食べる鍋は嫌なんです、 別に意図して講釈を言うわけではありませんが指図されて食べるのが嫌なんでしょう、 私も家内のことを考え講釈しないようにと考えています、でも寒い時には鍋料理がいちばんです。。。
2010年12月09日
コメント(0)
クリスマスもあとわずかになり年末年始へと日にちはドンドン進んでいきます、 年末までにはまだまだいろいろな行事が控えています特に12月ともなると忘年会シーズンです 私もまだ現役ですので職場の忘年会、友人知人との忘年会と2,3回は忘年会があることでしょう、 忘年会で飲むよりも家でゆっくり飲んで寝むくなればバタンキュっと寝れば良いのですが、 宴会だとそうもいきません、まだまだ現役の方は1度や2度くらいの忘年会では済まないでしょうが 体調を管理しながら宴会に参加でしょうこのシーズンは1年の内で最も多忙な年です 自分自身の体調管理は勿論のこと家族サービスも忘れない様にしなければ・と考えています。。。
2010年12月08日
コメント(0)
毎日早朝に目覚めています今日も相変わらず朝の4時の目覚めで目覚まし時計が不要です、喜ぶべきか悲しむべきかは分かりませんでも早起きは3文の得と昔から言われていますので今日も3文の得をしたのでしょう、が中々3文も貯まってはいません別に3文を貯めようとは思いませんがお金に縁が無いのを自覚するべき我が人生です、でもねえお金だけが全てではありませんよう、私はお金には縁がありませんが知識を豊富に蓄えたいと思いで何時も読書です、枕元には文庫本や雑読の週刊誌や月刊誌を置いています今現在は明治の半ばの日清戦争・日露戦争に興味を覚え枕元にはそんな本を揃えての乱読です夜眠れないときには枕もとのそういった本を読んで、冬の寒さ耐え忍んでいますでも読書また新聞と友達と言うのも悪くないですね。。。
2010年12月04日
コメント(0)
北九州地方は昨日から大粒の雨がっ降っています、雷もごろごろと昨日から今日の明け方まで雨と雷の 大合唱です、寒さはあまり感じなかった昨日迄ですが今朝は寒さが身にしみます、 寒い筈です12月ですものね今からだんだん寒さが厳しくなります、 体調を崩さない様に体調管理には要注意です、一度風邪をひくと完治するまで暫く日数がかかりますので、 風邪をひかない様に衣服の調整や屋外では寒さ防止のために暖かい格好で出かけます、 私の可愛い孫の「たいちゃん」も風邪ひきさんにならないように気をつけてと願うばかりです。。。
2010年12月03日
コメント(0)
タイトルの通りなんです、今まで大病を患ったことがありませんでした・・が現在、持病の腰痛に悩まされています心臓やその他色々な大病の治療をされている方にはそんな腰痛は大病とは言わないよとお叱りを受けそうですが私にとっては腰が痛い、歩く事が辛い今の状況は私にとっては大病に等しいのです、係りつけの病院の薬を飲んでいれば問題は無いのですが今日は薬を会社へ忘れてきているので、どうにも腰の痛みが止まりません、持病などは無いに越した事はありませんが人それぞれ何がしかの問題を抱えていると思います私の持病も2,3年に一度くらいしか発生しませんが現在は歩くのも苦痛の状態なんです、たかが腰痛くらいと思いますが、本人にとってみれば大変な苦痛なんです持病などとは付き合わないほうが利口でしょう。。。
2010年11月20日
コメント(0)
大相撲九州場所の2日目でしたっけ横綱白鵬が稀背勢の里に敗れて、 69連勝は成らなかったものの史上2位の63連勝は立派なものです、 白鵬関はまだまだ若いから、今からでも双葉山の69連勝に挑戦できますよ、今回の69連勝を目指しているときの マスコミなどの受け答えはさすが横綱白鵬関と思わせるような態度などは立派なものでした、今回のこの69連勝の話題で 白鵬関のファンが増えたことでしょう多くの国民が応援していますよ白鵬関、 これからも精進して相撲界を活性化してくれることをみんなが期待しています。。。
2010年11月18日
コメント(0)
毎日車を運転しますので安全運転を心掛けています、特に夕方の陽が落ちて薄暗くなるときには、 早目のライトを点灯します、ほかの車がスモールライトも点けていないときでも 私だけは大きなライトを点灯していて少し早いかな・・と思うような時もありますが 安全第一と考えて点灯しているのです、他の車もスモールライトでも点灯すればいいのにな・・と でも私自身は安全第一と考え早目のライトの点灯を心掛けています、そのお陰かどうかは分かりませんが ここ30年来無事故ですので多少の効果はあるのでしょう。。。
2010年11月16日
コメント(0)
私たち夫婦の超可愛い孫にプレゼントするカレンダーを毎日少しずつ製作しています、年末までには作りたい可愛い孫用なんです、孫の喜ぶ顔が見たくていろいろな題材を考えてのカレンダーなんです、A4サイズのカラーで作っているのですがこの題材がいいかな、アンパンマンの題材も入れたほうがいいかなあ・・など思案しながら作成中ですまだ5才です、平仮名が読める程度なので全て平仮名で作成しています、年賀状も早く完成させたいので気が焦りますがカレンダーを優先順位1番にしていますので、年賀状の作成はその後になるでしょう早くカレンダーを作って孫に送るつもりです、「タイちゃん」待っててね、もう直ぐ完成するからね「タイちゃん」の写真をいっぱい載せるからねえ。。。
2010年11月16日
コメント(0)
11月1日から年賀状が発売されているそうです、日本郵便も早くからの売り出しですね、毎年の恒例のことですので私も何十枚か買う予定です、年賀状も手書きで書いている人が多いのですが私は丁寧に書いても字が下手なので何時もパソコンで作成して印刷していますでも受け取る方も変わった賀状がいいでしょうねえ、現在どんな年賀状を作ろうかと考え中です、何事にも計画性のない、イキアタリバッタリの私ですが今年は違いますよ、入念に準備をしてユニークな年賀状になるよう努力をしています。。。
2010年11月11日
コメント(0)
「おはようございます・か・今晩は」のどっちでしょうか、早くに目が覚めました、11月の10日です、もうそろそろ年賀状の準備をしなければなあと考えていますがまだ早いでしょうかねえ私は何をするにもせっかちで気ぜわしく、家内から嫌われます・・がこれも性分なので仕方の無いところなんです、そうそう年賀状の話ですが、まだ早いでしょうかこの3年間は日本郵便の無料のソフトがあるのでそれを利用させてもらっています、結構な素材がそろっていて使い勝手も良いですよ、無料ソフトですから利用しない手はありません今年もこのソフトを利用して年賀状を作成します、でもまだ年賀状の作成は早いでしょうか、考えたら12月からでも良さそうですよねえ。。。
2010年11月09日
コメント(0)
ネットで流出の尖閣列島の一部始終、何やってるの民主党各員、内閣首脳部はと言いたいのは私だけではないでしょう、菅直人さん貴方は何を考えて日本の総理大臣なの??国民は民主党や菅、仙石氏みたいな考えではありませんよ中国に対して言うべき事はハッキリ言わないとどうするの???あなた方は国民の代弁者ではありませんね次の選挙では民主党全て陥落でしょう、間違いなく国民の代弁者では無いものは支持は受けないでしょう。。。
2010年11月09日
コメント(0)
1週間ほどのご無沙汰です、毎日投稿の予定でしたがここ7日ほどはサボっていました、毎日の朝昼晩の食事を考えていましたら記事の投稿をすっかり失念していました、11月6日の今日の夕飯は何にしようかなどと考えている始末です、1週間ほど家内が留守していますので炊事、洗濯、掃除などなど忙しい毎日なんです、少しは家事も慣れてきましたので記事の投稿しなきゃあと思ったら1週間も投稿していません、これはいかんなあと、只今記事を書いている所です家事におわれてはいますが、記事の投稿は忘れないように・・と考えている次第です。。。
2010年11月06日
コメント(0)
急に寒くなってきました、今日この頃です、近くの周辺の山を見ていますと、僅かではありますが山々の木々が少しずつ紅葉してきました、暑かった夏が過ぎたらあっと言う間に秋の終盤みたいなこの頃です秋はきたの?・というような感じになり季節の変わり目の感じがしません、でも今年の夏の暑さに比べれば過ごしやすく快適なシーズンになって来ました、山々の紅葉が我々の目を楽しませてくれます、もうすぐ寒い寒いというような季節になりますね。。。
2010年10月29日
コメント(0)
毎日段々と寒くなってきて夕飯は暖かい鍋ものが良くなりました、 モツ鍋、すき焼きなべなどなどいろいろあります私はモツ鍋大好きなんですが、家内はモツが苦手で 鍋ものに対しては2人の意見が合いません、でも私が1人になるときには1人でゆっくりと モツ鍋を食べます、近々1週間ほど1人暮らしになりますのでモツ鍋でも料理をしようかなと思っているんです、 でも1週間もモツ鍋ともいかないので後は何の鍋ものにしようかなあ。。。
2010年10月28日
コメント(0)
最近は夜の寝つきが悪く、毎晩遅くまでラジオをかけっぱなしにしながら本を読んでいます、枕元には数冊の本を置いています、 今は大体5冊くらいの本(雑読でいろいろな本を置いています)この10日間は宗教関係の本を読んでいますが、 今はユダヤ教やユダヤ人に興味を持ち関係の本を読んでいますユダヤ人は1900年間以上も流浪の民として過ごしたそうで その1900年間には迫害や虐殺などユダヤ人にとっては大変な歴史があったとのことで、私たちの想像を遥かに超えた 苦難の連続だったとの事を本で学びました、欧米などでは宗教間の対立や戦争など 日本人では考えられない事が多いです、それからすると日本の国は宗教で戦争などとは 考えられません、日本人には八百万の神などと都合のよい解釈をしています、 そこが日本人の鷹揚さでしょうか、それとも不真面目さでしょうか、私にはわかりませんが。。。
2010年10月27日
コメント(0)
朝は寒いから車に乗るときにはヒーターをつけ日中はクーラーをつけて乗っていましたが、この3日ほどは急に寒くなりクーラーどころではありません、衣装も秋に着れるものや寒さ対策のためのセーターなど その日の天候によって着替えなければならずまるで着せ替え人形です、 段々寒くなるので風邪などひかぬように心掛けています、気候の変化に対応をしなければならず、 ついうっかりでは大変です、皆さんも風邪などひかぬよう注意してください。。。
2010年10月26日
コメント(0)
総理大臣退任後に、前・元総理が政権に残れば現政権に支障をきたすので議員を辞めます・・とのことで、 ある程度は鳩山氏の常識ある発言に好意を示した国民ですが 何で狂ったのか「辞めるのをやめました」なる発言が。総理の間も節操の無さは健在でしたが、 総理辞任後もこういった発言に国民は唖然としています、相も変わらずの無節操さ。鳩山さん貴方の出番はありません、 最初の発言通りに議員を辞めたほうが貴方にとっても党や国民にとっても最良なんですよ、 時代の空気を読めない国会議員なんて日本国には必要ありません・・私が国民の声を代弁します。。。
2010年10月25日
コメント(0)
全1894件 (1894件中 1-50件目)

