全527件 (527件中 1-50件目)
週末のお出かけ近所の公園や買出しどこに行っても親子があふれ 少し前の殺伐とした雰囲気がないただ 買い物に入れば薄暗い店内・欠品だらけの棚・荷物が入らない告知道を歩けばどこも義捐金募集であふれている次から次へと大きな祭りが自粛して中止になっていく市の〇十年記念式典も全面中止個人的な意見だが、被災してない人に節電意識が浸透はいいことだと思うお祭りは好きじゃないが、大好きで風物詩で何万人集客するお祭りが中止になり一年かけた準備が無駄になるぐらいなら、やって収益の一部を義捐金に当てればいいとおもう被災してない地域が経済を滞らせて復興の援助になるだろうか?沢村さんのブログを読んで、義捐金、物資が足りないと叫ぶ役所の人に憤りを感じたよやらない善意より、やる偽善と思い可能な限り色々な所で応援したよ義捐金も子供のそれぞれの学校関係、自分の職場、店頭募金子供のオムツの1パックでも買ってもらえばと願いをこめた新聞にコンビに袋でのオムツの作り方書いてあったけどアレじゃ皮膚が。。。と思っていたせめてもオムツやミルク、母乳を出す母の糧になってくれればの思いだったそれがなんで?復興に踏み切るまでは使われない??積まれている善意の食料は何のため?机上でしか物をみれないの?怒りが頭の中をグルグルして勢いで書いちゃったよ
2011年04月03日
コメント(3)
息子の中学の離任式が昨日ありました詳しいことは端折りますが担任の先生が微妙なとこだったのであと一年在籍できるという結果で大変うれしかったですクラスは違っても学年は一緒という情報も!?小学校のとき、男の先生になった時は正直二度とごめんだと思うほどにみみっちはひどい状態になりました今回も本当に不安だったのですが、先生しだいですね性別の問題じゃなかった今までで一番安堵して生活を送れる先生ですこの先生の下で卒業させてあげたいと初めて意識した先生でもありました次は私の離任です半年程在籍した幼稚園を離任しましたクラス持ちでなく、障害児に専門につ加配でしたが途中から副担任に近い状態だったので子供たちとの接触が増えたせいか離任式に泣けてしまうサプライズがありました今後は別の園で何事もなければ五年は転任しないと思いますそして園務へと仕事がかわります広く浅く園児と関わるのでたとえ離任しても今回のような事はないですのでより一層今回は印象に残ると思います担任も薦められましたが、今の環境では無理がある事夫の反対(私の精神的な面を心配して)もあったので園務として可能な限りがんばっていこうとおもいます
2011年03月30日
コメント(2)
何度 日記を書いても 反映されない日々でなんか 嫌になってしまってしばらくサボってました皆さん 大丈夫ですか?身内と連絡取れないだけで不安なのに被災された方は想像できないほどの不安な日々を送られていると思いますできる事は小さく限られていますが、やらない善意よりやる偽善していきたいと思いますメールで心配してくださった皆様携帯状態が悪いためこちらでまとめて。。。。。当家は直接被害はありません二次影響のみですそれは些細なことで、夫の仕事が親会社の停止で実質復旧待ちになったり私がマビをできなくなったり店頭から物資が消えたり。。。。です停電はないので生物や生鮮食品を購入できるのでそれも心配ありません安心してください
2011年03月16日
コメント(0)
本年もよろしくお願いいたします今年の目標(公約?みみっちの高校合格へ家族総勢で取り組むかずっちがチンゲン菜を食べれるように・ひらがな完璧に読めるように取り組むぱぱっちの病気が完治するように補佐するわたしは・・・・・だいえっと・・・・w以上!
2011年01月01日
コメント(0)
あんまりブログに手を加えられなかった一年でした原因は別にブログを持ったことしかも複数確かにジャンルに分けてなんだけど一番はマビタイムが減って少しでもそれに時間使おうとしたこと?減ったのは介護だったりとかだけど来年は息子も受験さらに減るのかなぁ幼稚園の先生で終った今年は思ったほど子供への切望がねたみに変わらなくてほっとしています子供見て笑っていられるうちは良いですが 自分がほしいと切望する余り、ねたみに変わったらと気持ちを何度も確認しましたとりあえず夫の薬も来年から変わるようで 不妊治療開始の糸口が見えたのも良かったのかな?年が限界で、経済も限界でできる治療は限られてるけど精一杯やりたいと思います息子もちょっと声かけの工夫?しただけで順位が50番近く上がりようやく高校合格圏内に来ましたただ、その後調子に乗ってしまって維持できるか不安ですまだまだギリギリなとこですから・・・将来に夢がある以上高校へ行くのは第一歩それを本人に理解してもらってがんばってもらいたいものです下の子もわがままが減り好き嫌いが減った半年でした介護が終了し 自宅を売却し 転地療養を図ったことは家族にとってとても良い結果へと導いてくれました欲を言えば介護していたばあちゃんを一緒に連れてきたかったですきっと神様になってついてきてくれてると信じて一年を締めくくりたいと思いますどうか皆様、良いお年を。。。。。。。
2010年12月29日
コメント(0)
毎月遅れ気味の憂鬱なアレ今月は10日以上も遅れてまさかおわり?とあせりました医者に次の子はお勧めしないといわれていても不妊治療するき満々の私年齢的に正直どうかと思うけどあきらめたくない><原因は私ってわかってるから余計なのかな友達もようやくこの世に産声を上げてくれた子は今の私より年上だった!まだいける!と。。。おもいたい!卵巣手術後はしばらく世間並み?のアレで感動したけど術後三年 また以前のようになってきたのはもう効力ないってことかな。。。
2010年12月13日
コメント(0)
現在は普通園で障害児加配の幼稚園教諭をしておりますようやく本日お遊戯会が終了してほっとした私です担当の子が体調不良でお休みしていて 結局お手伝いのみでしたが非常に緊張して胃痛にうめきつつすごしましたこの日に向けて担当児と暇さえあれば練習をしていたので非常に残念です自分の子と全く違うジャンル?の障害児のため日々勉強です!下の子に「お姉ちゃんか妹探してきて」と頼まれたことをかるぅくスルーするヒビです!
2010年11月18日
コメント(0)
勉強嫌い 高校いけなくていいこれが今の息子です言い直すと 高校行きたいけど受験落ちてもいい当然下がる一方の成績と増える一方の説教タイム・・・・・校則がゆるい学校へ転校して呼び出しは減ったもののゆるいが故の弊害のほうがひどいあと約一年で何とかなるのだろうか
2010年10月25日
コメント(2)
もうだめだと・・・・数ヶ月単位でIDとパス打ち込みお知り合いの皆様にメールして もうはいれない報告・・・・した日にはいれた><bめちゃはずかし。。。。
2010年10月14日
コメント(0)
リアルのトラブルに日々振り回されPCの電源すら入れる気力の無い日々です世間をお騒がせのアレ、、、、我が家にやってきました先週はみみっち、今週はかずっち。。。。年が違うと処方される薬が違います上がリレンザ、下がタミフルです。みみっちの学校生活は予想通りでいじめられてます体型と普段の行動からあだ名が付きましたが本人は言われて嫌だけど学校は行きたいとの事で見守ってます理解しきれない父親とのトラブルがあったり部活が運動部の割りについていけたり。。。。今年のなって初めて障害に関係ある検査を2種しました。結果、物凄くまとめて「知能は標準、聞いたものの理解が弱い、目で見たものの理解がいい」まんまですね^^;;旦那様の療養生活も1年超えました。。。。今後、快方へ向かって薬を体から抜いて子作りはじめても年齢的に難しそうです折角、子宮卵巣温存の手術にしたので不妊治療したいのですが一人では・・・・・; ;万が一可能になったときに自分がNOにならないように今から葉酸飲んだりはしてます
2009年12月07日
コメント(0)
物凄く。。。久しぶりですw復帰しようと近況報告みみっち中学になりました小学校でゴールが見えたと思ったのに、思春期に入り不安定ですかずっち幼稚園に入りました生意気すぎるけど、この子も?と思うときも。。。。だーりん心の風邪でもうすぐ一年。。。。ヒッキーです^^;;きよっちタイムリミットにおびえてます不妊治療のために手術したのに。。。。。一人では妊娠もできません毎夜、某MMOでストレス解消。。。。
2009年08月21日
コメント(2)
タイトル通りです。薬によって更年期障害と同じ状態にしています。同時に同居も始まりました。あたまぐるぐる・・・・・・・・・・・・・・・バタリ (o_ _)o ~~~ †
2007年09月12日
コメント(2)
ずはりタイトルのまんまはまってますぱぱっちが夜勤の夜しかできないけど擬似恋愛してます楽しいです
2007年07月03日
コメント(0)
さみしくて・・・・・・・・・まさかみみっちが宿泊訓練に行って感じたのがこの感情とは・・はらはら・ドキドキならともかく、寂しさが先に来るなんて上手に子離れするつもりでいたのに・・と反省です。ともあれ、呼び出しされても直ぐにいけるように携帯は肌身離さず・・・・
2007年06月25日
コメント(2)
本日、みみっちの担任からお電話いただきました。来週の宿泊訓練の薬についてのうちあわせです。本当に良い先生で親の心の負担も随分と軽減しています。話の流れで最近の話になり、少しトラぶっていた時に先生に言ったそうです。「僕、産まれてこないほうがよかったのかな」あまりのショックに先生の言葉が空回りしていました。電話を切って落ち着いて最初にここに向かいました。忘れてはいけない一言です。だから書留めました。いまにぱぱっちも残業が終わって帰宅するはずです。みみっち・かずっちは寝ているので、この件について話し合おうと思います。少し前の私なら泣いていました。でも、今は泣いている暇がありません。泣いて落ち込むぐらいなら少しでも良い方向に行くように落ち着かないと。このブログで知り合った先輩ママさん達から学んだ事です。感謝してもしきれません。これからも宜しくお願いいたします。
2007年06月22日
コメント(0)
かずっちを保育園終了後にじじに預けて散歩させてもらう。おおばばからの提案だった。じじと一緒に居たくない、じじの運動不足のため、週三日では合う回数が少ない、その間に私が夕飯の支度をできる以上が理由らしい・・・・しかし本日二日目・・・おおばばの下で夕飯作り、上がってけ、何で買い物行くの?の攻撃・・・・まさか毎日おおばば宅で夕飯づくり??これじゃあ今まで以上に負担になる。やられたぁ~って感じ。今日は預けて、買い物行って、戻って天ぷらあげて、自宅へ行って保育園の汚れ物洗濯、洗濯物の取り込み、買い物してきた物をしまう、再びおおばば宅、まだ居ろおおばば・まだ居るかずっちをみみっち帰宅時間を理由(一時間嘘)に強制帰宅。これで夕飯助かるでしょって言うけど、どうみても天ぷら一人分。おおばばとじじなら十分足りるかも知れないけど食べ盛りの男三人と私では足りない。結局、いつもより二時間遅く夕飯作り開始しかも、かずっちつき・・・・・・早く来い、梅雨よ・・・これほどまでに雨が愛しいと思うのは初めてだわ。
2007年06月12日
コメント(2)
テストです。スルーしてください
2007年05月01日
コメント(0)
本日は授業参観でした。久しぶりに保健室にも顔を出して話し合ってきました。担任も保険の先生も共通の感想を言われました。四月になってから顔つきがかわって落ち着いてきた・・・と。理由を聞いたら母親が帰宅時に家に居るのがうれしい・・・と。コンビニをやめた事を後悔している日々の中、これは正解であったのだと。毎日、友達と遊ぶ約束をしている息子を見ていると、友達をつくるのが課題だったはず・・・と。学校前にある我が家は帰宅する子供達であふれています。その中から我が息子に「よぉ、みみっち」と声がかかると、泣けるほどにうれしくなります。六月末にはいよいよ宿泊訓練です。そのグループ作りで泣ける事が起きないように親子で頑張っていきたいです。何よりも「友達を作る」をテーマに一生懸命の担任協力的で熱心な先生に出会えた事に感謝しながらいこうと思います。
2007年04月28日
コメント(0)
ようやく落ち着いてパソに迎える日々がやってきました全てが片付いたわけではありませんが目処は付きつつありますこの一年で得たのは沢山の経験、失ったのは時間と金です平均日販や前年比を軽く超え、来客数も増え続け従業員さんとも密接な関係になり、やりがいのある仕事、明るい未来ただ、一番大事な子供に負担が多きすぎましたみみっちにとって障害を理解してくれない人との時間はストレスにしかならなかったようです。みみっちに告がせたいと思った店でした。今でも従業員さんたちは戻って来て欲しいと何度もメールがきます後悔と未練が今でも私を取巻きますどうしようもない感情に押しつぶされそうになるときもありますそんな時は子供と一緒に旅行の本を見ます辞めて得たのは子供と夢見る・楽しむ時間だと思うために支離滅裂の文にになってしまった。。。。。。。。。。。
2007年04月16日
コメント(2)
リクエストも随分きたのでまずは近況報告・・・・あと一週間でコンビニやめますやめるとなってからは契約上聞いていなかった事が沢山でてきて結構トラブルになりました夫婦そろって一年前の職場に一年前の条件のままもどる事になりました私は正直やめたくなかったです何人かの従業員さんは泣きました私も嬉しさと悲しさと悔しさで気持ちが一杯一杯です残ったのは経験と借金と挫折感手に入ったのは時間一年間、夢を見ていたんだと思って・・・・ある人に言われましたでも夢ではなく現実で私が望んでいた時間でしたそして二度と手に入れることの出来ない夢それでも私は母親だから子供の為に一緒に未来を見ていこうと思います落ち着いたらメルマガ・ブログ・オークション全てを再開しようと思います
2007年03月24日
コメント(0)
辞めたい・・・と本部に伝えました。明日、店に幹部がやってきます。まずは引き止め・・・そして解決案で提示されるだろうとリクルートに言われました。ここの対応で違約金と解約時期が決まります。ぱぱっちに昨夜言われました。「やめる事ができたら公園に行こう」涙がでてしまいました
2006年11月26日
コメント(2)
本日は三ヶ月に一度のみみっちの診療日でした新たにつけられた障害名「ADHDを伴う広汎性発達障害」今回もぱぱっちが一緒に行ったけどいじめにあっている事実や他の親子の様子を見て将来の子の為と始めたコンビニ業・・・・親のエゴではないかと泣きました。初めておおばばとじじにコンピニを辞めると伝えました各所に相談していました私は言われたときに二つの感情がわきました「みっともない。知人や友人にたいして恥ずかしい。たった数ヶ月でギブアップなんて」「これで数ヵ月後には大きな借金はかかえるけど家族がそろって食卓につき、子どもの成長をゆっくり見れる」この二つです一つ目は現在、必死で協力している人達に申し訳ないというおもいと負け犬という切ない思い。ただ前オーナーさんは三ヶ月でギブアップして次の私達は七ヶ月弱でギブアップ・・少しは頑張れたかなって思います。負け犬にはまちがいないけど、この先、あの店にはオーナーはいつかないと・・・店の特徴上・難しい店といわれてますし・・・・・。それでも負けは負けです。二つ目は息子の正式な病名に既に理解できなくなっているじじに預けておくのは最悪の環境になるという事。義理のじいじではあるものの障害が理解しきれず、かずっちのかわいさも拍車をかけてみみっちは大変肩身の狭い思いをしています。今回、きよっちは入院と言われましたが拒否して帰宅しました。ぱぱっちもたっているのも不思議な状態です。かずっちも嘔吐下痢症がなおりません。それでも子供も家庭もほったらかしで一日のほとんどの時間を店で過ごします。子供の為といいながら自分達が逃げている・・・そんな気もします従業員がいない状態に気も心も疲れているのかもしれません。ただ、どっちの感情も素直な感情で・・・・今後、色々話し合っていこうと思います本末転倒の現在をなんとかしたいのも事実ですから・・・・・・・・・・・・
2006年11月24日
コメント(2)
四つ欲しいです母・店長昼間・店長夜間・妻以上四人で分担したいです
2006年11月03日
コメント(2)
いよいよクリスマス年末年始商戦がはじまりました個人経営とはいえフランチャイズ・チェーン店本部からのノルマの数字に日々、知人・常連にカタログを配っております幸いにも嫌な反応をする人がいないのでほっとしております営業や接客が苦手のくせに、我ながらよくこの仕事を・・・と思っておりますコンビニ大好き!だけが機軸です(^^;;この仕事を始めて夫婦合計で20キロ以上やせたくせにまだ人並みにはなれず・・・とほほほほ来年にはみみっちの障害の程度を確認した上で慎重にコンビニ経営を告知して店の手伝いをさせようかなぁって本題年末商戦が始まりながら 私達は既にバレンタインデーの発注に入っています・・・季節先取り・・・・すぎです
2006年11月02日
コメント(2)
帰宅すると、毎回狂ったように吠える愛犬?駄犬?アルト せっかく寝たかずっちが起きてしまうので毎回おりれない階段にのせている 今夜はみみっちが一緒に階段で待機していた じじ、おおばばと打ち合せが終ったので様子を見にいくと・・・ 階段でみみっち寝てました 落ちないでよかった(;^_^A
2006年09月14日
コメント(0)
ひさしぶりのメール更新です(^O^)/ 慢性寝不足な日々、夢の中でも仕事してます(;^_^A かずっちはよっぱらったオヤジのような歩みをしています みみっちは相変わらずというかグレードアップしたというかの日々です ぱぱっちはそんなみみっちを理解出来ずに再び欝状態になり児相へ相談していました こんな日々を淡々と繰り返し いつか笑い話になってくれと思う日々です えっ!?じじとおおばばですか? ぱぱっちに一度「空気を吸うのも嫌」「だから離婚するか別居して」と言った事がいります。別居とは私がみみっと二人、あるいはかずっち含めて三人です がんばれきよっち!(爆)
2006年09月12日
コメント(1)
出産中すらかかさなかった日記・・・もちろん後追いも含めていかにハードな日々か自分でも納得しちゃいました全ての権限があるということは全てに責任を持つということクレームも防犯も含めて五里霧中・試行錯誤・本末転倒 こんな言葉が似合う日々ですがコンビニの委託期間を経ていよいよオーナー店として切り替え準備に入ることにしました。来週には会計士さんと会います。ものすごぉぉぉぉおい少ない収入で自分の店でバイトしている人たちの方が高収入というわらえる日々ですがやりがいとポリシーを持って頑張って生きたいと思います。目指すは契約満期後の夫婦での車での一周旅行さぁ、がばるぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ当面の目標一ヶ月に一度で良いので半日のお休みが欲しい一日三時間は睡眠を取りたいみみっちとお話しする時間をもっと作りたい
2006年08月13日
コメント(7)
コンビニ入店とほぼ同時に日記の更新ができなくなりました台所にもたたなくなりました洗濯機もいじっていません掃除もしていません湯船にもつかっていませんご飯は必ず一人です子供におかえりを言っていません朝ごはんはヒトリデ食べさせています今、思い出しましたがリタリンを先月貰いに行くのを忘れていました家族が家族として機能しなくなって一ヵ月半いよいよ旦那が体力的にダウンしそうです三時間おきに出勤、帰宅、入眠までのウトウト、睡眠、呼び出し起床、出勤一日に三回ぐらいを四日休みは当然なし休憩もほぼなし当然、収入は家のローンに毛が少し生えた程度仕事とは楽しいし、夫婦で問題ないといっているが体力と家族の絆は問題ありの状況になっている売り上げも上場なのに収入は少ない覚悟はしていたが覚悟以上のトラブルに付きまとわれている互いの誕生日・・・・己の誕生日すらわすれてしまう日々本当に間違った選択をしていないのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年07月02日
コメント(1)
コンビニ経営・・・・・新規店でなく既存店だったために現在の従業員さん達は私達の判断で雇ったわけではない。そういう意味で本当の自分の店にはならない・・・と経営アドバイザーに言われた。自分達の採用した従業員さんで店が構成されるまでは・・・・・とオーナーが変わると人が辞めてシフトが乱れるとよく聞かされた。 まさに現実にその戦いの中に居る。来週までは採用活動が出来ない中で学生のテスト期間に入り ベテランが独立し、法事と幼稚園行事で穴だらけのシフト・・・・・・・・・追い討ちかけるようにヘルプの引き上げ、キャンペーンの開始。夫婦で共に三時間の睡眠で稼動している。一日半で一食にありつくのがやっと・・・・・・・・・・子供の顔が見たくて深夜に目が潤むこともある。家に帰ると嫁にならなくてはならない。。。。。。。。。。。私の中の葛藤が日々強くなっていく。稼動一ヶ月までに店長(奥さん)は必ず泣いて苦しむ時が来るといわれた。私はいきなりではじまったので余慶に早いのかもしれない。夫婦で同じ仕事がしたかったのに・・・・・・・・・・・始まって一週間、こんなのはしょっちゅうと言われたから乗り切ろうとは思う。遠方からわざわざ来てくれる友人にもレジ越しにちらっとしか話せない。すでにサンクミガ来店してくれたが、いずれもまともに話ができなかった。御礼の手紙やメールを書くのも時間が取れない。メール&マンガに執着していた自分がどこかに行ってしまっている。早く夫婦で昼間のシフトに入りたいな・・・・・・・・・・・・・・・・・
2006年05月21日
コメント(0)
哺乳瓶を持つようになり、ハイハイで脱走し・・・・日に日にかずっちは成長していきます。一回食のまま中期へと進みました。一番、親の目のかけたい時期に私は子供を顧みずに突き進んでいます。商売一家に産まれたぱぱっちは子供の気持ちも親になった今、親の気持ちも双方分かり葛藤しています。早く、子供に安定を与えたい・・・・・・
2006年05月21日
コメント(0)
何故か・・・・・・・・・・・・・かずっちよりもみみっちに会いたい邪険にされて無いか心配でたまらない。
2006年05月15日
コメント(0)
最後に強制的に休みを与えられた。遠方まで絶対に遊びに行って来いともいわれた。ケイエイアドバイザーはTDLぐらい言ってきてくれなきゃ駄目といった。前日に22時まで仕事していて月曜六時からのシフトで・・・・・・・・・・・・・車でTDL??????どういう感覚してるんだろう・・・・・・・・・・
2006年05月14日
コメント(0)
オープンの前に本社の人が店内に並びオーナーとバイトがレジ内に入りターンキーという儀式がある。鍵を手渡されレジに入れる・・・・・・・・・・・・・・・・そこから24時間365日15年間切れることの無いターンキー新規の店で無いからいつか二号店持って派手にオープニングイベントしようねって二人で誓った。突然、経営アドバイザー、その上司、リクルートといわれる入店までの担当者、現在のヘルプ二名がバックルームへ私達を呼んだ。明日からの入店の書類の事かとおもったら。。。。。。。。。。。。。ターンキーだった。キーこそ無いけど祝辞を読み上げ皆からお祝いの言葉を一つづつ貰う。最後にぱぱっち・・・・・・・・・・涙声で御礼私の番のときはぱぱっちの声にはじかれたように泣き出してしまった。オープニングが無い中で・・・稼動している店舗の裏で淡々と引継ぎが行なわれていた。そんな中でまさかの事に嬉しいと正直にはなはたものの涙で声が出せなかった。お酒がない店なのでお茶で乾杯もした。うれしかった。幸せだった。今も思い出して涙が出る。二週間、一緒に仕事をしたへるぷも明日からは岐阜に行ってしまう。色々な寂しさの中で涙が止まらない。まけるなきよっち
2006年05月13日
コメント(0)
貰った薬が切れたとたんに咳が復活したので近所の呼吸器科へかかった。ぱぱっちも世話になっている信頼の置けるお医者さんです。診察の結果・・・・・肺炎ではないそうです。この咳は一体!??????
2006年05月12日
コメント(0)
水を得た魚だな仕事中に旦那が呟いた一言です。日に日に生き生きと働く私とは対象に日に日にため息の多くなる旦那今夜は話し合おうと思います で、どうしても駄目だと結果が出たら委託期間でやめることも検討しなくてはなりません。
2006年05月11日
コメント(2)
じじと喧嘩しました二度目です今度は素面とのじじと対面での喧嘩守るものが出来ると女って強いのね・・・・あんたの老後なんて絶対に見るもんかぁ~と、叫びたいのを我慢しました。
2006年05月10日
コメント(0)
後追い日記になっています。ハードな仕事の後の嫁家業・・・・・・・やめたい
2006年05月09日
コメント(0)
初の出勤日どきどきです
2006年05月08日
コメント(0)
と、いうわけで初歩行器。気に入ってくれてほっとしました。これからますます行動範囲がひろがるんだろうなぁ・・・
2006年05月07日
コメント(0)
浜辺のそばの我が家は凧揚げにはもってこいの環境です。山側で育った私は凧揚げは田んぼでやっていました。当然最初は走ってあげるので二人がかりでした。初めて浜でやった今回・・・・おどろきでした。常に吹く潮風で手に持っているだけであがって行きます。上手にやれば100mぐらい子供でもすいすいアガッテイクンデスヨ!!おもしろかったぁ
2006年05月06日
コメント(0)
24時間の勤務が終わり帰宅 三時間の仮眠の後に休日診療へ やはり肺炎でした 通算三回目のマイコプラズマ肺炎(;^_^A これって最初は扁桃腺みたいなので行く科も違うのに行って効かない風邪薬のんでしまうんですよね 今後は早期に呼吸器科に行きます
2006年05月05日
コメント(0)
先程ホテルへ戻りました 仮眠後 23時よりラストシフト 明日の朝七時に二週間の研修が幕を閉じます 早く子供にあいたい
2006年05月04日
コメント(2)
相変わらず激しい咳にに悩まされています 喉スプレーのしすぎの為か胃もいたいです
2006年05月03日
コメント(0)
テストがない研修 食事代にゆとりがある研修 そして手配してもらったホテルの部屋 大変気持ちにゆとりがあります だだ毎日少しづつ就業時刻が早くなり恐怖の最終日が待ってます
2006年05月02日
コメント(0)
研修初日 朝から大忙し 私とかずっちの病院 保育園 じじおおばばにあいさつ そして出発 ホテルに荷物を預けて研修 帰宅は日付越え
2006年05月01日
コメント(0)
何食べても、何飲んでも苦いとほほほほほほほほ
2006年04月30日
コメント(3)
体調悪いけど配達を待っていられないので宅急便を取りに行ってきました。で、朝一に18点のクリーニングと四回の洗濯そのあと荷造りと発送、来週の子供達のセット、冷蔵庫内の補充じじおおばばが疲れがとれるようにおさんどんで・・・明日は参観会で明後日は再びストアトレーニングやっ、休みたい・・・・・ばたっ
2006年04月29日
コメント(2)
久しぶりに我が家のパソコンからの書き込みです。最終日前日の木曜日より発熱し、座ったままの講義は関節が痛く帰りの都内の電車は立っているしかなくてフラフラしながらぱぱっちにしがみつきぱぱっちも抱きしめてくれるような形での帰宅でした。本人は非常に辛かったですが周りにはイチャに見えたかも(^。^;)自宅にいる安心からか金曜日の夜はさらに発熱、鼻はつまり、痰はからみのどは真っ赤!医者も休みでトホホホです。
2006年04月28日
コメント(0)
テスト レポート 頭がくるくるです
2006年04月27日
コメント(0)
ここまで来ました。正念場です。夜間に門限前ぎりぎりに鰹節を購入しに走りました
2006年04月26日
コメント(0)
全527件 (527件中 1-50件目)
![]()

