美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2004年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ここ2週間で飛魚=アゴを何回か口にした。

 生では刺身、塩焼き。干物だとくさや、丸干し。加工品になれば野焼き。焼アゴを使っての吸い物・・・。
 飛魚は加工も結構されている。

 ネットで調べたら飛魚の運動量は他の魚よりかなり多いため脂が少なく淡白な味と書いてあった。
 そりゃそうだろう。
 あんなに海の上を飛んでばっかしいるんだから。最高300m以上飛ぶという。といっても実際にはまだ見たことがない。

 先日食べた飛魚の刺身は伊豆大島産。大きさは30cm位でかなり大きい。
 ネットで書かれている通り味は淡白で青魚特有の臭みはない。青魚特有の脂臭さがないのがちょっと残念。鯵、鰯、秋刀魚みたいな脂ののりも全くない。生姜醤油で食べると生姜が勝ってしまう。 ちょっと拍子抜けといったところが正直なところ。


 伊豆七島のくさやといえば鯵、それもムロ鯵が有名だが飛魚のくさやも負けてはいない。飛魚のほうが鯵より硬めでむしろ噛み応えがある。


 出汁用の焼アゴは小さいし、食用の丸干といっても12-3cm位しかないが、食べたのは20cm位の大きなもの。
 干物にすると淡白な味が逆に功を奏して臭味がなく噛むほどに旨みが広がってくる。これは鰯などにはない味わい。
 その上、ワタの部分が甘くて美味しい。 普通苦いと感じるワタが甘いとこれは旨みに繋がり、焼酎が進む。
 店の人曰く
 「東京に普通入ってくるのは小さいアゴで美味しくない。だから実家の長崎から直接送ってもらっている。」とのこと。

 イヤー美味いものを堪能するにはみんな苦労しているんだあ・・・。

 大分前に、「アゴの野焼き」を食べた。当時アゴが飛魚と言うことは知っていたが「アゴの野焼き」は知らず、きっと飛魚を藁か何かで焼いたものを軽く干したのだろうって勝手に解釈していて、手にした時に驚いた。
「でっかい?! 」
 口にいれてまた驚いた。
 「普通のかまぼこじゃない?!」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月11日 22時59分23秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: