美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… New! chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2004年08月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 イカ料理ってあるようであまりない。というか魚料理の生(刺身)、焼(塩・粕・味噌)、煮、炊き合せ、揚げ物を踏襲していっているだけ。他と違うのは屋台でやっているイカ焼、するめ、のしイカか・・・。

 烏賊、蛸、海老を出汁の具材にしようとするとどうしても味がきついので避けられる傾向がある。海老はその濃厚さが美味い故ソース・アメリケーヌなどになるが、烏賊や蛸では聞かない。 むしろおでんに蛸を入れる際にはだし汁が蛸の匂いでなるのを嫌い別鍋で煮てから入れる。

 では本当に烏賊の出汁を上手にとることは出来ないのか?
 ヒントとして「煮干」「焼アゴ」「棒タラ」が浮かんだ。

 鰯はそのまま煮ても焼いても臭い。しかし煮干は旨い。
 鱈も淡白な味なのに干すと旨い。出汁がまた良い。
 焼アゴも同様。
 「臭み」を「旨み」にどうやって変化させるか?
 煮てから干す。煮てから干し焼く。生のまま干す。


 煮干ならぬ煮干烏賊はどうか?小さい烏賊でやればコスト的にもいけるのではないか?
 小イカを腸ごと茹でるor腸を取ってから茹でる。そして干す。


 多分この方向の出汁(スープ)でいけば軽い風味よいものが作れ、リゾット系はいけるのではないだろうか?
 これに干し貝も加えると奥深くなるか・・・。

 リゾットの具はダルマ店長さんがいうように刻んだイカを小麦粉つけて素揚げにして入れる。高めの油でカラッと揚げる。販売時はトッピングと別袋にしておいたほうが良いか、リゾットの中に入れたほうが良いかは検討中。

 水蛸の大きい吸盤だけを切り取ってカレー粉の入った小麦粉にまぶして高温で揚げるとコリコリして美味いです。
 これが具のヒントにならないかなあ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月10日 09時52分43秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: